EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ332

返信77

お気に入りに追加

標準

マーク4とならどっち?

2015/01/06 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

知り合いが大事に使ってたマーク4、ついにXに買い換えるそうで
安価で譲ってもらえるんですけど、やはり7D2の新品の方がいいでしょうか?
程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います

価格は同じ程度なので、それはまぁ自分が納得できればいいんだけど
性能的にAFや高感度など、どちらの機種がよろしいでしょうか?
被写体は電車とペットの犬、静物もたまに撮ります

書込番号:18342692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/06 17:33(1年以上前)

程度が良いなら、自分なら、1DMWを選びます。
シャッター耐数は、30万なので、問題ないでしょう。
AF点が、61点でも、65点でも、たいした問題ではないでしょう。

書込番号:18342717

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/06 17:35(1年以上前)


7D2ぅ! ( ̄∀ ̄)b
軽い方がいいでしょ♪
よいご洗濯を♪(。・Θ・。)シャコシャコ


書込番号:18342722

ナイスクチコミ!10


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/06 17:37(1年以上前)

私感ですが1D 4を推します。
正当進化で優れた点も多々有ると思いますがトータル的にみたら
やっぱりこちらを推します。

だめで下取りに出しても7D 2より高くなると思いますが。。。。。


書込番号:18342723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/06 17:40(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんのHN、懐かしさでいっぱいです(笑)
大穴であったエプソムC、的中した記憶がありますが、ワコーチカコが軸ではなかった為
印象は今や残ってはいませんで(笑)

>程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います。

いろいろな意見の集約にて万一7DU購入の方に軍配が上がったとしても、
今後の付き合いのためにもW選択しかないのでは?


書込番号:18342741

ナイスクチコミ!8


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/06 17:49(1年以上前)

こんにちは

私ならマーク4ですね。

1D系は別格ですし、ハッタリも効きます(笑

知り合いの方との今後の付き合いも良好かと思いますよ♪

書込番号:18342766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/06 18:18(1年以上前)

1D4でしょう。
程度が良い1D4を探すのは大変。

必要なら7D2は価格が下がってからでも良いと思いますな。

書込番号:18342832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/06 18:36(1年以上前)

水を差すような意見になってしまうんですが、私ならやめておきます。

7DIIと同程度の価格というと、20万前後ですかね?知人との間でその金額のやり取り、それも中古物件となると避けるのが吉と判断します。
モノの程度が良かろうが相手の方が信頼できる方であろうが、いやむしろ相手の方と親密であればあるほど、不確定要素のリスクは負いたくはないですね。
いくら程度が良くても、それなりに使用されてきた精密機械です。今後経年による不具合が出てこないとも限りません。
そんな事態になった際に、つまらないわだかまりの種を相手の方との間に植えたくはないからです。仮にこちらが全然まったく気にしなかったとしても、相手の方は申し訳ないと思うかも知れません。私としてはそれだって嫌です。

中古製品は店舗なりオークションなりで見知らぬ人から購入するなら全て自己責任で納得できますが、知人からだと無駄なリスクを負うような気がして。


あくまで個人的意見ですけどね♪
よいご選択を。( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:18342875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/06 18:42(1年以上前)

何故、知り合いが手放すのか考えましょう。
新しい 7D2 がいいです。

書込番号:18342890

ナイスクチコミ!7


EF300さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/06 18:49(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

どちらも持っていますがもし当方がお勧めするとしたら1D Mark4です。
程度が良い上お知り合いの方からでしたら尚更1D Mark4を推します。
(1系中古はハードに使われている機体が比較的多いです。)

どちらもそれぞれの良さはありますが古くても1系は別格です。
撮影しているときのリズム感が断然違いますしとにかくその気にさせてくれるカメラです。(笑)
1系を使うと道具としての安心感、信頼性はプロの方で無くとも実感できます。
知人の方に1度お借りして撮影されてみてくださいませ。

書込番号:18342908

ナイスクチコミ!11


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/06 19:15(1年以上前)

〉何故、知り合いが手放すのか考えましょう

そりゃ1DXの方が良いからね。金有れば変えるでしょ。
7D2と比べたら1D4にするね、自分なら。

書込番号:18342980

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/06 19:22(1年以上前)

個人的には・・・
センサーの大きさについては超えられない壁があると思っています。(よほど世代が変わる場合は別です)

なので、私がもしMK4と7D2を迷うならばMK4にします。

7D2は、AFと連写という、センサー以外の部分での魅力が非常に高い機種だと思います。

早く安くならないかなあ。

書込番号:18343004

ナイスクチコミ!7


camelifeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 19:43(1年以上前)


スレ主さま

 私の愛読書、2011年刊行の「ひこーき写真テクニック2」によりますと・・・

「昼間飛行機撮影では最も撮影成功率の高いカメラ。反面、高感度特性は平凡。」

 との記載が。

 センサーサイズの壁は大きいでしょうが、7D2の高感度特性もかなり頑張っていますから、もしかしたら肉薄しているかもしれませんね。
 スペックも似通っていますし、これは両方使っている方の率直な意見が聞きたいところですね。

 それから他人の私が口を出すことではないと思ますが、信用のできるご友人とはいえ、個人の売買で20万なりの大きな金額が動くのはいかがなものかと・・・m(_ _)m

機種選択は楽しいですからね^^
 よいご選択を!!

書込番号:18343067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/06 20:27(1年以上前)

自分が20万円で買います。是非紹介して下さい。東京在住です。ってカキコミ大丈夫かなあ。

書込番号:18343214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/06 20:35(1年以上前)

時代を別にカメラの出来は1D4が上だと思います
(所有する場合)
レスや画角に制約が無ければ1D4が良いと思います
実際撮る場合は画角や重さ等で7DUも有りでしょう
(使う、撮る場合)


書込番号:18343249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2015/01/06 21:03(1年以上前)

 難しい選択ですね。この場合カメラだけではなく、知り合いの方との人間関係も絡んできていますし。

 性能などを重視した選択をすれば、1DMarkWに一票入れます。携帯性などを重視すれば7DMarkUでしょうか。

 私だったら、もし1DMarkWが早々に故障した場合、知り合いの方との人間関係が微妙になることを恐れます。素晴らしい知人とはいつまでも良い関係でいたいのですね。ですから、「ごめん、7DMarkU予約していて、都合で解約できないんだ」程度の話をして7DMarkUを買います。その後知人の方と、1DMarkWと7DMarkUの撮り比べをするのも、新たな楽しみができるように思います。

書込番号:18343343

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/01/06 21:11(1年以上前)

シャッター交換歴がなくて6万ショットならカナリの良物件だと思います。

1D4 は少しの間使ってたけど、シャッター音がうるさいの気にならないなら良いと思いますよ。
7D2 のシャッター音は良く抑えられていると思います。

バッテリーが高価です。知人が予備バッテリーまで付けてくれるといいかも〜

クロスセンサーの F2.8 縛りが悩ましいですが・・・
24-105F4L とか 70-200F2.8 + 1.4x とか限定的なレンズではクロスが働きます。
クロスがなくても、456 での撮影では特別不自由したこともありませんでしたが、やはり、
F2.8 レンズを揃えるのが心意気というものでしょう。

AF ポイントも広くて不自由しないと思います。5D3 に買い替えましたが上下が窮屈で窮屈で、
いまだに慣れませんね。

私は具体的には何も言えませんが、レビュー記事等での AF 比較では 1D 系は最後の追い込み
というか精度出しは違うように見受けられる記事も見かけました。

あー、あと、縦でマルチコントローラー(8方向スティック)が指届きません。これは不満
かもしれません。

RAW 撮りでの現像結果では、1D4 と 7D2 を見比べても違いが私にはあまりよく判りません。
7D2 がよく頑張ってるなと思います。厳格なテストすれば違うんでしょうけどね。

書込番号:18343375

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/06 21:57(1年以上前)

1DIVなんですね。実際、使うと性能は。スペックなどを超えて、シャッターを押す感覚から何から違うんですよ。

で、私は知人からは買いません。高くても中古でならショップで買います。やはり、デジカメは急に壊れる事あり、知人との関係を考えると辞めた方が良いでしょう。予算の問題で20論なら7D2にしておくのが無難です。

書込番号:18343575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/06 22:14(1年以上前)

ヤフオクでは20万超え。
程度の差こそあれ、ショップでは25万位です。
2年前に、ヤフオクで個人から綺麗なマーク4を30万で買いました。シャッター数数千。
(先日SCでセンサー掃除のつい手にシャッター数を教えてもらいました。現在3万です)

20万なら、何か不都合があっても2万位で修理できるのではないでしょうか(予想です)

7Dからの買い増しですが、別物ですネ(^o^)/

書込番号:18343649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/06 22:24(1年以上前)

 
私なら迷う事無く1D4ですね。

7と比べて1は全て別格ですが
AFの精度もまた別格です。 ここが特に大きいかも・・・

ピントの芯を掴む信頼性は絶大です。

 

書込番号:18343687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/06 22:34(1年以上前)

友人関係悪化を気にするなら、友人の負担でキャノン
に点検出してもらってから購入するのはいかがですか?

最初に何かあったら関係者悪化したくないから点検
出してもらえないかと切り出して、快諾貰えたら買え
ばいいと思います。

もし短い期間で故障しても点検出してれば「サービス
何やってんの?」ってなり、そんなに気まずくはなら
ないのでは?

書込番号:18343733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/07 00:49(1年以上前)

ここは7D2の板ですよね?
予想外に1D4を勧める方が多くてびっくりしています。


僕は7D2発表の後すぐに1D4を買いました。7Dから買い増しです。
値段は・・・7D2より数万高い。16000ショットの上物。
ケツまくって1D4して良かった、チトうれしい(*^_^*)

とはいえ、お友達さんとの仲を気にするのも一理あり。
ただ、お金が絡むとはいえ、それで関係が崩れるならそれまでの仲だったってことで。
価格.com内にカメラの趣味の前から、20年以上の親友がいますが、自分が同じ境遇ならばそんなことではビクともしない・・・と思う、たぶん・・・きっと・・・。


スレ主さまの所有のカメラやレンズの情報がありませんね。
何も情報無しにどちらを勧めるなんて書けません。
だって、たとえば、20Dとか、7Dとか。5D2あたりを持ってたりして。
レンズだって。キットレンズなのか70-200なのか、サンニッパだったり。
何も情報無しでというならば、7D2でも1D4でもお好きなほうを。
ただし、レンズはいいものを選ばないとどちらのボディも本領を発揮できませんよ。

書込番号:18344196

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/07 00:56(1年以上前)

友達価格で良いなら・・・・と思います。
買った後の「故障やあとくされ」無しで、購入されたほうが良いですよ、皆さんご指摘の通り。

EOS-1DIVと7DKIIどちらが良いかという点では、正直、ご自身の状況次第かと。

今まで何を使いになっていたかわかりませんが、「EF」のフルサイズに対応したレンズを数本
お持ちなら、どちらでもよいかと。ただEF-Sしか持っていないのであれば、必然EOS7DMkIIに
したほうが絶対安上がりですし、システムは軽量で済みます。

正直、好感度特性はどっこいどっこい、AF性能もあくまで互角だとは思います。
機会としての信頼性はMKIVですが、一方で7DMKIIの静音連写やフリッカーフリーモードは一桁機
にもない有効な機能だと思いますし、ライブビューや動画の実用性も7DMKIIは非常に高いです。

修理や周辺機器などを考えても、7DMKIIのほうが安く上がると思います。

書込番号:18344212

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 03:16(1年以上前)

別機種
別機種

友人同士で信用出来ても、いつ潰れるか分からないのがカメラだと思うので
7D2を買いますね。万が一に備えてと友人との関係を維持する為にはお断りする方が良いです。
また、保証がある、無しも大きなポイントとなります。
確かに1Dm4は良いカメラだと思いますが。

書込番号:18344360

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/07 05:13(1年以上前)

1D4でしょうね。

私は新しい物好きですが
やはり別格な機種はカメラとしての基本性能は上だと思います。
また
知り合いから、、、程度の良い、、、この条件で買える1D系を探すのって
相当難しいです。

天秤にかけられる程度の価格差なら、1D4ですね。

発売年も2009年ですけど、そこは1D系なので、7D系より長期間使える機種として、まだまだいけますし。

※更に数年後に「1DXm2」に買い換えることを前提に・・・。(←ここ大事だと思います)

書込番号:18344411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2015/01/07 08:28(1年以上前)

自分も7D2とMark4、悩みましてMark4を選択しました。
正解だったと思っています。

7D2もかなりの進化をしていますが、触ってみるとあくまで高性能な格下機。
(あくまで1系と比較して)
高感度性能や高ISO時のノイズや諧調はあくまでAPSC機の延長と感じました。

1D4であれば、フルサイズ5D3より劣るものの5D2同等かそれ以上の画を紡いでくれます。
もちろん安定性や信頼性、AF速度(望遠系)質感は7D2よりも良いと感じます。

APSHの画角も気に入りました。
自分はこれでよかったなあって思っています。

実物をご覧になれて、信頼できる知人とのことで使用経歴も大体はわかると思います。
1D4がいいなあ〜(笑)
所詮機械もの、最悪でも修理すればOKです。

書込番号:18344629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/07 09:18(1年以上前)

安価っていくらなんでしょう?
所有のレンズはなんでしょう?

そのあたりが具体的にわからないと中途半端な答えにしかならないと思いますよ。

故障した時のことを心配されている方も多数いらっしゃいますが、その分を見越して安く譲ってもらえるなら1D4が妥当な選択だとは思いますが。

BGなど付けず、軽い方が良いなら7D2だと思いますよ。

高感度は1D4が12800、7D2が16000。ほぼ同等ですね。

書込番号:18344700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/07 09:37(1年以上前)

>友人関係悪化を気にするなら、友人の負担でキャノン
に点検出してもらってから購入するのはいかがですか?

こういう取引はあくまで現状渡しだから、安価で譲れる訳で、「自腹で点検に出してから、その値段て譲れ」って言ったら、その時点で商談は不成立、知人との関係も悪化するだろうね。

1D4はかさばるって人も多いけど、BG付けると7Dの方がデカいんだよね。しかも、後付けBGの持病で有る、接合ネジの緩み、突発的に起こる接触不良による操作不能のリスクがつきまとう。

俺ならペット撮影もあるのなら、ローアングルに強い70Dにする。

書込番号:18344730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2015/01/07 09:54(1年以上前)

お勧めは、旧7Dの程度の良い中古です。(お店で買うのが吉)

本当なら、私が昨年購入した50DのAランク品が最強です。

どれも写りは一緒ですから。

書込番号:18344765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/07 10:05(1年以上前)

スレ主さんは、キヤノンの一眼レフは初めてですか?

レンズのことが書かれていませんが、ボディだけでは写真は撮れないので、レンズを買うとなると、1D4はフルサイズ用のレンズが必要になるので、新品を買うとかなりお金がかかりますよ。

CANON
EF24-70mm F4L IS USM
\119,700〜

CANON
EF24-105mm F4L IS USM
\104,686〜

CANON
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
\53,412〜
これは安いけど、1D4に付けると格差婚みたいな感じかな。


7DmarkUならEF-Sレンズが使えるので、安く済ませられます。

CANON
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
\212,449〜


また、1D4はボディだけで1180g。これにEF24-105F4Lを付けると1850gにもなります。

一方、7DmarkUはボディだけで820g。これにEF-S18-135ISSTMを付けて1300g。BGを付けても1630g。
(いずれもバッテリーなし)

気軽に持ち出すなら、7DmarkUの方がいいいと思う。

それと、万が一、故障したとき、1D4の修理期間は2018年11月までなので、5年以上使うつもりなら、注意が必要かな。

書込番号:18344792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/07 10:19(1年以上前)

真面目な話、5万円なら買い。オーバーホール用に別に2、3万用意すべき。

大体店に売ったら10万円ぐらいにしかならないのですから。友達価格でもっと安くならないのなら買うべきではないです。

書込番号:18344826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 10:41(1年以上前)

>お勧めは、旧7Dの程度の良い中古です。(お店で買うのが吉)
本当なら、私が昨年購入した50DのAランク品が最強です。


7D2と1D4で迷ってる方に、旧7Dや50Dをすすめても満足できないと思います。
それに、50Dと旧7Dはセンサー違いますよ。
50Dは1510万画素で旧7Dより一世代前のセンサーです。

7D2と1D4、何かと比べられがちですが、7D2発売前は、7D2を勧める人が多かったのに、今となっては、1D4を勧める人が圧倒的に多いのに驚きました。
7D2オーナーさん、満足されてない方、多いんですかね?

書込番号:18344866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 10:55(1年以上前)

ももいろske さん

1D4の相場、ご存知ですか?
5万円で売る馬鹿はいませんよ。

実際に現物を見てみないとわかりませんが、6万ショットで20万円以下なら安いと思います。
私なら、即決しますね。
気に入らなかったらオクで流せば、損はしません。

書込番号:18344889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/07 11:12(1年以上前)

おはようございます。両方のカメラを持っている者です。1dマークVと7dを下取りにしてマークUを買いました。率直に言って、私の場合は、マークWですね。感度、連写と信頼性が挙げられます。あと親指シフトでは断然Wの方が反応が速いですよ。連写はカタログ上同じですが、RAWとiTR撮影ですので、そのせいもあるでしょうが、圧倒的にWが速い。当方野鳥写真専門ですので、連写は大切です。測距点はさほど重要ではありません。常に中央一点撮影ですので。
ただ、気軽に持ち歩けるのはマークUですね。Wは重いです。当方の場合、珍鳥情報や勝負をかける場合、Wで撮影しています。これがマークUのように1.6倍だったらなぁ〜と思う時があります。距離が遠いと空気感、気圧のせい?でWに2倍テレを使うこともありますので。
撮影対象で決めてはいかがですか。スナップではUのフラッシュも便利ですから。

書込番号:18344917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/07 11:39(1年以上前)

>実際に現物を見てみないとわかりませんが、6万ショットで20万円以下なら安いと思います。

店で20何万円で売ってますが、買い取りもそれぐらいでしますか?
だったらどこから利益を出すのですか?
それこそ馬鹿でしょう。

友達から10万円の利益を得ようとするなんて、人間性も信用できないし、そのカメラ自体も信用できますか?

書込番号:18344968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 12:15(1年以上前)

ももいろske さん

>店で20何万円で売ってますが、


どこのお店か知りませんが、おそらく、その20万で売っている個体は、使い込まれた程度の悪いものではないでしょうか?
程度の良い1D4はキタムラやマップカメラ等では20万後半はします。
スレ主さんの見る目が確かであれば、
「程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います 」
と書いていますので、私は安いと思います。
参考までに
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149380288306

書込番号:18345051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/07 12:32(1年以上前)

ゆうじろうさん2さん、

店の値段は仕入れ値に利益を加えたものです。買い取りは普通半分以下です。

10万円ぐらいにしか価値はないんですよ。

それにデジタルは問題があったら3、4万円は吹っ飛びます。店で買えば20数万円に保証は含まれますが、個人ではそうはいきません。
だから5万円なら買いと言ったのです。

書込番号:18345105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 13:10(1年以上前)

マップカメラでは良品査定の1D4を26万8千円、消費税抜き24万程で販売しています。

他方買取価格は定額買取15万円です。粗利9万円ほどあります。

マップカメラの定額買取は故障していなければ定額になるため非常に透明性が高いので、中古カメラの市場価格の形成要因になっているはずで、同業他社にも影響を与えていると思います。

書込番号:18345233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/07 13:59(1年以上前)

マップカメラの1D4の買い取り価格は程度が良いもので156000円ですね。
販売が268000円程度。

ですから20万程度で程度が良い1D4が入手できるなら良い話だと思いますよ。

買ってみて、どうしても自分に合わないと思ったなら、ヤフオクに出せば20万以上で落札されるのではないでしょうか?

書込番号:18345336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/07 14:45(1年以上前)

〉買ってみて、どうしても自分に合わないと思ったなら、ヤフオクに出せば20万以上で落札されるのではないでしょうか?

友人が欲しそうにしていたので中古の相場より安く20万円で譲ってあげたのに、その友人がすぐにヤフオクに出して、25万円で売って儲けていたら、ちょっと嫌な感じがするなぁ。

儲けていないとしても、良かれと思って安く譲った物を直ぐに手離されてて、何かの機会に「カメラの調子はどう?いいの撮れてる?」って聞いたときに「えっ。売って違うの買った」って言われたら、あまりいい感じがしない。

買ったらその人の物だから、その後どうしようと自由だけど、人間関係は悪くなるかも。

反対に、20万円も出して買ったのに、すぐに壊れたら、そろそろ壊れそうなものを体よく押し付けられたのかもって、疑心暗鬼なるかも。

友人間でやり取りするには、金額的にはリスクが高い気がする。

書込番号:18345435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/07 14:55(1年以上前)

まあまあ皆さん

まだスレ主さんは、価格を書いてないですよ。

まずは、スレ主さんからの詳細を聞いてみましょう。

書込番号:18345457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/07 14:55(1年以上前)

tametametameさん

私も友達と機材のやり取りは時々やっていますが、売ってやったとか買ってやったとかはないですよ。
引き渡し後は恨みっこなしで、また次もあります。

友達だったら、そんなことで友情が失われるとは思わないし。
はじめから想定した上で取引をすればよろしいのではないでしょうか。

もちろん、あなたがおっしゃりたいこともわかっています。

書込番号:18345458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/07 15:05(1年以上前)

いずれにしてもスペックではなく”1D系”の魅力は大きいでしょう



書込番号:18345471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/07 15:13(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

スレ主さんとそのお知り合いの方も、ミノルタファンになりましたさんのような関係だといいですね。

スレ主さんが現れないので値段が分からないのですが、20万円は私には大金だ。すぐに壊れでもしたら、妻から何て言われることやら。

書込番号:18345486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/07 15:47(1年以上前)

最後の手段はアミダです。

書込番号:18345549

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/01/07 16:00(1年以上前)

画角違うけど、その辺は関係ないの?。
7Dm2の勝っている所は、感度が若干良いと、軽さかな?

書込番号:18345582

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/07 17:40(1年以上前)

マークWってそんなに壊れやすいのですか?

プロ機でしょ、6万シャッターでまだまだこれからでしょ。

壊れたら修理すれば良いだけの話だと思います。

知ってる方から買うのだからもし私だったら喜んで買いますよ♪

マークWは絶対に欲しかった!!!この気持ちがあればですが・・・

書込番号:18345814

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2015/01/07 18:00(1年以上前)

 
 私もMasa@Kakakuさんやt0201さんと同じ意見です。

 1DW(中古)と7DMkU(新品)の機能・性能・信頼性・見栄え・外観などの点でどちらがいいかという事ではなくて、友人や知人など利害関係者との間で何かを売り買い(取引き)すること自体が問題のモトになりやすいんです。

 幾ら親しい信用できる人だからといっても、何かしらの想定外の事がやがて判明し、かえって気まずい関係に陥ったり、遠慮や気兼ねがあって言いたい事も言いにくく、結局は失うほうが多くなりがちです(とくに金銭が絡むとややこしいことになりやすいんです)。
 よい買い物をしたつもりでも、必ずしもそうじゃないってことです。

 新品を買う場合も中古品を買う場合も、利害関係のない第三者(専門業者)から品質保証を受けて買ったほうが安心で、何かあっても言いたいことが言え、想定外の問題があれば返品もでき、あと腐れなく対処可能です。

 知り合いは「安く売ってやった(少しくらい想定外の事があっても我慢しろ)」という気持ちがひょっとして水面下であるかも知れません。幾ら信用できるとは言っても、何かあったときに譲ってやったんだから、という態度が見え隠れするかもね。
 あとあとまで、うまく使っているか?とか、大事にしているか?などと問われることもあるでしょう。

 私なら(お互いの信用を保つために)買いませんね。安いほど買いません。

書込番号:18345860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/07 18:14(1年以上前)

持っているレンズによるかな。

フルサイズ用レンズをお持ちなら1DMW。持っていないなら7D2かな。

書込番号:18345897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/07 18:57(1年以上前)

知り合いから譲ってもらう件は別件で良いんじゃないですか

自分に有利に売りつけてやろうなんて方もいるかもしれないし
7DUを買おうと思っているのであれば1D系を譲るから1D系も試してみてはと言う場合もあるでしょうし

新品7DUか程度が良さそう?な1DWでどちらが良いかと言う事でしょう

程度は良いとしてカメラのスペックより”1D系”の魅力をどうとらえるかだと思いますよ

マシンとして優秀な1DWにするか
新型の高スペックにするかじゃないでしょうか
シャッターボタンの調整は1D系でないとできないし
HDRは7DUでになとできないし
とかどちらかではできない内容もあります

又ボデイ納入後のバッテリー購入やレンズ(フル)購入とかも考えないといけないでしょう

書込番号:18346040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3

2015/01/07 19:55(1年以上前)

両機とも所有していますが
間違いなく1Dm4 がお勧めです。

書込番号:18346238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/07 20:19(1年以上前)

ややこしい事は抜きにして、魅力的なのは1DWですね(^-^)/

書込番号:18346335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/07 20:22(1年以上前)

マシンとしては、ほぼ、全員が1D. 推薦。

問題は個人間取引で20万は?

ですね。それなりの金額で、どんなプロ機でも、突然壊れるのがデジタルです。

友人は難しい取引ですね。下取り考え10万なら買うよ、と気軽に聴きますかね、私なら。
20では、辞めときますね。

書込番号:18346352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/07 20:25(1年以上前)

MarkUの後にMarkUNが出たという歴史的変事
あれ以来、N付き機種はないようです。
そろそろ、N versionも出てこないかという名前だけの期待

書込番号:18346365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/07 21:24(1年以上前)

isoworld さん

私はそうは思いません。
友達だからこそ、ちゃんと話し合い両者にメリットがある価格で取引することは魅力的です。
業者から買う方がメリットがあるなら、友達に頼んで一旦キタムラにでも売ってもらい、直後にキタムラから中古購入する方が良いことになります。誰もそんなことはしないでしょう^_^;

友達だからこそ、故障した場合はどうするか、手放したくなった時はどうするか、そこまで含めて話し合っておけばよいと思います。
後々のトラブルにならないように。

書込番号:18346618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2015/01/07 22:08(1年以上前)

 
 知り合いから有料で譲ってもらう件について、私は過去に数多くのトラブル事例を見てきました(車などがよい事例です)。お互いに気まずくなるくらいなら、まだマシなほうです。

 いったんキタムラに売ったら(誰もそんなことはしない)という話もありましたが、それは(間にキタムラを入れても)二人の間で取引するという前提にするから、そういう話になるんです。

 売るほうはキタムラに高値で売って、それが誰に渡ろうと関心をもたず、買うほうもキタムラから(持ち主が誰であろうと)安値で買えばいいんです。お互いにあと腐れがなくて、何の遠慮も気兼ねもなく取引きできますし、第三者の(それなりの)品質保証もつきます。

書込番号:18346837

ナイスクチコミ!0


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/08 00:06(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
多くの方が1DMWを勧めていますが、友達からの譲渡の話は別として、
どうしてもこの機種が欲しいのなら、マップカメラの中古品では、並で218,000円、良品で268,000円なので
20万なら一見リーズナブル価格かと思いますが、マップですと6ヶ月保証が付くと思いますので
その辺も考慮する必要がありそうですね。
スレ主さんの、現在の機材構成が分かりませんが、
被写体からすると、1DMWに20万出すのなら最新の7DM2の方が私なら良いと思いますが。

以下、視点を変えて私が”譲る立場”で考えて見ますと、ショット数6万は結構使い込んだ感覚です。
(私は複数のカメラを持っていますので、マップへ下取りで出す場合でも6万ショットは過去1度も有りませんでした)
また、20万という金額ですが、マップの買取はアクセサリーなどが全て揃っていれば
現金受取は現在156,000円のワンプライスだと思います。
現金ではなく、マップでの他製品の購入orポイントでためる場合は10%UPになりますので、171,600円分になります。
もし友達に譲る場合は、まずこの価格をお譲りする方にお知らせした上で、
だいたいそれと同じくらいの金額で話をすると思います。

ただし、こちらから友人には買わないか?と持ちかけた金額ではありません。
友人に買わないかと持ちかけるのはその後の友人関係を考えるとリスクがありますので。
買い替えるという話を聞いた相手が、それなら譲ってくれと言われた時の金額が
だいたいマップ買取の10%UP位の金額提示になるのではないかと思います。
もしマップで友人が1DXに買替えるなら、更に下取り値引き15,000円がありますので、
186,600円分の価値でしょうか。
ただし、マップの1DXの新品販売価格は価格コムの最安よりも2万くらい高いので
1DX購入での下取値引き分は相殺されてしまうと思います。

その点から考えると、私の感覚では6万ショットは使い込んでいますし、マップのように6ヶ月保証もありませんので
もしかしたらほんのちょっと色気を出した譲渡金額のような気がいたしました。
あくまでも私が譲る立場であればという仮定の意見ですので誤解のないようにお願いいたします。

ちなみに、私は7DM2と1DXを持っていますが、1DXはマップの下取り交換で購入しました。

書込番号:18347312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/08 04:34(1年以上前)

懐かしい名前のHNですね。

父はネヴァーベンド系のリヴリアで名門伊藤雄厩舎でしたっけ。
確か正月の金杯も勝ってましたよね?
同じリヴリア産駒のナリタタイシンも好きだったなぁ(^-^)

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:18347618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 06:03(1年以上前)

機械としては程度がよければ1D4のほうが良いと思いますが、
blocsさんのレス、友人価格で20万は高いのでは?はその通りだと思います。

中古屋に売る価格が基準でしょうし、16-8万位が適切ではないでしょうか?
新品同様なら20万もありえますが、程度によっては15万位でもいいような。

「17万(←任意)なら買うけどそれ以上なら申し訳ないけど中古屋さんで買うか7D2の新品にする。」って
言ってしまってよいのでは?と思います。

書込番号:18347665

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/08 07:03(1年以上前)

ところで

20万円なんですか?お友達の1D4。

書込番号:18347732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 08:46(1年以上前)

「価格は同じ程度なので」ってスレ主が言っているし、
20万円位の前提で話が進んでいるけど、
確かにはっきり言っていないので分かりませんね。

18万円くらいなのかも。それなら妥当かもしれないけど・・・

まあ友人から買うときは、お買い得だった、相手も儲けたわけでななかった、
と納得できる額で買っておかないと、
あとで不具合があったりカメラの選択に間違ったかもと思ったときに
悶々とするかと思いますので、適正な額にしてもらってください。


書込番号:18347885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/08 09:13(1年以上前)

どなたかマップの並品をすすめてる方、いましたが、避けたほうが吉かと
マップの並品は20万30万レリーズはざらです。
それだけのショット数がありながらシャッターユニットを一度も交換してないものもあります。(私の友人がそうでした。)
これはマップに限ったことではありません。
どこの店でもランクの低い中古を買えば同じことが言えます。
たとえ、6ヶ月保証が付いていても全く安心できません。
6ヶ月間限定で使うのであれば良いのでしょうが、そうではないですよね。
保証が切れた後、いつ壊れるかビクビクしながら使っていても精神衛生上よろしくないですよね。
安心して長く使いたいのであれば、少しでもショット数の少ないものを選んで下さい。

書込番号:18347933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2015/01/08 10:03(1年以上前)

 
 私もカメラ本体だけは新品を買っています。中古はリスクが大きくて買えません。実際、キヤノンの別機種ですが、新品を買って11ヶ月後にシャッター機構が壊れ、無償修理となりました(保証が利く1年未満の故障でかえって助かりました)。ショット数は1万回の桁だったと思います。
 もしこれがショット数が少なくて使用期間が半年の良品中古として買っていれば、たぶん高い修理代が待っていたことでしょう。

 レンズはマップから中古で買うことが結構あります。でも3割くらいは何かの異常や不具合が見つかり、返品や交換をしてもらっています。マップでは買い取った中古品を簡単な点検だけで売りに出しているような気がしますが、異常や不具合があれば、何の厄介事もなく簡単に返品や交換に応じてくれます(着払いの宅配便で返送します)。そういう意味では安心です。
 品質保証は、たぶん何か異常や不具合があれば取り替えますよ、というくらいのものでしょうね。その代り長期の保証はありません。

 話を本題に戻して、私なら新品のEOS 7D Mark II ボディにしますね。1DXWが持病もなくこの先も元気で働いてくれればこちらのほうが買得のように思いますが、これだけは(外から見ただけでは)分かりません。

書込番号:18348019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/08 10:10(1年以上前)

スレ主様は

>知り合いが大事に使ってたマーク4、ついにXに買い換えるそうで
安価で譲ってもらえるんですけど、やはり7D2の新品の方がいいでしょうか?
程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います

との事なので譲ってもらう件ではなく
新品7DUと中古1DWとどっちが良いかの質問でしょうし

価格は同じくらいとの事ですから
1DWは7DUの価格.com最安前後と思われます

僕なら〇〇万くらいが妥当と思うとかはありだと思うけど
知り合いとの関係や中古店での購入、又一般論の1D酷使とかアドバイスにならないかと思います

僕は信用できる1DWのようですから
画角、機材の大きさ重さ、撮影でのレンズ構成、バッテリーやレンズの購入費用が許せば
1DW
なにか引っかかれば
7DU
をお勧めします

書込番号:18348034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/09 01:00(1年以上前)

どうも皆さんは個人売買は相場よりもかなり安いものというのを知らないようで。

もちろんリスクは込みです。

私、一昨年はスーパーアンギュロン90mmF5.6を3万円で譲ってもらいました。

以前、友人はKawasaki ZXR400を諸費用別1万円という買い物をしました。

店やヤフオクで買い物とは違うのです。


書込番号:18350530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/09 01:21(1年以上前)

SA3万台なら買って欲しいです。

そう、個人間ならの相場ですね。保証無しとして。
下取りプラス数万円でしょう。だして10万が限界ですかね、

書込番号:18350559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 00:58(1年以上前)

こんにちは。
たまたまつい先日、所有する1D4二台のうち一台を、親しい友人に差し上げたばかりです。
ショット数は14000回。新品のバッテリーを二本つけ、視度補正レンズもセッティングした上でプレゼントしました。
お金はいただいていません。

友人がスポーツをもっと上手く撮りたいとのことで、7D2を店頭で私が触り、私の基準ではAFが非力に感じたのと、耐候性の不安、長玉とのバランスを考え、サブのサブとして保有していた一台を、プレゼントした次第です。お金をとるかとらないか、は当事者間の間柄に依存しますから、私は気持ちだけお金をもらう場合と、プレゼントする場合があります。私の場合、モノの値段には関係ありません。

表題の1D4と7D2でしたら1D4一択です。
中古市場の適正価格は20万円内外でしょうか? ただお古にそんなにお金を払いたいと、私個人は思いませんし、その額は受け取れないなあと感じます。

書込番号:18353588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/10 06:06(1年以上前)

初めまして。
こういう質問すると必ず友人から譲り受けるという点で難癖つける方がおり、質問者がカメラについてどちらがいいのかアドバイスを求めているのに場違いな回答をしてる方が多く読んでいてゲンナリしますね。
私は人物メインのカメラマンをしているものなので電車の撮影に関しては適切なアドバイスはできませんが
1D系は持っていて所有欲を満たすと思いますが、デジカメは新しい製品ほど進化しており、AF性能や処理エンジンもハイスペック化しているので1D4より7D2の方がAFの性能は良いです。特にAPS-Cサイズの7D2はAFポイントがかなり左右に広く、特にAFサーボ2を採用しているためAFの追尾はすこぶる性能が良いともいます。
レンズもEF-SレンズとEFレンズが使える点は大きいと思います。
1D4はプロ用なので耐久性や作りがコンシューマー向けモデルの7D2とは異なります。プロモデルは高価な面、仕事での信頼性、バランスのよい使いやすさ、その時代の最高性能を詰め込んでいるものなので6〜7年前のモデルでも実用的に使えるものです。
私は1Ds2、5D3、7Dをしばらく使っていて7Dが使いやすかったためAPS-Hサイズの1D4を購入しましたがフルサイズの1.3倍拡大されるという今となっては中途半端な拡大率が微妙に使いにくく、フルサイズ機と比べて画質の点で劣るため、実用上十分高性能で使いやすいカメラではあるのですがあまり使わず1DXに買い換えることになりました。
7D2はAPS-Cサイズなのでフルサイズ機との併用では当然画質で負けるわけで比較にはなりません。
APS-Cの特性を活かす望遠系撮影、動きもの撮影に向いたカメラという認識で使い分けが必要になると思います。
趣味で1台だけで使われるなら7D2の画質でも実用上十分に綺麗で満足できると思います。
1世代前の1D4のAF性能でも全く問題なく使えますが
7D2の方が食いつきは私感になりますが良いと思います。
あとは電池の持ちに関しては1D4の方が大型の電池になるので持ちも良いのと電圧が高い分AF速度が速いというメリットはありますが、1個15000円ほどするので高価です。
将来動画を撮るかはわかりませんが、動画撮影時のAF追尾に関しては1D4はマニュアルでピントを合わさないと自動でAF追尾はしてくれません。
なので飛行機や電車などはピントを合わせ続けて動画撮影するのは至難の技です。
7D2は動画サーボAF2がヌルヌル追尾してくれるのでピントオートで撮ることができます。
1DXから7D2まで使っている経験からすると7D2は実用的に使えるので良いと思います。
1D4は所有欲や優越感を満たしてくれる実用機だと思います。

書込番号:18353870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2015/01/10 06:41(1年以上前)

友人が7Dmark2を一月前に買いました。
私も一日借りて使いました。

で、7Dmark2と1Dmark4なら1Dmark4のほうが良いと思います。

7D2も悪くないんですが、AFも1D4のほうが若干いいと思うし、
それ以上に画質が1D4のほうがいいと思います。
7D2も高感度ノイズは相当減りましたが、絵に力がないというか
肌の質感などデティールが出ていませんし、
色も薄いというか、レタッチ耐性があまりありません。

友人と私の共通の見解です。

書込番号:18353906

ナイスクチコミ!4


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2015/01/10 12:13(1年以上前)

1d4と7d2を使用しているものです〜
私としては1d4のほうがいいと思います。
しかし、人それぞれです〜APSÇサイズしか使用されていないのでしたら7D2でいいと思いますが〜
APSÇより大きなセンサーを使用している又は使用していたことがありましたら1d4をおすすめします。
AFは用途にもよりますが明るいレンズでは1d4
暗いレンズでは7D2のほうがよく感じます。
ご使用されるレンズ等や使用されていたカメラ等やご自分の使用目的にて選択肢は変わります。
画質はセンサーサイズの壁は厚いです〜
画質が最優先でしたら2つとも選択肢から外してフルサイズ機を考えたほうがいいと思います!

書込番号:18354718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/10 23:08(1年以上前)

1D4と7D2を所有して野鳥を撮影していますが、
野鳥のように望遠かつ解像度が欲しい用途では、7D2の一択でしょう。

2機種の画像の比較(私見)ですが、
・1D4はしっとりした絵だが、悪く言えば「上手に塗りつぶしている」という印象。
・7D2は解像感を重視した絵作りで、ノイズの粒を出来るだけ小さくしている感じ。
野鳥のように羽毛の解像感を求める向きには、7D2の絵作りの方が好ましいと思います。

また、より望遠を望む人には、画素数比率も加味すると等倍表示で約1.4倍の大きさで撮れる7D2が圧倒的に有利です。
これは裏を返すと、等倍表示で同じ大きさの画像を得る場合には、「1D4+1.4倍テレコン」vs「素の7D2」ということになりますから、7D2の方がAF速度で有利で、シャッター速度・絞り・ISO感度も1段稼げることになります。

ただし、7D2は逆光時にAF精度が若干落ちる印象もありますので、過信は出来ません。

書込番号:18357028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2015/01/11 07:48(1年以上前)

>・1D4はしっとりした絵だが、悪く言えば「上手に塗りつぶしている」という印象。
>・7D2は解像感を重視した絵作りで、ノイズの粒を出来るだけ小さくしている感じ。

私はまったく逆の印象ですが・・・
使った感想でも世の中に出ている作例でも・・・

書込番号:18357737

ナイスクチコミ!15


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2015/01/11 12:06(1年以上前)

私も〜7D2は1d4に比べてのっぺりした感じでクリア感がないと思います
また、感度を上げれば上げただけ差が広がる感じです〜
7D2が悪いと言う訳ではなくセンサーサイズの壁だと…思っています〜どうなんでしょか?
あくまで私個人の感想です〜

書込番号:18358463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左1D4-右7D2 (SS1/60, F4, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/30, F5.6, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/15, F8, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/60, F5.6, ISO3200)

暗い室内での悪条件を選んで比較画像を作成しました。

使用レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II

フォーカスはライブビューによるマニュアル微調整。
露出条件はマニュアルモードにて統一。
焦点距離は200mmに固定しており、
等倍では7D2の方が1.4倍大きく写っています。

両機種ともRAWで撮影し、DPP4の初期設定で現像。
左が1D Mark4、右が7D MarkIIです。

@ SS1/60, F4, ISO1600

A SS1/30, F5.6, ISO1600

B SS1/15, F8, ISO1600

C SS1/60, F5.6, ISO3200


どのケースでも、7D2の方が毛並みのディティールが出ています。
また、左上の背景部を見ると、ノイズ処理の傾向がわかると思います。

書込番号:18360927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左1D4-右7D2 (SS1/60, F4, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/30, F56, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/15, F8, ISO1600)

左1D4-右7D2 (SS1/60, F5.6, ISO3200)

こちらはズーム位置を変えて、両者が等倍表示で同じ大きさになるように撮影したものです。


使用レンズ:EF70-200mm F2.8L IS II

フォーカスはライブビューによるマニュアル微調整。
露出条件はマニュアルモードにて統一、
焦点距離は1D4を200mm、7D2を140mm近辺とし、
等倍で両者がほぼ同じ大きさに写るようにしています。

両機種ともRAWで撮影し、DPP4の初期設定で現像。
左が1D Mark4、右が7D MarkIIです。

@ SS1/60, F4, ISO1600

A SS1/30, F5.6, ISO1600

B SS1/15, F8, ISO1600

C SS1/60, F5.6, ISO3200


旧機種の7Dの画質の傾向について、以下のサイトで1Dxなどと比較して述べられています。
http://xn--p3tn0jfy0cqjj.com/category3/

「EOS7D の画像を EOS-1DX と同じ被写体の大きさになるようにリサイズした画像をみると、EOS7D の解像力の高さとノイズの多さ、EOS-1DX の解像力の低さとノイズの少なさがより一層際立っているように思います。」

7D2は7Dの絵作りをベースに、ノイズの粒を最小化していると感じます。
1D4は1Dxほどではないにしても、ディティールを犠牲にノイズを減らしているという印象ですね。

書込番号:18360956

ナイスクチコミ!5


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/12 01:27(1年以上前)

餃子三皿さんへ

 比較の写真、判り易く為になります。7DIIの方が解像力がありますね、確かに。時代の進歩なのかキャノンの思想なのか。
素人的感触では1D4は凄く良いのですが、両方使われて7DIIの方がAFの食いつきも良いとなると、7DII新品を買うのが良い様ですね。

書込番号:18361180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/15 21:29(1年以上前)

しかし、スレ主さん現れませんね…

書込番号:18373736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/19 20:41(1年以上前)

自分も1D4と7D2両方使いますが、AF性能、画質、機能性等あらゆる面で7D2の方が優れており
今更1D4を選ぶ理由は無いに等しいです。

書込番号:18386990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信60

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dと後継のmarkUのどちらを買うか

2015/01/04 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

Canonの7Dと後継の7DmarkUで買うカメラを悩んでいます。
目的は鉄道写真で今までNikonユーザーだったためレンズは保有していません
そのため、予算が20〜25万で7D購入の場合10万ほどレンズに充てれますがmarkUを購入の場合25万-22万+ポイント2万の5万でレンズを買います。そのどちらがいいのか教えてください。
また、そのほかにどのレンズがいいか予算内で教えてください。

書込番号:18336869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/04 21:58(1年以上前)

将来的な追加予算の目処(時期と金額)により、状況は変わる

書込番号:18336957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/04 22:05(1年以上前)

70Dの18-135 STMセット+70-200F4Lで25万弱。
初心者ということと、予算からこちらをおすすめいたします。

書込番号:18336997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2015/01/04 22:07(1年以上前)

いまさら5年前の7Dを購入するのはやめたほうがいいです。 今買うのであれば、7DMK2、18-135のレンズキットを購入されて、あと必要なレンズを追加されるのがよろしいかと。 もしくは3月ぐらいまで購入を待てば、もう少し安くなる可能性が大ですね。

書込番号:18337005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/04 22:07(1年以上前)

Nikonで良いんじゃないかな。

なぜキヤノンにする必要があるのか?

D7100でも良いと思うし、Nikonのレンズ資産を活かす方が良いと思うけど。

書込番号:18337009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/04 22:10(1年以上前)

なぜ7Dか7DUを買うのですか
ニコンじゃだめ?も含め
目的次第だと思います

基本レンズ優先!

書込番号:18337025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 22:22(1年以上前)

6Dがフルサイズで安く買えるのでお勧めなんですけども…
7Dに拘るならMk2一択だと思います

書込番号:18337079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/04 22:28(1年以上前)

Nikonに1票(^-^)/

書込番号:18337102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


camelifeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/04 22:31(1年以上前)

私もNikonに一票。

どうしてもキヤノンへマウントチェンジをするならば、6Dがよろしいかと。

書込番号:18337116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/04 22:38(1年以上前)

 一応キヤノンユーザーですが、何故マウント変更するのか、後学のために知りたいです。

 で、キヤノンだと7Dと7DUしか選択肢にないのでしょうか?たしかに7Dは一世を風靡したともいえるボディで、今でも昼間の屋外限定なら十分使えると思いますが、よほどRAW連写をしない限りは70Dで十分だと思います。
 そのうえでレンズはEF-S 18-135 STM とFEF 70-200 IS F4L位だと思います。まあ、もっと長いものが欲しければ70-300Lとかサードパーティ製でしょう。

 ただ、ニコンのレンズ資産があるのなら、理由にもよりますが、ニコンで頑張ったほうが合理的だと思います。

書込番号:18337145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/04 22:39(1年以上前)

7DよりはMk-Uが良いでしょう。

書込番号:18337151

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/04 22:41(1年以上前)

ニコン機の機種と所有しているレンズは何でしょうか?
今回キヤノンにマウント変更するあたって、現状のニコン機の不満点と
7Dもしくは7D2の購入動機を明確にした方が良いと思います。

書込番号:18337164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/04 23:06(1年以上前)

Nikonに、一票。

書込番号:18337259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 23:17(1年以上前)

NikonはD5300を保有しておりレンズは18-55 VR IIでレンズキットで購入したものになります。
あとは、タムロンの型番を忘れて(現在帰省中で手元になくて)しまったものがありそれはAFがボロボロでフォーカスを合わすのに20秒ぐらいかかるものの二点のみなのでCanonに乗り換えるなら今かなと思った次第です。
なぜ、Canonに乗り換えようかと思ったかというと周りにNikonユーザーが少なくプロの方の大半もCanonを使われているとお見受けしたからです。

書込番号:18337294

ナイスクチコミ!3


tatsu22さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 23:23(1年以上前)

7DからMU買い足したユーザーです。
7Dもまだまだ使える性能を備えていると思います。
Canonの中ではAPS-C機ナンバー2の実力ですから
予算に限度あるなら
とりあえず7Dを購入してレンズ予算にお金を掛けた方が良いのではないでしょうか?
1年くらい使いこなしてからならばMUの価格もかなり下がっていると思われますので
私は7Dをお勧め致します。

書込番号:18337317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 23:25(1年以上前)

連続になり申しわけありません。
あと、Canonに乗り換えようと思ったのがこれもCanonの策略なのでしょうがBSで放送されていた特集で鉄道写真家の方が連写でとられてたので早いほうがいいのかなと思ったということです。
それから返信遅れて申し訳ありません

書込番号:18337323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/04 23:28(1年以上前)

>AFがボロボロでフォーカスを合わすのに20秒ぐらいかかるものの


? どのような状況下で?

ライブビューでもあり得ないような・・・・・・・・
たんなる不良品かも。

未練はないようですが。
個人的にはお金がもったいないような。

書込番号:18337338

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/04 23:34(1年以上前)

7Dmk2 でしょうね。あえて古い機種を買うことはないと思います。
レンズは徐々にそろえていけばいいので。

書込番号:18337366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/04 23:47(1年以上前)

7D2に18−135で望遠は追々。

でも
ニコンD7100 18−140
ペンタックスK−3 18−135
フジフィルムXーT1 18ー135
ソニーα77U 
など使えそうなのはいろいろあるよ。

テレビで見た限り
広角も使ってたのと
せっかく待つのだから
望遠だけだともったいない
色々な構図を試すために
D5300はなるべくなら
残すのも良いと思います。


書込番号:18337408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/04 23:59(1年以上前)

Nikonの望遠レンズ等を買うのが良いと思いますが、Canon機で連写したいのであれば、7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット ですね(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000693650/

望遠レンズはしばらく我慢ですねf(^_^;
頑張って貯金して買って下さい!!!
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

書込番号:18337443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/05 00:13(1年以上前)

ナイスファン さん
こんばんは。
私も鉄でキヤノン7Dで撮影しています。

私なりですが、7Dか、7DUが欲しいとの事でナイスファンさんな予算から言うと、7Dの中古と70-300Lに、あと広角から135位までのズームですかね?

お持ちのニコン資産からなら、今ならマウント変更も間に合いそうです。

鉄道なら感度もあまり拘る事もないと思いますし、むしろ低感度での撮影の方が宜しいでしょうし。

探して、新品の7Dがあれば良いのですが、ちょっと高騰してる様です。

7DUはまだまだ高いし、70Dの新品は多少は安くはなってきています。

書込番号:18337486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/01/05 00:16(1年以上前)

別機種

7DU+100−400LU

がんばって、これを!!!



でも鉄道写真なら、状況にも寄りますが、D5300で充分かなと思います。

20-25万あるなら、そのお金で、レンズを都合つけた方が幸せになれるんじゃないかないでしょうか?
24-85と70-200とか・・・
私は新幹線しか撮らない幹鉄ですが、昼間ならボディなんかどれで撮っても同じだと思いますけどね。

書込番号:18337497

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/05 01:54(1年以上前)

理想は7D2に70-200/f2.8との組み合わせだと思いますが、
予算オーバーなので、7Dと70-200/f4になるかなと思います。
最終的にはEOS 7D Mark II(G)・EF-S18-135 IS STM レンズキットになると思います。

書込番号:18337700

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/05 02:27(1年以上前)

わざわざ乗り換える必要はないけど、
タムロンのレンズが故障でしょう…18-55のAFは問題ない?
18-55のみだと鉄には使い辛いかな…
正直、鉄道で連写はそんなに優先必要項目では無いと思う、
だって、レールの上しか走らないからね…

7DmakU>70D>7Dかな、レンズも含めると70D>7DmakU>7D
レンズは18-135mmと70-300mm(予算次第で純正LorタムロンA005)

ニコンのままで18-140mmと70-300mmもありだと思うがね。

書込番号:18337730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/05 06:52(1年以上前)

今なら、断然7D Mark II でしょうね。レンズは中古でも純正EFレンズがいいかと。レンズは一生モノですし。

しかしニコンユーザーって7Dが本当に気になるんですね…マメにここをチェックされるんですね…
ニコンとかソニーの掲示板とか、まったく見に行こうとも思わないけどなぁ…

そういえば、鳥をメインに、少年サッカーも撮っているバリバリのニコンユーザーの知人が、先日初蹴りで会った時、システム丸ごと7DとEFレンズ、キヤノン乗り換えていて腰抜かしました…思い切って全部、売ったとか。ホントにいるんだ、こういう人…と半ば感動しました。仮にニコンから7Dクラスのカメラが発売されても、小市民の私にはムリ、かな…

書込番号:18337875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/05 08:47(1年以上前)

キャノンに乗り換える件は置いておきます

現実的には今予算が限られていても
欲しいレンズは近い将来ムリしてもレンズを買い足すと思うので
7DUをお勧めします

限られた予算内でなんとか機材をそろえて撮影をとなる場合は
ボディよりレンズ優先が良い場合が多いです
先に必要なレンズを選び
残予算で
7D,70D,中古60D,40Dから選ぶと良いとでしょう

書込番号:18338019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/05 09:45(1年以上前)

予算をレンズに投資した方が良いですな。

70-200とか80-400とか。

キヤノンとNikon、プロが使用している割合は極端な差は無いと思いますがね。

プロが使っているから良い写真か撮れるわけでも無い。
1DXとかD4s買うなら良いと思いますが、APSならマウント変更よりレンズ。

D5300を使用、70-200か80-400を購入して腕を磨いた方が良いですな。
その後、D7100クラスかD750辺りにレベルアップしたら良いと思いますな。

おいらは銀塩EOSを20年以上前に購入、本格的に写真を始めて10年くらい。
流れでキヤノンを使っています。

が、デジタルも中古の流通が盛んになり使いたいレンズなどがありαマウントやPENTAXを追加。
メインはキヤノンですが。

おいらの周囲はNikonが多いですな。
以前、子どもの写真を撮りたいと言う後輩にはPENTAXのダブルズームを勧めましたが、最近はNikonのD3300やD5300を勧めています。

無難にキヤノンと言う意見はあります。
キヤノンでも良いですが被写体や用途に合わせて機材を推奨することが重要だと思いますな。

結果、おいらはNikonのままレンズ投資を勧めます。
D5300はセンサーも良いですから良い三脚と80-400を組み合わせたら鉄道写真には良いと思いますな。

ちなみにNikonは所有していません。
キヤノンメインは変わらないと思いますが、Nikonも使ってみたいとは思っています。
ってことで2015年はNikonD7000中古美品を取寄せ中。

納得できる商品なら購入しようと思っています。
がレンズが無いので使用するのはレンズ購入してからだから春かな。


書込番号:18338111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/05 10:19(1年以上前)


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/05 12:51(1年以上前)

ニコンに一票

書込番号:18338536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/05 13:29(1年以上前)

スレ主さん

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット(http://kakaku.com/item/K0000693650/
が良いと思います。

写真はレンズが命と、ボディをケチッて、良いレンズを買うと後悔すると思います。

D5300を買って、レンズ資産もあまりない初心者が、1年くらいで、
鉄撮りのために予算25万で、7D MarkII を買いたいと言う。
けっこう物欲と顕示欲が強い方だと思います。
買える範囲で、良いなと思った物の、一番高級な物にしておかないと、絶対後悔すると思います。

なお、質問が「買うカメラを悩んでいます」でなくて、
「〜に買い換えたら良い写真が撮れますか?」だったなら、
ボディそのままで、レンズと、丈夫な三脚と、三脚が使えないような場合用に一脚を薦めています。

人通りの多いところでの三脚、周囲に迷惑です。
その様な場所での撮影があるなら、三脚より一脚優先して欲しいです。
自分は一脚を使った事がありませんが、鉄撮り以外ですが使って居る人を見て、良さそうだなと思いました。

書込番号:18338623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/05 13:57(1年以上前)

>1年くらい使いこなしてからならばMUの価格もかなり下がっていると思われますので
私は7Dをお勧め致します。

という意見に賛成です。

私は、この考えで昨年中古(A)クラスの50Dにしました。

7D2への変更は、3−4年後の予定です。

書込番号:18338694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/05 14:06(1年以上前)

耳の痛いコメントがチラホラ。
僕の心にも刺さります。

結局物欲も絡んでると思います。
いま欲しい物を買っておかないと後々買い直す事になります。
僕は自分に素直に行動しました。


欲しいカメラとレンズ買いましょう。
7D2オススメです(⌒0⌒)/~~
レンズは中古でも良いから、一番優先する画角のLレンズを一本だけ。
(納得度と経済的に許す最高の物)

購入時は苦しいが、後々買い換え不要。
今すべての画角のレンズを揃えず納得の行くレンズを時間をかけて揃えるが吉

書込番号:18338711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/05 15:36(1年以上前)

>プロの方の大半もCanonを使われているとお見受けしたからです。

レンズ交換式カメラの世界シェアでは、キヤノンはニコンに8.6%もの大差を付けて1位なんですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73508790Y4A620C1TJC000/

でも、43.2%と34.6%。3位以下の事を考えると完全に2強状態。
「大半」と言っても、多少キヤノン優位程度で、大差が無い状態では?

キヤノン・ニコンにしておけば、後々、システムを拡張して行く時にも大差ないかと。
一応、後悔しないために、ニコンの機種も検討しておいた方が良いと思います。

書込番号:18338889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/05 15:55(1年以上前)

買ってみたい気持ちわかります。自分もいくつかマウントを渡り歩きキヤノンに落ち着きました。
今は大変に満足できており、恐らくは一眼レフにおいては他マウントに移行することはもう無いだろうと思っています。

なんとなく違う・・・と思いながら使うのであれば、早めにレンズ資産がないうちに乗り換えてしまうのも私はアリだと思います。
使ってみないとわからないことも多々ありますから。

ただ・・・予算をお聞きすると、やや7D2は厳しいようですね。
7Dは・・・私もたまに買ってみようかと思うので、人ごとではない話なのですが、やはり画質の面や機械としての古さを考えると手をだせない。
ここは他の方も言ってますが、70Dはどうでしょう?
正直、鉄道であれば、置きピンで撮ってしまえば、優れたAFも必要ないし、規則正しく動きますから、そんなにAFにも依存しなくて大丈夫だと思います。

70Dはバランスも良いですし、今まで同様にバリアングルモニターは使えます。
その代わり、レンズに投資してみてはどうですか?
70Dのダブルズームキットに100-400mm1型を中古で購入。

これで大体25万くらいです。
70Dも中古でいいっていうならば、余ったお金で三脚も買う。
これで楽しい鉄撮りライフが送れると思いますよ。


書込番号:18338934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2015/01/05 18:11(1年以上前)

それでしたら、レンズを新型の100-400

ボディを40Dか50Dが良いと思います。

書込番号:18339275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 18:27(1年以上前)

Nikonに継続して投資するべきという方が多いとお見受けしたので自分の中でもう少し考えて見ます。
Nikonに不満な点は連写スピードでしたが鉄道にそこまでいらないといった意見が大半でしたのでこのままNikonに縛られてみようとおもいます。今度はNikonの板でお世話になるかとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:18339320

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/01/05 19:03(1年以上前)

スレ主さん、ニコンでも鉄道写真は撮れますから、もう少しレンズを追加してニコンで撮ってみるのも良いと思います。どのジャンルの撮影でも、自分がどう撮りたいか、どういう瞬間を切り取るかで、必要な機材は変わってきます。

ご覧になられたキヤノンの冠番組でも、長根広和氏は、広角から超望遠まで使っていました。山崎友也氏も状況に応じて様々なレンズを使い分けされています。両氏とも1D Xがメインなのは変わりはないのですが……。


番組では、故 真島満秀氏門下の両氏を取り上げていましたが、兄弟弟子には、中井精也氏も居て、さすがにニコンがメインの同氏は番組には登場しませんでしたが、両氏に勝るとも劣らない仕事をされています。


機材がなければ写真は撮れないわけで、機材の重要性を否定する気もないのですが、自分が何をどう撮りたいかの方がはるかに大事だと思います。そして、番組で取り上げた両氏の撮影スタイルもかなり異なるわけで、自分なりの撮影スタイルを探していけば、自ずと機材も決まってくると思います。


それにしても、山崎友也氏と中井精也氏が共同代表だったレイルマンフォトオフィス、キヤノン絡みの仕事の比重がとても高く、今回、中井精也氏が独立したのも納得しました。新幹線の記念写真展の会場もキヤノンギャラリーですし、鉄道写真家のプロに関しては、キヤノンがかなり優勢な状況だとは思います。

書込番号:18339455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/01/05 19:16(1年以上前)

Nikonからこの度Canonにマウント変更しました。機種はD300sから7DmkUです。
変更した感想は、とにかく満足度高!です。
マウント変更した理由は、
1.戦闘機を撮影するため、どうしてもDXorAPS-Cが必要(焦点距離800-1000mm位は欲しいです)。
2.手持ち撮影が基本ですので、出来るだけ軽いレンズを使いたい。
3.RAWでの撮影メインですので連射及びバッファは多ければ多いほど良し。
4.ISO1600程度の高感度で十分使えること。
以上を検討した時、Nikonには選択肢がありません。
1については、D7100という選択肢がありますが、3で不可になります。
2についてはハチゴロー買えればいいのでしょうが・・・。
Canonの重量の軽さは武器です!!
3についてはDX機では現状ありません。
その辺を考えると、この機種以外に無いのでは・・・。
結局、7Dmk2とゴーヨンUと新100-400を購入しました。
凄く満足しております!!
単焦点望遠レンズを購入予定ならCanonにマウント変更してもイイと思います。
7Dは解りませんが、今買うなら7Dmk2でしょ。
5年分の技術は相当です。
ピント外しません!

書込番号:18339504

ナイスクチコミ!8


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 19:56(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

鉄道にそこまで連写は必要ない!と言う事はないです
動き物ですから、あるに越した事はないですから。

Canonが気になるならスレ主様のカメラ資産はD5300レンズキットだけでしょうから
乗り換えもありかと思います。

D5300に高画質は負けますが70Dが(連写7コマ、wifiもある)良いと思います
予算的にレンズは中古でef100-400 4.5-5.6l is、と思いますが、、


D5300レンズキット売って、新品の70Dダブルズームキット55、250mm(35mm判換算400mm)
買った方が幸せになるんじゃないですか?

追金10万ぐらいで買えますし、残りの15万は次への投資に、、、



書込番号:18339659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/05 20:53(1年以上前)

「ゆる鉄」の中井精也さんですね。鉄道にはあまり興味がないのですが、彼の写真はカメラ雑誌などでみて、いいなぁ、と思う時があります。あぁいうスナップというか風景鉄道写真であれば7Dでなくても十分撮れるでしょうね。新幹線とか速い鉄道の決定的写真を撮るなら7D MarkII は強い味方になりそうです。どういう写真を好んで、何を撮るか、だと思います。

ところで中井精也さんはニコンだけじゃなく、ソニーもペンタックスも使われているようですね。
http://www.sony.jp/ichigan/photoandme/
http://www.tetsudo.com/special/pentax_201011/
彼のような写真スタイルであれば、あまり機材は選ばないのかもしれません。

鉄道を撮られるのであれば、鉄道写真家の長根広和さんのYoutubeで公開している7Dのセミナーが参考になるかもしれません。
http://youtu.be/yR1uxhV19XU
私はこのシリーズの中西さんというスポーツカメラマンの方の動画を観て購入を決意しました。



書込番号:18339877

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/06 10:04(1年以上前)

どんなスタイルで撮るのかわかりませんが
7D 7D2 候補に挙げてるくらいなので

電車メインで撮られるなら7D2の
方が成功率は高いと思いますし
撮影の幅は広がると思います
レスポンスは別物と思ってください

書込番号:18341578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/01/06 12:05(1年以上前)

なんかな〜

 最近キヤノン板全般でカメラ相談しにきても、最後はニコンにします〜が多くないかな。
 
 必ず取りまき現れるしね。


 以前、鉄撮り写真でニコン画像のおかしな写真指摘したことあるんだけれど。

 斜め正面から撮られているにも関わらず、正面がパースを伴わずに長方形に写っているんだよね。
 つまりキャビネット図
 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%9B%B3
 たぶんレンズではなく、画像エンジンあるいは純正ソフトで余計な歪み補正されてしまうと思う。

 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

 この中で上段左から2番目と3番目。
 2段目左

 ナイスファンさんはこういう写真無いかな。
 
 

 

書込番号:18341846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/06 12:09(1年以上前)

撮影スタイルが不明ですが
望遠側使用の場合
僕だったらレンズを新型のEF-100-400Lにして
ボディは40D+BGにするかな

7DUに55-250とかより撮影に力が入りそう


書込番号:18341858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/06 14:04(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>最近キヤノン板全般でカメラ相談しにきても、最後はニコンにします〜が多くないかな。
>必ず取りまき現れるしね。

「キヤノン板全般」を見ている訳では無いですが、
少なくともここは、『初心者が』

・カメラを上位機種に買い換える
・カメラはそのままレンズ資産を増やす

という二択で、どちらがお勧めかという主旨での投稿が多いと思いますけど。

保有機種が、D5300でなく、X7iでも、同じ様な投稿になるんじゃ無いかな?

書込番号:18342203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 15:37(1年以上前)

>僕だったらレンズを新型のEF-100-400Lにして
ボディは40D+BGにするかな

私もそう思いますが、とりあえずレンズはタムロンの

A005にしておいて、7D2と100−400Lの値が下がった頃に

必要かどうか検討するのがベストではないでしょうか?

書込番号:18342430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/06 16:21(1年以上前)

水戸黄男(こうまん)さん

撮影を考えるとその編が一番CP高いと思うんですが

+物欲もあり難しい所!

書込番号:18342559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 17:44(1年以上前)

ニコンに10票

書込番号:18342754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/06 17:48(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

色々な意見があって迷いますね。
ここは1つ好きなカメラマンが使っているメーカーの製品で決めたらどうでしょう?
私はそのBS番組で山崎さんの感性に共感したのでCanonユーザーを続けます。(被写体のジャンルは違いますが。。(^^; )

書込番号:18342763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/01/06 23:58(1年以上前)

主たる被写体が鉄道であれば、7D mk2 + 18-135mmのキットでどうでしょう?
レンズについても、鉄道であれば焦点距離的に、多くのシーンをカバーできるかと思いますので。

書込番号:18344054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/07 02:25(1年以上前)

技術的にはともかく、心理的にに『良くない』と思ったカメラを使い続けるってのは、
個人的には余り推奨したくない気がするのですが・・・。

耳学問だけなのですが、『鉄ちゃんバー』とかを使って、2台体制で撮影するってことも、
鉄撮りでは、良くあるような話を目にします。(http://trafficnews.jp/post/36322/)

D5300は、技術的には十分この様な場合に戦力になると思います。
キヤノンにマウント変更することを推奨している人は、この様な場合でも技術的に推奨ですか?
コストパフォーマンス、悪くなりそうですが・・・。

既にスレ主さんは、レンズ強化の方向と書かれています。
その後で、マウント変更(キヤノンへの移行)を推奨している人の、真意を確認したいと思います。

書込番号:18344327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 07:30(1年以上前)

鉄ちゃんバーって、単に望遠と広角で2台で撮るということですよね?これで何が技術的に解決するのかよくわからないのですが…
D5300って、エントリーモデルですよね?EOS Kissと同じレベルってことですよね?それと7Dは全てにおいて違いますよ。
連写のコマ数、AFの精度、被写体の追従性、視野率、測距点数、防塵防滴性…同等のカメラは、今はニコンにはプロ機を除いて、ありません。今月?新製品が発表となるようですが(D5500は発表となりましたが)D300の後継がでる、という噂はまだないですね。
鉄道の決定的な瞬間を撮りたいなら7Dは強い武器になるかと思います。鉄道のある風景、で連写もせず、置きピンで、ならカメラはなんであっても、写りますし、画質も最近のカメラであればどれもキレイで、A4、A3に伸ばしても大差はないかと思います。EOS Kiss使っているプロもいますし、ね。

書込番号:18344525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/07 11:36(1年以上前)

いつまでも若手さん

>これで何が技術的に解決するのかよくわからないのですが…

別マウントの上位の機種に買い換えなら1台しかカメラが買えないけど、
同一マウントでレンズ追加なら、もう1台が容易になり、望遠と広角を撮れると考えました。

>D5300って、エントリーモデルですよね?EOS Kissと同じレベルってことですよね?それと7Dは全てにおいて違いますよ。

それは承知しています。

>連写のコマ数、AFの精度、被写体の追従性、視野率、測距点数、防塵防滴性…

コストパフォーマンスを考えても、それだけの性能が無いカメラは、
『初心者』の鉄撮りには向かないということでしょうか?
70Dを薦めている人たちも居ましたが、それもだめですか?
D300はないですが、70Dの対抗機種、D7100の後継は2月との噂があります。

>鉄道のある風景、で連写もせず、置きピンで、ならカメラはなんであっても、写ります

というカメラは、鉄撮りを本格的にするのなら、持っている価値も無いということですか?

この投稿が、スレ主さんがD5300を十分に使いこなした上での物であったらこんな事は書かなかったでしょう。
キットレンズとAFがボロボロのレンズ(故障かもしれないのに修理してない?)しか持っていないという状況を考えると、

>鉄道の決定的な瞬間を撮りたいなら7Dは強い武器になるかと思います。

というのが、コストに見合う武器なのか、疑問に思います。

誤解のないように一応書きますが、
『コストパフォーマンス』と重さ・大きさを無視すれば、
上位機種の方が『決定的な瞬間』を撮れる確率は確実にアップすると、自分も思います。

書込番号:18344963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/01/07 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

同時切りSet

止め

流し

航空ショーなら

>>これで何が技術的に解決するのかよくわからないのですが…

>別マウントの上位の機種に買い換えなら1台しかカメラが買えないけど、
>同一マウントでレンズ追加なら、もう1台が容易になり、望遠と広角を撮れると考えました。

望遠と広角だけでなく、止めと流しも撮れます。
また、流しは苦手だけど、ここ一番で保険も欲しいって時に安心できます。

リモコンを使う場合は出来ませんが、リモートコードを利用すると、同時切りが出来ます。
こればかりは、同一メーカーで無いと・・・


それにしても、スレ主さんは、はっきりと鉄道が目的と書いておられるのに、戦闘機とか出て来ても無意味ですね。(笑)
戦闘機の場合もブルーインパルスも含めると複数台を用意しますが、同時に二台以上使うことは無いですね。
単純にレンズを付け替えてる暇が無いから・・・

私の周りにはCANON使ってる方も多いですので、スレ主さんがそちらに気があるのなら、それも良いと思います。
自分も含め・・まず、腕とセンスを磨くことが一番だと思います。

書込番号:18346186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/01/07 22:33(1年以上前)

別機種

さくら

画質は置いといて・・・

コンデジでも、やる気になれば、このくらいは撮れます。

書込番号:18346967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 00:04(1年以上前)

過去は撮ることは出来ないので、もしも二度とないチャンスを撮ることができれば、それは写真を撮るものとしては最高です。
それはプライスレスであり、コストパフォーマンスで語る話ではないと思います。
他のカメラが価値がないとは言いません。軽くてコンパクトなカメラだからこそ、たまたまその瞬間にカメラを持っていて、撮れた、という写真もあるでしょう。
7Dだからこそ撮れたという瞬間が確実にある、ということです。鉄道であれば、10コマ/秒があったからこそ線路沿いの電柱と電柱の間のちょうどいいところに先頭車両が差し掛かったタイミングで欲しいところにきちんとフォーカスも合って撮れたり、熟練した技術がなくても撮れてしまうこともあるかと思います。
低価格のカメラが無駄とは言いません。撮りたい瞬間、かけがえのない瞬間を撮りたい、という欲求は上位機種のカメラの方が撮れる可能性が上がる、という事だと思います。特に鉄道などの動いている被写体は。

書込番号:18347307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/08 02:41(1年以上前)

ニコンにはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを凌駕する
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRがありますがいかがでしょうか?
そうすれば
D300no後継機まで引っ張れると思いますが?

書込番号:18347570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/08 02:53(1年以上前)

いつまでも若手さん

これ以上続けると、水掛け論・揚げ足取りになりそうなので、自分はこれで最後にします。

>それはプライスレスであり、コストパフォーマンスで語る話ではないと思います。

それなら、なぜ 1D X でなく、7D Marrk II なのですか?

確かにスレ主さんは予算を書いています。
でも、D5300の18-55キットを買って、タムロンのレンズも買って、
タムロンのレンズが故障かもしれないのに放置し、
せいぜい1年程度で 7DMarrk II を買おうかなと言う様な人です。
その気になって貯金すれば、1D X だってすぐに買えそうな気がしますよ。

それと、7D Marrk II クラスのカメラを買ったら、レンズも L とか欲しくなるのでは?
ボディよりレンズってのは、よく言われていることですし、そうなるとこの面でも予算オーバーです。
実際、L レンズを推奨している人も居ますよね。

書込番号:18347578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/08 03:15(1年以上前)

最後と言いつつ、一つ書き忘れていたので、追加。

水戸黄男(こうまん)さんの

>A005にしておいて、7D2と100−400Lの値が下がった頃に
>必要かどうか検討するのがベストではないでしょうか?

って、自分の考えに近いです。「値が下がった頃に」ではなく、
「D5300+A005を使い込んだ後で、不満点が明確になってから」ですけど。
余った予算は、「撮影ツアーに使う」です。

書込番号:18347587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/08 06:53(1年以上前)

皆さん一生懸命ですが、スレ主さんはもうNikon板に戻ったみたいですよ。。(^ ^;

書込番号:18347723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 07:10(1年以上前)

もちろん1DXでもいいんじゃないでしょうか。私は1D MarkIII持っています。私は今は1DX持っていないので、使ってもいないので1DX薦められません。ここは7Dの掲示板で、7Dの事を聞かれていて、7Dはいいですよ、と使っての感想を言っているだけですが…レンズももちろん大事ですが、そもそもその瞬間にフォーカスが合って、シャッターを切れないと、レンズがどんなに良くても写すことが出来ません。これが鉄道ではなく、ポートレートや風景写真なら、ボディを買い換えるよりもレンズを良くしたほうがいい、と思います。なので何度も言っていますが、「何を撮りたいのか」次第じゃないでしょうか。鉄道のある「風景」写真、であればエントリーカメラでも十分撮れるでしょう。
私が1DX使わない理由は、何よりフルサイズよりもAPSーCの方が寄れるから、バッテリーグリップが一体型なので分離できずに持ち運びづらいからです。もちろん、価格もありますが、本当に欲しくなったら買います。今の所は7Dで満足です。私が撮りたい写真(少年サッカー)は、これで確実に撮れる、と思っています。

書込番号:18347743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2015/01/11 06:59(1年以上前)

7DMKUを買って、物欲ともに満たした方が良いと思います。後で買い足すより、最初から買う方が良いです。自己反省を込めて…。

書込番号:18357676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2014/12/30 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
別機種

購入して数日、室内で試し撮りをしようと思ったのですが、70-300L+C-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300 で撮影した所、画像が荒れます。数枚連続で撮影するとエラー80の表示。ロード中ランプ?もずっと点灯中になってしまい、バッテリーを抜かないと電源も切れませんでした。 初期不良でしょうか?

書込番号:18319547

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2014/12/30 11:38(1年以上前)

ぬまっち555さん こんにちは

これだけでは 原因分かり難いので確認ですが テレプラス外した時にも 同じ症状出ますでしょうか?

書込番号:18319558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 11:50(1年以上前)

もとラボマン 2さんこんにちは
テレプラスを外した場合にはこのような症状は出ませんでした。
70-300Lのレンズには純正のテレコンが使えないので、こちらを使用しています。
今まで5DUでは問題なく使えていたので・・・。

書込番号:18319589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2014/12/30 11:56(1年以上前)

エラー80は電気または画像関連の問題ですね。
テレコン外すとか、別のメモリカードで試すとか
原因をある程度特定可能かと。

書込番号:18319604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2014/12/30 12:02(1年以上前)

むしろCFの方が疑わしいのではないでしょうか?

書込番号:18319624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 12:04(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんこんにちは
そうですね。テレコン外した場合はエラーが出ないようなので、
純正以外の動作は保障しない、という事なのかもしれませんね。
自分で投稿しといてなんですが、
不良ではなく、そんな仕様かと投稿すべきでしたね。反省します(^_^;)

書込番号:18319631

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2014/12/30 12:05(1年以上前)

ぬまっち555さん 返信ありがとうございます

テレコンを外すと起きないと言う事は テレコンが怪しい気がしますので まずは テレコンはずし もう少しテストして 本当に出ないか確認する必要が有るかもしれませんね?

でも テレコン外して出るようでしたら カード変えるなど 何が原因かひとつずつ確認するしかないかもしれません。

書込番号:18319634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/30 12:08(1年以上前)


お本体が壊れちゃうので装着わ止めよーヽ(o´д`o)ノ 

そのうち健康さんからアナウンスがありまする。

書込番号:18319645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 12:12(1年以上前)

DIGI-1さんこんにちは
先ほどカードを交換して試しましたが、
症状は改善されませんでした( ;∀;)

書込番号:18319653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 12:15(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
テレコン使えないのは痛いですが、本体壊したくないので、
使わないでしばらく様子を見てみる事にします。
ありがとうございます!

書込番号:18319660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 12:19(1年以上前)

さくら印さんこんにちは
そうですね。ロード中ランプが点灯している状態で
バッテリー抜くのは明らかに故障の原因になりそうなので、
テレコンの使用はやめておく事にします(;´∀`)

書込番号:18319668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2014/12/30 12:27(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609075.html

ボディやレンズを更新するたびにテレコンも更新する必要が
あるのかなぁ。社外品はツラいなぁ。

書込番号:18319683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/30 17:46(1年以上前)

互換で作ってもキヤノンが互換品を動かなくするようにして新機種
を出すことがよくあります。

昔、ストロボでやられました。

テレコンのメーカに 7D2 への対応を問い合わせてみるのもいいかも
しれません。

書込番号:18320470

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/12/30 18:24(1年以上前)

テレコン使わずにトリミングしても情報量は殆ど変わらない領域でしょう。
特別な理由(フレーミングを決めることが大事だとか、トリミングの手間がかけられないとか)
がない限りは 70-300 にテレコンは入れないほうが良いと思いますよ〜
しかも F8 AF を使うことになりますし・・・お節介かも知れませんが。

画像の乱れは意図的に仕込んだものでなければ、テレコンの直接的な影響は考えにくいですね。
別のレンズに当該テレコン装着して同じ現象が起きるならテレコン独特の問題でしょうけど。

書込番号:18320591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/30 18:43(1年以上前)

ぬまっち555 さん

もう解決済みですが、昔1DXでCFカードをカメラでフォーマットせずに連写したらbusyで電源切れずデーターをダメにした事が有りました!

参考になるか分かりませんが?

書込番号:18320642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/31 09:54(1年以上前)

>>互換で作ってもキヤノンが互換品を動かなくするようにして新機種を出すことがよくあります。

CANONはちょくちょく見掛けますね。
そういう部分がどうもいけ好かない。
光学的な技術面でレンズメーカーを凌ぐ自信がないのかな?

書込番号:18322315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/31 13:53(1年以上前)

ケンコーに連絡しておけば、その内ファームアップが期待できるのでは?

書込番号:18323149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2014/12/31 14:00(1年以上前)

> ケンコーに連絡しておけば、その内ファームアップが期待できるのでは?

うーん。ファームアップ? テレコンの?
どうやってするのかなぁ?

書込番号:18323177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/12/31 16:53(1年以上前)

>CANONはちょくちょく見掛けますね。
そういう部分がどうもいけ好かない。
光学的な技術面でレンズメーカーを凌ぐ自信がないのかな?

キヤノンに限ったことじゃないのでは?
メーカーとしては、互換品では不具合の発生や動作保証云々の名目でプロテクトするでしょう。(本音は、「安い互換品が売れたら純正品が売れねーだろうが」というところでしょけどね)


解決済のところを申し訳ありません。

書込番号:18323712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/01 00:08(1年以上前)

弟の Err80 がおジャマしてご迷惑をお掛けいたしております(_ _)

書込番号:18325115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/05 06:24(1年以上前)

ファームアップ
シグマは過去にしてくれてましたね。EOSがフィルムからデジタルの移行期の頃、AFや絞りが動かないのを、全部無料で直してくれました。帰りの送料もシグマもちで、、
対応がすごく感じ良かったことを覚えています。

書込番号:18337847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信51

お気に入りに追加

標準

望遠ズームが欲しい!

2014/12/29 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

手持ち機材は下記の通りです。

ボディは7D2と5D2、レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
初めての社外品でタムロンの70-300mm買いましたが、画質に満足できず手放しました。

撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。

F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。

書込番号:18317158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 18:13(1年以上前)

初代に比べれば高感度の画質が数段良くなっていると思うのでF4でも後悔しないかもしれませんね。
でも個人の感覚の問題ですので、なんとも言えません。

書込番号:18317169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2014/12/29 18:15(1年以上前)

F4買っても普通は後悔しないですよね?
F2.8が脳裏にあるうちは後悔すると思います。

あと、70-300Lでもいいような…

書込番号:18317174

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 18:16(1年以上前)

飛行機も足りなさそうですが、レンズ自体F4LISも良いレンズだと思います♪

書込番号:18317176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/29 18:18(1年以上前)

70-200mmってのはニコンでもキヤノンでもメーカーが相当気合を入れて作ったレンズ
なので多少ムリをしてでもF2.8を買うのが理想かと思います。

え、俺?
私はいつでも必要な時に知人が無償で貸してくれるので持っていませんが・・・・

書込番号:18317180

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/29 18:19(1年以上前)

F2.8を後押しします\(◎o◎)/!

書込番号:18317183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/29 18:31(1年以上前)

初めはF4から入った者です。
F2.8Uが出て、色々な作例を拝見し、いてもたってもいられなくなり、ローンを組んで購入しました。
結果、ローン組んでも買って本当に良かったと思っています。
F4も確かに素晴らしい描写性能でしたが、F2.8のそれは異次元です。
腕が2段階くらい上がったような錯覚さえ覚えました(笑)
ファインダー覗いた瞬間から別世界が広がります。
レンズは資産ですから、なが〜く使えますし、重さにさえ耐えられるなら、多少無理をしてでもF2.8をオススメします。

書込番号:18317214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/29 18:31(1年以上前)

機種不明

カワセミのダイブするところです(笑)

ライデン リーダー さん はじめまして

F4の望遠ズームはどんなレンズかな?
単焦点レンズだと44DO 54 64
F2.8ですと328 428ですよね!

純正望遠ズームでしたら100-400-2ですよね、7Dm2に付けて野鳥撮影してますが、なかなか良いですよ!
野鳥も種類が多いから撮影条件でカメラとレンズの組み合わせが変わると思います!

もし画質を気にされるなら純正をオススメします!

書込番号:18317217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/29 18:43(1年以上前)

ライデン リーダーさん

> 撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
> レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
> 70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
> もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。

旅客機・野鳥の撮影は、既にお持ちの「300mmF4L・400mmF5.6L」のレンズが中心になるかと思いますね。
鉄道の撮影でしたら、70-200mmL F4でも、大丈夫だと思いますが、曇天、朝一番や夕日までの撮影を考慮するとF値がF2.8になるかと思います。

書込番号:18317246

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/29 18:48(1年以上前)

 質問は、本当はEF70-200mmF2.8L IS USM Uが欲しいのですが、金額の都合上りEF70-200mmF4L IS USMを買っても後悔公開しないでしょうか、との意味ですね。

 私は両方のレンズを使用しています。結論から書くと、全く後悔しないと思います。EF70-200mmF2.8Lと比べると何せ軽いです。そのためついつい持ち出すのはEF70-200mmF4L になってしまいます。好みもありますが描写はカリッとして気持ちいいですね。しかし、フワッとした柔らかい描写をお望みならば、それはやっぱりF2.8Lですね。
 強いてEF70-200mmF4Lの欠点を書くと、1DXに装着するとレンズが小さすぎてかっこ悪いです。それでまあ、元気なときには2.8L、元気度いまいちのときは4Lと使い分けて(←全然使い分けになっていませんが)います。

 

書込番号:18317267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/29 18:48(1年以上前)

ライデン リーダーさん こんばんは。

F4買うと間違いなく後悔すると思います。

もうすでに安物買いの銭失いを一度経験されているのであれば、最初からF2.8LUを購入された方が良いと思います。

70-200oの2を購入されるのであれば、70-300oLなど1を購入された方が後にF2.8LUを購入したとしても両立すると思います。

書込番号:18317268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/29 18:52(1年以上前)

こんばんは
お邪魔致します。

>F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。

自分は70−200ISUF2.8持ちですが

F4しか買えないんだったらF4買ってみて、使い倒してみるのも一案ということで
それでも不満があるのだったら、その時考えましょう。
「後からするのが後悔」ということで、背中を押させていただきます。(^^)/

書込番号:18317279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 18:54(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USMユーザーです。
反論あるでしょうけどF2.8は買いません。200oであの大きさ、室内スポーツ以外に必要性を感じません。

書込番号:18317289

ナイスクチコミ!15


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 18:58(1年以上前)

f4購入は妥協ですよね?
後悔する事無くf2.8(純正)を買った方が良いと思います。

書込番号:18317302

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 18:58(1年以上前)

70-300L か、100-400L II ですかね?

書込番号:18317305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/29 19:05(1年以上前)

ライデン リーダーさん

> 予算の関係でF4しか手が出ません。

ご予算って、12万円ですか? <---- 70-200mm F4
ご予算、25万円の間違いじゃなくて?? <---- 70-200mm F2.8

もう1万円プラスすると、100-400mmも視野に入るかと思います。

書込番号:18317327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/29 19:05(1年以上前)

勘違いして書き込みしましてすいませんでした!

購入を悩まれていられるレンズはCANON EF70-200mm F4L IS USMのレンズですね!

書込番号:18317328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/29 19:06(1年以上前)

こんにちは〜 (^_^)

ん〜何をもって「普通」って言われてるのか解りませんが、、、
現在お使いのレンズを見て、F4で困る撮影は無いと思いますが。。。
ライデン リーダーさん、後悔されますよ!
F2.8欲しいんでしょ♪

本当に望遠ズームが必要でしたら、ひとまずEF-S55-250STMはいかが?
「馬鹿にして、安もんを勧めやがって〜!」
なんて思われるかもしれませんが、真面目です。
強い光源が直接レンズに入ってしまう逆光時などは、70-200IS2より耐性が有りゴーストの処理も簡単ですよ。
私も、飛行機に鉄道を撮りますが撮影条件で上記の2本を使い分けております。
もちろん解像度に差はありますが、騒ぐ程の事ではありません。

F2.8、イイですよ〜 (^_^)

書込番号:18317329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/29 19:06(1年以上前)

僕はF4ユーザーです。
後悔?ありません。
めちゃくちゃ気に入ってますよ。あのサイズが魅力的なのでo(^o^)o

書込番号:18317331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

タムロンの70- 300はA17とA005がありますが?、A17とA005は別物ですよ。

どちらを使用したのか判りませんが単焦点とズームを比較する事は無駄・・・

野鳥までなら最低100-400Uですね、妥協して購入はいけません。
撮影対象の40%は野鳥と記載していますので…
所有レンズを観て70-200mm f4.0Lを買う意味は無いです、焼き鳥ならOK農場?

自分のこの焦点域はニコンがメインです、利便性で80-400G VRU、80-200/2.8を使用、しかし300/4.0ED IF D を中心に選択します。

ビギナーならとは言いません、単焦点を使ってたら2. 8クラスでも場面では(~。~;)?となります。



書込番号:18317335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2014/12/29 19:10(1年以上前)

こんばんは。

300oでどうしてもF4.0じゃないと困る。
って事で無ければ、サンヨンとシゴロをドナドナするのはどうでしょうか?
もちろん100-400のU型へスイッチって事ですけど。

15-85との繋がりを考えて
望遠を70oスタートにしたいのかもしれませんが
100oスタートでも大丈夫な気がするんですけどね。

どうしてもって時は5DUで使えば
換算24-136(APS-C)と100-400(フルサイズ)で問題無し。

サンヨンは7DUの連写および手振れ補正で不満は無いですか?
シゴロは手振れ補正無しで不満は無いですか?

どうしても70-200F2.8が必要だという被写体には
感じられませんでしたので、口を挟んでみました。

書込番号:18317341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2014/12/29 19:31(1年以上前)

短時間に沢山のレス、ありがとうございます。

ケチな性格なのか、開放1段の違いで10万円以上の価格差って
キヤノンえげつないなぁ、なんて思ってしまってました。

実際に撮った事はありませんけど、両方持ってみたところ
人から「か弱い」とかは言われた事はありませんが、やはり女性には重く感じてしまいました。
後悔しそうだからスレ立てたのかもしれませんが。。。

皆さんのご意見を伺って、更に悩んでしまいました。

書込番号:18317402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/29 19:33(1年以上前)

300mmF4Lと400mmF5.6Lを売り払って、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを買えばいいような気がします。
EF70-200mm F4L IS USMは焦点距離も開放F値も中途半端。

書込番号:18317408

ナイスクチコミ!6


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/29 19:37(1年以上前)

自分もじーこさんの意見に1票。
もちろん厳密にみれば単焦点の方が画質は良いのでしょうが、100-400 IIも評判良いですし、画質に関しては粗探しをしなければ分からないレベルかと。
34と456を処分すれば、元の資金と合わせて追い金はあんまり無さそう…状態によってはお釣りが来ることもあるかもしれませんが…

書込番号:18317424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 19:47(1年以上前)

ここは質問者の事情は関係なく高いものしか推しませんので(笑)
被写体から言ってもF2.8の必要性はそれ程感じられませんしF4LISで十分かと。
それよかアイコン通り女性の様ですから(笑)、F2.8LII型は重くて後悔すると思いますよ。
軽さは性能の一部。どんなに良いレンズでも持ち出さなきゃ写真は撮れませんからね(笑)

もし重いF2.8II型を買うつもりなら、サンヨン・ヨンゴーロクを下取りに出して
EF100-400II型をお勧めます。

書込番号:18317451

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/29 19:56(1年以上前)

70-200F4Lはキヤノンの良心が詰まった名玉だよ。

ある意味F2.8より素晴らしいレンズ。

もう少し望遠欲しい時はテレコンX1.4でもどうぞ。

書込番号:18317479

ナイスクチコミ!10


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/29 19:59(1年以上前)

ライデン リーダーさん、
そう言う事やったんですね!
んでも、ケチな性格などと言われるのは違いますよ。
レンズという道具への価値観ですよね。
また、開放1段の違いで10万円以上の価格差がありますが、
キヤノンも決してえげつなくはありません。
私たち消費者には、高いと思えば買わない方法もありますんで。
同様に、重さもしかりかと思います。
重くても、使いたい人は使いますもん♪
高くても、重くても存在してるには理由があると考えます。
写真って楽しいですね〜(^_^)

書込番号:18317486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/29 20:05(1年以上前)

被写体から考えて100-400LUが良いと思いますな。

キタムラ20回ローン(金利0)もあります。

書込番号:18317506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 20:16(1年以上前)

100-400L II も評判がいいようですね。

http://digicame-info.com/2014/12/ef100-400mm-f45-56l-is-ii-usm-3.html

書込番号:18317541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/29 20:16(1年以上前)

野鳥が4割りなら100-400mk2一択でしょう。
私も7D2買ったら資金が底をついたのでサンヨンとシゴロは処分し(約10万でした)、現在酒もタバコも減らして貯蓄中です。
一緒にいっちゃいましょう。といっても、資金がたまるのは来年の春くらいで鳥の季節は終わってしまいますが。

書込番号:18317543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/29 20:44(1年以上前)

ライデン リーダーさん

鉄道用レンズとして、

EF100mm F2 USM 69,000 (51,330)
EF135mm F2L USM 131,000 (101,980)
EF200mm F2.8L II USM 118,000 (90,585)
=================================
318,000 (243,895)

必要に応じて持ち出しですね。

書込番号:18317624

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 21:15(1年以上前)

70-200/2.8にエクステ×1.4でもf4として使え、Tもメリットあるので。。。

書込番号:18317731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 21:37(1年以上前)

フルサイズを基準に考えるなら200ミリは望遠とは言いづらく、中望遠とかいう中途半端な存在です。
一般的には300ミリ以上が望遠ですね。
さらに撮影対象が野鳥となると400ミリでも短いくらいです、明るさは2.8がありますのでお勧めです。
いずれにしても望遠レンズでいいものを求めるのなら予算度外視の覚悟が必要ではないでしょうか。

書込番号:18317821

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/29 21:48(1年以上前)

白でしたね、白。

けっして2.8歳牝馬特別ではありませんでした。

4です、4歳牝馬特別です。

書込番号:18317867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 22:36(1年以上前)

F2.8は女性には大きく、重すぎます。
室内スポーツを撮るなら必要でしょうが、屋外の鉄道などにはF4で充分です。
F2.8の方が背景がぼけるでしょうけどね。

画質的にはA4サイズまでならまず分からないでしょう。
ちなみに友人はF2.8を購入して後悔しています。
大きくて重いので持ち運びが大変だと。

70〜200oF4素晴らしいレンズですよ。

書込番号:18318069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/29 22:44(1年以上前)

決め付けるなよ。

書込番号:18318110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/12/29 22:48(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>F4買っても普通は後悔しないですよね?

一般論です。
F2.8をF4に絞ったのとF4のを開放で撮ったのとでは、前者が有利とされています。

製造工程上、厳密に言えばレンズの最外周は絶対にダレが生じます。
理想の曲面になっていない状態でして、この場合性能が劣化するレベルである場合の話です。

もちろんそうした事がないようメーカーは品質管理を頑張っているでしょうが、20枚構成中
たったの1枚でもそのような事があればレンズ性能は劣化しますし、画像周辺だけが悪化する
わけでなく中心像まで影響があります。
絞り込む事によって悪い?光束をカットする感じですかね〜。

ただしこの場合ズームですので、仮に多少の差が有ろうとも、その差を論じるほどの結像性能など
あるわけがありませんので、大丈夫!と言えると思います。

F4押させていただきます。


書込番号:18318130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/29 23:17(1年以上前)

そもそも7DUスレではなくなっているという事実。

書込番号:18318240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/29 23:34(1年以上前)

ライデン リーダーさん

>F4買っても普通は後悔しないですよね?
>画質に満足できず手放しました。

とのこと、、画質は70-200mm F2.8LIIと比較べなければ、後悔はないでしょう。
(300mm F4Lや400mm F5.6Lと比較して、70-200mm F4Lが大きく劣ることはないとおもいますし・・)

>ボディは7D2と5D2
とのことなので、レンズも少しくらい重いモノてもよいものでは???
とも思いました。だた、他人は何とも言えませんので、あくまで私見としてです。

ちなみに私は、70-200mm F4L ISと70-200mm F2.8LIIを併用していましたが、
70-200mm F4L ISは、Panasonic 35-100mm F2.8に買い換えました。
(軽量志向のときはマイクロフォーサーズを使うようになったので。)

やはり、画質を気になさるのなら、70-200mm F2.8LIIをお勧めしておきます。
F2.8LIIとF4Lの画質を比較すると、やはりその差は違いは大きいですので。
(絞ってもです。)

また、どなたかが書かれているように、望遠系の2本を下取りに出して、
100-400mm F4-5.6LIIに買い換えるのも有りだとおもいます。
(こちらは所有していませんが、評判が良いので気になっているレンズです・・)

書込番号:18318294

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/30 07:07(1年以上前)

>タムロンの70-300mm買いましたが、画質に満足できず手放しました。

橘 屋さん も指摘されていますが、この 70-300 が A005 だと、満足するには
純正の白いレンズしかないですね。

あと、200mm で足りるのか、という点を考えて、70-300L や 100-400L II も
候補にしては、とうことだと思います。

書込番号:18318882

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/30 08:33(1年以上前)

おはようございます。
重さの話です。7Dmk2を今持っているとするとBGも使う可能性あると思います。これにF2.8をつけると相当な重さになります。この重さのセットで何時間も持って撮り回るとするとかなりきついと思います。三脚使ってなんて言うことになるとさらに動きにくくなります。
本気撮りで行うこういう場面がどのくらいありそうですか?
もし、お書きのような飛行機、鉄道、鳥などの撮影を手持ちですることが多いならF4でもいいかと思います。
使ってみてそれでも満足いかないなら、F2.8への移行を考えればいいかと思います。いきなり高価なものにいかなくてもまず、F4を知った上でF2.8へいってもそれはそれで良しじゃないですか?

自分は週末は今まで7D+BG+F2.8で8時間ぐらい撮る活動をしていて、(その他に交換レンズ2〜3本、サブカメラもう1台、三脚か一脚持ち歩きます。)そのたびごとに腕がぱんぱんになるんですが、もう少し軽ければといつも思っています。
写り考えればF2.8魅力なんですけど普段撮りにはF4もあってもいいかなあとよく思います。
気軽に撮るにはF4の方がちょうどいい感じがします。
スレ読んでの感想も含めて・・・

書込番号:18319022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/30 09:14(1年以上前)

F4ISユーザーです。
これで充分だと感じています。
決して安物買いの銭失いではありませんよ!

価格が安い・小型軽量・ほぼ同等の画質

だと思います。

書込番号:18319140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/30 09:46(1年以上前)

 70-200F2.8LU持ってますが、撮影時は何とも思いませんが、荷物として持ち歩くには少し重いと思う時があります。画質、AFスピードは個人的に何の不満もありませんが、重いと感じて持ち出す機会が減っても意味が無いので、F4通しで問題なければ、軽い70-200F4Lでいいんじゃないですか。

書込番号:18319219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/30 09:57(1年以上前)

「後悔する後悔する」と連呼されながら、F4で6年目に突入する私が通りますよ。

幾ら金が無いとは言え、本当に後悔するようなレンズなら6年も使わんよ。

後、爺で2.8使ってる人は半分仲間内での見栄で使ってる人も多い。

書込番号:18319248

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/12/30 11:48(1年以上前)

F4で何の問題もありません。
というか、価格ではなく、F2,8は無駄です。
望遠域の1段は表現にさほどの差は出ません。
同じ構図で比較してやっと違いが判る程度だと考えます。
純正F4はほんとにいい画を出します。
山崎さんもF4のほうを勧めています。
ご存知のように一線級の鉄撮りの方ですが。
F2,8は米さんなど風景の方が表現の幅で勧められています。
確かにシャープさと高解像度感は比べると出るかもしれませんが、価格・重量の上に腕まで求められるレンズは、アマチュアには少々荷が重いレンズでしょう。
いいんです。
2,8のほうがいい、特にU型になってからは、というのも事実でしょうし、単焦点並の写りも事実でしょうから。
でもその重さと価格を考えるのなら、他の方もおっしゃっているように100−400Uのほうがスレ主さんにはピッタリです。
×1,4も7D2なら使えますし、鉄から野鳥までの撮影範囲で、写りはF2,8U並の解像度という評判です。
まああくまでもスペックだけの問題で、使いこなせるかは腕の問題になりますが。
70−200F4LISをおすすめします。
それか70−300Lを。
では。


書込番号:18319584

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/12/30 23:19(1年以上前)

F4ズームは見栄が張れない以外は、軽くて画質が良いというメリットがあります。

EF70-200F4LISは私も使っていますが、とても良いレンズです。
F2.8の開放が必須でない被写体を撮影されるなら、このレンズを買って後悔することはないですし、
画質も満足いくと思います。発売されて頃は「EF70-200F2.8LIS(初代)を凌ぐ画質」、「神ズーム」と
言われていました。

また、レンズの重量はとても重要なスペックで、いつでも持ち出すには軽いに越したことはありません。

焦点域を万遍なく抑えるには、F4クラスのズームレンズを上手く活用すると良いと思います。

あとEF70-300F4-5.6LISとEF100-400LUも使っていますが、女性にとってはEF70-300F4-5.6LISの方が
重量も軽く汎用性が高いと思います。

ただし、鳥も含めて撮影するならEF100-400LUとなりますが、重量もかなり重くなるので、
毎回持ち出すには少々大変かと思います。

書込番号:18321461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/31 16:08(1年以上前)

ライデン リーダー さん、

私はキヤノンではなくニコンなのですが手持ち派なので2.8ではなくF4の一択です。ニコンの70-200 F4はキヤノンの70-200 F4Lを意識して開発されたもので、それだけライバルのニコンが一目置いたレンズだと思います。

サンヨンもお持ちのようですし、もしライデン リーダー さんが多少でも手持ち撮影を考えておられるなら70-200 F4Lは期待に応えてくれると思います。

書込番号:18323560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/12/31 17:03(1年以上前)

6D とか 70D あたりのボディと F4L のセットは非常に重量バランスが良かった記憶があります。

例えば dxomark.com のベンチマークデータ的には確かに F2.8 の方が良いのですが、F4 とて、70-300L などの他の選択を考えるとベストな選択の一つです。(sharpness は 55-250STM, SP70-300 < 70-300L < F4 < F2.8 という並び) タムロンの 70-300 (A005) で不満なら、55-250STM でも不満かもしれませんね。kakaku のスレでもほぼ変わらないという書き込みもありますしベンチマークサイトの結果も同じです。

純正で F2.8 のを外せば、次の選択は F4 になるようで。あと F4 はテレ端の乱れが少ないと言われています。

F2.8は良いレンズですけど、この焦点域にベストな被写体がないなら、安易に考えないほうが良いですよ〜私の場合は子供撮影用に活躍しましたが、鳥狙いばっかりやっている今は出番が殆ど無い。あと F4 の方が IS がちょっとだけ騒がしいです。

書込番号:18323737

ナイスクチコミ!2


剛剣185さん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/31 21:59(1年以上前)

ライデン リーダー さん

私は最初に4Lを購入して4年くらい前に2.8LUを買い増ししました。
せっかく購入したということで2.8LUを中心に使ってきましたが
先日、羽田にて久々4Lを夕方〜夜間撮影で使ってみました。
家に帰りPCで画像確認したところ4Lの描写のよさを再確認しました。
7DUは連写・高ISO・ノイズ低減等で7Dより懐の深いカメラになっています。
だからこそ4Lを活かせるのではと思います。
私も7DUはまだ試行錯誤しながらですが、マルチショットノイズ低減等
使って夜間の旅客機撮影にチャレンジしています。

書込番号:18324639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/01/01 03:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

満足の描写です

タイヤのスリップサインが見えそうです

最近の撮影です

申し分ないです


ライデン リーダー さん

>F4買っても普通は後悔しないですよね?

私は40Dに使用していますが、携帯性・画質共に大満足のレンズです。
特に軽いのは助かります。

写りは見てのとおりで(私には)最高です!

人物撮影ですが7Dで使用して同様に良い感じに写りました。

書込番号:18325420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/01/01 10:30(1年以上前)

ライデン リーダーさん

A Happy New Year!!

> 撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
> F4買っても普通は後悔しないですよね?

減速中の電車を絞り開放のF2.8で撮影すると、さすがにピントが甘いです。(笑・当たり前)
だから、鉄道撮影ではF2.8のレンズは不要だと思いますね。

書込番号:18325902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/01 20:44(1年以上前)

こんにちは

超望遠・単焦点を使っていらっしゃるのでちょっとやそっとの画質のレンズでは・・・

なので、70-200のF2.8か、100-400U型のどちらかでしょうか。

300o、400oのレンズ交換を省きたいのであれば100-400、
レンズ交換は構わないが、近いものを自由に撮るのであれば70-200F2.8がよろしいかと思います。

書込番号:18327248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2014/12/29 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

皆様、お世話になります。
 先日ニコンのスレッドで質問をさせていただいたものです。その後、知り合いから7Dをお借りして、1ヶ月程使わせてもらいました。
 その結果、7DのAF性能や出来上がった写真の色合いに魅力を感じるようになりました。また、先日子供の発表会で、7Dをお借りした知り合いと一緒に撮影した時にフルサイズの200mmでは望遠が足りないと感じました。そして、この約1ヶ月でいろいろ調べたり、機材を借りる中でEF70-200mm F2.8L IS II USMは絶対に購入したいと考えるようになりました。(知り合いが使用しており、使わせてもらったところAFの合い方や出来上がった写真のきれいさが際立っていました。)
 そこで、今回その最新機種である7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入したいと考えています。(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)をプレゼントしてくれるとのことです。) また、フルサイズは高感度や解像感の魅力を捨てきれないため、当面この機種を使い、6D買い増しし2台体制を考えています。
 このような購入の仕方はありでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:18316055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/29 11:51(1年以上前)

 7D IIを購入されるのは賛成ですが、段階というものがあるのではないでしょうか。

>7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入したいと考えています。
(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)

 でしたら、7D IIとEF70ー200mm F2.8だけをご購入になって、足りない場合は少しずつ増やしていく
事の方が安全と思いますが。
 24-70mmは、どうせ買うのならF2.8がお勧めです。

書込番号:18316089

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/29 11:52(1年以上前)

こっちの方がすごいぜ!
http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18316093

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/29 12:07(1年以上前)

↑レンズだけでは写真撮れませんけど。

書込番号:18316138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/29 12:19(1年以上前)

7D Mark IIと6Dを買うのは自由だと思います。
ただ、11月にニコンのフルサイズを買ったようですけど、それじゃダメなんですかね?
ニコン機はクロップ機能が使えるから、上の人が紹介しているAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを追加すれば
焦点距離は7D Mark IIと70-200mmを使用した場合と似たような感じになりますよ。
クロップ機能ならF値の変化もしないし。

書込番号:18316168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/29 12:24(1年以上前)

>7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USM

この組合せで良いかと思います
EF70-200F2.8ISUは子供撮りには是非持っておきたい万能レンズですし。
あえて言うと、APS-Cなのでもう少し広角の18mmとか15mm始まりの標準レンズが有ると
良いですね。


opaqueさん

わざわざ7D2のクチコミに来てまでのニコンの宣伝お疲れ様です。

書込番号:18316185

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 12:24(1年以上前)

EF70-200 F2.8Lはキヤノンを使っているカメラマンなら必ずと言っていいほど持っているレンズです。写りも素晴らしいです。
が、値段も重さもそれなりに…
私は同じ70-200ですがF4Lをお薦めします。値段も価格も半分くらい。一段暗くはなりますが、最近のカメラの感度の良さを考えれば問題ないです。むしろ軽くて小さいので、ちょっと持って行こうかな、という気にさせるという意味ではこちらの方が出番は多いかと思います。蛍石レンズも使っていて、描写力もいいです。IS(手振れ補正機構)付きのものと、無しのものとあるので購入する場合はお気をつけて。

ただ、YardBirdsさんのスレを見ると、D810、D750の購入を検討されていたんですよね?風景等の撮影をされるのであればキヤノンなら7Dよりも、6Dか5Dかと思います。本格的に風景撮るなら5D、カジュアルに撮りたいなら軽い6D。運動会やサッカー、鉄道や鳥などの動きものを撮るのであれば7Dかと。特にそういう決まったものがないのでしたら、70Dがコスパ的には一番いいかと思います。初心者には70Dは使いやすく、よく出来たカメラだと思います。価格もここのところすごく下がってるし…

書込番号:18316186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/29 12:25(1年以上前)

少々訂正。
焦点距離というか、画角といった方がいいですね。
あと、F値は開放F値のことです。

書込番号:18316187

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/12/29 12:26(1年以上前)

6D 買い増しをお考えなら 24-70F4L は、良い組み合わせだと思います。キャッシュバック中であれば、
売却時の目減りは低めに抑えられますから、買い替え時も出費が抑制できます。他の方も書かれていま
すが、無理して今買うなら後で良い割り切りも正解だと思います。

70-200F2.8 だと、7D2 との相性もいいと思います。APS-C のセンサーはレンズに対して細かすぎる
のですが、このレンズは解像度も高いのでセンサーを活かせます。私は APS-C にテレコンは解像度の
落ち込みを気にするため、ほとんど使いませんが、テレコンつけても F4 で、280mm です。たかが
1段ですが、室内・早朝など1段違うと随分違います。このレンズはキットレンズになったりキャッシュ
バックされたりする可能性は低いので、買いたい時が買い時でしょう。(ちょっと値上がり傾向ながら)

優先度は低くなり、あまり使わないかもしれませんが 18-135 や 55-250 といったキットズームも持って
おいても良いです。前者は動画撮りに使え、後者は大変気軽に使えます。EF-S のレンズが使えることが
APS-C のメリットでもあります。

7D2 に興味をもった以上、秒10で撃って撃って撃ちまくってください。

書込番号:18316190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 12:27(1年以上前)

7Dを借りてフルサイズ200mmでは足りない?
フルサイズは何を使ったんですか?

〉フルサイズは高感度や解像感の魅力を捨てきれないため
自分で使用して感じましたか?

まぁ買い方に良い悪いは無いでしょうから、ご自由にどうぞ。って感じ(笑)

書込番号:18316193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/12/29 12:27(1年以上前)

気に入って買おうと思ったなら、こーてまえ♪
( ̄▽ ̄)ノ Go for it.

ただ7DIIに24-70F4LISは画角的に使い難いかも知れなひ☆
他メーカーなり何なりで標準域カバーできてるなら7DII用は当面70-200F2.8LISIIだけでもえーんちゃう?
常時2台持ちイヤやねん、というなら7DII用にはEF-S17-55F2.8ISイチ押しやがな♪
タムF2.8ズーム貰えるならソレつこーてみてからでもエエとは思うけどね。

Happy Hunting! ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18316195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まくぉさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/29 12:33(1年以上前)

The+Yardbirdsさん、こんにちは

フルサイズの200mmでは望遠が足りないとのことですが、エクステンダー×1.4を購入すればカバーできます。

私は7d2のAFと動画が欲しく7d2にしましたが、フルサイズの高感度性能が気になれば頭から離れないと思います。
aps-cの望遠効果は超望遠の世界で生かすものと思いますのでフルサイズも再度検討されてはいかがでしょう。

それでも取りあえず7d2にする場合は、まずボディのみ購入されてはどうでしょうか。
レンズキットもボディ+レンズ単体も値段は変わりません。

書込番号:18316218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/29 12:37(1年以上前)

同じ70-200でも、F2.8とF4では重さが倍ぐらい違うもんな。

昨日からレンズを振り回して筋肉痛ですね。

書込番号:18316229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 12:39(1年以上前)

7D2 と 6D の2台体制、ありだと思いますよ。
ぜんぜん性格の違うカメラですし。

書込番号:18316236

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/29 12:40(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの先日の書き込みでは

>D810,D750は店舗で試写したのみですが、D810は、色合いが鮮やかで黄色、緑が映え、くっきり写る傾向があり、キャノン7Dは赤系の色が強く出てあっさりとした印象があります。また、D750は、D810よりの中間に位置するのではと感じました。

と書かれてましたが、、、、

書込番号:18316242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/12/29 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

>(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)を
 プレゼントしてくれるとのことです。)

タダって言うことですよね〜?素晴らしい知り合いです(笑)

>このような購入の仕方はありでしょうか。

他社製も含め変則大三元もどき?を一気に揃えられるわけで、ただただ羨ましいだけです。

昨日、中山競馬場の有馬記念に出向いてきましたが、それはもう人だかりで・・
もっぱらパドック周りで撮影していました(いったん退くとその場所には帰れない)が、
70〜200F2.8の砲列だらけでして・・買えるのならF2.8の方がさま?になるかも。

書込番号:18316323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 13:19(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
佐藤光彦さん
将来的に6Dも購入したいと考えているため、その時の普段使いのレンズとしてキャッシュバックが3万円もある時に購入してはと考えていました。確かにレンズをもらえるため、ボディのみでも良いのかもしれません。

opaqueさん
迷いはありますが、知り合いキヤノンを使用しているため教えてもらいやすいと思い、今回に至りました。

ProDriverさん
カメラ購入を含めて、以前相談させていただいたためお教えいただいたものだと思います。

prayforjapanさん
以前相談させていただき、皆さんから購入にはやりすぎずよく考えた方が良いとのアドバイスをいただきました。その後7Dを借用し、今回に至ります。

denki8さん
将来的に6Dも購入を考えています。私は貧乏性なものでキャッシュバックがあるときに先に購入してはと考えました。
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)ももらえるとのことで3本のレンズを使おうと考えていました。

いつまでも若手さん
7Dを借用し使用した結果として、子供の運動会や行事は7Dmk2を使い、風景は今後6Dと考えています。その中で現在、利用頻度が一番高い子供に焦点を当て、まずは7Dmk2を購入したいと考えています。
今回7Dmk2としたのは、知り合いも使用しているためトラブルがあった際も安心と考えたところがあります。

Go beyondさん
EF70-200mm F2.8L IS II USMは今回購入したいと思います。
また予算的には 24-70のレンズキットを購入して、そのポイントでアクセサリーを購入したいと思いました。6Dについては先になりますが、来年の夏には何とかしたいです。

TOCHIKOさん
フルサイズはD750、D810は試写のみです。キヤノンでは7DmkUと5DmkVを知り合いが使用しているので貸してもらいました。(同じ習い事をしているため発表会にも一緒に行っています。)
その時の写真をA3に伸ばしてくれましたが7Dとは全く違うと感じました。

Masa@Kakakuさん
7Dと7DmkUを発表会で貸してもらいましたが、7DはAFがうまく作動できないことがありましたが、7DmkUは暗いところでもAFがスッと会う感じでした。そのため、今回購入を検討しました。

まくぉさん
そうなんです。高感度の撮影ではフルサイズが優れています。そこが頭から離れないため6Dとの2だい体制を考えています。

スペクトルムさん
重いのは承知の上です。ただ70-200mmF4とF2.8を2本は買うことができないため、今回に至りました。

mt_papaさん
今まで使用させてもらい、カメラの機種によって全く利用用途が違うと感じました。そのため両者の良いところを補完しあえる組み合わせとして7DmkUと6Dと考えました。

里いもさん
先日、A3でプリントしてもらった際に肌色が「すごくきれいだな」と感じました。そのため、今回はこの機種にしたいと考えるようになりました。


書込番号:18316349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 13:26(1年以上前)

70-200F2.8は初代より高性能なズームレンズの定番として君臨してきたものであり、ズームなのにとてもよく写ります、私の愛用の1本です。
しかし、手持ちで取るとレンズがとても重く、特に軽量な6Dとの組み合わせでは、重量バランスが悪く、使いにくい感じがあります。私の経験的慣れの問題かもしれませんが…
一方で7DMk2は、6Dに比べるとそれなりに重量があるようなのでバランス的には悪くいないと思います。
手持ちで重量差のある6Dと7DMk2を同時に使い分けるとすると、それなりの違和感を覚えるものと予想します。

書込番号:18316371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 13:52(1年以上前)

よくわかんないけど、、しっかり読んでないけど、、、5DVの方が良さげに感じた。
ついでにレンズは100-400Uが良さげに感じた。

書込番号:18316441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 16:51(1年以上前)

予算があれば、悪くないと思います。

書込番号:18316940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ミホジェーンVさん
知り合いからは、同じ歳位でカメラを趣味にしようとしている人が周りにいないとのことで、一眼を買おうと相談したところとても喜んでもらいました。その上で初期投資にお金がかかるだろうとタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)をもらえることになりました。期待を裏切らないようにしたいと思います。
またレンズはこのタムロンレンズとでEF70-200mm F2.8L IS II USM、キットレンズに24-70mmF4レンズを検討しています。(今回皆さんのご意見からまずはボディのみ購入することも考えています。)

しんちゃんののすけさん
5DmkVについても検討しましたが、その場合、テレコンバーターを入れる必要があるように感じました。その場合、AF性能が遅くなるとのことなので今回は見送りました。

じじかめさん
予算は潤沢とはいえませんが、とりあえずレンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入可能です。

書込番号:18317107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/29 18:21(1年以上前)

主さんの撮影だと私も5Dと100―400に一票入れます

書込番号:18317189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうかもさん
色々レンズを試させてもらい、EF70-200mm F2.8L IS II USMは是非とも欲しいと考えています。重さがネックではありますが。
6DにはEF70-200mm F2.8L IS II USMをつけて試していませんが、違和感を覚えるとはどういったところでしょうか。

まいるすでいびすさん
5DmkV+100-400mmを購入した場合、ちょっと予算は超えてしまします。(5DmkV24-70レンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USMも考えていましたが予算オーバーでした。)今回キャッシュバック分を差し引いて50万円前後にしたいと考えています。

書込番号:18317299

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 20:18(1年以上前)

この先の事を考えて
7DmkUの24-70mmのレンズキット、EF70-200mm F2.8L IS II USM理想的だと思います。
この組み合わせだと広角が約40o程度になります。(まあ、お友達にもらえるなら問題無し)
7D2とEF70-200mm F2.8L IS II USMの組み合わせでは320o、さらにエクステ×1.4を着けると約450o

あって困らないカメラに、レンズと、良い買い物だと思います。

書込番号:18317551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/12/29 20:47(1年以上前)

>使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)

 どなたも指摘していないようですが、お友達がキヤノンユーザーと言うことで、多分勘違いだと思いますけど、B005NUはニコンマウントで、キヤノンマウントはB005Eのはずですが、キヤノン用だということは確認されてますよね?

 まあ、それは置くとして、6Dと7DU使ってます。70-200F2.8LUも持ってます。場面によって使い分け出来ると思いますので、この2台の購入はありだと思います。それに2台持ってれば、もし万一1台が故障しても、何とか撮影できますし、2台持って出ればレンズ交換を省略することも可能です。

 7DUだけで24-70F4Lの使用は疑問ですが、6Dも併用するつもりなら、簡易マクロ機能もありますし、キャッシュバックもあるので、いい選択だと思います。

書込番号:18317635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 21:47(1年以上前)

左手でレンズとカメラの重心部分を支えるのですが、
その位置が前玉近くになってしまい持ちにくいです。
頭の中で空想するだけでは分かりませんので、カメラ店などで、実体験してみてください

書込番号:18317863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/29 21:47(1年以上前)

最初の選択としては、キャッシュバックもあり素晴らしいと思います。
今後の6Dの追加購入時には、L単焦点レンズもいいですよ。
フルサイズの表現力を引き出してくれます。

書込番号:18317864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 23:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
t0201さん
現状換算で300oあれば何とかなりそうですので、タムロン17-50F2.8、24-70F4.0、70-200F2.8の3本で対応し、必要に合わせて機材を拡充させたいと思っています。

遮光器土偶さん
タムロンのレンズですがキヤノン用をもらえる予定です。品番を間違えていました。
2台持ちだと故障時の対応やレンズ交換することなくそれぞれの焦点距離に合わせて撮影することができるということですね。そこまで頭が回りませんでした。
24-70F4.0のレンズキットはおっしゃる通り7Dにはあまり向かないのではと思っています。今後フルサイズを買い増しすることを見据えて今回候補としていますが16-35F4.0であれば良いのにと思ってしまいます。

そうかもさん
明日店舗にて試してみたいと思います。

ちゃお・ピタゴラスさん
キャッシュバックはとても魅力です。今回の金額は破格だと考え、今後を見据え候補としました。
購入後、機材に慣れ夏にフルサイズを購入し、その後単焦点レンズを考えてみます。

書込番号:18318187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/12/30 14:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
これからヨドバシに行ってきます。

書込番号:18320014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/12/30 19:42(1年以上前)

一通り用事を済ませ、カメラの交渉をしました。
キット34.7万、70-200f2.8が25.8万にポイント10%とのことでした。
少し考えると言って、食事をしています。
金額的には、そこまで高くないと思いますが、思案中です。

書込番号:18320781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/12/30 22:05(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
先ほど、レンズキット34.2万、70-200f2.8 25万で購入できました。また、これにポイント11%とプレミアム会員のポイント付与で2万ポイント(2月に付与されるとのことです。)
今回、1ヶ月程7Dを使って、動きのある写真を撮影する際のAF、連写、ピアノの発表会等といった暗い環境でも合わせられるAF、高感度性能が私には必要と感じました。また、知り合いに連れて行ってもらった鷺の飛翔の撮影でも顕著に感じました。(今後、カワセミや鷹の撮影に連れて行ってくれるとのことでした。)
これからこの機種を使い倒し、撮影技術を上げていきたいと思います。

書込番号:18321234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/30 22:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
50万以上のまとめ買いなので、大きい買い物と思ってましたが、50万以上2万P付与の条件がありましたね、
値引き交渉もその場で迫らず食事時間を空けていくとか効果的ですね、値引き交渉術として見習いたいと思います。

書込番号:18321290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPとEOS Utilityの使い分け?

2014/12/29 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 D_51さん
クチコミ投稿数:202件

みなさん、こんばんは
D_51です。

今月、本機を購入しました。最初に気になったのがDPP3と4の存在。
そしてEOS Utility2と3の存在です。

もとより私は50Dユーザーでしたので、元々DPP3はパソコンに入れていまして、もっぱら
DPP3オンリーで使用しています。私がこちら(価格com)の掲示板含め、あれこれココ以外のサイトやら
雑誌や本とかで調べた結果、3のほうが出来ることが多そうなので4は入れていません。
3なら両機のRAWも扱えますし。4は64ビットアプリのようですが、今の段階では先に書きましたように
3に比べると出来ることが少ないようなので、やっぱ自分の中では3に軍配があがります。
仮に4が50D対応したとしても、今の段階で入れるかというと、うーんであります。
(具体的に何が出来て何ができないかまではわかりませんが)

やはり本機利用の皆さんは3と4を使い分けておられますか?

あとEOS Utility3も入れておられるのでしょうか?EOS Utilityに関しては2と3の違いがよく
分かってなかったりします。canonのページ見ると2と3は同時にインストール出来て本機をつなぐと
3が立ち上がるようですが2も本機が対応しているので、なんかわからないです。

私はEOS Utilityも2をそのまま使用し、3は入れてないですが本機の場合、3のほうがいいんでしょうか?
同じソフトが2系統あると混乱してしまいますね(笑)

書込番号:18315204

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 05:13(1年以上前)

DPP4 を最近使い始めました。
できることがそんなに少なくはないような気がします。
逆に、できなかったことができるようになっていることのほうがはるかに
多い感じです。個人的には、レシピのコピーをするときに、コピーする
設定が選択できるようになった点だけでもうれしいです。
(たとえば、ピクチャースタイル、シャープネス設定を一気にコピーしたいが
撮影ISO感度がいろいろ混在していて、NR設定はコピー対象から外すとかに
使っています)

また、DLO(デジタルレンズオプティマイザ)の適用/非適用のお試しが
ストレスなく1秒以内くらい?で反映されちゃうので、DPP3では時間がかかり
すぎて使わなくなっていましたが、気軽に試せています。(結果、非適用が
多いですが。(笑))

まぁ、無料だし、DPP3 と共存もできるので一度使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18315305

Goodアンサーナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 06:12(1年以上前)

メーカー純正のフリーソフトなんだからインストしてみれば良いじゃん?

書込番号:18315340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/29 06:20(1年以上前)

DPPは3も4もインストールしてありますが、最近まで5D2には対応していなかったので、6Dでも3を使うことが多いですね。
ただ、拡大率の拡張(400%まで可能)、明るさ調整範囲の拡大(±3.00まで可能)、細かな色調整機能、等々、機能としては
DPP4の方が格段に進化していると思います。

DPP4で唯一残念なのは、DPP3のレシピが引き継がれないことですね……。

あと、EOS Utility 2.xと3.xの差はよく分かりませんが、DPP3対応とDPP4対応の差が主の様ですね。
2と3を両方インストールすると、カメラ接続時に2と3を使い分けます。
また、EOS Utility3ではWebサービスもあるようです。(使ったことがないので、詳細は???)

書込番号:18315348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2014/12/29 08:09(1年以上前)

使っているのは、ファイル名編集・書き出し・画像確認で、ImageBrowserは、好きでないので、ZoomBrowser。
トリミング・加工後の保存で、DPPを、使っています。
それ以外の、同梱ソフトは、使っていません。
画像移動は、カードリーダー(USB 3.0)を、使っています。

書込番号:18315477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 08:38(1年以上前)

DPP3までは初代からのマイナーチェンジで2004−2014年まで上書きアップデートなのに
DPP4は2014年からということで、別物扱いですね
使い勝手は慣れたDPP3かもしれませんが、画面上の操作性はDPP4の方が良さそうです

書込番号:18315538

ナイスクチコミ!2


Ujizaneさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/29 09:28(1年以上前)

MiEVさん
>使っているのは、ファイル名編集・書き出し・画像確認で、ImageBrowserは、好きでないので、ZoomBrowser。
>トリミング・加工後の保存で、DPPを、使っています。

私もまったく同じです。ZoomBrowserは動作軽快で使いやすいのに、ImageBrowserは撮った写真を表示するだけでもえらく待たされるのでほとんど使いません。(ImageBrowserで画像登録している間にZoomBrower起動して閲覧もできてしまう)
なんでこうなっちゃったんでしょうか・・・

EOS Utility3はDPP4との連携が主なようですね。

書込番号:18315654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/29 09:50(1年以上前)

■ DPP3
高速ビューアーとして使っています。
現像は、記念写真程度にしか使っていません。

■ DPP4
DLO が即座に反映される。特に広角側の収差補正は強力なので、
重宝しています。それ以外は Camera Raw を使用しているので出番なし。

■ EOS Utility
Win8 で Android タブレットくらいの手頃な物があれば利用したいけど、
今の所 Android アプリで間に合っているから出番なし。

本当は、全部キヤノンのアプリを使いたいのだけど、
使えたり、使えなかったり、良い悪いもあるので、使い分けてますよ。

書込番号:18315734

ナイスクチコミ!0


スレ主 D_51さん
クチコミ投稿数:202件

2014/12/29 20:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

いろいろアドバイスありがとうございます。みなさんのアドバイスに従い、入れてみることにしました。
mt_papaさんやTOCHIKOさんおっしゃるように、どうせ無料ですし(笑)
どうもありがとうございました。

私はphotoshopなどの他社のソフトは入れていないので、RAW現像の際は実質DPPしか選択肢はないですから
4を覚えるのに使うのもありですからね。後々のver.upで3と同様のことが出来るように
なるかもしれませんし。
どうしても、3のほうが利便性あると判断すれば3使えばいいだけなので。

ちなみに私もzoombrowserを使用してます。imageはリリースされた直後に入れてみましたが
起動も動作もけったるいので使用してません。というかアンインストールしちゃいました^^
(今は知らないですが)
私の場合はですが、画面の左画面にディレクトリのツリー構造が出てた方が直感的に操作できますし
新たなディレクトリ作った際、いちいち登録?しなきゃならんのが面倒で。
一時的なディレクトリ作る場合もあるので。
あれはあれであっちのほうが便利という方もいらっしゃるとは思うんですけどね。

書込番号:18317605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング