EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS ITRの精度

2015/08/25 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

EOS ITR機能を使用されている方に質問があります。
現在40Dを使っておりますが、カメラ任せにすると納得がいかないことが多く、AFは中央1点のみ、露出とWBは手動で撮影することがほとんどです。ちなみに被写体は屋内のペットか結婚式などで人物を撮るくらいです。
いいかげん中央1点や手動での設定が面倒になったので新しいカメラはもう少しマシになっただろうと思いヨドバシで実機を触ってきたのですが、一番期待していたEOS ITRがびっくりする位追従してくれませんでした。
NikonのD7200の3Dトラッキングも試してみましたが、万能ではないですがITRに比べるとはるかにマシです。
言葉で説明し辛いため、ちょうどいいユーチューブの比較動画があったので(7D2じゃありませんが)貼っておきます。

5DS
http://youtu.be/efAQI4CbS5s

D810
http://youtu.be/zvczdHNt3g4

ほぼ上記の動画の印象でEOS ITRはたまに追従できる被写体もあるがほとんど迷っているという感じでした。
そこで他にも動画がないか探した所、
http://youtu.be/lARiV_X59AU

Canonヨーロッパの公式だと思うのですが(0:55あたり)多くの人物でかなりごちゃごちゃした場面にもかかわらずAFポイントが追従していくので、ホンマかいな?と思った次第です。
そこで実際にEOS ITR機能をお使いの方にどの程度使える機能なのか教えていただきたいのです。
最後の動画が本当であれば即買いなのですが、ヨドバシで触った印象だと40D君これかもよろしくね、といった所です。

お時間のある方、是非実際の使い勝手をお願いします。

書込番号:19082400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/25 18:45(1年以上前)

わりと使える。

説明書ちゃんと読んで正しい設定で試したんだよね?

書込番号:19082645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/25 19:15(1年以上前)


http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/pdf/af-guide.pdf

レンズによっては、周辺弱くなりますな。

実際は、ゾーンや領域拡大使うことが多いでしょうね。

書込番号:19082728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/08/25 19:17(1年以上前)

>SQDさん
説明書ちゃんと読んだんだよね?

と、うえからの物言いの割にはちゃんとレス読んだんだよね?
と、言いたくなります


ヨドバシでの使用と書いてあります。

書込番号:19082735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2015/08/25 21:00(1年以上前)

>SQDさん
その時の設定はITR on、AIサーボ、65点自動選択で中央で開始、case1〜6を試してみましたがどれも根本的に迷うことが多い、という感じでした。caseの詳細パラメータは弄っておりません。
まず中央でピント合わせた後に構図を動かすくらいのイメージでレンズをずらすという感じで試してみました。

説明書はAFに関係する箇所は一応ネットで目を通したつもりでしたがITRに関係する箇所はon/offの切り替えかcase1〜6という箇所くらいだと思っておりました。というか先程説明書見返してみましたが他に見当がつきません。
SQDさんの仰る、割と使える設定を宜しければ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19082984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/25 21:01(1年以上前)

7D2、D7000使っています。

7D2のITRは個人的には悪くないと思いますが万能ではないと思います。

被写体は子どもたちですからスレ主さんとは違うかも知れませんから個人の感想ですが。

ただAF設定が細かいのでヨドバシで触っただけでは厳しいかなと思います。

〉ヨドバシで触った印象だと40D君これかもよろしくね、といった所です

レンタルで試すのも安い出費とは言えませんから、40Dでも大丈夫と判断しているなら無理に購入する必要はないと思います。

使い込まないと難しいと思いますな。

書込番号:19082993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/08/25 21:54(1年以上前)

fuku社長さん
>7D2のITRは個人的には悪くないと思いますが万能ではないと思います。

D7000をお持ちとの事なので比較されてのお話しかと思いますので参考になります。
万能までは求めておりませんが、あまりにも、、、という感じだったもので。設定次第でなんとかなるようならまだ救いがあります。

>レンタルで試すのも安い出費とは言えませんから、40Dでも大丈夫と判断しているなら無理に購入する必要はないと思います。

大丈夫という訳ではないのです。ペットを撮る場合、動きが少ない場合ですらAFポイントを動かしている暇がありませんので構図は二の次です。ITRが使えないとなるとおそらくまた中央1点(ゾーンや領域拡大は使えそうですが)が主になると思いますので、構図という点では買い換えても向上がないのかなと思った次第です。

>使い込まないと難しいと思いますな。
仰る通りですね。耳が痛いです。

書込番号:19083218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/08/26 00:18(1年以上前)

みはーいるしゅーまっはーさん、こんばんは。

別機ですが、この機能が搭載されているキヤノン機を持っていますが、わたしにはあまりITRは向いてないので、使っていませんね。
使える、という人もいるので、人それぞれだと思いますが、あえて使わなくても、やはりAFポイントは合わせたいところに合わせて撮ればいいのかな、と思っています。(カタログに掲載されているように人の顔に認識して瞬時にポイントが移動して撮れるなんてことはあるのだろうか、と思ってます。実際にあるのでカタログにのってるんでしょうし、そういう風に使えればいいんですけどね)

ちなみにニコンでもオリンパスでも同じような機能がありますが、ニコンは同程度で、オリンパスのはターゲットを追っている感じは一番するのですが、結果的には撮れていないことが多い感じです。
私は室内で撮ることが多いので、条件的に厳しいのかもしれませんが。

書込番号:19083686

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/26 01:09(1年以上前)

スレ主さん。

しっかり説明書読んでたんですね。
どういう状態で試されたのかは分かりませんが、
僕の場合 動きの大きいヒップホップダンスなどの撮影で、構図に集中したいときにこの機能を使います。
ニーショット、ウエストショット、バストショットがメインですが、「わりと」使える印象です。

設定はその時のコンディションでパラメータをいじっているのでなんとも言えません。
ただ、所詮は自動なので大事な撮影の時には使いませんね。
その程度の「わりと」です。
結婚式で使おうとは思わないですね。

広角で、多人数での撮影には使ったことはありません。

40Dはいいカメラですよね。
今でも手放したことを後悔しています。

書込番号:19083771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/26 01:15(1年以上前)

ヨドバシでって書いてあるから説明書を読んだのかと聞いたんだがね。

ロクに操作も分からんくせに使えないなどと言う輩がいるから。

ちゃんと読んだのかとか、ちゃんちゃらおかしいわwww

書込番号:19083778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/08/26 05:59(1年以上前)

顔認識なら、TVの画面をカメラでいっぱいに覗いて、フォーカスポイントの動き見てると雰囲気が判るよ。
どういった場合にすぐに対象を認識するか、どれくらいのサイズで認識できないのかとか。

>SQD さんのコメントの通りかな。もちろん万能じゃない。

書込番号:19083947

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/26 09:00(1年以上前)

>http://youtu.be/lARiV_X59AU
微妙〜たぶん良いシーンだけ抜き取ったんじゃないかな。
走っているのは一人だけなので、間違ってはないと思う。
僕が試した中では、フレームに十分収まる大きさの被写体が、
一定方向に進む場合、十分なくらい追従する。
ただ同じステージに何人も同じ服装で集まって、
全員が右往左往する様な場合、ポインターの動きは、
>5DS
>http://youtu.be/efAQI4CbS5s
この様になる。あくまで動きだけの話だけど。。。

書込番号:19084189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/08/26 19:54(1年以上前)

わざわざ返信頂いた皆様ありがとうございます。

>ペコちゃん命さん
この機能が搭載されている別機というのが非常に羨ましい限りです。地面にめり込むくらいの土下座をしてもウチでは決して許可がおりません。

>SQDさん
「わりと」の詳細とても参考になりました。
40Dですが良くも悪くも大いに勉強させてもらっている機種です。まだまだ未熟には違いありませんがお陰で大抵の事はこなせるようになってきました。

>Go beyondさん
そういう試し方もできるのですね。
やってみます。

>黒仙人さん
最後の動画のように追従できるのが信じられずCM用に「盛ってるのか?」などと疑っておりました。5DSの動画で人形の青い瞳に全く追従しない様に、ヨドバシでの印象も本当に色を認識しているのか?と疑うくらい追従しようという気概がまるで感じられませんでした。とは言え、自分自身でもう少し試す必要がありそうです。

皆さんのお話しを総合すると状況や設定次第でどちらにも転ぶ、といった所でしょうか。
ある程度割り切った使い方であればそれなりに助けになってくれそうですね。
購入する気満々でしたので、かなりガクっときていたのですが、ヨドバシは迷惑でしょうがもう少しカメラの挙動を探ってみたいと思います。

書込番号:19085478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/09/03 13:13(1年以上前)

スレ主様のようなシチュエーションではありませんが、自分が3年程この機能を使ってきた感想を書きます。

基本的に顔の有る場所にフォーカスポイントを持って行くとそこから顔っぽい場所を追ってくれます程度の機能と考えた方が良い印象です。
画面内の顔を探し出してソコにフォーカスを合わせてくれるという機能としてはあまり使えません。

ある程度経験のある方ならばフォーカスポイントを移動して合わせて撮る方が確実に、また精度良く撮影出来ると思います。
しょせん自動なのでオイオイそこに移動しちゃうのかよみたいな挙動もしますし。

全測距点を利用したモードで今までは最短距離にきた手に測距点が移ってしまうような状態でも顔に測距点は残ったまま
のように恩恵を感じるシーンもあるますが、まだ発展途上という感じだと思います。

1DXのものより7Dmk2の方がアルゴリズム自体は進化していると思います。

どちらにせよ現時点では、こういうシーンなら使えるから使おうかなーというもので
撮影中に選ぶ数ある測距点選択方法のひとつってだけだと思います。

書込番号:19107007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/04 09:56(1年以上前)

つうか、あれこれ設定試したり、追従しやすい被写体選んでる暇が有ったら自分で任意設定した方がてっとり早い。

しかし、量販店で試写するのに「おい!取説持って来い!」
って人居るのかな?

書込番号:19109448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/10 11:56(1年以上前)

〉しかし、量販店で試写するのに「おい!取説持って来い!」
って人居るのかな?

いないだろう、普通に考えて。

パソコンやスマホなどデジタル機器を持っているなら取説はダウンロード可能。

購入前に見る環境は確立されていると思うけどね。

書込番号:19127295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/16 15:00(1年以上前)

当方が所持している7D2とD750での比較になります。

質問者様の意図といたしましてはキヤノンのEOS iTR AFはニコンの3DトラッキングAFと比べてどうなのか?ということかと解釈いたしました。
結論から申し上げますとキヤノンのEOS iTR AFはまだ始まったばかりの発展途上の技術で、昔からあるニコンの3DトラッキングAFシステムには到底およびません。

カメラメーカーにより得意・不得意があります。一方でキヤノンはライブビュー撮影時に電子先幕シャッターに切り替わるシステムを昔から多くの機種に搭載しておりライブビュー撮影での撮影もブレにくく快適に感じます。ニコンは最近になってようやく電子先幕シャッターに取り組み始めた段階で、ブレ対策という面ではキヤノンに遅れをとっていると思います。

不足している機能は技術で補え、と言われればそれまでですが両メーカーを使ってみて絵作り以外で大きく違いを感じたのが上記の2点でした。両メーカーとも足りない部分に関してはお互い取り入れようとしていますので、将来的にはこのあたりの差も無くなっていくのだと思います。

書込番号:19145193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダーについて

2015/08/22 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Kas_minminさん
クチコミ投稿数:15件

息子の野球の写真を撮影するために、このカメラを狙っています。
今は、60DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮影していますが、広い球場で外野の息子を撮影するためにもう少し望遠側が欲しいときがあるので、エクステンダーの併用ができればと思っています。
このカメラに、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダー EF1.4X IIIという組み合わせでオートフォーカスなどは問題ないでしょうか。

書込番号:19074277

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/22 21:52(1年以上前)

 7DUは中央がF8対応になっています。100-400Lにエクステ1.4でテレ端がF8なので、中央でAFする限り作動するはずです。
 この組み合わせでは試してませんが、別の組み合わせでは作動を確認しています。

書込番号:19074434

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/22 21:54(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html
こちらに記載があります。

書込番号:19074439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/08/22 22:13(1年以上前)

Kas_minminさん こんばんは

AFは出来ますが AFポイント 中央1点の測光点でのAFになります

書込番号:19074522

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/22 22:17(1年以上前)

>このカメラに、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダー EF1.4X IIIという組み合わせでオートフォーカスなどは
>問題ないでしょうか。

中央のみの使用に限定されますが、問題ありません。
キヤノンのページにも記載があり

[Gグループ] 5点測距で、うち中央1点がクロス測距

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + Ext EF1.4x (F8)
の組み合わせが記載されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

書込番号:19074538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/08/22 23:00(1年以上前)

Kas_minminさん 度々すみません

書き方が簡単すぎてので 書き直しです。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 400mm時の開放F値がF5.6なのですが エクステンダー EF1.4X IIIを付けると 一段暗くなり F8となってしまい 60Dの場合だと AFがF5.6までしか対応できないので60DではAFできません。

でも 7DUの場合中央部1点のAFポイントのみF8でもAF対応しているので 7DUでしたら 中央部限定にはなりますが AF使えます。

書込番号:19074724

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/22 23:33(1年以上前)

400mmにエクステンダーは止めましょう。

もっと拡大が必要ならそのコマだけトリミングすることをお薦めします。

書込番号:19074839

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/23 00:49(1年以上前)

別機種
別機種

ミラーレスだってこの位は写ります

当然ながら、ジャスピンなら尚良い

60Dの何が不満なのでせう?(。´・ω・)?
レンズにタムロン600mmでも購入すればおkな気がしますが。。。
不満があるにせよ、70Dか8000Dで十分な気がします。

タムロン600mm
http://review.kakaku.com/review/K0000605175/#tab

一眼レフより遥かにAF遅いミラーレスのEOS M2使ってる私からすると、皆さん贅沢すぎます^^;

書込番号:19075038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/23 01:41(1年以上前)

僕もエクステンダーでのAF目的で7DUの購入より
150-600等のレンズ購入の方が良い結果になりそうだと思います


書込番号:19075140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/23 05:02(1年以上前)

Kas_minminさん おはようございます。

お考えの100-400oに×1.4は使用出来ますが開放F値が8.0なので、ボディを7DUに変更したとしてもAFはセンターのフォーカスポイントでしか使用出来ませんので、本来の7DUのパフォーマンスは発揮できないと思います。

あなたが連写性能などに不満があるのであれば7DUの購入なども良いでしょうが、野球は予測や根気で撮るスポーツなので外野のお子様の守備で良い場面を少しでも大きく撮りたいと思われるなら悪い選択ではありませんが、60Dでトリミングしたものと比較すれば微妙な感じもすると思います。

書込番号:19075304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/23 05:38(1年以上前)

EF100-400はI型ですよね?
AFの精度・早さとか、何より画質が悪くて止めた方が良いと思います。
トリミングした方がマシです。

書込番号:19075316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/23 07:42(1年以上前)

別機種
別機種

元画像400mm

トリミング

>Kas_minminさん

機種は違いますが、私も子供の野球を取っています。
)広い球場で外野の息子を撮影するためにもう少し望遠側が欲しいときがあるので、エクステンダーの併用ができればと思っています。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはいいレンズだと思います。
私は200/2.8L 2 USMとエクステ×2V型で400mmを確保しています。
200/2.8はもともとAF早い方ではありませんが、エクステを噛ませるとさらに遅くなります。
画質ももちろん落ちます。

オススメは、今の機材でトリミングの方がいいのかなっと思いますが、さらに高画質でということであれば、
本体よりも600mmクラスのレンズ必須になります。
ただ純正100-400を現在使っているとなると、シグマ、タムロンの150-600の画質・AF等が我慢できるかという問題です。
となると、これ以上の純正レンズはとんでもない金額になるのでオススメできません。

トリミングとシャッターチャンスを狙って頑張ってください。というのが、個人的な意見です。

作例は三塁ベース後ろくらいからセンターを狙ったものです。

自分の子供のプレイが写っていれば,このくらいの画質でのこ人的には十分です。でもいつかは欲しい100-400です。

ではでは

書込番号:19075458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2015/08/23 09:11(1年以上前)

Kas_minminさん

私も7DUにエクステンダーを使うより、タムかシグマの600mmズームを追加した方が良いと思います。
ナイトゲームや夕暮れの時間帯でなければ十分ありだと思います。

7DU+エクステンダーの予算なら、70Dとタムかシグマ(C)の600mmズームを購入できると思います。

書込番号:19075641

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kas_minminさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/23 22:10(1年以上前)

>Panyakoさん
>やんぼうまんぼうさん
>TOCHIKOさん
>写歴40年さん
>gda_hisashiさん
>nshinchanさん
>オートットトさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>t0201さん

たくさんのコメントありがとうございました。大変参考になりました。
エクステンダーの併用は、可能であるけれどあまりメリットがないことが分かりましたので、これまで通りトリミングで対応することにします。600oへのレンズの変更も魅かれるところがありますが、重そうですし、取り敢えずボディを優先します。
今日も秋季大会の予選で撮影してきましたが、ピントや連写性能で7DUの魅力は拭えず。ボディ更新で財布と相談します。

書込番号:19077650

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/24 10:33(1年以上前)

うい。
600mmは重いです。
なので一脚か三脚は必須です。
でもその分の仕事はしてくれますよ^^b

書込番号:19078736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入で迷っています

2015/08/21 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして、初めて投稿させていただきます。

現在、70Dボディ、EF24-105mm F4L IS USM、EF40mm F2.8 STMを持っているのですが、
今回70Dから7DUか5DVにボディを買い替えようと思っております。

主に京都で伝統行事の人物を主に撮影しており、人物の表情はもちろん、着物や装飾品などキリっとした画像を希望しております。

70Dの19点AFも良かったのですが、7DUの65点や5DVの61点がすごく気になっております、しっかりとピントを抑えたいのも理由の1つです。

また、いづれはEF70-200mm F2.8L IS II USMかEF70-200mm F2.8L を買い足そうと思っております。

動画機能は使いません。

予算の都合もあり、現在7Dのキャンペーンの誘惑もあったりとどちらが良いか迷っております。

ご教授いただけますでしょうか?


書込番号:19069227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/08/21 00:28(1年以上前)

予算があるなら、同じAPS-C機の7D2より、5D3の買い増し方がいいと思うよ。

書込番号:19069261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/21 00:35(1年以上前)

>主に京都で伝統行事の人物を主に撮影しており

なら5DVしかないでしょうね。7DMUは動きものを連射したい場合に特に利用価値があります。
伝統行事の人物が高速で動き回るなら話は別ですが。

書込番号:19069283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/08/21 00:35(1年以上前)

ひじきりんさん こんばんは

レンズのラインナップを見ると フルサイズ移行したいのが見えますので 5DVに行くのが 良いと思いますし 

ここで7DUに行っても フルサイズの誘惑 出てくると思いますよ。

書込番号:19069285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/21 01:05(1年以上前)

 7DU持ってますが、動体メイン、連写性能メインの機種だと思います。伝統行事と言っても流鏑馬のような動きの激しい物なら7DUだとは思いますが、そうでなければ6Dでも十分でしょう。70Dのバリアングルも便利だと思いますけどね。

 フルサイズが欲しければ5DVを購入すればいいと思います。ただ、予讃の都合がつくなら70Dはサブ機として残しておいた方がいいと思います。

 また、24-105F4Lと70-200F2.8LUはどちらも所有してますが、「キリっとした画像」と言う意味では70-200F2.8LUの方が上だと思います。場合によっては先にレンズ購入でもいいかも。

書込番号:19069345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/21 06:39(1年以上前)

ひじきりんさん こんにちは

>京都で伝統行事の人物を主に撮影しており、人物の表情はもちろん、着物や装飾品などキリっとした画像を希望

7DUか5DVならば、5DVでしょう。 撮るものも5DVに向いています。
70Dを手放すとテレ端が不足するので、持っていた方が良いのでは。

楽しい フォトライフを


書込番号:19069532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3766件Goodアンサー獲得:79件

2015/08/21 06:46(1年以上前)

70Dで満足できなかったものが5DIIIで満足できるとは思えないけど。

AFの問題ではない気がするよ。

書込番号:19069535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/08/21 07:05(1年以上前)

ひじきりんさん

> 主に京都で伝統行事の人物を主に撮影しており、人物の表情はもちろん、着物や装飾品などキリっとした画像
> 70Dの19点AFも良かったのですが、7DUの65点や5DVの61点がすごく気になっております、しっかりとピントを抑えたい

人物などが激しく動いていたりされている状態では、入れ替えの効果はありそうです。
「キリっとした画像」ですと、MFでピント合わせた方がしっくり行くかと思います。

なので、70Dを使い続けるに一票です!!

50単でも追加されては如何でしょうか?

書込番号:19069554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/21 07:10(1年以上前)

>着物や装飾品などキリっとした画像

これがあると、フルサイズでは きっちり絞らないといけないので、
2段ほど余計に絞りますが、明るさが足りますか?
スピードライトを使うことも考えた方が良いと思いますが、使えないことも多いのでしょう。
むしろ、このあたりは M3(LPF効果少ない) が解像で有利かも。

書込番号:19069561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/21 07:50(1年以上前)

>主に京都で伝統行事の人物を主に撮影しており

お持ちのレンズもフルサイズ用ですので、そのまま使えますし
人物を主に撮られているのでしたら、フルイサイズにしたほうがいいように思います。


>しっかりとピントを抑えたいのも理由の1つです。

キヤノンの場合はF2.8等の明るいレンズを使用した場合にAFの精度の上がるF2.8対応センサーがありますが
7D2はF2.8とF5.6光束対応クロス測距(デュアルクロス測距)が中央1点のみですが
5D3はF2.8とF5.6光束対応クロス測距(デュアルクロス測距)が5点あり
F4対応(縦線検出)+F5.6対応(横線検出)クロス測距が20点あります。

このあたりは、フルサイズである5D3の方がピント精度を重視しているからではないかと思います。

そう考えると、5DVもしくは、後継機の発売まで今のまま我慢して、5D4を購入するほうがいいように思います。

書込番号:19069613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/21 08:13(1年以上前)

 ひじきりんさん

>主に京都で伝統行事の人物を主に撮影しており、人物の表情はもちろん、着物や装飾品などキリっとした画像を希望しております。

 ご自身で撮影のテーマを見つけになられて、素晴らしいと思います。

 それで

>いづれはEF70-200mm F2.8L IS II USMかEF70-200mm F2.8L を買い足そうと思っております。

 も、じっくり考えれば宜しいでしょう。

 ですが

>70Dの19点AFも良かったのですが、7DUの65点や5DVの61点がすごく気になっております、しっかりとピントを抑えたいのも理由の1つです。

 こちらはAF点の数で、ご希望のキリっとした写真となるような明確な差が出るのでしょうか、少々疑問です。つまり70Dと7DMarkUの間に、大きな差はないと認識しています。
 誤解なきよう書きますが、AF点が19点より65点の方が構図の自由度が大きくなり圧倒的に撮りやすいことは事実です。でもそれは撮りやすさの問題で、スレ主さんのご希望に沿ってはいないように感じます。それでキリっとした画像を求めるのならば、レンズを変えた方が現実的と思いますが。

書込番号:19069653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/21 08:13(1年以上前)

京都で激しいダンスをする舞妓さんを撮る訳でも無いでしょうから
AFは70Dでも良いのでは?
7DUとしてもメリット少ないような・・・

5DVを含めたフルサイズが良いかと思います

書込番号:19069654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/21 09:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5DIIIと70-200mm

5DIIIと70-200mm

5DIIIと70-200mm

>ひじきりんさん、こんにちは。

そういう目的でしたら、5DIIIとEF70-200mm F2.8 F2.8LISUSMがピッタリでしょう。
あまり寄れないでしょうし。

参考に2-3枚貼っておきますね。

書込番号:19069748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/21 09:23(1年以上前)

被写体、撮影スタイルから考えて5D3でしょうな。

70-200f2.8U追加したらベストじゃないかな。

書込番号:19069779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/08/21 09:27(1年以上前)

ひじきりんさん

5D3にされるのでしたら、85/1.2も忘れずにお買い上げ!!

書込番号:19069785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/21 09:55(1年以上前)

より高感度に強い5D3に一票!

書込番号:19069829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/21 11:22(1年以上前)

別機種
別機種

70D+シグマ120-400o

6D+EF70-200o F4.0

自分は動きものには70D、風景及び高感度撮影には6Dと使い分けております。

もちろん、5D3にしたらAFが多くなるので一台で済みそうですが、6Dの中央一点だけは低輝度−0.3EVの性能を持っているので、暗い中でも確実にピントを合わせてくれる所が大変使いやすいですね♪

70Dでも昼間なら、19点AFがしっかりと捕捉してくれるので、APS-Cの望遠域も利用できて、何の不満もなくモータースポーツ撮影まで使えております!!

7D2にしたら確かにAFポイントは増えますが、画質の面では買い換えるメリットは殆んど無いと思われるので。レンズも2本あることだし、70Dと併用出来るモデルを選択された方がメリットは高いと思いますね。

書込番号:19070026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/21 12:13(1年以上前)

5D3(^-^)/

買い増し希望(^o^ゞ

書込番号:19070115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/21 12:38(1年以上前)

7DUぅ(^◇^)/

買い増し希望(^◇^ゞ

書込番号:19070175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 15:14(1年以上前)

もう投稿する前に両社の特徴や性能は調べられていると思います。

たぶんどちらが欲しいかもほぼ決まっているのではないでしょうか。

しかし私なら、やがて発売される、5DIIIと6Dの新型まで待ちます。

それまで現在のカメラとレンズで撮りまくる。

書込番号:19070491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/21 16:32(1年以上前)

tametametameさん、Gallery Pontaさん
もとラボマン 2さん、遮光器土偶さん
湘南ムーンさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おかめ@桓武平氏さん、さすらいの「M」さん
フェニックスの一輝さん、狩野さん
gda_hisashiさん、佐藤光彦さん
fuku社長さん、おかめ@桓武平氏さん
じじかめさん、☆ケン★さん
☆M6☆さん、さくら印さん
オートットトさん

こんなにたくさんのコメントいただき大変うれしいです。
ありがとうございます。

小さいころ、鉄ちゃん時代にCANON A1というフィルム一眼を使っておりましたが、そこからカメラとは縁遠くなり、数十年後に70Dとの出会いがデジタル一眼の始まりでした。

アナログからデジタルへ時間差を埋めるのにかなり頑張ってきたと思っていますが、ここにきて欲が出てきてしまいました。


今回、皆様のような先輩方からのアドバイスから5DVのフルサイズ機へ気持ちが傾きました。
また、ちょうどよく画像サンプルをいただきました佐藤光彦さんのような写真をいつか撮ってみたいのもあったのと先輩方の真剣なコメントをできるだけ無駄にはしたくないなと思っています。
本当にありがとうございます。

ただ、アドバイスの中に「レンズを先に」というお話も何名かいらっしゃいました。
さすがに両者を一緒に購入するほどお給料良くないのでボディを先に買い替えてからEF70-200mm F2.8L IS II USMにしたほうがいいのか、今の70DにU型のレンズを先に買って、お金を貯めてから5DVやその後継5DW?に買い替えとなった場合、自分のスキルももちろんあるのは十分承知をしているのですが、少しでも「キリっと」した写真を増やすはどちらがいいのか気になるところです。

7DUのスレとは遠くなってしまい申し訳なく思うのですが、安物ではない買い物だけに、再度アドバイスをご教授いただけたら幸いです。

書込番号:19070609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/21 16:56(1年以上前)

tametametameさん、Gallery Pontaさん
もとラボマン 2さん、遮光器土偶さん
湘南ムーンさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おかめ@桓武平氏さん、さすらいの「M」さん
フェニックスの一輝さん、狩野さん
gda_hisashiさん、佐藤光彦さん
fuku社長さん、おかめ@桓武平氏さん
じじかめさん、☆ケン★さん
☆M6☆さん、さくら印さん
オートットトさん

こんなにたくさんのコメントいただき大変うれしいです。
ありがとうございます。

小さいころ、鉄ちゃん時代にCANON A1というフィルム一眼を使っておりましたが、そこからカメラとは縁遠くなり、数十年後に70Dとの出会いがデジタル一眼の始まりでした。
アナログからデジタルへ時間差を埋めるのにかなり頑張ってきたと思っていますが、ここにきて欲が出てきてしまいました。


今回、皆様のような先輩方からのアドバイスから5DVのフルサイズ機へ気持ちが傾きました。
また、ちょうどよく画像サンプルをいただきました佐藤光彦さんのような写真をいつか撮ってみたいのもあったのと先輩方の真剣なコメントをできるだけ無駄にはしたくないなと思っています。
本当にありがとうございます。

ただ、アドバイスの中に「レンズを先に」というお話も何名かいらっしゃいました。さすがに両者を一緒に購入するほどお給料良くないのでボディを先に買い替えてからEF70-200mm F2.8L IS II USMにしたほうがいいのか、今の70DにU型のレンズを先に買って、お金を貯めてから5DVやその後継5DW?に買い替えとなった場合、自分のスキルももちろんあるのは十分承知をしているのですが、少しでも「キリっと」した写真を増やすはどちらがいいのか気になるところです。

7DUのスレとは遠くなってしまい申し訳なく思うのですが、安物ではない買い物だけに、再度アドバイスをご教授いただけたら幸いです。

書込番号:19070669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/21 17:19(1年以上前)

 >ひじきりんさん、こんにちは。

 色々と考え方はあると思います。

 しかし、やはり5DIIIでないと本当の意味でビシッとシャープに
捉えるのは難しいのではないかと。

 まずは、これと24-105mmF4L IS USMとで撮影を楽しんではいかがでしょうか。
このレンズでもF5.6ぐらいに絞るとかなりの画質が得られます。

書込番号:19070700

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/21 18:13(1年以上前)

 "キリっとした画像"のイメージが人によって異なるので、さまざまなレスがあるように思われます。

 そこで質問。例えばF値ですがF5.6、F8程度で撮影しておられますか? 
 要は今使っているカメラでも、被写界深度を深く(F値を大きく)撮影すれば、硬い印象の写真になります。この写真が "キリっとした画像"なのか不明ですが。

書込番号:19070794

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/21 18:51(1年以上前)

APS-Cにシグマレンズで絞り込めばカキンカキンの画像が手に入るんじゃないかな?
シャープマシマシで。

センサー的にシャープじゃないのか
レンズ的にシャープじゃないのか
AF的にシャープじゃないのか
単なる物欲なのか

って理解してます?

書込番号:19070873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/21 22:42(1年以上前)

夜間の撮影などもあるのなら、高感度にゆとりがある5D3の買い増しが良いと思います。
その行事ですが、どの程度近ずいて撮れるかによっては
24-70/f2.8か70-200/f2.8の選択になると思います。

7D2はよほど動きの早い動態等には最適なボデーだと思いますが、
連写速度では70Dでも十分な連写が可能なので、今は7D2は必要ないと思います。

書込番号:19071520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/22 01:01(1年以上前)

佐藤光彦さん
狩野さん
SQDさん
t0201さん

コメントありがとうございました。
F値においては、4〜5.6程度が多いかと思います。
なんか柔らかい感じの見えてしまって。

5DVの購入を視野に入れて、購入後は一旦調整に入れて、腕を磨いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:19071939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/22 08:29(1年以上前)

普通の撮影で5DVを選べばある意味打ち止め感があるので
良いと思います

書込番号:19072362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/25 15:02(1年以上前)

7DU  良いカメラですよ!
ノイズ耐性良くないと意見もありますが、現在保有の5DVとレンズ、絞り、シャター速度、ISO16000 同じ条件でRAW にて撮影して見ました。 
PHOTOSHOP CAMERA RAWで 両方同時に開いて、当然ノイズリダクションはゼロで素のデータを比較してみましたが結果はあまり変わらず。(私の私見です!誤解の無いように)
画素ピッチの小さい7DU が頑張ったのか、5DVが時代遅れなのか?
当然デジタル物は刻々と進歩しているので 7DUが進歩したのでしょう。( 高速連射機の割には少ないノイズ)

どちらを購入するか迷ってる方は今は当然 7DU でしょうね。(コスパ含めて)

今どうしてもフルサイズ機がほしいのなら5DVの 中古機 でしょう。  来年頃と予想される後継機に変更時、転売値下がり率が少ないでしょうから。

私は5DVはすでに売って キャンペーン中に7DU追加するつもり。
5DVは画素数も少なく、7DUの画角にクロップすると 約900万弱。 ノイズレベルが同じなら広角レンズでのメリット以外保有続ける
意味が見いだせない(私はです)

次期5DWのノイズ耐性が改良され、価格こなれた頃に片方の 7DVと入れ替えます。

書込番号:19082175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

皆様、7D Mark II 購入時にお世話になりました。
 7D Mark II を使用し、子供やカワセミ(近所の川に飛んでいるのを発見し撮影しています。)を撮影し、ここ数ヶ月でどんどん写真撮影にはまってしまっています。そのような状況のなかで、最近タムロンレンズを使用していると「エラー01 接点不良」との表記が頻発し、広角のレンズが欲しくなっています。
 そのため、今回6Dを買い増すのではなく、レンズを拡充し、撮影技術を磨いてからフルサイズを購入する方が良いのではと考えるようになりました。また、 現在の機材は、
・7D Mark II
・EF70-200mm F2.8L IS II USM
・EF24-70mm F4L IS USM
・SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
・18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]    となります。
今回購入したいレンズの候補としては、
・EF16-35mm F4L IS USM
・SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用](現在所有している2本ともエラーが出るため少し不安はありますが)
・18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
何れも仕事で建築物や室内を撮影することにも使用したいと考えています。各レンズの使用感やおすすめなど皆様のご意見をお聞かせお願いします。

書込番号:19066199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/20 00:32(1年以上前)

物欲ならご自由にと言う感じですが

建築物だったらEF-S10-22が良いのでは?

書込番号:19066496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/20 00:54(1年以上前)

超広角系はフォーマットサイズ専用のを使わないと無駄です

フルサイズは買ったときにまた考えましょう♪

書込番号:19066530

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/20 01:01(1年以上前)

APS機は広角が苦手です、
16-35は17-50と大きく変わりません、
15-30なら換算23mmで17-50と差が出るかな?

しかし15-30を購入するなら、もう少し追金で6Dが買え、使用されている24-70/4が24mmで使えます。
また、将来フルサイズも購入予定ならEF-S(APS専用)レンズの購入は止めるべきです(キヤノンはEF-Sレンズをフルサイズで使え無いので)

広角レンズを購入するなら6Dを購入すべきです。
自分もAPS機とフルサイズを併用してますが、広角はフルサイズが担当ですね。

書込番号:19066545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/20 01:06(1年以上前)

>APS機は広角が苦手です

まあ、デジタル初期は完璧にそうだったし
だから俺も5Dを買ったわけですが…

今はそうでもないですよね

シグマの8−16とか10−20とか出てから随分時間がたちました…

単焦点は確かに壊滅状態なわけですが
ズームで問題ないならAPS−CでもOKっしょ♪

書込番号:19066558

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/20 01:16(1年以上前)

>シグマの8−16とか10−20とか出てから随分時間がたちました…
時間じゃなくて先々6Dなりフルサイズを購入したいと書いてあるでしょ、
6Dとかで上記レンズが使えるの?無駄銭でしょ?
APSオンリーならシグマの8−16や10−20にするかもね。

書込番号:19066573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/20 01:21(1年以上前)

>APS機は広角が苦手です

僕はこう言い切ったら問題でしょと言っているだけですよ
明らかに間違っているので
(´・ω・`)

フルサイズに移行したら売却してもいいし
そのままサブとして使ってもいいし

無駄銭になるかどうかは本人しだいてだけですよ…
(´・ω・`)

書込番号:19066583

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/20 01:27(1年以上前)

絶対に必要でないなら6Dまたは、いつ出るかわから無いけど6D2の購入を考えて
今は手持ちのレンズで乗り切ってはどうでしょう。

書込番号:19066588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/20 02:40(1年以上前)

APS-C機だから望遠有利で、広角は苦手って言うのはホントなんだろか(^_^;)

フランジ短いぶん画質的にはフルサイズ用より安定したものが期待できると思ってますが違うんかな…

書込番号:19066665

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/20 03:02(1年以上前)

>僕はこう言い切ったら問題でしょと言っているだけですよ
明らかに間違っているので
(´・ω・`)

言ってないじゃん、しかも後出しだし

書込番号:19066677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/20 03:12(1年以上前)

>言ってないじゃん、しかも後出しだし

???
最初ので読み取ろうよ(´・ω・`)

てかわかりやすく書いてると思うけど???

てか酔ってる?
なんかいつもよりやさぐれてない?

書込番号:19066681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/20 03:15(1年以上前)

 そのレンズの中ではEF16-35mmが勧められますが、それよりも
6Dを買い足すだけで済むのでは?

書込番号:19066684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/20 04:15(1年以上前)

室内は難しいと思いますが、10-18 F4.5-5.6 IIS STMが安上がりかな?

私はEF-S18-135 IS STMしか使っていません。

書込番号:19066696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/20 04:20(1年以上前)

おうおうおう、約2名暴れてるぅ〜

単純にAPSCで超広角なら、純正にこだわったらAPSC設計の物しかないからね。俺なら6Dと16-35/4がいいと思うなー、フルへの移行も考えるなら。用途があって買えるならsR、レンズは11-24がいいかもね!

ボディー変えないなら、去年だかに出た安い純正の広角ズームで凌げば? 個人的に建築物ならお決まりのTSEがよさそだけどー

書込番号:19066699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/20 06:21(1年以上前)

7DUで、16-35L使う事あるけど
普通です( ̄^ ̄)ゞ
まぁ確かにLレンズなりに画質は、イイケド(。-_-。)

でも、基本的には、7DUは中望遠〜望遠で使うのが
多いですねぇ(⌒-⌒; )
広角〜標準域は、フルサイズ使う方が多いですし
軽く済ませたい場面では、kissにキットレンズの
18-55oで充分だったりしますしね

まぁフルサイズ導入した方が
撮影の幅が広がり良いのでは?
っと思います(^◇^)

書込番号:19066761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/20 06:57(1年以上前)

12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000272669/?lid=myp_favprd_itemview

フルサイズ用で、APS-Cに付けても十分なパーペクティブ効果を感じられます\(^o^)/

書込番号:19066789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/20 07:03(1年以上前)

The Yardbirdsさん こんにちは

EF16-35mm F4L IS USM又はEF11-24mm F4L USMが良いと思いますが、遠回りをしないで6Dの方が良いではないでしょうか。
建物内部を撮影するならば、6Dの方が良いような。

楽しい フォトライフを

書込番号:19066796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/20 07:04(1年以上前)

The Yardbirdsさん おはようございます。

お考えのレンズは18-35o以外はフルサイズ用で広角レンズとは言えないと思います。

APS-Cを使用されていて広角側のレンズでフルサイズ用のレンズを選択するのは、画角外からの余分な光が入ったり大きく重く高価になるだけでメリットは無いと思います。

フルサイズボディを追加購入されれば無駄な24-70oなどフルサイズ用のレンズが十分に生きると思います。

書込番号:19066798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 07:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今回、きっかけのひとつとして使用しているレンズが連続して撮影するとエラーを頻発するようになったため新たなレンズを購入したいと考えるようになりました。
また、当初6Dの購入資金を利用しようと考えています。
皆様のご意見を聞くと6D購入かAPS用の超広角というものが多いと感じました。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:19066822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/20 08:00(1年以上前)

です
物欲旺盛なスレ主さんとしては
このままもうしばらくAPS-Cで行くか
フルサイズに行くか考えるチャンスだと
思います

具合の悪いレンズを修理と言う選択枝も有ります

書込番号:19066879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/08/20 08:12(1年以上前)

超広角域は M + 11-22 で、サブ機持ちってのも。
7D2 + 300-400mm 級で航空祭行くときも、超広角で撮る演技も有りますからね〜

この焦点域がどれくらい重視するか、撮影スタイルがどうか次第だと思いますが、
軽いサブに超広角任せるってのも有りだと思うのよね。超広角使うときマッチョな
7D2 の機能はあまりいらないと思います(水準器は欲しいけど)。

初代Mならレンズ買うくらい安上がりで、かつミラーレスの光学設計の有利さからか、
EF-S 10-18 より良いとかいう人もいる。フル+16-35は、別次元でしょう。

書込番号:19066900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/20 08:38(1年以上前)


〉てか酔ってる?
なんかいつもよりやさぐれてない?

つうか、こういう写真歴が長く無駄にプライドだけが高くなってる人って途中で自分のコメントの間違いに気づいても認める訳にはいかず、逆切れするのは良くある事。
察して上げて下さい。

それと、後でフルサイズ買ってもAPS機残しとけば、星景撮影や花火撮影で縦横2パターン押さえときたい時に非常に便利。

まあ、腕を磨きたいと言うスレ主さんの趣旨からすると、タムロンを修理して使うのが一番効果的。
ここで下手に新しいレンズに手を出すと、また「レンズのラインナップの整理をしたいと思います」とか言っちゃって、撮影以外の事に頭を悩ませる事になる。

書込番号:19066937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/20 08:55(1年以上前)

つうか、写真歴が浅く無駄にプライドが無い私が進めるのは、6Dの購入です。
自分のコメントの間違いに気づいても、あはは・・・で済まされるので簡単です。たまに、ベテランさんに嫌みは言われますが、反論はさせていただきます。
そこは、察して下さい。

それと、フルサイズ買ってもAPS機残しとけば・・・てか、7D2は処分しないでしょう・・・

まあ、腕を磨きたいと言うスレ主さんの趣旨からすると、6Dで新たな世界が開けることもありますよ♪。

ここで新しいレンズ16-35F4を購入されるのもありかと、俗に言う純正小三元の完成です。
70-200is2は大三元の入り口ですが。

やっぱりフルサイズ、是非6Dに行きましょう。

書込番号:19066964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2015/08/20 09:08(1年以上前)

私もタムロンA005でエラー01が頻発して悩みました。
安価なレンズだけに修理代が占める割合が高く、特定の状況でしか発生しないので修理するのもためらわれ、結局純正を買い足し、だましだまし使ってます(笑)。

で、単純に仕事の上で広角が必要ってことであれば、私もM2+11-22が良いと思います。
かさばらず安くて高評価なレンズですし、ボディを含めても16-35単体より安くて軽い。

無駄に機材が増えると確かに整理に悩むことになるかもしれませんが、仕事専用機材として切り離せばよいかと…。
余計な物欲が頭をもたげたら知りませんが(笑)。

書込番号:19066992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/08/20 09:28(1年以上前)

The Yardbirdsさん こんにちは

18-35mm F1.8 DC HSM は APS用のため 今後フルサイズに行くのでしたら 止めた方が良いと思いますので 純正とタムロンになると思いますが 純正はフィルターが付ける事が出来るのに対し タムロンは 付ける事が出来ないので この部分も考えてみるのも良いかも知れません

後確認ですが 今回のレンズ選択を見ると 広角レンズが欲しいと言う事で 超広角レンズが欲しいわけでは無いですよね

でも レンズラインナップ見ると フルサイズ移行したいのが 見えますので このレンズ購入後でも良いので 早めにフルサイズボディ追加考えた方が良いかも知れません。

書込番号:19067023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 09:45(1年以上前)

100-400でカワセミ撮影を楽しむのもいいと思います。

書込番号:19067058

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2015/08/20 09:51(1年以上前)

>写歴40年さん

横レスですが、「APS-Cを使用されていて広角側のレンズでフルサイズ用のレンズを選択するのは、画角外からの余分な光が入ったり大きく重く高価になるだけでメリットは無いと思います。」なんと!?

機材の整理中なんですが、こういうことは考えてもみませんでした。

ここで続けるのも何なので、スレたてます。

スレ主さん、

横レス失礼しました。

ちなみに、価格が手ごろで評判の良いEF-S10-18STMなんかどうでしょう?プラスチック製で7DIIにつけると少し見た目が安っぽく見えるかも知れませんが、いいレンズだと思います。

書込番号:19067064

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/20 09:52(1年以上前)

 一般的に,超広角と云えば

1.7DMarkU+ EFS10-22mmF3.5-4.5USM
2.6D + EF16-35F4L IS USM ( または EF17-40mm F4LUSM)

の組み合わせになると思います.被写体が”建物”となれば

3.6D + TS-E17mmF4L

の組み合わせも,秀逸.
 
 どれが良いのかは,最終的にスレ主さんの主観によります.買って良かったと思える買い物をしてください. 

書込番号:19067067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/20 11:16(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>何れも仕事で建築物や室内を撮影することにも使用したいと考えています。

仕事で撮影ってどんな職業なのか興味深いですが、定番はTSEレンズ。
でもこのレンズMF専用でして・・・現行機でMFのお勉強が必要になります。
※70〜200なら何とか勉強できると思われます。

そして実際TSEレンズを買うまでにいったとしても、ペンタ部前面の銘板部のでっぱりが邪魔で
操作性が悪くなります・・・撮影できないことはない。

するとなんやかんやで6D(U)は絶対必要となるのでは?



書込番号:19067240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/20 11:23(1年以上前)

The Yardbirdsさんは今回TSは選択肢にないと思いますよ

フルサイズに移行しないのであれば

EF−S10−22が1押し
次点が
EF−S10−18
でしょう

6Dを追加するのであれば
EF16−35/4L
が良いです

書込番号:19067265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 12:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
後程熟読させていただきます。
今回、たとえ6Dを購入しても7Dを処分するなんて考えられません。
あくまでタムロンのレンズの調子が悪いため(7Dのファームアップ後)の対応です。

書込番号:19067495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 22:03(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
皆さんのご意見をお聞きし、6Dを購入することにしたいと思います。

gda_hisashiさん
物欲旺盛というほどではなく、タムロンレンズ2本が同症状でほぼ同時にうまく使用できなくなったため、レンズの問題と思っています。そのため、そこの代替としてレンズ購入を考えました。(純正以外のものは新しいものであれば対応できるではと考えています。)

あふろべなと〜るさん
今回は6Dを購入し、2台体制で進めていきたいと思います。ただその場合でも広角レンズは必要となりますのでEF16-35mm F4L IS USM、12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [キヤノン用]も考えています。

橘 屋さん
広角になると室内撮影が多くなるため、高感度に有利な6Dを購入し、適材適所で使用したいと思います。

t0201さん
室内での利用を考えて、今回は6Dとしたいと思います。

萌えドラさん
一眼については勉強中で、フランジが短いと画質は安定するのでしょうか。ちょっと難しくてわかりませんでした。お教え願えると助かります。

佐藤光彦さん
ご指摘ありがとうございました。今回は6Dにしたいと思います。

スペクトルムさん
今回室内での撮影も必要と考えており、高感度に強い6Dを購入したいと思います。

ちびたのおでんさん
5DsRは高すぎて購入は難しいです。11-24の域は純正でなければ何とか・・・

うちの4姉妹さん
そうなんです。Lレンズを使うと画質が全く違う気がして、自分の腕以上のものが撮影できていると感じています。
おっしゃる通り、7Dを中望遠域以上、6Dを広角域で使用し、すみ分けを図ります。

nshinchanさん
ありがとうございます。このレンズであればフルサイズでも使用できるため良いと感じました。今後追加していきたいと思います。

湘南ムーンさん
この機種を購入してから休みの日に散歩に行くことが待ち遠しくなっています。本当に良いものに出会えてとても満足しています。
まず今回は6D、その後広角レンズという考え方で進みたいですが、EF11-24mm F4L USMは少し難しいです。

写歴40年さん
、「APS-Cを使用されていて広角側のレンズでフルサイズ用のレンズを選択するのは、画角外からの余分な光が入ったり大きく重く高価になるだけでメリットは無いと思います。」
こんなこともあるのですね。とても勉強になりました。

Go beyondさん
今回は高感度に強い6Dとし、その後レンズを買い増していきたいと思います。
嫁もカメラを欲しいと言っているので、M2を勧めています。

横道坊主さん
今回フルサイズを購入しても7Dは残して使い分けたいと思います。
また今回のレンズについてはタムロンに連絡し、調べてもらうことにします。

jycmさん
やはり皆さんの意見を聞いて6Dとしたいと思います。また、EF16-35mm F4L IS も今後考えていきます。ありがとうございます。

えうえうのパパさん
同じ症状とのことですが、連続して撮影するとエラーが出ませんか?持っている2本(1本は譲っていただいたもので、もう1本は新品で購入しています)とも同症状で、純正レンズでは全く症状が出ないため、本体との相性ではと思っています。

もとラボマン 2さん
今回は皆さんの意見をもとに6D、その後広角レンズを検討したいと思います。ありがとうございました。

じじかめさん
河川に降りることができるため、現状で何とか撮影可能です。今回は6Dとしたいと思います。

狩野さん
今回は2番目の案で行きたいと思います。

ミホジェーンVさん
初めは仕事で使用することは考えていませんでしたが、予想以上に撮影にはまってしまいまして・・・
せっかくなので自分で設計した建物の写真も残していこうと考えるようになりました。

解決済みとさせていただきます。皆様ありがとうございました。



書込番号:19068805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2015/08/22 02:09(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、6Dで使っていたのですが、AIサーボで連写するとかなりの高確率で発生します。
そういう使い方をするのは子供の運動会ぐらいなので、不具合及び規則性に気付いたときには既にメーカー保証が切れており、タムロンに相談したのですが、やはり有償で点検修理と言われました。

70Dでも同様の症状が出るのか確かめていないので、相性的なものなのか分かりませんが、一瞬しかないときを撮るのには安心して使えないです。

今は規則性がある程度分かっているので、三万代のレンズに一万円かけて修理するより純正を買うのに回して、撮り直しの効くシチュエーションで、ワンショットのみで使うことにしています。

ボディの方が新しい場合は、色々と不具合が出るみたいですね。

書込番号:19072030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/22 07:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
私の場合も全く同じ症状です。18ー270を使用したところエラーが出たました。そのため17ー50でも試し、同症状でした。
今回の場合、レンズの故障ではなく、カメラとの相性の問題と考え、レンズ購入の相談をさせつていただきました。

書込番号:19072254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像の表示について

2015/08/14 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

撮影後の画像再生が、以下の状態なのですが、皆さんがお使いの物は、どうなのか教えていただけないでしょうか?

撮影直後に、拡大ボタンを押して、ダイヤルを回しても、コマが変わりません。
撮影後、電子水準器が表示されてから、拡大ボタンを押したら、コマが変わります。
また、撮影直後でも、再生ボタンを押した場合は、コマが変わります。
メモリーカードは、SDXCとCFの、どちらでも同じです。

仕様なのか、不具合なのか、判断に迷っています。

書込番号:19052200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/08/15 01:06(1年以上前)

>撮影直後に、拡大ボタンを押して、ダイヤルを回しても、コマが変わりません。

 おそらくは「撮影画像の確認時間」を設定されていると思います。
 私の7DUで試してみました。普段は「撮影画像の確認時間」を「切」にしているので気づきませんでしたが、スレ主様の個体と同じ挙動をします。

>撮影後、電子水準器が表示されてから、拡大ボタンを押したら、コマが変わります。
>また、撮影直後でも、再生ボタンを押した場合は、コマが変わります。

 こちらについても挙動は同じです。

 おそらく、撮影画像の確認では、あくまで、その撮影したカットの確認が目的であって、他の撮影済みのカットを見ることは想定していないと思われます。
 これに対して、後者の二つのケースでは、記録されたデータの閲覧となり、この場合は直線のカット以外のカットが見えないと意味が無いですから、コマが変わるのは当たり前で、仕様だと思います。
 納得できなければ、キヤノンに確認するしかないでしょう。

 ちなみに余談ですが、撮影画像の確認や電子水準器の表示は液晶の作動によりバッテリーを消費しますので、私は普段は表示させません。

書込番号:19052754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/15 01:17(1年以上前)

まあ、仕様ですのでご安心ください
面倒でも一度再生ボタンを押しましょう

もし他の用途で使っていなければ、決定ボタンに再生か拡大を割り当てておくと、右手だけで再生を完結できて便利ですよ

書込番号:19052768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/08/15 01:48(1年以上前)

けいたろう〆さん
>>決定ボタンに再生か拡大を割り当てておくと、右手だけで再生を完結できて便利

拡大を割り当てると確かに撮像チェックに便利なのですが、表示を前のコマに送る際の操作はやはり「再生ボタン」&「拡大表示」となります。
仕様なのでしょうけど中途半端さが悩ましいところ・・・。

書込番号:19052804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/15 17:33(1年以上前)

>少年ラジオさん
一度シャッターボタンを半押ししましょう。
暗転してしまえば、
再生割り振りならそのまま再生
拡大/縮小割り振りなら拡大して再生
されます。

自分の場合はその場でピンチェックすることが多いので拡大/縮小にしてますが、
その場合は決定を二回押せば普通の再生モードになりますので、結構便利です

書込番号:19054389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/08/16 13:05(1年以上前)

>けいたろう〆さん
>>一度シャッターボタンを半押ししましょう。

良いこと教えてもらった〜。
有り難うございます。(^_^)v

書込番号:19056639

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2015/08/18 21:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
わざわざ確認していただいてありがとうございます。
仰るとおり、「撮影画像の確認時間」を設定しています。
仕様のようで安心しました。

>けいたろう〆さん
決定ボタンに割り当てることについて、教えていただいてありがとうございます。
「拡大」を割り当てて、撮影後、シャッターボタンを半押しした後、拡大するようにしようと思います。
決定ボタンに割り当てると、右手だけで操作できて便利ですね。
朗報をありがとうございます。

書込番号:19063245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

7DMK2でマクロ撮影(MP-E65)するのにアングルファインダーを使おうと思っています。
「Canon アングルファインダーC」を中古で探すと比較的安いのですが、取り付けアダプターがEc-C(Ed-C欠品)の場合が多く7DMK2にはどちらのアダプターを使うのかわからないので教えてください。


書込番号:19044760

ナイスクチコミ!1


返信する
kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/12 08:07(1年以上前)

EOS 5DMarkVでアングルファインダーCを使って
いる。
アダプターは Ec-C。

Ed-C は二回り大きいので中判など大型用かな。


書込番号:19044813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/08/12 08:22(1年以上前)

機種不明

k-o-ji さん はじめまして

7Dm2はEd-Cです。

書込番号:19044843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/12 09:37(1年以上前)

k-o-jiさん こんにちは

>7DMK2にはどちらのアダプターを使うのかわからない

EOS 7D Mark II 用のアダプターはアングルファインダーCです。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi

楽しい フォトライフを

書込番号:19045014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/12 10:38(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

これでしょうか?

書込番号:19045177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/12 18:09(1年以上前)

アイカップEgならEd-C、アイカップEb、EfならEc-Cだったと思いますな。

したがって7D2はEd-Cだったと思いますな。

書込番号:19046112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング