EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然フリーズ状態に…

2016/04/06 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

約一月ほど前に家電量販店で新品購入した個体ですが本日撮影中に突然フリーズしました。
状態としましては特にエラー表記もなく電源が落ちたりしていないのですが突然シャッターボタンやダイヤルに反応しなくなり電池の抜き差しで回復といった感じです。
同じような現象をされた方おられますでしょうか?

書込番号:19764610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/06 21:03(1年以上前)

 発売日購入組ですが,4,5回は,フリーズした様な状態になりました.

 7Dで何度も経験しているので,特にあわてることなく,電池の抜き差しをして復活.使用頻度が高いので,他の人よりそのような現象が多く出るのかな,と達観しています.

書込番号:19764738

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/04/06 21:39(1年以上前)

まあ、様子見でしょうね。

頻繁に起こるようであれば、買ったお店かメーカーに相談しましよう。

書込番号:19764861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/06 21:45(1年以上前)

1年ほど使ってますが
その症状は、体験してないですねぇ

レンズ接点とかバッテリー接点とか
内部等々どこかしらの接触不良が
起きているのかも?

書込番号:19764891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/06 21:52(1年以上前)

>電池の抜き差しで回復といった感じです。

回復するなら接触不良でしょうか?

バッテリーの不具合?

接点を清掃しても度々あるようならメーカーに見てもらったほうが良いですよね。

書込番号:19764914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/04/06 22:08(1年以上前)

 発売直後に入手してますが、そういう経験はありません。

 気になる様だったり、同様の症状が頻発するようなら、キヤノンのサービスに連絡して対応してもらうのが一番だと思います。

書込番号:19764975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/04/06 22:33(1年以上前)

>arcテリクスさん

購入されて一カ月なら購入店に言われて新品交換を頼んだ方が良いと思います。直接キャノンに出されても症状が出ないと、チェックだけで返される可能性が高いと思います!

書込番号:19765078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/06 22:33(1年以上前)

>回復するなら接触不良でしょうか?

現象としては液晶などは表示しているので、CPUが無限ループに入った感じです。それで強制的に電源リセットかな。

書込番号:19765080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/06 22:49(1年以上前)

言われてみれば、、、フリーズしたことあったような、、、まあPCに比べれば、、、

書込番号:19765132

ナイスクチコミ!0


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 00:39(1年以上前)

>arcテリクスさん こんばんは〜

>状態としましては特にエラー表記もなく電源が落ちたりしていないのですが突然シャッターボタンやダイヤルに反応しなくなり電池>の抜き差しで回復といった感じです。

はい、経験あり基盤交換でした、即修理へ

ただ今、「らくらく修理便」ご利用料金1,620円(税込)を無料にて承ります。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/before.html

書込番号:19765486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/04/07 00:55(1年以上前)

参考までに、使っていたカードやレンズなど書いてあると助かる人がいるかもしれません。
PCやAV機器なんかでもよくありますが、相性によって起きやすい組み合わせがあったりする可能性があります。

同じような組み合わせでほかにも似たような症状の方がいる場合、メーカー側で対策を取ってくれる可能性もあります。

書込番号:19765514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/07 02:56(1年以上前)

>購入されて一カ月なら購入店に言われて新品交換を頼んだ方が良いと思います。

購入から1ヶ月だと新品交換は難しいかもしれませんね。(キタムラでも初期不良対応期間は購入から2週間)
購入されたお店の規約を確認してみて下さい。

書込番号:19765632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/07 07:54(1年以上前)

>参考までに、使っていたカードやレンズなど書いてあると助かる人がいるかもしれません。

そうですね,参考になるかは不明ですが愛用しているカードとレンズを書きます.

 カード:サンディスク エキストリーム SDCFXS-032G-J61
レンズ:キヤノン  EF17-55mmF2.8 IS USM

です.

書込番号:19765868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/04/07 08:05(1年以上前)

一年以上使っているけど家のは大丈夫


書込番号:19765903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/07 08:19(1年以上前)

一ヶ月に一回のフリーズであり、電池抜き差しで復旧するなら
許容範囲かも?

書込番号:19765939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/04/07 15:48(1年以上前)

みなさま、沢山のご意見・ご回答ありがとうございます。

購入1ヶ月程経過していたのとキャンペーンに応募済みということでダメ元で購入先に問い合わせたところあっさりと交換OKとなり先ほど交換してきました。

店員さんの対応からしてこのような事象は結構多いように思います。

また今回の件を受けてデジカメの購入は大手量販店やカメラ店が安心出来ると改めて思いました〜

書込番号:19766860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 klanzさん
クチコミ投稿数:4件

初めてのデジカメケース選びで悩んでおります。
用途はアイドルのライブでの静止画撮影です。
金にものを言わせれば、アイドル撮影において評判の良い7d2+ef 100 400を買えますが、学生でお金がないため買えません。
そこで、最善ではないですが、予算10万で一眼とカメラまたはネオ一眼やコンデションの購入を考えてます。中古でも構いません。
質問は、上に挙げた条件に適したカメラの中で、1番
7d2+ef 100 400に近い絵が撮れるカメラは何かというものです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19763732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 klanzさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 12:43(1年以上前)

訂正します。
デジカメケース→デジカメ
コンデション→コンデジ
です。
よろしくお願い致します。

書込番号:19763742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/06 12:50(1年以上前)

7D2に近い写真で
予算がない10万円となると
CANON
EOS 70D ダブルズームキットは、どうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000566870/

書込番号:19763765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/06 12:51(1年以上前)

野外、屋内、アイドルとの距離、どのように撮るかによって変わってくると思います。

書込番号:19763768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/04/06 12:57(1年以上前)

1インチセンサー搭載の高倍率コンデジとか。
FZ1000や今度ニコンからも新型出るし。
ニコン1ミラーレスで望遠レンズも手かな。

一眼レフでセンサーもAPS-C以上となると望遠レンズが予算的に厳しいと思う。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19763785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/06 13:02(1年以上前)

屋外は昼か夜か、夜なら照明は明るいか暗いか、
室内か、照明の明るさは明るいか暗いか、によってかなり選択肢が変わりそうです。
高感度耐性は一つの大きなポイントになりそうですから。

撮影したいライブの中で一番暗い時の写真があればわかりやすいかと。
違うライブの写真でもよいのでこれくらいの明るさ、という情報が必要と思います。


あとは、撮りたいアイドルの動きの激しさ、
必要なシャッタースピードが必要なインプットかと思います。

2.8通しが必要なレベルか、
F3.5〜6-3レベルで十分かの判断材料になるかと思います。

明るけりゃそこそこのコンデジなら撮れる気もします。


あとは、100-400に近い性能、とのことですが、
必要な焦点距離は撮影ポジション、どれくらい大きく撮りたいかによって変わります。

「どれくらいの距離から、どれくらいの大きさで撮りたい」
例 舞台の袖から顔アップ
これくれくらいの大きさのホールの後方から全身 など。

また、ご自身がトリミングをよしとするかどうか、
も大きなポイントです。


「候補になりそうなカメラの機種名 アイドル撮影」とかでググれば参考になる情報が見つかるかもしれません。


書込番号:19763797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 klanzさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 13:25(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
70D...かっこゆくて欲しいです。
アイドル現場でもちらほら所持している人を見たことがあったので、信頼しています。
今のところ、第一候補になるかなと思います。

>hiderimaさん>blue_fantasistaさん
現場は選べるので、まずはレンズに優しい明るい環境でとりたいと思っています。
距離は、ランダムで選ばれるので、断定するのが難しく、より広範囲で使えるものが望ましいです。
範囲としては、一番近いときが2m、一番遠くて20mとかになってしまいます。
環境としては、https://www.youtube.com/watch?v=BIxYSFIyyvE
のような所が多く、被写体は一人の人間の全身がすっぽり入って、あんまり圧迫感がない構図でとりたいです。
F値やシャッタースピードなどのスペックは、不勉強で、判断がつかなかったのですが、調べてみます。

すみません。
教えていただきたいのですが、上に挙げたアイドルを撮影する場合、キーになる、スペックは何でしょうか。
また、この環境でとる場合、70Dダブルズームレンズキットで、事足りますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19763849

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/06 13:29(1年以上前)

予算をがんばってRX10V\(◎o◎)/!

書込番号:19763858

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/06 13:37(1年以上前)

>7d2+ef 100 400に近い絵が撮れるカメラは何かというものです。

その場合はAPS-Cカメラの場合は同じ400mmをカバーするレンズが必要になると思いますが
新品だといずれも高価です。

その為
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000605175/

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

等を中古でもいいので、安く購入し
安く購入といっても、それなりの価格になると思いますので

カメラの方はなるべく安く購入できる
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

あたりを選ぶことになるかなと思います。

7Dmk2と価格は違いますし、画像処理エンジンもDIGIC5とDIGIC6とで違いますが
撮像素子の大きさは同じですし、同じメーカーなので発色の傾向も近いと思います。
予算に余裕があれば、7Dmk2と同じDIGIC6搭載のカメラの方がいいと思いますが
予算を考えると、DOGIC6搭載カメラは購入できないように思います。

書込番号:19763870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/06 13:59(1年以上前)

あまり圧迫感のない写真がいい、かつ最大でも20mまでしか離れないのなら全然ダブルズームキットで足ります。
というか多分用途的に400mmの必然性は感じられないと思います。
7DMarkUの名を出したということはキヤノンの絵が好きだと思いますので、70Dでよろしいかと。
100-400の表現力は素晴らしいですが、ダブルズームキットの望遠レンズのほうは結構写りの評判良いですよ♪

書込番号:19763906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/06 14:09(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ300
OLYMPUS STYLUS 1s
HIGH SPEED EXILIM EX-100F

このあたりで、我慢して、金を貯めるというのが良いのでは??

書込番号:19763919

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/06 14:20(1年以上前)

え、無いです。
屋内だとF2.8の望遠が無いと厳しいけど、それだけで10万円超えちゃいます。
しいて言えば8000D以上(70D含む)ならISO12800でもSNS投稿位なら見れないことは無い画質なので、ISOガン上げで挑む。
自動追尾は諦めて一点で追いかけるとかでしょうか。
それでも普通のレンズだとシャッター速度確保できるかどうか。。。(目安として1/100が振り向いてもブレないギリギリ)

まだオリンパスのがキャノンの7DUより高感度強いか同等なので、動き物ってほどでもないですし、オリンパスのミラーレスのがまだ良いかも?
(オリンパスのが一段上の高感度設定出来るのでシャッター速度確保しやすいし、望遠レンズもフルサイズ換算で2倍なのでキャノンAPS-Cの1.6倍より有利。AFは若干遅い)
キャノンAPS-Cはフルサイズに遠慮してて他社より高感度はそこまで良くないです。
(良くなりすぎるとフルサイズ買ってもらえない。上にフルサイズが無い所はそういうの考えなくていい)
最新機種で並んだかも?程度です。

ただ、8000Dの画素数も魅力で、小さくても画素数の多さに任せてある程度切り取れると思います。

いずれにしても、キャノンのフルサイズと明るい望遠が将来絶対ほしくなると思いますが。。。

書込番号:19763935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/06 15:03(1年以上前)

ご予算10万円から考えると,一眼レフカメラを前提にすると選択肢は

 EOS Kiss X8i ダブルズームキット

以外に無いと思います.

 価格の高いカメラは,それはそれで優れたところがあります.そうした部分にお金をかけるのは就職してからでも良いでしょう.今はカメラをもってお好きなアイドルの追っかけをして楽しみましょう.大人になるとそんな事はできませんね.

書込番号:19764006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/06 15:25(1年以上前)

klanzさん こんにちは。

7DUに100-400oがアイドル撮影に向いているかどうかは微妙に思もいますが、x7のダブルズームズームキットでトリミングされれば良いと思います。

あなたがどんなところでどんな距離からアイドルを撮られるのかはわかりませんが、同じAPS-Cのセンサーで1世代前程度ならば劇的に変わる事はないと思います。

AFスピードや連写性能は腕でカバー出来ると思いますが、レンズに関しては予算がないと無理だと思います。

書込番号:19764047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/06 15:35(1年以上前)

>キーになる、スペックは何でしょうか。
現場が選べるのなら明るいところを選ぶとして、カメラに必要なのはISO感度を1/3ステップで選べるところとか意外と重要だったりします。70Dはエントリーと違ってファインダーもでかいし、操作性もカスタマイズ効きます。

書込番号:19764061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 klanzさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 16:00(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。
70Dダブルズームレンズキットを購入したいと思います。
初めての一眼を、勉強しつつ楽しみつつ、お金が貯まったらレンズを購入するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:19764105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/06 23:17(1年以上前)


最初の書き込み読んでフェアリーズかな〜って思ったらビンゴでした!!
フェアリーズの現場もすごいですからね〜プロ機、大砲盛りだくさん。みなさん力入ってます。
良いカメラに出会えることをお祈りしてます。

書込番号:19765249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/18 15:53(1年以上前)

>今はカメラをもってお好きなアイドルの追っかけをして楽しみましょう.大人になるとそんな事はできませんね.

やってる中年のおっさんを知ってます。

その人はソニーを使ってます。特にどのカメラがライブの撮影に最適ということはないと思います。問題はステージとの
距離だと思います。レンズに凝ったほうが良い結果が出ると思います。

書込番号:19798851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

大きく引き伸ばしたあとの…

2016/04/03 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

Mark II購入を考えてます。
それで撮った写真をどの程度までなら綺麗(許容できる程度)にプリントできるのかご質問したくて投稿させて頂きました。どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:19755395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2016/04/03 19:12(1年以上前)

ちゃむらいさん 返信ありがとうございます

全倍 メーカーにより少しばらつきはありますが 540mm× 840mmか600mm×900mmのどちらかになることが多いです。

書込番号:19755544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/04/03 19:13(1年以上前)

そうなんですね♪よくわかりました。
ありがとうございます!

書込番号:19755548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/03 19:17(1年以上前)

ちゃむらいさん こんにちは。

写真の全倍は600×900oの大きさになりますが、もっと大きくしても個人の主観だと思います。

通常は大きな写真の鑑賞は近くから見ないのが普通ですが、近くから見て詳細なところまで解像していなければあなたの感覚では駄目だと言うのであれば、当然フルサイズの高画素機にはかなわないと思います。

書込番号:19755568

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2016/04/03 19:29(1年以上前)

ちゃむらいさん 

ひとつ 注意する事がありました。

ISO感度ですが 上げすぎると 画質落ちますので なるべく標準感度での撮影が良いと思います。

書込番号:19755619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/03 19:37(1年以上前)

>ちゃむらいさん

気になったので調べてみたら全紙で457X560、全倍で600X900、単位ミリ。

キタムラの推奨画素数が全紙で2500万画素みたいですね。

出入りしているお店ではよく全紙プリントを薦められるのですが、飾る場所も置いておくにも困るので
プリントした事は無いですね。

私も7DUを使っていますが、ブレが無くピントも確かな事が前提のようで推奨画素数からも近くで見ても
耐えられるのはこの全紙あたりなのでは、と想像します。

離れて見るならもっと大きくてもいいのでしょうね。

でもプリントできるお店も限られてくるのではないかと思います。

書込番号:19755647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/03 19:40(1年以上前)

>撮った写真をどの程度までなら綺麗(許容できる程度)にプリントできるのか

通常は、大きくプリントするほど、写真から離れて鑑賞しますので
必要な解像度(ppi)は少なくてすみます。
そして、全紙では200ppi程度あれば十分といわれています。

7Dmk2の画素数から、全紙(457 × 560 ミリ)にプリントしたときは、約248ppiとなりますので
全紙プリントも余裕だと思います。

全倍のサイズは、600 × 900 ミリですが
この場合でも154ppiありますので
全倍でも十分な画素数を持っているように思います。
(プリントサイズが大きくなればなるほど鑑賞距離も長くなるので、必要な解像度は低くてもすみます。)

書込番号:19755663

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/03 20:07(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

>通常は、大きくプリントするほど、写真から離れて鑑賞しますので

まったくそのとおりだと思います。
が、カメラを趣味としている人ほど、画に近寄って粗捜しをしますんで何ともなりません。

フルサイズが無難かと思います。

書込番号:19755764

ナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/04/03 20:10(1年以上前)

このカメラの場合の最大ピクセル数は
L(ラージ):約2000万(5472×3648)画素となります

数値上ではdpiと言う単位を当て嵌めれば計算が出来ます。

dpiとは(ドット・パー・インチ)
1インチ(約2.54cm)の間にどれだけの画素を入れるかと言う事です。
通常、印刷関係では 350dpi
人の視力の限界が240dpi
さらに自宅のプリンターで印刷した場合、個人的には200dpiもあれば
それ以上増えても判別はつきません。

例えば、印刷品質だと
5472画素÷350dpiだと約16.4インチ、長辺約41.6cm
3648画素÷350dpiだと約10.4インチ、短辺約26.4cm

普通にプリント出来れば良いと言う事であれば
5472画素÷200dpiだと約28.7インチ、長辺約72.9cm
3648画素÷200dpiだと約18.2インチ、短辺約46.3cm

と言う値が引き出されます。(計算合ってるかな?)
ただし、これは普通に写真を見るような場合の品質です。
さらにもう少し粗くても印刷の時点で多少補完すればもう少し
大きくても大丈夫だと思われます。

そして、看板などに使う場合遠くから眺める感じになりますので
もっと粗くても大丈夫でしょう。
長辺2m、短辺1.3mと言ったところでしょうか?

写真サイズで言うより、A版の方が解りやすいかな?
A3サイズ程度では普通の写真と同等品質でプリント可能ですね。
A2サイズだと多少シャギーが判別できる程度だと思います。
A1サイズではさすがに多少離れて見た方が良いかとって位の品質

になると思います。

因みに2L版のプリントだと
178mm×127mmですので2.54で割ると約7インチ×5インチ
に、350dpiを掛けると2450画素×1750画素となり
このカメラは完全にオーバースペックですね。
500万画素あれば充分にきれいなプリントができます。

書込番号:19755773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/03 20:32(1年以上前)

別機種

これでB1位です。

ちゃむらいさん

IJプリンターでの話ですがもし本気でお考えであれば一度テスト出力される事をおススメします。
過去に知り合いのプロカメラマンさんから仕事として写真展用出力を依頼されました。
カメラは確か5D2だったと思いますがB倍(1,030o×1,456o)まで伸ばしましたが全く問題ありませんでした。
ちなみに被写体は静物ではなく航行中の漁船でした。

自信はニコンのD2X(APS-Cで1,200万画素程度)でA1判出力した事が何回かありましたが全然OKです。
フルで出力するとその分お金が掛りますので一番大事な部分を拡大して部分出力してもらうといいです。
出力業者にご相談ください。

フェニックスの一輝さんのおっしゃる通り大きければ大きいほど離れて見てもらうのが理想ではありますが
スペースの関係上そうもいかなかったり、わざわざ近くでマジマジと観賞する方も少なくはありません。

書込番号:19755855

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/03 20:44(1年以上前)

カメラ自体は問題ない。大事なのはカメラマンの腕と自分の写真に対するチェック能力。

書込番号:19755894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/04/03 20:51(1年以上前)

観賞距離と何を目的にするかですね

僕は楽勝だと思います

書込番号:19755915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/03 20:59(1年以上前)

感度の事もあるし?

書込番号:19755951

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/03 22:26(1年以上前)

 プリント時の様々な要素を考慮すると、現実的には最大で全倍がよろしいです。

 でもその前に、写真をきちんと撮って、しっかりチェックすることが必要です。クラブの写真展で自信満々の全倍プリントした写真のピントが甘かった、なんて事一度や二度ではありません。

書込番号:19756309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 22:29(1年以上前)

>ちゃむらいさん

写真の表現目的にもよりますが、自分はB2、A2サイズで展示用にプリントしています。
過去に使っていた7Dでのものもあります。

やはり許容できる範囲は人それぞれかと。
今お持ちの機種などで一度1枚プリントされることをおすすめします。

書込番号:19756322

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/03 22:32(1年以上前)

>ちゃむらいさん

私は2110万画素の5DUで全倍サイズのプリントをしたことがありますが、全く問題ない仕上がりでした。全倍はざっと言えばA1サイズぐらいでしょうね。

全倍サイズのプリントの場合、全体を見るには2mぐらいの鑑賞距離をとることになるので、虫眼鏡で細部を観察しなければ、2000万画素機でも十分鑑賞に堪えると感じています。

正直4000万画素のペンタックス645Dとフルサイズの2000万画素機を並べても、一定の鑑賞距離で写真を見れば、そんなに大きな差はなかったです。

7DUに関しては、APS-Cセンサー機でよりレンズ性能にシビアなので、撮影はISO感度(極力低感度)、ピント位置、絞りを徹底的に追い込めば、全倍サイズのプリントも対応できると思います。

書込番号:19756336

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 00:33(1年以上前)

はじめから大きく伸ばすのを前提とするなら、やはりフルサイズの方が良いと思いますよ。

『解像感』だけでなく、『階調』も違ってきます。
見比べなくてはわからないですけど、だんだん目も肥えてきます。

書込番号:19756765

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2016/04/04 08:47(1年以上前)

A3位が妥協な範囲です。
ご自身の必要な大きさにあわせて。

書込番号:19757286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/04/04 22:39(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
よくわかりました。(*^^*)

書込番号:19759345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/04 22:50(1年以上前)

>*106さん
>okiomaさん
>ヲタ吉さん
>BIG_Oさん
>狩野さん
>水曜日の鴨々川さん
>ほら男爵さん
>ブローニングさん
>横道坊主さん
どなたも親身なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました!
意外に大丈夫そうなので購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:19759387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/04/05 07:04(1年以上前)

参考までにモニターのサイズと比較すると、
こんな感じたになります(単位はcm)
大画面のテレビに慣れた現代では、大きくプリントしても驚きがなくなりましたね。

27インチ 60×33
32インチ 70×39
40インチ 88×50

A3ノビ48×33
全紙 56×46
全倍 90×60

書込番号:19760022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

80Dとの比較について

2016/04/01 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件
別機種
別機種
別機種
別機種

焦点距離が致命的に不足。エクステンダーまで使ってちょうどですかね

これからは飛んでるところも撮りたいです

星撮りにはやっぱりバリアングル?

登山でも使います

以前レンズの相談で、100-400と150-600で焦点距離を求めているなら150-600を。この二本は比較するレンズてはない。と言われて150-600の購入を決意しました。まだ予算不足で買えてません。夏までにはレンズを購入、カメラを検討したいです。といっても100-400も気になるので、遠くない将来に買いたいです(笑)
しかし500ミリから600ミリに変えたところで大して変わらないと思い、将来的にはエクステンダーの導入まで検討しています。
そこで7D2と80Dで迷っています。自分の被写体は自然で、マクロ撮影、星景撮影、虫、鳥、動物、野草、レガッタ、パラグライダー(ランディングのみ)、登山を主に撮っています。登山では山小屋で夜にカメラを地面に置いて星の撮影をします。
AF、連写、GPSによるトラッキングは7D2が優れており、軽さ、バリアングル液晶による使い勝手の良さ、Wi-Fi、バッテリーの持ち、センサー性能、多点F8AFは80Dの方が優れているのではと考えています。
実際に両機を比較するとどうなのでしょうか?
80Dの多点F8AFは対応レンズが少ないため、拡大領域が使える7D2の方が実際の使い勝手はいいのでしょうか?
またセンサー性能はどれほど差があるのでしょうか?比較画像がなかなか出回っていないため、はっきりとわかりません。
山では星も撮ります。三脚は嵩張るので、ポケット三脚、もしくは地面に置いて小石で固定といった撮り方をします。バリアングルがないと使いにくいでしょうか?
よろしくお願いします
作例は被写体の一部です。

書込番号:19749944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/01 23:26(1年以上前)

これはもう動体主体で行きたいのか、あるいはそうでないのか
これに尽きるのではないかな?
メイン被写体がどれなのかによって変わるかと。

高感度に関しては80Dの方が確実に良くなっているだろし。
星撮りなんかは80Dの方がよいと思います。
まあバリアングル使わなくとも、アングルファインダーを使えば
いけないこともないし、自分なんかは寝そべって撮ることもありますね。

望遠の方は、突き詰めると白に行っちゃうんですよね。
自分なんか夢うつつの内にEF500 F4L(旧)が防湿庫に入ってました。

書込番号:19750013

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/02 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バリアングルモニターが欲しいローアングル撮影サンプル

飛翔するカワセミ(難易度が高く数打つしかないです)

照準器を使って追尾

>たかみ2さん

7D2と80Dの選択は悩みますね。

風景+ローアングル撮影となるとバリアングルモニターがついている80Dが有利だと思います。私は風景も良く撮影するので、バリアングルモニターは欲しいです。
私が使っている5DVは、モニターが固定式なので、ローアングルはアングルファインダーをちけるか、スマホのモニターと5DVをつなげて、スマホの画面で構図とピント合わせをしています(フリーアプリが出ています)。

一方で鳥の撮影となるとコマ速が速い7D2が速い7D2が有利です。150-600を購入したのであれば、7D2の測距点はフルに使えると思いますし、鳥優先なら7D2が良いでしょうね。

ということで、撮影頻度の高いケースで選んでいくしかないと思います。

書込番号:19750234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/02 01:08(1年以上前)

たかみ2さん
こんばんは^o^

自分は7D2を買う前はX7iを使ってましたが自分の主な被写体のワンコ撮影ではバリアングルはまったく使えませんでした(笑)

7D2はスレ主さんの用途なら鳥さんぐらいでは無いでしょうか?恩恵を受けるのは・・・
山登りなら少しでも軽いカメラの方がいいと思いますから80Dを勧めたいかな!?ε-(´∀`; )

結局はスレ主さんの被写体次第では無いでしょうか?
どちらを選ばれても後悔しない選択をして下さい。

全然、アドバイスになって無いですね;^_^A
申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:19750275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/02 06:21(1年以上前)

んとまぁ
バリアングルが付いてると便利だわね
でも絶対必要かと言えば
そうでも、なかったりしますけど
でもマクロを使うには便利だね〜

まぁ何を、
撮るのを重要視するか?になるんでないかな?
動体撮影を重要視するなら7D2のままでいいでしょうし
風景やマクロを重要視するなら、
80Dが良いと思いますよん

それか風景用に8000D ボディを追加で
購入でもいいんじゃない?
買い換えるんじゃなくてね

書込番号:19750503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/02 09:29(1年以上前)

 結論から書くと、80Dと7DMarkUは、特徴、機能の違いや差はあるのですが、そうした機能、特徴がないと撮れない写真はとても少ないですね。少なくても星や動物などの撮影で差は出ないでしょう。仮に差があったとしても撮影時の工夫でなんとかなるレベルです。つまり”写真を撮るのに決定的な差”はないと考えても良いと思えます。ですから80Dと7DMarkUでは、どちらでもお好きなように、と思います。
 
 でもまあ、80Dか7DMarkUか、と迷っている時間は、後から考えると非常に楽しい時間なので、存分に迷っていただいて楽しんでいただければ、と存じます。

書込番号:19750816

ナイスクチコミ!9


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/02 10:57(1年以上前)

現状80Dは100-400Uか200-400と特定の組み合わせでしかF8対応27点が使えませんから、そこをどう考えるかでしょう。
ただ、最近200-600の噂が活発ですからね。
もしこれにエクステで80Dが27点対応してたらなんて考えると、ワクワクしてしまいます。

書込番号:19751013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/02 13:03(1年以上前)

>BIG_Oさん

本題から逸れますが、スマホに繋げるフリーアプリとはどういったモノでしょうか!?

また、ケーブルも市販されてますでしょうか!?

書込番号:19751311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/04/02 13:41(1年以上前)

こんにちは
私もスレ主さまとまったく同じように悩んでいます。
6DとX6iを持ってますが、X6iは天体改造しているので普段は6Dを使っていますが、望遠レンズを使う際や連写が必要な場面で7Dm2が欲しいなと思っていましたが、80Dが出たので迷っています。
連写性能は7Dm2が上でノイズ耐性は80Dが上で、バリアングルも付いているので魅力を感じています。
赤道儀にカメラを乗せてレンズを上に向けるとかなりキツイ体勢になるんですがバリアングルがあれば楽なんです。
まあ、赤道儀に乗せる時はX6iを使えばいいんですが。。。
F8対応も魅力です。
悩みます〜。。。(^_^;)

書込番号:19751385

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/02 14:34(1年以上前)

☆ケン★さん

>>本題から逸れますが、スマホに繋げるフリーアプリとはどういったモノでしょうか!?

DSLR Controller というアプリです。Playストアで検索できると出てくると思います。

使い方はライブビューモードにしてスマホとカメラをケーブルで接続します。

ピント位置はスマホ上のカーソルを動かして調節できますし、シャッターもスマホで操作できます。


>>また、ケーブルも市販されてますでしょうか!?
私は、カメラに付属してきたPC用の接続コードを使っています。PC側に接続するUSB端子のままではスマホにつなげられないので、端子の変換用のケーブル(USB→スマホ端子用のケーブル)をつけてスマホに接続しています。

ということでローアングルにはこの方法を使っていますが、接続の手間暇がかかるので、本音としてはバリアングルモニターがあったほうが便利だと思います。

書込番号:19751481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/02 15:53(1年以上前)

私は7D2持ちです。80Dがすごく気になります。
気になる理由は、バリアングルとDPCAが進化したこと。それからセンサー自体のDRの進化です。
新18-135のAFもすばらしく、レンズキットが欲しくなりました。

一方で7D2の長所は、AF性能、ファインダー、連写性能、金属ボディ…それから独立マルチコントローラーでしょうね。
キタムラで新18-135を両ボディに付けて試したところ、AFは7D2の方がやや速い感じを受けました。微々たる差ですけど。
それからやはりファインダーが少し大きい7D2は見やすく感じましたよ。

まあ、いずれにしても写真は画質だと思いますので、80Dが優れているなら、これから買うなら80Dではないでしょうか。

書込番号:19751640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/02 20:22(1年以上前)

>BIG_Oさん

丁寧にご説明して頂きまして、ありがとうございました。

自分は70Dから6Dに買い換えたのですが、星空撮影時にバリアングルライヴビューが無くて不便に感じており、Wi-Fi接続も試しましたが直ぐに画面が消えてしまい6D2待ち状態でしたので、早速試してみたいと思います。

と言うことで、スレ主さんも星空撮影するなら、80Dの方が良いと思います。

書込番号:19752354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2016/04/03 09:23(1年以上前)

汎用性を考えるとやはり80Dでしょうかね。
7D2の動体撮影能力は魅力的ですが、自分の被写体の場合、飛んでる虫と鳥にしか使わない上、80Dでも45点あるので、7D2だから撮れた。80Dだったら満足する写真は撮れなかったとはなかなかならなそうてす。
逆に80Dの長所の方が役に立ちそうな気がします。
ていうか予算が確保できなくて買えない…。無金利ローンってどうなのかな…

書込番号:19753764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ140

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ラバー剥がれ

2016/03/20 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Kwd1994Kenさん
クチコミ投稿数:48件

画像の部分のラバーが剥がれてしまいました。
これだけのために修理に出すのも勿体無いので、自分で修理をしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

書込番号:19711613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/20 17:29(1年以上前)

>Kwd1994Kenさん
はじめまして

私の場合は車の椅子から床に落としてモードダイヤルの文字盤が外れて両面テープで貼って使っていましが、修理に出したらラバー部分に当たった跡が有るからと言われて1年保証はダメで確か17000円ぐらい支払った覚えがあります!

ラバーの剥がれでしたらボンドか両面テープで自分で直された方が良いと思いますが、CSが無理で修理してくれるか電話で確認しても良いと思います!

書込番号:19711764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/20 17:44(1年以上前)

自分のだったら万能ボンドかゼリー状の瞬間接着剤でくっ付けちゃうけど、大事に思うならボディを持ってハンズなどへ行き相談して購入した方がいい

書込番号:19711814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/20 17:56(1年以上前)

僕も自前での修理は反対です。

もし今後、保証範囲内の修理が発生した場合にメーカー以外の修理の痕跡があったら保証対象外になる可能性があります。
メーカーに出した方が良いです。

書込番号:19711857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/20 19:23(1年以上前)

自分で直すんなら両面テープ。
オリジナルも両面テープだよ。
接着剤わダメ。

キヤノンさんだとその部分のパーツ買えたような気がするけど。
たしか以前ならOKだったはずだよ。

ダメもとでSCに聞いてみたら?  \(-o-)

書込番号:19712143

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/20 20:17(1年以上前)

以前、60Dで剥がれかかった事があったので
SCに出して、綺麗に直してもらいました。
保証期間内だったので無料でしたよ。
一度、SCに確認したほうが良いです。
私は自分で直して、さらに状態が悪化するのが嫌なので、メーカーに修理してもらう選択をします^ ^

書込番号:19712304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kwd1994Kenさん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/20 20:32(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

SCに持ち込む場合どれくらい時間がかかりますか?あまり長くならないならSCに持ち込んでみようと思います。

書込番号:19712357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/20 21:00(1年以上前)

簡単な調整程度ならSCでもやってもらえる可能性はあります。
なので、SCにTelしておいて、両面テープを取り寄せてもらってその場で貼って貰えるかなど、相談してみると良いんじゃないかと思います。

Canonの場合、10日位です。
1週間位順番待ちという「放置」をされてからになります。

症状を予め確認して簡単なものはその場で済ませるとか、部品の手配がかかりそうな機種は段取りしておくとか、そういう対応は望めません。

レンズを12月に修理に出してかなり経ってから、部品が無いのでこれから取り寄せると1週間位かかるから、そうするとうちらは大企業だから正月休みに入って仕事はしないよ〜って感じで、修理に1か月だよ〜ん。という対応。
代替機を貸せ!と脅したら年内ギリに帰ってきましたが。

書込番号:19712452

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/20 21:06(1年以上前)

どこにお住まいなのか判りませんがお近くのSCにとりあえずTEL問い合わせしてみては如何でしょうか?

保証期間の確認用に保証書等を用意しておいた方が良いと思いますが。



http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=2&pr=EOS7DMK2



自分ならとりあえず薄めの両面テープ等で応急処置して様子見かな?

書込番号:19712467

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/20 23:09(1年以上前)

修理にはパーツ交換を要する修理と、
パーツ交換しないで行う軽修理があり、
その場合、税別 1,000円。
センサークリーニングと同じ扱い。
ラバー交換の場合はそうは行かないけど、
窓口で軽修理でお願いと頼めばいい。
無理と言われたら、その時は自分で頑張ろう。

書込番号:19712905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/03/21 08:57(1年以上前)

あれはいわゆる両面テープとはちょっと違う、非常に薄い基材を用いた両面粘着テープです。
ボンドUltra SU / セメダインSuoer Xは、粘着剤がほぼ同じ素材、ウレタン系またはアクリル系の粘接着剤でして。

両面テープであろうが、基材のない粘接着剤であろうが、紹介した物は基材の有無の違いだけですよ。
同じように粘接着するのです。間違いないようにお願いしたい。

問題は粘接着材の材料が何かです。

書込番号:19713715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/21 13:23(1年以上前)

>Kwd1994Kenさん

修理は大体10日ぐらいだと思いますよ!
電話でも良いから保証で直してくれるか確認して下さいね!

書込番号:19714441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/03/21 18:53(1年以上前)

だいぶ前のことですが、EOS1vが同様の症状&サブ液晶パネルが外れ、新宿SSに持って行ったらその場で貼り直してくれましたよ。確か保証期間外でもタダでした。

今じゃそんな融通きかないでしょうけどね〜

おそらく、形状とか専用の両面テープみたいなので、SSに任せたほうがいいと思いますよ。

書込番号:19715350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kwd1994Kenさん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/21 19:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
当方、SCから遠い場所に住んでいるので、直接持ち込みとなると交通費がバカになりません。
近所のカメラのキタムラに持ち込んでそこからキヤノンに送ってもらうというのは可能でしょうか?

書込番号:19715401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/21 19:25(1年以上前)

キタムーからキヤノンは可能です。
キヤノンに電話して配送キットを送って返送する方法も有り。

書込番号:19715456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2016/03/21 19:50(1年以上前)

キタムラ経由でキヤノンに送るのなら、直接キヤノンに送ってしまった方が早いと思いますよ。

いまなら、らくらく修理便が無料ですよ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS7DMK2

書込番号:19715539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/21 19:50(1年以上前)

キタムラでも可能でしょうがお店によったらキヤノン直ではなく協力会社に出す所もあるようです。
ラバーの剥離ぐらいならどこでも同じでしょうが。

私も近くにSC等がないのでいつも連絡して打ち合わせ内容を連絡事項としてメモ書きし発送してます。

サポート情報だと
保証期間でも『らくらく修理便』は有料となるようなのでキタムラだろうが自宅だろうが料金は同じでは??
細かな事を言ったら自分で梱包した方が僅かですが安いかも???


http://cweb.canon.jp/e-support/repair/price.html?id=json


あとは日程・修理期間等ですがやはりSCにと言わせてこちらの希望と折り合う頃を狙って修理に出すのが一番良いと思います。


書込番号:19715540

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/21 19:57(1年以上前)

修理期間を選ばないとか多少期間が掛かっても良いのなら
キタムラに任せちゃえば送料はキタムラがカバーしてくれるかも???
これも交渉次第かもですが・・・

書込番号:19715570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/21 20:33(1年以上前)

>Kwd1994Kenさん

買われたのがキタムラなら、ラバーが直ぐに剥がれたと言えば無料になる可能性は高いですね!

書込番号:19715702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kwd1994Kenさん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/22 18:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。近々SCに送付してみようと思います。

書込番号:19718509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2016/03/23 09:11(1年以上前)

購入して1年以内ならクレーム処理してもらえるんじゃないですか?
10万以上するカメラでこれはひどいでしょ?
普通に使っててなったのならクレームです。

書込番号:19720379

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Utilityが起動しません。

2016/03/19 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

皆さん、同じような症状を経験された方、
解決したことがある方、情報をお願いします。

2か月ぶりに7Dmk2使用しました。
撮影は問題ありませんでした。
帰宅後、PCにUSBケーブル繋いで電源を入れてもEOS Utilityが起動しません。
ショートカットからEOS Utilityを起動しても、カメラが接続されていないと表示されます。

カメラ側で何回かケーブルの抜き差しをしても、保護枠を外して抜き差ししても状況は変わりません。
USBケーブルのPC側を抜き差ししても同様です。
カメラ側を操作しようとすると右肩液晶に”Busy”となるのでカメラは接続を認識しているようです。

5D2を接続するとEOS Utilityは起動します。
EOS Utilityを新たにダウンロードしてインストールしてみましたが、
最新版がインストールされている旨の表示がされます。

SC行く前に、対応策等情報があればお願いします。

書込番号:19708018

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/19 22:53(1年以上前)

別機種

>レンズがほしいさん

こんばんわ

私も 7D2をPCに接続してもEOS Utilityが認識しなくなった事があります。
何度、EOS Utilityを削除・インストールしても駄目でした。でも6Dは認識しました。
Win10を使っていますが、「PC」以前バージョンですと「マイコンピューター」で、
HDDや接続中のドライブを確認したら、
USBメモリドライブとして認識しており、カメラのデータはPCにコピーは出来ました。

結局 この時はUSBメモリドライブとして誤認識しているのをPC側で設定を変更し直りました。
やり方を忘れてしまいましたし、PCの設定の場合は自己責任になってしまいます。

ちなみに6Dも大分前に認識せずUSBケーブルを変えても駄目で
結局 基盤を交換しました。

取り合えず、マイコンピューターで認識しているか確認してみてはどうでしょうか?
USBメモリか何かで認識ていてアイコンをクリックすればフォルダーが表示されればPCの設定ではないかと



書込番号:19709533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/19 23:01(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

こんにちは。
ウーン、壊したしたつもり(覚えは)は無いんですが・・・
必ずプロテクタ使っているし。

でも、切り分けて本体なら壊れているということになりますから
その場合は仕方がないですね。
何れにしてもケーブル待ちです。

書込番号:19709557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2016/03/19 23:06(1年以上前)

レンズがほしいさん こんばんは

少し確認ですが ケーブルプロテクター使用して インターフェースケーブル繋げていますよね。

取扱説明書の P35に使用しないで使うと 端子が破損する可能性があると書かれています。

取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/01/eos7d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:19709570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/19 23:09(1年以上前)

>説明頂いた内容で、”削除”後に戻せるのか不安があったので

デバイスマネージャー内の削除は、今回のようにうまく認識してくれないときには
確認のために、一般的におこなう作業だと思います。

USBでつなぐものはケーブルをはずすと、デバイスマネージャーからいなくなり
ケーブルを接続しているときにのみデバイスマネージャーに存在するものですので
基本的には、ここで削除しても、その後の作業内容の
ハードウェアの変更スキャン
で再登場するはずです。

もちろんケーブルがおかしかったりすれば、再スキャンしても出てこなくなりますが
逆にいうと、ケーブルがおかしいのに、デバイスマネージャーに表示されていたほうがおかしかったということにもなります。

その為、原因が特定できないときは、デバイスマネージャーから削除してもいいように思います。

ただ、あくまでもデバイスマネージャー上のものの削除の話ですので
間違って写真自体を削除しないように気をつける必要はあると思います。
(デバイスマネージャーからは写真を削除することはできませんので、消しようはないとは思いますが・・・)


書込番号:19709582

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/19 23:19(1年以上前)

回答等にはなってませんが・・・・

過去カメラとPCを直接繋げてEOS Utilityでデータ転送なりリモート操作は数回しかやったことがないのですが
確かに取説にはプロテクターを使えとも記載がありますがそんなにヤワなんでしょうかね???
ぶつけたとかすればダメでしょうが・・・
ケーブル自体もそんなヤワでも無いと思いますが・・・・

まあひとつひとつ要因をつぶして行くしか無いのでしょうね。


カードリーダーとかは使わないのでしょうか?
好みにも寄りますが転送時間等を考慮してもリーダー経由の方が速いですよ。
リーダーにしてもピンキリですがケーブルと同じぐらいで買えるのでは??

書込番号:19709611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/19 23:27(1年以上前)

Windows?
Mac?

書込番号:19709643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/03/20 02:09(1年以上前)

>レンズがほしいさん
 こんばんは。 再び失礼します。

 ちょっといろいろ見てみたのですが、考えられるのが2点ありまして
 1) PCの7D MarkUのUSBドライバが壊れているもしくは無効になっている状態
 2)カメラ本体の基盤

 5D2では大丈夫とのことですが5D2のUSBドライバと7D2のUSBドライバは別物ですから7D2のUSBドライバが壊れていても5D2の
 ドライバが問題なければ5D2では起動します。
 Busy状態で液晶にPCのアイコン表示されていればUSBの外付けハードディスクと同じ扱いになります。
 kotetsuzさんが仰るようにエクスプローラー等でハードディスクの状態をみてください。
 現在の状態ですと7D2は見えていないのかなとは思います。
 5D2と7D2の2機種同時にUSB接続してデバイスマネージャーでデバイスの状態を確認してみてください(アイコンの確認)

 尚、上記に書いたのはWindowsの話でMacは又別な話になるかもしれません。
 早く解決すると良いですね

書込番号:19710003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/21 09:56(1年以上前)

レス頂いている方、返信が遅くなり申し訳ありません。
キーボード打つのが大変な状況になってしまいまして・・・
個別コメント前に、USB3ケーブル届いたのでやってみましたが、症状変わりませんでした。
カメラ側の故障のようです。SC持ち込むつもりです。(いついけるかわからないけど・・・)


>黒シャツβさん
同じです。 o(*≧O≦)ゝ


>kotetsuzさん
PC側からは、見つけられないようです。
デバイスマネージャにも表示されていません。
基板交換ですね。


>もとラボマン 2さん
最初にも書きましたが、使っています。そのままでは怖いです。
ただ、今回の切り分けではそのままでも挿しています。


>フェニックスの一輝さん
スレ立てした時点では、”Canon EOS・・・・”と表示されていたのですが、
型名は表示されていませんでした。
試しに5D3を繋いでみたら、型名が表示されるではありませんか。
今、7D2を挿して確かめてみましたが、何も表示されていません。
ドライバの更新を実行すると、「インストールします」とバルーンが表示されますが、
インストールに失敗します。(何が接続されているかわからない様子。)
コネクタを何回も抜き差しして状態が悪化した様子です。


>Dr.T777さん
USB3のマイクロbコネクタ自体が”ヤワ”です。
プロテクタ無で挿す気がしません。
ただ、プロテクタ自体の出来も今一つで、プロテクタ装着時でも
コネクタの挿入に苦労します。

今回は、カードリーダを使いました。
ただ、CF等メモリのコネクタは設計上の挿抜回数耐性はそんなに多くないので
基本本体経由で画像転送しています。


>くらなるさん
Windows7です。
情報不足でした。<(_ _)>


>おじぴん3号さん
何回も情報ありがとうございます。
上のフェニックスの一輝さんへのレスにも書きましたが、PCからカメラを認識できていないようで、
手動でドライバを入れようとしても、対象ドライバを特定できないようです。
切り分けのためUSBケーブルを何回か抜き差ししたせいか、状態が悪くなっているようです。
状況からカメラの基板(コネクタ部)が壊れたものと思われます。
PCはWindows7です。
5D2は誤記で5D3でした。<(_ _)>

書込番号:19713838

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/21 12:21(1年以上前)

そんなにヤワなんですか。。。。。


>ただ、CF等メモリのコネクタは設計上の挿抜回数耐性はそんなに多くないので
基本本体経由で画像転送しています。

こんな考えしている人が多くいますが私の経験から
メディアの抜き差しで不具合になった事は無いです。
有ったらカードリーダーの流通がもっと少ないと感じています。
今回リーダーも追加購入したようなので試してみてください。

最終判断はスレ主さんなので使い勝手なり安心出来る方でいいと思います。

書込番号:19714254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/21 12:45(1年以上前)

>Dr.T777さん

>そんなにヤワなんですか。。。。。
ええ、見るからに。

CF側のコネクタの保証挿抜回数は、かなりかなり以前ですが数百回でした。
Dr.T777さんの書き込み見てググったら、平均約1万回(BUFFALO HPより)との記載ありました。
これなら使えますね。

カードリーダは、マイクロSDなど何かと使うので2台保有しています。
カメラの場合は上記のように昔の情報で挿抜寿命が少ないと考えていたので使っていませんでした。
まぁ、EOS Utilityでは取り込み中画像が見られるのが好きということもあります。

記憶はリニューアルしていかないとだめですね。勉強になりました。

書込番号:19714338

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/21 13:09(1年以上前)

>レンズがほしいさん

USB差込部分そんなに壊れやすいんですか。

自分、撮りながらパソコンに転送する奴(名前忘れた) しますので
1DMkUから7DMkUに代えようかと思っておりましたので(メインはもうニコンですが) 躊躇しちゃいます。






書込番号:19714403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/03/21 13:16(1年以上前)

>レンズがほしいさん

 こんにちは。
 本体基盤ですかね。本当なら残念ですね。
 僕自身7D2と5D3使用していますが、基本USBケーブルを本体に接続してUtilityを起動して取り込みはしません。
 本体よりカードを抜いて、CARDリーダーで取り込んでいます。
 どちらの方法が良いかは判断出来ません。
 僕自身はカードを取り外してカードリーダー使ったほうが耐久性あると思って使っています。
 耐久性考えれば両方使うのが良いのかなと改めて考えています。
 何れにしろ早く直るとよいですね

書込番号:19714418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/21 18:09(1年以上前)

>好秋さん
USB3 マイクロbコネクタ自体がよわっちい感じです。
キヤノンも強度不足と認識してプロテクタ付けたんでしょうけど、
付けていても壊れるのはカメラ(+プロテクタ)の問題かと思います。
少なくともプロテクタ付けていたら通常使用で壊れてはいけないと思います。
まぁ、この単体が壊れたのは製造上の問題があったのかもしれません。
1DxMk2に行かれては如何でしょうか?7DMk2ではそれほど幸せになれないかも・・・


>おじぴん3号さん
引き続きありがとうございます。
先ほど、CFカードの耐久性が十分あると判ったので、
7D2の場合はカードリーダ使うようにしようかと思っています。
プロテクタねじ止めして、注意しながらコネクタ接続するのは
結構面倒ですし、それで壊れるのもいやですから・・・
いずれにしても、SC行ったら報告します。

書込番号:19715199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/29 19:04(1年以上前)

しばらくぶりの書き込みになってしまいました。SCに行ってきたので報告です。
まず最初にキヤノンさんに謝らなければいけません。
基板もコネクタも壊れていませんでした。疑ってすみません!

【状況】
SCに持ち込み、症状確認のためPCに接続したら、接続を検出しUtilityが立ち上がった。
再現しないと修理できないということで、持ち帰りました。
家のPCでUSB2ポートに接続したら、接続を検出しUtilityが立ち上がった・・・
今までと違うところはUSBポートを3から2に変えたこと。
なんで?

そこで思い出しました。
前回7D2から写真を取り込んでから、周辺機器の接続を見直して、
7D2がUSB3対応ということで取り込み速度UPのためケーブルをUSB3ポートに接続変更していました。
今回(接続変更を忘れてから)、USB3ポートでの初めての接続となったために
前回と状態が変わった(接続を検知できない)ことがわかりました。
USB3で動くと信じ切っていたので、今回の検証のため接続を試した3か所はすべてUSB3ポートでした。
USB2でも試せば良かった・・・

ちなみにこれらUSB3ポートは、USB3対応の外付けHDDやフラッシュメモリを接続して使えています。
もちろんUSB2の機器を接続しても使用することができます。
なんで???

私の思い込みから皆さんの貴重な時間も使わせてしまいました。
申し訳ありませんでした。


【新たな疑問】
皆さんの環境ではUSB3ポートで7D2の接続を検出できますか?
(7D2は本当にUSB3に対応できているのか?)
私の環境で7D2を検出できるようにする方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
(ほかのUSB3機器は検出できています)
接続を検出もできないので、ドライバの更新もできません。
USB2で接続して、ドライバを削除してから更新しても現象は変わりません。

当方PC DELL XPS8500(Core i7 Ivy Bredge)
OSはWindows7です。

まだお付き合いいただける方で、情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。

書込番号:19740168

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/29 19:18(1年以上前)

PC側のUSBポートって事ですよね?
上位互換があるのでUSB3.0なら下位の2.0なら互換性があるのでは???

2.0に3.0を挿入しても認識はするけど3.0の転送速度が出ないだけだと思っていますが・・・・


別スレでこんな情報も有りましたのでEOS Utility 関係を更新してみては??
もしくはアンインストから再インストするとか・・・


http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksdw311a.html


書込番号:19740210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/29 20:39(1年以上前)

このカメラの事象ではありませんが。
AX2000というソニーの業務用ビデオカメラですが機器を接続しないとソフトをインストールできないようになっています。
スレ主と同じように、PCのUSB3.0にUSB2.0のカメラを接続した処認識できませんでした。
ソニーに問い合わせた処、USB3.0では認識出来ない事があるので、2.0でやって下さいと言われました。

USB3.0は上位互換なのですが、相性があるようです。

書込番号:19740456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/29 20:47(1年以上前)

7D2はUSB3.0でしたね。

>接続を検出もできないので、ドライバの更新もできません。
EOSのドライバが悪いとかじゃなく、PCのUSB3.0ポートのドライバが良くないんだと思われます。

書込番号:19740492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/03/29 21:07(1年以上前)

>レンズがほしいさん

 こんばんは。
 おそらく、くらなるさんが言われるようにPC側のUSB3.0のドライバーと7D2のUSB3ドライバーが上手く設定されていないようですね。
 7D2のUSB3ケーブルを接続したらデバイスマネージャーでエラー出ていませんか?
 また、PCのレジストリー操作すること可能ですか?
 最悪Windows7の再セットアップも考えること可能ですか?

 どうでしょうか

書込番号:19740563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/29 21:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/29 22:09(1年以上前)

>Dr.T777さん
>くらなるさん
>おじぴん3号さん

引き続きお付き合いいただき、早々にレスありがとうございました。
皆さんご指摘のようにPC側ドライバの問題でした。(ということでまとめてレスです)

Dr.T777さんが貼られたリンク先のドライバをインストールしたところ
USB3ポートで7D2を認識することが出来るようになりました。
超感激です!

DELLのユーティリティでたまにPCの状態をチェックしているのですが、
ドライバが古いのは見つけてくれないのですね。勉強になりました。

皆さんのご助力のおかげで本件解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。

Goodアンサーですが、前半の相談に乗っていただいた方にも付けたいのですが、
最後までお付き合いいただき、最終解決につながった御三方に付けさせていただきます。
付けられなかった方々、ご容赦ください。

書込番号:19740815

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング