EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPの不具合?

2016/03/14 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件
機種不明

どの板に投稿するのか迷いましたが、現在使用しているボディの掲示板に
投稿させていただきますので、ご了承下さい。

数ヶ月前に当カメラを購入し、同時にDPPも現在のバージョ4.3.31 に更新しました。
昨日、昨年までのデータを見ていたところ、サムネイルでこれまでに見たことのない
マーク(赤い←のところです)を発見しました。

このマークは、RAWでも表示されている画像もあれば、そうでない画像もあります。
しかし、このマークの画像は、画像情報も空白となり、編集作業は全く不可です。
ちなみにJPEGは、全て問題ありません。

色々操作してみましたが、解決できません。
お分かりの方がみえましたらアドバイスいただければ助かります。

書込番号:19691166

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/14 09:51(1年以上前)

読み込み専用になってませんか?

ファイルのアイコンを右クリック→プロパティ→読み込み専用のチェックボックスにチェックが付いてないか確認。付いてたら外す。

ご確認を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19691184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/14 09:54(1年以上前)

DPP4のRAW現像は対象機種の制約があるけど、ちゃんと対象機種で撮ったものかな?

書込番号:19691190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/14 10:13(1年以上前)

DPP4の対応機種

「EOS-1D X / EOS-1D C / EOS-1D Mark IV / EOS 5D Mark III / EOS 5Ds / EOS 5Ds R / EOS 5D Mark II / EOS 6D / EOS 7D Mark II / EOS 7D / EOS 70D / EOS 60D(a) / EOS 8000D / EOS Kiss X8i / EOS Kiss X7i / EOS Kiss X6i / EOS Kiss X7 / EOS Kiss X5 / EOS Kiss X70 / EOS Kiss X50 / EOS M3 / EOS M2 / EOS M / EOS M10 / PowerShot G1 X Mark II / PowerShot G3 X / PowerShot G5 X / PowerShot G7 X / PowerShot G9 X / PowerShot SX60 HS 」

僕の所有キヤノン機だとM2しかない(´・ω・`)
(笑)

書込番号:19691218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/03/14 10:14(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

早速の返信ありがとうございます。
『ファイルのアイコン』がよく分からず、読み込み専用のチェックボックスが
表示できません。
もう少し操作してみます。

黒シャツβさん

ありがとうございます。
バージョンを更新前に不具合は見当たりませんでした。
又、標準レンズは以前と同じで、
望遠は昨年は70-300 f4-5.6lLですので問題ないと思います。
(現在は100-400 f4.5-5.6l の新型です。

書込番号:19691220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/14 10:18(1年以上前)

>黒シャツβさん
>Masa@Kakakuさん

解決しました。
レンズではなくボディが対象外でした。
昨年までは7Dと40Dを使用していましたので、
40Dの写真が全て不具合となっています。

的確なアドバイスで、即、解決することができました。
ありがとうございました。

書込番号:19691232

ナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/14 10:26(1年以上前)

当方の環境で赤矢印のマークが出るのはDPP4非対応のカメラのrawファイル(拡張子がCR2)を読み込んだ時です。
IMG_0922(2).CR2など(2)の付いたrawファイルが見受けられますが同じフォルダーにたまたま同じファイル名のDPP4の未対応機種の他のCanonのカメラで撮ったrawファイルが紛れ込んでいませんか?

DPP3で読めるかどうか確認されるのが良いと思いますがDPP3はインストールされていませんか?私は古いPowerShotシリーズも使っているのでDPP3とDPP4は使い分けています。


書込番号:19691254

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/14 10:30(1年以上前)

タッチの差で解決済みになっていましたね。

書込番号:19691259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/03/14 10:37(1年以上前)

ProDriverさん

ありがとうございます。
別機種で撮影の大切な画像もありますので、
旧バージョンも早速再インストールしたいと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:19691280

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/03/14 10:58(1年以上前)

しばらく見ないうちに随分対応機種が増えたんですねぇ。

DPP でも適用できるかはやってみないとわかりませんが、力技で、RAW 画像の埋め込みデータの
ID を近い機種にしてしまい、ソフトを騙す方法もあります。
M3 が普段使いの(appleの)現像ソフトで未対応だった時期に、暫定的に乗り切った記憶があります。
(同じピクセル数の似たセンサーのはずが、なぜか後に発売された 8000D とかが先に対応されて、
 その ID を放り込んだら、とりあえず読めた。でもホワイトバランスとかはむちゃくちゃw)

メーカー純正のソフトが古い機種まで統一的に扱えないとか、もう少しソフト側のおもてなし的な
フォローがほしいところですが、逆に対応機種が増えたからこそ目立ってきた話でもありますね。

書込番号:19691328

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/14 11:25(1年以上前)

スレ主さんの困惑はEOS-50Dで撮影したファイルで発生しました。
RAWファイルですが、表示されるものと表示出来ないものとあるんですね。
レンズは全てキヤノン製でDPP-3に対応しているのに不可解でした。

DPP4で表示出来ないものは、DPP-3またはCamera rawで処理できるるのですが
やはり不便ですね、
無料ソフトなので文句を言うわけではないけれど。

書込番号:19691385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/14 11:48(1年以上前)

今、バージョン3.14を再インストールして、
40Dの画像も無事復活しました。

しかし、2つのソフトを使い分けると言うもの、
ちょっと使い勝手が悪いですね。

貴重な画像が現像できず動揺しましたが、
皆さんの素早いアドバイスで助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:19691435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/14 12:41(1年以上前)

>しかし、2つのソフトを使い分けると言うもの、
>ちょっと使い勝手が悪いですね。

まぁ、確かに。
旧モデルの足切りとも考えられますが、
4で使えない機種はサポートを終了した機種なので・・・
まだ3を供給してくれているだけでも良しとしましょう。

書込番号:19691605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/03/14 12:52(1年以上前)

私はDPP3愛用してますが、なにか?
(・ω・)

M3の画像弄る時は渋々4使うけど。
慣れないのよ、いまだに。

DPP4の How to 本もこーたけどね。

書込番号:19691635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/14 12:57(1年以上前)

たとえ 3 があっても、
OSに対応しなくなったから、
アップデートしなくなった。
MacOSX には冷たい。
ある理由で、10.7.5 で留めているワタシ。
4 どころか 3 も 2014年で時が止まっている(笑)

書込番号:19691654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/14 13:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
私もDPP3使っていますよ。と言うかカメラも70DとX2を使っていますので仕方ないですが、どうもDPP4ではPCの動きが遅くて、使い慣れたDPP3ばかり使っています。

書込番号:19691675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2016/03/15 17:39(1年以上前)

ちは

カメラは 40D 6D 7DMKII M M3っす・・。

正月に・・WINDOWS 7PROから WINDOWS 10に・・

アプデ したっす・・。


40DとMに DPP3残留・・他 DPP4で・・

どっちも サックサクっす・・♪


フォトショップ エレメンツは・・

9と14二つ インスコ・・

どっちも サックサク♪・。

書込番号:19695586

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ134

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて。

2016/03/07 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

1月に7D MarkIIを購入して使い始めたのですが、現在の使ってるEF-S 55-250mm F4-5.6 IS II に不満を感じるようになってきました。(テレ側の解像感やAFを遅さ など)7D MarkIIにも似合ってない気がするし。
そこで、望遠レンズの買い替えを考えてるのですが、予算がそこまで無い中での買い替えなので、絞られてしまいました。いくつか候補を出してみたものの、どれがいいのか正直わかりません。

予算はできれば10万円以内、12万円以下。

被写体は、飛行機,新幹線,スナップ,風景

<候補>
・EF 70-200mm F4L IS USM
・EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
・EF 70-300mm F4-5.6 IS USM
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
*Lレンズ2本は中古も考えています。

<所有レンズ>
・EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
・EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
・EF 50mm F1.8 II

個人的にはLレンズに憧れを持っているので、70-200mmL か EF70-300mmL がいいのではないかなと思ってます。70-200mmにした場合エクステンダーの購入も考えています。
100-400mm IIや70-200 F2.8 IIが良いのはわかっていますが、予算的に…。

どのレンズが最適だと思いますか?アドバイスを下さい。
これら以外にも良さそうなレンズがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19668091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2016/03/08 12:18(1年以上前)

70-300にされてもF値も変わらないし望遠の50mmってほぼ変化ありませんよ。
なのでおそらく感動的なものは非常に少ないと思います。

それであればF値は変わるけど、もっと望遠で部分的に撮るとか応用が利く150-600Cの方がいいのかなと…
CとSでは防塵防滴を必要としなければ価格ほど画質に大きな差はないとのことでCが人気ですね。

もしくは望遠の必要がなければ他の方も言われてるシグマの70-200F2.8がいいと思います。


書込番号:19670865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 01:25(1年以上前)

>Go beyondさん

55-250mm STM は一昨年ぐらい前に70Dをレンタルした時に一緒にレンタルしたことがありました。当時はそんなこと気にかけずに「新しい方がいいや!」というぐらいの気持ちで持ち出していました。レンズ構造の変更もあったんですね。ちょっとした旅行なんかでは、コンパクトさは重要ですよね。出回ってる本数も多いですし、比較的お手軽な値段で手に入れることが出来そうです。これはいずれか買うつもりです。
STMレンズのデメリットはMF時にピントリングが軽すぎて、使いづらい時があるんですよね...。
18-135mmのようにリニューアルは来るんですかね?

400mmF5.6L これは全く、眼中にありませんでしたねww
当たればホームラン?(゚Д゚;)
使いこなすには、かなり技量が必要になりそうですねww

書込番号:19673283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 01:39(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EF70-300mm はあまり良い評判を聞かないので、候補から除外しようと思います。

飛行機撮影では300mmでも足りないということですか...。んー。となると100-400mmは本当に最適なレンズなんですね。

重量の話を聞いて、150-600mmはどららも少し消極的になっています。どうしても必要になれば購入しようかと思いますが、2〜3キロを振り回せる自信はないです。

書込番号:19673302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 01:41(1年以上前)

>DeadHeadCrewさん

>レンズのピント調整やカメラの設定を工夫してがんばり、

そうなんですか、色々調べて工夫してみたいと思います。

書込番号:19673305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 01:50(1年以上前)

>湘南ムーンさん

日常的には600mmも必要ないと思うんですよね。やっぱり両方必要になるんじゃないかと思っています。そこを1本でやってくれるのが100-400mmですよね。
150-600mmを買うとしたら、Contemporaryの方だと思っています。2キロでも重いのに3キロは無理ですww

書込番号:19673314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 01:56(1年以上前)

>ハヤブサKINGさん

みなさん100-400mmをかなり押してくるので、どうしようと困ってます(;'∀')
それほどいいレンズなんだとは十分わかりました。

ローンはいつも行ってるキタムラの店長と仲がいいので相談してみようかなと思っています。

書込番号:19673320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 02:05(1年以上前)

>狩野さん

55-250mm以上の領域はカバーできるレンズじゃないと満足できないんじゃないかなと思っています。

70-300mmを手放されたそうですが、痛手はありませんでしたか?100-400mmのつなぎとしても考えてるのですが、売却価格も教えていただけませんか?

書込番号:19673328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 02:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>EF-S55-250、テレ側開放で使って甘いとかじゃないですよね
開放で甘いのは当たり前で、少し絞ればずいぶんよくなると思いますが・・・
そのあたりの使いこなしは大丈夫ですか?

半段〜1段は絞るようにはしてるので、大丈夫じゃないかと思います。


やっぱり、最初は純正Lレンズスタートにしたいと思います。最初から150-600mmを買っても使い道が限定されすぎて、あまり出番がない可能性もあるんで、必要になったらということにします。

書込番号:19673332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/03/09 02:37(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

多くの候補が出てきて、迷いまくっていましたが、最初はEF 70-300mm F4-5.6L IS USM でいこうと思います。

あくまで、100-400mmII までのつなぎとして、購入します。
言われたとおり、Lレンズだからといってあまり期待せずに、ステップアップということで使っていきたいと思います。

300mm以上が必要になった場合はSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を追加で購入することにします。

最終的には、70-300mmLを売却し、夢のEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMにジャンプアップしたいと思います。

それと同時に、改めてEF-S 55-250mm F4-5.6 IS II をレンズとカメラの調整をして、まだまだ使えるかどうか、挑戦してみたいと思います。
物に頼って、自分の技量を鍛えることを忘れないように!
それと、筋トレ頑張ります。

これからも、7D markII と一緒に良い写真を残せるように、頑張りたいと思います。

書込番号:19673361

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/09 05:41(1年以上前)

〉最終的には、70-300mmLを売却し、夢のEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMにジャンプアップしたい

お決めになった事ですので止めはしませんが…
みんなそうした回り道をした経験からアドバイスをしていたと思いますけどねぇ。

書込番号:19673475

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/09 06:24(1年以上前)

なぜ解像感を求めてるのに単焦点(いわゆるL単)が無いのでしょう?(。´・ω・)?
ズームと同等かより良くて、場合によってはズームよりも安いですよ?

書込番号:19673504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/09 08:41(1年以上前)

ステップアップ(買いかえ)前提であればタムロン70−300でも良いかも
(と言うか55−250のままでも良いかも)

出費を控えた方がゴールが近いです


書込番号:19673758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/09 09:20(1年以上前)

70-300Lをつなぎで買って
300で足りなければ150-600
最終的には100-400II

って
個人的には「何をしたいの??」
というのが正直な感想なんですが・・・キツく聞こえたらごめんなさい

最終的に100-400LII必要だと思っているなら、今70-300Lを買っても意味無いような。
100-400LII買ってなおまだ70-300Lに必要を感じた時に、55-250からリプレースでもいいのでは?
また150-600も視野にある用途なら、100-400LIIでも賄えるのですか?

なんとなくですが、望遠レンズに対する明確な要求が定まっていないような。
少なくとも「こういう撮影をするための道具として必要」という視点からは
こういう迷い方(特長や利点の違う数種のレンズで迷う)はしないように思います

とりあえず「いい望遠レンズが欲しい」「どうせなら超望遠もあれば・・・」程度なのでは?

もしそうなのであれば
今の段階ではとりあえずお金貯めておくのがいいような気がします

書込番号:19673832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/09 09:44(1年以上前)

あっ

物欲(購入欲)でしたっけ

なら買える範囲でどんどん買って
買い足したり買い替えたりはOKですよ

個人の自由です

僕はちょっと・・・


書込番号:19673877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/09 10:06(1年以上前)

>多くの候補が出てきて、迷いまくっていましたが、最初はEF 70-300mm F4-5.6L IS USM でいこうと思います。

私はのぞみ329さんの選択間違っていないと思います。
このレンズ、Lレンズにしては高くない事だけが売りみたいに言われてますが、標準ズームと同時に持ち出す望遠ズームとしてとても使いやすい焦点域ですし、大きさや重さもそれ程なくて使用頻度が高いです。
AFスピードや精度も高く、初めてのLレンズとしては最適ではないでしょうか。

よい選択を。

書込番号:19673919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/09 10:18(1年以上前)

別機種

DYお好きですか(^_^)

のぞみ329さん
こんにちは(^_^)
なかなか鉄分の多いニックネームですね!

70-300L、いいの選ばれましたね♪
マニュアルで撮ると可変F値が「おいっ!」って思う時がありましたが、
値段相応で、綺麗に撮れますよ。
憧れ、物欲などと言われるかもしれませんが、
堂々と、白いレンズが欲しい!と言い張りましょー
他人様がどう思おうと、お金を出して買うんですから何も悪い事ではありません。
あと、100-400L2を夢のなんて言ってらっしゃいますが、お金で買えるんですから
夢でもなんでもありません、現実です(^_^)
次のレンズも決まったんですから、どんどん撮って下さいね。

わたしも昨日レンズ買いました。
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM♪

書込番号:19673934

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/09 11:03(1年以上前)

>あくまで、100-400mmII までのつなぎとして、購入します

なら最初から無理をしてでも100-400IIにいくほうがいいと思いますよ。遠回りせず・・・
とはいっても、もう買っちゃったのなら、70-300Lを使い倒してやってください。
きっと、このレンズの魅力もわかるかもしれません。

>それと同時に、改めてEF-S 55-250mm F4-5.6 IS II をレンズとカメラの調整をして、

なにも変わらないのなら「L」の意味はありません。
ただ、その差をどうとらえるかだけの話かと思います。
ウデや調整で埋めきれない溝はあったりするんですが・・・ただ誤差の範囲内ともいえたりもするし・・・

300mmまでのレンズと、400mmオーバーのレンズとでは使い道がかなり違うと思います。
使いながらいろいろと迷ってお楽しみください。
好きで散財していくようになれば・・・立派な沼の住人かも・・・耳が痛いぃ〜〜〜

書込番号:19674053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2016/03/09 11:19(1年以上前)

もう決められたならとやかく言う必要はありませんが、ちょっと厳しめの意見を…

そもそも評判のいい55-250が本当に悪いのか?それともAPS-Cの画質に満足できていないのか?
もしかすると望遠側でF値が落ちてISO感度が上がって画質が落ちる、もしくはSSが落ちてブレているとかではないですよね?
70-300を踏み台にするならタムロンの方が安いので良くありません?

それと55-250から70-300を踏み台にして100-400だと望遠化も画質の向上も緩やかなので感動は少ないかと思います。

70-300を付けてファインダーを覗いたときに「おぉー!」ってなるかもしれませんが、
同じ状態で55-250を付けてファインダーを覗くと現実に戻ると思います。

まっすぐに100-400に行かないと、100-400を20万で手にしても、見えない部分で70-300の11万円が乗っかっているので
下取りで5万で売ったとしても100-400は実質26万円になるという事をお忘れなく…
ただ70-300で満足できれば100-400は不要になるので、そう考えるととお得かもしれませんが、たぶんないと思います。

他の方のレスも読みましたが、「100-400がいいけど『物欲』と今の予算だと70-300が妥当じゃないの?」的な意見が多いですよ。


書込番号:19674086

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/09 19:49(1年以上前)

解決済みですが

つなぎで70-300Lを考えているならやめときましよう。

周囲の目が気になって仕方ないというように感じますが…

書込番号:19675388

ナイスクチコミ!2


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/14 06:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ブルー

インパルス

「いけーーーっ!」と叫びながら

>解決済みですが・・・・その2

自分も多くの方からアドバイスを頂いたので、老婆心・違う観点から一言。
購入する順番が、違います。
自己所有機は、KissX。同時に買ったレンズが、明るいシグマ17-50.
忘れもしない数年前の年末に、子供たちのクリスマスプレゼントついでに
憧れのL100-400を購入。今でも、戦闘機・サーフィン撮りに大活躍です。
年甲斐も無く今年、こちらの機種購入にむけて、ちーーーっとがんばろうかと


予算的に無理なら、すべて諦めたほうが宜しいかと。
欲しい・必要なら、購入した方がよろしいのでは?
先立つものが無ければ、借りてくる(出来るだけ低金利)。
借金も財産ですし、本来のローンという有効利用では?


さすれば、仕事での励みにもなり、家族中ブツブツ言いながらも喜んで
くれるのではなかろうかと、想像します。
ローンを組む場合、3という数字を忘れず目安にしてくださいね、┌|∵|┘


書込番号:19690791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの購入について

2016/03/09 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

昨年の10月に7D Mark IIを購入しました。それまではSONY NEX-7とキットレンズを使用していました。(現在も併用)
普段は、スポーツ(高校サッカーがメイン)や鉄道(SLやまぐち号が好き)を撮影しています。
産まれたばかりの子供もいるのでオールマイティーに撮影したいと思い、シグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMを同時に購入しました。
サッカーの撮影をしていると、なかなか上手く撮影できません。半分くらいはピンボケ写真って感じです。
(主にAIサーボ、Tvモード、1/500〜1/1,000程度で撮影)
自分の腕が悪いせいもあるとは思いますが、このレンズでの動体撮影だとこんなものでしょうか?
(選手の許可が得られなかったため画像の投稿はできませんでした)
もっとAF性能が良く、AIサーボが効くレンズが欲しいです。

そこで望遠レンズの追加を検討しているのですが、

@EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMもしくはタムロンのA005の購入
(購入する意味があるのでしょうか?現在のシグマ18-300mmと比べてAF性能は向上するでしょうか?)
A我慢して貯金して、EF70-300mm F4-5.6L IS USMの購入
B新規に望遠レンズを購入しても意味がない?このままシグマ18-300mmで撮影し続ける

こんな具合で悩んでいます。
ご教授宜しくお願いします。

乱筆乱文、長文で失礼しました。また相談場所を間違っていたらお許しください。

書込番号:19674860

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/09 22:37(1年以上前)

スレ主さま

返信ありがとうございます。
食いついているかどうかの判断はやはり目です。
ここはカメラ任せにできることではありません。
ファインダーでしっかり被写体を見ることでピンがきているかを判断ができるようになるはずです。
ピンがきていない、ピンボケしているようなら再度半押しし直してピンを食いつかせます。

ちなみに私が高校サッカーを撮るときは基本的にTVモードでシャッタースピードを1/1,000に上げます。
ISO感度があまりに上がりそうなら、1/800にすることもあります。
シャッタースピードを上げる理由は被写体ブレ、手ブレを抑えることです。
ジャスピン率とは基本的に関連性はありません。
サッカー撮影においてピンに関係するのはカメラのAF性能(食い付き性能)、レンズのAF性能、技量です。
ピントが合っていないこととブレていることとは違います。

書込番号:19676195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/09 22:43(1年以上前)

ん??
>親指AFももう少し練習して試してみることにします。

普段親指AFですか???
それならそれでも良いですが・・・
個人的意見としては親指だろうがシャッターボタンだろうがAF速度なり精度は同じでしょ?って事です。

余談な話ですがね・・・



書込番号:19676220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2016/03/09 23:33(1年以上前)

Dr.T777さんに、座布団1枚。

書込番号:19676469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/10 07:30(1年以上前)

comfortablismさん こんにちは

レスありがとうございます。
Mモードの場合は、SS;1/500〜1/1,000 AV;8.0〜11.0 ISOオートにする。 
今までとおりTvモードの場合は、SS;1/500〜1/1,000で、ISOをAV;8.0〜11.0になるように設定する。
(この方がISOが極端に上がらないため)
うまく撮れると良いですね。

書込番号:19677119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/10 07:55(1年以上前)

comfortablismさん
皆さん
おはようございます

親指AF は フィルムEOS

EOS-1 から やっていました



現在は 親指AFボタンは AFストップ に 変更して AFロック で 使用しています。


書込番号:19677164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/03/10 08:25(1年以上前)

こんにちは。

Dr.T777さんが仰るように親指AFでAF精度や速さは変わらないですよね。
スレ主さんのようにマルコンでAFポイントを適宜変えて撮るような
使い方でしたら、普通にシャッターボタンAFでもいいように思います。

親指AFの利点はAIサーボでAFロックができることだと思います。
つまりAFモードを変えずに随時ワンショット的にも使えるということ。
置きピンやAFロックしてからの構図変更なども、AIサーボのまま
おこなえます。
使えるようになれば便利な機能です。

単純に、動き物=親指AFと思われている方が多いですが、動いている
ものを追いかけるだけならあまり恩恵はなく、撮るものが動いたり
止まったりするときに威力を発揮します。一方三脚に載せての風景撮り
など全然動かないものを撮るときでも使いやすいなど、非常に汎用性
の高い機能です。

書込番号:19677231

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/10 17:19(1年以上前)

画面いっぱいに被写体を入れたいとのことですが、撮影距離はどのくらいでしょう?
30m以上も離れていれば、無限遠に近づくのでサーボでのフォーカス移動は少なくなると思います。
サーボでのフォーカス移動が少なくなるほど、ピンの来る確率は上がっていると思うのですが。
その上で、絞りを8程度に絞れば被写界深度も深くなるのでより有利かと思います。

現有でも撮れなくはないような気もしますが・・・
AFの速さと快適性を求めるなら「L」だとおもいます。
7Dで70-300Lも使いますが・・・サッカーだとまだ短くないかなと思ったりします。
400mm以上の焦点距離は欲しいですが、画角が狭くなり被写界深度が浅くなる分撮影はよりシビアになると思います。
ファインダーで被写体を追いにくくまりますし、納めにくくなります。
被写体ぶれとの戦いもありますし・・・歩留まりはどうかなぁ・・・

マルコンでAFポイントを切り替えているの常のスタイルなら、「親指AF」はやめた方がいいと思います。
人差し指と親指に力のかかる握り方も、慣れないとぶれの原因になることもあるあるかもしれません。

「AF-on」ボタンでAFの駆動を切る設定にして、「SET」ボタンを押すとISOがダイアルで変更できるようにしておくと便利かもしれません。
置きピンで使いたいと思ったときに、瞬時にAFの駆動をキャンセルできると便利です。
シャッター速度を変えずに、絞りを深くしたいときに、ISO感度がカメラを構えたまま変更できると便利です。
ボタンのカスタマイズはクイック設定で簡単に変更できますから、便利に使えるようにしておくといいかも。

現有のレンズで100mm以下を使っていないのなら、がんばって100-400IIを狙いましょう。
それでも短いときは切ってもいいと思います。
すでに300mmをお持ちなので、焦点距離はかぶせなくてもいいような・・・

書込番号:19678502

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/10 17:41(1年以上前)

機種不明

後ろや前にピン抜けなければ有効です。

>Avモードってことですよね?
>試してみます。
違います。
すみませんシャッター優先をレリーズ優先と勘違いしました
使用説明書のP117のAF機能のカスタマイズで
ピント優先にできます。

書込番号:19678569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/03/10 21:48(1年以上前)

>Dr.T777さん
親指だろうが同じってことですね。
理解しました。


>湘南ムーンさん
詳しくありがとうございます。
ご教授の設定を参考に一度試してみます。
ありがとうございます。


>スーパーホーさん
このコメントを読んでもう一度ボタンのカスタマイズを見直してみたいと思いました。
参考になりました。


>BAJA人さん
親指も使えるようになりたいとは思っていますが・・・
自分なりに使いやすいように考えながら撮影していきます。


>myushellyさん
あまり遠くに選手がいる場合は撮影せずに、コート手前半分程度まで近づいてきたら撮影しているようにしています。
なので近くて10〜15m、遠くても30〜35m程度でしょうか?そんなもんだと思います。
操作ボタンの見直しも検討してみます。
参考になりました。


>ktasksさん
現在はバランス重視になっていました。
参考にしてピント優先にして試してみたいと思います。

書込番号:19679551

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2016/03/10 22:03(1年以上前)

中央以外はf5.6までしか対応していないので、開放6.3だと暗すぎるのでは?

書込番号:19679605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/11 08:48(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

7D2+サンヨンです

7D2+サンヨンです。シャッタースピードを落としてます。

1DX+サンニッパです

先にスレ主さんのレンズでもAFを食いつかせれば写真は撮れるとお伝えしましたが、それとは少し別件で。

他の方が被写界深度を深くとかもっと絞ってとか言われていますが、スレ主さんはどんな写真が撮りたいのですか?
私は勝手に被写体を強調した写真が撮りたいのだと思い込んでいました。
もしそういった写真ではなく、単にサッカー風景を撮りたいのであれば、しっかり絞って撮影されればピンボケ写真は少なくなるでしょうね。
私はいい写真が撮りたい(自分の価値観の中でですが)ので、機材も揃えてしまっています。
ボディは7D2でいいと思いますが、こだわるなら70-300L以上、私の中ではサンヨン以上です。
ただし、運動会など、他でも使えるということなら70-300Lがいいと思います。
100-400Uも持っていますが、サッカー撮影はもっぱら単焦点ですね。
この先本気で写真を撮り続けられるのでしたら、ぜひサンヨンくらいを購入されてください。
決してAFスピードが速いレンズではありませんが、納得できる写真が撮れるようになると思います。

書込番号:19680744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.cameraさん
クチコミ投稿数:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/12 07:16(1年以上前)

その中ならEF70-300Lが最良かと思います。
70-300Lは使用したことは ありませんが、Lレンズは信頼度高いです。
ただもう少し腕を磨いてからでも遅くないでしょう。
では
失礼します。

書込番号:19683617

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/12 08:44(1年以上前)

別機種
別機種

6Dですが 456

456+x1.4

お子さんがいらっしゃるなら待った無し
好きな機材を買って思う存分撮りましょう
腕を磨くのも新しい機材で問題有りません。

それと18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMのマクロ性能は
よくわからないので不満無ければ良いのですが、
型落ちですが易くて高性能
http://kakaku.com/item/10505510810/
オススメです。

中古でも程度の良い物なら
http://kakaku.com/item/10501010022/
も良かったです。

ズームの場合無限遠以外は小さく写る事が有るので
いつでも本来の画角が必要なら単焦点が有効です。

書込番号:19683807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/03/12 12:51(1年以上前)

>reniceさん
なるほど、説明書で確認しました(99ページですよね?)
測距点で精度が変わる事を恥ずかしながら知りませんでした。
という事はF5.6より大きなF値になるとデュアル測距以外は精度が甘いって事なんですよね?
中央で測距点を合わせておいた方が良さそうですね。


>カメラがうまくなりたいさん
素晴らしい写真拝見しました。ありがとうございます。
写真は中学生くらいですか?
私もこの位の大きさで選手を納めようと努力しています。
単焦点レンズはあまり考えていませんでした。
確かに18-300mmを使っても、サッカーの場合ほとんど300mmで撮影していますね・・・
価格も70-300Lより少し高いくらいなので私にもどうにか手が届きそうです。
検討してみます。


>Mr.cameraさん
もう少し腕を磨きます・・・


>ktasksさん
素晴らしい写真拝見しました。ありがとうございます。
単焦点レンズも検討してみます。
マクロについてはあまり使用した事がないのでわかりません。
マクロに興味を持った時、オススメのレンズだとリーズナブルなので良さそうですね。
参考にします。

書込番号:19684485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2016/03/12 14:48(1年以上前)

精度もそうですし、フォーカス速度も遅くなりますよ。
1D X Mark II だとこの辺りが解消されますが、メイカーは純正レンズを想定していますから数値だけでは語れない部分もあるでしょうね。

書込番号:19684791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/03/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

@SS=1/1,000以上にする
ATvモード、F8〜11程度になるようにISOを調整する
B測位エリアを中央1点にする
BAF設定のカスタマイズでピント優先にする
C手振れに気をつける

以上を気をつけて、サッカーとは違うかもしれませんが手始めに電車を撮影してみました。
みなさんの意見を取り入れて現行レンズで撮影してみたところ、AIサーボが効いている感じがしました。(これが正しいかどうか判らないですが・・・)

とりあえず現行レンズのままでもう少し撮影にチャレンジしてみたいと思いました。
ありがとうございました。皆様の意見が大変参考になりました。

書込番号:19685972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2016/03/12 21:55(1年以上前)

レリーズ設定に、レリーズ優先とピント優先があるか、理解していませんね。
ピント重視だから、ピント優先にしていたら、中級機以上の設定では、そんな単純ではありませんよ。
とくに動き物(スポーツ含む)では。
言われたから、やっていたら、実感出来なく、先に行きません。

書込番号:19686128

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/12 23:24(1年以上前)

>MiEVさん
1万5千件以上もレスしていて
価格.comのお願い、理解していませんね?

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

ぜひ、お願いを聞いて協力してください。
なぜ
1、>レリーズ優先とピント優先があるか
説明して上げてください。

2、>言われたから、やっていたら、実感出来なく、先に行きません。
どうすれば先に行けるかもおねがいします。

自分は
1、については文字通りしか理解していません。
2、については、誰もが全て機能に付いて理解している訳ではないので
設定の方法の選択肢としてこんなのも有ると説明したつもりです、
スレ主がそれだけ信じて他を試さないなんて想像していません
なので色々設定を変えて実感し、先に行く事は出来るとおもいまけど、、、

書込番号:19686505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/12 23:35(1年以上前)

スレ主さま

電車の写真、ピンがきてますね(^^)
しっかりとAFを追従させた実感があったんじゃないでしょうか。

私の写真は上2枚は高校生、最後の1枚は中学生です。

>単焦点レンズはあまり考えていませんでした。
ということですが、そうなんです。
私も最初の頃、ズームにしか目がいってなかったのですが、考えてみれば結局テレ側しか使ってないことに気がつきました。
それならば単焦点といいだろうと気づき、もっぱら単焦点です。
やはり単焦点はよいです。
ぜひとも購入されてください。
なお、サンヨンをお勧めしましたが、ヨンゴーロクもお勧めです。どなたかの写真もヨンゴーロクでしたね。
5.6と少し暗いですが、非常にヌケがよい描写をします。ISは付いていませんが、シャッタースピードを1/1000まで上げられるなら手ブレを抑えることは難しくありません。

ぜひ素晴らしい写真を撮ってあげてください。

書込番号:19686540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/13 09:49(1年以上前)

>comfortablismさん

お写真拝見しました。

撮りたいものを色々と撮ってみるのが楽しいし一番だと思います。

測距点ですが、シグマの便利ズームでも照明の無いステージとかでない限り周辺を使っても問題ないですよ。

私もAF設定も最初は色々試しましたがケース3で何でも撮るようになっているので好みの問題かと思います。

手ブレ対策には高速SSが絶対ですが、一脚を使う手もありますね。

親指AFも最初はシャッター半押しが疲れるから使う、とか非純正レンズの為のAIサーボの途切れを
回復させるのに使うとか、でいいですよ。

方法は人それぞれでいいと思うし、撮っているうちに自分の好みが見つかるので、楽しみながらやれば
上達も早いと思いますよ。

書込番号:19687510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2016/03/02 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 nakaji3さん
クチコミ投稿数:19件

50Dを使用していましたが壊れたので買い替えを模索しています。
今までの主な用途はスポーツ観戦で動く被写体を追っていました。
それには7D Mark IIがベストだと思います。
今後は子供の成長の記録を撮っていきたいと思いますが、スポーツ観戦でも使えるものと考えています。
レンズはレンズは70-200 F2.8の1本のみなので、キスデジや70Dのレンズキットなど選択肢が色々とあると思いますが、
50Dと比べて同等以上のものと考えています。
予算は15万以内には納めたいです。
私の用途にはどれを選択するのがいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:19649761

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/02 18:29(1年以上前)

>nakaji3さん
はじめまして

50Dを使われていたら70Dか80Dでも良いですね!

7Dmark2などはボタンの配置が違いますから‼

現物を見られるのが一番だと思います。

書込番号:19650290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/03/02 18:49(1年以上前)

お子さんが小さめなら、70-200F2.8 があるなら、そのカバーする画角から
フルサイズの 6D が個人的に大変オススメなんですが、二兎追えないのが、
カメラの商品構成ですからねぇ・・・でも検討のテーブルくらいには載せて
みても良いと思います。

逆に室内では APS-C + 70-200F2.8 が、いい感じで戦力になります。
二面性のあるレンズですよね。

書込番号:19650335

ナイスクチコミ!0


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/02 19:42(1年以上前)

>nakaji3さん
悩ましいですね。

価格さんの機能で7DMk2、80D、8000Dで比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000741194_K0000856833&pd_ctg=0049

連写が7枚でいいのなら、80Dは軽くて良さげではありますね。

書込番号:19650490

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/02 20:03(1年以上前)

>50Dと比べて同等以上のもの

であるのなら70Dでも同等以上です。
80Dは存在しないモノと思えば、十分に使えるカメラだと思います。

7Dの中古がどの程度のお値段なのかも・・・

レンズをTAMRON A16にしておけば、7DIIも予算内に来るかも。
スポーツを70-200で狙うのなら、7DIIにしときませんか?
80Dより長生きかもしれないし。

書込番号:19650567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/03/02 20:08(1年以上前)

>nakaji3さん
こんばんは。

ご予算以内で今、買える物は
7D2ボディーのみ
70Dなら18ー135レンズキット

待てるなら
80D
ですかね。

個人的には、
質感,ファインダーの見易さ,操作性などから
7D2をお薦めします。

書込番号:19650580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/03/02 22:23(1年以上前)

私は70dから7d2に買い換えました。
運動会など明るさが十分であればスポーツでも70dで満足できます。
体育館でもSS次第ではまんぞくできました。
でも、私はバスケットを撮っていたので7d2に買い換えましたが、体育館での撮影は70dとは比べものになりません。
圧倒的です。
高価でしたが、必要なスペックだったようで、満足しています。

お子さんの成長記録は大部分は70dでいけますが、スポーツの撮影がどのような条件かでかわるとおもいますよ。
後悔のないようなご決断を。。

書込番号:19651119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/03 07:55(1年以上前)

僕は40D(50Dと操作系が近い)、60D(70Dと操作系が近い)、7DUを使っていますが
操作系は40Dと7DUの方が近いです

スペック的には70Dでも充分かもしれませんが
長く使うなら7DUにしてみてはどうでしょう


書込番号:19652007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/03 11:50(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>今までの主な用途はスポーツ観戦で動く被写体を追っていました。
  それには7D Mark IIがベストだと思います。

50Dで撮れていたわけですからキヤノン2桁D機ならなんでもOKだと思います。

>今後は子供の成長の記録を撮っていきたいと思いますが、スポーツ観戦でも使えるものと考えています。

これですよね〜。
7DUは重いといっても70〜200f2.8装着ではどんなカメラを選択しても重いので、カメラの軽量化は
さほど意味を持たないとは思いますが、室内でのお子様撮影だと軽量+標準ズームも欲しくなるところ・・

>予算は15万以内には納めたいです。

これでは7DUボディしか買えないし、税込みなら買えない可能性も・・・

やはり予算的にきついのですが、標準ズームも付けるという点で、慣れ親しんだ2桁D機の最新版、
それにレンズも結構良さそうな80Dの18〜135USMのセットはどうでしょうか?
一目で売れそう〜と感じるものでして、結果あっという間に手頃な価格になるはず?とみております。

50Dが壊れており、2〜3か月も待てないのなら仕方がありませんが・・

書込番号:19652488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nakaji3さん
クチコミ投稿数:19件

2016/03/03 13:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どれもいいな!と思いながら拝見させていただきました。

スポーツは野球メインで今月末からシーズンが始まるので80Dを待つのも微妙な所なんです(T_T)
7Dの中古は6万前後で購入可能です。
知人が持っていたので手に取った事はあります。
基本スポーツ時はマニュアル撮影ばかりなのでモードは特に意識していません。

現状7Dと70Dで競ってますがどちらがスポーツ観戦に適していますか?
それと、7D2にするメリットをもう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19652763

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/03 19:30(1年以上前)

>7D2にするメリットをもう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。

失礼ながら逆説的に・・・
その部分が現時点でお気づきでないのであれば、7DIIの必要はないのかも・・・

>7Dと70Dで競ってますがどちらがスポーツ観戦に適していますか?

使い手次第のところもありますが・・・
AFの多様性と、AFポイントをマルチコントローラーで動かせる点、8枚/秒の連射とバッファなど、7Dの方が扱いは楽だと思います。
屋外の野球がメインなら、7Dでもまだまだ現役は張れると思います。

書込番号:19653621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 20:46(1年以上前)

スレ主さん、今晩は。

7D MkIIと40Dの2台を併用している者です。 動体撮影最優先で選ぶなら、ご予算の辺りでは皆さんがオススメしているとおり7D MkIIが絶対オススメです。

但し今までの50Dの連写とAF性能で不満がなければ、70Dで十分だと思います。

7D MkIIの欠点は大きくて重たいことです。私も動体撮影がない時は、コンデジだけ持って外に出ることもあります。
もし足を運べるなら一度キヤノンのショールームで、お持ちの70-200mmに7D MkIIを付けて操作性を試されたらどうでしょう。

なかなか全て満足できるカメラがないですね。。

書込番号:19653815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/04 00:52(1年以上前)

中古の7Dは相当使い込まれた物が多いので止めときましょう。

書込番号:19654677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/04 12:14(1年以上前)

nakaji3さん こんにちは

>現状7Dと70Dで競ってますがどちらがスポーツ観戦に適していますか?
持った感じは7Dの方がいい感じです。 性能は新しい分だけ70Dでは

>それと、7D2にするメリットをもう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです
 nakaji3さん(それには7D Mark IIがベストだと思います)が答えを出しているのでは。
 メリットは人それぞれに違いますので。

良い選択を


書込番号:19655724

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/04 18:59(1年以上前)

nakaji3さんの書き込みを見ていると7DMk2を買う理由が欲しい(背中を押して欲しい)みたいに見えました。(^-^)

わたしは7Dも使ってましたが、高感度はよくなりましたねぇ。
7DMK2もノイズはありますが、7Dに比べると細かいというか、NRかけた時にディテールを失いにくくなりました。

わたしが7Dから7DMk2にしたのはこの高感度と連写速度です。

書込番号:19656773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/04 19:48(1年以上前)

70Dボディと子供撮り用にEF35mmF2で
いいんじゃないでしょうか。
だいたいの用途はいけます。
7D2+70-200mmでは子供撮りは厳しいかと。
特に室内は。

書込番号:19656946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/04 20:15(1年以上前)

子供撮り(動きが激しい)ということなんでしょうけど…それでもそれでもフルサイズも良いものですよ。
今は眼中にないかもしれませんがフルサイズと単焦点レンズの組み合わせによる画質は絶品ですからね。
気が向いたら6Dなんかにも寄り道されたらと思います。

書込番号:19657044

ナイスクチコミ!0


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/06 09:37(1年以上前)

70Dは防塵防滴ではないですよね?
屋外撮影が主であれば悪天候にも強い7D2で決まりだと思います。
買わずに後悔よりも買って後悔をお勧めしますよ

書込番号:19662900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/07 17:16(1年以上前)

>nakaji3さん

7Dでも70Dでも、もちろん7DU、80Dも防塵防滴とメーカーは謳っているし、
耐用シャッター回数も示しているように、耐久性も問題無いと思います。

7Dの中古をあまりお薦めしなかったのは、自分自身7Dを使用中、発売直後の70Dを試してみて
高感度耐性をはじめ様々な面で、70Dで充分どころか70Dのほうが良いのではと感じた為です。

7DUと7D、70Dだと65点に増えて精度も上がった測距点のおかげで、スポーツはもちろんマクロでも
構図の自由度が大幅に上がった事が個人的には嬉しいですね。

このほかにも沢山ありますが、挙げたらキリが無い程です。

個人的には35ミリ換算960ミリの超望遠を頻繁に使うので、シャッター関連の駆動時の振動軽減
が微ブレ等の予防に役立っているのか、とても画像が綺麗になったと実感しています。

それとお薦めの最大の理由はお買い得とも思える今の価格ですね。

あと中古のA級品は当てにならないので、良品を見抜く眼がないとお薦めしづらいかなと思います。




書込番号:19668132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2016/03/07 18:39(1年以上前)

>70Dは防塵防滴ではないですよね?

70Dも防塵防滴ですよ。
人にアドバイスするなら、調べてから書こうよ。

書込番号:19668379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/09 11:02(1年以上前)

こんにちは
40D + 70-200F2.8 + 18-135STM で少年野球と子供を主に撮影しています。
7D2や70D、80Dを見ては日々物欲と格闘しております。
いずれも使用経験はありませんが、コメントさせていただきます。

50Dで連写・AFに不満がないようでしたら、7D,7D2,70D,80Dのどれでもある程度満足出来ると思われます。

気になるのは高感度です。
私の場合、子供の学校行事で体育館で撮影することがありますが、高感度にはかなり不満があります。
お子様の年齢が分かりませんが、これから小学校に上がるようでしたら7D中古は高感度に不満が出るように思います。

野球の撮影ですが、球春到来で楽しみですね!
もしプロ野球の撮影をされるならナイターやドームなどではやはり高感度が気になるところですね。

また、この先本格的にスポーツ撮影されるのであれば、70D、80Dを購入しても7D2がいずれ欲しくなるかもしれませんね。
私自身は、もっと本格的にスポーツ撮影をしたいという思いがあるのでいずれ7D2が欲しいと思っています。
ただ、子育て真っ只中で自由に撮影には出かけられず、AFを使いこなすには時間がかかりそうで撮影機会の少ない現時点では
なかなか購入には踏み切れていません。

そんな折発表のあった80Dはかなり私のニーズにマッチしているように感じられ、かなりココロ動いております。
スペックを見る限り7D中古や70Dに比べて、スポーツ撮影にはかなり向いている機種だと思います。
最新機種なので高感度も40Dや50Dに比べれば格段に進歩していると思われます。

80Dは3/25発売のようなので、プロ野球開幕には何とか間に合います。(初期ロットにはなりますが)
レンズキットが価格コムの最安値で17万くらいなので少し予算オーバーにはなりますが、それなりに長く使えて良い選択ではないかと思います。

いずれ本格的にスポーツ撮影をされるのでしたら、レンズはひとまず我慢して、7D2がオススメだと思います。
7Dの息の長さから考えれば、今少し無理をしても長く使えるのではないかと思います。


ほぼほぼ私の物欲をそのまま書いたようになりましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:19674048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバス撮影で70Dからの変更は?

2016/02/22 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:39件

70D+ EF70-200mm F2.8L IS USM(Uではありません)でミニバスの試合をとっています。
写真の出来にもほぼ満足しているのですが、撮影条件にもよりますが、2〜3点不満なところもあっての相談です。

一点目はフリッカーです。被写体がベストの状態で起こるとテンションがた落ちです。
二点目は高感度でのザラつきです。昨年の最後の大会は窓なし会場で、照明が真上でなかったこともあり、非常に残念な結果となりました。
三点目は、(気のせいかもしれませんが)白と黒のユニフォームだと白にフォーカスが合いやすい印象がある点です。
(以前は1点AFで中央やや上に設定していましたが、現在はゾーンAFにしています)

70Dから7D2ではフリッカーレス以外は大きく変わらないでしょうか?

書込番号:19618322

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/22 19:06(1年以上前)

>おけらKINGさん
はじめまして

7Dm2は細かいAF設定が出来ますので違いは有ると思いますが、設定を勉強しないといけないですが自分用に設定出来たら良いカメラになると思います(^_^)

本も沢山出てますから参考にされたらどうでしょうか?

書込番号:19618415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2016/02/22 19:17(1年以上前)

>二点目は高感度でのザラつきです。

これは、70Dから7D2にしても、目に見えて変わらないと思うよ。

書込番号:19618464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/22 19:32(1年以上前)

画素数は増えていますが高感度は80Dの方が良いのではと思いますな。

キヤノンも現在の2400万画素センサーになり高感度の評価が以前より良いです。

書込番号:19618526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/22 19:49(1年以上前)

>おけらKINGさん

一点目のフリッカーレスですが、70Dで影響を受けていたコマが綺麗に写るといった機能
では無いと思います。

影響を受ける瞬間のレリースを止めて一瞬ズラしてレリースする機能なので、変な色味のコマは
少なくなりますが70Dで汚かったのと同じコマが綺麗に写る訳では無いという事ですね。

沢山の枚数をPC上で一括画像処理で色味の調節やノイズ除去する際には重宝する機能です。

二点目は撮って出しで70Dだと躊躇するISO3200のA4プリントが7DUなら気にならない
事が多いかなぁという感じですね。

三点目についてはiTRAFをオンにすると顔などそっちのけで赤色に食いつく感じはありますが
通常はあまり違いは感じません。

私は自前で7DUを借り物で70Dを使うので、当たり前ですが圧倒的に7DUのほうが
使いやすいし撮影自体も楽しいですね。

70Dと7DUで差を感じるのは7DUのほうが端の測距点が優秀なので、スポーツ撮影でも
構図が簡単に選べるところかなと感じています。

書込番号:19618590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/22 20:28(1年以上前)

70Dと7DUの違いってバッファ容量だったりします。10枚以下と20枚超。
RAWで撮って輝度ノイズ弄ると差は、、、

書込番号:19618733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/22 22:29(1年以上前)

1、このフリッカーレス機能はプロが絶賛していましたね。
  安心して撮影するためにもスレ主さんには必須な機能でしょう。

2、高感度が気になるならフルサイズ行けと思いますがフリッカーレス機能ありのフルは1DX2だけですからね。
  やはりある程度ノイズは妥協して7D2が妥当だと思いますな。

3、白と黒のユニフォームだと白にフォーカスが合いやすいは、そのカメラの特性かもしれないですね。
  7D2だと改善されてるかもしれないですし、AFも領域拡大を選べるのでミニバス向けとも思います。

フリッカーレス、AFの改善、チャンスにも強く、高感度ノイズも多少向上とくれば7D2に買い替える理由は十分だと思います。

書込番号:19619322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2016/02/22 22:29(1年以上前)

>限定コレクターさん

たしかに、AFは細かく設定できるようですね。70Dでも自分なりに工夫していましたが、AIサーボでも細かく設定できるのはスポーツをとる強みになると思います。

>tametametameさん
高感度は、やはり大きな違いはないですかね。はっきりと違いを感じるにはフルサイズなのかもしれませんが、明るいレンズは200mmまでしかないので、厳しいです。

>fuku社長さん
80Dは考えていませんでした。というより発売当初の値段だと7D2がお得かなと思い込んでいました。チェックしてみますね。ありがとうございます。

>さわら白桃さん
詳しいご説明、ありがとうございます。私も70DでのISOは1600がボーダーだと感じていました。7D2だと3200でも行けるのだとしたら、私の使用環境では意味のある違いになるかもしれません。白黒の食いつきは、やはり気のせいですかね?(;´・ω・)

>しんちゃんののすけさん
バッファ容量ですか。あまり意識したことがありませんでした。(^^;
バスケの試合を撮るときは、撮影枚数が多すぎるので、容量の問題からRAWでとらないことも度々。。という状況でして。
ありがとうございました。

書込番号:19619323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/23 00:57(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんは中西祐介さんが解説するgrand presentation をご覧になったことはありますか?
スレ主さんの質問のうち、高感度画質以外の疑問はこれで分かると思いますよ。
過去の機種では黒いユニフォームに被写体が合いにくかったけれど、7d2で大きく改善されたこと。
特定個人を狙った被写体のピン抜けを防ぐには領域拡大が有効であること、
体育館でのフリッカー防止は色ズレに極めて有益であること、などなど
You tubeで中西祐介 grand presentationですぐ引っかかります。

暗い被写体での捕捉能力やピンの抜け防止は、70Dと比べると別もんです。
過去にとっても暗い状態で、iso16000まで上げてフクロウを撮った事がありますが、
7d2はちゃんと捕捉しましたが、70Dはどの被写体にも反応できず、ふらふらするだけでした。
黒い馬や黒いユニフォームも捉えるとビデオで解説していますが、全く納得がいきます。

書込番号:19619925

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2016/02/23 10:20(1年以上前)

>canjiromaxさん
中西祐介さんのコメントを拝見しました
7D2の特徴がよくわかりました。70Dからの変更もアリかもですね。

書込番号:19620601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2016/02/23 13:33(1年以上前)

>星名美怜さん
確かに、70Dと7D2だと用途によっては買い替えも価値がありそうですね
実は5D4用にへそくりをしていたんですが、7D2でもいいかもしれないと思い始めています

>canjiromaxさん
>福丸二号さん
私も中西祐介さんの動画をチェックしてみました。
かなり詳しく解説してくれていました。ありがとうございます。

書込番号:19621086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/23 14:56(1年以上前)

当機種

自分は 中学生のバスケットボールを撮るために7Dから7DUに取り替えました

フリッカーレス これだけで取り替えた価値があったと思います

秒10コマも 細かくできる設定も役に立っています

後悔しない買い物かと存じます

書込番号:19621271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/23 20:00(1年以上前)

当機種

この日は、結構な雨が降っていました(~_~;)

>三点目は、(気のせいかもしれませんが)白と黒のユニフォームだと白にフォーカスが合いやすい印象がある点です。

私、サッカーのレフェリーを追いかけていて、7Dから7D2に乗り換えました。

7Dの時は、あきらかに周りの選手のユニフォームにAFが引っ張られていましたが、7D2に変えてからはその頻度が減少しました。

書込番号:19622141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2016/02/23 21:28(1年以上前)

>まいるすでいびすさん
素晴らしい1枚ですね。
コメントから推測するに、フリッカーレスでも連射はそこそこストレスないということですね?

>パティの父ちゃんさん
黒より白に引っ張られやすいのは、気のせいではなかったのでしょうかね。
バスケは常に白系VS黒系のユニフォームになるので、
いずれ、7D2はメリットが大きいようです。
ありがとうございます。

書込番号:19622540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/29 15:23(1年以上前)

体育館の撮影があるなら、そして、それが重要なら『フリッカーレス』のあるなしは、大きいですよ。
結局、そこら辺から考えると、スポーツ撮るなら1DXmk2と7Dmk2という選択、というか、棲み分けをメーカーさんもしているのだと思いますよ。

イチガンで4K動画が出来るようになったりと、便利になったとは言いますが、例えば、Eos1DXには同型のシネマ・ボディ(Eos1DC)があり、動画関連には差を付けています。

1DXmk2にもシネマにはあるキャノンログなるものは、ないのだそうです。
棲み分けで複数ボディを買って貰うというのが、『会社の方針』だから、何を撮るのかを絞らないと辛いですよね。

幸い、ミニバスと決まっていますから、70Dの選択は良いとは思えません。
80Dでフリッカーレス対応のようですが、AFはAIサーボUのタイプであり、5Dmk3や7Dmk2の様なAIサーボVではありません。
徹底的に製品の『棲み分け』をしています。

7Dmk3しか選択はありませんね。
買って、バリバリ撮影して、残して上げて下さい。

書込番号:19643294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/03/02 22:08(1年以上前)

みなさんのアドバイスを頂き、7d2を購入しました。
バスケットの撮影をしましたが驚きました。
フォーカス、追従性が圧倒的で、ピンを外したのはわずか1-2割。
70dとは全く別物です。
追い金10万でしたが、満足です。

もし、私と似た悩みの方がいれば、買い替えをお勧めしたいです。


アドバイスくださった皆さんに感謝いたします。

書込番号:19651048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/03 23:41(1年以上前)

おめでとうございます!
スポーツ撮るのは、1DXmk2を除いたら、それしかないんです。
バンバン、撮って下さいね。

書込番号:19654454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんばんは、今SonyのRX100を持っているのですが、競馬撮影で綺麗に取れないのと、
もっと風景を綺麗に撮りたいと思い一眼レフを購入したいと思っています。
CanonのEOS 7D MarkUが候補なのですが、競馬撮影および風景を綺麗に取れるレンズを
教えてください。

書込番号:19308599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/11 20:29(1年以上前)

定番では
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
→重たいけど、風景、ポートレート 何でもOKです

書込番号:19308626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/11 20:34(1年以上前)

こんにちは。

競馬場で、キャノン機では、下記のレンズを装着している人が多いですよ。
300ミリ以上あれば、阪神、京都、東京、中山、小倉の芝のレースは、十分に撮れます。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

書込番号:19308657

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/11/11 20:35(1年以上前)

景色用にまずはキットレンズの18-135ですかね。
お馬さんということですがどのくらいの焦点距離のものが必要でですか?
RX-100と同じくらいの画角でよいのであれば18-135でよろしいかと思います。

さらに望遠を望むのであれば70-300Lか100-400あたりはいかかでしようか?
安く済ませたいのであれば、タムロンの(70-300A005)

書込番号:19308658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/11 20:52(1年以上前)

景色:EF-S10-22STM
けーば:EF-S55-250STM

とりま☆ ( ̄▽ ̄)b

更なる超望遠撮影に首までどっぷり浸かったら、EF100-400LISIIへれっつらごー♪

書込番号:19308728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2015/11/11 21:21(1年以上前)

こんばんは。

レンズの付け外しが忙しいですが、下記の3〜4本を個人的にはオススメしたいです。
但し、50mmコンパクトMacroについては、既に廃番となっています。

・EF 16-35mm F2.8L II USM(予算次第では、EF-Sですが、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM)
・EF 50mm F2.5 Compact Macro
・EF 100-400mm F4.5-5.6 IS II USM

4本目が、
・EF 85mm F1.8 USM

特に、EF 50mm F2.5 Compact Macro は、単焦点マクロレンズで、画質も良いし、寄れるし便利です。

書込番号:19308827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/11/11 22:55(1年以上前)

>nissandaisukiさん

こんばんわ。

競馬撮影との事ですが、馬券買ったり、昼飯食べたり、パドックに、ゴール板前に、
と競馬場を楽しむならば、便利ズームもいいですよ。

シグマ18−300コンテンポラリーというレンズです。

7D2で使ってますが、望遠域の解像感は充分で、AFも問題無いと思います。
パンフォーカスで、四隅をチェックするような人だとイマイチかもしれないですが。

300ミリとは思えないほど軽くて小さいので、人ごみに持って行くにはお薦めです。

書込番号:19309183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/12 01:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70D+55-250STM 中京指定スタンドから

7Dmk2+300F4

7Dmk2+100-400L2

X7+EFS24mm

はじめまして

自分も最初は競走馬を撮りたくて一眼レフをはじめたクチです。
以降、サンプル通り道を踏み外して今に至ります。

今まで一眼レフをお持ちでないならオススメは、7Dmk2+55-250STMです。
自分は70Dの時代に使用していましたが、特に問題も無く何も考えずに撮れてました。
趣味として定着するかわかりませんから、このレンズで撮影に慣れてから、別の良いレンズを購入した方が、後々後悔しないと思います。
問題は、セットレンズとして販売されていない事と、もし別途に購入するならキットレンズ18-135と焦点距離が被る事です。
その場合、okiomaさんが推薦するタムロン70-300A005も検討するのもアリだと思います。
下記のスレで55-250と70-300A005を比較されている方がいますので参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/

風景撮影には、標準ズームレンズで慣れるのが一番ですが、最初からEFS24mmSTMなどの単焦点レンズを購入するのもアリだと思います。
ズームに頼らず構図や立ち位置を考えながら撮影するのは楽しいですよ。

書込番号:19309616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/12 08:06(1年以上前)

予算次第、、、
競馬、、、200-400F4
風景、、、11-24F4
上限無しだとこちらでしょうか、、、

書込番号:19309903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/11/12 08:48(1年以上前)

nissandaisukiさん こんにちは

競馬の方は 100-400mmが持ち運びを考えると 良いと思いますが 問題は風景の方で 標準ズームが良いのか 広角系が良いのか好みも有りますので 分かりませんが まずは 標準ズーム付きで購入し 広角系のレンズが必要な場合 買い増しするのが 良いように思います。

書込番号:19309975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/12 09:42(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>景色:EF-S10-22STM

念のためですが、STMは10-18で、
10-22はUSMですね

書込番号:19310058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/12 11:55(1年以上前)

うきゃっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

書込番号:19310286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/12 20:30(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます
競馬の方は100-400mmを購入します。
というかずっとコレが気になっていたので、皆さんからのお墨付きがいただけてよかったです。
風景用のレンズはもうちょっと検討します

書込番号:19311379

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 15:16(1年以上前)

100-400L/m2競馬では最強ですよ( ´ ▽ ` )ノ
パドックではもうちょっと広角が欲しい気がしますけどね(^^;;

書込番号:19369970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/12/02 22:23(1年以上前)

俵淘汰さん

最強ってこのスレの7DUを使用してのコメントですか?
ご自身が立てたスレでは、エラーが発生してどうこう言って、
買うのをためらっているのでしよう?

なのに、このような俵淘汰さんのコメントが不思議です。

書込番号:19371098

ナイスクチコミ!7


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 10:34(1年以上前)

レンズの質問なのでレンズの話をしているのに、ボディが7Dか7Dmk2かの違いに拘るあなたの指摘が的外れ過ぎて理解し難いですね(^^;;

書込番号:19642544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング