EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:101件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

現在、60Dに7D2を追加し、7D2をメインに子供(普段撮り・行事・スポーツ)を撮っています。
最近、単焦点レンズが気になり、なぜかその延長で60Dを下取りに出しM3へのサブ機変更も検討し始めましたw

本来、少しずつレンズ追加する予定だったのですが、
1/12までM3のキャッシュバックキャンペーンを今日になって知り、急遽ですが質問をということになりました。
M3の口コミではM3押しが多いと考え、7D2をお使いの皆様にアドバイスをお願い致します。

使用レンズ
 シグマ17-50 F2..8
 EF70-300L
 EF50 F1.8U

60Dは7D2+70-300Lのサブとして17-50を着けてたまに出動する程度です。
50F1.8からの単焦点の魅力にはまりつつある状況で、
高解像の広角F1.4クラスのレンズを検討しています。
ただ、チョイ出の時に7D2+レンズ数個は億劫になってきたこともあり、
F2.8ですが、まず60D+EFS24F2.8+EF40F2.8もありかなと思うようになりました。

しかし、60DのAF精度とライブビュー(LV)の遅さは従来から気になっており、
そこで軽量・LVでの速いAF・2400万画素のM3が目に留まり、キャンペーンもあり急遽検討という次第です。
EF-M22F2とEF-M11-22の写りもよさそうですし、M3に22F2・11-22F4-5.6・EF40F2.8の構成なら手軽に持ち出せそうです。

@60D下取り。M3 Wレンズキット購入。
  EF-M11-22 F4-5.6 ・ EF40 F2.8を追加。
A60Dそのまま。少しずつレンズを追加。
のどちらが良いでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19457750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/03 23:12(1年以上前)

@

書込番号:19457761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/03 23:33(1年以上前)

>☆ME☆さん
シンプルはお答えありがとうございますw
60DとM3に関して引っかかるのは、
 60Dが初めての一眼という思い入れ。
 M3が60Dより下位機種であり、M3の価値下落が早いであろう。
というちっさい所でありますw

書込番号:19457829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/03 23:40(1年以上前)

カメラとしては60Dの方が良いと思いますが、いずれM3を買ってしまうのであれば、今でしょう!!!との浅はかな考えですf(^_^;



って事で、

B60Dそのまま。M3 Wレンズキット購入。
  EF-M11-22 F4-5.6 ・ EF40 F2.8を追加。

…ってのは…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19457851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/03 23:41(1年以上前)

スレ主様
確かにキャッシュバックの締め切りが迫ってますので、考える時間が取れないですが、私でしたらAです。

60Dを手放すのはもったいないかと思います。

書込番号:19457852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/03 23:51(1年以上前)

Aです。
M3はもっと値落ちしてから買えばいいし、
もしも値落ちしなかったら買わなくていいと思います。

書込番号:19457873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/04 00:00(1年以上前)

>☆ME☆さん
道具は使ってなんぼと思います。
Bだど60Dの稼働率が下がるだけなのでナシですねぇ

>hiro写真倶楽部さん
>さくらおーさん
やはりM3の下取りに60Dはもったいないというところですね。

書込番号:19457895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/04 00:01(1年以上前)

 Aを選びます。M3本体は小さいにしてもマウントアダプター使用でEFレンズを使えば、それほど小さくはならないと思います。かといってEF−Mレンズはまだ少ないですし、仮に今後発売されてもメインの7DUと共用できなければ価値が薄れるでしょう。

 単焦点の魅力を引き出すなら、逆にフルサイズが欲しいと思いますし、小型軽量で、そこそこの画質ならG7Xあたりのハイエンドのコンパクトデジカメを選びたいです。

書込番号:19457899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/04 00:17(1年以上前)

私も同じような構成で、悩んでいます
サブ機は、割り切って、コンデジのほうが良いと思います
→PowerShot G7 Xをおすすめ (私は、SONY DSC-RX100M2)

M3+EF-M11-22 F4-5.6
広角は、バックフォーカスの短いミレーレスのほうが圧倒的に有利
でもレンズだけならフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISのほうが良い

単焦点は、F1.4で揃えたい
フルサイズだと、周辺光量落ちがひどく、周辺解像度も悪い
7D2+標準 ミラーレス+広角

書込番号:19457953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/04 00:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
M3にそこまで拡張させるつもりはないので、EFレンズはアダプタにパンケーキレンズかせいぜい50F1.8あたりと考えています。
この構成なら広角風景・子供の普段ポトレに割り切って使用すると思います。

書込番号:19457957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/04 00:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>dai1234567さん
一応コンデジもあるのですが、ほとんど使わなくなってしましました。
写真係は私の仕事となり、嫁さんすら触っておりません...

いずれは60Dを6D2に代替と考えていましたが、本体・レンズとでは資金面において厳しい状況です。
フルサイズに関しては単焦点レンズが無きに等しいので、まずは20〜35mmあたりをそろえてからでも良いかなと考えます。

書込番号:19458000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/04 07:43(1年以上前)

だらりんちょさん おはようございます。

@で良いと思います。

理由はレンズ資産もあまりないうちからボディ購入にお金をかけているように見られますが、M3はEFマウント機ではないので実際は2マウントと同じデメリットがありますが、他人の意見より趣味の世界なので無駄だと思ってもお考えの通り突き進んで見られれば良いと思います。

そこで後悔してもそれが次のステップに進めると思います。

単焦点に興味があるようですが単焦点レンズの極みは現在のところは35oフルサイズかマイクロフォーサーズマウントが数が多いと思いますので、軽くて手軽にと考えるとサブ機にはどうせ2マウントならばコンパクトなシステムを組めるとも思いますし、逆にフルサイズ機6Dボディを追加されればお持ちの50oが標準画角で撮れるという風に考え方はさまざまだと思います。

書込番号:19458318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/01/04 08:58(1年以上前)

60Dの稼働率との事ですが
M3を購入するとM3の稼働率は上がるでしょうか
勿論最初は使うでしょうが
やはり7DUに戻りませんか
やはりAでしょう

と言うか
7DUだけ使い60Dは予備機でも良いんじゃないですか


書込番号:19458429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/04 09:28(1年以上前)

私はEOS 6D+EOS M2なんで@をお勧めしますね

普段はEOS M2にEF-M22mmをつけっぱなしで約400gしかないので
散歩やちょっとしたお出かけでもカメラを持っていこうという気分になれ、
気軽に一眼画質を楽しめるチャンスが増える
このメリットはやっぱり大きいです

あと単焦点に興味がでてきたのでしたら、EF-M22mmはぜひ使ってみてください
値段、サイズ、画質のバランスがすばらしいです
あとEF40mmは6DとM2で使ってますが、これくらいならM2にもぴったりなサイズです

書込番号:19458467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2016/01/04 09:34(1年以上前)

だらりんちょさん

いっそうのことですが、

C 60Dをそのまま所持し、フルサイズの6Dと単焦点レンズを買い揃える。

が、稼働率が上がる構成かと思います。

書込番号:19458474

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/01/04 09:43(1年以上前)

私のサブ機の考えです。
もし、メインの機種が不具合が起きたとき、
性能的に使えるかで判断します。
ですからスポーツなどを考えれば60Dは残して置き、
M3がどうしても必要なら買い増ししますね。

確かに、キャッシュバックは魅力的ではありますが、
その前にご自身の撮影に対し機材が十分であるかではないでしようか?

ただ、考え方は人それぞれですからね…

書込番号:19458489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/04 10:18(1年以上前)

だらりんちょさん
7D2と6DとM2を持ってますがM2はほとんど出番が無いです;^_^A
なので自分なら60Dを下取りに出して6Dを買います。
ボディが無ければレンズだけあっても仕方がないと思います。
予算があればですけどね(≧∇≦)

書込番号:19458570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/01/04 10:46(1年以上前)

 個人的な主観では,A でしょうか.

 ただ,7DMarkUで85mm以下の単焦点レンズの使用は微妙です.
 フルサイズのカメラと比較すると,APS-Cのカメラに対して”いい感じ”(←非常に重要)の単焦点レンズがないのですね.具体例をあげましょう,実際に使ってみるとフルサイズでのEF85mmF1.2LとAPS-Cでの50mmF12L4は,写り,被写界深度などなど写真としてはかなり違います.まあ,そんな細かい事気にしなければ,ともに良いねと云うことになるのですが.

書込番号:19458628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/01/04 13:50(1年以上前)

M3を余り拡張させるつもりが無いのなら、コンデジの方が良いと思います。

M3はAFなどは早くなっているかもしれませんが、1眼レフのように子気味
よくシャッターが切れません。(お店で試した程度ですが)

風景などをじっくり構えて撮るのならM3も良いですが、子どもやスポーツを
撮るなら60Dそのままか、どうしても買い換えるなら8000D、kiss8xiあたりの
方が良いです。

私もカメラを何台か持っていてM3を買うかどうか悩みましたが、上記の事や
携帯性などを考え、G1XUにしました。(まだG7Xは発売されていなかった)
画素数は1200万画素ですが、さすがに1.5インチセンサーは良いです

書込番号:19459012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/04 14:19(1年以上前)

だらりんちょさん こんにちは

Aのほうが良いのではM3より60Dの方が使いやすいのではないですか。
60Dを下取りに出して、70Dというのはどうですか。

書込番号:19459068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/04 22:10(1年以上前)

>60Dを下取りに出しM3へのサブ機変更

M3はサブ機になりえますけれど、7D2にEF-Mは使えませんよね。
結局システム全体で見ると無駄になるような・・・
サブ機と考えられるのなら、このまま60Dを使い続けるか、
kissに置き換えるかの方がいいと考えます。

かく言う私は、5D2・7DにM2を追加しましたが、
M2はサブ機とは全く考えておりません。

書込番号:19460473

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

標準

キタムラの福袋で・・・・・

2016/01/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

【福袋特価】 キヤノン EOS 7D MarkII ボディ+3点セット が\165,000 これはどうなのかな?

書込番号:19454658

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/02 22:57(1年以上前)

>これはどうなのかな?

どうなのかなって言われても、値段だけの話なら、安い所の価格を足し算して安いか高いかだけでしょ?
人に聞くような事では無いな。

書込番号:19454795

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/01/02 23:23(1年以上前)

個人的にはあまりお得には感じないかな。。

7D2絡みだと先日のマップカメラの7D2+EF100-400L2のセット30万がかなりお得だったなあ。

書込番号:19454877

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/02 23:57(1年以上前)

キタムラネットで7D2の今現在の価格は、なんでも下取り込みで\141,800(税込)なので、それ程お得では無いと思います。
オマケ3点が付いてトントンくらい?
バッテリーグリップが必要無かったら、全くお得では無いですね。

書込番号:19454955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/03 02:54(1年以上前)

福袋特価?っていうほどの安さではないと思います。

書込番号:19455216

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/03 05:36(1年以上前)

バッテリーグリップなしで130000円なら買いでしょうか?
せめて予備バッテリーも付かないと・・・、
福袋特価というよりゴミ袋特価です。

書込番号:19455289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/03 07:22(1年以上前)

つうか、キタムラ自体は「量販店ではトイレ以外では立ちよりません」とか豪語しながら中古カメラを買い漁る層とかは、購入ターゲットとは見ていないでしょうねえ。

書込番号:19455361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/03 10:20(1年以上前)

一般的な福袋(特価商品)というよりは抱き合わせ販売のようにも見えますね。
メモリーカードや保護フィルムをおまけにして本体のみの価格で売るようなものですかね。
ということでお客さんからお店への御祝儀袋かも知れません。

書込番号:19455668

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 11:27(1年以上前)

相変わらず自分で判断できない人が価格コムにはいるんだね。

人に意見を求めながら、結局無視するとかもね!

書込番号:19455837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/03 11:34(1年以上前)

福袋特価にしては微妙な値段ですね。

走って買いに行く気になりません。

書込番号:19455852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/03 13:33(1年以上前)

自分で決められないのもいるけど、自分が買えないから年中嫌味レスしかやらないのもいるんだな。

そうはならないよう努力しよう。

書込番号:19456150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2016/01/03 14:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。私が持ってるEOSkissX5は
グリップを使用して使っています。

7Dもグリップを買うか買わないか凄く迷っています。

書込番号:19456255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/01/03 14:19(1年以上前)

やっぱり、そうですか。もう少し待ってみます。

書込番号:19456259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/01/03 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。値段も下がり傾向なんで更に下がるのを期待します!

書込番号:19456265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/03 16:57(1年以上前)

いつの間にか100-400 Uの在庫不足が解消されているのかな?

普通の7D2ボディの下取り2万はかなりでかいよ。ボディやコンデジにレンズでありだし、故障しているもんでも大丈夫だよ。

書込番号:19456616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での組合せ

2015/12/31 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

中学校の運動会では5D3+100-400LUか7D2+70-200f2.8LU+1.4XVではどちらを推しますか?理由も含めてご意見お聞かせ頂けないでしょうか。

書込番号:19450381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2016/01/01 00:04(1年以上前)

そんなに資金が滑沢なら、両方買うのが良いと思う。ただし、エクステは要らない。
5D3&70-200、7DII&100-400の2台持ちでバッチリでしょ!

年も明けたし頑張ろう。

書込番号:19450431

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 00:09(1年以上前)

運動会だけを考慮するなら連写に優れる7DUでしょうか。
うちは小学校ですが今年は7DU+70-200F4IS・7D+400F5.6の2台体制でした。100-400U持ってれば1台でいいのですが年1回のイベント用に購入する気になれません。

書込番号:19450450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 00:17(1年以上前)

訂正
今年→去年
年明けてました、、、

書込番号:19450465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2016/01/01 00:39(1年以上前)

やはり、連写優先で、7DMU+100-400。
連写が多いと、後ほどの確認で、新たな発見があります。
一瞬の切り取りに、威力を発揮しますから。

書込番号:19450503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/01 00:45(1年以上前)

明けまして おめでとうございます。
中学の体育祭、今年は5d3+100-400でいこうと思います。
1年目→60D+70-200f2.8LU+1.4XV→広角側が長かった
2年目→7D2+70-200f2.8LU→ちょっと足りない
3年目→5D3+100-400LUかな…二台体制かも。

という、経過を踏んでの決断ですが、グランドの広さと競技の範囲や観覧場所との距離で考えたほうが良いですよ。
ウチの場合は狭いグランドだったので〜

書込番号:19450510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/01/01 01:34(1年以上前)

難しい質問です。
自分なら7D2+100-400ですかね。
連射が早いほうが決定的瞬間が撮れる確率が増えますし。
テレコンの画質やAFの低下もありませんから。

書込番号:19450572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/01 02:23(1年以上前)

7D2+100-400Lでしょうね。
5D3+100-400Lでは小学校でも少し短いと思います。
トラックの大きさもそうですが、観客からの距離も中学校では小学校と比べて遠いはずですので。

書込番号:19450615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2016/01/01 02:39(1年以上前)

自分が去年行った中学校(各学年8クラス)の体育祭ではシグマ120-300F2.8に1.4倍のテレコンでしたので望遠側で420mmあれば十分やっいけましたよ。
なので5D3に100-400がいいと思います。ここに7D2に100-400だと近くで競技されたときにどうしようもなくなる可能性があります。
近すぎて撮れないよりも、遠すぎる場合はトリミングで対応できるというのが理由です。

書込番号:19450622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 05:04(1年以上前)

せっかく機材を持っているんでしたら、7Dmk2を買わなくても、TAMRONかΣの長玉と一脚を買えば良いのではないですか?(^_^;)

5Dsあたりと違って、二台共トリミング耐性が低いカメラですから、どちらの社外メーカー共500mmか600mmだったと思いましたが、有利でしょう。一脚でかなり楽に振り回せます。

書込番号:19450683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/01 07:26(1年以上前)

Amix^_^さん おめでとうございます。

私が撮るのであれば5D3に70-200oだと思います。

理由は中学校は小学校と違い見に来る保護者が少なくどこからでも撮りたいところから自由に撮ることが出来たという感覚があるので、写りを考え一番描写が良い組み合わせを選択してみたと思います。

あなたが決められたところで撮影するのであれば400oではAPS-Cでも不足するように思いますが、焦点距離を稼ぐためのテレコン使用は描写の良いレンズでも×1.4程度が限界だと思います。

書込番号:19450765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/01 08:05(1年以上前)

2台持ちをお勧めします
7D2+100-400LU
5D3+70-200f2.8LU

書込番号:19450795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/01 08:11(1年以上前)

5D3+100-400LUと7D2+70-200f2.8LU+1.4XVのどちらかでしたら、
私なら5D3+100-400LUを選びます。

焦点距離がほぼ同じなのでボディの話をさせていただくと、
動体のピントの精度に関して、5D3 > 7D2だからです。
理屈的には被写界深度が深い7D2側が有利だと思いますが、私は5D3の方を信用しています。
ピントが合っていない写真を量産できても無意味なので、連写よりもピント精度の方を重視してます。

テレコンを使用することが前提になってるのも、あまり賛成はできません。


その根拠は?と言われると感覚でしかないのですが、
スポーツやイベントを年間20万枚以上撮影した結果の感覚ではあります。

書込番号:19450804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/01 08:17(1年以上前)

 グラウンドの広さや撮影場所にもよるとは思いますが、基本は7DU+100-400LUでしょう。

 で、2台持ちなら、5DVに標準ズームをつけて持って行くと思います。

書込番号:19450808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2016/01/01 09:04(1年以上前)

Amix^_^さん

人生は、ロールバック出来ません!!
なので、失敗しない機材を選択し、コミットして下さい!!

7D2+100-400の組み合わせを、おすすめますね。

書込番号:19450856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/01 09:19(1年以上前)

Amix^_^さん こんにちは

>中学校の運動会では5D3+100-400LUか7D2+70-200f2.8LU+1.4XVではどちらを推しますか

7D2+100-400LUでしょうね 余裕があるなら近場用に5D3+24-105があれば、Good・・・

良い選択を



書込番号:19450879

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/01/01 09:23(1年以上前)

すでに5DVと70-200F2.8Uを持っているようですので、

100-400Uの購入か7DUと×1.4Uの購入を考えているのですかね?

理想は7DUに100-400で。
標準領域は5DV24-70F4かな。

ただ、会場の広さにもよりますので…
5DVと100-400でもよいのでは?
M3で標準領域を言う考えも…


書込番号:19450886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/01/01 10:24(1年以上前)

5DVと100-400Uに一票


書込番号:19450977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/01 15:51(1年以上前)

運動会でしたら、7D2+100-400と、

5D3もお持ちでしたら、24-105程度の標準からやや望遠域ズームと
5D3なければ、何らかの近場用カメラとの2台体制をおすすめします。

2者択一だけでしたら、7D2+100-400にして、近いのをどアップだけで我慢するか、
5D3+100-400にして、対角線あたりが小さくなることを容認するか
そのどちらがいいかで、選択されるといいと思います。

200mトラックでしたら、対角線上から撮ることも想定されて、400mm換算以上
いけたほうがいいと思いますのと、昼間ですから、高感度は、それほど問題に
なりませんので、5D3にしなくてもいいと思うからです。



書込番号:19451526

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/01/01 18:25(1年以上前)

グランドの大きさが判りませんが自分ならと言う事で。
5D3+100-400LUか7D2+70-200f2.8LU+1.4XV両方持っていると言う前提なら

@5D3+100-400L2

A7D2+70-200 ・・・ テレコンは基本無しで状況により装着

Bと言うかこれが一番にするかもで2台体制

ーC  ・・・ 40D 7D
ーH  ・・・ 1D3 1D4
フル ・・・ 1DX
と使って来ましたが1DXが一番好みに合ったからと言うのか見慣れて慣れたからかも
5D3は試すぐらいしか使った事はありませんが・・・・


書込番号:19451848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/01 19:58(1年以上前)

私なら5D3+70−200F2.8ですかね。
中学校の運動会ってどういう状況・競技を撮るのかわかりませんが周りの風景も大きく入れたいような気がしますね。

書込番号:19451992

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータの読み取りの方法

2015/12/30 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めまして。先日、7DMark2を購入し、CFに保存したRAWデータを読み取ろうとしたのですが上手くいかず質問させていただきました。
私はカードリーダーを持っていないので、カメラのボディにCFを入れ、USB接続をしてDPPから読み取ろうと思ったのですがどういうわけかファイルが表示されないんです。
CFの中にあるファイルをデスクトップにコピーすると、それは表示されます。PC上に移さなければ認識されないようになっているのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、解決法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19445208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/30 01:46(1年以上前)

カメラとパソコンを接続してEOSユーティリティで画像を取り込みDPPで閲覧、編集したら良いと思いますな。

個人的にはカードリーダー使っています。

トラブル回避でカードリーダーを使わず、パソコンとカメラを接続してEOSユーティリティで画像を取り込みした方が良いと言う方もいますが。

個人的にカードリーダーでトラブルはありません。
必ず電源オフで抜き差ししていますが。

色々な考えがありますがカードリーダーが便利だと思いますな、個人的には。

書込番号:19445223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/30 03:23(1年以上前)

付属CDのDPPをインストールして試されましたか?

書込番号:19445297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/12/30 06:11(1年以上前)

USB接続でカメラを接続した場合カメラ自体は認識されますが、DPPではカメラ内の画像をUSB経由で認識することは
できません。
これは仕様だと思います。
ちなみに、カードリーダーを使用した場合はDPPから直接画像を認識することが出来ます。

カメラ内のRAW画像を編集/現像したい理由は不明ですが、編集後のRAW画像をカメラに書き戻したいなら一旦PC上へ画像を
転送し、編集後エクスプローラで書き戻すしかないと思います。

書込番号:19445368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/30 07:11(1年以上前)

EOS UTILITY
DPP
両方入れてますか?
7D2発売時よりも古いバージョンはダメで、最新のを。

書込番号:19445398

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/12/30 08:58(1年以上前)

>つるピカードさん
が正解です。
カメラ内の画像をPCにコピーせずに
PCから操作は出来ないはずです。

書込番号:19445567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/30 09:29(1年以上前)

回答、ありがとうございます。そういう仕様になっていたのですね。いくらやっても出来ず、不安だったので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19445621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/31 14:42(1年以上前)

俺EOSユーティリティ使ってる
USB経由だとトラブルが有るって言う人もいますが、一度もトラブルは無いです。
逆にカードリーダー使っててリーダー内にカードを忘れるつうのは良く聞きます。
転送に手間がかかっても画像に影響は出ませんが、カメラにカードを入れ忘れると言うのは
致命傷になりますから・・

書込番号:19449144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/31 17:17(1年以上前)

〉カメラにカードを入れ忘れると言うのは 致命傷になりますから

カードリーダー経由だけど入れ忘れは一度もないですな。

PC取り込み直後にカードを戻すか、取り込み中に別のカードを入れているので。

まぁ、PCの取り込み方法は好みでしょうな。

書込番号:19449472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

万年金欠の大学生でございます。
私が一眼レフを使い始めて数年、フィルムカメラしか知らない父が、デジタルなカメラに興味を持ってくれたようなので、
kissX5を譲与し、かわりに一台ステップアップしたカメラを買おうかと考えています。
何とか貯金が貯まりまして、新品7dmarkUボディに手が届くかな、くらいになりました!
具体的には15万程度です。
シャッター音を聞いて本機に惚れまして、貯金をしてきましたが、ここのレビューを見た時に、「現代APS-C機にしては画質がザンネン」といった感想を多めに見かけました。むむん。
現在の額だと中古5dmark2にも手が届くので、ちょっと迷ってしまいました。
ただ、フルサイズ対応のレンズをあまり持っていないこと、連写速度が(本機と比べてしまうと)いまいちなことなどで躊躇してしまいます。

コチラに投稿すれば5d2の誘惑を断ち切り、背中を押してもらえるだろうと考えて投稿します。
ぜひ本機のよいところ、残念なところ、5d2との世代差や連写速度差による使い方の違いなどを書いていってほしいです。
また、逆に5d2の方を勧める内容も歓迎です。


以下は私の撮影スタイルについてです。
普段は友人との旅行での記念撮影を行ったり、学校帰りに気になったものを撮影したり、ネットや記事で気になった撮影技術を試したりしています。
旅行では移動予定の関係で撮影タイミングが難しく、連写速度、高感度耐性がある程度欲しいと考えています。
現在持っているレンズは以下の通りです。
 ・EF40mmf2.8
 ・EF50mmf1.8U
 ・EFs18-55mmf3.5-5.6IS
 ・EFs55-250mmf4-5.6IS
 ・tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 272EE
 ・sigma 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(canon用)
写真はLightroomで管理しています。
他、足りない情報は随時追加したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19441179

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/12/28 16:47(1年以上前)

>普段は友人との旅行での記念撮影を行ったり、学校帰りに気になったものを撮影したり、ネットや記事で気になった撮影技術を試したりしています。
旅行では移動予定の関係で撮影タイミングが難しく、連写速度、高感度耐性がある程度欲しいと考えています。

連写性能やAF性能の必要性が感じられないので、7D2にするメリットがあまりないように思います。

もう少しお金を貯めて、6D+EF24-105F4Lキットがいいと思いますよ。
AFは不満だけれど、出てくる絵は明らかに6Dの方が満足します。

5D2は特に思い入れがない限り、今さら買う機種ではないと思います。

書込番号:19441217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/28 16:55(1年以上前)

私もtametametameさんと同意見です。
7DUはある意味で特殊用途に向くカメラかなと。

>シャッター音を聞いて本機に惚れまして

5DUユーザーですが、シャッター音を聞いたことあります?
かなり残念な音ですよ(苦笑)

書込番号:19441227

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/28 16:58(1年以上前)

> 「現代APS-C機にしては画質がザンネン」といった感想を多めに見かけました。

7Dはダメダメですけど7D2はそれ程悪くはないと思いますよ。
CANON板は『フルサイズはすごい!』って思いこんでいる人も多いですから。
ご自身でたくさんある作例をみて判断されるのが良いと思います。
まぁ後処理を弄りすぎて残念なのも多いのでそこら辺も判断が難しいですが。

ちなみに5D2の画は良いですよ。
風景では未だに使っていますが、それ以外の用途だと
AF・連写等ではある意味、使いこなしが一番難しいかも知れませんね。

書込番号:19441234

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/28 17:11(1年以上前)

6Dの中古はいかがですか。
実際に手にとって確認できる実店舗で購入をお勧めします。

レンズは手持ちののでしばらく使いおいおい揃えたら良いでしょう。

書込番号:19441260

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/12/28 17:23(1年以上前)

 掲示板ですと,どうしても”画質”と云う単純な比較でカメラを語ってしまうことが多い様に感じています.

 実際に撮影に使い全倍にプリントしても,ISO100からISO400程度では画質には何ら問題がありません.フルサイズとの画質云々の話は,写真にうるさい人たちが集まる写真展などで全倍プリントして展示後の評価なのか,良く分かりません.実際に多く使うISO800以下ではいわゆるフルサイズとの画質の違いを見いだすことは,とても難しいでしょう.
 フルサイズとのノイズの差が出てくるのはISO6400以上の場合です.先月の某動物写真家の写真展で7DMarkUによるISO102400での写真(話を聞いてそうだと判明)が展示してありましたが,何ら違和感がありません.とまあ,掲示板乗のフルサイズとの比較で画質云々の話は,いささか疑問を感じます.

 カメラの評価は,画質ばかりでなく,レスポンスの早さ,高精度で高速のAF,正確な露出(測光機能),ファインダーの大きさ,と云った部分を含めて総合的にかつ主観的に決めるべきもの,と考えています.その意味で現状の7DMarkUには十二分に満足していますし,価格など考えると懐に優しいカメラ,と思います.

書込番号:19441291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/28 17:58(1年以上前)

簡単配列ウィルスさん こんにちは。

7DUボディを購入するのも悪くはないでしょうがあなたがお持ちのレンズを見れば、お父さんにX5Kのボディのみをあげるわけにはいかないのでレンズ資産がないのなら、6Dなどフルサイズ機に移行されて40oパンケーキやタム9を本来の画角で使用するというのも良いと思います。

デジタルカメラは生もので5DUなど過去のものは今更新品で考えるものではないと思いますし、別途レンズを購入する資金がなく15万円をボディ購入に充てるのであれば、撮られている現状では高速連写が必要には思わずフルサイズ機の表現力をお持ちの単焦点レンズで楽しむのもありかなと思います。

書込番号:19441366

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/28 18:00(1年以上前)

まああまり気にすることないと思うけど。
撮ってて気持ちいいカメラが一番だよ。
質問の答えにはなってないけどw

書込番号:19441369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/28 18:09(1年以上前)

機種不明

7DU+100oF2.8Lマクロ

>簡単配列ウィルスさん
こんにちは

>背中押してください

ドーン(≧∇≦)

まぁ実際私も
kissX5とほぼ同じと言われるkissX4を持ってます
そして今年7Dから、7DUに切り替えました(=゚ω゚)ノ

先代7Dの画質は、kissX4or5と同じですが
でまぁ7DUの、画質ですが
映像エンジンが変わった事により、
高感度の、処理が良くなりましたね
そして、発色もかなり良くなってますよん
特にシアンが、濁りのない色というか
かなり発色は向上してますよん
ダイナミックレンジも向上してますし
買って損は無いかと(=゚ω゚)ノ


まぁフルサイズには、負けますけど
それはそれこれはこれです(。-_-。)


史上最強のAPSC機であるのは、
間違い無いかと(=゚ω゚)ノ

書込番号:19441389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/28 18:14(1年以上前)

高感度耐性?価格が大差ないから、Canonだったら6Dでしょ。7Dmk2は他社のAPS-Cより暗い所…弱いし(^_^;)

書込番号:19441403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/28 18:14(1年以上前)

5D2、6Dは、ニコン、ソニーに比べ、高感度耐性周回遅れ 新製品に期待

7D2は、AF、連射性能 フリッカシャッター、動画等、最新の機能が揃っている
シャッターチャンスを逃さない

フルサイズは、センサーが大きいので、ミラーもシャッターも大きく
重たく、バカでかくしないと連射性能は上がらない
AFエリアも原理上、中央部だけ

現時点では、カメラとしての完成度が高いので
7D2をお勧めします
シャッター音も良いですよ

逆に7D2にすれば、新たな写真にチャレンジする気もおきます

書込番号:19441404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/28 18:15(1年以上前)

 6Dと7DUを使ってます。細かな画質をどうこう言うほどの鑑賞眼は無いので、あまりあてになりませんが、低感度で絞って撮った場合にブラインドテストでは見分けられないです。高感度性能は現行のフルサイズ機には及びませんが、X5からでは改善がみられると思います。

 ですので、7DUが欲しければ購入すればいいと思いますが、やはり7DUは高速連写機なので、その点はオーバースペックかもしれません。

 高感度志向なら6Dがいいと思いますが、レンズのこともありますし、高感度ではあまり改善は見られませんが、70Dも悪くないと思いますし、もう少し待って80Dでもいいかもしれません。バリアングルとWiFiって便利だと思うのですけどね。

書込番号:19441405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/12/28 18:32(1年以上前)

うわわ、ちょっと目を離した隙に沢山返信が!
皆さんありがとうございます(`・ω・´)

>tametametameさん
情報の後出しのようで申し訳ないのですが、
旅行の際には動物や電車等、動く被写体を撮影することも度々でしたので7d2を候補に挙げていたのです。
が、確かにここまでの性能は必要ないかもしれませんね。
なるほど、6D...それは考えていませんでした。
フルサイズへの憧れも確かにありますので、候補に入れたいと思います!

>みなとまちのおじさんさん
こちらの掲示板で6dがこんなに推されるということは、相当いいカメラのようですね。
やはり画質と言う点では大型センサーサイズが正義なんですかね
5d2のシャッター音も嫌いではないですよ! kissX5の高い音よりは好みです。


>TOCHIKOさん
Lightroomやらphotoshopで上手に弄る人、居ますからねぇ
やっぱり自分で持っている機体でないと実力は判りづらいですね。
photohitoでキヤノンフルサイズ機のiso6400写真を見た時に、kissとの違いをまざまざと感じさせられましたが...
購入候補とkissX5では世代が全然違うので、何を買ったとしても高感度耐性は上がったように感じられるとは思いますけどね。
やはり5d2は厳しいですか。なら6Dか7D2か、ですね。

>kittykatsさん
そうですね。6dはノーマークでしたので、一度さわりに行ってみたいと思います!


>狩野さん
iso102400はさすがにノイジーになるのではないかと思うのですが、世界は進んでいますね。
それとも後処理がうまいのか...
後半部分は非常に説得力がある内容だと思いました。






書込番号:19441455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/12/28 18:35(1年以上前)

簡単配列ウィルスさん こんにちは

>シャッター音を聞いて本機に惚れまして

この気持ちであれば 購入するの良いと思いますし 本体性能 APSサイズボディの中では 最高な機種ですので 購入するの問題ないと思います。

最近フルサイズの低価格化が進んでいますが 普段使うのにAPSでも十分だと思いますよ。

書込番号:19441459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/28 18:36(1年以上前)

画質が残念と言って居られる方の写真を拝見すると大概、”いやいや、それ以前の問題があるでしょ”と思ってしまいます(笑
正直この程度の画質の差は撮影時点での技術や後処理技術でなんとでもカバー出来る範囲だと思っています。

ソースの時点でノイズを減らしたいならフルサイズをオススメしますが、7D2のISO6400高感度ノイズであればLightroomのノイズリダクションでかなり抑えられますのでそれ程悲観的に捉える必要も無いかと。


あのAF数とDPAFとアンチフリッカーは6Dユーザーからしても欲しい機能ですからその領域を多様するのであれば7D2ですね。

カメラの機能としては圧倒的に7D2で、5D2や6Dが優っているのはセンサーサイズならではの表現力の余裕じゃないですか?
5D3は両方をある程度まかなっている丁度いい機種とイメージすれば良いと思います。
フルサイズでは所有のレンズではなかなか悔しい思いをすることもあると思われるので7D2にしておくのが良いと思います。

書込番号:19441463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/28 18:54(1年以上前)

例えば7Dと6Dで、条件整えてテスト撮影したものでしたら
判別する事ができるくらいの性能差はありますけど

かといって7Dの画質が使い物にならないとかダメなんて思った事は一度もないですね
APS-Cだから、、、なんて言い訳したらそりゃ自分がダメとは思いますけど。

実際には、光の状況とかタイミングとかちょっとしたケアレスミスとか考慮不足とか
そんな事でカンタンに結果はひっくり返ります
あまりスペックにこだわっても、思ったよりは結果に反映しないものですよ


15万の予算だったら、私はお父さんには自分で好きなの買ってもらって
X5そのまま使い続けますけどね。
あるいは全部売却して、その分で他メーカーのものでも買って気分転換するか。

何か撮影テーマがあるなら、レンズとかストロボとか三脚買い足すのもいいです

まあ、なんであれ
結果をスペックで贖おうとしているうちは、スペックを理由に買い換えの繰り返しです
お金がいくらあっても足りないですよ

書込番号:19441494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/12/28 19:03(1年以上前)

>写歴40年さん
初めはキットレンズ(18-55と55-250)をあげればいいかなぁ、とか考えてました。
確かに、フルサイズなら50mmf1.8も正しく50mmで使えますものね!

>AE84さん
確かにそれは大切ですね。
こういうところで話していると、ついスペック重視になってしまいます...
ある程度心を決めたら、実際に触りに行ってみたいと思います!

>うちの4姉妹さん
わぁ、綺麗な青色ですね!iso感度が気になるところです。
これだけ世代差があれば、digicの進化も馬鹿になりませんね。
最強のaps-cだからこそフルサイズと比べられるのかもしれませんね。

>さいてんさん
やっぱりそうなんですかね...
しかし、今更他社に乗り換えられるほど金銭面に余裕は無く...
ここまで6dが進められるとAF性能が気になってきますね。

>dai1234567さん
ちょっと調べると6dmark2の噂が出てきますね!
情報源を信じるなら来年...
今6dを買うのが怖くなってしまいますね。直ぐに型落ちと言うのもなんだか悲しい...
画質を取るなら6d、画質はそこそこに他を取るなら7d2と言った感じなんですかね


>遮光器土偶さん
高感度以外だとどの辺りで違いを感じられますかね?ボケ味やシャープネスでしょうか
70dも初めは候補にあったんですよ。ファインダーをのぞく際に画面に鼻がついてしまう事に抵抗があって。
その点バリアングルなら画面をひっくり返して置けるので便利ですね。友人とのツーショットなども捗りますし。
80dの噂も出ていますね。気になるところですが...いつになるやら。





書込番号:19441514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/28 19:10(1年以上前)

動く被写体も撮影されるのでしたら、5D2だと少しだけ連写能力の不足を感じるように思います。
5D3を購入できる予算があるのでしたら、5D3の方がいいように思いますが
5D2との比較で、動くものを撮るのでしたら、向いているのは7D2だと思います。

また、「シャッター音を聞いて本機に惚れまして」ということであれば、もう迷う必要はないと思います。

7Dmk2を購入してしまっていいと思います。


書込番号:19441525

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/12/28 19:16(1年以上前)

こんばんは、5DU/V、7D/U、70D等のユーザーです。

KissX5からステップアップ感と今までよりモチベーションのアップということを鑑みましたら7DmkUのほうが良いかなと思います。

画質が残念とかありますが、それは突き詰めてみて比べてみての差だと思いますし、あくまでヒトの評価であり好みの差もありますので、ご自身が作例を検索していって、自分の目で確かめておくべきだと思います。

確かにフルサイズには敵わない部分は出てはくるでしょうが、だからといってダメだということは早計ではあります。

6Dも5DmkUの中古よりはマシですが、お持ちのレンズ資産からすると、最低でも24ー105Lのキットは欲しいところですし、ここでは高感度以外は見るべき点はないと考えます。

また多点AFのメリットが見出だせないようなことはなく、どんな絵でも「ここだけは引き立たせたい」ということがあるかと思いますので、動かないものでも充分に活用していけるかと考えます。
自分はまた、多点AFが当たり前(?)のニコンユーザーでもありますので、適度に多くても差し障りはないとは思っています。
まぁ、少ないなら少ないなりに活用していく方法はありますが・・・

シャッター音は総じてキヤノンは残念で、ここだけはショボくなったといわれるニコンのほうが良いのですが、それでもひとつのけじめをつけて撮った実感があるようになったのは7DmkUか5DmkVといったとこでしょう。

しかし、それはただひとつのことだけであり、他に見るべき点が多くありますので、店頭で実機を触ってみて確認するなり、いろいろな作例を検索しておくなりして、6Dも良さそうでしたら、両方を調べておかれると良いでしょう。

書込番号:19441536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/28 19:35(1年以上前)

>簡単配列ウィルスさん
はじめまして♪よろしくお願いします。

>背中を押してほしいです。
全力で蹴とばしてやります。真っ逆さまに逝っちゃって♪

格言
買ってから考えようヾ(≧▽≦)ノ

超楽しいから大丈夫♪ 私にはねヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:19441574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/28 20:05(1年以上前)

7DUはいいカメラだと感じます。後先考えずに逝っちゃいましょう。高速連写は気持ちいいですよ〜。

書込番号:19441654

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こども撮影のピントについて【その2】

2015/12/28 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 eos1982さん
クチコミ投稿数:92件

以前ピントについて質問させて頂きました。
あの後色々と試行錯誤をし、少しはまともな写真が撮れるようになりました。

そこで、新たな質問をお願いします。
こどもを撮影する際に、ストロボを使用するとピントがクッキリと合った写真が撮れる確率が高いことに気づきました。
特に室内の場合です。

ピントの精度と被写体の明るさの関係なのでしょうか??
纏まりのない質問で恐縮ですがご教示お願いします。

書込番号:19439922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/28 00:06(1年以上前)

撮影モードはなに?
一般的にMモード意外だとストロボ撮影するとSSは速めになるし絞りは絞り気味になること多いです。
つまりSS速いとブレが少なくなり、絞りが絞られるとピントの範囲が広くなる、解像度が増すなどのメリットがあります。
そういう意味で室内では強力な武器ですストロボは。

書込番号:19439933

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/28 00:10(1年以上前)

あと光量が十分になり陰影もはっきりしてコントラストが高い画像になります。

書込番号:19439945

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/12/28 00:27(1年以上前)

 実際の写真と撮影時のデータがないので、話は推定の域を出ませんが、下記の理由と思われます。

1.SSが早くなったので被写体ブレがなくなり、その結果ピントがピッタリになった。
2.ストロボの光で明暗差が大きくなり、つまりコントラストが強くなり、そのためくっきりすっきりに写真が見えるようになった

 あとは・・・・・・・睡魔に襲われています、すいません、これまで。

書込番号:19439976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/28 00:49(1年以上前)

eos1982さん こんばんは。

あなたがどんな設定で撮られているのかがわからないので、ストロボ撮影時にピントが合う確率が上がるは想像の範囲での回答となりますが、本当に暗いところでストロボ無しならばシャッター速度が遅くなりピントが合わないと言うよりは被写体ブレの影響も受けますが、ストロボの光は一瞬しか光らないので早いシャッター速度を切ったのと同じことになり歩留まりが良くなる可能性もあると思います。

ストロボ光が光ることによってオートで撮られているのであれば、絞りが絞られることにより被写界深度(ピントの合う範囲)が広がり失敗が少なくなったり、絞りが絞られることによりレンズの性能が良くなるなど物理的にピントの精度が良くなるなど、その時撮られたシャッター速度や絞り値ISO感度などの撮影データーなどを分析すれば何が違って良くなったのかもわかると思います。

書込番号:19440015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/28 05:21(1年以上前)

>eos1982さん

ストロボから、AF補助光が投光される設定になっているせいでは無いですか?

書込番号:19440170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/28 06:06(1年以上前)

>eos1982さん
こんにちは
オートでストロボを使うと

光量が充分となるので
絞りも、
解放ではなく一段程度絞った写真となるので、
より被写界深度の深い写真になるのと

ISO感度も低く抑えられますので
画質も上がりますよね

それと、ストロボからのAF補助光がある為に
より高精度なAFが出来ます

なので、フラッシュ撮影を行った方が
よりピントバッチリな写真となります


たとえば、テレビでよく見る
記者会見なんかでは、プロのカメラマンさんが
フラッシュをバンバン炊いて撮ってますでしょ?
そしてテレビには、
フラッシュの点滅に御注意を!の文字が( ̄▽ ̄)

まぁ、そんな理由でフラッシュは必要ですよん

影が気になるなら、外付けの
スピードライトをバウンスで使ったりして
より、高度なライティングも
覚えていくといいんじゃないかな?

書込番号:19440193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/28 07:58(1年以上前)

eos1982さん こんにちは

ピントがクッキリと合った写真が撮れるようになって、良かったですね。

ストロボを使用すると光量が増えて昼間の屋外で撮ったときと同じようになり、被写界深度の深い写真になるので、クッキリと合った写真が撮りやすいです。
直接ストロボをあてるだけでなく、バウンズをしたりデフィーサを使うともっと良い写真が撮れるかもしれませんよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:19440295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/28 07:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャッタースピード(露光時間)と露出(写真の明るさ)の関係

フラッシュの閃光時間と露出(写真の明るさ)の関係

ピントはガラス板の様な面で存在し、その厚みに入らない物がボケる(ピンぼけする)

絞ると被写界深度が深くなって、ピントの合う範囲が広く(深く)なる

おはよーございます♪

すでに、皆さんのアドバイスにある通りです。

フラッシュ撮影には、「クッキリシャープに写る」色々なメリットがあります♪

1)ブレブレ写真になりにくい。
上の画像の様に、写真と言うのは、あぶり出しの画の様に「じわじわ」と時間をかけて浮かび上がってくるもので・・・
室内照明や夜景等・・・光が乏し場所での撮影は、↑この時間の間に映像が動くと、その「残像」が写るためにブレブレ写真」になるわけです。
フラッシュを焚くと、シャッタースピードでは無く、フラッシュの閃光時間(1/8000秒〜1/10000秒程度)で写し止める=フラッシュの閃光で露光できてしまう為、残像が写らない(写り難い)。。。

2)絞りを絞れる
一般的に、レンズと言うのは「開放」で撮影すると甘くなります。。。
まあ・・・レンズにもよりますけど・・・昔から、2つ位絞ったところが最もシャープな写りになる・・・と言われています。
室内でノーフラッシュ撮影する場合・・・ド〜しても絞りを開ける。。。まあ、ほとんど「開放」オンリーになるので、解像は甘くなる傾向になります。

また・・・絞りを絞ると「被写界深度」が深くなって、ピントの合う範囲が広く(深く)なるので、ピント合わせ(精度)に対して「寛容」になると言うメリットもあります。

3)ISO感度を低く設定できる、もしくは、同じISO感度でもノイズが低減される(目立たなくなる)
フラッシュ光で、光が増量されるので・・・ノーフラッシュで撮影するより、ISO感度を低く去っていすることが可能になって、画質の改善が望めます。。。
また・・・速いシャッタースピードを維持するために、同じISO感度で撮影した場合でも「光量」が増えるとノイズは目立たなくなります。
↑この効果によって、ノーフラッシュ撮影より「シャープ」な映像が得られる。

4)コントラスト(明暗差/濃淡差)が上がってシャープに見える。
光の当て方にもよりますが・・・
光の量が増量されると・・・コントラストが上がってクッキリ・ハッキリ写る。。。
光の量が少ないと・・・コントラストが低下して眠くなる。

↑以上・・・ココまでは「ピント」が良くなるって話では無くて・・・いわゆる「画質」の向上により「シャープネス」が上がってハッキリ・クッキリに見えると言う話です♪

5)AF補助光が発光して・・・オートフォーカスしやすくなる♪
カメラのオートフォーカスも・・・被写体から反射される「光」を頼りにして、ピントを検出しています。
位相差AFも、コントラストAFも・・・映像の「コントラスト(明暗差/濃淡差)」を利用していますので・・・
4)で説明したように、その現場の「光の量」によって、コントラストは変化するので・・・
ピント合わせをする際に「光を増量」して・・・コントラストを高くすれば、ピント合わせが容易になり、より精度の高いピントが得られるわけです。

↑コレが唯一ピントにかかわるメリットだと思います(あ・・・被写界深度の話もあったか?(^^;)♪

ご参考まで♪

書込番号:19440297

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/28 08:37(1年以上前)

5歳児のパパです。

『ピントの精度』と『ストロボ』に、相関はないと思います。
理由は簡単で、AFがピントを合わせるのは、ストロボがピカする前に起こることだからです。

それはさておき…

(私は子供しか撮りませんが)ポートレートの撮影において、ライティングが非常に重要だということは、
少しネットをウロチョロすれば分かると思います。

しかし、それらの手法が“日常の”子供撮りに使える手法か?っていうと、なかなか難しいと思います。

んで、私が思うのは、ストロボを使って撮影された子供写真が『スレ主さんの好みなのか?』ってことです。
もし好みなら、ストロボなどの補光手段について、さっさと踏み込んでいった方が子供撮りが楽しくなります。
だから、自分(と子供)のスタイルに合った補光手段がどういうものかを見つけないと。

そこが好みではなく、ストロボを使わない時に撮影される写真が『なんか気に食わない』ということであれば、
その原因についての課題整理に目を向けた方が良いと思います。

書込番号:19440361

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/28 08:43(1年以上前)

>ストロボを使用するとピントがクッキリと合った写真が撮れる確率が高いことに気づきました。

ストロボを使用するときですが
カメラが自動で高速シャッターを選んでいる場合もあります。
(自動でシンクロ速度=1/250秒に設定)
シャッターが自動で高速になるので、被写体ブレが防がれている可能性もあります。

また、ストロボの発光時間は内蔵ストロボの場合は記載がないですが、
一般的には1/2000秒とかの短時間になっていますので、1/2000とかの高速シャッターを使ったのと同じ効果が出ます。
こちらの理由で被写体ブレが防がれている可能性もあります。

他の要因としては、ストロボ撮影は人物ポートレートには向かないといわれますが
これは光が硬く、被写体のやわらかさが出にくいとかが理由だと思いますが
逆に考えると、硬い光なので、被写体をくっきり撮ることができます。

このくっきり感がもしかしたら、希望の写真に近い状態になっているのかもしれません。


>ピントの精度と被写体の明るさの関係なのでしょうか??

ピントを合わせている段階ではストロボは光っていませんので
ストロボの使用の有無でピントの精度は変わりません。


ただ、今回、ストロボを使ったほうが良く撮れると感じられたのであれば、
これからもストロボを使って撮影されるといいように思います。

ストロボを使うと背景が暗くなるという欠点がありますが
これはスローシンクロを使うと防ぐこともできます。
(シャッター速度を遅くするので、ぶれの確率は上がってしまいますが、背景にも露出が合います。)

いろいろ試すと、それぞれの撮影方法のいいところと悪いところを見つけることができると思います。
自分の希望する写真はどれなのかを知るためにも、いろいろ試したほうがいいと思います。


書込番号:19440370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/28 12:29(1年以上前)

ブレをピントがきてないと誤認してるだけじゃないのかな?

書込番号:19440773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/12/28 14:55(1年以上前)

条件によってはストロボの発光あるなしでは関係ないかもしれませんね。

まず、
被写体ブレとか手ブレ、もしくはピンボケの区別ははっきりできていますか?
さらにはストロボの有無でそれぞれのシャッタースピード、絞りがどうなっていたかですね。

あと、
被写界深度って言葉は知っていますか?
何によって何が影響しどうなるか分かりますか?

書込番号:19441006

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos1982さん
クチコミ投稿数:92件

2015/12/28 17:08(1年以上前)

皆さん返信コメントありがとうございます。
モードはPかAVで、絞りは5.6位が多いですね。
外付けストロボを、天井バウンスで使用しています。
補助光の赤い光のおかげでコントラストが上がり、ピントがクッキリしたのではと思うようになってきました。

書込番号:19441251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/28 20:20(1年以上前)

>補助光の赤い光のおかげでコントラストが上がり、ピントがクッキリしたのではと思うようになってきました。

AF補助光のおかげでAFの迷いが減った可能性もありますね。

ただ、外付けストロボを付けない時でも、AF補助光を光らすことはできますので
設定を確認してみるといいかもしれません。

AF補助光の投光がONになっていれば
内蔵ストロボがAF補助光として光ってAFを助けます。
(補助光として光るだけの設定なら、撮影時はストロボは光りません))

AF補助光が光ればピントの合う確率が上がるのでしたら、AF補助光を光らせたほうがいいように思います。

書込番号:19441698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/28 21:06(1年以上前)

>eos1982さん

ストロボ使用時以外の時のピン甘ですが、意外とベテランの方でも、手ブレ補正を過信されてる方が多くて
高画質に拘るあまり、60分の1とかで撮影されているのを見かけます。

ひょっとしたら、手ブレ、微ブレかも知れないので、感度を気にせず、SS250分の1で撮影してみる事を
お薦めします。

原因が解れば、すっきりすると思いますので。

書込番号:19441819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング