EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPGの使い分け

2015/07/02 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

以前は容量食うの嫌なのでJPGでしたが、今は生データの方がいいのかとRAWにしてます。
どのように使い分けしてますか?
ご教授下さい。

書込番号:18928636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/02 12:44(1年以上前)

別に編集しない人はjpegでもいいと思う。風景なら有無を言わずrawだけど。

書込番号:18928650

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/02 12:47(1年以上前)

保存用にRAW(CF)、EyeFiやflashair(SD)からスマホ飛ばし用にJPEGですね。

書込番号:18928659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/07/02 12:50(1年以上前)

作品を作っているわけではないので、RAWからの現像による追い込みはしませんが、露出やホワイトバランスがおかしかったときにRAWからの方が後から補正が効くので、jpegとRAWで撮るようにしています。

撮影後、特に補正の必要がなければ、jpegをHDDに長期保存することとし、RAWはしばらくしたら削除しています。

書込番号:18928666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 12:52(1年以上前)

被写体を書くの忘れてた(^_^;)
子ども達とモータースポーツです。
まれに月も撮るかな(^^)

よろしくお願いします!

書込番号:18928674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/02 13:01(1年以上前)

JPEGでもそこそこ容量を食いますので全てRAWで撮って保存しています。撮影後速やかに画像確認して明らかに不要なファイルは削除しています。JPEGはある程度貯まったらDVD-ROM(今後はブルーレイ?)に保存しています。

書込番号:18928696

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/02 13:05(1年以上前)

HDDにも優しい。

やっぱり1000万画素くらいが一番ですよ(^_^)v

書込番号:18928707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/02 13:10(1年以上前)

カメラマンMr.Nさん こんにちは

自分の場合 大量な全てプリント目的でしたら JPEG同時記録にしますが 作品作りのように コマを選び一枚一枚細かい調整しながらプリントする目的の場合 RAWだけでの撮影にします。

書込番号:18928717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 13:12(1年以上前)

基本はJPEG、加工が必要になりそうなときだけRAWです。
保存は全てSSDです、早いので。

書込番号:18928719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/02 13:16(1年以上前)

>どのように使い分けしてますか?

JPEG+RAWがいいように思います。
普段はJPEG画像を使うのが前提で、色がおかしいとか修正が必要と感じたときだけRAWを使うという感じです。

RAWはどっちかというと保険です。

今はカメラ内のJPEG生成技術も向上していて、RAWからJPEGを現像するのと、
そのままJPEGで撮るのとで画質の違いはないと思います。
その為、修正の必要がなければJPEGそのままで十分だと思います。

書込番号:18928727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/02 13:45(1年以上前)

設定は『raw+jpg』ですね。どのカメラも。
データー容量は大きくなりますが、メディアも安くなっているので。外付けHDDも。
結婚式等の行事事は必ず編集します。
jpgだだと画質が悪くので。

後は幻想的な写真も作る楽しみもあるので。
ちなみにホワイトバランスは常に『オート』なので、色味や色かぶりがおかしな時は
調整出来るのでメリットは大きいと思います。

書込番号:18928787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/02 13:55(1年以上前)

カメラマンMr.Nさん こんにちは。

私はニコン機に関しては全てRAWのみで撮っていて、ソニー機はRAW+JPEG撮りをしていますが、どちらも純正ソフトで色温度や露出を多少いじる程度ですが、ソニーに関しては純正ソフトが一時選択しずらいのでJPEGはウインドウズビュアーでの一時選択ように撮っているだけだと思います。

たまにその場でスマホに飛ばして見るときは+JPEGでも撮りますが、どうせJPEGで撮ったとしても全てRAWからのデータを使用して撮って出しのJPEGは削除してしまうのでそういう使用の仕方をしていると思います。

昔JPEG撮りをしているときは露出などにも気を使いましたが、RAWならば当然適正は適正でしょうが撮り直しが効かないものでも気を使う必要がないので重宝していますし、ハードディスクや記録媒体の価格がこなれてきているのでそういう選択をするようになったと思います。

書込番号:18928803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/07/02 14:00(1年以上前)

基本的にはRAWのS,M,Lを使い分けてます。
jpgは撮らないかな。

最近はHDDが2TBでも1万円以下なので、気にせず全量保存してます。
削除(セレクト)するにも時間がかかりますので・・・。
RAWで選んで、選択したものだけプリント候補です。

室内撮影(体育館)などは、前回のRAWデータ(色温度、露出)から次回の設定をしています。
過去の設定がそのまま残っていることは、結構役に立つものです。

書込番号:18928809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/07/02 14:51(1年以上前)

写真のデータすべてをSSDに保存する人もいるんだぁ。

頻繁に読み出すシステムプログラムならまだしも、いったん保存したらそんなに頻繁に読み出したりしない写真のデータを、単価が高くて容量も少いSSDに保存するなんてすごいなぁ。

ところで、SSDは、データの長期保存に対する信頼性はどうなんだろう?

書込番号:18928884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 15:06(1年以上前)

いちいち私の書き込みに難癖をつけないと気が済まない人が早速でてきました。

書込番号:18928908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/07/02 15:36(1年以上前)

別に難癖つけたわけではないけど…。

「SSDをデータ保存に使えるなんてすごいなぁ」って思うのはおかしいかい?

私もSSDが欲しいんだけど、ノートパソコン使ってるから、換装となると高くて買えないので…。

データは、内蔵HDDに一時保存し、ある程度溜まったら外付けのHDD2台にそれぞれ保存するようにしてます。
子供の成長記録なので、1台だと、それが壊れたら目も当てられないからね。

一応、想い出になるような写真は、原始的方法だけど、キタムラでプリントしてポケットアルバムに入れてるので、電子データと違ってゼロにはならないけどね。

書込番号:18928958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/07/02 15:42(1年以上前)

 メインは、RAW。後から露出、ホワイトバランスの修正が楽なことが理由。印刷屋さんにはTIFFでお願いしています。
 でも、場合によってJPEGも使用しています。この場合写真が、Web、パンフレットなどの用途で、急ぐこと、細かい事まで気にされないことが条件。

書込番号:18928968

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/02 15:49(1年以上前)

すべてRAW。下手くそなのでRAWの許容度とLRに頼りきりです。

書込番号:18928983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 16:09(1年以上前)

RAW Lのみです。
露出補正なし、色温度4800KでRAID1の3TB HDDに保存してます。
PC取り込み後にピンぼけ・不必要なものは削除。
LRで一括プリセットし、必要なものだけ微調整・現像です。

書込番号:18929026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 16:37(1年以上前)

RAWとJPEGの同時記録していますな。
どうしてもJPEGだけで決まらないことがあるので。

ダブルスロットは便利ですな。
振り分けできるので。

ダブルスロット搭載機は7D2とD7000。
メインはCanon、7D2を発売日に購入してダブルスロットを経験。
昔は無くても良いかなと思っていましたが、あると便利。

中古のD7000もSD追加してダブルスロットで使用、SDはCFより安いのが良いですな。

ただ経験上、信頼性はCFですが。


SSD保存の意見に対して難癖と言うより資金力があって羨ましいってのが本音だと思いますな。
まだまだSSDは高価ですから。

SSDとHDD、保存はどちらでも良いと思いますな。

個人的にお金があるならSSDの方が良いと思いますな。
保存性は変わらないと思いますし、速度などを考えたら優位でしょう。

まぁお金が無いのでHDDを使っていますがね、おいらは。

保存性を考えたらDVDやBlu-rayも心配はありますな。
コスパは良いと思いますが。

書込番号:18929096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/02 16:59(1年以上前)

仕事中(動画データ書き出しの待ち時間)ですが、気になったので書き込ませてください。

SSDはデータの劣化速度がHDDの比ではないため、長期保存が必要なデータの格納には適していません。
書き換えをほとんどせず保存のみの用途で使用してもおおよそ10年程度の寿命でよければSSDでも大丈夫です。

http://xn--ssd-hz3g941m.com/?p=420

写真の長期保管と管理は現状保存用に別途用意したHDDにデータを移しておくのが一番かと。

書込番号:18929153

ナイスクチコミ!7


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信57

お気に入りに追加

標準

ニコンからの買い替え検討中

2015/07/01 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

現在、ニコンD2X、D300Sを所有しておりますが、D300Sの後継機がなかなか
出てきません!D7200も見てみましたがD300Sと同等と思えず、がっかりしてます。
そこで、キャノン機はまったく解りませんので、良いところ、悪いところを教え
てください、買い替えを検討しています。(ジャンルは戦闘機撮影です)

書込番号:18925218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/01 07:17(1年以上前)

ジュリエットケベック さん
はじめまして

キャノンの良いのは、レンズ(純正・社外品)・付属品などが豊富・発売が速い・情報が多いなどだと思います。
性能・画質・操作性は好みだと思います。

私はソニーからキャノンに乗り換えました。

書込番号:18925241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/01 07:18(1年以上前)

良い(と思う)ところ

JPEGでも(割り合い)キレイ
AWBが比較的安定している
インターフェースが比較的分かりやすい(でも7D2は複雑かも)
付属のDPPで一応RAW現像はこなせる
サードパーティのレンズが豊富


悪い(かも知れない)ところ

評価測光があてにできないことがある(しかも、1D系以外に、測距点連動スポット測光なし)
AFは速いがピント優先よりもレリーズ優先の傾向あり
純正EF−Sレンズは少ない
最近のレンズは高い(100−400LUなど)

レンズ買い直しですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:18925243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/01 07:36(1年以上前)

D300Sの後継機が出るまでD7200で辛抱するとか・・・

書込番号:18925276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/07/01 08:12(1年以上前)

良いところ:銀座、新宿に加え幕張にサービス拠点があるところ。(もしかしたら)ファームウエアでの機能向上が期待されること。DPPのDLOの機能。
よくないところ:ニコンと比べるとダイナミックレンジで不満を感じます。雲や雪景色の描写はニコンの方がいいなあと思います。他は皆さんの返答と同じです。

書込番号:18925352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/07/01 08:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

初めて使って思ったのが、nikonと親指AF位置が違い苦労(笑)

暗がりでは一桁機の高感度は助かります

猛烈なトリミングでもこの解像。1500mm以上の拡大じゃないかな^^;

D2x、D300sに無いものが解像力だと思いますがレンズ次第も

一桁機D2XやD300sをお使いだった方なので、ズバッと書いちゃいますが

いいところ、悪いところはネットが使える環境なのと、撮影知識が豊富なのでしょうから
各書き込みを見たらおおよそ、想像つく筈だと思います。

また手持ちのレンズ資産も書いて無いので、乗り換えが勿体ないのか、
今なら乗り換えた方がいいのかどうかも良く解りません^^;

ボディもさることながらレンズ性能の方が大きく影響するのはご存知だと思います。
まずは、今のレンズ資産をそっくり入れ換えても勿体なくないかどうかを決めた方が良いと思います。

それには、まず、7D2とそれなりのレンズをレンタルや借りてでても使ってみて差を感じてください^^




さて・・・

そうは言いながらも、ニコン使いとしては、D300s後継機がなかなか出ず私も7D2は非常に羨ましいです(笑)

D7100で戦闘機を撮っていましたが、バッファ容量の少なさ、
更に天気が悪いときにRAW撮影出来ないストレスから早々に手放し、改正される機種が出たら買おうと待ちました。

その間、使うカメラを考えるとD300s後継機は無いのだし、行きつくところはD4。
DXの望遠力と解像力はテレコン、もしくはD800系のクロップでと、天候悪いとき晴れているとき用にと
機材、レンズを考え直し追加し現在使い分け撮影しています^^

D7200も発売されましたが、同じように飛びついてすぐに買おう!っという気が全くせず、
尚更D300s後継機に期待してしまいました(笑)


先日。

非常に興味深々の7D2と評判のいい新100-400mm、500/4を装着し撮影ゆっくり出来る機会がありました。

頭の中ではAPS-C機のD7100と比べてしまう所があったのですが、使ってすぐに感じた事は
キヤノン機に慣れていなくても、操作方法を側で教えて貰いながら感じた事は、素晴らしい出来だという事です^^

最初、100-400mmレンズもズームがきつく重たく、使いにくい!!って叫んだら
ロック機能があるよ♪・・・・と、唖然(* ̄∇ ̄*)

に、ニコンには無いな・・・・・^^;

飛行機の流し撮りをいきなり始めさせて貰ったのですが、使い心地の感触ってあるじゃないですか・・・・
それが、D7100と比べるというよりも、いつしかD4sと重なり試している自分に気付きました。

これいいわー!すっごくいいカメラとレンズキヤノンが出しましたね!!って間違いなく欲しくなりました。


・・・・が、5D3と7D2を使う友人から一言いわれました

「D4sとD810あったら、7D2要らないでしょ」

・・・・確かに^^;

頭の中ではD7100で苦労したことがいつまでもこびり付いて、ついついD300s後継機ばかり望んでいましたが
それを飛び越えて戦闘機用として、ニコン機材をグレードアップさせていったので
マウント追加をわざわざしてまで、7D2と100-400、500欲しいなぁ〜という気持ちは吹っ切れました^^


回りくどい書き方をしましたが・・・・
手持ちのレンズが解ら無いのでこんな書き方をしましたが、

鳥と違い戦闘機撮影では、500mmまであればそこそこ対応出来るので、まずはニコン機ボディでも
D4、D800など今のD2XやD300sよりもかなり使い心地変わります。

さらには現在の最新機材になるのですが高いですからね^^;

ただ、レンズも新300/4やサンニッパ、これから発売されてくるキヤノンと比べて遅れている
蛍石使うゴーヨン、ロクヨンなどニコン機材でもかなり良いものは出ていますし出てきます^^


7D2に行かれるなら、1DXに惚れて行くぐらいの決心があった方が、マウント替えするならいいかなと思いますよ^^

いいご選択を♪

でわでわ〜

書込番号:18925377

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/07/01 08:30(1年以上前)

ニコンからキヤノンへの移行組です。
ニコンからの移行で感じるのは
AF-SをONE-SHOTとか、キヤノン独自の用語があって最初は戸惑う。
休日は一部を除いてscがお休みで少し不便。
ニコンならばscの窓口でその場で対応してくれるものが、センサー清掃以外は全て工場送り。
こんな機能以外のところに驚きました。

機能的には
AFがやたら速い。
AFが逆光や低コントラスト時に迷いやすい。
最初はAFの迷いに戸惑いますが、すぐに癖をつかむことができると思います。
私はキヤノンのAFの方がすきです。

合焦時だけafフレームが光るということができない。
人肌はやっぱり綺麗だけど、それ以外は意外とあっさり目の色。
AWB、測光が優秀。
センサーはやはり他社製に比較するとやや劣るが、必要十分。
マウント径に余裕があるのでf1.2のレンズをラインナップできる。
8-15mm,400mm/f4,ts-e17mm等の他社にはないレンズがラインナップされている。
レンズ性能はニコンと一長一短。

思いつくままに書き出してみましたが、私は移行した事は成功だったと思ってます。
移行は大変だと思いますからよく検討されてくださいね。

書込番号:18925378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/01 08:34(1年以上前)

>キャノン機はまったく解りませんので、良いところ、悪いところを教えてください

APS-Cの場合、ニコン(だけでなく、たいていの会社も)は1.5倍換算の大きさの撮像素子ですが
キヤノンは1.6倍換算の撮像素子になります。

その為、望遠を使う人にはメリットは大きいと思います。
(逆に広角を使う人には辛いのですが)

また、キヤノンの場合は、F2.8以上の明るいレンズを使用する場合、F2.8対応AFセンサーが存在します。
F2.8光束は、口径が大きいため光学的に明るく、より暗いところまで測距できます。
また、三角測距の原理で基線長を長くとれるため、より精度よく測距できるという特長があります。

お互い負けないように頑張っていますので、同じクラスであれば、性能に大差はないと思いますが
ニコンはD300Sの後継機が出ていないので、D7200とEOS7Dmk2を比較したら、
やはり7Dmk2の方が性能は上になってしまうと思います。

書込番号:18925386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/01 09:54(1年以上前)

以前はキヤノンのほうが人肌が綺麗とか言ってましたけど、今はニコンもどんどん変わってポートレートもとても綺麗です。
5D3とD750ならD750のほうが撮って出しは自然ですから
とはいえ、キヤノンも6D以降はとても自然な発色(記憶色)です。

キヤノンのいいところは7D2があるところ
7D2にも搭載されているディアルピクセルCMOSは、ライブビュー撮影や動画が、とても快適です。

逆にキヤノンには安価高性能フルサイズのD750のようなカメラがありません。
このあたりの価格帯15万〜20万円 フルサイズならニコン APS-Cならキヤノン
それが今現在のNC合戦の状況だと思います。

(自己紹介)
隣の芝があおく見え続けて30年。キヤノン使いのおじさん。

書込番号:18925515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/01 10:00(1年以上前)

CanonのメリットはAWBの安定性、AFスピード(精度除く)、操作性かなと思います。

7D2、D7000(中古)を使っています。
CanonのAWB精度を考えたら、D7000のAWBには不満がありますな。
EXPEED2搭載で改善されているようですが、あと一歩とかなと、

ただEXPEED4搭載のD7200はAWBも良くなったようですが。

AFに関しては使用レンズで異なりますが、ややCanon優勢かなと。

操作性は初めてでもCanonの方が扱いやすいと思います。

Nikonに所有は今年の1月からですが、D100から触ったことがありますし、Nikonの操作も調べて使った経験を踏まえての感想です。

CanonはローパスがNikonより厚いと言われており、解像感はNikonかなと思います。
ただ解像感は個人の主観もあり、一概には言えないと思いますが。

D7000は中古ながら未使用に近い状態でシャッター回数も1桁でした。

レンズはシグマC17-50mmです。
眠いと言われている画質もピクチャーコントロールをナチュラル、シャープ5で設定していますが、言われるほど眠いとは感じません。
ただD90以前から使っているNikonユーザーには不満だったのかも知れませんが。

D300sとD7200を比べた場合、ボディの作りなどは上位機種だと思います。
D700と共通したグリップ採用ですから開発段階で共通要素が多かったと思います。

D7200のAFはD300sより良いと思いますが、連写性能ですかね。
8コマと6コマだと差がありますな。
クロップすれば7コマですが。

ただ画素数が違いますからね。

スレ主さんと同じ立場ならD7200を選びますな。
コマ数は少ないですが1.3倍クロップは魅力。

D300s後継機の登場は不明ですから、D7200を選び、後継機が出てから考えれば良いと思いますな。

書込番号:18925528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/01 10:08(1年以上前)

俺だったらマウント替えする予算があるならヒトケタを買うかなぁ。

書込番号:18925542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2015/07/01 10:32(1年以上前)

こんにちは。ニコン、キヤノンの両方を使っています。

7DmUは、強いて言えば、D300sほどのがっしり感がないくらいでしょうか。
AFは自動選択に頼らずに、ある程度のゾーンを決めておかないと意外と外すことがあり、ここはD300sを含めたニコンのピント精度のほうが使いなれている面を考慮しますと、譲る面が出てきたりはします。
5DmkVもそうですが、D300sの後追い感がありました。

しかし、それだけに今までより撮り進める感も強くなり、ストレスなくといいますか、元々動体撮影においての信頼感があったものに磨きがかかった印象があったりします。

ニコンでしっかり追い込んでいたのなら、何ら問題なく使っていくことは可能でしょう。
D300sと比べて撮った実感が希薄になるくらいですが、これは現行のニコン機にも当てはまってくるものと思います。

書込番号:18925579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/07/01 10:38(1年以上前)

 うーん,難しい質問.
 妻がニコン(D4s,D800,D300s)使いです.時々借りてお遊びしたときの感想です.

1.ニコンとキャノンでは,カメラの基本性能に大きな差を感じません.
2.レンズの着脱の回転方向が,ニコンとキヤノンでは逆です.
3.レンズのズームリング,ピントリングの回転方向が逆です.

とカメラの性能は良い勝負なのですが,ユーザインターフェイスの違いにとても戸惑います.特にレンズのリングの回転方向が逆なのには閉口.スナップなど撮影に俊敏な反射神経が要求される場面では,リングを逆に回したりなどボロボロ.ニコン使いの人を尊敬せざるを得ません.もちろん慣れの問題と云うことも十二分に承知していますが.

書込番号:18925590

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/01 10:56(1年以上前)

ジュリエットケベックさん こんにちは

7DUに行けば 連写性能 AF追従性がよくなると思いますが

一番の問題は レンズ全て揃えなおしになる事だと思いますし そこまで予算出すのでしたら D4sに行った方が良いよういような気にもなります。

書込番号:18925613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/01 11:02(1年以上前)

esuqu1さんのコメントが

「落ち着け」と書いてある割に焚きつけてるとしか読めない件♪

( ̄▽ ̄)b いいぞもっとやれ☆

書込番号:18925629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 11:02(1年以上前)

ニコンは残念ながら将来不安がありますからキヤノンの方がいいですよ
ただD1ケタ利用の方に7D2では物足りないんじゃないでしょうか
連写が速いだけで、おもちゃみたいですよ

書込番号:18925630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/01 11:16(1年以上前)

こんにちは。

良い点、悪い点の列記は喧嘩の元になりやすいので止めときます。

一時話題になった事ですが、EFレンズの中には連写中、深い絞り値である場合、
到達速度が遅くなり規定の連写コマ数にならないなどの指摘がありました。

私はキヤノンユーザーですのでキヤノン寄りの意見になりますが
上記の事柄は本体CPUが絞りの位置を把握しているからこそでして、所定の位置に
絞りが到達していないものをシャッターを開けるわけにはいかないのです。

しかしEタイプレンズを除くニコンF、ソニーA、ペンタKですと絞りが所定の位置に
到達しようがしまいが規定のルーチンでシャッターが連写動作します。
全てはレンズ内にあるスプリングの復元力次第です。

古くなり絞りの摺動抵抗が増えたようなレンズで連写させたら所々で露出オーバーなんて
カットがあるかも知れません。・・・特にペンタ・・
メーカーはそれが分かっているから無理の無い連写コマ数に設定しているはずなのです。

>D300Sの後継機がなかなか出てきません!

というわけでニコンでは主要レンズのE化を多分急ぐはずで、売れせんのレンズのE化が
済んだらいよいよ300s後継機の出番が来ると思っております。

東京五輪までには出る!と予想しておりますのでお勧めはそれまでの辛抱・・

書込番号:18925660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2015/07/01 11:57(1年以上前)

戦闘機撮影なら7D Mark IIに買い替えても良いとは思いますが、

来年とか?もうそろそろD300Sの後継機が出るのでは?と思います。

出るなら7D Mark IIを凌ぐ性能になると思うし、

ニコンを信じて気長に待ったほうが良いと思いますよ(^^)

書込番号:18925727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/01 12:39(1年以上前)

ここまで待ってたのだから、もう少しD300Sの後継機を待ったほうが良いと思いますよ(^^)

書込番号:18925830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/01 12:45(1年以上前)

要は好みの問題だと思いますよ!
ただ7D2は楽しいカメラです(^^)

書込番号:18925851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/01 15:14(1年以上前)

これほどまでにD300s後継を待ち望んでいる人がいることをニコンは真摯に受け止めるべきだと思います。

見込める販売台数的に、どれだけ利益が出るか…?という問題ではなさそうですね。
7D2の発売で、中途半端なフラッグシップな訳にはいかないでしょう。
いっそ初値30万円クラスでもいいから、センサーサイズ以外D4S以上の性能を持たせたスーパーDXを出してユーザーを黙らせ、キヤノンユーザーから羨望眼差しを受けたいものです。

書込番号:18926146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

カメラバッグのご相談ですが。

2015/06/29 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

すみません。バッグのご相談ですが、宜しくお願いいたします。
現在、カメラバッグを持っているのですが、今回買い増ししようと
考えております。そこで、下記の機材を持ち運べるバッグのアドバイス
をお願いいたします。

  ・5DmarkV  ・7DmarkU
  
  ・EF70-200mm F2.8L IS II USM   ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 

  ・EF24-105mm F4L IS USM
  
  ・EF1.4V(エクステンダー)


 競技撮影で、7DVに100-400mmを着用し三脚で、また5DVに70-200mmをセットし

 こちらは手持ちで撮影を考えております。

 レンズの外形から、内径の高さが24cmぐらいは必要かと思いますが

 どなたか、お勧めがあれば教えてください。

 以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:18920110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/29 12:43(1年以上前)

ロープロのフリップサイド500ならいけると思います。

書込番号:18920126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/29 13:07(1年以上前)

初めは、小型のバッグを考えて居ましたがレンズが増え+小物も有り入らなくなり思い切って
大きい物に変更せざる得なくなりました。
実際使っているバッグでは、以下の通りです。

マンフロット(旧KATA)社の5Dm3+BG+70-200+三脚+小物でバッグパック 型番3N1-35PL
(レンズ2から3本+ストロボOK)
又は、5DM3+BG+70-200装着縦位置で入ります。型番REPORT IT-30PL(他にレンズ2から3本+ストロボOK)

書込番号:18920217

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/06/29 13:09(1年以上前)

こんにちは。

機内持ち込みするの?
背負うタイプが良いの?
キャスター付きが良いの?
出来るだけ、大きいのが良いの?
かばんはプレスセンターに置くの?。

この辺を絞らなきゃ、巾が広すぎるよ。

書込番号:18920226

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/29 13:26(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

ショルダーかリュックか解りませんが リュックの方を今回は 貼って置きます。

シンクタンクフォト エアポート・コミューター
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1898.html

書込番号:18920268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/29 13:36(1年以上前)

誰も薦めないであろう品を提案しよう。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0322050003-4H-00-00
http://www.pelican.com/jp/cases_detail.php?Case=1510

リンク先はどっちも同じ物だよ。
踏み台に出来るし、海に落ちたら浮き輪にもなるサバイバル性能。

書込番号:18920294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/29 13:41(1年以上前)

↑ヤバいちょっと欲しくなったw
無骨感がステキ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18920305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/29 13:42(1年以上前)

ロープロ プロタクティック 450 AW だと入ると思います。
私の拙いレビューですが、貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000714772/ReviewCD=791046/#tab
仕切りの位置を変えれば、2台とも白レンズ装着で入ると思います。

書込番号:18920308

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/29 14:13(1年以上前)

 私は,カメラ,レンズをヨドバシ・カメラなどカメラ屋に持ち込んで,あれこれ使いやすいバックを探すタイプです.この方法は現実的ですが,妥協しやすくさらに使い良いバックを見落とす可能性があります.実はなんどもカメラバックを変えました.

 皆様,カメラバックの話,私も参考になるのでドシドシお願いします.

書込番号:18920375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/29 14:44(1年以上前)

ロープロ、プロランナー450AWだと入るかなと思いますな。

ペリカンケースも良いと思いますが、昔通っていたカメラ屋社長の推薦はProtexでした。

http://protex-shop.jp/protexshop/7.1/FP-15/

書込番号:18920431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/29 16:08(1年以上前)

ショルダータイプだとf.64のSCX2なども収納力ありますよ。
縦グリ付けた5D3に70-200mmを付けたまま収納できます。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=364
7D2はボディのみサイドボックスに入ります。

別売の背負いベルトで背負うこともできるし、
キャリカートやスーツケースに取付けることもできるのが良いところです。

大きい場合はSCM2でもレンズ外せば入ると思います。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=353

書込番号:18920588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 17:23(1年以上前)

このバックなら工夫すれば、ボディ+70〜200と、ボディ+100〜400が縦に入ります。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000755622&guid=ON

書込番号:18920758

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/29 18:03(1年以上前)

私はいつもこのページを参考にして絞っていくようにしてます

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_70325509_3?ie=UTF8&docId=3077732476&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=hero-quick-promo&pf_rd_r=1P0P3PHQAJQWGTF6KAZ3&pf_rd_t=201&pf_rd_p=173692609&pf_rd_i=B0087N008O

最適なバックに巡り合えますように

書込番号:18920852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/29 18:04(1年以上前)

みなさん

短い時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございました。

実は、現在4つバッグを持っているのですが、一番気に入っていて

使い勝手がいいのは、リュック式のロープロフリップサイド400AWです。

 今回も、リュックでもいいのですが、できたらショルダー式と

思っております。

 機内持ち込みは、想定していません。

 キャスターはついてない方がいいです。

価格は、実勢40000円ぐらいまでと考えております。

それと、バッグの上で、レンズの装着ができやすいのがいいと思います。

 ご提案していただいた中では、もとラボマン 2さんの

シンクタンクフォト エアポート・コミューターはデザインがいいですね。

機内持ち込みやPCは想定していませんが。

チビコムさんの、ロープロ プロタクティック 450 AW も良さそうです。

今度、カメラバッグ展示の多い、ヨドバシかビッグカメラに行って

見てきたいと思います。

 皆さん、ありがとうございました。


書込番号:18920856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/29 18:23(1年以上前)

まだ、解決済みになっていないので、私からもご提案します。
機内持ち込みせず、ショルダータイプ希望なので、こちらはいかがですか?

ヴァンガード ヘラルダー 38

私も、通常使用しています。
カメラ2台、レンズ大小5本が収まります。(少し重いですが)

書込番号:18920900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/29 18:37(1年以上前)

しの字さん


ありがとうございます。
こんな見やすい、わかりやすいサイトがあったんですね。
じっくり見させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。



sukokadoyaさん

ありがとうございます。
いま見させていただきました。そんなに機材が入るんですね!?
参考にさせていただきます。

書込番号:18920941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/29 21:33(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

バーテックス300AW [ブラックですと]カメラ2台+大三元+100-400+マクロ100+ストロボまでは入りますが、ちょっと重たくなります。
http://kakaku.com/item/K0000148985/

フリップサイドスポート 20L AW でもギリギリ入ると思います。
http://kakaku.com/item/K0000517889/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120038-D3-00-00

楽しい フォトライフを

書込番号:18921512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 21:39(1年以上前)

キャスター付きのケースと
IS付きレンズの相性は悪い。
というのを昔、価格板で読んだことあります。
もっともプロとアマでは使用頻度が10倍は違うでしょうけど。

書込番号:18921543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/12 11:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/13 17:01(1年以上前)

少年ラジオさん

お世話になります。
ご提案していただいたバッグ、よさそうですね。
先日、ヨドバシ博多に行きましたが、リュックはたくさんあったのですが
大き目のショルダーバッグは少なくて。だいたい3〜5万円くらいはするみたいです。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18962651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/13 19:14(1年以上前)

 ショルダーバッグの定番、ドンケのF-2はいかがでしょうか?

あまりにも機材が多くなければ、これで十分だと思いますが。
http://review.kakaku.com/review/K0000116870/#tab

書込番号:18962959

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダー着用時のAF機能は?

2015/06/26 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

お世話になります。

競技会など、動きものを撮るのが好きで、先月末に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM に旧型から買い換え
またエクステンダーEF×1.4Vを購入し、一昨日7Dから
7DUに買い換えました。
 そこで質問ですが、エクステンダー着用時は、F8の
中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや
7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

 また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使う
 という認識でよろししいでしょうか?


最近、すごい雨で撮影に出かけるのができなくで
試せないでおり、初心者的な質問ですがよろしく
お願いいたします。

書込番号:18908939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/26 07:51(1年以上前)

〉 そこで質問ですが、エクステンダー着用時は、F8の中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや
7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

iTR AFは、ゾーンAF、ラージゾーンAF、65点自動選択AFのときに機能するので、無理でしょう。

マニュアルP128

書込番号:18909027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/26 08:05(1年以上前)

基本中央一点以外のAFポイントが関与する機能は使えません

タムロンテレプラスで裏技(一部接点塞ぎ)で使えるかも知れません
※昔、他ボディと他レンズで使っていました

書込番号:18909056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 08:55(1年以上前)

>中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

AIサーボは機能すると思いますが、iTR AFは機能しないと思います。

※iTR AFは「測距エリア選択モードの65点自動選択AF時、ゾーンAF、ラージゾーンAF時に有効な機能です」
と書かれています。


>また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使うという認識でよろししいでしょうか?

「AF情報と人物の顔情報、被写体の色情報をもとに測距点選択を行う」ものですので
測距点の選択精度(追尾時)が高まる機能だとおもいます。

書込番号:18909162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/26 09:19(1年以上前)

補足

〉また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使うという認識でよろししいでしょうか?

ワンショットでも、顔等の情報を加味して測距点の自動選択を行います。

Aiサーボの時は、はじめにピントを合わせた位置の色を記憶し、被写体の移動に合わせてその色にピントを合わせ続けるために測距点が移動します。

なので、測距点の自動選択伴わない1点や領域拡大では意味のない機能です。

ちなみに、65点だと何処にピントが合うかわからないから使えないという人がいますが、65点全体でも最初にピントを合わせる測距点を指定することができるので、iTR AFを上手く使いこなせれば、最初にキチンと狙ったところにピントが合わせられれば、被写体が移動しても狙ったところに測距点が移動し、ピントを合わせられることになります。

書込番号:18909217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/27 04:54(1年以上前)

tametametameさん

ありがとうございます。そうでしたね。
取説・・・確認しました。
今度試してみます。


gda_hisashiさん

ありがとうございます。
中央一点なので、それ以外のはダメですよね。
なんか、頭の中がごちゃごちゃんいなって。
アドバイスありがとうございました。


フェニックスの一輝さん

お世話になります。
iTR AFは追尾する力が強化されるんですね。
通常のAIサーボより。
今度、競技会などで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18912270

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/27 07:02(1年以上前)

解決済みですが・・・

7D2 に 1.4x のテレコン付けても解像度の面ではメリットはないと考えて、テレコン無しで
トリミングも選択肢。7D2+328使ってますがテレコン1.4x のメリットは強くは感じず、
それであるなら中央F2.8クロスを有効にする条件で使ってます。
ワークフロー上どうしてもトリミング手順を踏めないなら別ですが、結局、AF を取るか、
撮って出しを優先するかという話になるのではと思います。

あと iTR の顔認識の動きを試したいなら、TV の画面をフレームいっぱいに入れて AF ポイント
チェックすると面白いですよ。大体の感じはつかめると思います。人の速い動きまで大丈夫かは
たのAF追従設定などをかなり煮詰めないと難しいと思います。iTR は期待するような人物顔に
対して万能ではないと思います。子供なんかが近寄ってくる場合は、一歩一歩の加速減速が
急すぎるのか、なかなかカメラが追ってくれず苦労しました。

書込番号:18912395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/27 11:05(1年以上前)

Go beyondさん

ありがとうございます。
今朝、雨があがってがので野鳥を撮りに行きました。
7DU+100-400mmU+テレコンと、テレコンなしで。
曇ってたからかもしれませんが、テレコン到着するより
しないで、トリミングの方が解像度がいいかと思いました。

iTR AFについては、今度試してみます。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18912973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dからの乗り換え相談です。

2015/06/25 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
多いです。

7D2が発売されてとても気になっており、グレードアップするとしたときに
検討している機種がいくつかあります。

1.7D2を購入し、レンズは今までのレンズキットのレンズを使う。

2.7Dをそのまま使い、評価の高いレンズ(EF24-70mm F2.8L II USM)を購入する。

3.7D2とEF24-70両方を購入する。

主には上記3つを検討しておりますが、5Dsも候補として考えております。

ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。


予算だけを考えれば答えはでそうですが、機種変更やレンズ変更したときの変化が
どれくらいかを知りたいと思っております。

例えば、同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
どう変わるのか。
撮った写真自体のクォリティーが上がるのかが気になります。

撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
ご意見頂きたいと思っております。


どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:18906052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 09:59(1年以上前)

修行者536さん

> 現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
> 撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
> 多いです。

今、思っているご不満は何でしょうか?
単なる欲しい病ですか??

書込番号:18906060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:01(1年以上前)

ネットショップの商品撮影なら7D2は不要ですな。

6Dに24-70mmf4Lの方が良いと思いますな。

ボディだけなら8000Dかな、操作感が近いと思うので。

書込番号:18906064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:18(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。

現状の不満は測距点になります。
7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

ほしい病は40%といったところで、変更することで現在の私の腕でも
今より質感のある写真が撮れるのではないかと言う事を抱いているからです。



fuku社長さん
お返事ありがとうございます。

商品撮りだと7D2は不要の理由は何でしょうか?
知識が少なく申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

書込番号:18906115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/25 10:24(1年以上前)

修行者536さん こんにちは

>撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で

ネットに貼る写真でしたら 連射機能や 高画素は余り必要ない気がしますので レンズに投資するのが良いように思います。

書込番号:18906124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 10:27(1年以上前)

修行者536さん

商品撮影ですと、「動体撮影」でないので、7D2でなくても撮影は可能です。
ピント合わせは、MFで合わせた方が確実かと思います。

書込番号:18906140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:28(1年以上前)

7D2は連写機、7Dも同様ですな。
動体撮影に適したカメラです。

商品撮影なら連写は不必要。

高感度に強い6Dがベターかなと思います。

書込番号:18906142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/25 10:30(1年以上前)

>同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
>どう変わるのか

商品撮影ならば絞りをF11程度にして,でもそれほど大きくない画像サイズのネットショップ写真・・などと考えると,レンズの差は分からないと思います.

>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
>光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
>ご意見頂きたいと思っております。

 カメラではなく,レフ板,ディフューザ,ライトなどにお金をかけ(要はしっかりとしたスタジオ),さらに撮り方を工夫した方が目的を達せられると思います.ちなみにいくつかの会社から依頼を受けたWebの商品写真は,G11で撮りました.でもコンパクトで撮ったとは,云えませんが.

書込番号:18906154

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:34(1年以上前)

商品撮影ならLVでMFでピント追い込むのが最善と思う
その意味ではバリアングル液晶が一番いいかも
アングルに無理がないなら固定液晶で十分だけど

バリアンならX5以降のKISSか60D、70Dがベストかな?

この用途で7D系は無駄なだけです

書込番号:18906172

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/06/25 10:35(1年以上前)

商品撮影でしたらボディに不具合が無ければ続行してレンズ(マクロが出来るもの)やミニスタジオグッズに投入した方が良いのでは? 

>パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

多点測距も完璧じゃないので単に測距点が多い方がピントが合い易いわけじゃありません。早い話しMF(マニュアルフォーカス)にして手動でピントを合わせた方が自分の思ったところに合わせ易いですよ。

書込番号:18906173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。

現在はネットショップ専用なので確かに高画素は必要ないですよね。


おかめ@桓武平氏さん
fuku社長さん
狩野さん
あふろべなと〜るさん
JTB48さん

お返事ありがとうございます。

現在はライトをRIFA-Fの80角と45角の蛍光灯ライトを使用して、レフ板も使い試行錯誤しながら
自宅で撮影をしています。
MFで撮ると言うのは今までマクロレンズにしたときにしか使ったことがなかったので
MFを使い試行錯誤したいと思います。

今までのご意見を元に考えると、ネットショップ用の写真なら7D2はおろか7Dも必要ないくらい。
ほしい病がとまらないなら、せめてレンズにしたほうが良い。

だけど根本は、撮る本人である私の知識と腕を上げて、ライトなど撮る環境を整えた方が自分の
目的に近い写真が撮れるということですね。

大変勉強になりました。

みなさんありがとうございました。


書込番号:18906210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:54(1年以上前)

7Dも7D2も画質に大した違いはない。
24-70L2.8は凄いレンズだが、7Dで使うと15-85と大差なし
画質向上は6Dで凄く変わります。
レンズは標準Lズームでキットで安価な24-105がオススメ
欲を言えば24-70L4 ですがこれも大差ないです。50mm付近は24-105が上ですから
結論
カメラと標準ズームを考えるという話で、目的が物撮りなら7D2は高いだけの一番意味のないカメラです。
ちなみに照明設備など撮影環境は満足されていますか?
これが一番大切ですよね。

書込番号:18906220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:58(1年以上前)

まあ
レンズもぼかさないなら何でもいいしね

商品撮影は99.9%照明ですよ♪
0.09%くらいがレンズ
残り0.01くらいがカメラかな(笑)

書込番号:18906231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:06(1年以上前)

おっさんレーサーさん
お返事ありがとうございます。

画質向上は6Dで凄く変わる要素があるのですね。
その理由はなぜでしょうか?

canonの商品ページを見ていたところ
フルサイズの解像度で暗闇に強いというのが印象としてありました。

こういった商品ページのどのあたりに注力すると自分にあった
カメラやレンズが見つかるのか・・・。

書込番号:18906251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
お返事ありがとうございます。

商品撮りは照明が大事・・・自覚していたはずなのですが
いつのまにか安易に考えていてしまっていたようです。

ギフト通販のサイトによくある、あのクォリティー・・・
あんな風に撮ってみたいと思っています。

だいぶ頭の中がすっきりとしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:18906260

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/25 11:19(1年以上前)

もうすでに出尽くしてますが、商品撮影には連写とAFの能力が売りの7D2は不要。
ネットショップ用に高画素の5Dsも不要。
KissシリーズかMで十分です。
基本的にMFで、フォーカスにじっくり時間をかけます。

照明、演出、レンズ、現像が大切であって、ボディはレンズさえつけばなんでも・・・・・

ボディに金かけるなら、ストロボ導入とかカールツァイスなどの単焦点レンズを揃えるとかPCに投資したほうが幸せになれると思います。

ストロボはやはりいいですよ。純正はお高いですがニッシンジャパンあたりなら入手しやすいです。
7D2や5Dsのご購入を見送ってストロボ導入されたら大きな進歩とおつりが期待できます。

書込番号:18906290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/25 11:28(1年以上前)

マクロレンズは…お呼びでない?(Φ▽Φ)ゞ(笑)

書込番号:18906317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:48(1年以上前)

hiroyanisさん
お返事ありがとうございます。

仰っているストロボというのはカメラの上につける物ではなくて
コメットを使う光の強いあれでしょうか?

カメラの上につけるタイプの物だとすると、人物撮影によく使う
イメージがありましたので。

小さい物ならそれでもいけるのでしょうかね。
120cmくらいの大き目の物も撮ることも多々あります。
お布団など。

書込番号:18906358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/25 12:00(1年以上前)

>ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
>7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。

キヤノンの場合はAPS-C用のレンズはフルサイズカメラに取りつけできないようにしてありますので
7D用のキットレンズは使用できません。


>7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
>範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

測距点の数とピントの合う範囲(被写界深度)は関係ありませんが
先にフレーミングを固定してしまう場合は、おっしゃるとおり測距点が多い方が使いやすいかもしれません。


>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。

鮮やかさは、あとから加工で何とかなるように思いますが
どちらかというと、同じAPS-Cの7D2にするよりは、撮像素子の大きいカメラにするほうがいいと思います。

そうすると、最初に候補に上がっていた5Dsはまさに最適なカメラだとおもいます。
ただ、レンズまで手が回らないということですが、
それでも無理して5Dsとレンズを買ってもいいように思います。

レンズは商品撮影が主でしたら単焦点レンズでもいいようにおもいます。
(むしろ単焦点レンズの方がズームより光学性能が期待できます。)
今まで、ズームのどのあたりの焦点距離をよく使われていたかわかれば、
その焦点距離に1.6倍した値のレンズを選ぶと使いやすいと思います。

とりあえずは、格安レンズのEF50mmF1.8U
http://kakaku.com/item/10501010010/
とEOS5DsR
http://kakaku.com/item/K0000741188/
という組み合わせもいいかなと思います。
(予算がぎりぎりということなので)

EF50mmF1.8Uは30年前の設計ですが、今年出たEF50mmF1.8STMでも光学系は同じなので、画質はほぼ同じです。
安いから性能も心配になるかもしれませんが、キットレンズよりいい描写をする可能性は高いと思います。
なによりレンズ価格9000円なら、なんとか追加で捻出できるような気がします。

5Dsの画素数を考えたら、EF50mmF1.2とかシグマ50mmF1.4とかの高性能レンズにしたいところですが
(ズームなら24-70mmF2.8にしたいところですが)
50mmF1.8でも7D+18-55よりは画質に関して、より希望に近くなるように思います。

キヤノンではなくてもいいのでしたら、次に高画素なニコンD810という選択肢もあると思います。
http://kakaku.com/item/K0000670648/

書込番号:18906380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/06/25 12:08(1年以上前)

物撮りでしたらカメラ・レンズをどうこうする前に
それなりの大きさの撮影ボックス(状況によってはスタジオ)を検討された方が良いと思います。

あとAFポイントが多いのは被写体によっては武器になりますが、撮影者の意図した所のポイントが働いてくれるとは限りません。
物撮りでは基本MFで追い込んで撮ることが意図したものとなります。

書込番号:18906401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/25 12:09(1年以上前)

モノ撮り用途なんですよね?

照明が用意できるなら、わざわざ高い予算かけてフルサイズ機にしても
得られるもの少ない、というか失うものの方が多いような。

書込番号:18906404

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ311

返信107

お気に入りに追加

標準

一番おすすめのカメラ

2015/06/25 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

Canonの一眼レフで
値段はとりあえず関係なく
この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

現在4台ほど持ってます

★Canon Eos デジタルXダブルレンズキット
( SDカードでもないしほぼ使ってません)

★Canon EOS M2ダブルレンズキット
(画質が綺麗。パンケーキが欲しかったので購入
EF50mm1.8Uをよく使ってますがジーコジーコうるさい)

★SONY NEX-F3 ダブルズームキット
(望遠は運動会に使っており明るさも即設定でき便利で使いやすいが背景ボケがあまい、一眼で撮った人の画質と差が出るように思う、一眼まではいかないがいい写真は撮れる)
ミラーレスですが一眼とあまり変わらない

★SONY DSC-RX100
(コンパクトだけどズームもきいて記念写真など背景がさほど、ボケなくていい時も使え子どもでも使える、失敗はないが奇跡の一枚は難しいが、背景ボケたりもするしコンデジにしてはいい)

こんな感じのを持っていますが
もし初めてのところで失敗なく使えそうなのは
SONYのNEXです。

写真館のスタジオでプロが使っている
EF70-200mm F2.8などの写真はすごく素敵で
家族写真とっても前の人だけにピントが合うんじゃなくも使えてたのでいいかなぁと思ったり。
動物園でふれあいなどの時はかなり離れなくちゃいけなくなる?と使い勝手悪いかなぁ?

もうミラーレスやめて一眼にしようかなと。
この際、値段は置いておいて失敗ない一番のカメラがないかなぁと。。。
50万とかは無理ですが
20,30万とかは考える範囲です
安ければもちろんいいですが。。。

公園で遊ぶ子ども、
動物園など動物と触れ合ってるところ、
遊園地など乗り物に乗っているところ、
お友達との集合写真
室内で遊ぶ子ども
庭でプール
寝ている子ども

運動会も撮れたらなおいいですが、基本遊ぶ子ども。

こんなシチュエーションの写真が多いです

できたらCanonで、揃えられたらとは思ってます
でもおすすめがNikonでしたらそれでもいいです

プロが公園などで出張撮影してくれるときに持っていくカメラとか
そういう感じのおすすめが知りたいです

本体のみのおすすめの場合は、レンズのおすすめも教えてください
どうせ買うから本体とレンズです

また本体はEOS M2でいいから
レンズはこれにしたらいいよとかでもいいです

持ってるのが無駄になるから…などはとりあえず置いておいて

このカメラ持ってたら
それしか持ち歩けなくなるよみたいな?
重さとかは大丈夫です。それ一台でこなせるなら。

知識がなくてもプロになったみたいないい写真撮れるよみたいな。

背景がボケて被写体クッキリが好みです
そしてジャンプしててもぶれてないような
水しぶきがとんでも水の雫がクッキリみたいな?

お店で売られている最新のがいいのか、レンズだけはお店で高い上に試せないし
たくさんありすぎて
買っては、うーん。買っては、うーん。と
カメラは増えるのに満足してないので
カメラに詳しい方お願いします

カメラの設定等そんなに詳しくはないとは思いますが
写真館でプロの後ろで撮っていた写真は
プロ以上の出来栄えだったりします
カメラマンになれば?とよく言われます
(なんか文章力なくて感じ悪い感じになっちゃいましたが…)

たぶん感覚的な構図や光の取り入れ方でうまくとれていると思うので
ど素人がいいカメラを持っても…と言う感じではなく
カメラマンが持つようなカメラでお願いします

ほぼ子どもの写真しか撮らないので
見本として見せられませんが
よろしくお願いします

書込番号:18905995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 09:39(1年以上前)

5D3っしょ♪
一番包容力のあるカメラです(笑)

書込番号:18906017

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/25 09:44(1年以上前)

>この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

 ずばり1DXです

 このカメラの素晴らしいAFや高感度のノイズの低さは,スポーツ,夜景などなど非常に多くの撮影シーンで右に並ぶカメラはないと断言できます.

 また,厳しい環境での撮影では,これも他に追随するカメラがありません.例えば−20℃以下の厳寒の撮影で,活躍するのは1DXです.α7R(友人所有)は素晴らしいカメラですが,このような環境では直ぐにバッテリが上がってしまい,友人は大変苦労して撮影していました.

 他のカメラもそれぞれ特徴があり素晴らしいのですが,”どんな場面でも活躍”と条件でカメラを考えると,キヤノンでは1DXに並ぶカメラはありません.

書込番号:18906030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 09:45(1年以上前)

ママさんカメラさん

> 背景がボケて被写体クッキリが好みです
> そしてジャンプしててもぶれてないような
> 水しぶきがとんでも水の雫がクッキリみたいな?

レンズは、
単焦点だと、50/1.2、85/1.2、135/2、200/2、300/2.8、400/2.8でしょう!!
ズームだと、24-70/2.8と70-200/2.8でしょう!!

書込番号:18906033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 09:47(1年以上前)

てか狩野さん…

>50万とかは無理ですが

だし、子供とるのにー20°C耐性とかいらなくね?
スレ全部読んでる???

書込番号:18906039

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 09:48(1年以上前)

ボディは1DX、レンズはLレンズを購入したら良いんじゃないかな。

機材が良くても良い写真は撮れないよ。

書込番号:18906042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/25 09:54(1年以上前)

5D3 に一票。

でも、
公園で遊ぶ子ども、動物園など動物と触れ合ってるところ、
遊園地など乗り物に乗っているところ、お友達との集合写真
室内で遊ぶ子ども、庭でプール、寝ている子ども、運動会

こういうのなら、全て安くて軽いミラーレス(例えばGM1)でもある程度は撮れると思っています。
5D3で撮る方が容易だとは思いますし、ボケは大きくできますが。

書込番号:18906054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/25 09:55(1年以上前)

>知識がなくてもプロになったみたいないい写真撮れるよみたいな。

無理です^^

書込番号:18906056

ナイスクチコミ!35


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/25 10:01(1年以上前)

フルサイズの性能に、異論を挟む余地はありませんが…

機材のサイズ&重さ、今までとは比較にならないですけど、その点は検討済ですか?
ピクニックに、普段持ち出さない「三段重ねの御節箱」と、毎回持っていく「いつものお弁当箱」
フル装備にしたら(今、お持ちの機材と比較すると)これぐらい違ってくると思いますよ

使い分けが上手に効くのでしたら、フルサイズでも構わないでしょう

書込番号:18906061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/25 10:02(1年以上前)

>この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

厳密には、ないです!
1DXなら最強ですが重過ぎ&高過ぎ!?
5Dm3が一番万能っぽいかな! AF点多いし比較的端まであるし、そこそこ早いし!ライブビューは・・・(汗
7D2は動態高速追従AF命の機体です!!スポーツ撮影に最適!
M2/M3は・・・他のEOSをメインとして持ってる人のお散歩用カメラ!?単独でこれ用にEFレンズとか買うのはチョット!??
Kissは、安くて軽くてそこそこの性能!ただ暗いのに強いと宣伝してる割には暗所AF最弱!!あ、Mがあるからワーストじゃなくてブービーメーカー!
6Dは中央AFに限って使うならコストぱふぉーまんす高し!限られた予算で買うなら7D2かこれかな!??




>また本体はEOS M2でいいから
>レンズはこれにしたらいいよとかでもいいです

まずはNEX!

50F1.8ならM2じゃなくてこっちにするとか!
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_50mm_f1.8_oss_sel50f18/order/popular-all/

望遠はこちら!!
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/fe_70-200mm_f4_g_oss_sel70200g/order/popular-all/


お次は7D2新調の場合!
(Kiss復活でもいーですが!)

70-200はF2.8とF4に人気がありますね!
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef70-200mm_f4l_is_usm/order/popular-all/

F2.8は他社製でも行けます!
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/apo_70-200mm_f2.8_ex_dg_os_hsm_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/order/popular-all/
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_70-200mm_f%2F2.8_di_vc_usd_%28model_a009%29_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/order/popular-all/





まったくのおまけ:

オリンパスE-M1に標準、望遠の2本で、防塵防滴! お子様と水鉄砲で遊んでも、遊園地で地面から水が吹き上がってもへっちゃら!

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-40mm_f2.8_pro/order/popular-all/

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_40-150mm_f2.8_pro/order/popular-all/

http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_nocticron_42.5mm%2Ff1.2_asph.%2Fpower_o.i.s._h-ns043/order/popular-all/

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/

書込番号:18906068

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/06/25 10:08(1年以上前)

>この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?
>50万とかは無理ですが20,30万とかは考える範囲です

よく、電機屋さんのカメラコーナーにいくと、定員さんとお客さんが話してる会話ですね(笑)

どんな場面でも活躍するというと
望遠から接写、そして夜など・・・・コンデジかビデオの方が良くありませんか?^^;



さてさて、この予算ではレンズ一本が精一杯です。いや、買えないかもしれません^^;
4Kテレビとビデオ買った方が幸せ度高そうな気がします(笑)

カメラは、万能じゃなく撮りたいシーンを高望みして切り抜きたいためにレンズを変えたりボディを揃えます。

わたしも、保育園の娘がいますが
ガッツリ撮影と言うときは、フルサイズ機とそれなりのレンズを使いますが、予算50万では機材は揃えられません。

家族と一緒で一番活躍してる機材は、ミラーレス機で、いつでもどこでも持ち歩ける邪魔にならないサイズ。
それにあわせたレンズは妥協しないで、良いものを使うようにしてます。

ちなみに、使っている例としてオリンパスE-M1とパナ12-35/2.8、オリ40-150/2.8、
そしてパナ7-14/4この3本で動画も含めて、ある程度自分では妥協できるくらいの満足の写真は撮れていますが、
総額はこれでも40万くらいはしてます^^;

万能という考え方を優先するときに陥りやすい考えだと思いますので、
今、たくさんお持ちのカメラの足りない、最優先するところをじっくりと書きだして、
何が一番必要なのかを見直してから、新たなものを購入考えたら如何でしょう^^

キヤノンではありませんが
ニコンでいろいろなカメラ、レンズなど遠回りしてきて感じる事でした^^

でわでわ〜


書込番号:18906082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:09(1年以上前)

>>値段はとりあえず関係なく



価格コム相談でなにその自殺行為。 ( ̄□ ̄;)
知らないぞw

書込番号:18906086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/25 10:10(1年以上前)

>写真館でプロの後ろで撮っていた写真は
>プロ以上の出来栄えだったりします

>たぶん感覚的な構図や光の取り入れ方でうまくとれていると思う

素人の方が(先入観が無いので)時々、ハッとするような一枚が撮れる時は確かにあります
写真館の場合だと、プロが仕上げた光の具合&構図を「ごっつぁん」で撮っているので…
全てがご自分の実力だと、勘違いしないで下さいね

どの機種も、キットレンズだけで判断されてるようですが…
キットレンズというのは「売れる組み合わせ」なので「誰でもそれなりに撮れる」スペックで当然です
レンズ&設定を変えるだけで「仕上がりがガラッと変わる」場合は、多々ありますよ

書込番号:18906090

ナイスクチコミ!6


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2015/06/25 10:34(1年以上前)

撮る対象を考えると
EOS 6DとEF24-105mmF4のセットですね

書込番号:18906171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/06/25 10:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

値段はとりあえず関係ないの発言、申し訳ございませんでした。気づきませんでした。。。

5D3がおすすめとのことですが、レンズはついていないのですが
レンズは何が万能?


EF70-200mm F2.8L IS II USMはきになりますが
ちょっとでかすぎ(運動会にはいいけど、動物園とかには必要ない感じ?)
明るいレンズで・・・となると
EF50mm1.8Uを使っているほうがいいんでしょうか・・・ 
リニュアールしたEF50mm F1.8 STMに買い換えるとか?

ボディはM2にして
レンズを購入した方がいいのかな・・・


書込番号:18906175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/25 10:39(1年以上前)

>5D3がおすすめとのことですが、レンズはついていないのですが
>レンズは何が万能?
レンズ交換をすることを前提としたおすすめですので、、、

書込番号:18906180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 10:40(1年以上前)

ママさんカメラさん

> EF70-200mm F2.8L IS II USMはきになりますが
> ちょっとでかすぎ(運動会にはいいけど、動物園とかには必要ない感じ?)

フルサイズだと、200mmは短いです!!
なので、300/2.8か300/4も必要あります。(立体感は、300/2.8の方を推奨します)

書込番号:18906183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/25 10:45(1年以上前)

ママさんカメラさん こんにちは

>この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

一眼レフは レンズを変えることにより 色々な被写体に対応できるように出来るカメラですので カメラ本体色々変えるより 色々な被写体にあわせ レンズ変えていくことの方が重要な気がします。

撮影目的の中に運動会があるので APSサイズの方が 望遠効果でますので良いと思いますし 7DUで有れば カメラ自体の基本性能は十分ですので7DUで良いと思いますし 後は 目的に合ったレンズを選ぶ事が重要な気がします。

後 7DUは高性能なカメラで色々な撮影に対応できますが カメラは道具ですので 良い写真撮るには 使う人の能力も必要になる為 購入後も 色々勉強は必要だと思います。

書込番号:18906193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/25 10:53(1年以上前)

〉値段はとりあえず関係なく
この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

値段によって性能も違ってくるし、高くて買えないカメラのことを勧められてもどうしようもないと思うのだが…。

私も、値段が同じなら、1DXが欲しい。

書込番号:18906217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/25 11:00(1年以上前)

>知識がなくてもプロになったみたいないい写真撮れる…

そんなカメラがあれば、私も是非教えてもらいたいですね…。
(それなりの技量の人はどんな機材でもそれなりの写真が撮れるってパターンはよくある思いますが…)

まあ、50万が無理なら室内用に8000D 18−135キット、外用に70−200F2.8LUを追加が比較的万能だと
思います。(これでも30万オーバーですけどね)

……、っていうか、現在の機材でも『プロ以上の出来栄え』ならそれでイイ気もしますが。
まあ、写真に関しては、周りにお世辞のうまい方達が多いんでしょうね。よその家の子供の写真は貶せませんからね〜〜。

なんか、全体的に理想の雰囲気だけが先走って、思い通りに撮れないのを機材のせいにしてるって感じですね。
まあ、誰でも一度は通る道かもしれませんが…。

書込番号:18906238

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/25 11:03(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>>50万とかは無理ですが

>ただし、子供とるのにー20°C耐性とかいらなくね?

不要と思います.スレ主さんが最初に書かれた

>この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?

 との質問に正面から答えました.「どんな場面」を幅広くとらえて答えています.

 子供を撮ったりするなどなどは,きっとあふろべなと〜るさんが丁寧に優しく答えてくれるだろう,と期待して.



書込番号:18906242

ナイスクチコミ!4


この後に87件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング