EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(32492件)このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 29 | 2015年7月29日 08:15 | |
| 121 | 29 | 2015年7月26日 22:11 | |
| 63 | 22 | 2015年7月23日 23:25 | |
| 1 | 5 | 2015年7月23日 12:08 | |
| 1 | 2 | 2015年7月22日 09:16 | |
| 311 | 107 | 2015年7月21日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在、キャノンのX7iとシグマの150-500で飛行機(民間機がメインですがたまに戦闘機)を撮っていますがAFが9点で少なかったりするので、そろそろ新しいものに変えようかと思っています。
7D2のAF65点は魅力的なのですが値段も高いし最近新しい機種も追加されたりしたので何がお勧めか教えてください!
よろしくお願いします。
0点
戦闘機を週一くらいで撮ります。
正面から迫ってくるカットや、追いでバーナーやケツなどを撮るのでしたら70D以上が心強いかと思います。
7D2ももちろん素晴らしいですが、滑走路横などから胴体を撮るだけでしたら、わざわざ本体を更新する必要性は薄いでしょう。
更新するにしても70Dや、じきに発表される80Dで十分だと思います。
現在の不満点を教えていただければ、もう少しピンポイントなアドバイスができるのですが…。
書込番号:18990431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1日で7000枚オーバー撮ったりするらしい
マシンガンカメラの中古は避けたほうがいいかもね
(;´д`)
新品でどうぞ7D系!
書込番号:18990483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>7D2のAF65点は魅力的なのですが値段も高いし最近新しい機種も追加されたりしたので何がお勧めか教えてください!
新しい機種というのが8000DやX8iの事でしたら、7D2に比べるとお勧めとはいいがたいと思いますので
やはり魅力を感じた7D2の方がいいように思います。
当然ながら値段が高いだけの性能は持っていると思います。
ただ、7D2は高すぎるということでしたら、残るは70Dになってしまうと思いますが
カメラとしての性能を考えると旧機種の7Dの方が70Dより上のように思います。
http://kakaku.com/item/K0000055429/
画質面では70Dの方がノイズは少ないと思いますので
連写性能やAF追従性能を重視するなら7D
ある程度ノイズの少ない画質ということなら70Dという選択になるように思います。
書込番号:18990529
0点
7D2なら65点AFありますが、中央一点しか使わないなら70Dで十分だと思います。
でも、それだけ高性能なAFが着いているのに一点か領域拡大しか使わないなんて、非常に勿体無いと個人的には思いますね。
7Dや70DならAi SARBOにカメラ任意AFに設定すると、中央にAFポイントが一点出てくるので、最初に中央でAFを合わせてしまえば半押しなどAFロックしている限り、19点を使ってピントを合わせ続けてくれます。
7D2は、更にAi SARBO時にAFポイントを出す設定にしたら同じように65点でピントを合わせ続けてくれます。
自分もたまにモータースポーツや飛行機撮影などをしますが、その時だけはJ-peg撮影に切り換えるので、70Dの19点AFと7コマ連写で十分に満足しています。
連写速度を7Dから上げたいなら7D2一択になりますが、高感度性能を多少上げたい程度なら、7D2より電池の持ちも良い70Dで十分だとは思います。
書込番号:18990657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
taka 君さん こんにちは
>飛行機(民間機がメインですがたまに戦闘機)を撮っていますがAFが9点で少なかったりするので、変えようかと思っています
AFが少なくて困るならば、7D2は良い選択だと思います。
漠然と民間機がメインでたまに戦闘機と言われても回答のしようが無いので、作例とか撮りたいイメージを書かれた方が良いかと。
X7iから7D2の比較するとISO感度・AFポイント・連写撮影/秒ですね。
楽しい フォトライフを
書込番号:18990994
0点
アシストが有ると言うのはメリットかもしれませんが
測距点が単に多いのは余り必要ないかな
連写も5コマ/秒くらい以上は撮影結果に本当に有利かは・・・
(7コマ/秒だと撮れず10コマ/なら撮れるなんて事余りない)
7DUのネガではなく7DUの購入は反対しませんが
スペックに期待しての撮影だと
すぐ限界が出てしまうと考えます
書込番号:18991045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スペックに期待しての撮影だと
>すぐ限界が出てしまうと考えます
云われればその通りで,とても共感します.一票入れました.
まあ,メーカもさも素晴らしい性能のようにCMを作っているので,そうしたCMに心を奪われるのも理解できます.また,写真を撮る立場からは,アシストしてくれる部分が少し増えるわけであながち嘘ではないですし.
書込番号:18991094
1点
7DMkU も 良いのですが
シグマ 150-500o を
EF 100-400o U に
買い替える(もしくは買い増し)
もちろん 100o(Canon APS-C 100o)
短くなりますが。
AF は 中央 1点なら 大丈夫。
書込番号:18991110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンAPSの最高峰であることは間違いありません
秒10コマなどのハイスペックを武器に自己満足最優先で所有したいと思う人が多いのです
値段が高いと感じるのはまさにその通りで、これを気にしないと開き直れるようになったらお求めくださいな。
書込番号:18991404
0点
訂正
Canon APS-C 160o
書込番号:18991471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10枚/1秒♪
うんうん、満足してる♪
撮影していて、楽しい!
資金が有れば是非、買ってください。
但し、夕暮れ等で撮影をお考えならば、高感度はX7iと大差ないかな。
70Dを知りませんので、そこの判断は出来ません。
書込番号:18991519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連写でひたすら枚数多く撮りまくるのなら、意図しない面白いショットが撮れたりします。
(飛行機の場合、鳥や他の飛行機などが写るなど、想定外のものが撮れたりします。)
なので、連写がウリの7DmkUも良いかも。
ここ一番とか一発狙いで、RAW保存の場合は、7DmkUは適さないですね。
等倍表示や4Kの大画面に表示すると、ライバルのニコンD7200には明らかに劣ります。
(等倍や4K表示では、キヤノンの一回り小さいAPS-Cは、他社のローパスレス機には敵いません。)
どちらの観賞を優先するかだと思います。
前者の場合なら、70Dでも良いと思いますよ。
書込番号:18991617
0点
taka君さん、はじめまして!!
X7iから7Dmark IIに買い換えましたが飛行機(民間機)だけだと、AFは65点もいらないと思います。戦闘機はまだ撮った事が無いのでわかりませんが(汗)
7Dmark IIだと連写は楽しいですが無駄に枚数だけ増えますよ;^_^A
書込番号:18992228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7D→5D3→7D2と購入してきました。7Dを使ったときには、その視野率100%というファインダーの見え方に(X2や50Dと比べて)感激しました。主にスポーツ(球技)を撮影しますので、秒間撮影枚数は非常に重要です。そういう意味では、7D2の10枚というのは非常に有効です。二度と同じシーンの撮影は出来ませんので。スポーツ撮影でも測距点が多く、ほぼ画面の何処でも選べるので、天地の割合を変えたいときなどには、非常に有効です。
また、驚いたのが、ピンぼけの失敗率の低下です。7Dを初めて使って感激し、今度また感激させられました。5年間の進歩は著しいものがあります。
電池は7Dや5D3に比べ消費が多いと思います。発熱も多いと思います。しかし、スポーツショットでは1300枚ぐらいは撮影できます。試合中に電池切れで撮影ストップを経験した初めてのカメラでもあります。もちろん昔から予備電池は必ず持参しています。そういう意味では、バッテリグリップの必要性の高いカメラでしょう。
書込番号:18993703
1点
>70Dや7D2にすると、高感度はどのくらいかわってきますか?
変わらないとは言わないが微差だと思います
(多くみても1段程度)
書込番号:18994171
0点
>ここ一番とか一発狙いで、RAW保存の場合は、7DmkUは適さないですね。
等倍表示や4Kの大画面に表示すると、ライバルのニコンD7200には明らかに劣ります。
(等倍や4K表示では、キヤノンの一回り小さいAPS-Cは、他社のローパスレス機には敵いません。)
rawは適さない?
等倍4KはD7200に完敗?
もう少し説明して欲しい。
書込番号:18995050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
7DMU買ってしまいました。
私はニコンユーザーですがとても魅力のある機種です。
野鳥・飛行機・鉄道がメインになると思います、連射10枚は必要でした。
等倍画質は期待していません瞬間の1枚に期待して購入しました。
購入までに結構悩みましたがそれも楽しめます。
これで行きましょう。
書込番号:19007895
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
「お爺ちゃんの写真みんなピンボケ」と孫に言われ、Kiss DNから7Dに買い換え、ここで運動会の撮り方などをご指南いただきました。
70-300の白レンズと数打ちゃ当たるの連写で何とか孫にも文句を言われなく(ピンボケなしね)なり4年が過ぎ去りました。
その孫も高校生。まさか高校の運動会までは・・、ところが次の孫が小4になり運動会と発表会・・。
気がついたら7DUが。
諸先輩方は止めとけ止めとけと言われるのは目に見えているのですが。
金にいとめをつけない爺は触手が動いて仕方ありません。
馬鹿が猫に小判だよと口の悪い先輩は承知のうえですが。
7DUで余生を遊ぶ方法などあれば暇つぶしに教えていただければ幸いです。
ところで質問は何だとお叱りは覚悟のうえです。
17点
こんばんわ。
スレタイとは全然関係ないですが…
>ひ孫も撮る^^
この言葉の深さというか暖かさにとても感動してしまいました。
スレ汚し大変失礼しました。
書込番号:18972937
7点
>7DUで余生を遊ぶ方法などあれば暇つぶしに教えていただければ幸いです。
これは孫以外にも撮影範囲を広げるという意味ですよね?
自分は写真のオフ会に参加してますが、写真を趣味にしていくなら、仲間を見つけてつるむのも楽しいですよ。
書込番号:18972962
2点
こんばんは。
我々子育て現役世代は、何かと子供にお金がかかりますし、年金も支払った分すら戻って来ないほど将来も暗いので、趣味に回せるお金は僅かです。
今の日本経済はスレ主さんのような世代(と外国人)が頼りですから、生活に余裕がおありでしたら、ぜひお買い求めください。
高級機がどんどん売れれば、私のような庶民にも手の届くモデルにもフィードバックが期待できる…かな?(^^;
お孫さんも喜んでくれるといいですね!
書込番号:18973143
1点
蝶、撮りませんか?
どんな体勢で飛翔中のチョウが写っているかは撮った後でないとわかりませんので、連写の強いこの機種ならば楽しめると思いますよ〜
書込番号:18973152
1点
8年前くらい前だったか
大阪オートメッセで長い杖をついた爺様を
見かけました。
2メーター位の高さに ワンデーが・・
そうなんです 杖は一脚だったんです
爺様が仙人に見えましたw
書込番号:18973192
1点
資金は大丈夫でしょうが、体力はどうですか。
重いと感じたら、LUMIX FZ1000は、どうでしょうか。
書込番号:18973325
1点
知人は7DUに456付けて元気にカワセミ撮ってます。勿論手持ちです。80歳位だと思います。
書込番号:18973432
3点
71オンチさん こんにちは
EOS 7D Mark II ぜひ購入してくださいAFが良くなったのでヒット率が上がると思いますよ。
あと100-400oLUなんかいいですよ(沼の住人より)笑
楽しい フォトライフを
書込番号:18973467
3点
71オンチさん おはようございます。
どうせならば7DUに100-400oLのセットで購入して、お孫さんをもっと大きくもっとたくさん撮られればいいと思います。
私には孫がまだいませんので撮れる被写体があるだけ幸せだと思います。
書込番号:18973485
3点
71オンチ さん はじめまして
お孫さんの撮影にカメラを新しく購入されるのは賛成です!
私は健康管理の為に毎日カメラを持って堤防を散歩し野鳥・花・風景などを写しています!
あとは愛犬のチワワや娘の日本舞踊などイベントがある時に写しています!
写真は良い想い出になりますからね、私はフィルム時代の写真もデーター化してiPad 128MBに入れて家族で楽しんでいます(^_^)
71オンチ さんも写真を通してお孫さん達と楽しんで下さい!
書込番号:18973532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そろそろ、写真教室やサークルに入られたら如何でしょうか?
独りでやってるとどうしても視野が狭くなり「良い写真を撮るには良い機材を買い続けないといけない」と思い込みやすいです。
掲示板や撮影地なんかで機材自慢のカメラマンに会って感化されたり…
その点、教室やサークルで行われる講評や互選だと機材は全く関係なく真っ裸の状態で審査されますから…。
普段は機材自慢してるベテランがボロクソ言われたり、昨日入った初心者が絶賛されたりと目から鱗状態になると思います。
年数を重ねる程プライドだけが高くなり、他人の言う事に耳を傾けなくなりますので、その気が有るならお早めに。
書込番号:18973751
11点
てゆーか、EOS学園に一度入られることをお勧めします。:-)
町のフォトサークルは指導者にもよりますが、プロはプロでしょうが
第一線とは限りません。
まして、互選は素人同士の選評でしょうから・・・。
撮影は様々のジャンルがあり、趣味はいかようにでも広がっていきます。
お楽しみ下さい。
書込番号:18973807
0点
私は爺ですが年の割には若者気取りで、パソコンや車のドライブ等多趣味を誇っています。
そんな折、疑問等はYahoo!知恵袋等で質問を繰り返しますが、必ずと言っていいほど返ってくる回答は「自分で調べろ」、車の場合は「免許返還しろ」・・など相手を愚弄する回答が結構多いのです。
このクチコミでも初心者を馬鹿にするような回答を読むにつけ心を痛めていたのですが・・。
多くの皆さんからの暖かいアドバイスに感激です。
前置きが長くなり申し訳ありません。
余生と7DUの話題でしたね。
去年EOS学園を受講しました。私の隣の受講者は6Dを持っておられました。6Dがどんなカメラかも知らないのですが・・。
絞りを開放にして背景をボカす方法や、模型の電車を追う流し撮り等も実習しました。
孫のリレー競走の流し撮りもうまくいきませんでしたが楽しいです。
私の小学生時代の少年雑誌の付録にボール紙で作るカメラが付録についていました。印画紙や現像液、定着液を駆使して画像を浮かび上がらせた感動が今の私のしがないカメラ趣味なのかもしれません。
昭和20年代後半の話ですが「スタート」というトイカメラが欲しくても買えなかった少年がいま爺となりました。
上手にならなくてもいい。7Dを持つだけで満足している爺の戯言でした。
「7DUはお前にはもったいない」でもいいのですから。
書込番号:18974273
4点
7D2は若者向き、6Dはベテラン向きなイメージがするのは確かです。
私などは物欲よりも旅欲が強いので、孫がいたら撮影よりも旅行かなって、その年になってみないとわかりません。
質問すればいろんな意見が出てくるわけで、それぞれ適度に受け止め受け流す胆力も人生の先輩ならではと感じてます。
他の意見を気に入らぬとヒステリー起こすようなことにだけはなりたくないですね。
書込番号:18974396
2点
〉私は爺ですが年の割には若者気取りで、パソコンや車のドライブ等多趣味を誇っています。
趣味が多いのはいいですね。
私は、独身のころは、いろいろ遊んでいましたが、結婚して子供もできると自分の稼いだ金だからといって自由に散財できないので、スレ主さんが羨ましいです。
私も7D2を使ってますが、今は我が子しか撮ってません。APS-C機の7D2は画質はKissと同じレベルでも、男の遊び心をくすぐるカメラだと思います。動体専用機という訳ではないので、いろんなものを撮影されてはいかがですか。
〉、必ずと言っていいほど返ってくる回答は「自分で調べろ」、車の場合は「免許返還しろ」・・など相手を愚弄する回答が結構多いのです。
このクチコミでも初心者を馬鹿にするような回答を読むにつけ心を痛めていたのですが・・。
何でも絡んで難癖付けてくる人っていますよね。
私もよく絡まれるんですよ。私は、そういう難癖を付けられたら、やり返すことにしています。
周りの迷惑になるので、ほどほどにしてるつもりだけど。
書込番号:18974615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
短い文章の中にも前向きなモノを感じたからこそ,多くの方々から暖かい
返信があったのだと思います。
明らかに論理が破綻している人,有益なアドバイス貰っているのに
咀嚼できない人,猫に小判な人には厳しい意見が来るのでしょう。
多趣味,いいですねー。当方も独身時代の趣味の多くは封印しましたが,
子育てと同時進行できるモノは楽しんでいます。リタイヤしたら,子供や
孫に迷惑かけない範囲で人生をエンジョイしたいです。その為,体力
磨きに精進する毎日です。
体力がないと,気力が萎えますからね。そーすると,趣味を楽しむこと
ができずに,老け込んじゃいそう。
書込番号:18974800
3点
71オンチさん こんにちは。
どなたかが、ひ孫の話を書かれていましたが、
カメラ好きのお爺ちゃんの次の活躍の場は「孫の結婚式」でしょう!
上のお孫さんがまだ高校生と言うことですから、今は7D2で更なる
撮影スキルアップに取り組み、「孫の結婚式」が来たら、
高感度に強いフルサイズに乗り換えです。
目標ができると、楽しみややりがいが生まれるものです。
加えて、お孫さんに喜ばれること請け合いです。
若輩者が失礼いたしました。
書込番号:18974881
2点
お孫さんが小4なら、7DUが活躍する機会は沢山あると思いますよ(^^)
新しいカメラを買えば、それだけで楽しい気持ちになると思うから、
迷わずに買っちゃってください(^o^)丿
書込番号:18974956
2点
車だと高性能は危険が伴う場合がありますが、
カメラは高性能ほど初心者に優しいと思います。
より楽に撮影ができ、何より機材を新しくすると
モチベーションが上がります。
二台持ちならレンズ交換もしなくて済みますよ。
書込番号:18976840
1点
中学生の頃、私の兄貴が持っていた二眼レフ(リコーフレックス)の撮影から始まり、就職して初めて手にしたキャノンFT。
オタと言われることもなく、ただ記念撮影をするくらいのカメラ遍歴でしたが、見栄を張って買った7D。
70-300白レンズと24-105黒レンズ(赤い輪っぱはついてます)と50mmの安い奴。
キャノンの素晴らしい機器で孫を撮り続けます。
今度の7DUと併せて孫の手中になるのも近い爺なのです。
まさか7DU持って川を渡ることもできませんから。
皆さん暖かい回答ありがとうございました。
書込番号:19001826
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
「見てね価格」、ショップ評価はピカイチで安いので購入しようと思っても、いつも在庫ゼロ。
あるある詐欺でしょうか?
ここの店で買っても大丈夫?
ちなみに、「見てね価格」と一円単位で競っている「EC-TOPショップ」は、在庫はあるようだ。
もしかしてリアル店在庫はあるとか言い訳するのかな?
5点
数円の差なら在庫のあるショップで買えば良いのでは?
在庫が無いのに最安値争いするのはどうかと思うけどね。
書込番号:18988877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最安値一位になると店側から、
価格.comにマージンが入るはず。
むかし秋葉原で通販PCパーツの最安値競ってた店(廃業)の人が言ってたよ。
痛くも痒くもないシステム。
書込番号:18989012
1点
理由をお知りになるには、ここへ書込んでも仕方ありません、運営してる価格コムへ直接聞くのが一番です。
1位と決めてるのが価格コムですから。
書込番号:18989017
2点
真っ黒けさん
>このお店がやってるということは、他店でもよくやる行為なのでしょうか?
>価格.com自体、このような「ずっと在庫ゼロ」の出品システム見逃して、消費者を欺いている?
このような評価を「お店」になさっているのですから,今更
>ここの店で買っても大丈夫?
と聞くまでもなく,スレ主様御自身の判断が正しいと思います.
ちなみに私は,写真歴と同じ期間キタムラでカメラ,レンズを購入しています.20年近く問題ないお店ならば今後も問題ないと判断しています.
書込番号:18989036
4点
価格.comの掲載店、特に最安値店ってあんまり信用していません。過去にはいろいろトラブルの書き込みもありましたし、一つの情報としてどう選択するかが重要かなと思っています。
実際に利用する場合は、基本、実店舗も運営している店からしか購入しません。
次に、「またこのショップを利用したいですか」の質問で「いいえ」を表示し、内容を確認します。こうすると満足度に関係なく、その店の対応が見えてきます。以前だと金融商品が送られてきたとの書き込みもありました。そんな店からは絶対に購入しません。
そうやって絞り込んだ店で、購入するかどうかを検討します。利用する店は限られてしまいますし、最安値で購入できることもまずありません。
当然地元のカメラ店やキタムラも利用しています。よほどの価格差が無ければ、そちらでの購入を優先します。最近は下取りもよく利用しますので、「フジヤカメラ」さんや「マップカメラ」さん(どちらもネット)にもお世話になっています。
価格.comの掲載店は候補の一つとしては考えますが、価格だけで判断することはありません。
「見てね価格」さんの「いいえ」の評価貼っておきますね。
http://kakaku.com/shopreview/1237/?pdid=K0000693648&priceorder=1&carriagearea=29&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:18989127
2点
お店の在庫情報は重要な機密事項なので外部には明かさないのが普通でしょう。
またシステムで常に最安値を登録できるようプログラムを組んでいるかもしれません。
ただし、連続して在庫なし最安値が継続しているなら問題ですね。
書込番号:18989208
2点
該当の価格は、EOS 7D Mark II ボディです。
「PCボンバー」が新規参入してきましたが、「見てね価格」依然として同列最安1位。しかしながら在庫なしです。
きな臭いですね、しばらく注視します。
書込番号:18989348
2点
>お店の在庫情報は重要な機密事項なので外部には明かさないのが普通でしょう。
意味不明です。
在庫が残りあと何個あって、いつ入荷してくるかは、秘密にするお店もあるでしょう。
しかしながら、1位を取るために一円単位で価格を調整しています、在庫ずーっとゼロにもかかわらずですよ。
こんなシステムが許されていること自体、いかがなものでしょうか?
御大の価格.com自体「ヤラセ」といわれても仕方ない。
書込番号:18989362
10点
価格comの表示価格は、この値段なら注文受けますよという、店の売買契約意思表示です。
在庫はあってもなくても、商品を仕入する手段がある限り、問題ないでしょう。
極端なことを言えば、注文を受けてから仕入れる場合もありますよ。
価格comHPでの表示方法に不具合があったとしても、直接、売買契約の仲介しているわけではありませんからね。
別途、正式注文時に納期や価格条件を確認することを推奨しているはずですね。
あえて言えば、仮に十分な在庫があっても、納期が遅い場合もありますから別の意味で問題ですね。
書込番号:18989427
2点
「見てね価格」見事に消えた!
何位でもない、ランク外に。
気づかれたか、誰かが通報したかな?
他商品で暴れているのかな?
結局、ここ一週間ばかり、価格.com最安1位キープさせながら、在庫ゼロだった。
HPでは、在庫無しで閲覧可能。
キャノン 一眼レフカメラ EOS 7D Mark II ボディ
http://www.mitekakaku.com/shop/g/g9128B001/
書込番号:18989448
2点
不安な店が1位でなくなって一安心ですね。
スレ主様が購入する店舗は決まりましたか?
書込番号:18989548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>「見てね価格」、ショップ評価はピカイチで安いので購入しようと思っても、いつも在庫ゼロ。
ショップ評価はピカイチということは、よいショップです。
>あるある詐欺でしょうか?
在庫ゼロなので、あるある詐欺ではないです。
>ここの店で買っても大丈夫?
PCパーツを何回か購入しましたが、特に問題なかったです。
書込番号:18989585
0点
言っている事はわかる
例えば
生産完了品がしばらく経っても
問い合わせの店が消えないのは
流通なり他店舗から引き揚げなり
の方法があると思う
しかしどこにも保証はないと思う
1点だけ在庫があっても
初期不良があるかもとか心配するなら
在庫豊富な交換もできるところで
買いたい。
書込番号:18989590
1点
でもそういう店があるからこそ値段が下がっていった、という面もあるのですよね。。(競合するから)
書込番号:18989749
3点
スレ主さんの購入店が決まったか?との書き込みを見て同感しています。
書込番号:18990001
2点
このカカクコムに表示される価格が、全ての状況で適用されているとは限りません。
私は昨年の11月、発売直後にここを参考にして、秋葉原のお店で本体を確保しましたが(発売3日目。予約はしていなかったのです)、カカクコムに表示された価格と、異なっていました。
カカクコムの方が安かったですね。お店が言うところはあくまでネットショップとしての価格で、カード決済の可能。しかし、店頭価格はそれよりも少々高めで、カード決済も不可。
こうしたお店、多のではないでしょうかね。
書込番号:18991030
0点
例えば、
全国的に品不足で、メーカーにもどこにも在庫がない品物については、
予約を入れられる店以外は 値段を消せ ということですね。
買う側にとってはものを探しやすくなるからいいのでしょうけど
小規模店舗はたいへんですね
書込番号:18991457
0点
で
買うの?
買わないの?
単なる価格Watcher?
書込番号:18992413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポイント制度のある店ではポイント控除後価格を考えないと不公平な場合もありますね。
もっともヨドバシのような汎用性のある店でない限りポイントの価値も違ってきますね。
書込番号:18992675
0点
>ただし、連続して在庫なし最安値が継続しているなら問題ですね。
そうかも
書込番号:18993365
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOSで動画撮影したいのですが、ありきたりですが、主に子供です。保育園での外での運動会、屋内での発表会等です。現状、60Dですが年末辺りに7D MK IIに変更予定です。
お聞きしたいのは、撮影方法とマイクです。基本はやはり三脚固定と思われますが、動体追尾の撮影に何かコツみたいのがありますか?
それと色々調べた所、キャノンに外部マイクを付けると、殆どがホワイトノイズが発生するとの事、解決策として結局はicレコーダーとの結論が多く見受けられました。
で、屋内、屋外では色々な騒音もあり、結局の所、こう言う撮影にはホワイトノイズは、それほど気にならない???と思われ、ガンマイクがよいのかなと思うのですが、如何でしょうか?それともサラウンドの周音系?お勧めあれば。
サラウンドの周音系は、他者の会話や騒音が入りすぎるような気がして。本当は、素人にはキャノンの純正のような周音とガンが両方出来る物が良いのですが。
みなさんはどのようなマイクを使われていますか?
0点
軽い理由に 7D2 ではなく 70D を利用していますが、
EOS のマイクは、まともに音を拾ってくれないです。
なので別途マイクがあった方が良いのですが、
指向性が高いと、前方からの音声しか拾わないので、
インタビューなら良いのですが、全く臨場感がありません。
なのでマイクは、カメラよりも後方から中心に、
別のレコーダーで固定録音しています。
ただこれを行うと、後で映像と音声を繋げる必要があるので、
そこでまた難儀します。あと最長記録時間 29 分しかないので、
短時間にカット中心に撮影を行うなら EOS ムービーの方が、
プロっぽくカッコいい映像に仕上げる事が可能なのですが、
それ以外の記録用途であれば、
普通のビデオカメラを購入する事をお勧めします。
追尾は EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 使用時で、
合わせるのも楽ですが、外す時も見事に外してくれます。
良いものに仕上げようと思えば、ある程度、撮影者の技量が問われます。
逆にビデオカメラなら、仕方がないと諦めが付くので気が楽です。
書込番号:18988871
0点
7D2や5D2など動画機能搭載機を使っていますが、動画はムービー使っています。
発表会など会場が広いと音が上手く拾えないので。
マイクを使っても拾えないなら意味がないと思っているのと動画はムービーの方が手軽なためマイクは購入していません。
レンズは18-135STMがベストでしょう。
書込番号:18988935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はステレオマイクのAT9941を外付けして撮影しています。
動画にはSTMレンズが便利ですよ。USMは大雑把な動きでいまいちでした。
動画をやったのは5D2以来だな。
書込番号:18989040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難う御座います。今までチョ楽なsonyのハンディカムだったんですが、深度が浅い映像も撮ってみたくなり…。レンズは結構良いのを持ってまして…でもusm音があれなんですね。困った。ほんと映像って難しいですね。
あれから70Dとガンマイクの旅行風景の動画を発見しまして見た感想は…これは駄目だと思いました。やはりモノラルなのと、良くも悪くも周りの音がないので、なんか臨場感が無い感じがして…ただガン先の人の喋りは綺麗に入っていました。それと持ち歩いていたので他のノイズが入ってしまっいて、やはり固定ないしちょっとの動き程度で短時間カットが良いなと。
マイクは、評判の良い、ステレオ系のAT9945CMかなと思い始めました。youtubeに比較動画が出てまして、最初からモフモフも付いているそうで…とは言えicレコーダーも考慮しています。簡単にプレミアで音合わせが出来れば、別取りでも良いとは思うのですが。ちょっと調べたら簡単に出来そう???波形で自動調整してくれるらしい???
それにしても天下のキャノンが、ホワイトノイズを解決出来てないなんて。ここは何とかして頂きたい所。
書込番号:18989069
0点
自己解決出来そうな感じです。
やはりEOSカメラは外部音声入力すると現状どのメーカー製でもホワイトノイズは避けられないようで、プロの現場では、ICレコーダー系で別録りのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html
で問題になるのが同期ですが、大変だった作業が、今はプレミアで簡単に出来る模様です。さすがアドビです。
http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-premiere-pro-cc/17348/
これなら素人でも簡単に別撮りしたムービーを同期編集でき、ホワイトノイズも解決できそうです。極端な話、別取りなら、タイムスタンプもつけて、マイクだけを対象物のそばに置いても関係無くなりますね。
どうせマイクに1−2万出すなら、ICレコーダーの方が良いような気もしますが、果たして性能は??? やはり違うのか???
書込番号:18991592
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
記録画質について
CFにはRAW、SDにはJPEGに振り分けで
同時書き込みに設定してるのですが
時間がたつとCF、SDともにJPEGになってしまうんですが
何か設定がちがうのでしょうか?
0点
すみません自己解決しました
カスタムモードのC1からC3の状態で画質変更していました。
C1→C3にそれぞれ登録しなおしたら解決しました。
書込番号:18988042
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
Canonの一眼レフで
値段はとりあえず関係なく
この一台があれば、どんな場面でも活躍するというカメラってないでしょうか?
現在4台ほど持ってます
★Canon Eos デジタルXダブルレンズキット
( SDカードでもないしほぼ使ってません)
★Canon EOS M2ダブルレンズキット
(画質が綺麗。パンケーキが欲しかったので購入
EF50mm1.8Uをよく使ってますがジーコジーコうるさい)
★SONY NEX-F3 ダブルズームキット
(望遠は運動会に使っており明るさも即設定でき便利で使いやすいが背景ボケがあまい、一眼で撮った人の画質と差が出るように思う、一眼まではいかないがいい写真は撮れる)
ミラーレスですが一眼とあまり変わらない
★SONY DSC-RX100
(コンパクトだけどズームもきいて記念写真など背景がさほど、ボケなくていい時も使え子どもでも使える、失敗はないが奇跡の一枚は難しいが、背景ボケたりもするしコンデジにしてはいい)
こんな感じのを持っていますが
もし初めてのところで失敗なく使えそうなのは
SONYのNEXです。
写真館のスタジオでプロが使っている
EF70-200mm F2.8などの写真はすごく素敵で
家族写真とっても前の人だけにピントが合うんじゃなくも使えてたのでいいかなぁと思ったり。
動物園でふれあいなどの時はかなり離れなくちゃいけなくなる?と使い勝手悪いかなぁ?
もうミラーレスやめて一眼にしようかなと。
この際、値段は置いておいて失敗ない一番のカメラがないかなぁと。。。
50万とかは無理ですが
20,30万とかは考える範囲です
安ければもちろんいいですが。。。
公園で遊ぶ子ども、
動物園など動物と触れ合ってるところ、
遊園地など乗り物に乗っているところ、
お友達との集合写真
室内で遊ぶ子ども
庭でプール
寝ている子ども
運動会も撮れたらなおいいですが、基本遊ぶ子ども。
こんなシチュエーションの写真が多いです
できたらCanonで、揃えられたらとは思ってます
でもおすすめがNikonでしたらそれでもいいです
プロが公園などで出張撮影してくれるときに持っていくカメラとか
そういう感じのおすすめが知りたいです
本体のみのおすすめの場合は、レンズのおすすめも教えてください
どうせ買うから本体とレンズです
また本体はEOS M2でいいから
レンズはこれにしたらいいよとかでもいいです
持ってるのが無駄になるから…などはとりあえず置いておいて
このカメラ持ってたら
それしか持ち歩けなくなるよみたいな?
重さとかは大丈夫です。それ一台でこなせるなら。
知識がなくてもプロになったみたいないい写真撮れるよみたいな。
背景がボケて被写体クッキリが好みです
そしてジャンプしててもぶれてないような
水しぶきがとんでも水の雫がクッキリみたいな?
お店で売られている最新のがいいのか、レンズだけはお店で高い上に試せないし
たくさんありすぎて
買っては、うーん。買っては、うーん。と
カメラは増えるのに満足してないので
カメラに詳しい方お願いします
カメラの設定等そんなに詳しくはないとは思いますが
写真館でプロの後ろで撮っていた写真は
プロ以上の出来栄えだったりします
カメラマンになれば?とよく言われます
(なんか文章力なくて感じ悪い感じになっちゃいましたが…)
たぶん感覚的な構図や光の取り入れ方でうまくとれていると思うので
ど素人がいいカメラを持っても…と言う感じではなく
カメラマンが持つようなカメラでお願いします
ほぼ子どもの写真しか撮らないので
見本として見せられませんが
よろしくお願いします
書込番号:18905995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF50mm F1.8 UはEF35mm F2 IS USMよりぼけやすい
となるとEF50mm F1.8 STMもEF35mm F2 IS USMよりボケやすい
50Uは寄れないけど50STMは寄れる
EF35mm F2 IS USMの手ぶれありだから50STMより失敗ない感じなのでしょうか
上のレンズの価格差を考えるとEF50mm F1.8 STMのが私には合っているのでしょうか・・・
EF50mm F1.8 Uでは、ジーコジーコ言う、寄れないというのが難点でしたが
EF50mm F1.8 STMにすればその二つはだいぶカバーできるということでしょうか。
書込番号:18909310
1点
50mmF1.8も35mmF2も、ボケ易さはさほど大差ないかと。何故なら、50mmF1.8はピントがややシビアなので、たいてい保険でF2.8位に絞ったりしますから(EVFカメラのMFで精確にピント合わせるなら話は別です)。
使うボディがAPSCなら、まずは35mmを買いましょう。標準画角になり汎用性が高いので。
まあより良きパパママになることの難しさに比べたら、カメラやレンズ選びなんて楽勝です。
書込番号:18909496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ママさんカメラさん
それより、お子様の身長は何cmですか?
(生まれて、約20年間は成長しますけど)
写すのは、全身なの?
室内の大きさに限りはあり、「被写体までの距離」の確保が問題になります。
APS-Cだと、CANONの場合、50mmF1.8は80mmとなり、35mmF2は56mmとなります。
まだ、シグマの30mmF1.4(換算:48mm)の方が優れているかも知れません。
但し、CANONの場合、フルサイズで使えないのが痛いです。
(NIKONの場合、フルサイズに装着してもAPS-Cとして利用出来ます。)
また、撮影された写真は、A4とか大きく印画紙などに印刷されるのでしょうか?
もし、「はがきサイズ」まででしたら、階調性やボケ味などフルサイズ、APS-Cの違いが、判断しづらいかも知れません。
書込番号:18909586
3点
>EF50mm F1.8 Uでは、ジーコジーコ言う、寄れないというのが難点でしたが
>EF50mm F1.8 STMにすればその二つはだいぶカバーできるということでしょうか。
もうすでにAPS−C(M2)で50mmの画角は感じ取っていると思うので
10cm近づけると言う事のメリットが生かせればEF50/1.8ATMは一番失敗しない
(目的に合った)レンズかと思います
書込番号:18909705
0点
>写真館でプロの後ろで撮っていた写真はプロ以上の出来栄えだったりします
原点に戻りますが、その時の写真(もちろんお子さんの顔は修正して、Exifデータ付きで)をアップできませんか? そうすれば、みなさんがもっと具体的にアドバイスしやすいと思うのですが。
プロにもいろいろありますが、写真館のおじさんをプロと呼べるかどうかは別として、ちゃんとしたプロであれば機材以上に光の使い方と構図に気を配ります。
例えば、お子さんを外で撮る場合、順光で撮るか、逆光で撮るか、半逆光で撮るかによってずいぶん印象が違ってきます。また、レフ板を使ったり、ストロボを焚いたり、レフ板代わりの白いハンカチを使ったり、水面の反射を効果的に使ったりと工夫を凝らします。
室内であれば、下手に高価な高級レンズを使うよりも、安価なストロボを買って上向きに発光させて天井からの反射光を生かす「バウンス」という技法のほうがきれいに撮れたりします。
構図も、お子さんをど真ん中にとらえる「日の丸構図」で撮ったり、あえて端っこにおいて空間を生かしたりします。そのあたりも少し検討されてみては?
書込番号:18909917
2点
EOS M2ダブルレンズキットなりEF50mm F1.8 Uも所有してるようですが
皆さんに勧められてEF35mm F2 IS USMが気になり始めた・・・・・
ん〜〜〜〜〜〜〜
既存のM2ベースで35F2ISですよね・・・・
焦点距離としてスレ主さん的にはどうなんでしょうか?
ダブルレンズキットがあるので大差ないような気もするのですが・・・・・
Mシリーズは持ってないので良く判りませんが聞きかじった情報ではAF駆動速度が基本的に遅い様なのですが
タイミング的には満足なのでしょうか?
EF50mm F1.8 Uはジ〜コジ〜コで音的に不満があるんですよね?
キットレンズはAF速度的には満足なのでしょうか?
音的に不満なら35F2は寄れるしお勧めだとは思いますが・・・
私も機材頼りに機材を更新した口なのであまり人のことは言えませんがやはり機材頼りに流れるのなら
それなりの金額で機材を揃えないとHIT率は上がらないと思います。
どんなシーンをどんな風に撮りたいのかその為に選ぶ機材は何を選びどのような設定で撮るか。
このあたりを既存の機材でトライしながら知識を増やした方が機材選びにも繋がると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401905_K0000401906_K0000775509_10501010010_10501010009_K0000436357&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:18910608
0点
真面目な方なので,こちらも真面目にレスしますね。
シグマのDG表記のレンズが,いわゆるEF互換レンズ。DC表記がEF-S互換レンズと
考えてください。ただし,DCはEF-Sのようにゴムが出っ張っていないので,
フルサイズ機に嵌めることは可能。ただし,周辺がブラックアウトするので,
真ん中の1/1.6×1/1.6の部分をトリミングすれば,画素数は別にしてAPS-C機
で撮影したのと同じ結果になりますヨ。
換算焦点距離を一致させたとしても,同じ絞り値でボケが違うのは,上記の
説明でイメージできますか?
つまりですね,APS-C機の場合は,拡大しちゃっているんですよ。つまり,
ピントの合っている範囲が拡大されたように見えているわけ。30mm/F1.4は
真ん中の部分を1.6倍に拡大しているので,48mm/F2.2相当になるってことです。
あと,いつ買うかわからんフルサイズセンサー機の為に,レンズ選択に制限
つけるのはもったいないと思います。
私は,中古5D1を購入した際,シグマ旧30mm/1.4 HSMを2.5万円で売却して,
旧50mm/1.4/HSMを2.2万円で買いました。手数料や送料込みで,イーブン。
また,EF-S60mmマクロを2.8万円で売って,タム90mmマクロを2.3万円で
買いました。こっちは利益がでてしまいました。広角もしかり。こういう
買い替え例もありますよ。
ただ,EF-S17-55mmのような高価なレンズは,最初から24-70mm/F2.8にすれば
よかったとなり易いので,ケースバイケースですが。
私があなたの立場だったら,思いっきり統廃合しちゃう。
RX100はF1.8で換算28mmだそうですが,ボケは計算したら,F3.0相当ですね。
M2の22mmパンケーキは換算35mmでF4.5相当。面倒なこと言わなきゃ,
M2一式は不要では? M2で出来ることは,NEXとRX100で出来るっしょ。
F2.8ズームとか,F1.4単焦点が不要なら,使わないKDXキットも売ってしまう。
これらのレンズに手を出すなら,Wifi内蔵ボディにリプレース。Wズームは
売ってしまう。将来,運動会対策が必要になったら,安い中古の55-250mmSTM
あたりを買う。いっそのこと,屋内勝負レンズには18-35mm/F1.8を買うのも
アリ。
いま,似たような焦点距離のズームレンズが重複しているでしょ?
まずは統廃合されてはいかが?
書込番号:18911749
3点
三島ビューティーさん
ありがとうございます。
kissは、使ってないし売りたいですが
オークションとかでは専門的なことがわからないので
カメラの状態が
売れないです。
だからと、いってリサイクルショップって
引き取ってもらうくらいでしょう?
なら置いておくか。。。といって何年か経ちました
M2は買ったばかりです。
M2に付属してる単焦点のレンズが欲しかったので
レンズ単体を買うよりもボディとセットで買った方が安かったので買いました。
M2の付属の単焦点は主に料理とかよって撮りたい時のみ使ってる感じです。
そして50mm1.8をオートでつけられるようになったので
M2は必要かな。
SONYのミラーレスは主人から結婚記念日にもらったので売れません。そして使い慣れているので
失敗したくないときに使ってます
M2ほど綺麗に撮れませんが。。。
なんだかぐちゃぐちゃになってきてよく分からなくなってきてしまった、というのが現在の私。
でもみなさんの意見をきけて失敗して買うことにならなそうです
すぐポチりたくなるのをぐっと我慢して
耐えきりました
50mm1.8の新しいのが電気屋さんに置いてあったので頼んでM2につけて撮影しました。といっても店内なのでイマイチよくわからない。
旧と新を撮り比べて、寄れるのは良かったけど
若干旧の方がなんか好きでした。
ほんのわずかなことなんでしょうね。。。
不便は不便だけど
被写体離れればいいか。ってことになりそうです。
書込番号:18911807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ママさんカメラさん
まずはごめんなさい。
EF-M22mm はF2.8じゃなくって,F2の勘違いでした。つまり,換算F3.2のボケですね。
すみません。ボケ味は計算の上ではRX100と同等ですが,あとはセンサーサイズの差
でしょうね。計算上,1インチセンサーとAPS-Cセンサーは1.5段の差があるので,
M2+22mmが綺麗に感じるのはそのせいでしょうね。
M2の18Mセンサーは7D世代センサーの使いまわしで,DIGICのお化粧でJPEGを綺麗に
見せているだけだという認識です。M2は所有していませんが,7Dは5年半使っている
ので,だいたいどんな感じか想像できます。ここはキヤノンのスレなので叩かれそう
だけど,NEX F3のセンサーのほうが評判がいいはず。でも,E20mmは最短撮影距離が
20cm(EF-M22mmは15cm),F値はF2.8(EF-M22mmはF2)と代替がききませんね。
F3とM2のセンサー性能の比較はこちら。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-NEX-F3-versus-Canon-EOS-M2-versus-Canon-EOS-7D___808_927_619
F3はご主人のプレゼントとのこと。素敵ですね。実力も高いので,大事にしましょうね。
いままでの皆さんのアドバイスで,万能機や万能レンズは存在しないことがお解かり
と思います。一眼レフもミラーレス一眼も,本体とレンズをニーズに合わせて組み
合わせるものですから。
下記のニーズはいまお持ちの装備でだいたいOKではないでしょうか?
> 公園で遊ぶ子ども、
> 動物園など動物と触れ合ってるところ、
> 遊園地など乗り物に乗っているところ、
> お友達との集合写真
> 室内で遊ぶ子ども
> 庭でプール
> 寝ている子ども
> 運動会も撮れたらなおいいですが、基本遊ぶ子ども。
不足があるとすれば,屋内用にF値の小さなレンズ,動体撮影用ボディですね。
オークションでシグマ旧30mm/1.4が2万円少々。アダプタ経由でM2に使うのも
よし,KDXで使うのもよし。ニーズに合わなければ,落札したオークションの
説明文をマネして出品するだけ。同じような値段で売れるので,半年やそこら
使っても落札手数料や入金手数料,送料・・・だいたい2,000円のロス。
同じくシグマ17-50mm/F2.8は新品3万円。M2で使うのもよし,KDXで使うのもよし。
これも気に入らなきゃ売るだけ。どちらも,レンズとしては安価な部類なので,
気に入らなきゃ放出する覚悟でトライされてみては如何?
APS-C用の屋内最強ズームに18-35mm F1.8 DC HSM(約7.6万円)というのも
ありますね。5Dもっていなかったら,私は買ってしまうところでした。
運動会は徒競走以外,いまの装備で大丈夫だと思います。KDX+
EF55-220mm F4.5-5.6 II USMでAFの追従が弱ければ,キタムラ中古にて
本体を手ごろなものにリプレースすればよいかと。レンズも同様。
でも,お書きの文章からすると,動体撮影はあんまり重視されていないよう
に感じます。ここは7D2のスレなので,動体撮影嗜好の強いひとが多いんですが。
お持ちの装備を適材適所に振り分けされているようなので,できるだけ低コスト
でボディの総数を増やすことなく,戦力強化できるといいですね。
書込番号:18912340
1点
> おかめ@桓武平氏さん
>まだ、シグマの30mmF1.4(換算:48mm)の方が優れているかも知れません。
>
>但し、CANONの場合、フルサイズで使えないのが痛いです。
>(NIKONの場合、フルサイズに装着してもAPS-Cとして利用出来ます。)
シグマのDC,タムロンのDi IIはキヤノンのフルサイズ機に装着可能。
あなた,EF-Sしか知らないんじゃないの? 使ったことないでしょ。
書込番号:18912404
0点
子供撮影をしているものです。
子供撮影メインであれば、カメラを買う前にこちらをお勧めします。
○世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 しあわせ子ども写真の撮り方編
http://www.amazon.co.jp/dp/4844334395/
→各写真のカメラ、レンズ、設定が載っているので、大変参考になります。
○名畑さんのサイト
http://www.fumionabata.com/gallery.html
→機材の情報がわからないのが残念ですが、素晴らしい写真が多数あります。
○αcafe
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82&model=&lens=&cat=photo
→メーカーの写真共有サイトでは最も子供写真が充実しています。しかもレベル高いです。
これらの写真を見ていれば、どのような写真が好みで、どんな機材が必要か、わかってくるのではないかと思います。
αcafeは作例も豊富なので大変お勧めです。ソニーのサイトなので、ソニーの機材の情報しかないのですが、レンズについてはCanonが圧倒的に豊富なので、ほとんどのケースで対応するレンズがあるはずです。
(ボケ味などの差はあります。)
背景ボケがお好きのようですが、それなら素直にフルサイズ購入されたほうが良いかと。
個人的お勧めは6Dと24-105mmF4です。このレンズボケ量MAXとはいきませんが、適度にぼかすには良いですし、とても万能なレンズだと思います。1本で子供写真をなんでも、というなら、私ならこのレンズにします。
書込番号:18912426
4点
〉シグマのDC,タムロンのDi IIはキヤノンのフルサイズ機に装着可能。
あなた,EF-Sしか知らないんじゃないの? 使ったことないでしょ。
最近発売になった5Ds、5DsR以外は、キヤノン機にはクロップ機能がないんだから、装着はできてもケラレる部分が出てきて、後からトリミングしなきゃなんないので、それを正常に使えるというのもおかしなことで、原則的には「使えない」ってことの方が正論だと思うよ。
書込番号:18912522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>シグマのDC,タムロンのDi IIはキヤノンのフルサイズ機に装着可能。
あなた,EF-Sしか知らないんじゃないの? 使ったことないでしょ。
↑
レンズメーカー製の キヤノンAPS-C用は EFマウントなので 装着可能
でも フルサイズに 使用できないのは
新型 5Ds/5Ds R は クロップ機能搭載
それ以外の キヤノン フルサイズ機 は
クロップが ないので
Nikonのように 使用できない
ということだと 思います。
実際の 会話では ないので
語弊が でた と 思います。
書込番号:18912524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> tametametameさん
> スーパーホーさん
そうか,そういう意味だったか。
> おかめ@桓武平氏さん
ごめんなさいね。
自分はCaptureOneでRAW現像がデフォ。このソフトはレシピの貼り付けで
トリミング設定も引き継ぐので,何も不自由を感じていなかったもので・・・
JPEG撮りのことはすっかり忘れていました。
書込番号:18912758
3点
こんばんは。
何か、素人の私から見ても機材で迷走されてますね。(^^;
>知識がなくてもプロになったみたいないい写真撮れる…
この点に皆さんがツッコミを入れたとおり、そんなものがあればプロは仕事を失うわけで、腕による部分の方が大きいです。
最初の書き込みだと、高速もラフロードも狭い道も走れて、ミニバンのようにたくさん乗れて、スポーツカーのように早く走れるクルマで、素人が運転してもレーサーのように上手く走れるクルマ…を求めているようなムチャぶりです(笑)。
それはともかく、仰りたいのは高い次元でバランスの取れたカメラってことでしょうから、キヤノンなら70D&18-135か予算があれば(皆さんが仰るとおり20〜30万では厳しいですが)5D3&24-105でしょうね。
その上で、そこでいったんココをのぞくのをやめて、他の機材やレンズを物色するのもやめて、それ一台で試行錯誤しながら撮りまくってみるのはどうでしょう?
機材に縛りをかけることで見えてくるものは多いんじゃないでしょうか?
もしくは、写真教室へ行かれるのもいいと思います。
とりあえず今のまま色んな機材を買い漁っても、キヤノンを儲けさせるだけのような気がします(笑)。
ま、私のような万年初心者が偉そうなことを言うのもおこがましいですが、とりあえず今は機材よりも自分に合った基本書を探された方が結局は近道になると思いますよ。
生意気言って失礼しました。
書込番号:18915607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
場合によっては根性で購入めアリでしょう。
書込番号:18916464
0点
50mmだと寄れない(子供が寄ってくるとドアップになりすぎる)、22mmは気に召さない。
ということなら画角的にはその中間の28mmF1.8か35mmF2がボケを求めた場合の選択肢として有力ですが・・・
5D3ないし6Dへと本体を変更して、50mmF1.8を使った方がよさそうな気がします。
さらには50mmF1.2というのもあるし・・・
書込番号:18918745
1点
万能カメラはないでしょうね。
あったら皆が購入するから、それ以外の物は全てなくなってしまう。
「夢のカメラ」あればいい〜なぁ。わしも一つ欲しい!
書込番号:18920838
1点
スレ主さんは現在は軽量なカメラをお使いです。多くの人が重くて大きい一眼をすすめてます。
重いカメラにズームレンスで撮影する気力が萎えるのでは。高級重量級一眼とレンズで2キロくらいいくのでは。
私は175センチ70キロですが、ボディとレンズで1キログラムを超えるのはいやです。
子供と外出して、動きまわって撮影する条件なら、重い機材は向いていないと思います。
書込番号:18985900
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














