EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンショットAF時のレリーズの設定

2015/02/16 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

ワンショットAF時のレリーズの設定をピント優先にしていますが、
わざとピンボケにしても、普通にシャッターが切れます。
説明書等には、合焦しないとシャッターが切れないように記載されているようですが。
他の設定で何か干渉しているのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみに、現在の設定はカスタマイズで親指AFにしています。
AF-ONボタン:測光・AF開始
シャッターボタン半押し:測光開始

書込番号:18485497

ナイスクチコミ!1


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/16 23:38(1年以上前)


機械は正直です。
親指AFで使われているなら押してる間はAF動作をしますが離せば合焦しようがしまいがシャッターが切れます。

カスタマイズも良いですが自分が良く理解して自分流に設定しないと使い勝手が悪くなる事もありますよ。



書込番号:18485530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 00:03(1年以上前)

Dr.T777さん、返信ありがとうございます。
親指AFは問題ないのですが、
もし、ピント合焦時にシャッターが切れたら、
オプションなしに定点撮影できるなーと思った所です。

書込番号:18485634

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 02:51(1年以上前)

勘違いしておりました。申し訳ございませン。
私の場合、ワンショットAF時はAF-ONで合焦後、親指離してシャッターを切っていました。
AIサーボAF及びワンショットAF時のピント優先とは、AF作動下での動作ということみたいですね(^_^.)
ということは、やはり定点で事前に調整したピントで合焦した際に
シャッターを切るという作業はカメラ本体のみでは難しそうですね。
これが出来たら、カワセミなど鳥類で試してみようと思ったのですが残念でした。」

先のスレでもありましたが、
7dmk2のAFでもカワセミを追うのは難しく苦慮しております。
カワセミの場合は習性やパターンがありますので
動作での熟練も一手かとは思いますが、
置きピン定点撮影がベストかと考えた次第です。
もちろん、撮影ロボット化は如何なモノかと思いますが(^_^.)

以上、読みにくくで申し訳ございませんでした。
皆さんありがとうございました。

7dmk2は、とてもいいカメラです。
シャッター音がcanonの中で間違いなく一番だと思いますよ(^O^)
撮っていて愉しいカメラ。

書込番号:18485948

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/17 13:31(1年以上前)

???

俗に言う『置きピン』のことではないのですか?

ご自分でもわかっていると思いますが
親指AF ボタンを押してる間はAF 動作します。
離せば動作が止まりMFモード?になりますよね。
これで任意のポイントにピントを合わせておけば
あとはタイミングでシャター押せばいいのでは??

私が勘違いしているようならすみません。


書込番号:18487091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2015/02/17 14:33(1年以上前)

〉定点で事前に調整したピントで合焦した際に
シャッターを切るという作業

カワセミの飛んできそうなところにレンズを向けてシャッターを全押ししておき、そこにカワセミが飛んで来てピントが合ったらシャッターが下りる。

ということですか?

AiサーボでもワンショットAFでも、シャッターを押した時点でAFが始まり、カワセミが来る前に背景や止まり木など何処かにピントが合った時点でシャッターが下りてしまうので無理ではないでしょうか。

http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html

こういうセンサー撮影装置があればできるけど、観察記録が目的でなければ撮ってても楽しくはないかも。

書込番号:18487232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 16:53(1年以上前)

Dr.T777さん,tametametameさん,
返信ありがとうございます。

私も知りませんでしたが、ニコンや一部の機種では
そのような撮り方ができるようです。
ただ7dmk2で無理の様ですね。
こういう撮り方が出来れば撮影の幅が広がるのですが残念です。

詳しくは動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=VJWjX-m6ysM

書込番号:18487549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 18:30(1年以上前)

PENTAX のキャッチインフォーカス機能。
この機能CANONも付けて欲しいですね。

書込番号:18487850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

1D4から7D2へのボディ入れ替えについて

2015/02/11 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 
別機種

みなさま、こんにちは。
普段1D4+400DO(II型では無い)を使って野鳥や動物を撮ってます。

7D2+400DOの組み合わせで、鳥や動物の写真を撮られた(ている)方はおられますか?

カメラが少々古くなってきたのでそろそろ入れ換えを考えています。
下記2点についてアドバイス、ご意見などお願いしたいです。

機材の組み合わせが特殊(絶滅危惧種レベル)かもなので、
動物系の写真を撮られる方で、
レンズはともかく1D4から7D2に入れ替えをされた方のご意見でも十分にありがたいです。

・7D2のAFや瞬発力等が1D4と比べて入れ替えに値するか?
・400DOとの相性はどうだろう?

随分前に1DXへの入れ替えを真剣に考えていたのですが、
焦点距離などの事もあり、頑張って1D4を使っています。

ちなみに、キヤノンのデジイチは5D3、5D2も所有しており、景色やスナップはこれを使ってます。
動物撮影用の望遠系レンズは、400DO、300/4、100-400初期型、500/4、400/5.6を経て、
機動性重視で再び400DO(初期型)に戻ってきたという経緯があります(笑)。
 
どうぞ宜しくお願いします。。

書込番号:18465190

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/11 19:43(1年以上前)

1D系への更新、1DXが良いと思いますな。

7D2使っています。
現在1D4なら1D系が良いと思いますな。

書込番号:18465270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 20:12(1年以上前)

はじめまして。

>動物撮影用の望遠系レンズは、400DO、300/4、100-400初期型、500/4、400/5.6を経て、
機動性重視で再び400DO(初期型)に戻ってきたという経緯があります(笑)。

えらい回り道しましたね。ってヾ( ̄o ̄;)オイオイほぼ使いきってますね!
7DUは使ったことないですが
1DWはオーバーホールで、レンズ更新の方が良いと思います。

書込番号:18465375

ナイスクチコミ!12


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/11 20:19(1年以上前)

こんばんは

1D系を経験して7D系で満足できますか?

ここは検討された1DXを再検討が良いと思いますよ。

入れ替えより買い増し(7DU購入)はお考えではないですか?

書込番号:18465399

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/11 20:38(1年以上前)

壊れるまで1D4(笑)
1DXは良いけど野鳥はゴーヨン以上じゃないと使えないしね…
現在は44DOで手持ちですか?
手持ちお手軽野鳥撮りなら7D2も有りかと思います。

書込番号:18465487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/02/11 20:42(1年以上前)

こんばんは。
7Dとヨンニッパ1型を使用していて、昨年9月に1D4を追加しました。
1D系のほうが大砲の性能を発揮できると思います。

ただ、お持ちの1D4に不具合があるとか、1DXまでは必要ないと仰るのでしたら7D2でもよろしいのではないでしょうか。
僕は程度の良い1D4に出会えてこの上なく満足しています。

ヨンヨンDOは知識がありません。すみません。

書込番号:18465506

ナイスクチコミ!4


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2015/02/11 22:37(1年以上前)

fuku社長さん

こんばんわ。
やはり1D系の方が無難ですかね。
会社には7Dがあるのですが、ちょっと頼りない感じがあるのは否めないですね。
操作性が違ってるというのも影響しているのかもしれませんが。
1D系待ってみようかな。。

書込番号:18466120

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2015/02/11 22:38(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん

はい。本当に遠回りしてる気がしてます。
24-70/2.8もI型、II型どっちも持っています。
それに70-200に至っては、F2.8ISのI型、II型を持っていますし、
一時はF4のIS有り、無しもありましたので、同じズーム画角で4本も持っていたという有様です。

鳥さんなので、本当は500/4か600/4でほぼ打ち止めなんでしょうが、
自家用車で移動する事があまり出来ない状況で、
会社や調査地までは公共交通機関を使うことが多いことと、
カメラセット以外にも双眼鏡や望遠鏡、無線機などの多くの機材を持っていく事が多いので、
機動性重視の現在の400DOセットで安定してしまって久しいです。

フルサイズの画質の良さは十分に分かっているのですが、
その場合、使うレンズの焦点距離をアップさせないといけないので、
機動性を損なってしまうなぁ、と思って躊躇してしまってます。
ということで、レンズについては400/4DO2への入れ替えも視野に入れてます。
ただ高すぎる・・・

書込番号:18466127

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2015/02/11 22:39(1年以上前)

虎819さん

そこ重要ですよね。
大きなレンズを付けたときの安定感とか、全体的な安心感が1系にはありますね。
あと縦アングルを多用するので、縦位置での安定感も重視してます。

1DXにクロップモードってありましたっけ?
出来れば1.3倍とか1.6倍とかの撮って出しモードがあれば手間がかからずで嬉しいんですが。
買い増しもあり得ますが、キヤノン以外にもカメラを沢山使ってる(持っている)ので、
台数は少し整理したいなぁ、と思うところもあります(^^;)

書込番号:18466129

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2015/02/11 22:39(1年以上前)

TOCHIKOさん

400/4DOは機動性を重視してるので基本手持ちです。
テレコン1.4IIIを使うことも多いですが、その場合でもやっぱり手持ちです。
でももう少し長いのが欲しいな、と思う時が増えてきており、
レンズ板では、最近600/4II、500/4II、400/2.8II、それに400/4DO2を眺めてます。
ただ、以前にレンズの嵩張りに耐えきれずに、500/4ISを売り飛ばした苦い経緯があるので、
その辺りも考えながら、レンズなのかボディなのか、色々と考えているところです。

書込番号:18466131

ナイスクチコミ!0


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2015/02/11 22:40(1年以上前)

トムワンさん

7Dと1D4を使われてるんですね。
それに400/2.8もうらやましい限りです。

自分の1D4は特に問題も無くすこぶる元気です。
新しい7D2のAFが良ければ、焦点距離も稼げるしイイかなぁと思った次第です。
会社には7Dがありますし、同僚や友人でもユーザーは多いです。
7Dは使ってみた感じ、ノイズの調整が少し難しいですね。

書込番号:18466135

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 23:07(1年以上前)

5DIII・1DIVを処分して、1DXに統合が1番良いような気がしますが・・・?

書込番号:18466264

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/11 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

7D2と400DOの組み合わせは非常にコンパクトですが、さすがに単焦点だけあって解像感は最新のズームレンズに劣ってないと思います。
ただ7D2の方が1D4よりも高精細のためかDO特有のボケ味にクセが出やすいように感じます(1DXの方が多少目立たないようです)

アップした写真は最近手持ちで撮ったものですが、よろしければ参考にしてください。

書込番号:18466462

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/02/12 00:04(1年以上前)

スレ主さま

7Dを会社でお使いとのこと、ノイズのことも十分ご存知のようです。
ここの板を見る限り、RAWでは7Dも7D2も大差ないと推測できます。
JPEGはさすがに年月の流れを感じますが、APS−Cのノイズはこの数年での改善はされていないと考えたほうが良いと思います。
5D3をお持ちならなおさら。
1.6倍のために1D4から7D2にリプレイスするのは後々後悔しそうです。

個人的には、最新型のカメラよりも明るいレンズでISOを下げ、SSを確保するという昔ながらの基本に忠実のほうが良いのではないかと思います。

僕は7Dから1D4に換え、400ミリは換算640oから520oになり、鳥は厳しくなってきました。
EF1.4XV、EF2XVを追加しましたが、試した感想は、「やはりマスターレンズが一番使いやすい」です。
速さ、描写ともに使い方次第ですが、足りない焦点距離はテレコンで補うことはやめて、足で稼ぐことにしました。


スレ主様も1D4のままで良いと思います。

書込番号:18466521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 00:44(1年以上前)

1D4と7D2の両方を所有して、主に野鳥を撮影していますが、
最近では1D4の出番はほとんど無くなりました。

解像感が高く、等倍比で1.39倍の大きさで撮影できますし、
異なるAFモードを2つのボタンに振り分けられたり、
マニュアル&ISOオートでの露出補正機能など、
野鳥撮影に役立つ機能が搭載されているので、
もはや1D4には戻れない感じです。

この掲示板の『マーク4とならどっち?』というスレッドの後半で、
1D4と7D2の解像感・ノイズ感比較をしているのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18342692/#tab

私は過去に7DでRAW撮影もしていましたが、
7D2のRAWは明らかに7Dよりも良くなってますよ。


ちなみに、所有されている5D3で野鳥撮影してみてはいかがですか?
高感度に優れ、AF機能もかなり充実しています。
画素数も加味した比率で考えると、
PCでの等倍表示では1D4の91%程度の大きさになりますので
フルサイズとAPS-Hの比率(0.77倍)までの差にはならないのです。

書込番号:18466671

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2015/02/12 00:51(1年以上前)

カメラセット以外にも双眼鏡や望遠鏡、無線機などの多くの機材を持っていく事が多いので、
機動性重視の現在の400DOセットで

公共交通機関利用で、この機材ですか、御苦労様です。
腰痛持ちの自分には、絶対無理です。

自分の場合、被写体がサッカーなので、公共交通機関利用でも、歩く距離も多くもありません。
移動はキャリーバックにしています。
これに、1DX・70-200mmF2.8と、ヨンニッパか、ゴーヨンを、スタジアムによって、使い分けています。
土の上は、ほとんど歩かなくていいので、楽です。

書込番号:18466689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 06:45(1年以上前)

流れ的に 5DSに統合。

買える方・使いこなせる方が羨ましい。

書込番号:18467011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 07:35(1年以上前)

仮に5DSに統合するとして、私の考えるベストな手順は以下の通りです。

@ 1D4 5D3 を高く売れるうちに下取りに出し代わりに
  (サブの)D8000を購入。 5DSに不具合があると嫌なので
  1−1.5年様子を見る。

A D8000はAPSで最高画素であり操作性は暫く我慢する。

B 1DXの後継が出たらその時考える。

書込番号:18467099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 08:11(1年以上前)

サッカーを撮影されるジュニアユースさんがご自身のブログで7D2のレポートを書かれておられます。

高感度ノイズやヨンニッパでの解像感、サッカーでの使用感など大変参考になりました。

撮影対象が違いますが一度ご覧になられたらいかがですか?

私も1D4を所有しおり7D2どうしようかなと悩んでおりましたが、結局購入してしまいました。

小学生のサッカーで数回使用した今の感想は、「私の下手な撮りかたなら1D4も7D2も同じようなもの」です。高感度ノイズもiso3200までしかテストしていませんが、1D4も7D2もほぼ同じだと思います。

あと数回テストして本当に両機ともに同じという結論になれば、1D4売却となるかもしれません。

書込番号:18467176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/12 09:48(1年以上前)

誰かが7Dも7D2もRAWでは変わらないと勝手に推測してますが、まったく違います。

私は1D4から入れ替えた口だけど、高感度についてはどっこいどっこいまでアップしました。ISO3200を超えると、7D2が勝ります。

AFは訳あって評価できません。当然ですが、AFの瞬発力を求めるなら、電圧の高い1D4です。ってか、鳥撮るなら1DXに44は短すぎるので7D2でしょう。1D4に44でもまだ短いですから。

それより44新型は周りで使ってる人多いですが、めちゃいいみたいですねー

書込番号:18467371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 12:00(1年以上前)

お店で触ってみて満足できれば、7DmkUでいいと思います。

書込番号:18467702

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信42

お気に入りに追加

標準

機種選びで迷っています

2015/02/12 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

現在CANON 60Dを使用しているのですが、室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動きや結婚式での撮影での高感度撮影時のノイズやAF性能(私の技術不足もあります)が気になり買い替えを検討しています。

候補としては7Dmark2、6D、70Dを検討しています。
予算的には5Dmark3は購入できません。
また4月以降立て続けに4回結婚式へ招待されており写真撮影もお願いされているため、高感度耐性のある6Dが良いのかなと考えているのですが7Dmark2のAF性能もあれば助かるのかなとも思っています。

手持ちのレンズはCANON 17-40mmF4L SIGMA DG 50mmF1.4 CANON 70-300mmF4-5.6です。

みなさんのご意見よろしくお願いします。

書込番号:18469526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/12 22:06(1年以上前)

高感度とAF性能の両方を満たしているが5D3だと思いますが、
候補外でしたら、その中なら6DとEF24-70F4Lのキットが良いのではないでしょうか。
また結婚式に行かれるのでしたらストロボも必須ですかね。

書込番号:18469551

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/12 22:07(1年以上前)

私ならボディより外付けストロボで
バウンス撮影やディフーザーを使うかな。
ただ、17-40だと望遠がチョッと足りない場合も…
かと言って、レンズを取り換えているとシャッターチャンスを逃すことも…
15-85当たりのレンズがあれば良いのですが…

頼まれたのはメインカメラマンとしてですかね?

書込番号:18469559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/12 22:08(1年以上前)

6Dで「子供の不規則な動き」を撮るのですか?
7D Mark2の1択だと思います。

書込番号:18469564

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/12 22:17(1年以上前)

nscv36sさん こんばんは

6Dだと標準ズームが必要になりますので 予算が限られているのでしたら 7DUか70Dに外部ストロボの組み合わせで予算に合わせて購入するのがいいように思います。

でも 6Dレンズセット+ストロボでも予算内でしたら 60Dお使いですし フルサイズにアップするのも今後の事考えると良いかもしれません。

書込番号:18469610

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 22:23(1年以上前)

ノイズですが大きなモニターでノイズが気になっても、よほど大きなプリントをしない限り
ノイズは確認出来ないと思います。
確かにノイズが無い方が望ましいとは思いますが。
そうなると6Dになるとは思いますが、外部ストロボはあった方が良いとは思います。
6D購入ならEOS 6D(WG)・EF24–70L IS USM レンズキットが良いと思います。
T側に物足りなさを感じるなら、古いレンズではありますがEOS 6D(WG)・EF24–105L IS USM レンズキット
も検討しても良いと思います。

書込番号:18469639

ナイスクチコミ!1


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/12 22:35(1年以上前)

showmustgoonさん
外付けストロボは430EX2を所有しているので費用が掛からずに済みそうです(^^)
24-70も欲しいのですがボディを買うので精いっぱいなのでどちらも購入は厳しいです。
ありがとうございます。

okiomaさん
プロカメラマンには撮影依頼しているようなのでメインカメラマンではないです。
念のために結婚式の際はボディを父親から借りて望遠用に使う予定ではあります。
ありがとうございます。

モンスターケーブルさん
子どもの写真となれば7Dmark2に決まりなんでしょうけど踏ん切りがつかないんですよ。
人に見せる写真を撮るというところではフルサイズの性能が気になるところです。
ありがとうございます。

もとラボマン2さん
6Dのレンズキット欲しいですが予算が厳しいです。
レンズも売却すれば購入は出来るのと思うのですがなかなか・・・
ありがとうございます。

書込番号:18469701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/12 22:43(1年以上前)

去年7D(今は7D2)で結婚式撮影しました。シグマの17-50f2.8を持っていたのですが結局ストロボの必要性を痛感しました。ストロボは持っているらしいのでレンズかボディかですかね。


長い目で見るとレンズ購入が良いとは思いますが、私は動体撮影がメインですが7D2に変えて驚くほど良い写真が撮れるようになりました。
高感度もAFも欲しいなら7D2に逝けば満足は間違いなし!(それで満足いかないなら腕を上げましょうwww)

書込番号:18469734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 22:55(1年以上前)

 6Dと7DU使ってます。高感度性能で言えば6Dなんですが、7DUも条件によってはISO6400が使えなくもないので、動きのあるお子さんを撮ることも考えれば、7DUの方がいいと思います。

 あと予算が何とかなるなら、17-40F4Lと被りますけど、シグマの17-70F2.8-4くらいがあれば便利かなと思ったりします。

書込番号:18469794

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/12 22:59(1年以上前)

えっと、EOS6Dの薄暗いところでの、AF性能と精度って結構定評のあるものだと思いますけど・・・
ストロボがあるなら、まず結婚式は17-40ではちょっと焦点距離が短いのが気になるぐらいで、ボディの買足しは
要らないと思います。

暗所云々言うなら、EOS7DIIを買い足す事よりも、素直にEF2470f2.8IIを検討した方が良いと思います。
f2.8であれば、
 EOS 6Dのために新たに開発した11点AFセンサー。
 中央測距点の、高精度なF5.6対応のクロス測距とF2.8対応の縦線検出測距が活かせるはず。
 低輝度限界EV-3を実現

これでも駄目なら、ストロボのAF補助光積極使用ですね。

書込番号:18469813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 23:07(1年以上前)

6D+24-70のキットが良いと思いますがね。
予算の都合もあるようですし。

となると70Dにレンズ追加で良いと思いますな。

70Dにキヤノン15-85mmかシグマ17-50mmf2.8。
結婚式や薄暗い室内ならf2.8は有効だと思いますな。
価格も安いし。

後70-300mmがLレンズで無いならタムロン70-300VCの方が良いと思いますな。

8000Dも良いと思いますが発売日を考えたら駄目ですな。

書込番号:18469848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 23:33(1年以上前)

こんばんは、、

5D3が無理とのことですから、予算は、最高20万円台前半というところでしょうか。

遊戯施設での撮影は、その広さなどにより、何mm程度が必要なのかによりますが、
おおよその必要な長さの、明るい単焦点で、AFが速いレンズがあれば、60Dでも
かなりいけるんじゃないでしょうか。勿論、ズームと違って、脚でかせぐか、
切り取り範囲を限定するとか、割切ることが必要かもしれませんけど。

また、結婚式では望遠側をとのことでしたが、70-300を使われるということでしょうか?
もしそうでしたら、撮り方を変えられたほうがいいかもしれませんよ。
新郎新婦との関係にもよるかもしれませんが、50mm単焦点で、望遠の代わりに近寄って
撮られるとかされたほうが、一般的には、いいような気がします。
室内でF4-F5.6の望遠、ワイド端70mmって、結構使いにくくありませんか?

aps-cでも明るいレンズがあれば、結構いけるのは間違いありませんので、
6Dか7D2が欲しくて欲しくてたまらないわけではなければ、レンズを
追加されたらいいように思いました。

どうしてもカメラをと思われるのでしたら、
50mmF1.4のAF速度を知りませんので、外している可能性がありますが、
速いタイプでしたら、また、50mmでいける範囲としたら、おそらくは、
6D買われるより、7D2買われたほうが幸せなようには思います。

6Dは、小さな動き物には適さないと思います。測距点の間に入ってしまうことも
ままありますから、距離ある対象なら7D2等のほうがよいかと思います。

とは言いつつ、遊戯程度の動き物であるなら、7D2でなくてもよいとも思えるので、
20万台前半の予算としたら、6Dと、85F1.8か 100F2 or F2.8L Macroか 135F2L
なんてのにされると、ちょっと違う世界が見えてくるかもしれません。
若しくは、70-200F2.8LISU追加という方法もあるかもしれません。(ワイド端70mmでよければ)
勿論、60Dに追加してで、下取りに出してはいけませんけど。


書込番号:18469967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/13 00:19(1年以上前)

撮影目的からは60Dで事足りる内容なので

懐と相談して欲しい機種を買えば良いですよ
(7DUが欲しいのですよね)

画質は60Dと7DUで大差ないと思います
ご存じかとは思いますが動体AFは7dU
暗い所は6Dが有利です

5DVはムリとのことでどちらかを選ばないといけません

僕はメインカメラマンでない披露宴におよばれした時は高倍率ズーム1本で行きます

高倍率ズームの購入をお勧めします



書込番号:18470149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/13 03:23(1年以上前)

APS-CからAPS-Cでは、高感度性能に大した改善は望めないかと思います。
「不規則な動き」
と「暗いところ」どちらを撮る頻度が多いかで選ぶしかないのではないでしょうか。
7D2でも、本当に不規則に動かれたら辛いと思いますが。

書込番号:18470429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2015/02/13 06:56(1年以上前)

〉24-70も欲しいのですがボディを買うので精いっぱいなのでどちらも購入は厳しいです。

お金に余裕がないのなら、無理にフルサイズ機に行かない方がいいとおもいますよ。

6Dを買ったとしても、肝心の標準域のズームがないので、絶対に欲しくなります。
それで、6Dの暗所での高感度画質に感激して、次は望遠ズームもLレンズが欲しくなります。
しかも、60Dで70-300を使っていたのなら、100-400にしないと焦点距離も短くなってしまいます。
F2.8のレンズも欲しくなるかも。

一方で、6DのAFは中央一点は素晴らしいものの、AFポイントの間が空きすぎていてAIサーボが使いづらいうえに、こんど発売されるKissですら19点オールクロスなので、6Dの11点で中央のみクロスというのはかなり見劣りがします。

風景メインの方なら気にならないと思いますが、動き回る子供を撮るのには不満が出てきて、5D3がきっと欲しくなります。

ここまで買い揃えても、カメラやレンズが壊れたり古くなった時の買い換えも考えると、何時まで経っても数十万円単位のお金が必要になります。

そこまでして、画質を追究する必要があるならまだしも、そうでなければ、無理しなくてもAPS-C機でも想い出に残る写真は撮れますよ。

結婚式の写真にしたって、お金を取るならまだしも、そうでなければ、わざわざその人達のためにフルサイズ機を買ってまで撮るのは勿体ない。どうせ、貰った当事者は、フルサイズ機で撮ったものかAPS-Cで撮ったものかなんて気にしないと思う。フラッシュを使えば60Dでもいい写真が撮れると思いますよ。


我が子しか撮らない私は、Kissから始まり、フルサイズ機への憧れから6DとEF17-40F4LとEF24-105F4L、EF70-300DOまでは揃えましたが、F2.8のレンズが欲しくなり、6DのAFの不満から5D3が欲しくなってきた時に、7DmarkUの発売があり、上記の理由からフルサイズ機には見切りをつけました。

書込番号:18470580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 11:40(1年以上前)

『結婚式には明るいレンズ』と、
判で押したようにコメントする方をよく見かけますが、
絞りを開けて撮影したら被写界深度が薄くなるので、
たとえば丸テーブル越しに4人とか撮影すると、
全員にピントが合わないなんてことが起こります。
新郎新婦を斜めから撮影したら新婦にしかピントが合ってないとかね。

『暗い場所では明るいレンズが有利』というのは、
正しくもあり、間違いでもあるのです。

となると、やはり絞りたくなるわけですが、
ではフラッシュを使えば良いかというと、
個人的にはフラッシュ無しのほうが会場の雰囲気が出て良いと感じます。

なので、高感度性能を優先した方が良いのでは?
室内でのお子様撮りでも良好な結果を得られるでしょう。

不規則に走り回る子供を撮るのは7D2の方が得意でしょうけど、
それでも狙った位置にピントを合わせるのは大変だと思います。
絞って被写界深度を稼いだ方が良い結果が得られるかも?

書込番号:18471273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/13 13:39(1年以上前)

>室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動き

この手の相談って途切れる事無いけど、

「此処で相談して良かったです!お薦めの機材に更新したら、バッチリ!少々激しい動きをされても、シャッターチャンスを逃す事はなくなりました!ありがとう!」

って結果報告見た事無い。
自分の撮れる範囲で頑張れば良いと思うよ。
結婚式もそう。
招待と行っても、祝儀は持って行く訳だから、しっかり飲み食いして元を取って下さい。

書込番号:18471592

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/13 15:00(1年以上前)

>>室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動きや結婚式での撮影

5DMark3クラスの購入が難しいようでしたら見送って当面60Dをお使いになれば?
7Dmark2、6D、70D・・帯に短したすきに長し・・どれも中途半端な気がします。
結婚式で使うならノイズのことは後回し。
フラッシュやISOオートでスローシャッターを避けることの方が先決です。

書込番号:18471730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 20:28(1年以上前)

nscv36sさん、ちょっと脱線しますすみません。

他でも良くカキコミがある、動き回る子供ってどんな動きしてるんでしょうか?
子供が動き回るくらいなら、どのカメラのAIサーボでも追えると思うのですがどうなんでしょうか。

7Dがでるまでは1D系以外はスカスカ9点のAFだったと思います。昔40Dで幼児の写真撮れたし、小学生サッカー撮れてたんですけどね。

書込番号:18472533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/13 20:48(1年以上前)

6Dいいですよ
AFスペックは7Dに劣りますが、やっぱフルサイズは写りが違います
お勧めしますよ

書込番号:18472611

ナイスクチコミ!3


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/13 22:37(1年以上前)

うしろのまえさん
コメントありがとうございます。
7D2に変更されてそんなに変わられたのですね!!
それを活かす腕を磨くのも大変そうですが・・・(^_^;)
コメントありがとうございます。

遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
両方使われてるのですね。うらやましいです!
シグマ17-70F2.8-4は父親に17-40F4を譲り受けた際に売却してしまいました、、、

等幅で見なければISO6400でも使えるでしょうか??

AGAIN!!さん
コメントありがとうございます。
6Dでの暗所でのAF性能を体感したことないですが、他の方のレビューではとても素晴らしいようですね。
お恥ずかしい話、ストロボAF補助光つかったことがなかったため今後活用します。

書込番号:18473125

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

400oF5.6Lレンズとの組み合わせについて

2015/02/08 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

現在、7Dに400oF5.6Lレンズを使ってカワセミを撮っています。
遠い場合は1.4倍テレコンを使いますが、F8になることからオートフォーカスが効かないので、留まりもので我慢せざるを得ない状況です。

7DM2だとAFが効くのは分かっていますが、これで飛び込みを撮った場合、フォーカスの効き具合(合焦の早さなど)や、食い付きはどんなものでしょうか?

このセットで鳥の飛びものを写されている方のご教示をお願いします。

書込番号:18452376

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 12:33(1年以上前)

EF400mmF5.6LIS USM 写りの良いレンズで好きでした.過去形にしたのはEF100-400mmLに最近変えたからです.AFの感じは,7DMarkUを使った限りではEF400mmより良い感じです.

 ですが

> これで飛び込みを撮った場合、フォーカスの効き具合(合焦の早さなど)や、食い付きはどんなものでしょうか?

 この撮影条件ではどんなカメラでも,水しぶきなどにピントが合う事も多く(それは意図しない写真ですがそれはそれで良い時もあります)翡翠の目にビシビシAFが合焦とはいかず,かなり厳しいですね.私は,他に被写体がないとき近所の川の翡翠のいるスポットに撮影に出かけていますが,現状は”まぐれ”ねらいの域をでていません.

 それでも,7Dより7DMarkUの方が,EF400mmよりEF100-400mmの方が,うまく撮れる”確率”が高いように思います.確率といっても私の場合0.5%が1%になった程度で,お話になりませんが.

書込番号:18452518

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2015/02/08 16:09(1年以上前)

こんにちは。

もっと大きく、トリミングの量を少なくするためにMark Uを買い増ししました。
春の求愛から子育ての時期にカワセミ撮りをしたいと思っています。画角が狭くなるので難しさは増すと思いますが、飛び出しや飛び込み地点から1点AFで1秒間連写するつもりです。

今はCase2でAIサーボAF1コマ目レリーズとサーボAF連続撮影中のレリーズを変えながら試行錯誤しています。

動きものや飛びものでは、たまにいいシーンが1枚撮れればよいという思いで撮り続けています。

三脚座とプレートの固定でゆるむことがあるので、ビデオ雲台に三脚座をしっかり固定するために、ベルボン VelbonSPT-1 [望遠レンズ専用サポーター]を付けています。
http://www.yodobashi.com/ベルボン-Velbon-SPT-1-望遠レンズ専用サポーター/pd/100000001001085545/

カワセミの飛びものではありませんが、よろしかったら画像をクリックして等倍でご覧ください。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BXxkaXhHLap/olJmYBQmUJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BrPSmEeGNyS/w7vDcLR1r47sCNBM

書込番号:18453323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 16:22(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ機材で翡翠チャレンジ考えてます(寒いので春先から)がやっぱりMFは無理でしょうか。

書込番号:18453385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/08 20:33(1年以上前)

センター1点で、時間もかかると思うので、奇跡に近いと思います
MFの置きピンのほうが、確率が高そうです

書込番号:18454445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2015/02/08 22:49(1年以上前)

狩野さん

詳しい内容でよく分かりました。
ただ、私の書き込みが間違っていました(>_<)。

知りたかったのは、テレコンをかまさない7Dと、テレコン(1.4倍)をかました7DM2と比べてAFの違いを知りたかったんです。
ごめんなさい。

書込番号:18455192

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/09 12:14(1年以上前)

カワセミの様な超高速で移動する被写体を追う事は、
ほぼ不可能に近いです。ただ飛ぶ瞬間や、
猛禽類の様な大型であれば、飛行中であっても、
EOS iTR で追ってくれます。もうこれで外したら、
諦めるしかないと思える程ですが、
F8 の場合、そのウリである EOS iTR が使えません。
F8 は AF が使えない時の救済措置みないなものです。
ちなみに領域拡大とゾーン + EOS iTR で追った場合、
明らかにゾーン + EOS iTR の方が精度は上です。
7D2 は、ワンショットと AI サーボの切り替えが、
カスタマイズで可能なので、止まり木の場合は、
ワンショットの置きピン、飛行中はサーボと、
瞬時に切り替える事により、歩留まりを上げれます。
その性能を発揮するにも、結局はレンズ次第で、
結論で言うなら F8 での試みは「運」しか残されておりません。

書込番号:18456616

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/09 18:46(1年以上前)

>知りたかったのは、テレコンをかまさない7Dと、テレコン(1.4倍)をかました7DM2と比べてAFの違いを知りたかったんです。

うーん困りました.7Dは,7DMark2に,EF400mmはEF100-400mmに変化したし.曖昧な感覚で申し訳ないのですが,AFの速さは
 
 7D+EF400mm > 7DMarkU + ×1.4 + EF400mm

な感じがします.テレコンバータ×1.4 + EF400mmは,AF点も含めて1DXでも苦しいのでは,と思います.
 私は,画質,AFの速度などの理由によりテレコンバータを使わない撮影が多いですね.メインカメラは1DXですが,テレコンバータと思っていつも一緒に7DMarkUを持ち歩いています.
 

書込番号:18457620

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/09 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

メインカメラのサブとして、7D2とEF400mmF5.6Lの組み合わせでカワセミや小型の野鳥を撮っています。

7D2を買ってからいろいろなレンズとの組み合わせで撮っていましたが、最近になって防湿庫で寝ていたEF400oF5.6Lを付けてみたところ、思いの他大変相性がよく、最近はすっかりこの組み合わせにはまっています。
(EF400mmF5.6Lのレビューの方にも書きましたが)

まだテレコンをつけて撮ったことがないので、ご質問の一番肝心な部分についてはお答えできませんが、テレコンなしの場合はAF速度や精度ともかなりいいように感じています。
(7Dとの組み合わせの時よりも簡単に撮れるようになった気がします)

この組み合わせだと、テレコン付けなくても換算で640o、付けると約900mmですが、後者の場合はAFもですが、画角的に小さいカワセミの飛翔を捉えるのはかなり難しいのではないでしょうか。

そのテレコンとの組み合わせについては、次回フィールドに行った時に試してみようと思います。

作例はどれもかなりトリミングしてあります。

書込番号:18458064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2015/02/09 23:02(1年以上前)

別機種

雪下稚芽さん
どれも素晴らしいですね。
だけどミサゴのように大きな鳥なら7Dでも充分かと。

しんちゃんののすけさん
MFは不可能のように思います。
餌付けされていればいけるでしょうが・・・

dai1234567さん
どこに飛び込むか分からないのに置きピンですか?

黒仙人さん
>F8 の場合、そのウリである EOS iTR が使えません。
そうですか・・・
やっぱり難しいですね。

狩野さん
何度もすみません。
>7D+EF400mm > 7DMarkU + ×1.4 + EF400mm
やはり、テレコンをかますと精度が落ちるんですね。
1DXでも難しいなら絶望的ですね。

nanablueさん
トリミングされている割には綺麗に撮れていますねぇ〜
このレンズは本当に安い割にはいいレンズですね。
>テレコンなしの場合はAF速度や精度ともかなりいいように感じています。
(7Dとの組み合わせの時よりも簡単に撮れるようになった気がします)

連写も秒間10コマになったので買い換えを考えているんですが、テレコンをかましても問題なければと淡い期待を持っていましたが、やはり無理なようですね。





書込番号:18458698

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/10 09:27(1年以上前)

>1DXでも難しいなら絶望的ですね。

まあ,とても難しいことは事実でしょう.
 お恥ずかしいのですが,翡翠が下を向いて飛び込むと分かっても,レンズを上手に振れず空振りがほとんど.こうなるとカメラやレンズのせいではありません.
 でもですよ,たまにバッチリ撮れたりするのですね.そのときの嬉しさは喩えようがありません.もちろん作品としては,全体の形,羽の位置,水しぶきなどから不十分ですが.先に”まぐれ”ねらいと書いたのはその意味です.


書込番号:18459694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/10 09:45(1年以上前)

餌付けされてるのかもしれませんが、この7Dユーザーのカワセミ写真、面白いです。

https://500px.com/MarcoRedaelli

書込番号:18459739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2015/02/10 09:48(1年以上前)

狩野さん

一緒にカワセミを撮っている方は、みんなそうですよ(笑)
1DXに600oF4を使っている方も、ほとんど失敗写真です。
まれに撮れるから嬉しいのです。

簡単に撮れれば、すぐに飽きるんではないでしょうか?
そこが、カワセミ写しの面白さだと感じています。

書込番号:18459749

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/10 14:54(1年以上前)

写真好き(^^)さん

素晴らしいサイトご教授有り難うございます.
 サイトにあった写真,現実にはなかなか撮れるものではありません.地味な努力と何より翡翠が撮りたいとの強い情熱のたまものでしょう.私も頑張ろう.

 

書込番号:18460535

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/10 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

EF400F5.6L、通称シゴロは本当にいいレンズだと思います。
手ぶれ補正がないですが、その分レンズがシンプルなのがその要因の一つだと思っています。

> まれに撮れるから嬉しいのです。

まさにその通りだと思います。

> 簡単に撮れれば、すぐに飽きるんではないでしょうか?
> そこが、カワセミ写しの面白さだと感じています。

カワセミフリークがここまで多いのは、カワセミの美しさもさることながら、それもあるからでしょうね。
自分も百発百中に撮れるようになったら、カワセミ撮影を卒業しようと思います。
まぁ、そんなことは一生かかってもありえませんけど。

比較?ということで、メインカメラ(1DX)の作例と、7D2の作例をアップします。

書込番号:18461457

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/10 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

引き続き、7D2の作例です。

書込番号:18461473

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/11 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン付き

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

すでに結論は出てるようですが、今日は7D2にEF400mmF5.6Lにテレコン1.4を付けてカワセミを撮ってみました。

この組み合わせですが、やはり、あまりというか、かなりお勧めできないようです。
AFも遅いし画質もイマイチ、それと思った以上に暗くなってISOが上がるため、速攻で外してしまいました。

ただ、テレコンなしで7D2の場合は、カワセミの飛翔は前回同様楽に撮れました。
7DにはないAFの細かい設定が効いているのかも知れませんが、とにかく動体の歩留りは上がりました。

以上です。

書込番号:18466088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2015/02/11 23:25(1年以上前)

nanablueさん

何度もありがとうございます。
カワセミの素晴らしい写真も。

やはり、7DM2といえどもシゴロのレンズにテレコンは厳しいようですね。
よく分かりました。
本当に感謝します。

しばらく現有勢力で、テレコンなしで頑張りながらお金を貯めて7DM2を買えるように・・・

書込番号:18466351

ナイスクチコミ!1


kou.2さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/12 22:28(1年以上前)

別機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

私は1DWを使用していますが、
7DUとほぼ性能が変わらないといわれていますので
コメントさせていただきます。

私は野鳥撮りに良く456を使っています。
テレコンは条件の良い時にたまに使いますが、
それほど使えないとは思っていません。
十分に光がある状況であればそれほどAFも遅いとは感じません。
シャッタースピードとISO感度が確保できれば十分使えると思っています。

書込番号:18469666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2015/02/12 23:06(1年以上前)

kou.2さん

コメントありがとうございます。
見事な写真ですね。
さすがです。

ただ、1D系は別物と言われていますので7DM2ではここまでは写せないと思います。
いや、これはカメラの機種ではなく腕なんでしょうね(>_<)。
多分・・・

書込番号:18469847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンバッチと価格変動の関連は?

2015/02/06 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

CANON iMAGE GATEWAYからのメールで、
「EOS 7D Mark IIオリジナルピンバッジプレゼントキャンペーン」が
始まったことを知りました。

7Dを持っている方が、Mk2も製品登録すると、このピンバッチが
もらえるとのことです。

そろそろ7DからMk2にしようと思っていましたので、
この「価格.COM」を見ましたら、メール到着と同じ日に、
最安値が1万円以上も上がりビックリしました。

ピンバッチは要らないから、安い方が良いと思いましたが後の祭り・・・

このピンバッチキャンペーンは、3/31迄続くようですから、
来月末までは高値が続くのでしょうか?
それとも、関係ないのでしょうか?

書込番号:18444948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2015/02/06 15:25(1年以上前)

〉CANON iMAGE GATEWAYからのメールで、
「EOS 7D Mark IIオリジナルピンバッジプレゼントキャンペーン」が
始まったことを知り
ました。

このキャンペーンは、発売前からやってるよ。

書込番号:18444989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/02/06 15:28(1年以上前)

ピンバッチのキャンペーンは、ずうっと前からやってますよ。
購入2週間位で届いてますよ。

書込番号:18444998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 16:17(1年以上前)

機種不明

これね!

書込番号:18445113

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/06 16:57(1年以上前)

最近では価格の高騰は珍しく無いですよ。
上がるのはドーンと上がり、下がるのは緩やかですね。
安くなるのはモデル末期でしょうね。

モデルサイクルも長い機種だけに、安売りはしないと思いますよ。
いつでも買い時です。

書込番号:18445190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 17:07(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693650/pricehistory/

最安店数店が売りきれて、競合店も競争をやめたのかも?

書込番号:18445224

ナイスクチコミ!1


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2015/02/06 17:53(1年以上前)

ピンバッチプレゼント、前からあったのですね。
大変失礼しました。

でも、これ、どこに付けたらいいんだろう・・・?

t0201 さん、

>安くなるのはモデル末期でしょうね。
モデルサイクルも長い機種だけに、安売りはしないと思いますよ。
いつでも買い時です。

そうなんですか・・・
では1日も早く買った方が幸せになれますね。
すぐ注文します!

書込番号:18445368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/06 20:52(1年以上前)

必要以上に安売りしても売れないと思います
それよりも早く買ったユーザーのひんしゅくを買いますね
最近ではBGキャンペーンによる値崩れ織り込み済みというものも少なくなりましたよ

書込番号:18446041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2015/02/07 21:15(1年以上前)

皆さんの価格変動情報に押されて、昨日注文した 7D Mk2 が、
なんと、本日もう届きました。

ただただ、ビックリです。

今までの7Dでも、それなりに満足していましたので、
もう少し価格が下がってからと、のんびりしていましたが、
実際には使わない機能でも、その性能アップに目が奪われて、
心が動揺していました。

そこへ、皆さんからの価格変動情報・・・
すぐ注文したのが届いて、これからマニュアルと取り組みます。

書込番号:18450102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 かめ0さん
クチコミ投稿数:83件

お世話になります。

アルミのハードケースを買ってしまいましたが
本体のみですとソフトカバーをつけても余裕で入るのですが
バッテリーグリップがまだ届いていないのでケースに入る高さが知りたいのですが
どなたか本体+バッテリーグリップの高さか、バッテリーグリップの高さだけでも、どのぐらいか
ミリ単位で教えていただければ幸いです。

皆様がた大変お世話になります。

書込番号:18416190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/28 20:47(1年以上前)

およそ160mmです。

書込番号:18416215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/28 21:44(1年以上前)

多分、グリップの部分の高さを知りたいのだと思います(*^^)v

書込番号:18416465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/28 21:46(1年以上前)

アッ!!
E〜さくさんは本体+BGの高さですネ。
失礼しました(;^ω^)

書込番号:18416475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/01/28 22:02(1年以上前)

別機種

カメラ底面から約46mmの厚みです。

書込番号:18416538

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/28 22:08(1年以上前)

GO俳句王、おちつけ☆ ( ̄Д ̄)ノ

スレ主さん。
BG単体での高さは、約1と13/16インチ…

キサマァ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:18416569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 かめ0さん
クチコミ投稿数:83件

2015/01/31 18:18(1年以上前)

皆様方お世話になりました!

買ったケースでは入らないことがわかりましたので
もう少し大きめのケースを買いました!

バッテリーグリップも持ち運びではやっかいですね。。。

皆様方またなにかありましたらなにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18425752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/06 09:35(1年以上前)

だから…
現品見てから買いなよ。見切り発車は一度だけ

書込番号:18444088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/06 10:24(1年以上前)

幅は調べなくて大丈夫?

(幅も広いよ)

書込番号:18444201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/06 10:42(1年以上前)

まずは、ケース沼にご案内されましたね。
現在は足首まで浸かった位かな。

ケース沼にバック沼。
三脚沼・雲台沼・レンズ沼・ボディ沼・アクセ沼
いろんな沼にご案内できますYO!

僕は三年で首まで浸かりました(笑)
価格の板は、沼への案内板ですよ。

書込番号:18444242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング