EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

L型ブラケットについて

2015/06/05 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:103件

教えてください。
7D2用のL型ブラケットは旧7Dに着ける事は出来ますか?

7D2がもう少し安くなるまで旧7Dで頑張る予定です。
ただL型ブラケットが欲しくなり、ゆくゆくは7D2に
乗り換えを考えているので出来れば無駄な出費は抑えたいと
考えています。

SUNWAYFOTOの製品を買おうと思っていますが
7D2用で旧7Dに使えるかどうかが分かる方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:18840565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/06/05 02:17(1年以上前)

SUNWAYFOTOのHPには、サイズしか載っていません。
ボデイ単体ですか、バッテリーグリップ付きですか。
どちらも専用設計がある、KIRKはどうですか。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/l_brakets.html

書込番号:18840670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2015/06/05 08:25(1年以上前)

MiEVさん
ご返信ありがとうございます。

7D本体のみになります。

>どちらも専用設計がある、KIRKはどうですか。

SUNWAYFOTOが結構お安いのでそちらを狙っています(笑)
自分の持っている雲台もSUNWAYFOTOです。

書込番号:18841058

ナイスクチコミ!1


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/06/05 15:02(1年以上前)

7D用は出していないのだから、7Dでも使えるなら使えるって書くでしょ、商売的に。
どうしても買い換えるのが嫌なら、汎用Lブラケットを買えば良い。

書込番号:18841902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2015/06/06 09:08(1年以上前)

gizさん
アドバイスありがとうございます。

汎用品があるのも知ってましたが出来れば専用品が...
量販店に見本品があると試せるのですがSUNWAYFOTOはなかなか...
難しそうですね。

書込番号:18844292

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/07 23:40(1年以上前)

汎用品だけど、やふおくで1000円ぐらいで売ってるんで、割り切ることができたら良いと思いますよ。

書込番号:18850127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

一眼レフ初初初心者です。
7dmk2でバスケの試合を撮ることになりました。
練習でいろいろと設定を変えてみたり試してみましたが、ベストな設定には程遠いようで、ピントが合っている写真がなかなかうまく撮れません(>_<)
日も迫ってきており焦っているため、どのような設定がおすすめか教えていただけますでしょうか…
撮影モード、AF設定など…
お助け願います(>_<)

書込番号:18840613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/05 01:43(1年以上前)

使用予定レンズは?

書込番号:18840642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/05 04:39(1年以上前)

ピントが合っていないと見えて、実はブレていたり…

SSは1/500以上可能ならば1/2000

書込番号:18840761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/06/05 04:44(1年以上前)

 まずは、本当にピントがずれているのか、ブレなのかをしっかり切り分けましょう。

 失敗した写真は、狙った場所でなくても、どこかしらにピントがあっているでしょうか?
 どこにもピントがあっていない感じであれば、手ブレが原因でしょうし、コートなど、動かないものはしっかり写っていて、人物がぶれていれば、被写体ブレです。

 失敗した写真でのシャッタースピードはどの程度でしょうか? バスケなどであれば、少なくとも1/500秒くらいはないと、被写体ぶれの可能性が高いと思います。

 こちらが原因の場合は、絞りを開ける(小さい値にする)、ISO感度を上げるなどしてシャッタースピードが速くなるようにしてください。

 逆に、失敗した写真で、人物はしっかり止まっているけれど、狙った位置にピントが来ていないなら、ピントの問題ですね。

 こちらの原因としては、

 ・AIサーボになっていない
 ・そもそもピントがずれている
 ・レンズのAF駆動が遅く、動き物に追従できていない

 などが考えられます。
 まずは、カメラを三脚などにしっかり固定して、AFをワンショットにして、動かないものを撮影したときにちゃんとピントが合うのかを確認しましょう。

 そのうえで、AIサーボにして、動き物を撮影して、ピントが合わないようであれば、レンズの駆動が追い付いていない可能性もあります。
 この辺りは、レンズや、撮影距離にもよるので、そういった条件について情報を挙げたほうが、的確なアドバイスをもらえると思います。

書込番号:18840763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/05 05:30(1年以上前)

シャッターは構図にもよりますが(半身は全身の倍が必要)、まず 1/800s あたりから撮ってみます。
ピントは構図を決めてから頭あたりに設定します。そうしたら構図を忘れて頭に照準を定め続けます。
親指 AF を使って追従中に押しっぱなしします。バスケのピントは難しいので合わない方が普通だと思って良いです。

室内の照明が安定しますので固定にする人もいますが、やはり自動ISOを使った方が無難です。
レンズは 70-200/2.8VR2 が良いと思います。

書込番号:18840791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/05 05:42(1年以上前)

レンズは 70-200/2.8LIS2 が良いと思います。また AF の俊敏性を少し落とした方が良いかも知れません。

書込番号:18840798

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/05 05:56(1年以上前)

納得の行かない仕上がりに四苦八苦されてるようですが…
ベストな設定の前に、これまでの設定がどうだったか、今一度整理し直しましょう

AF(ショットorサーボ、エリア選択)、撮影モード、シャッター速度、F値、ISO数値、使用レンズ

最低、これぐらいの項目がどうであったか確認しないと検証作業も進まないと思います
また、動きモノの追い方(カメラの構え方)も見直してみましょう
「あっ、こっちに来た!、あっちに行った!!」みいたいに、慌ててカメラを振り回してませんか?
こういう撮り方だと、なかなか上手くいかないものです

「フリースローやジャンプボール、スローイン」
こういった。比較的簡単な(動きが少ない)シーンだと成功率がグッと上がります
ご自分なりに【確実に撮れるパターン】を作る(考える)のも一手ですよ

書込番号:18840816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/05 06:06(1年以上前)

こんにちは

7DmarkUユーザーです( ´ ▽ ` )ノ

使用しているレンズが判りませんが
バスケとの事で、明るさが不足がちになるので
ピンボケよりかは、ブレの要素がたかいと思うのです

でまぁ設定ですが
モードは、
TVモードでSS1/1000秒もあれば良いと思います
またISO感度設定は、オートで
それから、AFはAIサーボにしておいて
AFカスタム設定は、case6にして
AFフレームは、領域拡大AFでど真ん中にして
撮ってみてね


そりゃそーと
レス入れている方々でこの、カメラ持っている方って
どれぐらいいるのだろうかσ^_^;

書込番号:18840830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/05 06:08(1年以上前)

参考になるかわからんけどプロが実践するとこうなる
Case4とCase6の使い分けでどうにでもなるはずだけどなー

https://www.youtube.com/watch?v=_CV958383q0&list=PLSzzdEBt6J3gvB-_SCRV_oc79z04bBqIb&index=1

https://www.youtube.com/watch?v=bhnxDCQT0hs&feature=iv&src_vid=_CV958383q0&annotation_id=annotation_151595239

書込番号:18840834

ナイスクチコミ!6


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/05 06:11(1年以上前)

あーそれと、このカメラ持っててバスケを撮ってる人ってどのくらいいるんだろう。
今休止になってるリーグの地元開催くらいの頻度で撮る俺なんでたかがしれてるか

書込番号:18840837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/05 06:59(1年以上前)

エリマックスさん おはようございます。

私はニコン使用なのでこのカメラは使用していませんし、バスケットボールも撮ったことがありませんが、暗い体育館でフットサルを長年撮っていた経験から歩留まりの良い方法ならば、体育館の明るさにもよりますが最低1/500秒出来れば1/1000秒以上のシャッター速度が必要だと思います。

次にAFの設定ですが当然AIサーボでAFエリアをあなたが撮りたい選手に必ずあなた自身で合わせられる大きさに設定して、カメラまかせでなくあなた自身がピントを合わせたいところにAFエリアを持って行くことだと思います。

あなたのお持ちのレンズがわかりませんが体育館の明るさとお持ちのレンズの明るさとあなたの許容ISO感度が撮れるか撮れ無いかの瀬戸際になると思いますので、今回撮られて失敗した撮影データ(使用レンズISO絞りシャツター速度)がわかればある程度正確な助言が得られると思います。

書込番号:18840897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/05 07:45(1年以上前)

AF設定が色々設定出来るようになり、7Dからの進化を感じる。

同時にベストと思える設定が見つかるのに苦労した。

初心者が7D2を使って直ぐにベストの設定が見つかるのは厳しいと思う。

雑誌などでプロが撮影したバスケの設定を元に当日まで練習を続けた方が良いと思いますな。

当日も他の試合で撮影、撮影環境をチェックして必要に応じてISO感度を調整してSSを確認した方が良いですな。

他の方が書き込みしているように使用レンズは書き込みした方が良かったですな。

書込番号:18840966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/05 09:13(1年以上前)

撮影モードをマニュアル露出にして

絞り:開放(F2.8のレンズならF2.8が開放です。)
シャッター速度:1/1000
ISO感度:オート

で撮影してみるといいと思います。
絞り開放なのは、暗い所なので開放が望ましいからで
シャッター速度が1/1000なのは、この位のシャッター速度を使用しないと被写体ブレが発生してしまうから
ISO感度オートなのは、上記設定で露出を自動であわせてもらうためです。

AFモードは「AIフォーカスAF」にしておくのが無難なように思います。

書込番号:18841163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/05 09:19(1年以上前)

このカメラの固有の現象なのか、一般論の範囲なのか、
みなさん図りかねているのかも。
例え日中といえども、室内か野外かでも異なりますし。

それらの環境、撮影条件をもっと詳しく教えてくださいな。

書込番号:18841179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/06/05 11:46(1年以上前)

「一眼レフ初初初心者」という事で、一眼レフ下手くそ者の僕から下手くそアドバイスを(笑)

まずレンズですがキットレンズでしょうか?
皆さんの回答に出てくるF2.8というのは、明るいレンズですが高額です。
この手のレンズを持っているなら良いのですが、キットレンズで体育館撮影は難しいとお考えください。

撮影対象がキッズバスケなのか、高校生や大人のバスケなのかにもよりますが、
縦横無尽に動いている選手を撮りたいとなると、シャッタースピードも1/500以上が求められると思います。
そうなると先ほどのレンズの明るさが影響し、同じシャッタースピードでも明るいレンズはISOが低く、
キットレンズでは高いISOとなりますので、撮影結果がザラつくなどの影響が出ます。

高ISOでも選手の動きが止まった写真が欲しいというならば、シャッタースピードを早くしてください。
選手の動きも大事だが画質も…となると、撮り比べてシャッタースピードとISOの調整が必要かと思います。
少し暗め体育館(市民体育館レベル)だと、F2.8のISO1600でもシャッタースピード1/200〜1/400程度になります。
僕は子供のフットサル撮影でしたが、このシャッター速度では子供がブレブレの場合が多いですね。

まずどのようなレンズをお使いか、屋外でのスポーツ撮影の経験の有無などを書いて頂ければ、
スポーツ撮影の得意な方からより有効なアドバイスが貰えるかと思います。

それと「一眼レフ初初初心者」という事なので確認ですが、選手にレンズを向けてすぐにシャッターを切っていませんか?
AIサーボは選手の動きを予測してピントを合わせようとするので、選手にレンズを向けてシャッター半押し、
このまま数秒選手を追いかけて「ここだ!!」というタイミングでシャッターを切ってください。
走っている選手にレンズを向けてシャッター半押し即全押し(シャッター切る)だと、ピンボケの出る率が高いように思います。

暗い体育館での撮影はかなり難しいと思います、頑張ってください!

書込番号:18841464

ナイスクチコミ!3


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/05 12:58(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

緊張しますね
友人に頼まれて友人の機材で撮った事があります、7DUにレンズは70-200 f2.8isです。
初バスケだったので私も緊張しました〜が、楽しく撮影出来ました。

>撮影モード、AF設定など…

私はcase6でAIサーボ、ゾーン任意選択、速度変化+2 測距点+2、ISOオート、TV フリッカーレス撮影はするで撮影しました。

7DU使うのが初めてだったので、前日にムック本読みまくったんですがね、、(笑)
そこそこ初心者の私でも撮れました、手ぶれ防止にシャッタースピードは1000以上確保(これ一番大切)
ショットは縦撮りのが楽に撮れます、こんな感じでーす。

頑張って下さい(≧∇≦)b

書込番号:18841673

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/05 18:24(1年以上前)

難しいけど、決まるとカッコいい、流し撮りなんていかがでしょう??

書込番号:18842374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 18:58(1年以上前)

70-200mmF2.8LIS2を借りる予定です!

書込番号:18842478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/05 20:03(1年以上前)

うわ〜ぉ♪ ( ̄▽ ̄;ノ)ノ

時間割いて懇切丁寧にアドバイスしてくれた諸兄が言うとカドが立つし、何よりまた「出た出た礼を強要する価格の面々」なんて、つまらんCHACHAを入れる輩も出てくるから、カキコしてない俺が皆を代弁しよーじゃまいか☆

こんだけの長文アドバイスの数々にたった一言レンズ名だけ放り込むYOUには、



ふ〜ん。がむばって♪ ((  ̄δ▽ ̄) ホジホジ



としか言いようがないぞよw
礼儀って大事よソーシャルの世界では。うん。

仕切り直し、いってみよか☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18842663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/05 21:09(1年以上前)

>仕切り直し、いってみよか☆ ( ̄▽ ̄)b

別段そんな気もないですが・・・
皆さんそれぞれプチ自慢も兼ねての書きこみもあるでしょうし・・・・
なんて考えも有ります。


本題です。
昔同僚に頼まれて中学のバスケも少し撮りましたが7D2+70-200F2.8手頃だと思います。
頼まれたチームのお母さんがメインで撮ってましたがその人なりには
・ボールを持った子を追うと追いきれないので決めた子を狙って順番に撮った
・試合中要所要所で得点ボードと絡めて流れが判るようにした。
・フリースローとか動きの少ないシーンは必ず撮った。
・タイム後のとか試合開始の入場シーンで監督とかコーチとハイタッチしながら入場するチームだったので
そんなシーンを重視した。
こんな所をポイントに撮っていたようでした。
撮り手のレベルに併せてポイントを絞るのも良いと思います。

個人的な考えでは
TvモードでSSが1/400〜600ぐらい、AIサーボで1点(もしくは周辺拡大)
要所要所をしっかり撮れるのなら良いですが、出来ないのならいっぱい撮って中から良いシーンを選ぶ
事をお勧めします。たくさん撮るのならRAWじゃなくJpeg(M1ぐらいでも良いと思います)で
何事も経験が大事なので都度反省点を克服するようにしていけば良いと思います。


書込番号:18842907

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/05 21:16(1年以上前)

エリマックスさん こんばんは

撮影場所の 体育館の状態解りませんが シャッタースピードは 遅くても1/500より早くなるよう 絞りは 開放か少し絞る程度で ISO感度で調整し AFはサーボで 追っかけながらも 動きが遅くなる時を狙って シャッター切るといいと思います。

でも 体育館の場合 暗幕閉められると 相当暗くなりますので シャッタースピードがどこまで上げる事が出来るかが心配です。

書込番号:18842925

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー照明

2015/06/06 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

皆様に、お尋ねします。私の所有しています7D2ですが、ファインダー情報照明を (する) に設定しても点きません。自己判断で故障だと、思っているのですが他に考えられる事ってありますか?よろしくお願いします。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/82306-1.html
は確認しました。

書込番号:18846111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/06 21:18(1年以上前)

赤く光らないということですか?
AFエリア選択ボタン(背面右上の一番右)を押してもAFフレームが赤く光らないなら故障でしょう。

書込番号:18846335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 21:23(1年以上前)

因みに「する」じゃなくて、「自動」に設定して、暗い場所でも赤く照明されなけりゃ、不良かもしれませんね。

書込番号:18846358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/06 22:11(1年以上前)

「する」を選んで、「決定」して、光らないなら故障でしょうね。
AIサーボAFでも光るようですから。

書込番号:18846549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/06/06 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
tametametameさん AFエリア選択ボタン押してもだめです。
Roswell_Woodさん 「自動」に設定して、暗い場所でも だめでした。
月曜日に、メーカーに連絡いたします、ありがとうございました。 

書込番号:18846562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコントローラーについて

2015/06/03 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

ホタルの季節になって参りました。ここでお聞きします。
カメラに三脚付けてバルブでカメラスポットで撮影します。
EOS 70D EOS 7DMark2 を持っています。ワイヤードリモコンで
それぞれのカメラをつないで撮影するのですが、リモコンには
以下のものがあります。
Canon リモートコントローラー RC-6   ワイヤレスで 70D 7D2 どちらでも利用可

Canon リモートスイッチ RS-80N3    7D2専用ワイヤード

Canon リモートスイッチRS-60E3     70D専用ワイヤード

質問はホタルスポットでは三脚が所狭しとなっていますが、近くでRC−6で5秒間
露光などを行う人がいた場合、シャッターを押し続けて露光する人のカメラがシャッ
ターを押していないときにリモコンで操作されてしまうのではないかという質問です。
ワイヤードのリモコンスイッチを接続している場合はそれが優先されると思いますが
どんなものでしょう。車のキーなら周波数換えているようですが、キャノンのカメラ
は全て反応してしまうように予想しています。
Canon リモートコントローラー RC-6は、ただ今ネットで注文したところです。

メーカーに質問したらとかレスされる方はスルーしてください。

書込番号:18835439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/06/03 13:16(1年以上前)

両方ともワイヤレスレリーズに設定した60DとX6iを並べて、RC-6のスイッチを押すと、両方ともシャッターが切れます。

ちなみに、リモコンのセンサーはカメラの前面に付いているので、集合写真で自分も写りたいときには便利だけど、ワイヤードリモコンのように自分がカメラの後ろに立って操作するには不便かも。

書込番号:18835486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/03 13:26(1年以上前)

>キャノンのカメラは全て反応してしまうように予想しています。

テレビの赤外線リモコンでもチャンネル設定があって、同時には反応できないようになっているのですが
RC-6にはチャンネル設定がないようですので、1つのリモコンで複数台のキヤノンのカメラが反応してしまうようです。

また、赤外線受光部がカメラ前面にあるので、このリモコンでの蛍撮影は大変だと思います。
(後ろからリモコンを押しても赤外線が届かないので、前面からリモコン操作しないといけません。)

書込番号:18835509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 13:50(1年以上前)

多くの人が撮影している場所では、リモートスイッチの利用がいいと思います。

書込番号:18835560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/03 14:13(1年以上前)

サードパーティになると思うけど、電波(RF)無線式のレリーズがよろしいのでは?
最近のものなら送受信機がペアリングして誤受信とか気にしないはずです。

書込番号:18835603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/03 15:05(1年以上前)

爺ぃ〜さん こんにちは

http://d.hatena.ne.jp/a213/20110310/1299764272

上のサイトで テストされた方がいますが リモコンが反応するには 方向性があるようですので その方向にリモコン使っている人がいなければ 大丈夫そうですし その方向は 撮影範囲に入ると思いますので 気にしないでも良さそうです。

書込番号:18835697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/03 15:31(1年以上前)

多分、隣のカメラマンに「おいおい、何、人のカメラの前にリモコンかざしてんだよ」って位にしないと、反応しないと思う。
ただ、気をつけないといけないのは、リモコンモードにしてて、うっかりシャッターを押すとセルフタイマーが起動してカウントダウン音が響くので、それが周りのカメラマンの顰蹙を買う恐れがある。

書込番号:18835763

ナイスクチコミ!2


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/06/03 16:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
要するに受信部に向けてワイヤレスリモコンのスイッチを入れれば良いんですね。

ワイヤードは、小さなカバーを空けて端子をつながねばなりませんから、ワイヤ
レスの方が楽ですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:18835927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/03 17:17(1年以上前)

爺ぃ〜さん 返信ありがとうございます

>要するに受信部に向けてワイヤレスリモコンのスイッチを入れれば良いんですね。

大丈夫だと思いますし 受光範囲に他のリモコンがなければ 誤動作起さないと思います。

書込番号:18835975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/06 13:00(1年以上前)

7Dの時の話なのでmark2はどんな仕様かわかりませんが、赤外線リモコンだと受信したカメラ
の手元の赤いところ赤く光らなかったでしたっけ?
蛍撮りの時には蛍に悪影響ですし、他にカメラマンがいらっしゃる場合はご迷惑になるのでは?
スマートに撮るなら絶対にワイヤードリモコンの方が良いですよ。

書込番号:18844984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/06 19:30(1年以上前)

> 手元の赤いところ赤く光らなかったでしたっけ?
人間の目には見えないはずです。

書込番号:18845968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

EOS 7D Mark IIにシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMをつけるのと
EOS 5D3にタムロン28−300をつけるのとでは
どっちのほうが、綺麗に撮影できるのでしょうか??
AF機能がよくて、レンズが良ければフルサイズよりよくなるもんでしょうか?

書込番号:18826208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/31 11:21(1年以上前)

〉EOS 7D Mark IIにシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMをつけるのと
EOS 5D3にタムロン28−300をつけるのとで

5D3の方も高倍率ズームじゃん。

7D2+EF-S18-135(35mm換算29-216)と5D3+28-300の比較で質問するならわかるけど、比較する意味がよくわからない。

高倍率ズームどうしなら、フルサイズ機の5D3の方が綺麗なんじゃないの。

書込番号:18826229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/31 11:24(1年以上前)

「綺麗」だけで良いのですか?
方や450mm相当までの望遠。連写能力の差から出るシャッターチャンスの差。色々の違いを総合的に判断しなければ…

書込番号:18826237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/31 11:26(1年以上前)

普通に考えるとフルサイズの方が綺麗なのですが。
レンズが、EOS 7D Mark IIだといわゆるLレンズと同等のFLDガラスを4枚採用した
シグマのズームレンズをつけれるのです。
フルサイズ機5D3では低価格帯だとタムロンの安レンズしかないわけですね。
ズーム機能が譲れない場合、どっちを選択すべきか迷うとこです。

書込番号:18826244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/05/31 11:27(1年以上前)

綺麗の基準にもよりますが
普通の撮影では大差ないと思います

書込番号:18826246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/31 11:29(1年以上前)

新28−300VC(A010)? それとも 旧28−300VC?
新なら、28−300は良いと思う。入手困難だけど。

書込番号:18826254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 11:30(1年以上前)

絶対的に差が出るのは高感度…

ここだけはどうしてもフルサイズが秀でてる(笑)

書込番号:18826258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/31 11:33(1年以上前)

どこかで見たと思ったら、4月にも同じこと言ってた。

書込番号:18826267

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/05/31 11:33(1年以上前)

VINAPCさん こんにちは

レンズの性能 同じ解像度出す為には センサーサイズが小さいほど高性能レンズが必要になりますので 単純に見るとフルサイズの方が よくなるような気がします。

書込番号:18826268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/31 12:01(1年以上前)

VINAPCさん こんにちは。

単純に綺麗にと言われると条件が悪くなっても多分フルサイズの方が綺麗に撮れると思います。

但しシグマのレンズはLサイズ同等とは言え高倍率なので、綺麗にと言われるならば安価な単レンズの方がフルサイズ機ではもっと綺麗に撮れると思います。

書込番号:18826353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/05/31 12:02(1年以上前)

頭でっかちになるよりも、撮ってみたら

書込番号:18826354

ナイスクチコミ!16


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/31 12:08(1年以上前)

わたしの5Dと7DM2を交換してあげますよ。

遠慮は無用です。憧れのフルサイズですよ〜(笑

ご連絡お待ちしております。

書込番号:18826372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/05/31 12:15(1年以上前)

フルサイズにこそ安レンズ。 APS−Cにはまあまあのレンズ。

それがバランス感覚と言うものです。

どちらを使うにも「これ」と言う焦点距離には高級レンズを一つ用意しましょう。

お金が無い場合でも 50/1.8が有ります。

書込番号:18826385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/31 12:21(1年以上前)

そもそも選定の基準がそういう問題じゃないし・・・

書込番号:18826399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/31 12:25(1年以上前)

失礼な言い方をしますが、ズーム機能が譲れないと言っている時点で、そこまでの方なんだなと思います。

書込番号:18826405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/31 12:26(1年以上前)

どれを持ってて どれを持ってないのかを書けばコメントもしやすいものです。

どこまで求めるか?
室内が多いのか?曇天やナイターなのか?夜景なのか?
いやいや晴天で光に余裕がある時ばかりなのか?

シグマ18ー300を基準としてるならばAPS-Cしかないですね。

本音はボディよりもレンズをもっと良いものにするのが良いかと。それを言ったらオシマイですね。

書込番号:18826408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/31 13:07(1年以上前)

これですわ、何度も同じこと言って遊んでるから、マジメにレスしないほうがよいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=18244618/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18675011/#tab

書込番号:18826510

ナイスクチコミ!19


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/05/31 13:08(1年以上前)

結局、単焦点抜きのズームレンズ比較だと。
レンズ性能うんぬんよりフルサイズが一番なんですかね。
Lレンズ相当のシグマレンズならEOS 7D Mark IIでも
、ノーマルレンズのフルサイズ5D3よりも
高解像度で、より綺麗に撮れると期待したのですが幻想でしたか?
そりゃ単焦点とか選択できるならフルサイズ一択ですよ。
ズームがどうしても譲れない理由があるから比較しているんです。
いいレンズつけてもEOS 7D Mark IIじゃ雑魚レンズ付きの5D3には勝てないんですね。

書込番号:18826513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2015/05/31 13:22(1年以上前)

実際に撮り比べて無い方の意見は、話し半分で聞いた方がいいと思います。
そういう私もこの比較は経験していないので、明確な回答は控えます。

書込番号:18826553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/31 13:30(1年以上前)

〉いいレンズつけてもEOS 7D Mark IIじゃ雑魚レンズ付きの5D3には勝てないんですね。

シグマの18-300=いいレンズ
タムロンの28-300=雑魚レンズ
っていうこと自体がそもそもおかしい。

〉Lレンズ相当のシグマレンズ

高倍率ズームとしては写りはいいけど、Lレンズ相当って初めて聞いた気がする。
シグマの18-300がFLDガラスを4枚使ってるって言ったって、所詮、16.6倍の高倍率ズームレンズ。
Lレンズにそんな高倍率のレンズはありますか?

ちなみに、私はシグマの18-300も持っているので、用途に応じて7D2に付けて使ってますが、用途に合えば満足できるレンズですよ。
無理にフルサイズ機で高倍率ズームを使うくらいなら、APS-C機でもいいのでは。

書込番号:18826567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/31 13:37(1年以上前)

>Lレンズと同等のFLDガラスを4枚採用したシグマのズームレンズ
>Lレンズ相当のシグマレンズならEOS 7D Mark IIでも
>いいレンズつけてもEOS 7D Mark IIじゃ

大丈夫ですよ
シグマの約17倍ズームの画質がLレンズの画質並に良いと感じるのであれば
どんなレンズを使っても、あなたにとってはLレンズの画質並の
満足できる画質が得られると思いますよ

書込番号:18826579

ナイスクチコミ!17


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 そら0626さん
クチコミ投稿数:2件

CANONのEOS6D、7DMARKU、70Dで購入を悩んでいます。

趣味でライブ撮影をしているのですが、現在はEOSKISSのX4にF1.4の30mm単焦点でISO800で撮影しています。
ですが、小さいライブハウスが多いので全体的に暗いところが多く、動きの激しいライブの撮影が多いのもあり、限界を感じています。

ISO感度をあげて撮影の幅を広げたいのですが、現在所有のレンズがほとんどAPS-C専用なのもあり買い替えに悩んでいます。

使えないレンズは全て売って高感度に強い6Dにするか、レンズがそのまま使えてAFに強い7DMARKUか値段も手頃な70Dにするか・・・

カメラに詳しい方や実際に使われている方。
アドバイスをお願いします。

書込番号:18808135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/25 10:37(1年以上前)

ライヴ撮影、たまにやります。 (=゚ω゚)ノ

5DIIIと7DII持ってますが、ライヴ撮影なら迷わず5DIII持ち出しますね。理由はやはり高感度耐性です。

ライヴ撮影に特化した機材選定なら6Dが無難だと思いますよ。小さいライヴハウスならさほどの望遠効果も要りませんし。

若干気になるのは激しい動きのライヴという事で、6Dの連写で「むきーーーこのコマとこのコマ間の画が欲しかったのにィ!」とならないかどうかw

そうは言ってもAPS-Cの高感度耐性は遅かれ早かれ不満が出てきますよ。フルサイズの画を経験したら感動しまっせ♪ ( ̄▽ ̄)b

良いご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:18808155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 10:37(1年以上前)

暗い場所なら

EOS 6D と 新型 EF 50o F1.8 STM

の 組み合わせ は どうですか?

Kiss と30o なら 約48o なので 同じぐらいに なります。



書込番号:18808156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/25 10:40(1年以上前)

その条件であれば私ならば6Dの中央のAFを使って対処します。
恐らくはiso3200くらいまでは許容範囲内になると思います。
連写は弱いですがkissで撮られていたのであれば連写に頼らない撮り方をしていると思いますから、不自由しないのではないでしょうか。

書込番号:18808160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/25 10:48(1年以上前)

今APS-Cをお使いなら6Dが良いのでは!

書込番号:18808185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/25 10:57(1年以上前)

私は6Dを使っているけど敢えて7D2ですね。理由は今持っているレンズが付けられる・光量は弱いけどストロボ付き・精度はともかく多点測距だからです。

書込番号:18808201

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/05/25 11:05(1年以上前)

両者の高感度の差は1段強。

例えば 70-200F4(2.8でもいいけどな) に 1.4x のテレコンを入れた 6D と、7D2 でテレコ
ンなしなら大差ない。この場合、7D2 の方がコマ数, AF で有利になる。
いやいや 70-200 の画角がほしんだよってなると 7D2 には同じ画角のレンズ 50-150 なん
てレンズは存在しないので、6D を使うしか無い。
こういった話で、7D2 が有利に見えてくるのは望遠主体になる時が多い。

スレ主さんはフル換算 50mm の画角でいいとなると、
7D2+30mmF1.4 vs 6D+50mmF1.4 or 50mmF1.8STM の比較
6D が1段ほど有利(ただし開放での被写界深度もその分薄くなるよ)で、結局 6D
なんじゃないの?蝋燭1本で、誕生日の子供の写真を楽に撮れる実力は伊達じゃない。

X4 の世代から 7D2 は高感度も進化しているので、そのまま置き換えもありだけどね。

書込番号:18808214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 11:06(1年以上前)

返信が 同じ 10:37 なのに

Masa@氏 が はやく 到着しています(何秒差でしょうか?)

Masa@氏 → 5D4 7D2

当方 → 6D 70D


所有機材の 連写速度の 差 でしょうか( もちろん関係ありません )





書込番号:18808216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/25 11:11(1年以上前)

〉使えないレンズは全て売って高感度に強い6Dにするか、レンズがそのまま使えてAFに強い7DMARKUか値段も手頃な70Dにするか・・・

6Dと7D2は価格が近いのでよく比較されますが、撮影目的によっては相反する機種なので、スレ主さんが何を優先するかですね。

連写性能や中央以外のAF性能、APS-C機の1.6倍の望遠効果をあきらめてでも高感度性能が欲しいなら6D、画質がX4より少しでもアップしていればよく連写とAF性能重視なら7D2、連写とAF性能も今より少しよくなっていればいいのなら70Dでいいのでは?

ただ、スレ主さんのいまの用途や撮影スタイルからすると、いまの機材は手元に置いておいて、6DにEF50mmSTMでもいいかもね。

書込番号:18808227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/05/25 11:25(1年以上前)

暗い所での撮影が目的なら6Dの方が間違いないです

7DUでも70DでもX7iでも高感度性能は大差ないです
それだけが目的で7DUを選らんでもがっかりすると思います

ライブ撮影ですよね
僕だったら
7DU、70D、X7iのiso6400でもぜんぜんOKとし撮影します
(昔iso800のフイルムを更に増感した時とか考えれば十分です)

どこまで求めるかです

書込番号:18808252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/05/25 11:36(1年以上前)

別機種

そら0626さん

>動きの激しいライブの撮影が多いのもあり、限界を感じています。

動きの激しい物もあるなら、EOS 6Dの方が良いと思います。撮っていて1/300より速いシャッタースピードが
欲しくなりますが、EOS 7D2でも「物足りない」と感じるでしょう。

作例は ISO 2500ですが、私の場合はISO 12800 まで使うときもありますよ。

書込番号:18808272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 11:52(1年以上前)

訂正

Masa@氏 所有機材

誤 5D4

正 5D3 ( 4が 出たら 買いそうですが )





書込番号:18808301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/05/25 11:57(1年以上前)

別機種

ISO 12800の作例も上げておきますね。

書込番号:18808323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/25 11:58(1年以上前)

そら0626さん こんにちは。

あなたが撮られているライブの状況が細かくわかると正確な回答を得られると思いますが、高感度の画質を優先したいのか現在お持ちのレンズの使用を優先したいのかの二者択一だと思います。

高感度の画質を優先するのであれば間違いなくフルサイズで、AF性能や連写性能に関しては撮り方でカバーできる場合もありますが、たった1段程度の高感度性能差でも撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もありますので、現在30oでメインに撮られているのであれば安価でSTM搭載の新型50oを購入されれば、撮れる写真はかなりかわると思います。

但しあなたがAPS-C用のレンズを沢山お持ちで、そういう様々な画角(焦点距離)で撮りたいのならばAPS-Cカメラの選択が良いと思います。

書込番号:18808324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/25 12:01(1年以上前)

なぁんだぁ…

抜け駆けして、5D4買ったのかと思った。

で、厳密に比較したことはないが、高感度を使うなら断然6Dではないかと思う。

書込番号:18808331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/25 12:18(1年以上前)

望遠が不要で 高感度が必要なら 断然6Dでしょう!!!

6D + 新発売のEF50F1.8 STM
6D + EF50F1.4

等の組合せが良いのでしょうか!?

書込番号:18808380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/25 12:33(1年以上前)

〉ISO感度をあげて撮影の幅を広げたいのですが

要するに、感度を上げる→シャッタースピードを上げたいと言ってるんですよね? AF性能の話しじゃなくて。
だったら、7Dmark2じゃ解決になってないです。

6Dでしょう。

書込番号:18808418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/25 12:40(1年以上前)

暗所での撮影以外なら7DM2なんだけど、

LIVEがメインなら高感度でフルサイズが無難。

書込番号:18808441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/25 12:52(1年以上前)

6Dと7DUを持ってます。×4と高感度性能では同程度の7Dも使ってました。
高感度性能では、7DUは7D比で一段アップ、6Dはさらに一段以上高性能だと思っています。
したがって中央一点のAFであれば6D、高感度性能より連写やAF性能なら7DUですが、本命は6Dだろうと思います。
なお、30ミリF1.4がシグマのArtなら6Dで使用可能です。周辺部は乱れますがF値によっては、蹴られずに使えます。
フルサイズ用のレンズの購入が一番ですが、トリミング前提であればAPS−C用レンズでも使えるレンズはあると思います。

書込番号:18808493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/05/25 13:28(1年以上前)

ライヴ撮影、全然やりません。 (=゚ω゚)ノ

5DIIIと7D持ってますが、ライヴ撮影なら迷わず5DIII持ち出しますね。理由はやはり高感度耐性です。

なので7DUぅ♪ ( ̄▽ ̄)b

よいご洗濯を♪゜・、(。・Θ・。),・゜シャコシャコ

書込番号:18808561

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/25 13:59(1年以上前)

>小さいライブハウスが多いので全体的に暗いところが多く、動きの激しいライブの撮影が多い

ということであれば、高感度の性能を考えると6Dにしたほうがいいと思います。
7D2にしても今よりは高感度能力は上がると思いますが、6Dにはかないません。
そのため7D2にしても、まだ高感度時の能力不足を感じる可能性もあります。

それなら、最初からフルサイズの6Dにされたほうがいいと思います。

レンズは50mmF1.4か50mmF1.2を買いたいところですが、高くなってしまいますね。
50mmF1.8はフイルム時代の設計のレンズなので(新しいSTMも同じです。)
暗い所で使う場合の性能は少し心配です。


>使えないレンズは全て売って

シグマ30mmF1.4はフルサイズでも使えます。
周辺光量不足は多いですが、ケラレがでるほどではありません。
あとから中央部をトリミングして使ってもいいですし、
そのままでオールドレンズ風の写真として使用してもいいように思います。

書込番号:18808613

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング