EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(32492件)このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 98 | 24 | 2016年1月14日 11:57 | |
| 28 | 13 | 2016年1月15日 12:26 | |
| 183 | 38 | 2016年1月16日 12:04 | |
| 146 | 32 | 2016年1月12日 03:04 | |
| 38 | 35 | 2016年1月7日 07:44 | |
| 3 | 2 | 2016年1月4日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています。
問題と感じ事は、
両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
またボケも汚い感じがします。なのでピント調整で改善されるようなものでもありません。
もう片側はシャープで抜けの良い画像になります。撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。
カメラの設定なども同じです。
それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています。
それから画質が変わったようです。
技術的に詳しい方、考えられる要因を教えてください。
カメラのパラメーターは同じなので、それ以外の要因かと思われます。
宜しくお願いします。
2点
知り合いの方が使用しているものは問題ないのですよね。
身近に比較確認ができる良い環境にあるようですから
知り合い方のレンズとそれぞれ交換して撮影すれば
何が問題なのか分かるのでは?
問題のレンズを使った知り合いのボディで問題あればレンズ。
知り合いのレンズをご自身のボディに付けておかしかったらボディ。
で、スレ主さんのボディとレンズに不具合が出た画像を
必ずメーカーに送ってみてもらうことかと。
知り合いの方に問題のレンズを使っても問題がなければ、
何らかの設定、もしくは撮影の仕方ということも?
書込番号:19480913
1点
Hiroko akiさん、こんにちは。
>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
作例がないので推測になりますが、「ザラザラ感」という表現を読む限り、ピントやレンズの解像力の問題ではなく、カメラ本体の画像処理が原因なのかな?と思いました。可能性としては、かなり低いと思いますが。
ここでアドバイスを頂きたいのでしたら、試写された写真をアップされるのが一番だと思います。それができない理由がおありでしたら、メーカーに相談されたほうが解決は早いと思います。
書込番号:19480914
2点
Hiroko akiさん
>7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています
私も同じで使用しています
私のレンズは フォーカスモーターを交換したのですが
交換後、ピントが合わず、解析ももやっとしていたので
ボディとレンズを2回位 再調整に出しました
私の場合、フォーカスモーター交換に関する保証が
1年付きましたので、衝撃を与えていない限り
保障内で調整して貰えます
但しボディはメーカー保証期間内だったので
ボディとレンズの両方を調整して貰えたと思います
通常はレンズだけだったと思います
ISユニット交換時の保証は無いのでしょうか
また 期限が切れてなければ、無償調整してもらえないのでしょうか
私は ボディとレンズ修理保証が
今月末に切れるので、もう一度調整に出してみようと思っています
書込番号:19481177
1点
写真を見ないと何とも言えませんが
7DM2+EF100-400L(初代)
同じ組み合わせで、使用していますが、テレ端は、三脚、IS OFF、ライブビュー、MFで撮影すると
普通に撮影するより、解像度が大幅にアップします
(確認したのは、7Dの時)
直進ズーム、軽さのメリットが逆に、撮影者の技量の差が出やすいレンズです
AFの引っ掛け方、手ブレ等、同じ人が撮影した写真なのでしょうか
書込番号:19481373
2点
でもさ
ISの故障だとしても、ピンボケとかじゃなくてザラザラになるってのが変だね。 (~ー?)
書込番号:19481652
9点
撮影した時間帯と条件、外ならば天気
室内でしたら外部スストロボの使用の有無など
多分日中ならば天候が良くなかったか
夕暮れどきであたりが暗くなっていたなどで粗くなる可能性がありますね
記録画素数が低い値でも粗くなりますが....(さうがにこれはなさそうですね(^_^;))
isoの設定値の他に露出モードを何で撮影したのでしょうか?
ここらへんがわかると推測できそうですね
書込番号:19481668
3点
Hiroko akiさん こんにちは
>それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています
画像見ていないので 判断出ませんが ISユニット交換以前撮影した画像と今の画像を付け メーカーで点検してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:19481689
1点
まずはボディとレンズを入れ替えて撮って見る
それと
疑問の画像のあupは必要
書込番号:19481856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hiroko akiさん こんにちは
>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
カメラとセットでSCに出す。
個々の画像も添付されていないので、これ以上のアドバイスは出来ません。
書込番号:19482149
2点
>どこに問題があるのか教えてください。
話の内容からは
@カメラの設定は同じだからカメラの異常は考えにくい
A画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換している。
ということで、メーカーで修理したレンズが原因のように感じられます。
念の為もう一台のカメラでそのレンズを使ってみて、それでも画質が悪く感じるのであればレンズが原因だと思います。
今度は、自分のカメラで、知り合いのレンズと自分のレンズとで同じ被写体を撮影し
その両方の画像を添付して、画質の悪いレンズを修理に出すといいようにおもいます。
書込番号:19482437
1点
100ー400の初代はどうかわかりませんが
製造期間の長いレンズはコーティングとか表記とか変わってるのが多いですよ
例えばISの表記が同じ100ー400の初代でもオンオフ表記とマーク表記があります。
書込番号:19483149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
鑑賞はJPEGでしょうか?
書込番号:19487193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Exifないので解らないですが、まさかの回折とかじゃないですよね??
書込番号:19487202
0点
>撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。
二つを比較するのに『ほぼ』ではなんの意味もありません
『完全に』同じにして、話はそれからじゃないでしょうか?
最低でも
・ボディは初期化、マニュアルモードで全く同じ露出
・三脚固定(レンズを比べる場合はボディを固定、ボディを比べる場合はレンズ固定)
・光量はある程度(EV8〜)確保し、変動のない一定の条件(屋外は光量変化しやすい)
・被写体は固定で動かないもの&調べたい事柄に対してそれが比べやすいもの
は揃える必要があると思います
逆に言えば、これだけ厳密に条件整えた上での話じゃないと
「個人の主観、思い込み」を排除できませんから
だれも適切な回答はできないはずです
書込番号:19487274
3点
沢山返信を頂き誠にありがとうございました。
同じ様な経験をされた方がみえないかと思い書き込みをしました。
比較評価する時間もなかなかとれないのでメーカーに点検を依頼します。
また厳密に同条件にて比較できるデーターもありません。色々と突っ込まれることが
わかっているのでデータは添付しません。
悪くなったと感じるというのは曖昧な感覚も含まれますが、少なくとも同等か、
良くなったと感じれば何の問題も無かったわけですが。
ありがとうございました。
書込番号:19487338
1点
不満?不具合??状況が読み手に伝わって来ないのですが
メーカーに点検修理を出すにしてもSC 等に持ち込んで対面して状況を説明して互いに不具合?ポイントを理解して点検修理に進むならまだしも
持ち込みが出来ず発送対応とするなら相手が理解しやすい様な説明なりサンプルの添付等をお薦めします。
少なくともここに質問しているコメント内容ではSC の方も理解してもらえないと思います。
書込番号:19487493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>比較評価する時間もなかなかとれないのでメーカーに点検を依頼します。
時間が取れないなら尚更ここでデータをのせるべきだとは思いますよ。
この掲示板は経験を積まれた目の肥えた方々が沢山おられますし、的確なアドバイスは貰えると思います。
機材の不良だとなれば、SC送りにした方がいい、当然パラメーターの不備ならそう指摘されます。
>技術的に詳しい方、考えられる要因を教えてください
と書いておいて、皆さんがいろいろ問診してくれているというのに、
>また厳密に同条件にて比較できるデーターもありません。色々と突っ込まれることが
>わかっているのでデータは添付しません。
突っ込まれるのが嫌だからってデータを添付しないなら初めからスレ立てなければいいわけで。
この時間に付き合った皆さんに対して失礼というものです。
時間は自分だけのものではないんですよー
以後ご注意を^^
書込番号:19488261
15点
同じ状況の人がいなくても、UPしたものを見れば推測できる人がいる可能性もあるのに…
突っ込まれるとか、自ら言い出してガードすることでしようか?
気に入らないレスなら無視すればよいのでは?
それとも何かあるのですか?
書込番号:19488617
6点
>Hiroko akiさん
正常な物との比較などと言わなくても、悪い画像だけアップすれば解る場合も多いのですが。
その際のシャッタースピード、絞り値、ISO感度、三脚等の有無、焦点距離、とこれだけあれば充分かと。
機材では無く、撮影法が原因ならば調整にだしても、同じ結果になってしまうので、原因の
追及は無駄ではないと思うのですが。
それから、手振れ補正ユニットの不具合かは不明ですが、全体がザラザラ、ヌケが悪い、ボケが汚い
という症状だと、手ブレ等のいわゆる微ブレでも発生しますよ。
ISO400でも、と書かれてますが、感度を落とせば余計酷くなる現象なので、むしろ感度1600以上に
上げてSS1500分の1とかにして撮ってみたほうがいいと思いますね。
別に皆さん突っ込みたくてアドバイスしている訳では無いと思いますよ。
書込番号:19489431
3点
>Hiroko akiさん
お疲れ様です。
私も7Dmark2+100-400mmT型使用しています。
悪い画像見てみたいです。
自分の画像は過去に「レビュー」にて飛行機など載せておりますので、お互いに、参考になればと思います。
私の画像のほうがスレ主さんより「ザラツキ感」たっぷりかも(笑)
書込番号:19490550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
点検済、保証付きの中古を購入して2か月になりますがちょっと気になる現象があります。
撮影準備を終えオートパワーオフになった後、シャッター半押しにしても反応しない事があります。
だいたい5秒以内には復帰しますが、あまりいい気分ではありません。
電源を入れた時にも一瞬、間が空く事がありまあす。同様の方いらっしゃいますか?
1点
オートパワーオフからの復帰に5秒は異常だと思います。
バッテリーがヘタっているのかも…?。
購入先にかSCで相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19480202
4点
保証が残っているなら購入に相談すると良いと思いますな。
電源オンでセンサークリーニングが作動しますが5秒はかからないでしょう。
起動時にメディアチェックも行われていたと思いますから他のメディアでも確認してみると良いかなと思いますな。
書込番号:19480222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オートパワーオフになった後、シャッター半押しにしても反応しない事があります。
発売後、すぐに購入して使ってますが、そういう経験はありません。復帰に5秒もかからないです。バッテリーやメディア、レンズ等の特定の条件で発生するなら、その組み合わせの中で何が要因かを考えるべきですし、それらに関係なしに発生するなら、ボディを疑うしかないと思います。
保証がメーカーの1年保証なのか、キタムラなどの販売店独自の保証なのか分かりませんが、販売店に相談すべきだろうと思います。
書込番号:19480269
2点
DD14特雪さん、おはようございます。
5秒以内、明らかに異常だと思います。電源オンでも間が空くことがあるとなると、なおさらだと思います。
こちらでレスがつくのを待たずに、朝一番で購入店に相談してみて下さい。不具合と判断されると思いますよ。
書込番号:19480316
2点
DD14特雪さん おはようございます。
私はこの機種を使用しているわけではありませんので特殊な設定になっているのかはわかりませんが、一眼レフは光学ファインダーのために通常は瞬時に撮影できるのが普通だと思います。
SDカードなどを変更しても症状が変わらなければ、保証があるのであれば販売店保証ならば販売店へ、メーカー保証が残っているのであればキヤノンへなどすぐに相談されたら良いと思います。
書込番号:19480333
2点
GPS機能をオフにすると、早くなるようです。
試してみるといいようにおもいます。
書込番号:19480386
1点
>撮影準備を終えオートパワーオフになった後、
ってよくわからないけど、、、
自分のもオートパワーオフからの復帰は5秒ってことはないけど瞬時にって感じでもないです。
気にならない程度ですが他機種に比べると遅いです。
書込番号:19480473
1点
>DD14特雪さん
こんにちは。
体感ですが、GPSオフで1秒以内、オンで2秒以内程度ですね。
一度、購入店に相談するのが良いと思いますが保証がなければメーカー送りかなとは思いますよ
書込番号:19480567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>電源を入れた時にも一瞬、間が空く事がありまあす。
電源ON/OFF時に行われるセンサークリーニングの設定が「する」になっていないでしょうか。
使用説明書406ページ「撮像素子の自動清掃」
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/02/eos7d-mk2-im2-ja.pdf
オートパワーオフになった後のシャッター半押しでの復帰は、Canonの他機種でオートパワーオフになった後に長時間が経つと、更に深い休眠状態になって、レリーズ半押しの復帰に少し待たされる経験があります。
書込番号:19480629
4点
>DD14特雪さん
オートパワオフ後 2〜3時間位経ってから
再起動しましたが、私のは2秒くらいです
設定
・電源 オン/オフ時 センサー自動クリーニング 「する」
・GPS 「使う」
あと、SDとCF両方入っているので
両方抜いて試しましたが、再起動時間は変わりません
GPSをオフにすると若干速くなりました
今は5秒くらいかもしれませんが
その内 もっと遅くなる or 起動しなくなる
なんて悪化する可能性もあるかもしれません
その時には保証期間切れと言う事も・・・
お店に相談された方がいいと思います
書込番号:19481129
1点
もう三年以上も前だけど、1DXで同じよーなスレを立てた経験があるよー
やっぱり、中には俺と同じように感じてた人もいたみたいっす
7Dや1D4と比べてね
あんときは何回かみてもらったけど、サービスセンターでは故障じゃないって言ってた
あれから、持ってる全ての機種で電源切り忘れを防ぐ目的でオートパワーオフは30分にしてるけど、基本常時電源入れっぱなしで使ってるよー
なんで、たぶん改善はしてないけど(もしかしたら、サイレントファームアップで改善してるかも)、結果的に現状全く問題なく使えてるよー
一応参考まで
書込番号:19481340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黒シャツβさん、1DXの時は自分もなりましたよ。
1DXの場合は復帰まで数秒の時も、数分の時もありましたけど。
ただ、ファームアップのせいか、最近では全く起こらなくなりました。
>DD14特雪さん
メモリーカードを替えてみるとか、レンズやストロボの接点を磨くとかは試してください。
スタンバイからの復帰はメモリーカードの再認識が必要になると思われるので、メモリーカードが悪さしている可能性が多々あります。
また、他のデバイスで使っていたりすると、別のデータを読み込んでしまい遅くなる可能性もあります。
レンズ接点も同じで、通信不良を起こすと再起動が遅くなる可能性が有ります。
それでもダメなら早めにお店へ持って行って別個体へ交換か返品された方が良いとおもいます。
中古っていうのは、前の方がどういう使い方をしたか判りませんし、同様の不具合が有って手放した可能性もあります。
自分は7D2はフリッカーレスが必要な場合か、屋外でx1.6が必要な時しか使わないので使用頻度が非常に少ないのですが、フリーズして全く操作を受け付けなくなったことが有ります。
小さい方の液晶とかは全て表示しているんですが、シャッターボタンが押せない。
特定の条件で復帰しない・時間がかかるなどのバグは有るかもしれません。
書込番号:19481465
![]()
3点
待っている間のカードアクセスランプはつきっぱなしですか?
私の場合はアクセスランプつきっぱなしでかなり待たされました。
最後はフォーマットしてくださいのメッセージやエラーが出て、カードユニット交換になりました。
今のところ絶好調です。(笑)
機種は1DXです。機種違いでスミマセン。
書込番号:19493161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
70Dから買い換えされた方にお聞きしたいのですが、やはり7D2にして良かったですか?
現在、走る乗り物の撮影をメインに70Dを半年使用しておりますが、日が経つにつれ、7D2のAFスペックとマグネシウムボディであること、そしてSDとCFのダブルスロットに特に魅力を感じています。
もし買い換えるとしたら、先日売却したサブカメラの売り上げ+70Dの売り上げ金(個人売買)+何でも下取り20000円引きでコンデジを処分して追い金30000円程度で購入となると思います。
70Dから買い換えされた方の意見もお聞きしたくスレを立てさせていただきました。宜しくお願いします。
書込番号:19474671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おじぴん3号さん
70Dからの買い換え組の方からの投稿お待ちしておりました!
ありがとうございます。
恐らく私も同じことになると思います(笑)
今の70Dのショット数も気になります…
参考にさせていただきます!
書込番号:19475254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>PARK SLOPEさん
気持ちぜんぜん強くないですよ(笑)
70Dも物欲に負けて買いましたからね(笑)
来年から社会人の高校生でして、当時はSONYからのマウント替えでどうしてもレンズキットで購入する必要があり、7D2は20万超えだったので70Dにしましたが、やっぱり無理して買っておけば良かったのかな…
でもお手入れも欠かさずして大事に使ってます!
フルサイズは雲の上の存在ということにかわりないので考えてません(笑)
書込番号:19475283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>山5954さん
あ、ごめん、高校生なんですか!?
じゃあ、逆に大至急頭から逝っちゃおう!
遊びや彼女と遊ぶお金と時間があるならね♪
将来FF機持っても、7D2なら×1.6だから共存♪
評) 逆でもないけどね♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:19475328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PARK SLOPEさん
彼女は居ないので心配ありません(笑)
踏ん張って逝っちゃいましょうか…!
書込番号:19475402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、久々にこの掲示板に書き込みます。
先日、70Dから7D2に買い換えました。
7D1の2台体制から一昨年の発売日に内1台を7D2に買換え。
昨年の5月にサブ機を望遠機に格上げすべく画質を揃えるべく7D1を70Dに買換え。
年末に操作性を揃えるべく70Dを7D2に買い換えました。
吐き出す画はそう大差ありませんし、バリアングルやWi-fiは非常に便利でしたが
7D2の操作性を味わってしまうと・・・
結局収支は5月の時点で7D2を買った場合とほぼ同じコストになりました。
多少遠回りしましたが5月の時点では7D2分の費用は用意できなかったですし・・・
金銭的に買換えが可能であれば買い換えるべきでしょう!
書込番号:19475434
![]()
3点
>彼女は居ないので心配ありません(笑)
↑そっちが先!ヾ(≧▽≦)ノ一番大事と思うオイラは
でも、カッケ―カメラをスマートに持ち歩き、良い写真撮ってたら
良い出会いが増えますね。
追金3万でいけるなら解決済みにしてハヨポチったレ→納品→至急フィールドいかんかい(≧▽≦)
そしてここには必要な時しか戻ってきちゃダメ♪
若いときの時間はお金じゃ買えないよ♪
よい人生を CMH
書込番号:19475435
5点
山5954さん
初めまして。
自分も70Dから7Dmk2に買い替え組です。
皆様が買い替えた利点を述べられていますので、あえてネガティヴな発言をしますね。
手持ち動画の撮影しやすさは、バリアングルと軽さの観点から圧倒に70Dが上です。
7Dmk2は普段は全く不満を感じず大変満足なのですが、動画を撮影した時は、プルプル震えながらいつも70Dの事を思い出してしまいます。
書込番号:19475645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
彼女のいない高校生活なんて想像も出来ないって思うのは高校生活が30年以上前のオッサンだからかなぁ〜?
書込番号:19475716
2点
>き よ け ん@福岡さん
投稿ありがとうございます!
画像付きでたいへん参考になります。
私は7D2に替えるにあたって画質の違い等は求めず、AF性能とダブルスロットという点で永く使っていくためにも購入を検討しました。
70Dから乗り換えられた方のお声が聞けて嬉しい限りです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19475855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PARK SLOPEさん
ほ本当に欲しいカメラで青春?を謳歌したいと思います(笑)
書込番号:19475862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダメノスケさん
乗り替え組の方からの投稿お待ちしておりました!
画像付きでありがとうございます。
私は動画機能は使いませんが、70DはWi-Fiとバリアングルが何よりの強味ですよね。
そその面でも悩みましたが、7D2のスペックの方がメリットが大きいと判断しました。
なので思い切ります!
書込番号:19475883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだまだ、初心者ですが、コメント失礼します。
個人的には、操作系に戸惑っています。買ってまだ、2週間ですが。
・ジョイスティック
なかなか、慣れないです。つい十字キーがあるように、操作してしまって、「あっ、押せないんだった…」が何度も…。
決定の時だけ指を下に下ろすのはとても面倒です。特に画像消去の時。
・測距エリアの変更のボタン
7DmarkIIからバーになって使いやすいと聞きますが、70Dになれてるとシャッターボタン手前のボタンを押してしまい、間違えることが…。(これが一番多い誤操作)
・表示パネルの上の3つのボタン
役割が1つではなく、2つになってるもの注意です。
ホワイトバランス選択 + 測光モード選択ボタン
ドライブモード選択 + AF動作/AF方式選択ボタン
ストロボ調光補正 + ISO感度設定ボタン
・拡大ボタンの移動と縮小ボタンの消滅。
・絞り込みボタンの向き。
サイズはおおきくなってますが、個人的には押しづらくなってます。
とてもいいカメラですので、買い換えるにはとてもいいと思います。
まだ、買って2週間なので、間違ってたら、許してください。
書込番号:19485510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>のぞみ329さん
ありがとうございます。
操作は何よりも慣れですよね。
私も70Dを購入前はSONYユーザーでしたが、一番よく間違えた点はSONYのレンズとキヤノンのレンズは回す方向が左右逆なので、最初はよく間違えてましたね…(笑)
現在納品待ちですが、しっかり使い倒したいと思います。
書込番号:19485529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は60Dからの買い替えですが、冬の日に違うと感じたのがマグネシュウムボディ、「冷たいです!」。
でも、7D2の操作になれると、もう戻れません。
GPSが欲しくての購入でしたが、バリアングルで液晶が閉じられないのは我慢ですね。
書込番号:19490597
3点
>老眼親爺さん
私は撮影に出掛ける際プラスチックボディの70Dをドライボックスから取り出したらそれすらひんやり感じてましたが、7D2となると…(笑)
バリアングルとタッチパネルはホントにありがたかったですよね。
書込番号:19491426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後押ししていただいた皆様、ありがとうございました。
先程、受け取りに行き、7Dmark2ユーザーになってしまいました(笑)
レンズは70Dから愛用していた24-105Lを引き続きメインにしたいと思います。
慣れるのが大変そうですが、欲しくて堪らなかったカメラを買ってしまったからには使い倒します!
書込番号:19491435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も70dからの買い替え考えています。
2万円の下取り、どちらでおこなわれてるんですか〜?
書込番号:19494582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>personalcomputer_saさん
スレ主です。私は昨日から7D2ユーザーになりました。
今ならキタムラさんで何でも下取り20000値引きやってるのでお買い得なのでは…?
ちなみに私は70Dは個人で売却したので、20000円値引きでは動作不能のコンパクトデジカメを処分しました。
書込番号:19494635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
山5954さん
おめでとう!!!
撮影も人生も楽しんでください!
書込番号:19494642
2点
>山5954さん
仲間入りおめでとうございます。
バンバン連写しまくってください。
書込番号:19495928
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
初めての投稿です。
現在カメラはEOS70d、レンズはダブルズームのレンズキットのものを使っています。
70dのままでレンズのEF70-200mm F4L IS USMを買うか7dMarkUを買いレンズキットのままにするか悩んでいます。
撮った写真の画質はどちらの方が良くなりますか。
実際に使っている方の意見を聞かせて頂きたいです。
私は人を撮るために使用しています。
書込番号:19468855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wズームがあるなら、レンズも一工夫あったほうがいいと思うけど。
70−200F4L悪くないけど、55−250でも撮影の幅は変わらないような。
ここは135F2Lか100F2,8LISマクロと、新しい50F1,8STMの2本で勝負かけよう。
個人的には100マクロがおすすめ。
どっちにしても7D2の選択肢はないと思います。
あと白レンズがほしいなら、70−300F4−5,6LISのほうが柔らかくてポトレに向く感じです。
まあでも買うんなら、もう少しお金貯めて70−200F2,8LIS2がポトレの王道かな。
勝手な意見だけど。
では。
書込番号:19469204
3点
Jgmwさん、こんばんは。
私もレンズを購入するほうに賛成です。
ただ、EF70-200mm F4L IS USMよりも、頑張って(もう少し時間をかけて)EF70-200mm F2.8L IS II USMにしたほうが、良いかと。
●EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
F4より1段明るいので、シャッター速度を半分にして瞬間を止めたり、ISO感度を半分にしてノイズを減らしたり、あと望遠とF2.8の明るさがあれば、ボケ味も十分に楽しめます。被写体が浮かび上がるような画も撮りやすいですし。
今すぐに手に入れたい、手にする必要に迫られているのでしたら、やはりF2.8通しでコストパフォーマンスに優れた、タムロンのA009をお勧めします。
●SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
レビューを読んで、作例を見て、ご検討下さい。
書込番号:19469247
5点
私が写した感想は、画質に関しては70Dと7dm2では、あまり変わらないと思います!
レンズもズーム2本お持ちですから単焦点レンズも考えられたらどうでしょうか?(レンズが明るいから、今までと違う写真が写せると思います)
書込番号:19469255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
坊主さん、最近○く成ったのかな!
最後のかお文字が笑ってるのが多い(^^)d
まじめに答えると、F4の予算ならTAMRONのF2.8買った方が良いと思いますネ(^o^)v
書込番号:19469329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ボケが欲しいわけではないんですか?
書込番号:19469331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jgmwさんこんばんわ♪
EF70-200mm F4L IS USMは良いレンズです。
購入すると画質の向上に感動します。
でも…最初だけかもしれませんね。
使い方によっては55-250と大きな違いはありませんのでスグに画質に慣れてしまうのではないでしょうかね。
とくに人物撮影ではF2.8が常に頭をチラチラすると思います。
小さく軽くて取り回しはラクでしたが僕はF2.8に買い換えてしまいました。
人物撮影がメインになるのでしたら、中古の旧型やシグマタムロンも含めてF2.8のレンズを検討されたほうが良いかと思いますよ♪
書込番号:19469422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
撮影日時や天候など違い過ぎて、正確な比較とは言えませんが参考で貼ってみます。
個人的にはまるで違うと判断しており、コンパクトさが良かったのですが55〜250ISの方は
弟にあげてしまいました。
お薦めはもちろんレンズ購入のほうです。
書込番号:19469488
4点
Jgmwさん こんにちは
>70dのままでレンズのEF70-200mm F4L IS USMを買うか7dMarkUを買いレンズキットのままにするか悩んでいます。
>撮った写真の画質はどちらの方が良くなりますか。
動体とかを撮らないのであらば、EF70-200mm F4L IS USMですね。
ポートレートなどでしたら、撮った写真の画質は70Dも7D2もそれほど変わらないと思います。
6D・5D3ですと差が出ると思いますよ。
画角が決まっているならば、単焦点レンズのの選択も。
室内での使用ならば、EF70-200mm F2.8LU IS USMをお薦めします。
良い選択を
書込番号:19470662
3点
撮影目的(被写体)にもよりますが
例えば
7DUと70-200/4Lにしても
撮影結果や画質は
70Dに55-250使用と大差ないと思います
一番は物欲への対応です
機材を揃えるのもカメラファンにとってはアリですが
撮る為にその機材が必要なのか
機材を揃えるのが目的か整理して購入が良いかと思います
※画質は70Dと7DUで大差ないのでレンズ変更の方をお勧めします
書込番号:19470679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画質という点からしたら、70-200F4Lのほうに軍配が上がると思います。
これは、間違いないと言えるレベルと思います。
例えば、動いてる物を撮るのに、どちらがいい写真が撮れるか、となりますと、
何を持って「いい」と言うかということにもなりますが、
フォーカスがバッチリ合ってるかどうかは、
7D2のほうがいいことがあるかもしれませんが
レンズが追従してくれる範囲限定ですし、
はき出してくる絵も、条件さえよければ
7D2+レンズキットでも、あまり変わらなく見えることが
あるかもしれないものの、おそらくは、
レンズの差が目についてしまう可能性のほうが
高いと思います。
対象が人であれば、尚更、レンズの差のほうが大きいと思います。
さらに言えば、70-200F4のズームではなく、85-135mmあたりの単焦点もありますから、
焦点距離を変えなくて済む(足でカバーできる)のであれば、さらに、そちらのほうが
いい画質を期待しやすいと思いますので、ご参考までに。
書込番号:19471100
4点
追伸です
カメラを買い替えられるのを一つの方法として考えられるのでしたら、レンズも買い替えないと
駄目ですので、少々お高くついてしまうでしょうけれど、6Dのレンズキットという手もあると思います。
ただ、24-70,24-105でカバーできる範囲でしたら、単体で買うよりちょっと安く手に入りますから
超過は、10万以内くらいですみそうですが、焦点距離が足りないかもしれませんので、そのあたりは
ズームで、どのくらいの焦点距離で撮られているかをみられて x1.6してみていただく必要があります。
x1.6して 85-135mmくらいでいいなら、6D+単焦点(85F1.8 100F2orF2.8マクロ 135F2L等)で、
20-25万くらいになりますから、特に画質の違いを求められるのなら、一つのよい方法だとおすすめできます。
(6Dと7D2は、全く性格の異なる、ある意味、双璧とも言うような違いがありますから、ご確認下さい)
70-200F4LISは軽くていいレンズだと思います。ただ、どなたかも書かれていましたが、
大きさ、重さが許容できるなら、70-200F2.8LIS2 がちらついてくると思いますので、そこも、あらかじめ
チェックされてから決められほうがよいと思います。
書込番号:19471141
1点
>Jgmwさん
EF70-200mm F4L IS使ってました。
画質も申し分無いレンズでしたが、
よりAFスピードに特化したレンズとの印象です。
今までのズームとの差は劇的には変わらないと思います。
ボディーにしても同じ印象です。
画質の為にボディーを変えるのなら6Dや5D3に
変える方が感動は大きいです。
明るい単焦点レンズも感動は大きいです。
費用対効果なら、私もEF50mm F1.8 STMが抜群と思います。
書込番号:19471171
4点
あれ?すみません
なぜかレンズ名でてませんね
上の画像は
http://kakaku.com/item/10501010010/
と旧7Dです。
もしRAWを使っていないなら
RAWで撮って弄るのも不満解消するかもです。
自分は最初から長い間RAWで撮らずにいたのを
後悔しています。
(タイムマシンが欲しい)
書込番号:19471235
1点
こんばんは。
再投稿です。
>私は人を撮るために使用しています。
このコメントを見逃していました(笑)
少しでも大き目の人物像ということで元旦の二ユーイヤー駅伝での画像を貼ります。
レンズは70〜200F4です。
100m18秒台のスピードでの画像でして、沿道の声援者をカットする意味で
トリミング処理をしています。
右端のランナーへピントが合っている画像を選択しました。
書込番号:19471970
0点
70DにEF70-200mm F4L IS USM |
7DMKUにEF70-200mm F4L IS USM・・・カメラは少し重くなります |
40DにEF70-200mm F4L IS USM(参考)・・・40Dは1050万画素です |
Jgmwさん
絞って撮る事の多い私にとってEF70-200mm F4L IS USMは軽く、細くて(小振りで)扱いやすいレンズで、
8年前に購入したメインに使っているの40Dでもごらんの通りの写りとなってとても満足しています。
もし、今お持ちのレンズで同様な写りと感じるのであればレンズの購入は不要と思います。
書込番号:19476715
3点
>TSセリカXXさん
良い作例有難うございます。
40D でも最近のフルサイズやD500と比べても
遜色ありません。
書込番号:19480024
4点
>全国フルサイズ完全。さん
?
どこで比べたの?
書込番号:19481464
2点
>素晴らしい作例
に異存は有りませんが。
比べてもいない場合は
日本語として 変!!!
書込番号:19481747
3点
【参考】5DMKV EF24-105mm f/4L IS USMで撮影(約3/4にトリミング) |
【参考】40D EF70-200mm f/4L IS USMで撮影 |
Canonの絵造り(肌色の表現)は最高です! こちらも40D EF70-200mm f/4L IS USMで撮影 |
Jgmwさん
横スレ失礼します。
今回フルサイズの5DMKV EF24-105mm f/4L IS USMと40D EF70-200mm f/4L IS USMで撮影した写真をUPしました。
フルサイズは良いのは当然として、40Dもかなり健闘していると思いますがどうでしょうか?
またD500についてはD200でNikonの肌の色の違和感(絵造りの違い)に悩まされた経験より、
D750ではかなり改善された聞いていますが、どこまでCanonに近づいたかがポイントと思っています。
全国フルサイズ完全。さん
コメントありがとうございます。
「遜色ありません。」は私も感じているところです。
ところでHNからするとフルサイズをお持ちなのでしょうか?
私はいろいろと作例は上げていますが、40DとEF70-200mm f/4以外は全て借り物でメイン機は40Dです。
ktasksさん
感じ方は人それぞれと思います。「遜色ありません。」と言う事で・・・。
ただしD500はカタログの写真でしか判断できない上に、
いつもの外人さんのポートレートが載っていないので、ポートレートには力を入れていないようにも取れます。
ちなみにD300が発売された時は、
D300はコントラストが高いため軟らかい(軟調)のD200の方が好ましかったとの評価が有りました。
私としてはそれ以前に、絵造り(特に肌色の表現)が不満で40Dを選んだのでしたが・・・。
書込番号:19483727
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
x7i ダブルレンズキットを購入して1年になります。始めはオート撮影ばかりでしたが、だんだん設定法などがわかり楽しんで撮影しています。
撮影対象は、
・ディズニーでのパレード撮影
・部活(野球)で選手の撮影
・カフェなどでのテーブル撮影
が主になります。
最近いいものを使ったら、もっと楽しめるのかな?とかどんな写真が撮れるのかな?と思い上位モデルが欲しくなっています。
所有レンズはレンズキット以外に
タムロン 16-300mm
キヤノン 50mm F1.8
です。
50mmはエレクトリカルパレード用に明るいものが欲しかったのでとりあえず使用しています。長さが足りないので、フルサイズ機は無理かなと思っています。
レンズが使用できるなら越したことはないので、キヤノンかなと思っていますが、ペンタックスの望遠も持っていますし、ペンタックスの高isoにも惹かれています。
今の機種に対しては、夜の撮影(ディズニーでは手持ち)にて、
シャッタースピード下げれない
F値も限界
といった状態でisoを上げるのとザラザラ感がでてきてしまい、3200が限度でもう少し上げたいと思うことが多いです。(ピンと外れるよりはと上げてしまうこともあります)
上位機種ならもう少し上げれるのかなと期待してます。
こんな私に、何かオススメはありますか?価格的にみて、7DmarkUがぎりぎり手がとどくかなと思っています。
あまり急いでないといえば急いでませんが、買い換えるなら1月中に欲しいです。(2,3月は使う予定が多いため)
みなさん、ご意見宜しくお願いします。
書込番号:19459332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夜間の撮影に関して、
必然的に、カメラにとっては苦手な場所です。
それなりのものを求めるのであれば、どうしてもそれなりの機材が必要です。
それなりの予算をつぎ込めるかです。
7DUにしてところで満足できるかはやはり疑問ですが、
高感度の許容範囲は人それぞれです。
まず、7DUの高感度が許容範囲かは、
X7iももってカメラ屋さんで事情を話し、試写比較の確認をしたほうがよろしいかと、
薄暗い場所での撮影ができればなお良いのですが…
で、7DUでもだめなら、
サードパーティを含めてレンズを明るいものを検討するか、
それでもダメな場合は、フルサイズのボディとそれなりのレンズも検討するしかないかと。
フルサイズのボディにしても、どの程度のものを求めるかで出来上がるものも変わってきますよ。
書込番号:19459881
1点
ディズニー詳しくないけど、、、ストロボ使用可能なら外付け買うとか、、、
書込番号:19459933
1点
7DmarkUは重いから 8000Dがいいと思います。
軽いし少しは高感度が良くなってると思うし、設定とか変えやすいし、X7iから少し画質もアップしてると思いますよ。
書込番号:19459977
2点
問題なのはパレードだと思いますが、
今まで撮ったものは200mmで足りてますか?
EF70-200f4Lisでも十分な気がしてきましたが…
書込番号:19459993
0点
>『タカオ』さん
実はこのレンズ購入を以前考えて、結局50mmF1.8を購入したんです。やはりまた欲しくなる日が来ますね。このレンズだと夜のパレード+昼間はグリーティングに使えていいなと思っていたものです…
フルサイズ購入頑張ろうかな??と思ってきました。
>okiomaさん
それなりの予算…自分でしっかりと稼げるようになれば…と2年後が待ち遠しいです。
ものごとの許容範囲は異なりますよね。近所に三星カメラさんがあるので出向いてみようかなと思います。
x7i→7D2→フルサイズはどこか遠回りな気がしてしまい、x7i→フルサイズはステップアップしすぎでしょうか?手持ち無沙汰?になり使いこなす(良さを引き出ふといった表現のほうがいいでしょうか)ことができるのかも不安です。
求めるものは、所詮趣味なのでコンクールに出すようなものではないのですが綺麗に撮れるなら綺麗に撮りたいという素人考えです。
>しんちゃんののすけさん
ストロボは使用できます。ストロボの光は夜のパレードで結構周りからしてみれば迷惑と思いグリーティング施設以外での使用を個人的に控えています。
>たるたるまみーさん
残念ながらエントリーモデルへの買い替えは考えていません。
>TOCHIKOさん
200mmは十分ですが、F4に一抹の不安を感じます。
フルサイズ+EF70-200f4Lisならいいのかもしれません…
書込番号:19460108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きらきらぴらりさん返信ありがとうございます^o^
野球の撮影が終了するなら7D2は要らないと思いますよ!!野鳥やワンコなどを撮る趣味が増えるなら別ですけど;^_^A
6Dの24-105mmのキットを買われたらどうですか?いつ出るか分からない6D2?待つより精神衛生的にいいと思うんですが´д` ;
自分は6Dの高感度がいいのとWiFiが付いてるから6D2?を待てませんでした^o^
6Dなら7D2よりは軽いですし凄く便利ですよ^o^
X7iは手元に置いておけば今現在持ってるレンズも全て使えますし(≧∇≦)
書込番号:19460219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は6Dの追加がいいと思います。
DISNEYはそれで撮影。
スポーツの方は、Kissx7iで撮影、
後に6Dで撮影可能なようにレンズを追加する。
書込番号:19460257
0点
6Dの購入のほうがいいと思います。思い切って、50F1.8だけ残して6Dのレンズキットの購入が良いと思います。
テーブルフォトならEF24-70F4LIS のキットがいいと思います。手ぶれ補正があるしフルサイズのほうがディズニーのパレードが綺麗に撮れると思います。
野球はペンタックスのカメラで撮影してください。
書込番号:19460292
0点
〉フルサイズ+EF70-200f4Lisならいいのかもしれません…
フルサイズで200mmは短くないですか?
APS-CだからEF70-200なんですが…(汗)
書込番号:19460430
0点
またまた多くの方に書き込みいただきありがとうございます!
>カメキューさん
野鳥やわんちゃんを撮影する趣味は残念ながら増える可能性がありませんね…
価格的にもキヤノンのフルサイズだと6Dが良さそうです。Uもいつ出るかわかりませんよね〜
カメラの発売について詳しくないのですが、だいたい発表は発売のどれくらい前にされるんでしょうか?いきなり来週から発売ですよ!ということはなく、2ヶ月後に発売するよ〜という感じなんでしょうか?
x7i手元に置いておきますね!売っても大したお金にならなさそうですし…笑
>hotmanさん
スポーツは砂埃などの危険性からx7iですか?もしくは軽さとかでしょうか?
フルサイズとなると広角と変わってくるので、また欲しいものが増えそうです!
>ロロノアダロさん
フルサイズはボケやすいと聞きますが、F4でもボケるんでしょうか?通しのズームレンズのキットがあるのは嬉しいです。
>TOCHIKOさん
昼間はタムロンの16-300を使用しているので、フルサイズ換算で480mmまでズームでき、これが300となると少し心もとないですがトリミングで!もしくは場所取りで前の方を…で乗り越えれそうです。
現在ズームが足りないのはエレクトリカルパレード用の50mmですので、夜のパレードであればフルサイズでも200mmあれば十分かな?と思い、フルサイズ+
EF70-200f4ならいい!と思った次第です。
書込番号:19460618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X7iから7DマークUに買い替えてもノイズの悩みは解消されませんよ。
連写しないなら6Dだと思います。今年あたりに6DマークU出るかもしれませんが、発売当初は高額だし、6Dは現在の価格でも性能を考えればかなりお買い得なカメラだと思います。
今、予算があるから新しいカメラが欲しいという気持ちになっているのだと思います。
何か買いたいというなら、将来フルサイズに移行する準備とうことで、タムロンの SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD を購入して、夏にまた予算が出来たら6Dを買う、という感じが良いと思いますよ。
まあ、急いでないなら何も買わずに我慢して、ゆっくり考えるという選択肢もあると思いますよ。
書込番号:19460658
1点
>スポーツは砂埃などの危険性からx7iですか?もしくは軽さとかでしょうか?
>フルサイズとなると広角と変わってくるので、また欲しいものが増えそうです!
既に、ご自分でお書きのように焦点距離が足りなくなるからです。
APS-C ⇒ レンズ焦点距離×1.6
フルサイズだとこの恩恵がなくなりますので。
書込番号:19460681
0点
7DUと6Dを使っています。X7iとほぼ同じセンサーの7Dも使ってました。個人的には7DのISO3200と7DUのISO6400が同程度だと思っています。X7iは7Dより画像処理エンジンが一世代新しいので、そこまでの開きは無いと思いますが、それでも改善はされるでしょう。
ただし、フルサイズと言うセンサーサイズの違いは大きく、6Dの方が7DUよりさらに一段程度は高感度に強いです。まあ、6DUは個人的には早くて今年夏ころ、多分来年前半には出ると思ってますが・・・
6D+24-105F4Lのキットに70-200F4Lがあればかなり行けると思いますが、そうなると完全に予算オーバーですので、はっきり効果を得ようと思えば、他の方も指摘してるように、サードパーティでもいいので、F2.8通しのレンズを購入したほうが分かりやすいとは思います。
書込番号:19460698
0点
みなさん、回答ありがとうございます。
>たんるんなんさん
新発売したものは今の予算じゃ足りませんね。かなり前の発売という気がしてしまい、性能等どうなのか不安でしたがむしろお買い得という言葉で安心しました。
落ち着いて考え直すのもあり…ですか。
今新しいカメラ欲しい欲が上がってきているので、我慢すれば次ディズニー行くまでは治るかな?
レンズ投資か6D購入、踏みとどまるか悩みどころです。
>hotmanさん
あぁ!秋以降オフなのでディズニーに集中しすぎてそのことを忘れていました…
今でも外野までとなると、ベンチよりの外野手しかいい写真なかなか撮れないので野球はさらなる望遠レンズを買わない限りAPC機使用必須でした。
>遮光器土偶さん
フルサイズは使用したことありませんが、やはり違うのですね!APC機の1.6倍の恩恵を受けてきましたが高感度の強さにはかないません。元が綺麗に撮れていれば、トリミングも可能ですよね。
とりあえずレンズ買って、Uを待ちつつお金を貯めるか6D買っちゃうか…
予算的にもレンズはサードパーティーになりそうです。
書込番号:19460802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社でも良いような立ち上げだったので参考まで
http://m.kakaku.com/review/K0000749557/ReviewCD=835972/
かなり問題解消になるかと
書込番号:19461109
0点
X7iからのステップアップなら、8000Dがいいと思います。7D MkIIは高速連写のためのカメラであって、
野鳥、飛行機、鉄道、スポーツなどを撮るのでなければ、必要ないと思います。
書込番号:19461668
0点
>元が綺麗に撮れていれば、トリミングも可能ですよね。
7D2と6Dは、画素数は同じで、
最大5472×3648=約2000万画素となるけど、
6Dを7D2と同じ大きさになるまでトリミングすると、
3420×2280=約800万画素
となり、かなり画素数が低くなりますよ。
800万画素はA4プリントでギリギリの必要画素数みたいだから、その辺をどう捉えるかだろうね。
ジャスピンでなければちょっと厳しいかも。
1.6倍の恩恵を受けてきたのならなおさらですね。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/sp/
書込番号:19461776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、EOS7Dmk2とソニーのミラーレスNEX5TとビデオカメラPJ800を持ってます。
EOS7Dmk2はあまりISOを上げる高感度撮影には向きません。
理由はNEX5T(2013年製)とほぼ変わらない感度性能でした。
あと、7D2はチルト液晶では無いので、カフェで物撮りに向きません。
皆さんがお勧めするフルサイズの6Dに明るい望遠レンズは良いとは思いますが、
金額だけでなく重量もかなりになります。
カメラと複数のレンズで3kg超えは覚悟してください。
スレ主さんが女性であれば、
買い替えではなく、買い増しはいかかですか?
サイバーショット DSC-RX10なら明るい望遠ズームレンズに大きなセンサー、
最新のRX10M2なら4K動画も撮れます。
RX10
http://kakaku.com/item/K0000586360/
RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/
このままキャノンなら
タムロンの16-300は画質劣化の元なので、
キャノンの標準、望遠を買うまでは、
ネオ一眼のほうが性能は良いと思います。
ボケ味はスレ主の50mmの方が良いので、
時と場合で変えるのが一番です。
ちなみに画像はシーですが、
キャノンのEF-S55-250 IS STMレンズだとカメラ補正で綺麗に見えますよ。
これ以外はピンボケ多数。
やはり良い写真はボディではなくレンズです。
あとソニーのα7Sが高感度では無敵です。
ISOが40万ありますから。
http://kakaku.com/item/K0000653426/
書込番号:19462037
0点
高感度性能の向上を期待しての買い替えなら、もう1年ぐらい待った方が良さそうです。
本日発表されたばかりのニコンD500ですが、APS-Cサイズの2,088万画素センサーで、常用ISO感度 100 〜 51,200、拡張ISO感度 1,640,000(念のため164万で間違いありません)となっており、明らかに新世代のスペックへと移行しています。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
(ちなみに同時発表のD5は、常用ISO感度 100 〜 102,400、拡張ISO感度 3,280,000 = 328万 だそうです。)
D500はフラッグシップという事もあり、店頭価格が26万円程度の予想でかなり高価です。
ですが、これまでの例を振り返ると、新世代のセンサー(おそらくソニー製)の技術そのものは、そう遠くない将来にソニー製センサーを採用する各社のカメラへと展開され、ハイエンド機から安価な入門機やミラーレス、はてはスマートフォンにおいてまで、相対的な向上分の恩恵に等しく預かれるはずです。
そういった意味で、APS-Cにしろフルサイズにしろ、ハイエンドにしろ中級機にしろ、この新世代のセンサーを採用するカメラが出揃うまで、もう少々待つのが良いのではないかと思った次第です。
書込番号:19464347
1点
ん〜
6DにF4ズームなら
今の一眼レフにトキナーの50ー135F2.8で良いんでは?
書込番号:19467730
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS 7DMarkUのソフトですが、
Digital Photo Professional 4ですが、
Digital Photo Professionalでは多重合成ツールがありましたが、
Digital Photo Professional 4では無いのでしょうか?
もし、あるのでしたら教えて下さい。
0点
DPP4でも多重合成ツールはありますよ。
ツール>多重合成ツールを起動 で起動します。
DPP3と同じ感じですね。
書込番号:19458932
2点
しっぱいきゃんさん、こんにちは。
DPPを過去に使ったことがおありでしたら、操作方法は以前のバージョンと同じです。
ファイルを選択→ツール→多重合成ツールを起動
これだけです。
ちなみに。
私は今日までVer.3を使っていましたので、この機会にVer.4をインストールしました(笑。
書込番号:19459260
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































