EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

RAWで撮影した画像をDPP4で現像・加工(トリミングや色調調整など)しパソコンにJPEG画像で保存しています。
加工後の気に入った画像をSDカードにコピーしてカメラ本体で再生できると撮影地で人に見てもらったりできて便利なのですが、同じように現像・加工した画像でもカメラ本体で再生できたり、できなかったりします。
再生可能な画像の条件についてご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:18903285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/24 13:10(1年以上前)

〉加工後の気に入った画像をSDカードにコピーしてカメラ本体で再生できると撮影地で人に見てもらったりできて便利なのですが、


SDカードに書き戻してカメラで見るよりも、加工後の画像をスマホに取り込んで見た方が手っ取り早いと思うけど、それではダメなんですね。

書込番号:18903325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/24 13:19(1年以上前)

sdカード撮影フォルダの配下にコピーしたら見ること出来そうですがダメですか?

書込番号:18903344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2015/06/24 13:43(1年以上前)

ファイル名は仕様に従ってますか?
画像そのものを縦長にしてませんか?
大きさが小さすぎませんか?

過去トピもいろいろあるかとσ(^_^;)
7Dの独自制限あると無理かもですが。

書込番号:18903391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/24 14:15(1年以上前)

せっかくの力作(^_^)v
カメラの小ちゃい画面ではなくスマホ!

書込番号:18903445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/24 14:49(1年以上前)

こんにちは。

現像出力時にDCFがなくなっちゃうことでカメラの液晶モニターで見れないのです。
現像JPEG出力後、再度DCF規格に変換するソフトを使って最終出力すればいいだけです。

古いけど、変換ソフトはこれしか知らない。↓

http://panasonic.biz/projector/support/application/p1sd/index.html

書込番号:18903506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/24 14:53(1年以上前)

今時何ですが、スマホは持っておりません。
画像のファイル名はRAW画像のままですし、トリミングは3:2か2:3の比率を維持しています。画像のサイズは大きくトリミングした画像が再生可能なこともありますしトリミング前の画像とあまり変わらない画像が再生不可能なこともあります。

書込番号:18903516

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/06/24 15:09(1年以上前)

ご自分が持っていなくても、見せる相手がスマホ又はタブレットやパソコンを持っていれば
無料クラウドを使用して見てもらうってだめですか?

カメラの液晶画面は小さすぎるので
自分はPicasaからGoogle+を利用しています。

プレイステーション3からでもログインすれば見れますよ。

書込番号:18903544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/06/24 17:58(1年以上前)

DPP加工後、8型タブレット(Xperia Z3 Tablet Compact)で、見ています。
カメラの液晶では、わかりにくいでしょう。

書込番号:18903835

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2015/06/24 18:17(1年以上前)

RAW画像のままってどういう意味でしょう?

JPGじゃなくて、RAWを戻してるのかな?

書込番号:18903877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/24 18:37(1年以上前)

小さい画面ならレタッチしてもしなくても変わらないと思うけど・・・。
変わるほどいじっちゃうのかな?

なんにせよ 大きい画面で見せてあげると、相手の方はもっと喜びますよ^^

書込番号:18903927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/24 19:11(1年以上前)

カメラで表示して見せてあげるのなら撮って出しの状態が基本じゃないですか。
加工するのならプリントしたものを見せるのが一番ですね。

書込番号:18904020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/24 19:32(1年以上前)

外に出して弄ったらカメラに戻せないでしょ?
ましてや rawを加工したらムリでは?

書込番号:18904092

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/24 20:43(1年以上前)

↑自分でトライした結果ですか???

思い込みでの発言でしょうが実際トライしてアドバイスしてはいかがでしょうか?


RAWから多少調整してJpegに変換した物をカメラで再生できる条件ですよね。
基本的にはトリミング無しで同サイズで拡張子もそのままなら再生できるはずです。
安心なのはDPPが一番なのでしょうが試しにシルキーピクスで現像してみましたがカメラで普通に再生できました。

すべての条件までは調べ切れていませんが
・Jpegのサイズがカメラ側の撮影サイズと合っている事
・拡張子が撮影時と合っている事
・名称(文字含む)が撮影時と同じパターンとなっている事
ぐらいしか思いつきませんがこのあたりは変更されていませんか??

後はご自分で再生できる物と出来ない物の違いを見比べて条件を探すのが良いと思います。


ちなみに以前似た様なスレがあったので参考にしてみてはいかがでしょうか。
単純にカメラでの再生とはちょっと違いますが・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18333534/#tab


書込番号:18904317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/24 20:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
がんばれ!トキナーさん、教えていただきました変換ソフトで再生できなかった画像が再生できるようになりました。ありがとうございます。

書込番号:18904341

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/24 20:54(1年以上前)

>画像のファイル名はRAW画像のままですし、

Jpegに変換した画像ではないようですね。

書込番号:18904360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/24 21:47(1年以上前)

解決済みのようですが……。

DPP4でトリミング時に3:2又は2:3に設定しても、設定後のサイズが共に整数にならないとカメラ側では再生できないようです。
具体的には、3:2の場合、横2700なら縦は1800となるのでOKですが、横2800の場合縦は1866.66…をまるめて
1867となるためNGのようです。(5D2、6Dで試してみました。)

この点に注意すればトリミング画像も、変換ソフトを使わなくてもボディで画像再生は可能だと思います。


ど〜でもいいけど、質問にまとも答えずに、スマオで見ろだの背面液晶は小さいだの自分の意見だけを押し付ける人が
多いんですね…。

なんだかな〜〜。

書込番号:18904601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/24 22:01(1年以上前)

うん わたしも RAWを戻そうと試みていると読めた。

書込番号:18904682

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/06/24 22:14(1年以上前)

自分は拡張子前のファイル名を指してると思いました。

カメラの液晶をモニター代わりに見せて上げたい
どうしてもそうしたいとは取れなっかたので別の方法もどうですか?
と聞いてみた。

だめかな?

書込番号:18904749

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/26 00:37(1年以上前)

こんばんは。

スマホを勧めるスマ夫です。

書込番号:18908572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dからの乗り換え相談です。

2015/06/25 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
多いです。

7D2が発売されてとても気になっており、グレードアップするとしたときに
検討している機種がいくつかあります。

1.7D2を購入し、レンズは今までのレンズキットのレンズを使う。

2.7Dをそのまま使い、評価の高いレンズ(EF24-70mm F2.8L II USM)を購入する。

3.7D2とEF24-70両方を購入する。

主には上記3つを検討しておりますが、5Dsも候補として考えております。

ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。


予算だけを考えれば答えはでそうですが、機種変更やレンズ変更したときの変化が
どれくらいかを知りたいと思っております。

例えば、同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
どう変わるのか。
撮った写真自体のクォリティーが上がるのかが気になります。

撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
ご意見頂きたいと思っております。


どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:18906052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 09:59(1年以上前)

修行者536さん

> 現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
> 撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
> 多いです。

今、思っているご不満は何でしょうか?
単なる欲しい病ですか??

書込番号:18906060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:01(1年以上前)

ネットショップの商品撮影なら7D2は不要ですな。

6Dに24-70mmf4Lの方が良いと思いますな。

ボディだけなら8000Dかな、操作感が近いと思うので。

書込番号:18906064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:18(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。

現状の不満は測距点になります。
7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

ほしい病は40%といったところで、変更することで現在の私の腕でも
今より質感のある写真が撮れるのではないかと言う事を抱いているからです。



fuku社長さん
お返事ありがとうございます。

商品撮りだと7D2は不要の理由は何でしょうか?
知識が少なく申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

書込番号:18906115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/25 10:24(1年以上前)

修行者536さん こんにちは

>撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で

ネットに貼る写真でしたら 連射機能や 高画素は余り必要ない気がしますので レンズに投資するのが良いように思います。

書込番号:18906124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/06/25 10:27(1年以上前)

修行者536さん

商品撮影ですと、「動体撮影」でないので、7D2でなくても撮影は可能です。
ピント合わせは、MFで合わせた方が確実かと思います。

書込番号:18906140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:28(1年以上前)

7D2は連写機、7Dも同様ですな。
動体撮影に適したカメラです。

商品撮影なら連写は不必要。

高感度に強い6Dがベターかなと思います。

書込番号:18906142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/25 10:30(1年以上前)

>同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
>どう変わるのか

商品撮影ならば絞りをF11程度にして,でもそれほど大きくない画像サイズのネットショップ写真・・などと考えると,レンズの差は分からないと思います.

>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
>光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
>ご意見頂きたいと思っております。

 カメラではなく,レフ板,ディフューザ,ライトなどにお金をかけ(要はしっかりとしたスタジオ),さらに撮り方を工夫した方が目的を達せられると思います.ちなみにいくつかの会社から依頼を受けたWebの商品写真は,G11で撮りました.でもコンパクトで撮ったとは,云えませんが.

書込番号:18906154

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:34(1年以上前)

商品撮影ならLVでMFでピント追い込むのが最善と思う
その意味ではバリアングル液晶が一番いいかも
アングルに無理がないなら固定液晶で十分だけど

バリアンならX5以降のKISSか60D、70Dがベストかな?

この用途で7D系は無駄なだけです

書込番号:18906172

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/06/25 10:35(1年以上前)

商品撮影でしたらボディに不具合が無ければ続行してレンズ(マクロが出来るもの)やミニスタジオグッズに投入した方が良いのでは? 

>パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

多点測距も完璧じゃないので単に測距点が多い方がピントが合い易いわけじゃありません。早い話しMF(マニュアルフォーカス)にして手動でピントを合わせた方が自分の思ったところに合わせ易いですよ。

書込番号:18906173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。

現在はネットショップ専用なので確かに高画素は必要ないですよね。


おかめ@桓武平氏さん
fuku社長さん
狩野さん
あふろべなと〜るさん
JTB48さん

お返事ありがとうございます。

現在はライトをRIFA-Fの80角と45角の蛍光灯ライトを使用して、レフ板も使い試行錯誤しながら
自宅で撮影をしています。
MFで撮ると言うのは今までマクロレンズにしたときにしか使ったことがなかったので
MFを使い試行錯誤したいと思います。

今までのご意見を元に考えると、ネットショップ用の写真なら7D2はおろか7Dも必要ないくらい。
ほしい病がとまらないなら、せめてレンズにしたほうが良い。

だけど根本は、撮る本人である私の知識と腕を上げて、ライトなど撮る環境を整えた方が自分の
目的に近い写真が撮れるということですね。

大変勉強になりました。

みなさんありがとうございました。


書込番号:18906210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:54(1年以上前)

7Dも7D2も画質に大した違いはない。
24-70L2.8は凄いレンズだが、7Dで使うと15-85と大差なし
画質向上は6Dで凄く変わります。
レンズは標準Lズームでキットで安価な24-105がオススメ
欲を言えば24-70L4 ですがこれも大差ないです。50mm付近は24-105が上ですから
結論
カメラと標準ズームを考えるという話で、目的が物撮りなら7D2は高いだけの一番意味のないカメラです。
ちなみに照明設備など撮影環境は満足されていますか?
これが一番大切ですよね。

書込番号:18906220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:58(1年以上前)

まあ
レンズもぼかさないなら何でもいいしね

商品撮影は99.9%照明ですよ♪
0.09%くらいがレンズ
残り0.01くらいがカメラかな(笑)

書込番号:18906231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:06(1年以上前)

おっさんレーサーさん
お返事ありがとうございます。

画質向上は6Dで凄く変わる要素があるのですね。
その理由はなぜでしょうか?

canonの商品ページを見ていたところ
フルサイズの解像度で暗闇に強いというのが印象としてありました。

こういった商品ページのどのあたりに注力すると自分にあった
カメラやレンズが見つかるのか・・・。

書込番号:18906251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
お返事ありがとうございます。

商品撮りは照明が大事・・・自覚していたはずなのですが
いつのまにか安易に考えていてしまっていたようです。

ギフト通販のサイトによくある、あのクォリティー・・・
あんな風に撮ってみたいと思っています。

だいぶ頭の中がすっきりとしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:18906260

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/25 11:19(1年以上前)

もうすでに出尽くしてますが、商品撮影には連写とAFの能力が売りの7D2は不要。
ネットショップ用に高画素の5Dsも不要。
KissシリーズかMで十分です。
基本的にMFで、フォーカスにじっくり時間をかけます。

照明、演出、レンズ、現像が大切であって、ボディはレンズさえつけばなんでも・・・・・

ボディに金かけるなら、ストロボ導入とかカールツァイスなどの単焦点レンズを揃えるとかPCに投資したほうが幸せになれると思います。

ストロボはやはりいいですよ。純正はお高いですがニッシンジャパンあたりなら入手しやすいです。
7D2や5Dsのご購入を見送ってストロボ導入されたら大きな進歩とおつりが期待できます。

書込番号:18906290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/25 11:28(1年以上前)

マクロレンズは…お呼びでない?(Φ▽Φ)ゞ(笑)

書込番号:18906317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:48(1年以上前)

hiroyanisさん
お返事ありがとうございます。

仰っているストロボというのはカメラの上につける物ではなくて
コメットを使う光の強いあれでしょうか?

カメラの上につけるタイプの物だとすると、人物撮影によく使う
イメージがありましたので。

小さい物ならそれでもいけるのでしょうかね。
120cmくらいの大き目の物も撮ることも多々あります。
お布団など。

書込番号:18906358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/25 12:00(1年以上前)

>ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
>7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。

キヤノンの場合はAPS-C用のレンズはフルサイズカメラに取りつけできないようにしてありますので
7D用のキットレンズは使用できません。


>7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
>範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

測距点の数とピントの合う範囲(被写界深度)は関係ありませんが
先にフレーミングを固定してしまう場合は、おっしゃるとおり測距点が多い方が使いやすいかもしれません。


>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。

鮮やかさは、あとから加工で何とかなるように思いますが
どちらかというと、同じAPS-Cの7D2にするよりは、撮像素子の大きいカメラにするほうがいいと思います。

そうすると、最初に候補に上がっていた5Dsはまさに最適なカメラだとおもいます。
ただ、レンズまで手が回らないということですが、
それでも無理して5Dsとレンズを買ってもいいように思います。

レンズは商品撮影が主でしたら単焦点レンズでもいいようにおもいます。
(むしろ単焦点レンズの方がズームより光学性能が期待できます。)
今まで、ズームのどのあたりの焦点距離をよく使われていたかわかれば、
その焦点距離に1.6倍した値のレンズを選ぶと使いやすいと思います。

とりあえずは、格安レンズのEF50mmF1.8U
http://kakaku.com/item/10501010010/
とEOS5DsR
http://kakaku.com/item/K0000741188/
という組み合わせもいいかなと思います。
(予算がぎりぎりということなので)

EF50mmF1.8Uは30年前の設計ですが、今年出たEF50mmF1.8STMでも光学系は同じなので、画質はほぼ同じです。
安いから性能も心配になるかもしれませんが、キットレンズよりいい描写をする可能性は高いと思います。
なによりレンズ価格9000円なら、なんとか追加で捻出できるような気がします。

5Dsの画素数を考えたら、EF50mmF1.2とかシグマ50mmF1.4とかの高性能レンズにしたいところですが
(ズームなら24-70mmF2.8にしたいところですが)
50mmF1.8でも7D+18-55よりは画質に関して、より希望に近くなるように思います。

キヤノンではなくてもいいのでしたら、次に高画素なニコンD810という選択肢もあると思います。
http://kakaku.com/item/K0000670648/

書込番号:18906380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/06/25 12:08(1年以上前)

物撮りでしたらカメラ・レンズをどうこうする前に
それなりの大きさの撮影ボックス(状況によってはスタジオ)を検討された方が良いと思います。

あとAFポイントが多いのは被写体によっては武器になりますが、撮影者の意図した所のポイントが働いてくれるとは限りません。
物撮りでは基本MFで追い込んで撮ることが意図したものとなります。

書込番号:18906401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/25 12:09(1年以上前)

モノ撮り用途なんですよね?

照明が用意できるなら、わざわざ高い予算かけてフルサイズ機にしても
得られるもの少ない、というか失うものの方が多いような。

書込番号:18906404

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスピーキング機能について

2015/06/24 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

この機種は最近キャノンにも搭載され始めたMF時、ピンとが合っているところが着色して液晶に表示されるピーキング機能は搭載されているんでしょうか。

書込番号:18904224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/06/24 21:00(1年以上前)

ピーキング機能は搭載していません。

ただMFでピントが合えばAFポイントが光りますな。

書込番号:18904381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 21:06(1年以上前)

fuku社長さん>ご教授ありがとうございます。
「AFポイントが光る」とのことですが、ということはピンとが合っている位置をモニターで確認することは可能ということでしょうか。
ピント調節が苦手な私にとってはピーキング何かと便利で、それに代わる機能などありましたら教えていただきたいです。

書込番号:18904405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/24 21:13(1年以上前)

shinpeniaさん こんばんは

ファインダー撮影の場合 EVFと違い 実像ですのでピーキング機能は付ける事できないと思います。

その為 ライブビュー撮影時になると思いますが 取扱説明書見ても背面液晶にピーキング機能見つける事できませんでしたので 出来ないような気がします。

書込番号:18904438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/24 21:18(1年以上前)

〉「AFポイントが光る」とのことですが、ということはピンとが合っている位置をモニターで確認することは可能ということでしょうか。

ライブビュー(モニター撮影)だと、AFポイントは表示されません。

書込番号:18904465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 21:31(1年以上前)

みなさんご回答感謝します!
では、この機種で背面モニター使用時はフォーカスは見た感覚で合わせるということになりますか?(こういった表現が正しいかわかりませんが)
憧れの7Dの値が落ちてきているのでどうしても欲しいですが、何か代替案はあるものなんでしょうか。

書込番号:18904531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/24 21:51(1年以上前)

こんばんは

代替案=ライブビューでの撮影なら
拡大で確認することになるでしょうね。

EVF機でのピーキング、重宝しますよね。
よくわかります。

書込番号:18904624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/24 21:57(1年以上前)

ライブビューのMFで、厳密にピントを合わせる場合は、拡大表示して合わせることになります。
5倍と10倍が選択できます。
拡大表示した場合は、ピントを合わせる位置をずらすことができます。

マニュアルの308頁です。マニュアルはキヤノンサイトからダウンロードできますよ。

書込番号:18904655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/24 22:01(1年以上前)

shinpeniaさん 返信ありがとうございます

背面液晶の場合 自分はミラーレスでよく使いますが 拡大表示させピント合わせています。

でも このやり方 手持ちだと慣れが必要で 自分の場合一眼レフで撮影する場合は 三脚使用時が多いです。

書込番号:18904678

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:12(1年以上前)

みなさんご親切に本当に感謝です。
なるほど。拡大でピンとを合わせるのですね。

ここで質問することは場違いかもしれませんが、例えば下記のような外部モニター(モニター側にピーキング機能搭載?)で、ピーキングを買う人することはこの機種でも可能なんでしょうか。
わかるかたいらっしゃいましたらお教授ください。おねがいします。

Viltrox DC-50 5'' HD Clip-on LCDモニター ワイドビュー Canon Nikon Sony デジタル一眼レフカメラ DVに対応

上記はAmazonの商品です。

書込番号:18904737

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:29(1年以上前)

ただいま購入しました!
といっても、妻からの誕生日プレゼントでした。
初キャノン!夢の7D!
今からワクワクがとまりません。
相談に乗っていただいた皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:18904807

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2015/06/24 22:33(1年以上前)

残念ながそのような機能は無いですね。
カメラなので、自分の欲しい所にピントを合わせるが基本ですから。

ところで、動画の話?。静止画の話?。

書込番号:18904824

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:48(1年以上前)

*106さん>
返信ありがとうございます。
動画の時の話です。

書込番号:18904892

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 amebaownd 

2015/06/24 22:50(1年以上前)

当機種

フィールドで注目されます

shinpeniaさん、はじめまして、こんばんは。

ご購入&お誕生日おめでとうございます。
奥様からのプレゼントとは、いい奥様でいらっしゃいますね。

ところで、自分は背面液晶で撮る時はこんなのを使っています。
(ローガンズなので…^^;)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I3BKJ7M?psc=1&redirect=true&ref_=od_aui_detailpages00

縦横前後、調整範囲が広いのでほとんどのデジイチにもつくようです。
7D2にはつけたことありませんが、6Dには問題なくつきました。

ご参考まで。

書込番号:18904899

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 23:18(1年以上前)

nanablue>さん
ありがとうございます!
こんな商品もあるんですね!大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:18905025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/24 23:47(1年以上前)

5D2の頃からあるよ。

シャッター反押しでピントリング回しでピントが合焦すると、AFフレームと合焦マークが点灯するやつかな?

5D2以降には付いていると思います。

書込番号:18905165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dから7D Mk IIへの乗り換え組の方々へ

2015/06/21 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんにちは

当方、現在7D+100-400mm IIで飛行機などメインに撮っています。
7Dは2012年に購入して3年程度なのですがMk IIが発売され価格も在庫も落ち着いてきたので購入を検討しています。

もともと7Dをお持ちで7D Mk IIに乗り換えた方々に質問です。
Mk IIに乗り換えたことでのメリット、デメリットなどあれば教えていただけたら嬉しいです。
個人的には高感度、AFのスピードなどを求めて乗り換えたいところなのですが現在、資金的に厳しくどうしようか迷っているところです。
Mk II乗り換えの際は7Dをドナドナするつもりですがそこまでして今乗り換えするメリットがあるのかどうか疑問です。

現在の7Dには5年保証が付いてるので保証が切れるまで我慢して使い倒すのもいいのではとか、いろいろと考え中です。
ちなみに7Dに対しての不満は高感度によるノイズ、AFの調子が悪い(検査済みですが原因不明)程度です。
7D Mk IIは物としてほしいという単なる物欲が強いというのも一点あります。

7D→7D Mk II乗り換え組の方で、100-400mm II使用で特に飛行機(特に戦闘機)メインで撮影している方々のご意見をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18892999

ナイスクチコミ!3


返信する
gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/06/21 10:05(1年以上前)

まぁ総合的に良くなってるので、他の人たちがあれやこれや利点を上げるでしょうけど、
に比べて、低感度時のノイズがとても少なくなった。
私は、この一点だけでも買い換えた価値があったと思う。
ノイズの少ない青空を、私は7Dで撮ることができなかった。

次点は測距点の範囲の広さ。

書込番号:18893061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 10:41(1年以上前)

7Dも、7D Mk IIも、100-400mm IIも、使用してないですし、飛行機(特に戦闘機)の撮影もしてないですが、メリットは大きいと思います!

もっと早く買えば良かったと後悔すると思います!

書込番号:18893193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/21 10:41(1年以上前)

〉低感度時のノイズがとても少なくなった。

全く同感です。みんな高感度…と言うけど低感度からノイジーですよね。
7Dも手元に残してるけど二度と使う事は無いと思う、40Dはたまに使いますが。
あとは測距点が多く広いのは使いやすい。この点は1DXより良いですね。
私もこの二点だけで満足してます。

書込番号:18893197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 10:58(1年以上前)

AFの設定項目が増え最初は戸惑うこともあるかも知れませんな。

間違い無く進化しているので100-400Uを活かすなら7D2の方が良いと思いますな。

書込番号:18893256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2015/06/21 11:09(1年以上前)

皆様レスありがとうござます。
7D+100-400mm IIから7D Mk II+100-400mm IIを実際に使っている方のご意見が少ないので引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです。


>gizさん
私も40Dを持っていて現在7Dユーザーなんです。
40Dは初めてのデジイチで思い入れがあるのでそのまま持っていますが、
Mk IIに乗り換えたら7Dは売りに出してしまうと思います。
しかし売り相場を見ると7Dは大した資金にはなりそうにないですね。悩みます。

書込番号:18893279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/21 12:55(1年以上前)

〉低感度時のノイズがとても少なくなった。

これ,すごく興味があります。
ボディ内生成JPEGでの話なのか,RAW現像結果の話なのか。
DPPは機種ごとにデフォ(スライダー零)でのフィルター加減
がバラバラで,新しめの機種ほど平均化が強めのようなので,
Lightroom,SILKYPIX,CaptureOneといった現像ソフトでの
評価結果が聞きたいですね。

書込番号:18893575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2015/06/21 13:11(1年以上前)

〉低感度時のノイズがとても少なくなった。

私もこれはとても興味があります。
7Dでは最大ISO3200にして撮っているのですがそのあたりまでならかなり違いがあるのでしょうか?
なお、当方はJPEGのみでの撮影しております。

書込番号:18893617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 15:07(1年以上前)

マークU買い替え組です

私は フリッカーレスと毎秒10コマが買い替えのキーになりました

ISO3200はT型よりノイズが少なくなっています

オートの露出もホワイトバランスも少し傾向が違うようです

バッテリーは確かに早く減りますが 連射すると1000枚以上は撮影できます

書込番号:18893920

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2015/06/21 15:28(1年以上前)

7Dから7D2へ買い替えです。
jpegノイズが低減し、7D比1段+良くなったので、ISO3200が躊躇無く使えます(急場なら6400もOK)。
rawはたまにしか設定しなくなりました。また、連写が静か(軽やか)なので、気持ちよく撮影できます。

デメリットはAF設定の苦労かも。撮り鳥なら一押しです。

書込番号:18893968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 17:50(1年以上前)

どちらも持っていませんが(^^;)

資金が厳しくて乗り換えに疑問をお持ちなら、保証期限までに資金を貯めながらもう少し7Dで頑張れば良いと思います。

資金をしっかり貯めてから、迷わずに7DマークUを購入してください。

書込番号:18894375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/21 18:32(1年以上前)

7DMkUは 持っていませんが(^^;)

100-400o Uは 持っています(^-^)v

RAW で 連写するなら

7DMkU

RAW で 連写しないなら

70D

は どうですか。

書込番号:18894510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 19:24(1年以上前)

私はJPEG派です。
ホワイトバランスが最近のCanonの雰囲気重視に変更になりました。夕方の写真がやたら暖色に見えますが慣れたらこっちの方が、いいです。室内の人工光の再現も良いですね、好みですが。
ライブビューのAFが使えます。今までのは使い物にならなかった、それがミラーレスやコンデジみたいに普通に使える。もちろん動画も簡単に撮れる。
でも。画質はまあこんなもん?普通のAPS-Cです。

書込番号:18894672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/21 19:42(1年以上前)

昨日7D2を触ってきました。
マシンとしては「楽しい」。
私の現状でもう1台必要になってしまい、7D2良いなぁ、素直にそう思いました。
ただ、本日ピアノの発表会があり、7Dで数枚撮りました。レンズは70ー200F2.8U。
SSは遅く(絞り開放、ISO400まで)、フリッカーレスはあっても無くてもいいスピード。撮れた画質は厳しい。
こんな暗い状況でも7Dから7D2に変更したら大満足なのでしょうか?5D3のほうがいいのか ・ ・ ・スレ主様の用途とは違いますが、どうせ買い換えるなら様々な用途でニンマリしたいです。
7Dしか持ってないのでグズグズなコメントになってしまいスミマセン。

書込番号:18894730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/06/21 23:06(1年以上前)

本日、キタムラで7Dを下取りに出して、7D2本体を購入してきました。
下取り品は三年間使用した物で、外観傷なしで付属品、箱付き、で五万円。
保障に入っていたので、一割増で計五万五千円で引き取ってもらいました。
私としては充分な金額だと思うのですが、一度査定にだしてみてはいかがでしょう。

書込番号:18895598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/06/21 23:23(1年以上前)

忘れてましたが、その他になんでも下取り一万円とキャッシュバック五千円がありました。
なので、合計七万円安くなりましたよ。

書込番号:18895691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2015/06/22 00:40(1年以上前)

ボディのみですが、7DからMarkIIに乗り換えました。

やはり他の方も言われるように耐高感度ノイズは確実に良くなってます。
7DではISO800で厳しかったのですがISO3200まで普通に使えます。

AIサーボは顔認識の力がすごいです。
ただ前ピン傾向になりやすいのか持ってるレンズはすべて前ピンでした。

秒間10枚もですが、シャッター音も比較的静かだし、マイメニューもたくさん登録できるので便利です。

マイナス点を挙げると7Dと操作の異なる部分が多く、測距エリアの呼び出しが独特だったり、バッテリーの持ちがものすごく悪いのが難点です。1日撮影になると予備バッテリーは必須ですよ。


書込番号:18895925

ナイスクチコミ!0


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/06/22 18:11(1年以上前)

低感度時のノイズについて、興味があるという方が何人かいらっしゃいますが、
>TOCHIKOさん
の発言が、私の考えとほぼ一致しております。
7Dと40DのISO100で撮った画像(RAWでしか撮りません)だと、前者の方がずっとノイズが多い。
話には聞いていたけど、初めて使ったときはけっこう衝撃的でした。

M-RAWで撮るとか、対策が無いわけではないらしいですが、
そんなことをしてまで7Dを使いたいわけではなかったので、
もったいない話ですが、どうしても必用なとき以外は、ほとんど使用しませんでした。


>7Dでは最大ISO3200にして〜
全域でノイズの少ない事がわかると思います。

書込番号:18897596

ナイスクチコミ!2


ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/22 21:21(1年以上前)

7Dから7dmk2に変更しましたが、
感度・シャッター音・操作性など相当に満足しております。

ただ1点だけデメリットに思う点が・・。
マニュアル露出時のファインダー内の露出計の位置が右側で、とても見にくい事です。
意識しないと見切れてしまう・・?私だけなのでしょうか?

マニュアルモード使用しない方は問題ないでしょうが、どうか改善してほしい点です。

書込番号:18898264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2015/06/22 21:36(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
ポジティブな意見が多いのでかなりグラグラしています。
当方、飛行機メインなので何かのイベントのときにでもシェイクダウンするつもりで検討しています。
実はこのスレを立てる直前にお店に行って7D Mk IIを物色してみたのですが、また時間を見て実物に触れてみようと思います。

書込番号:18898334

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/22 22:17(1年以上前)

既に答えは出ているようですが、7D2への乗換をお勧めします。
7Dよりノイズが出にくいとの感想が多いですが、私的感想では7Dの時は出て来る画像に立体感、空気感のようなものが乏しかったという思いがあります。ISO感度を抑えめで丁寧に撮影しても、露出をドンピシャで決めないとRAWで撮影しても調整の許容幅が極めて小さいと感じました。7Dで撮影した画像で青空がモヤモヤと輪郭強調されたものを見かけることが多かったのですが、それだけでなく7Dで撮った写真は平べったく奥行きを感じなかった。なので最後のほうはエクステンダー代わりとしてしか7Dは使用することがなくなっておりました。
7D2ではISO6400でノイズは相応に出ますが、狙いによってはこれで良いと納得出来ております。
買い換えはメリットがデメリットを大きく上回ると思います。
デメリットは価格差、多機能故のバッテリー持久力の減少、AFの精度に癖があるため自分なりの使いこなしが求められること(合焦点付近が光を反射していたり、遠ざかる被写体に対して前ピン傾向。AFセンサーが過敏に反応し過ぎる印象)、かな。自分の場合。
不満点は大きく3つのゾーンに分かれるAF測距点の間隔で、左、中央、右の隙間が広すぎること。全て等間隔でシームレスに並んで欲しかった。7D2で今最大の不満点です。
100-400Uとの組み合わせはあちこちで絶賛されている通りです。ただし、広角(?)側が換算160mmからとなるので、撮影目的・被写体によってはもう一つワイド寄りのレンズかフルサイズ機を併用したくなります。私が飛行機を撮る時は7D2+100-400Uのほか、5D3+超望遠単焦点、1DX+標準ズームまたは広角ズームの3セットで旅客機を撮影しますが、明るい時間帯は7D2+100-400Uの組み合わせが最も重宝します。

書込番号:18898549

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5Tからα6000かEOS7DMark II を検討中

2015/06/21 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種

在来線をNEX5TのEF-S55-250STMのテレプラスHD1.4倍

新幹線をNEX5TのEF-S55-250STM

今使っているカメラが秒10コマ撮影できるNEX-5Tを使ってます。
新しくボディを買うなら、
α6000かEOS7DMark IIのどちらが良いですか?

普段の撮影は気にならなかったのですが、最近は流し撮りにハマって、
キットレンズの55-210の望遠レンズを使うようになりました。

しかし画質と距離に満足しなくなり、新しく望遠を買おうと思っても、
ソニーのEマウントでの最長が24-240(SEL24240)で、
画質重視だと70-200のF4通し(SEL70200G)とどちらもフルサイズレンズなのに、
あまり焦点距離が長くありません。

試しにキャノンアダプタでEF-S55-250STMを購入し使ってみると、
コントラストがハッキリして写りがシャープで、
手振れ補正は充分でした。
ケンコーのテレプラスHD1.4倍を購入しましたが、
それでも充分な画質に感じました。

問題はAFがソニーボディにキャノンレンズのせいで激遅です。
そして、電源を入れたままマウントから外してしまい、
この55-250STMレンズが故障中です。(修理したけど2回目の故障)


そこで、α6000と70-200(SEL70200G)を買ってトリミングで使うか、
EF-S55-250STMをまた修理に出して、EOS7DMark II に付けて使うか、
どちらが良いですか?
予算は15万円やけど、もうちょっと頑張ります。

ちなみに、
ソニーレンズで流し撮りは手振れ補正が切れます。
ソニーボディにキャノンレンズは、
流し撮りの手振れ補正が効いてるように思います。

画像はNEX-5Tにキャノンレンズです。
新幹線は250mmで緑の在来線はテレプラス仕様の350mmです。
35mm換算だとソニーAPS-Cなので1.5倍の375mmと525mmです。

書込番号:18892380

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/06/21 02:13(1年以上前)

スレ主さん

価格帯がだいぶ異なる機種の比較、面白いですね。

普通に考えれば、予算が何とかなるなら、7D2でしょうね。
AF速いのは純正組み合わせだからこそと思います。

あとは、所有欲というか、持っているだけで満足する面ってあると思うのです。
そういう意味でも7D2が、心の満足度、高いと思います(^^)

書込番号:18892388

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/21 02:15(1年以上前)

まったく別路線ですが、ニコン 1 V3かJ5と1 Nikkor 70-300、ないしFマウントアダプタと適当な望遠、はどうでしょう?

ニコン1は2.7倍換算なので、70-300だと160mm-810mm相当になります。
それでいて、AF速くてボディもコンパクト。手振れ補正もばっちり利いて流し撮りも行けます。

絶対的な画質ではなく歩留まりを追い求めるのなら、良い選択だと思いますが。。。

書込番号:18892390

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/21 02:24(1年以上前)

鉄道の流しだとEOSのほうか使い易い(自分は)と思うが、7DUまでの性能は要らない。
ただ将来的に他のカテゴリー(特に飛び物)に対応力がある機体。
なので買えるなら7DUを勧める(明るい時間帯で鉄道流しだけならKissでもok)

書込番号:18892406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 02:32(1年以上前)

Paris7000さん、
確かに仰るとおり、ボディ単体だとすごい価格差ですよね(笑)
けどレンズも含めての価格となると同じぐらいになります。

所有感は、間違いなくEOSですよね。。。

書込番号:18892416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 02:43(1年以上前)

真偽体さん、
今よりはボケや写りを重視したいので、
APS-Cより小さいセンサーは考えてませんでした。

ファインダーも外付けより標準品が欲しくて。。。

書込番号:18892428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 03:33(1年以上前)

橘 屋さん

特別列車やモータースポーツなど1回限りを失敗してるので、
連写は捨てれないかなと思ってます。

やはり7DUはオーバースペックですかね。。。
ブランドや自分の腕を考えると、
買うのに悩みます。。。
なんか申し訳ない感じで、
猫に小判にならなければ良いけどと思ってました。

書込番号:18892482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/21 05:29(1年以上前)

>そこで、α6000と70-200(SEL70200G)を買ってトリミングで使うか、
EF-S55-250STMをまた修理に出して、EOS7DMark II に付けて使うか、
どちらが良いですか?

確かにまったく違う路線ですよね、重さが気にならなければ7D2の方が今後レンズを色々増やせますし

動き物に対してしっかり持てるのでお勧めですよね。

α6000の連射は凄いので私も買うか悩んでますが(笑)

今後のことを考えると7D2ですかね。

書込番号:18892549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/21 06:31(1年以上前)

おはようございます。

高いお金を出して大きなデジタル一眼レフを買う必要があるかですね。
焦点距離を稼いで今より速いAFが欲しいのなら、
LA-EA4と言うSONY純正のアダプター(確か二万ちょい)を買って、
SONYのAマウントレンズを買った方がいいですよ!
レンズはSAL70-300Gが写りはいいです。
手ぶれ補正が欲しければシグマの50-500や150-600(確かSONY用も発売する)があります。
こうすることで、最低限の予算で今より速いAFが使えます。
僕はこのアダプターでカワセミ撮りましたが、意外といけました。

ただ、スレ主様が今後鉄道写真にのめり込み、
高い何十万のレンズを買い足していくつもりなら、握りのいい大きなデジタル一眼レフがいいと思います。
多分7D2を買った場合、もっといいレンズが欲しくなりますよ。

それか単純に70Dとかにすればいいのかも。今より動きものは撮りやすいですし、低価格でカメラが2台になります。

あとは鉄道以外はSONYの5Tで満足しているかですね。
カメラが2台になると、意外と片方保管状態になりますから(笑)

参考になれば幸いです。

書込番号:18892606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/21 06:56(1年以上前)

スレ主様はSONYEマウントレンズを結構揃えていますね?

ダブルマウントは非情にお金がかかります。

そこで、
全画素超解像ズームを使うのも手です!
α6000とSEL70-200を買えば、画質とAFはかなり向上し連写は秒間11コマ、それでいて今までのレンズ資産が全て活かせます。
そして全画素超解像ズーム×2で焦点距離は、400o(35o換算600o)になります。
今のSONYの5Tで全画素超解像ズームを試してみて、画質に不満がなければいいかも?

全画素超解像ズームは、簡単に言えば、トリミング後カメラが自動で解像度を上げてくれるものです。
中には画質にそんなに劣化がないと言う意見もあります。

是非ご検討を!

書込番号:18892636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/21 06:56(1年以上前)

AE(アリモ)さん こんにちは。

キヤノンのキットレンズで撮りたいならば二者択一ならば聞くまでもなく7DUが良いと思います。

但し望遠の世界は大きく重く高価なレンズほど写りが良いというのを実感出来ると思いますし、一眼レフのAFならば決まったところを走る列車ならば設定さえしっかりされれば連写スピードが無くても失敗などはしないほど撮りやすいと思います。

ボディはキッスでも70-300oLなどで撮られれば出来る写真は格段にアップすると思います。

書込番号:18892638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 07:47(1年以上前)

予算と重さがOKなら、対応レンズも多い7Dmk2がいいと思います。

書込番号:18892728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/21 07:54(1年以上前)

列車メインで連写命であれば

α77Uが良いのでは

7DUにテレプラスは使えない(実用にならない)と思います

望遠と連写であればFZ1000が良いかと思います
※7DUに55-250+テレプラスより確実に良いと思います


書込番号:18892743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 09:55(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん

普段使いは重さを気にするかもですが、
ここぞのときは気にしないと思います。

これから子供が成長するのを考えると、鉄道以外のシーンにも使うと思います。
実際、モータースポーツも好きなので、そこでも苦を感じてたので。

書込番号:18893029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 10:04(1年以上前)

弘之神さん

おはようございます。
LA-EA4純正アダプターはキャノンレンズを買う前に考えました。
ですが、豊富なキャノンレンズにした経緯があります。
手振れ補正は欲しいです。それもキャノンレンズを選んだ理由です。

7D2は沼の一歩かと思ってます。
既にキャノンマウントのシグマ50mmF1.4がポートレートでは良かったので手放せないです。

書込番号:18893055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 10:19(1年以上前)

弘之神さん
すいません、二つに分けて読んでました。

NEX-5Tは満足はとりあえずしてます。
仰るとおり、
超広角ズーム、テッサの標準ズーム、単焦点レンズ多数持ってます。

SEL70200Gは友達が持っているのでお借りしましたが、
流し撮りで使うと斜めが弱いと感じました。むしろブレます。

キャノンのEF-S55-250STMは斜めでも効いてるように感じるので、
流しではキャノンかなと感じました。

シグマのレンズもキャノンの方が発売が早いので、
余計にキャノンが欲しくなります。

写真はARWファイルなので、全画素超解像ズームは使えません。
最近はJPEGの撮って出しに満足が出来てないです。

書込番号:18893106

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/21 10:20(1年以上前)

スレヌ主様へ!

ご返事ありがとうございます。
スレ主様の中では答えが出てそうですね!
7D2は間違いなしのスペックですし、後悔はしないと思います。

シグマの単焦点レンズがあるのならなおさら、
70Dもすすめましたが、7D2にしといて間違いはないですし、予算が許すなら一番いい選択ですね。

書込番号:18893114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 10:34(1年以上前)

写歴40年さん

やはり7D2ですかね。
レンズに関してはこれからも買う可能性は高いと思います。

設定の方は勉強します。
現状は、マニュアル以外では撮影してません。
Pで試しを1発、Mで微調整して置きピンで試してから使ってます。
しかし、夕暮れのドクターイエローみたいな特別列車を撮影すると、
現状ではかなり難しいです。

kissでの細かな撮影設定が気になるところです。

書込番号:18893167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 10:39(1年以上前)

じじかめさん

重さは気になりますが、現状は壊れるまでNEXも残します。
シャッター回数が約3万回を超えてるので、いつ壊れるかわからないんですが。。。

書込番号:18893188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 11:10(1年以上前)

gda_hisashiさん


α77Uでの流し撮りはいかがですか?
NEXでソニーレンズの流し撮りは難しいと感じたので気になります。

NEX-5Tではテレプラスを使っても苦に感じません。
実用にならない理由があれば教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:18893284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 11:26(1年以上前)

弘之神さん

こちらこそ、親身になっていただきありがとうございます。
皆さんの意見からすると、やはり7DUが良さそうに感じました。
しかし、kissや70D、ニコンのミラーレスにα77Uなど、
皆さんの意見があったので、詳しくわかれば良いのですが。。。

特に流し撮りとマニュアルの設定は気になります。

書込番号:18893323

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS5D3か7D2かで迷っています。

2015/06/09 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 zmm10さん
クチコミ投稿数:1件

現在、EOS kiss X7を使っています。
主にプロ野球と猫を撮っていますが、この度買い替えを検討しています。(レンズは新型100-400を主に使用していますが、それ以外の手持ちはEF-Sレンズです)
手持ちのレンズと主に動体を撮っていること、望遠が必要なことを考えると7D2がいいと考えていましたが、ドームでの撮影もしますので高感度の面を考えるとフルサイズの5D3のほうが良いような気もします。このような場合、どちらのほうが良いのでしょうか。

書込番号:18854034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/09 09:44(1年以上前)

作例がいくらでもありますので、比較してみてください。フルサイズがAPS-Cと区別できないのであれば、無理にフルサイズを買う意味はないことになります。フルサイズは重いし、レンズも高額です。

書込番号:18854047

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/09 10:11(1年以上前)

悩みますね。
高感度を取るか距離を取るかですね。
5D3で高感度を取っても撮影距離に不満が残る。
テレコンをかませて、しのぐと暗くなりAFも不利だし解像度も落ちる。
長いレンズを買い足すと大きな出費。

7D2は1.6倍のアドバンテージがあるが高感度で5D3にはかなわない。
でも、高感度はX7より少し良い。
AF速度は5D3なみに良い。

費用をかけずにアップグレードならば7D2。
100万前後の大砲レンズを覚悟の上なら5D3でしょうね。

難しい悩みですね♪

書込番号:18854108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 10:11(1年以上前)

フリッカーレスの付く5D4が理想かも♪

望遠がいるときだけX7使えば?

書込番号:18854109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/09 10:15(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの高感度ノイズの差は、ISOで1段分位の差でしょうか?
一方、7D2の高速連写は5D3では出来ません。ここから先は言わなくてもお判りでしょう。

書込番号:18854116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/09 10:27(1年以上前)

zmm10さん こんにちは。

どちらも良い面と悪い面がありますので、あなたの考え方次第だと思います。

高感度の画質を優先するのであればフルサイズしかないですし、連写や望遠が足りなくても野球ならば被写体ブレしないように撮る事は、APS-Cで出来なくてフルサイズで出来る事もあると思います。

逆に大きく撮りたくてもフルサイズではトリミングとなってしまうので、それで駄目ならば今までのレンズ使用では画面一杯に撮れないので別途高価なレンズを購入する必要がでてくると思います。

書込番号:18854141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/09 11:04(1年以上前)

実際に多くのカメラを使ってきて思うんですが、最近のカメラで撮影した画像をプリントしたら、APS-CもフルサイズもISO6400くらいの高感度設定では大きく違わないように思います。個人差は大きいですが…
それより、ベストなタイミングで写ってるか否か、ブレてないかの方が遥かに重要かと。
ポートレートも撮るのであればフルサイズが良いでしょうし、スポーツで割り切るならAPS-Cですよね。
ただ、ネコならAPS-Cというより、7Dmk2ではないですか?!ディスプレイを見ながら撮影する場合も多いでしょうし、像面位相差AFに助けられるシーンは限りなくあると思いますよ。
フルサイズへの憧れがあるなら、寄り道せずに5Dmk3ですが…

書込番号:18854224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 11:20(1年以上前)

悩むところですよね。
7D2は連射が10コマに対し、5D3は6コマで7D2が有利ですのでせっかく新型100-400を高額で買われているので予測のつかない動きには有利ではないでしょうか?
また、室内となるとフリッカーレス対応の7D2が有利ですね。
しかし、あなた様の場合フルサイズのあこがれは7D2を買っても後悔されるのも確かです。
5D3は確かに優れていますが、時期的に新しいものが発売されることも留意し購入された方が良いかと思われます。
また、皆様がおっしゃる通り5D3で高感度を撮っても撮影距離に不満が残ると思われるのも確かです。
新型100-400は主に屋外で使用かと思われますが、いくら5d3がiso12800を使えても暗いレンズですと写真にざらつきが発生するのではないでしょうか?腕にもよりますが・・・・・・・。
ですので室内だとそれ以上の明るい望遠レンズも考慮する必要があると思われます。
私なら7D2を買って差額でタムロンの70-200 F2.8を購入します。

結論を言いますと、高感度ばかり気にして肝心な写真が撮れなければ意味がありませんよ?
誰もが憧れる、理想な写真を撮りたい と思われがちですがみなさん、段階を踏んで購入されているものと思われます。
5D3ばかり目立って、レンズが乏しいよりもバランスの取れたカメラとレンズが一番だと思われます。
もし、あなた様がお金に余裕があるのでしたら、全てをクリアするカメラの購入を検討された方が後悔はされないと思われます。
但し、レンズはそれなりにそろえる必要性も出てきます。
皆さんが色々な良い意見を述べてくれます。頼もしい限りですが最後は貴方の決断です。後悔のなさらぬよう、ご検討ください。

最後に過去のスレで

7d2か5d3

で悩まれていた方がおられました。是非、参考まで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18121032/

書込番号:18854253

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/06/09 11:29(1年以上前)

5Dmk3を買える予算が有るなら
自分なら5Dかな望遠はkissで補う事が出来ますし。
フォーマットが違う機種があれば、
レンズを2通りで使えるメリットが有ります。

もう少し待てるのならMK4を待つ。
又は、7Dmk2と6Dを買ってkissを売る
なんてだめですか?

書込番号:18854278

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/09 11:30(1年以上前)

zmm10さん

>このような場合、どちらのほうが良いのでしょうか。

 5DMarkVと7DMarkU,撮った写真を全紙の大きさでプリントして比較すると,気がつくような差はないデスよ.
 と云いますか,違いを見つけるクイズのように細かいところまで目をさらにして,さらには顕微鏡で見て・・・そうでないと差が分からないかも知れません.

 そんな微妙な差にこだわる事も趣向の世界ならではです.でも,そんな小さな事を気にしてもしょうがない,とも云えます.

 あとはzmm10さんのお気持ち次第です.楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:18854281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/09 11:45(1年以上前)

100-400で400mmを多用しているのなら、7D2の1.6倍の望遠効果や全AFポイントでF5.6オールクロス測距ができるのは大きいと思う。

5D3で同じ焦点距離、F5.6を得ようとしたら、100万円以上もする
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4X
が必要。これでも、焦点距離は足らない。

100-400にx1.4のテレコンって方法もあるけど、F8になるのでAFは中央1点でいいとしても、暗い室内ではシャッタースピードはどうなんだろう。シャッタースピードを稼ぐためにISO感度を上げたら、本末転倒な気がする。


トリミングすればって話もあるけど、同じ画角になるようにトリミングしたら、864万画素。A4で印刷するギリギリの画素数しか得られない。400mmを多用していて、毎回トリミングって、何のためのフルサイズ機かって思う。

300mm前後を多用していたのなら5D3がいいと思うけど、そもそも、プロ野球を撮るのに400mmでも足りるの?

書込番号:18854313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/09 12:17(1年以上前)

X7の写りに不満は有りますか

不満があれば7DUにしても不満は残ります

その辺での判断がよろしいと思います


書込番号:18854383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 12:57(1年以上前)

>高感度の面を考えるとフルサイズの5D3のほうが良いような気もします。

同感です。
ここはフルサイズの5Dmk3を購入してもいいように思います。

ただ、今お持ちの400mmレンズだと望遠が足りなくなるような気がしますので
別途
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
あたりも購入する必要があるように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605175_K0000748941_K0000693432

書込番号:18854512

ナイスクチコミ!2


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/06/09 13:01(1年以上前)

私もプロ野球をたまに撮ります
50Dとシグマの150−500で撮っていますが
京セラドームで、まともに撮ろうと思ったら、iso3200ぐらいに上げなければなりません
画質は、お世辞にもいいとは言えません
ので、私もフルサイズのカメラが欲しいです。

新型の7D2なら、高感度も良くなってるとも聞きますが
やっぱりフルサイズと比べれば落ちるでしょうね

今、プロ野球は、どの辺の席で撮られてますか
フルサイズに変えて望遠がきかなかったら、指定のいい席を奮発したら、近くで撮れますし
今の100-400でも充分大丈夫でしょう

ただ、フリッカーで色味が変わってしまうことがあるので
フリッカーレス機能が付いている7D2もいいかもしれません

5D3は、モデル末期になってきている割に値段が高いですね〜
新型の5D4が出るという噂もあります、
フリッカーレス機能も搭載して、高感度も一段ときれいに撮れるようになるかもしれませんね〜

書込番号:18854529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/09 13:02(1年以上前)

一般的に多いのは、

@キスでスタート

A(後悔しないようにと)フルサイズ

B(結局これ一台でいいや)とAPS-C中級機。

7D2がお勧めです。重さが負担になる場合がある

のでキスは残しましょう。

書込番号:18854531

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/06/09 13:11(1年以上前)

こんにちは。

ここは動体にウエィトがあるのと、EFーSレンズということを考えますと7DmkUのほうが良いかなと考えます。
今までKissX7とEF100ー400Uの組み合わせでしたら、フルサイズの5DmkVだと実質的に「遠く」なりますし、高感度は確かにフルサイズが有利とはなるでしょうけど、他はあまり見出だせないかもしれません。

一応5DmkVと7DmkUの両方を持っていますが、動体のときは望遠効果も含めて7DmkUを持っていきます。
5DmkVは動体はさることながら、オールマイティ的な性格はあります。
ただここでは動体主眼のようですので、そうなると「そこだけ」に特化した性格のある7DmkUのほうが有利かと思えます。

連写のコマ数の差はさておいて、室内だとフリッカーレスなどの機能のついたもののほうが、これからは良いでしょう。

5DmkVとX7と併用という手もありますが、動体に限らず「楽」なほうを使いだすと元に戻るのは困難?なことも考えられますので、折半的なというわけではありませんが、X7で得られている焦点距離そのままの7DmkUのほうが良いかもしれません。

書込番号:18854554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/09 13:12(1年以上前)

買い替えの理由がAFに関する不満でないなら5とX7の2台体制でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18854562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/09 13:17(1年以上前)

テレコン1.4x付きの5D3とテレコン無し7D2は大差ないですよ。
(5D3 の方が若干いい)
1.4xテレコン付きの7D2と、1.4xテレコン付きの5D3をトリミングも情報量的には大差ない。
(編集耐性を考えるとピクセル数が多い7D2の方が若干有利でしょう)

つーわけで、望遠一杯の画角をほぼ同じく考えたら、似たようなもんと考えることも出来る。
5D3@400mmまででOKなら、5D3+100-400L の圧勝になるでしょうけど、5D3@600mm
辺りで比べると、7D2 と大差ない状況が出来上がる。しかも5D3に100-400L +テレコンだ
と F8AFになってしまう分、7D2 の方が良いかもしれないですね。コマ速の早さも7D2使っ
てからだと5D3の遅さはかったるい。

5D3 を使うなら、例えば70-200 のレンズを使うかどうかといった、APS-C にはない選択を
考慮すべきかもしれません。7D2だとワイド側がすでに長過ぎて半端なんですよね。
プロ野球は別にして猫は70-200はハマるかもしれませんね。

逆に7D2は気軽に使えるAPS-Cレンズが使える点をどう評価するかという点も。

書込番号:18854575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/09 13:48(1年以上前)

そんなもん、両方買えば! d( ̄▽ ̄)b

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(b_ _)b パーフェクち…



5DIII と 7DII って、互いを補完し合う側面も有してるからね。どっちを選んで正解とは一概には言えないんだよなぁ。
つまるところ、どこに重きを置くかで決めるしかw f^_^;)



良いご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:18854629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 14:45(1年以上前)

高感度特性の高い5D3の方がドーム内の照明では有利です。
7D2は所詮おもちゃですよ。

書込番号:18854737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/09 15:20(1年以上前)

相当迷いますね。
5DVの方が良さそうですが、、、後継機の噂は有るし、、、価格は高いし、、、
100-400U持ってなければキャンペーンで7DUとの同時購入が良さそうでしたが、、、

書込番号:18854819

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング