EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(32492件)このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 101 | 51 | 2015年12月20日 05:46 | |
| 27 | 15 | 2015年12月18日 03:48 | |
| 124 | 35 | 2015年12月15日 00:37 | |
| 76 | 37 | 2015年12月14日 18:37 | |
| 33 | 17 | 2015年12月11日 00:29 | |
| 181 | 70 | 2015年12月8日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
Kiss4を使っています。レンズはタムロンのB008とキャノンの純正10-22を持ってます。
価格コムでは何度か買い替えで質問させてもらいましたが、結局踏ん切りがつかず使い続けています。
が、最近調子が悪く、@シャッターを押しても切れないときがある(とくに近くを撮るとき)、A画像の確認のため再生ボタンを押しても切り替わらないときがある、等々、もう寿命かな、という事が多々あります。
何枚撮ったのだろう、というくらいKiss4は使い(残っている写真だけで2TBのハードディスク×2)、もうほんとに買い替え時かな、と。
カメラと言えばキャノン、という田舎者なので、できればキャノンのカメラに買い換えようと思います。
予算は20万で、フルサイズにしたらレンズも揃えていく必要があるのは承知なうえで、下のように比較したとき、どれがお勧めでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347675_K0000693648_K0000418139_K0000055429_K0000741194_K0000534201_K0000741192_K0000741189
0点
みなさま。朝投稿させて頂いて、たくさんの書き込みありがとうございます。
気持ちは、7D2だったのですが、いろいろと読ませていただいて、下の4つかな、と思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000534201_K0000741192_K0000741189&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
@ 7D2は820gで、他は300〜250g軽い。
A 7D2以外はバリアングル
B 発売からの次期の比較(発売から1年経過)
から見たとき、7D2はどうでしょうか。用途はもっぱら風景取り、メインは雲で、旅行先で、国内国外問わず撮ってます。
もう少しアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:19399300
0点
7D2ではなくて、6Dの一択。
書込番号:19399573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先にも書き込みましたが、7DUは動体撮影、連写専用機みたいなところがあります。もちろん風景撮影にも使えますが、10コマ/秒なんて性能は不要でしょ。防塵防滴が優位点ですが、これも防塵防滴のレンズを使わないと意味がありません。
7DUが欲しければ、人が何と言おうと買えばいいと思います。多分あと2〜3年はモデルテェンジは無いでしょうから、型遅れという意識は持たないですむと思います。
ただ、他の機種でしたら、バリアングル付ですからアングルの自由度は高いですし、Wi-Fiでスマホからのリモートコントロールもできます。私なら来年まで待って70D後継機を狙いますが、今ならやはり操作性で8000Dだと思います。
書込番号:19399584
![]()
2点
もし、まだ待てるのでしたら
APS−Cなら70Dの後継機
フルサイズなら6Dの後継機
直近で必要でしたら
EF-S10−22も売却して
6D24−105レンズキット
APS-Cでしたら
8000Dか70Dの2択
もし、7D2がよろしければ
18-135レンズキット
タムロンB005では、7D2の良さを発揮出来ないと思いますので
納得出来る機種が見つかると良いですね。
書込番号:19399649
1点
>モリアティーさん
こんにちわ。
今後撮影対象にスポーツやペットそれとマクロ撮影が加わるようなら、7D2を推薦します。
なんでマクロ撮影と思われるかも知れないですが、手持ち、三脚に関わらず、とても便利ですよ。
撮影対象が今のままで、旅行がメインなら、キヤッシュバック一万円のX8iにして、新しい便利ズームが
いい様な気がします。
雲を撮るなら、電線など邪魔な物対策で望遠が必須なので、画質のいいシグマの18−300Cがお勧めですね。
もちろん、目先のお金を考えないなら、70Dでも8000Dでもいいと思います。
書込番号:19400073
1点
X8iのボディのみのキャッシュバックは五千円でした。
訂正しておきます。
書込番号:19400151
1点
モリアティーさん
一番欲しい機種が7D2なのでしょうが、用途や作例を見せて頂く限り、
7D2が、一番無用の様な気がしてなりません。
残念ながら、私は背中を押せませんが、最終的に御自身の一番欲しい機種が一番だと思います。
書込番号:19400231
2点
> 用途はもっぱら風景取り、メインは雲で…
という条件で7D2を選ぶということは、乗り心地重視でゆったり走りたいのに、スポーツカーを買うようなイメージでしょうか。
求めない性能に一番コストをかけた機種を敢えて選ぶ必要性は低いかと。
まして雲のようにコントラストの低い(ことも多い)被写体を撮られるということですから、私ならレンズの入れ換えも含めて素直に6Dを検討すると思います。
もしくは、70Dや8000Dにしておいてレンズ等に回すか。
いずれにしても、7D2は(シャッターの耐久性以外)オーバースペックの感があります。
また、70Dと8000Dとではシャッターの耐久性以外に、バッテリの容量の問題もありますので、
@ 旅行中の機材軽量化を図り、予備バッテリへの交換を前提に8000Dか、
A テンポよく撮ることを考えて、バッテリ交換をできるだけ減らすため70Dか
という視点もあると思います。
書込番号:19400242
![]()
1点
> 用途はもっぱら風景取り、メインは雲で…
私も上記スレ主さんの使用目的であれば、8000DかX8iがベストと思います。
ファインダーを気にしなけば、 の条件が伴いますが、
特に画質、高感度は、最新のが良いに決まっています。
AF技術と違って、早期に費用をかけず進化させやすいからだと思います。
7Dも同時期のKISSに劣るとも勝りませんでした。
デジ物の進化は、日進月歩です。
また、筐体も大きすぎます。
理屈でなく、ホールド感さえクリアーできれば小型軽量は良いですよ〜。
高性能工業製品の小型化は、日本製品の世界に誇れる特有の技術です。
本当に行動範囲が増しますので、格段に荷物が減って 目的本来の「写真を撮りにゆく」事がもっと楽しくなりました。
また、キヤノンというブランドやレフ機に拘わらなければ、選択もかなり拡がります。
私も一時期、拘っていましたが一度手にすると、考え方が180度転換しました。
ただ、好みという部分では変わらないので、やたら機種が増えてきて金銭的にも困っています。
・・・でも楽しいです。
書込番号:19400442
![]()
1点
7d2で風景撮りも良いですが折角の
動体性能は眠ったままになりますね。
それであれば8000やx8にして7d2との
差額をレンズへ投資したほうが良いかと。
バリアングルもものによっては使う
場面も多いと思いますよ。
6Dだと失礼ながらもっと勉強する
必要性があるかと。
書込番号:19400814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モリアティーさん、こんばんは〜 ^ ^
>用途はもっぱら風景取り、メインは雲で、旅行先で、国内国外問わず撮ってます。
なら、6Dの一択ですね
広角も欲しくなりますね〜6D16-35mmF4LISオススメです。
少し予算オーバ−ですが後悔はないと思います。
書込番号:19401309
4点
>モリアティーさん
こんばんわ
私は、X7Iで一眼デビューをして1年後
風景をメインと思い6D EF24-70L IS USM レンズキットを買い増ししました
その半年後 野鳥に嵌り7d2を買い増し
今は風景:6D 野鳥:7d2と使い分けています
正直 6Dでは 望遠側が足りなくなります
結局、7d2専用にしている T型の100-400を
取り外して6Dにつけて撮影する事もしばしばあります
EF-S 10-22をお持ちと言う事ですが
35ミリ換算ですと 16ミリからになりますので
6Dにした場合広角側も不足するような気もします
6Dで今と同じ様に撮影したいと思うのであれば
標準ズームはキットで購入として
更に広角ズーム+望遠ズームの予算も
必要になると思います
書込番号:19401451
1点
ボディを8000Dで残りをレンズに充てるのが賢明かと?12万円位レンズに充てればかなり充実すると思いますよ。
とりあえず手持ちのレンズも無駄にならないし..。上を見たらきり無いですし機材なんか消耗品です。高いボディを買っても自己満足で終わっちゃう人が多いのでは?
写真を撮るために機材を買うのか所有欲を満たすために機材を新しくするのかは心の隅にとめておきましょう。
書込番号:19402992
1点
予算を消化したり所有欲(物欲)には7DUがぴったり
(又は6D?)
でしょうが
現在の所有レンズと実際の撮影結果を考えると
70D、8000D、X8iからの選択で良いかと思います
7DUは僕も使っていますが結構重いですよ
あと通常の撮影では写りも60D(70Dは持っていない)と変わりません
※あくまで個人的には
あと機材選びでは撮影に必要かどうかと物欲は別に考えた方が良いです
必要ないスペックであったとしても欲しい物は欲しい訳で
必要な理由なんてなんとでも付けられます(必要ない理由だってなんとでもなります)
現使用機材の代替え機材が欲しいのか
ある程度予算があるので機材が調子悪いのをきっかけに
何かを購入したいのか
気持ちなのかの整理が必要でしょう
人間ですからいろいろな思いがあるでしょう
書込番号:19402998
2点
モリアティーさん、はじめまして。
近くのものをときにシャッターが切れないことが多くあるということですが、
単純に、AF で合焦していなくて、カメラがシャッターを切らせてくれないということではありませんか?
的外れなことを申し上げていたらすみません。
シャッターボタン半押しで AF が作動する設定 (初期設定ママ) だと、
ピント優先に設定 (Kiss X4 にも設定項目ありますよね??) している場合には、
合焦するまでシャッターが切れなかったような記憶があります。
とくに、レンズの最短撮影距離ギリギリのところで撮ろうとすると起こりがちな現象ではないでしょうか。
同じ状況で MF に切り替えてみてシャッターが切れるようだと、上記のような状態である可能性が高いと思います。
いずれにせよ、Kiss X4 からの買換えは、予算があるなら大いに結構なことだと思います。
多くの方がおっしゃるとおり、7D Mark II よりも、8000D の 18-135 レンズキットを購入することをお勧めします。
20 万円の予算があればかなり楽しめると思います。
これまでのレンズも無駄になりませんし、SIGMA の 30 mm F1.4 Art とか、純正 EF 50 mm F 1.8 STM とかも一挙に買い足せて、楽しみが増えると思います。
書込番号:19404527
1点
>用途はもっぱら風景取り
6D一択。
バリアングル欲しかったら夜景や星景を妥協してX8i。
7Dm2はもちろん、70Dや8000Dは素早い露出変更しない風景撮影にはオーバースペック。
むしろM3のが、70D並みにISO感度微調整出来るから、APS-CではM3が一番理想に近い。
M10は未確認だけど、1800万画素にDIGIC6だから、APS-Cでは高感度番長の可能性が微レ存。
色々書いたけど、6D一択。
書込番号:19405174
2点
7D Mark II =動態って固定観念は持ち過ぎない方が良いように思います。
私は7Dで7D Mark II は触ってみただけですが、7Dよりさらに操作しやすいですね。
7Dのバシバシ撮れる感覚が大好きです。操作性良さ・耐久性は7Dが一番有るんではないでしょうか?何を撮影するにしても撮影しやすいですよね。DIGIC 6も進化しているように感じますし風景を撮影して他より劣っているとは思えません。画質はAPS-Cでは良いと思います。プラス操作性・耐久性・満足度等がプラスされるだけです。
さらにAFも違います。スナップに最適だと思うし、レビューに風景を撮影される方のが有りましたが十分な性能だと記載されていました(すみません捜したけれど特定できません。合掌造りの家が有る所を遠くから撮影していたような記憶が有ります)
旅先まで三脚を担いで行かれる片なら6Dでしょうけど、そこまでなさる方なら相談の必要は無いでしょうし。
画質云々を語るならキャブレーションの出きるモニターは最低必要と思いますし、フルサイズを黙って選んでいると思います。
値段は10年使うことを考えたら大した違いではないと、個人的には感じています。耐久性(防塵・防滴を含んで)が違いそうなのでもっと差は無いかもしれません。
重さ・大きさ等はご自分の覚悟次第でしょう?
どなたか書かれていましたが(多分坊主さんだったような記憶が?)フルサイズ対比でAPS-Cをさんざんけなすくせにミラーレスになると途端に画質を誉めだす世界だと。
素晴らしい技術や眼力をお持ちの方が多い中で偉そうなことを書いてしまいましたし、動態以外でも素晴らしい所を持ったカメラだと一言で済みそうですね?
良い選択をなさってください。
書込番号:19405236
3点
↑レビュー見つけました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=BMW_M5&BBSTabNo=6
追記。最近お散歩カメラは7DからEOS M2・G7X・フジX-T1に変わりつつある者の参考意見程度にお考えください。7DUに移行しない理由です。
レフ機3台処分して7DU+お散歩カメラ郡、或いは1DX+お散歩カメラ郡かで迷っています。バシバシ撮影できる感覚が好きなのとキャノンの色が好きですね。お散歩カメラ郡がバシバシと対極なものですから一台はバシバシが欲し居ですね。
良い選択をなさって下さい。
書込番号:19405330
1点
沢山の書き込みありがとうございました。仕事ですぐに返信できずすみません。
心は7D2に傾いていたのですが、沢山の方のアドバイスで8000Dも検討してみようと思います。
近々、本土に出る機会がありますので、大きな電気屋さんで比べてみようと思います。
いいものを買って長く使う、を心がけているのですが、使わない機能にまでお金を出す、というのは確かもったいない気がしてきました。
雲を撮るのに連写はいらない・・・ごもっともです。
なかなか買い替えができないのですが、またアドバイスお願いいたいたします。
書込番号:19419544
2点
アドバイスありがとうございました。
3人の方しかチェックできず、申し訳ありません・・・。
書込番号:19419548
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
初めて投稿します。
現在持っているカメラは7DとX4です。で、X4を7D2に買い替えることにしたんですがレンズも買おうかと思ってます。
今使っているレンズは
EF-S24mm F2.8 STM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
以上の4本を使っています。
このなかでシグマのレンズを150-600 Contemporaryに買い替えようかと検討中ですがタムロンの150-600も気になっています。
7D2での使用感、写り具合などどちらが良いかご教授願いませんでしょうか。
7Dでシグマ150-500でAFの食い付き、テレ端の甘さなどは経験済みですが特に気にはしていません。
ただ600まで使えるのが魅力なので購入を検討しています。
予算が許されるのであればEF100-400mm F4.5-5.6L IS U USMとエクステンダーEF2×Vも欲しいのですがそうなると
レンズは現状のままで2年後位(小遣いをためないと・・・・)に100-400を購入っても考えてしまいます。ただこれだと85から100mm間が空いてしまうのが難点です。
撮影対象は鉄道と飛行機がメインです。
なにかアドバイスを頂けたら幸いです。
0点
>マンボウグレイさん
こんちわ
現在X4とかつて7Dで今は7DUに買い替えて
レンズもΣ50-500で、鉄道も撮る者です(笑)
他にも機材は諸々ありますけどね(笑)
実際7DUにかえてみて思う事は
AFの食いつきと精度そして画質の改善
それとまぁ多少の画素数アップにより
トリミング耐性も上がってますので
ボディの買い替えは、良いと思います(。-_-。)
で、
レンズですがテレ端を500oから600oに変えても
大した差では、無いかなと(。-_-。)
で、あれば憧れの白筒レンズを目標にされてみては?
まぁ手にしたいのであれば
Σ150-600がオススメです(=゚ω゚)ノ
がやはり、いつかは白レンズ
最終目標に向けて寄り道しないで
進んでみては?
っと思います(。-_-。)
まぁ私も来年には、
100-400LUを導入予定です(^ー^)ノ
書込番号:19411357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
100-400にエクステンダーEF2×Vを使うとAFが使えません。
さらには画も低下します。
85-100の間が空くことでそんなに支障はないかと。
書込番号:19411433
3点
マンボウグレイさん おはようございます。
ボディの代替えは良いと思いますがレンズ購入に関しては、あなたが何がほしいのかをはっきりさせた方が良いと思います。
600oが必要ならば純正は桁違いなのでシグマかタムロンの二者択一でしょうが、100-400oが欲しいのであればテレコンは×1.4程度で考えられた方が良いですし、15-85oとの2本使用で85-100o間が空くというのは別段考えなくても良いと思います。
書込番号:19411474
0点
機材が欲しいのか(物欲か)
撮影の為に機材を変えるのか
よく考えた方が良いと思います
90mm95mmが必要かどうかも同じです
ラインナップの欠落焦点距離が気になるのか
95mmが必要なのか
書込番号:19411516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのような撮影スタイルかわかりませんが鉄道撮影をするなら85-100mm域は重要と思いますよ。線路端なら架線柱の処理で微妙な構図調整が必要ですし、風景でも自分で立ち位置を動いて調整できる撮影地はそうそうないですから。70-200mmズームに1.4エクステンダーをつけて鉄道撮影する際の不自由さといったら…。
書込番号:19411584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい、スレ主さん7Dですよね。85-100mm域、欠けても大丈夫と思います。
書込番号:19411588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7DUとシグマ50-500を使っています。50ミリ始まりは便利ですが、解像度とAFスピードに不満があり、タムロン・シグマの150‐600か、100-400LUを買い増ししたいと思っています。
解像度とAFスピード優先であれば純正になりますが、少々高いです。
比較的安く、しかも焦点距離優先であれば、150‐600でしょう。
何を一番優先するかで判断するしかないと思います。
書込番号:19411599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みに、15-85との繋がりで焦点距離に隙間ができるのは、多少のトリミングでカバーできるので問題ないと思います。
書込番号:19411605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
85-100mmが…とありますが、SIGMAと一緒にEF70-300mm F4.5-5.6L IS USM も処分されるのですか?
いずれにせよ純正のEFレンズがおすすめですね〜。
後になって白レンズが欲しくなるなら余計な妥協や廻り道は厳禁だと思います。
ここを参考にされるなら最短距離をまっしぐら!ですよ。(w
物欲であろうと、道具だろうと同じと私は考えます。
書込番号:19411606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
85-100mmが…とありますが、SIGMAと一緒にEF70-300mm F4.5-5.6L IS USM も処分されるのですか?
いずれにせよ純正のEFレンズがおすすめですね〜。
後になって白レンズが欲しくなるなら余計な妥協や廻り道は厳禁だと思います。
ここを参考にされるなら最短距離をまっしぐら!ですよ。(w
物欲であろうと、道具だろうと同じと私は考えます。
書込番号:19411608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
焦点距離の開きが気になるのなら、お安くなったΣの50ー500は如何でしょうか?
画質の追求も大切ですが、シャッターチャンスにスパッと適切な焦点距離に切り替えられる高倍率超望遠は本当に便利です。
手前味噌で恐縮ですが、50ー500では、7Dで4回5D3で3回計7回程入賞させて頂いてまして、手持ちのレンズでは一番入賞率が高いです。
その中には、超望遠のテレ端で撮影していて急遽ワイド端に切り替えて撮影したスナップも有りました。
多分このレンズ無しでは撮れなかった写真だろうと思ってます。
書込番号:19411633
2点
マンボウグレイさん
300〜600mmの望遠が必要なのですね。
サンニッパ単と1.4xテレコンと2.0xテレコンあれば要件を満たすかと思います。
ご予算あれば、純正のサンニッパを、そうでなければ、シグマのサンニッパ単(手振れ補正なし)をおすすめします。
ズームレンズより画質はいいかと思いますけど。
もう一台のカメラに70-300Lを付けて、2台持ちも良さそうですね。
書込番号:19411645
0点
マンボウグレイさん
こんにちは(^O^)
7D2とシグマ150-600Cを使って飛行機(民間機と戦闘機)を撮ってます。
タムロンは使った事ないので何とも言えないんですがシグマの150-600Cはコスパ的にもお勧めできます。
スレ主さんの物欲的には100-400 IS IIがよいでしょうけどね(笑)
7D2はボディだけの購入ですか?18-135mmのレンズセットを購入すればほとんどつながりますよ!!
書込番号:19412212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
多くの方からのお答えありがとうございます!
本来一人一人に返信しなければ失礼なのですが業務多忙につき出来ない事をお許しいただきたいと思います。
カメラ本体自体の買い換えは決めていますがレンズに関しては150−500での使用感をみてその後検討してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19414269
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
買う気満々で某セール期待したのに残念な結果で…
セールプライスがセール前より高くなるという落ちで
????マジックで購入に至った方がおられるようです。
どこかの正月の初売りに期待します。
今度安くなったら買います!!
3点
はちきゅっぱ…まで我慢(>_<)
書込番号:19398698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もっと値上がりしろ〜〜。by既ユーザー、、、
書込番号:19398730
2点
あくまで個人的な意見ですが、今は年末で財布が緩い時で、かなり安くなっていると思いますよ。
しかも、初値は、20万でしたから(笑)
7Dが末期の時は、10万切ってましたが、それまでは12-14万くらいが平常価格でしたから。
初代より格段に性能アップしてこの値段は安いと思います。
書込番号:19398735
5点
増税前が一番狙い目?
どうしても欲しい、と言うわけではなく、7D(初代)より写りがいいAPS-C機を求めてます。動体用です。
そんな不純な気持ちでいくら出せるかなぁ。
10万切り希望。
書込番号:19398761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>セールプライスがセール前より高くなるという落ちで
よくある話。
店員に、セールプライス見て買いに来たんだけど?その価格なら買うけど・・・とか言えば
そのプライスにしてくれたりするよ。もち、お店にもよるけど。
書込番号:19398885
1点
ここ10年以上、色々な物を実店舗ではほぼ買った事が無く…
10年前までは価格コムの価格を山田に提示し…できませんみたいな。
時間の無駄だわーーと。最近は対応してくれるんですかね。
ただ可能性の話、同価格対応ならネットかな…と言う感じです。
あと1か月、正月特売期待します〜
その時、良い情報あればお願いします。
書込番号:19399585
1点
>10年前までは価格コムの価格を山田に提示し…できませんみたいな。
時間の無駄だわーーと。最近は対応してくれるんですかね。
この10年間買い物とかされてないんでしょうか?
ヤマダについていうなら今でも無理だと思いますが…
書込番号:19399864
3点
税込10万切ったら・・・
買っちゃうかも(・・;)
書込番号:19400048
3点
10万きったら・・・と言う書き込みをチラチラ見ますが、まぁそりゃいつかは切るでしょうが
相当先のような気もするんですが、知見者の方…どういうもんでしょう???
私自身は正月特売で買うつもりなんですが…
書込番号:19400064
0点
70Dが高値安定のまま80Dにバトンタッチしそうなので、7D2はもしかしたら今より大幅には下がらないかも?
書込番号:19400229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここ何日か、最安値はじわりじわりですが下がってきてますね。
キタムラはここ数日本体のみならず、何でも下取りの値引き額も乱高下してましたが、落ち着いてきたようです。
私も周囲に買う買うサギ(笑)しながら様子見してましたが、そろそろ腹をくくるつもりです。
いい加減KissX2と20Dでは高感度がしんどいですし、昨日久々に会った友人に20Dを譲る約束しちゃったし…
その友人に背中押してもらったと思っています。
駄文失礼しました。
書込番号:19402270
2点
つうか、正月にカメラ買って何撮るかだよなあ。
年明け早々に撮影ツアーに参加するとか、はっきりとした目標が有れば良いけど
家族の正月スナップならコンデジでも充分だし、一年中でも一番被写体に乏しい季節なんだよなあ。
後、正月の特売ってあんましお得じゃないよ。
福袋だと、どうでも良い三脚やバッグと抱き合わせで買わされて、正月明けにばらし品が安くなったり、逆に正月中は単品売りだったのが、明けには「お値段そのまま記録メディア付き」になったりする。
そのくせ、メーカーが休んでるのをダシにして
「今、決めて頂かないと次の入荷は正月明けになりますよ」
と、煽る煽る。
書込番号:19402784
4点
今や福袋には期待出来ません・・・外国人のせいで。
めぼしい福袋は根こそぎ持って行かれて日本人が買える隙はありませんから。
正月特売でもホントにお得な物は、あっという間に買い占められる可能性大。
書込番号:19402846
1点
>ギミー・シェルターさん
地方は大丈夫です・・・。外人が来ないので(笑)
でもホントにお得な物は、地方では売らないでしょうねσ(^_^;)
書込番号:19402922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ボーズさん
念願の最初の1台を買う、って人なら何でも撮るんじゃない?
撮影目的がその時期に有る方はそんなに居ないかもσ(^_^;)
この機種に限って言えば、晴れ着のお嬢さん連写しまくるってのも考えにくいし。
欲しいのが安くなりそうだから買いに行くだけじゃん(^_^)v
>ギミー・シェルターさん
>逃げろレオン2さん
ここ最近は都心の方がむしろ外国人少ないかも(・・;)
朝一番で行くと、吉祥寺とか大宮とかは富士山五合目みたいになってる(°_°)
>アロナーさん
私は10万切るのは後継機が出てからでもいいくらいの気持ちなんですが、願望込みで書かせていただきました。
お気に触ったならゴメンなさい(>_<)
書込番号:19403073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮影目的なんざとりあえず買えば出てくるもんだ。
週末は毎回カメラ持って出かけるからね。
昔の自分では理解できないと思うがね。
昨日も7D2になぜかX7も持ち歩いていたよ。
書込番号:19403136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
今のマークVに近い値段で買った去年。
あんなのも撮ったし、こんなのも撮ったし。。。
1年でここまで値段が下がるとは思いませんでしたが、不思議と悔しくない今日この頃です(^o^)v
多少の値段の下がり上がりで買うか、買わないか悩むレベルのカメラじゃないですね。
まあ、悩むのも楽しいものですが。
良いカメラですよ♬
書込番号:19403890
4点
特売だったら買うけど売り切れるだろうね
年末年始はレース場のイベントでまったりしてるから
毎年 17時以降に初売り見に行くけど
買いたいものが無いw
書込番号:19405267
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先月東京モーターショーで7D2と18-55STMと55-250STMを持って行き
コンパニオンを撮るに50mm以上が必要でしたが車を撮るにはどうしても18mmが必要だったので、
55〜100mmで撮りたいシーンもありましたがこれはRAWで撮りトリミングしました。
なかなか55-250に交換する余裕もなく18-55STMを1本で撮りました。もちろん暗いところでは内蔵フラッシュ強制発光しているのですが
何か物足りなかったり自分は発光してない時に隣にいたスピードライトの発光を拾ったコンパニオンの画像がブレも無く綺麗に撮れていたのは驚きました。
スピードライトは重要だと思いました。
来月東京オートサロンにも行く予定です。
レンズを24-70F4L又は18-135STMを購入したいと考えております。
一応バレーボールの為に70-200F2.8LUは持っていますが会場を歩き回るには無理があります。
24-70F2.8は高額なのとISが着いてない事から除外にしております。
それとスピードライトも購入したいのでどういうのがいいか迷っています。
またボディーの設定とレンズを選ぶにアドバイスがあれば宜しくお願いします
1点
>マナーの悪いカメラマンが多過ぎて、、、
そもそも車がメインな場所で、イベコンを勝手にモデルに見たてて…
安上がりな撮影会にしちゃってること自体がマナー悪いけどね(^ω^)
書込番号:19385981
7点
mytakeさん
尊敬します♪
ナイス3個入れておきました!
書込番号:19386143
2点
まぁ〜前例、所謂「かぶり付き」がマナー悪いように言われてるが、実際にはその後ろの人々がマナー悪いんじゃないの?
前にいる撮影者の妨害することばっかり言うてるし…。
撮影者同士譲り合いの精神もないから、会場でカメラ小僧やカメラ野郎は十把一からげにヲタ呼ばわりされ嫌われる。
真面目に撮ってるカメラマンが迷惑してますよ…。
書込番号:19386775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マサもん!
2月27.28日名古屋オートサロンが有る!
プロ並みの機材が有るんだから、逝けば。
足回り、ヨロシク(⌒0⌒)/~~
書込番号:19387003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いいねえ。
鼻の下伸ばしながら、5D3か7D2に100-400 Uでタイヤを撮影か。
低所得者メインの東北なんざこんなイベントないもんな。
書込番号:19387093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スペシウム光線さん
新幹線があるじゃない?
新幹線ならすぐつくよ!
鼻の下伸ばしにジュワッチ(ノ^^)ノ
書込番号:19387248
3点
スペシウム光線さん
黄金虫より コクワガタのほうが
強いんですよ。
評)諸説あります。
書込番号:19387262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
福井までは新幹線来てないなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19387482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 福井までは新幹線来てないなぁ〜
金沢駅から敦賀駅まで工事中に付き、暫くお待ち下さい!!
札幌までは、暫く来ませんね。
書込番号:19387495
0点
>>GO俳句王
まだ写真を趣味にする前の時にモーターショーに行った事あるんだけどね。
ごっついカメラ構えた集団がステージ上のお姉さんが移動するたびその群体ごと
ずどどど〜〜〜っ!
と進路上の一般人をなぎ倒して移動するのを目撃したもんで、カメラこーてからはそういう会場にはアシ一切踏み入れてまへん☆
だってインパクト凄かったもんw
あの一味だと思われたくない。((((;゚Д゚))))))
書込番号:19388249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
G35Sさん
シグマの18-300Cも案外楽しめますよ。
先日の東京モーターショーで使いましたが、好きなように切り取れる
使い勝手は気持ちいいもんです。
勿論、より明るいレンズが望ましいのは当たり前ですが、人かきわける
のも大変な中では、18-300mmズームの自由度は強みです。
東京オートサロンの明るさはわかりませんが、流れで撮らないで、しっ
かり止めて撮影すれば、SSもある程度稼げる被写体だと思います。
私は18-300Cを買ってからは18-135STMの出番が殆どなくなりました。
18-135STMを単品購入も検討されているようですので、18-300Cも選択肢
に入るかな?と思いました。
あ、7D2本体側マイクロアジャストでよいので、ピント調整はした方がいい
ですよ。
ストロボ買ってオネーさんに寄る作戦であればまた違うかも知れませんが
ご参考までに!
…空いてるとこでオネーサン独占してバッシバッシとストロボたいてオネー
さんノセてポージングさせてる人が居ましたが、ああいうのも楽しそう♪
書込番号:19388468
0点
>G35Sさん
お邪魔しています。
大阪モーターショー、オートメッセで金曜日に行くと、それほどの混雑ではなく
各人が数枚撮って、撮らせてくれた相手様に笑顔でお礼を言って立ち去っている人が多いので
押し合い、へし合い、なぎ倒すことはないような?
>Masa@Kakakuさん
先ほどは、私がうまく伝えられないことを適切に表現していただきありがとうございました。
書込番号:19388739
0点
>私は18-300Cを買ってからは18-135STMの出番が殆どなくなりました。
スレ主さんの用途に300mmまで必用かどうかわかりませんが、私も18-300Cを買ってからは18-135STMの出番が殆どなくなりました。
望遠が要らないときはEF-s15-85かEF-s17-55F2.8を使ってます。
書込番号:19388763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっ?
地下道掘りの名人ではなく、私なのかい?
あの人とは違ってカメラ資金もギャグのレパートリーも少ないよ。
100-400 Uも持ってない。70-200F2.8 Uが限度かな?
相変わらずカメラとレンズ両方に回せる資金には恵まれていません。
書込番号:19389514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなって済みません。
>tametametameさん
>mytakeさん
>papy03さん
色々とありがとうございます。
18-300CのF6.3域でかなりの望遠側での解像度は素晴らしいですね。
おかげで18-135STMは除外しました。
EF-s17-55F2.8も気になっていたのですが、10年前の設計ということと
来年リニューアルする噂があるので除外
EF-s15-85も隠れLレンズと言われるほど性能と評判も良いみたいなので
気になってしまいました。
書込番号:19393484
0点
オートサロンはモーターショーと違って会期が短いので異様に混むことが多い。
昔はRQなんかが集合しやすい時期、環境だったため面白かったんだけどね…。
昨今は影の薄いというか長期で活躍できない娘が増えてしまったのでちょっと残念。
書込番号:19395483
0点
マスクを掛けましょう
@インフルエンザ予防
A異国の人が動画撮影し クレイジー ってタイトルで晒す
B何とかダッシュと言うタイトルでスタッフが自分のブースに群がる連中を晒す
そんな場所が TAS ですw
最近出不精になったから 遠く行かないw
重いカメラ持とうとも思わないw
書込番号:19396502
1点
G35Sさん こんにちは。
私は今年までは6D+タムA009&7D+タムB005で行きました。(どちらもフラッシュ無し)
車50%、おねーちゃん50%ぐらいの比率で撮ってます。
#あの人込みでフラッシュを付けて撮る勇気が自分にはありません...もげちゃいそう。
2台体制はやっぱり便利ですよ〜
最近7D2を買いましたので来年は6D+7D2体制です。7D2の高感度に期待です。
ただB005の調子が悪いので代わりの新しいレンズを買って行こうと考えています。
シグマの18-35か17-50か17-70かでまだ悩んでいます。
お互い頑張りましょう!(笑)
書込番号:19399834
1点
私もここ数日スピードライト着けてるには勇気がいるのかと悩んでいました。
将来フルサイズの購入も考えていたのて゛今回は7D2の高感度で頑張ってみようと思ったので
いろいろとアドバイスをして頂いたのに理解に苦しむかと思いますがレンズは24-70F4Lに決めました。
X7iは軽いので2台体制で行きたいと思います。
書込番号:19404045
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様はどのようなアイカップを使用していますか?
丸型のものを使用したいのですが
純正には見当たりません。
なにかおすすめのアイカップはないでしょうか?
理想はニコンの様な丸型の光が入らないものを探しています。
宜しくお願いします。
書込番号:19383855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皆様はどのようなアイカップを使用していますか?
カメラに付いているものを,そのまま使っています.
スレ主様,アイカップにこだわりがあるようなので,この辺をたっぷり語っていただけたら.
書込番号:19383969
5点
気にしたことがないから純正!!
なんで替えたいのかな〜?んー、オイラにはわからないや。
書込番号:19384109
2点
>りょきち777さん
前から、このようなものに興味がありますが、
購入しておりません。
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/tenpa-canon01/
最近、純正も出たようですが、7DMarkUには対応してませんでした。
書込番号:19384356
1点
えふカップについてなら夜を徹して語れるが?
( ̄Д ̄)ノ
書込番号:19384357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
鞄に入れる時、よく外れるので、付けていません。
書込番号:19384437
2点
>Masa@Kakakuさん
>えふカップについてなら夜を徹して語れるが?
あいかっぷだから3段増しやねー(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:19384481
3点
>えふカップについてなら夜を徹して語れるが?
では,夜を徹して存分にお語りください.
でもスレッドごと消されてしまうかも(前科ありまっせ).
書込番号:19384489
1点
KPSというメーカーの物で以前ヨドバシカメラで購入し現在1DXで使用してます。
アイカップのサイズが一緒なので7D2にも問題なく装着できました。
ファインダーの画像が1.3倍になるのでマニュアルでもピント合わせがしやすくなります。
https://www.mapcamera.com/item/8809243550110
書込番号:19384626
4点
前科が(無数に)あるので自重します。
(`・ω・´) キリッ
自己スレだったら躊躇しないが。
ところでアイピースカップってやっぱりはめ込み規格はメーカーそれぞれ?
個人的にはニコンの丸型えふカッ…もといアイカップはあまり好きじゃないんだけど、規格が一緒で付け替えできたらいいのにね〜♪
…などとスレ内容に則した意見を言ってみた☆
( ̄▽ ̄)b
【↑本音は(かなり)どーでもいい】
書込番号:19384964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正マグニファイヤー待ってます、、、
書込番号:19385094
0点
皆様
様々なご意見ありがとうございます。
自分が探しているのは
ニコンのような丸型のものです。
以前知り合いの方の丸型アイピースをのぞかせていただいた時、周辺からの光を気にせずに撮影できとても良かったので探しております。
テンパの物は四隅は蹴られないのでしょうか?
書込番号:19386386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょきち777さん
1DXですが、過去スレでニコンの接眼目当てを付けるというのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19015919
書込番号:19386597
0点
とても興味深いですが
探しても見当たりませんでした(*´•ω•`*)…
書込番号:19386686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=19015919/
(  ̄ー ̄)ノ
評) これかな?
書込番号:19386771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお!
有難うございます!
やはり加工は必要ですねー
加工せずに取り付けるには
やはりテンパしかないですかねぇ(*´•ω•`*)…
書込番号:19387509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょきち777さん
>以前知り合いの方の丸型アイピースをのぞかせていただいた時、周辺からの光を気にせずに撮影できとても良かった
最初に付いていたアイピースとは,そんなに差があるのでしょうか?
記憶ではニコンの丸いアイピースは,ゴム製のような感じ顔に当たるのも柔らかく,そのため良い感じになった様に記憶しています.
書込番号:19387678
1点
こういうのなら7D2に着けてます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XJBP7X2/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
1.08-1.60間で無段階ズームで各メーカー・各機種に対応。
値段相応で1.6x時にはケラレますがそこそこ重宝してます。
でも、純正待ってます(´ω`)
書込番号:19393688
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
70Dを下取りに出し、7DUを購入した場合におおよそ10万円の手出しとなります。
子供の中学生サッカーがメインで、11月末に結婚式の撮影も待っています。
5D4の噂もあり、とても悩んでおります。
と、言うのもある販売店で「10万円の手出しをするよりはフルサイズをお考えのほうがいいのでは…」と否定されました。
最も7D2に惹かれているのは10連写なのですが、やはりフルサイズの5D4等を待ったほうが機材の充実という意味でも宜しいのでしょうか?
先輩方のご意見を宜しくお願い致します。
書込番号:19185094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、7D2は設定が大変そうなのと、大幅に画質向上する訳ではないようなので
70D継続で、5DW待ちます。その後考えようかと思ってます。
レンズも100-400LU買いましたが重たくてちょっと難儀していますので
重さを考えても、70Dが丁度良いのかもしれません。
書込番号:19191710
1点
けいりほさん こんにちは
EOS 7D Mark II ボディ・100-400 F4.5-5.6L IS U USM ご購入おめでとうございます。
そんなにレンズが早く入荷するんですか、良かったですね。
運動会で、ナイスショットをいっぱい撮ってください。
楽しい フォトライフを
書込番号:19191857
2点
自宅さんが老けてる。
書込番号:19192358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャッシュバック、間に合いましたかね?
書込番号:19192899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北 野さん
まだ実機をさわってないのでわかりませんが、重いんでしょうね!
来週末の行橋〜別府100キロウォークの撮影と子供の運動会を撮りに行ってきます!
おっさんが久し振りにワクワクしてます!
書込番号:19193981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ギリギリのギリギリで間に合いました!
ずーっと悩んでいたのである意味スッキリしました。
書込番号:19193990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南ムーンさん
キタ○ムラの店員さんのあの「100-400LU。土曜日に入りますよ」の顔は大悪党になれない小悪党の大変悪い顔してました。(-。-)y-゜゜゜
書込番号:19194009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南ムーンさん
ありがとうございます‼
来週末が楽しみです。せわしい平日の仕事から解放されて新しい機材で楽しみたいです。
書込番号:19194022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
優柔不断な自分にはうらやましい決断力です。
連写速度の差等、参考にさせていただきますので、撮り較べたらぜひレビューやクチコミ上げていただけたら嬉しいです。
書込番号:19194269
0点
>sukokadoyaさん
次はフルサイズでマクロ撮影してみたいです。
しばらくは動きもので、連写音を楽しみながら3コマの差がどうなのかを実感していきたいです。まさかの「変わりませんでした…」にならないように祈ります。
書込番号:19194523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こなおきさん
サッカーの写真はまずボールがあって、躍動感や、奪い合う姿に表情が加わって…等で難しいですよね。
一人で走ってる姿は、ただ走ってる姿でしかないですし、アップ写真もただのアップ写真ですし、いつもはふざけてる息子達の見せる、真剣なサッカーの一瞬を10連写のアドバンテージで撮れたらと思います。
書込番号:19194531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます
7Dと100-400IIですか、言い訳のできない機材を揃えてしまいましたね(笑)
使いこなせば、運動会ならこれ以上ない組合せだと思います
また新しい機材、スペックアップは撮影のモチベーションも上げてくれますし
それが結果に結びつく事もありますよね
満足できる結果が得られるといいですね
>次はフルサイズでマクロ撮影してみたいです。
余計なお世話かもしれませんが・・・
「マクロレンズやフルサイズ機を味わう」のが目的なら特に問題はないのですが
「マクロ撮影を楽しむ・取り組む」のであれば、フルサイズ機はあまりおすすめしません
制約が多くて難易度や手間・費用が増える割に、得られるメリットは多くないので・・・
むしろ軽めのAPS-C機などの方が有利ですよ
書込番号:19194708
1点
購入おめでとうございます。
Jリーグの選手でもボールを保持する時間は、1試合90分でほんの1〜2分間しかありません。
(保持しなくてボールに絡むシーンは、随分ありますが)
7D2の連写で、ご子息の一瞬を切り取ってあげて下さい(^_^)v
書込番号:19195436
0点
>オミナリオさん
アドバイスありがとうございます。
サラリーマンにはとても大きな出費でしたのでフルサイズは子供の孫辺りかもです…(^^)
書込番号:19196715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パティの父ちゃんさん
ありがとうございます!
今日入荷の連絡がありましたので明日受け取りに行き、間に合えば早速サッカーを撮りにいきたいと思います!
純粋に 楽しみです!
書込番号:19196727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7D&100-400の最強コンビをお持ちなので、ご参考にこちらの説明を。
7DMark2 設定http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/pdf/af-guide.pdf
このカメラの最大の性能及び難しさでもありますが・・・。
書込番号:19196929
1点
昨日受け取ってきました。
7DmarkU
バッテリーグリップ
100-400U
これからいい絵を残していけるように、触って使いこなしていきたいです!
皆様ありがとうございました!
書込番号:19202333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャンペーンは間にあったのでしょうか?
書込番号:19206320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安心してください、間に合ってますよ。^o^
書込番号:19213974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けいりほさん
7DmarkU+ 100-400Uご購入おめでとうございます。
ぜひ、70Dからの移行の感想をお聞かせください。
当方、70D+70-300Lで息子らの高校ラグビーの写真を撮っておりますが、
週末になると息子やチームメイトの写真を1,000枚程度撮影をします。
70Dにも慣れ、AF性能や画質には満足しておりますが、全国大会出場が決まったため、
もう一歩・二歩寄りたくて、この度やっと100-400Uに入れ替えをしました。
(タムロンやシグマも経験しましたが、結局、純正に戻ってきました。)
願わくば、さらに1.4Xエクステンダー投入を検討したいものの、
70DではAFが対応できず、70D下取りで7DmarkIIに行こうか迷っている最中です。
レンズで結構お金を使ってしまったので、
私的には、さらなるボディ入れ替えには結構勇気が居るのですが、
実際のところ、入れ替えされて、狙い通りの結果となったかを知りたいなと思いまして・・・
宜しければよろしくお願いします。
書込番号:19385987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























