EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信42

お気に入りに追加

標準

機種選びで迷っています

2015/02/12 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

現在CANON 60Dを使用しているのですが、室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動きや結婚式での撮影での高感度撮影時のノイズやAF性能(私の技術不足もあります)が気になり買い替えを検討しています。

候補としては7Dmark2、6D、70Dを検討しています。
予算的には5Dmark3は購入できません。
また4月以降立て続けに4回結婚式へ招待されており写真撮影もお願いされているため、高感度耐性のある6Dが良いのかなと考えているのですが7Dmark2のAF性能もあれば助かるのかなとも思っています。

手持ちのレンズはCANON 17-40mmF4L SIGMA DG 50mmF1.4 CANON 70-300mmF4-5.6です。

みなさんのご意見よろしくお願いします。

書込番号:18469526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/12 22:06(1年以上前)

高感度とAF性能の両方を満たしているが5D3だと思いますが、
候補外でしたら、その中なら6DとEF24-70F4Lのキットが良いのではないでしょうか。
また結婚式に行かれるのでしたらストロボも必須ですかね。

書込番号:18469551

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/12 22:07(1年以上前)

私ならボディより外付けストロボで
バウンス撮影やディフーザーを使うかな。
ただ、17-40だと望遠がチョッと足りない場合も…
かと言って、レンズを取り換えているとシャッターチャンスを逃すことも…
15-85当たりのレンズがあれば良いのですが…

頼まれたのはメインカメラマンとしてですかね?

書込番号:18469559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/12 22:08(1年以上前)

6Dで「子供の不規則な動き」を撮るのですか?
7D Mark2の1択だと思います。

書込番号:18469564

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/02/12 22:17(1年以上前)

nscv36sさん こんばんは

6Dだと標準ズームが必要になりますので 予算が限られているのでしたら 7DUか70Dに外部ストロボの組み合わせで予算に合わせて購入するのがいいように思います。

でも 6Dレンズセット+ストロボでも予算内でしたら 60Dお使いですし フルサイズにアップするのも今後の事考えると良いかもしれません。

書込番号:18469610

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 22:23(1年以上前)

ノイズですが大きなモニターでノイズが気になっても、よほど大きなプリントをしない限り
ノイズは確認出来ないと思います。
確かにノイズが無い方が望ましいとは思いますが。
そうなると6Dになるとは思いますが、外部ストロボはあった方が良いとは思います。
6D購入ならEOS 6D(WG)・EF24–70L IS USM レンズキットが良いと思います。
T側に物足りなさを感じるなら、古いレンズではありますがEOS 6D(WG)・EF24–105L IS USM レンズキット
も検討しても良いと思います。

書込番号:18469639

ナイスクチコミ!1


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/12 22:35(1年以上前)

showmustgoonさん
外付けストロボは430EX2を所有しているので費用が掛からずに済みそうです(^^)
24-70も欲しいのですがボディを買うので精いっぱいなのでどちらも購入は厳しいです。
ありがとうございます。

okiomaさん
プロカメラマンには撮影依頼しているようなのでメインカメラマンではないです。
念のために結婚式の際はボディを父親から借りて望遠用に使う予定ではあります。
ありがとうございます。

モンスターケーブルさん
子どもの写真となれば7Dmark2に決まりなんでしょうけど踏ん切りがつかないんですよ。
人に見せる写真を撮るというところではフルサイズの性能が気になるところです。
ありがとうございます。

もとラボマン2さん
6Dのレンズキット欲しいですが予算が厳しいです。
レンズも売却すれば購入は出来るのと思うのですがなかなか・・・
ありがとうございます。

書込番号:18469701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/12 22:43(1年以上前)

去年7D(今は7D2)で結婚式撮影しました。シグマの17-50f2.8を持っていたのですが結局ストロボの必要性を痛感しました。ストロボは持っているらしいのでレンズかボディかですかね。


長い目で見るとレンズ購入が良いとは思いますが、私は動体撮影がメインですが7D2に変えて驚くほど良い写真が撮れるようになりました。
高感度もAFも欲しいなら7D2に逝けば満足は間違いなし!(それで満足いかないなら腕を上げましょうwww)

書込番号:18469734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 22:55(1年以上前)

 6Dと7DU使ってます。高感度性能で言えば6Dなんですが、7DUも条件によってはISO6400が使えなくもないので、動きのあるお子さんを撮ることも考えれば、7DUの方がいいと思います。

 あと予算が何とかなるなら、17-40F4Lと被りますけど、シグマの17-70F2.8-4くらいがあれば便利かなと思ったりします。

書込番号:18469794

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/12 22:59(1年以上前)

えっと、EOS6Dの薄暗いところでの、AF性能と精度って結構定評のあるものだと思いますけど・・・
ストロボがあるなら、まず結婚式は17-40ではちょっと焦点距離が短いのが気になるぐらいで、ボディの買足しは
要らないと思います。

暗所云々言うなら、EOS7DIIを買い足す事よりも、素直にEF2470f2.8IIを検討した方が良いと思います。
f2.8であれば、
 EOS 6Dのために新たに開発した11点AFセンサー。
 中央測距点の、高精度なF5.6対応のクロス測距とF2.8対応の縦線検出測距が活かせるはず。
 低輝度限界EV-3を実現

これでも駄目なら、ストロボのAF補助光積極使用ですね。

書込番号:18469813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/12 23:07(1年以上前)

6D+24-70のキットが良いと思いますがね。
予算の都合もあるようですし。

となると70Dにレンズ追加で良いと思いますな。

70Dにキヤノン15-85mmかシグマ17-50mmf2.8。
結婚式や薄暗い室内ならf2.8は有効だと思いますな。
価格も安いし。

後70-300mmがLレンズで無いならタムロン70-300VCの方が良いと思いますな。

8000Dも良いと思いますが発売日を考えたら駄目ですな。

書込番号:18469848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 23:33(1年以上前)

こんばんは、、

5D3が無理とのことですから、予算は、最高20万円台前半というところでしょうか。

遊戯施設での撮影は、その広さなどにより、何mm程度が必要なのかによりますが、
おおよその必要な長さの、明るい単焦点で、AFが速いレンズがあれば、60Dでも
かなりいけるんじゃないでしょうか。勿論、ズームと違って、脚でかせぐか、
切り取り範囲を限定するとか、割切ることが必要かもしれませんけど。

また、結婚式では望遠側をとのことでしたが、70-300を使われるということでしょうか?
もしそうでしたら、撮り方を変えられたほうがいいかもしれませんよ。
新郎新婦との関係にもよるかもしれませんが、50mm単焦点で、望遠の代わりに近寄って
撮られるとかされたほうが、一般的には、いいような気がします。
室内でF4-F5.6の望遠、ワイド端70mmって、結構使いにくくありませんか?

aps-cでも明るいレンズがあれば、結構いけるのは間違いありませんので、
6Dか7D2が欲しくて欲しくてたまらないわけではなければ、レンズを
追加されたらいいように思いました。

どうしてもカメラをと思われるのでしたら、
50mmF1.4のAF速度を知りませんので、外している可能性がありますが、
速いタイプでしたら、また、50mmでいける範囲としたら、おそらくは、
6D買われるより、7D2買われたほうが幸せなようには思います。

6Dは、小さな動き物には適さないと思います。測距点の間に入ってしまうことも
ままありますから、距離ある対象なら7D2等のほうがよいかと思います。

とは言いつつ、遊戯程度の動き物であるなら、7D2でなくてもよいとも思えるので、
20万台前半の予算としたら、6Dと、85F1.8か 100F2 or F2.8L Macroか 135F2L
なんてのにされると、ちょっと違う世界が見えてくるかもしれません。
若しくは、70-200F2.8LISU追加という方法もあるかもしれません。(ワイド端70mmでよければ)
勿論、60Dに追加してで、下取りに出してはいけませんけど。


書込番号:18469967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/13 00:19(1年以上前)

撮影目的からは60Dで事足りる内容なので

懐と相談して欲しい機種を買えば良いですよ
(7DUが欲しいのですよね)

画質は60Dと7DUで大差ないと思います
ご存じかとは思いますが動体AFは7dU
暗い所は6Dが有利です

5DVはムリとのことでどちらかを選ばないといけません

僕はメインカメラマンでない披露宴におよばれした時は高倍率ズーム1本で行きます

高倍率ズームの購入をお勧めします



書込番号:18470149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/13 03:23(1年以上前)

APS-CからAPS-Cでは、高感度性能に大した改善は望めないかと思います。
「不規則な動き」
と「暗いところ」どちらを撮る頻度が多いかで選ぶしかないのではないでしょうか。
7D2でも、本当に不規則に動かれたら辛いと思いますが。

書込番号:18470429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:285件

2015/02/13 06:56(1年以上前)

〉24-70も欲しいのですがボディを買うので精いっぱいなのでどちらも購入は厳しいです。

お金に余裕がないのなら、無理にフルサイズ機に行かない方がいいとおもいますよ。

6Dを買ったとしても、肝心の標準域のズームがないので、絶対に欲しくなります。
それで、6Dの暗所での高感度画質に感激して、次は望遠ズームもLレンズが欲しくなります。
しかも、60Dで70-300を使っていたのなら、100-400にしないと焦点距離も短くなってしまいます。
F2.8のレンズも欲しくなるかも。

一方で、6DのAFは中央一点は素晴らしいものの、AFポイントの間が空きすぎていてAIサーボが使いづらいうえに、こんど発売されるKissですら19点オールクロスなので、6Dの11点で中央のみクロスというのはかなり見劣りがします。

風景メインの方なら気にならないと思いますが、動き回る子供を撮るのには不満が出てきて、5D3がきっと欲しくなります。

ここまで買い揃えても、カメラやレンズが壊れたり古くなった時の買い換えも考えると、何時まで経っても数十万円単位のお金が必要になります。

そこまでして、画質を追究する必要があるならまだしも、そうでなければ、無理しなくてもAPS-C機でも想い出に残る写真は撮れますよ。

結婚式の写真にしたって、お金を取るならまだしも、そうでなければ、わざわざその人達のためにフルサイズ機を買ってまで撮るのは勿体ない。どうせ、貰った当事者は、フルサイズ機で撮ったものかAPS-Cで撮ったものかなんて気にしないと思う。フラッシュを使えば60Dでもいい写真が撮れると思いますよ。


我が子しか撮らない私は、Kissから始まり、フルサイズ機への憧れから6DとEF17-40F4LとEF24-105F4L、EF70-300DOまでは揃えましたが、F2.8のレンズが欲しくなり、6DのAFの不満から5D3が欲しくなってきた時に、7DmarkUの発売があり、上記の理由からフルサイズ機には見切りをつけました。

書込番号:18470580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 11:40(1年以上前)

『結婚式には明るいレンズ』と、
判で押したようにコメントする方をよく見かけますが、
絞りを開けて撮影したら被写界深度が薄くなるので、
たとえば丸テーブル越しに4人とか撮影すると、
全員にピントが合わないなんてことが起こります。
新郎新婦を斜めから撮影したら新婦にしかピントが合ってないとかね。

『暗い場所では明るいレンズが有利』というのは、
正しくもあり、間違いでもあるのです。

となると、やはり絞りたくなるわけですが、
ではフラッシュを使えば良いかというと、
個人的にはフラッシュ無しのほうが会場の雰囲気が出て良いと感じます。

なので、高感度性能を優先した方が良いのでは?
室内でのお子様撮りでも良好な結果を得られるでしょう。

不規則に走り回る子供を撮るのは7D2の方が得意でしょうけど、
それでも狙った位置にピントを合わせるのは大変だと思います。
絞って被写界深度を稼いだ方が良い結果が得られるかも?

書込番号:18471273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/13 13:39(1年以上前)

>室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動き

この手の相談って途切れる事無いけど、

「此処で相談して良かったです!お薦めの機材に更新したら、バッチリ!少々激しい動きをされても、シャッターチャンスを逃す事はなくなりました!ありがとう!」

って結果報告見た事無い。
自分の撮れる範囲で頑張れば良いと思うよ。
結婚式もそう。
招待と行っても、祝儀は持って行く訳だから、しっかり飲み食いして元を取って下さい。

書込番号:18471592

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/13 15:00(1年以上前)

>>室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動きや結婚式での撮影

5DMark3クラスの購入が難しいようでしたら見送って当面60Dをお使いになれば?
7Dmark2、6D、70D・・帯に短したすきに長し・・どれも中途半端な気がします。
結婚式で使うならノイズのことは後回し。
フラッシュやISOオートでスローシャッターを避けることの方が先決です。

書込番号:18471730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 20:28(1年以上前)

nscv36sさん、ちょっと脱線しますすみません。

他でも良くカキコミがある、動き回る子供ってどんな動きしてるんでしょうか?
子供が動き回るくらいなら、どのカメラのAIサーボでも追えると思うのですがどうなんでしょうか。

7Dがでるまでは1D系以外はスカスカ9点のAFだったと思います。昔40Dで幼児の写真撮れたし、小学生サッカー撮れてたんですけどね。

書込番号:18472533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/13 20:48(1年以上前)

6Dいいですよ
AFスペックは7Dに劣りますが、やっぱフルサイズは写りが違います
お勧めしますよ

書込番号:18472611

ナイスクチコミ!3


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/13 22:37(1年以上前)

うしろのまえさん
コメントありがとうございます。
7D2に変更されてそんなに変わられたのですね!!
それを活かす腕を磨くのも大変そうですが・・・(^_^;)
コメントありがとうございます。

遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
両方使われてるのですね。うらやましいです!
シグマ17-70F2.8-4は父親に17-40F4を譲り受けた際に売却してしまいました、、、

等幅で見なければISO6400でも使えるでしょうか??

AGAIN!!さん
コメントありがとうございます。
6Dでの暗所でのAF性能を体感したことないですが、他の方のレビューではとても素晴らしいようですね。
お恥ずかしい話、ストロボAF補助光つかったことがなかったため今後活用します。

書込番号:18473125

ナイスクチコミ!1


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/13 23:08(1年以上前)

fuku社長さん
コメントありがとうございます。
以前f2.8の明るいレンズで結婚式の写真撮影をしたことがあるのですが、深度が浅いためか新郎にはピントがあっていても新婦はボケているといった写真で二人の笑顔をくっきりと残したいと思ったのが惜しい写真となってしまいました。
そうなると絞りをなるべく絞ってISO感度をあげて撮影となると思うのですがノイズが気になり6Dの高感度耐性が必要かなと思った次第です。

記入もれをしておりました。70-300mmはLレンズです。

DeadlyBlowさん
コメントありがとうございます。
結婚式では一般の参列者であるため被写体に近づけない場合は望遠で対応しようと考えています。
子どもの撮影の遊戯施設では50mmもあれば十分対応できているため、手持ちのレンズで間に合うかと思っています。
おっしゃる通り数年先までは遊具等で動く子供が被写体になるので6Dでも十分かなと思います。
ただ60Dは下取り前提のため、その判断が悩んでおります。

gda hisashiさん
コメントありがとうございます。
60Dと7D2では画質に大きな変化はないんですね。残念です。
考えてはいなかったのですが勝手を考え高倍率ズームも検討します。

美濃守さん
コメントありがとうございます。
どちらかといえば不規則な動きかもしれません。
不規則な動きでもノイズに敏感にならなければ7D2の連写性能で一枚は良い写真は撮れるかもと思っています。


書込番号:18473250

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2015/02/14 00:37(1年以上前)

別機種

EOS5DV ISO12800サンプル

ご希望の用途を考えると間違いなく5DVが一押しです。

予算的に厳しいとの事ですが、分割払いなどの方法をとっても5DVを購入した方が後悔はないと思います。
5DVは依然として効果ですが、モデル末期になって価格はソコソコこなれてきたと思います。

A3ノビサイズにプリントした場合の5DVの高感度性能は、ISO3200までは文句なく綺麗、ISO6400も実用上はOK、ISO12800でもスポーツなどの躍動感を活かし一定の照明条件が確保できていれば、A3ノビまでプリントしてもなんとかいけるという感じです。

書込番号:18473553

ナイスクチコミ!3


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/14 00:39(1年以上前)

tametametameさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで予算的にも今回フルサイズに移行出来ても今後は機材選びの範囲が難しくなります。
標準ズーム域をもっていないので撮影のたびにレンズを付け替える煩わしさもありますよね。

餃子三皿さん
コメントありがとうございます。
結婚式での深度では全くの同意見です。
ただ6Dの連写性能で思い出の一枚がとれるのかが心配であります。

横道坊主さん
コメントありがとうございます。
みなさんに意見に提供してもらっている以上そんなことのないよう気を付けます。

書込番号:18473558

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/14 08:00(1年以上前)

高感度撮影と、暗所でのAFなら 6D 有利ですね。
連写速度が遅い分は腕でなんとかなると思います。
中央1点AFなら、6D も 7D2 も変わらないと思います。

書込番号:18474103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2015/02/14 09:30(1年以上前)

nscv36sさん

まず、お子さんと結婚式は混ぜると話はややこしいです。
何のためのカメラかと考えれば、ここはまずご自身の家族写真優先でしょう。

写真のタイプによるのですが、総じて言えるのは小さいお子さん相手だととにかく数が勝負になります。
この点、接近してノーファインダーの広角ばら撒きが有利です。
とすると、候補の中では6Dと17-40mmがメインになると思います。
子供写真で50mmは十分遠いですし、たまの望遠は、70-300mmで対応できるかと思います。
(昨今公園などで望遠は構えにくいという事情も有ります)

また暗い所でのスナップは50mmが活躍すると思います。


で結婚式ですが、押さえは全てプロに任せて、奇跡の一枚狙いがいいと思います。
式場ではお二人の動きをあらかじめ把握しておき、お手持ちのレンズのレンジの有利な所でポジションを取っておきます。
お友達という事で控室に入れるようでしたら、それは最高です。お婿さんの密着取材と行くのはいかがでしょうか。
お婿さんの着替えの様子などは相手方には見えない所ですので、お嫁さんに喜ばれます。

広角での結婚式の写真がどんなものか、具体的には例えば下記の、ジェフ氏のサイトをご覧ください。
http://www.jeffascough.com/

書込番号:18474322

ナイスクチコミ!0


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/14 10:55(1年以上前)

60DのAF性能に不満を感じるなら6Dはちょっと危険かもしれません、
50Dから6Dに行った自分でもAFには不満を感じましたから。

その後、7D2を買ってみたら、高感度が1.5段くらい落ちたような感じですが
(縮小して使うことがほとんどなので6DならISO12800でも概ね不満が出ないのに対し
同じ条件でも7D2だとISO6400でもたまに「んん〜?」と感じるときがあるくらいの差)
その代わりの圧倒的なAF性能ですごく楽に写真が撮れます。
お子様や結婚式などのその瞬間しかないものを撮影するには7D2の方が良いのではないでしょうか。
後でアルバム製本に回すような結婚式のメインカメラマンを頼まれているなら話は別ですが、
友人・親族などの立場からスナップ担当の身内カメラマンを頼まれているような話でしたら
AFが追従し切れていない打率の低い高画質よりも、身内にしか撮れない砕けた瞬間を
多少画質が落ちても高性能AFでバシバシ押さえておいた方が喜ばれるでしょう。

書込番号:18474544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 13:07(1年以上前)

nscv36sさん。はじめまして。

私なら7D2の買い替えをオススメします。
結婚式の写真ですが、プロも一応いることなのでフルサイズにこだわる必要はありません。
プロよりすごい写真を撮ろうと思っていませんか?

プロはCANONなら1D系+5D系+Lレンズでやってきます。
機材も経験も上手です。
写真を頼まれた友人はプロが撮っていない所の写真が欲しいのです。

例えば、友人同士の自然な表情。
携帯の写真で撮影するくらい自然な笑い顔。
ケーキ入刀の時は99%の人が新郎新婦+ケーキを被写体としますが nscv36sさんは周りにいる撮影者を撮る。
このような写真がほしいと思います。

頂いた写真を見てノイズでガッカリする人はそんなにいません。
ノイズを気にするのは撮影者だけです。

なぜ7D2を薦めるかというと、4回の結婚式の写真より、子供たちの写真を撮る回数の方が断然多いですよね。
運動会、旅行先などオールマイティに撮影できるのは7D2です。



書込番号:18474949

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/14 13:13(1年以上前)

 回答をしやすくするために話をいくつかに分けてみました.
  
>室内の薄暗い遊戯施設での子供の不規則な動き
>結婚式での撮影
 のために
>高感度撮影時のノイズやAF性能
 に向いたカメラ,と云う質問と思います.

 まず,子供の動きですが,これはカメラのAF性能云々ではなく,子供の動きに慣れるしかありません.子供の動きを予測して撮影することにつきます.予測ができるようになるには,たくさん撮影しましょう.

 次に,結婚式の撮影ですが,これは200組近い撮影をした経験から書きましょう.そもそも結婚式の写真って当人とその両親のためのものです.つまりノイズ云々などよりも当人やその両親の思い出となるシーンが写っている事が一番大切なのです.ましてや,全倍などと大きくプリントすることはありません.ですから”当人とその両親のための写真”であることさえ忘れずに撮影すれば.機材は現在あるカメラで十分です.

 とまあ,新しいカメラを買うアドバイスに賛成できませんが,物欲など他の希望でカメラを買うことには賛成です.

書込番号:18474968

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/14 16:21(1年以上前)

出てくる絵に劇的なノイズレスは期待できませんが7D2にしてもいいと思いますよ。
もし35mm判の6Dにしたらレンズが24-70が必要になりますし、6DじゃAFは今と変わりません。

大事なのはノイズレスに撮ることじゃなく、まずピントの合った写真を撮ることです。
7D2の画素数ならDPPで対処できるし、L判印刷程度ならノイズはほとんど目立たない。


追伸、 SIGMA DG 50mmF1.4 これ、7D2でAIサーボに使うと足かせになりますよ。

書込番号:18475547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 22:04(1年以上前)

6dの中央AFはかなり強力ですよ 7d2の中央と同等ですよ暗所に強いから頼りになります
1dxのサブで使ってます 十分戦力になります

書込番号:18476858

ナイスクチコミ!4


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 01:18(1年以上前)

少年ラジオさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りノイズを気にしていてはブレた写真しか撮れないですね。
かと言って5D3を購入は難しいので検討します。

PETSHOPBOYSさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り7Dから測距点が増えてそれまでの5D系もスカスカですね。
カメラの性能に任せて腕を上げる努力を怠っているところはあるので、改善します。

そうかもさん
コメントありがとうございます。
参考させていただきます。

BIG Oさん
コメントありがとうございます。
価格はこなれてきた…のでしょうか?
マップカメラさんの金利ゼロも考えたのですが手が届く範囲ではないです。
しかしながら撮影サンプルは高感度でもキレイな写りで関心します。
さすがはフルサイズといったところですね。

mt papaさん
コメントありがとうございます。
連写性能を腕でカバーする努力ももちろん必要ですね。
がんばります。

ネオパン400さん
コメントありがとうございます。
ジェフ氏の写真拝見しました。
構図から素晴らしい写真ですね。参考になります。
結婚式に関しては、ふだん見れないようなところも思い出として写真に収めたいと思います。




書込番号:18477673

ナイスクチコミ!1


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 01:32(1年以上前)

3600HVさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りプロカメラマンが撮るような写真を求め過ぎてる(撮りたい思いはあります)のかもしれません。
友人や身内の方の笑顔も撮影の対象にいれて違う視野でも写真を撮りたいと思いました。

カニ食いて〜さん
コメントありがとうございます。
非常に参考になるご意見です。
喜ばれる写真がどういった写真なのかも考え直しカメラ選びに材料とします。

狩野さん
コメントありがとうございます。
性能うんぬんにとらわれないようがんばります。
カメラの購入のきっかけは半分はかそれ以上は物欲です。

書込番号:18477699

ナイスクチコミ!0


スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 01:35(1年以上前)

wan1wanさん
コメントありがとうございます。
SIGMA DG 50mmF1.4が足かせになるとはどういうことでしょうか。
AF性能がついていきないのでしょうか。
詳しく教えて頂けないしょうか。

ssk120さん
コメントありがとうございます。
1DXお持ちなんですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:18477710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 09:32(1年以上前)

結婚式には親御さんのカメラが使用可能であれば、お子さんの撮影を軸に考えると、おそらく70Dで十分です。
うまく使いこなせるなら8000Dでも。

結婚式には、今後のいろいろな写真表現の用途も見据えて、ストロボの購入と、とにかくストロボの勉強と練習に励んだ方がいいかも。
残念ながら、結婚式はなかなか難しいので、最初の方からうまく撮るのは先ず無理でしょう。これはボディがあれならとかそういう問題ではなく。逆に後の方になるほど撮影慣れと先の失敗に対する反省で良い写真を撮ってあげれると思います。
結婚式の場合、どういう流れ・演出・配置・照明かを聞くのが一番なのですが、これは一出席者でもある貴方に求められていることかどうか。

書込番号:18478423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/15 09:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

7D ISO3200

7DU ISO6400

ダースベイダーの花(アイストロキア・サルバデレンジス)ISO6400

メジロ(ISO6400)

>等幅で見なければISO6400でも使えるでしょうか??

 7Dから7DUへ交換した時にノイズリダクションをオフにして比較したものがありますので添付しておきます。7D下取りで7DUを購入した都合、撮影日が異なり、照明の設定がずれてしまいましたので、ISOだけ注目してください(汗)

 なお、3、4枚目はNR標準でRAW撮影したものを、リサイズのみでそのままJPEG変換したものです。参考になりますでしょうか?

 なお7DUにはフリッカー回避機能があるので、蛍光灯下での撮影の場合、連写スピードの低下などの可能性はありますが、役に立つかもしれませんね。

書込番号:18478509

ナイスクチコミ!3


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 13:06(1年以上前)

そもそも6Dというのは選ぶべくして選ぶ機種であって、5d3がほしいけど妥協して6Dにするかっていう考えは一番後悔するパターンですよ。
自分に合ったカメラとして6dを自ら選ぶのでないならやめておくのがセオリーです。
スピードライトがあれば素人なんてフルサイズなんて見分けつきません。
せいぜいCanonかNikonぐらいにしか考えてないですから。
どうせなら5d3を中古でかってまた中古で売るってのはどうですか?
下手に借りるよりよっぽど安上がりですよ、

書込番号:18479197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/02/15 14:22(1年以上前)

別機種

60Dを持っているのなら7Dmk2や70Dより
6Dにした方が使い分けが出来て良いと思います。

レンズが2種類の画角で使用できる。
広角の良さを実感できる。
Wifiでリモート撮影が出来る。
暗い場所でのAFは1Dxを上回る部分です。
5D3と6Dを迷いましたが、6Dで後悔はありません。
AF性能はレンズに依存するので野球ぐらいなら6Dでも全然大丈夫です。

書込番号:18479469

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/15 18:55(1年以上前)

サードパーティーのレンズじゃDP CMOS AFしかり、AFの反映速度も精度も十分に生かしきれないということです。写りだけなら良いのでワンショットAF専門で使うなら優秀です。

被写体が何なのかもう一度熟考してみてください。鳥を取るなら今の機材での6Dは論外。5D3が見えているのに6Dを選んだら後悔する。なのでもう少し我慢してでも1DXを狙うか、今度の予算も鑑みて7D2にするか。決定的な差を実感できるくらいのアップデートをしないと1D4から6Dなんて絶対後悔しますよ

書込番号:18480360

ナイスクチコミ!2


satop-さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 20:22(1年以上前)

はじめまして。
私ならフルサイズ一択です。
7DMarkUも良いと思いますが、APS-Cで20万円はどうかと…
フィルムカメラ時代からCanonを利用してまいりましたが、先日NikonD750にシステムチェンジを行いました。
6Dのモデルチェンジに期待をし、可動型液晶を望んでいたのですが願い叶わず、D750に心惹かれ70Dとスピードライトを含むシステム一式をオークションで処分し、D750の24-120レンズキットを購入しました。
希望するシチュエーションではフルサイズが良いと思いますが予算の許す範囲で色々ご検討し、好みのレフを手にして下さい。

書込番号:18480729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/15 21:33(1年以上前)

スレ主様

皆さん結婚式の撮影に重点を置いているようですが、私は過去2回だけ
結婚式の撮影をした事がありますが、その時はKissDNと30Dでした。
レンズはタムロンの28-75/2.8(A09)を中心にEF50/1.8をポッケに入れて。
当時はISO800を上限にシャッタースピードも1/40程度での撮影でしたが
披露宴なら被写体も止まりますので、この程度でもよいかと。
なので、もし買い替え志願なら7D2がよろしいかと思います。

お子さんの詳細が分かりませんが、冒頭の内容から解釈するとあと数年で
幼稚園かな?と。
ならばその時の運動会で活躍する機材は6Dよりも7D2の方が良いかと。
幼稚園児の徒競走も、コースによっては連写が役立ちますし。

書込番号:18481069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/02/16 08:04(1年以上前)

>また4月以降立て続けに4回結婚式へ招待されており写真撮影もお願いされているため、高感度耐性のある6Dが良いのかなと考えているのですが7Dmark2のAF性能もあれば助かるのかなとも思っています。

手持ちのレンズはCANON 17-40mmF4L SIGMA DG 50mmF1.4 CANON 70-300mmF4-5.6です。

お早うございます。 新しい機材の場合「不具合品」に遭遇するリスクがあります。

今後4回も招待されているのであれば、なお更使い慣れた機材が尤も無難です。

その上で、 シグマのレンズはピントがずれている事があるのでAFの制度の問題ではない
可能性があります。(50/1.8Uにしてみるとか)

またボディは今後。6D2 80Dと項がその良いものが出てくると予想されますので

じっくりと検討しましょう。

書込番号:18482359

ナイスクチコミ!0


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/16 13:16(1年以上前)

7D2に対応するレンズ一覧とAFの説明です。
参考にしてみてください。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

7D2の魅力はAFと1.6倍を活かした望遠レンズ選びができること、旧7Dより高感度ノイズが少なく連写が増えたことが主なメリットです。
ほとんどの方が望遠レンズをメインで使ってるはずです。Canonも望遠か連写サンプルが多いですよね?
つまり望遠もしくは動き物に強いカメラってことです。

この辺の理解ができない方には高くて高感度がショボい、今さらaps機?に感じるんだと思います。

書込番号:18483226

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

400oF5.6Lレンズとの組み合わせについて

2015/02/08 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

現在、7Dに400oF5.6Lレンズを使ってカワセミを撮っています。
遠い場合は1.4倍テレコンを使いますが、F8になることからオートフォーカスが効かないので、留まりもので我慢せざるを得ない状況です。

7DM2だとAFが効くのは分かっていますが、これで飛び込みを撮った場合、フォーカスの効き具合(合焦の早さなど)や、食い付きはどんなものでしょうか?

このセットで鳥の飛びものを写されている方のご教示をお願いします。

書込番号:18452376

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/08 12:33(1年以上前)

EF400mmF5.6LIS USM 写りの良いレンズで好きでした.過去形にしたのはEF100-400mmLに最近変えたからです.AFの感じは,7DMarkUを使った限りではEF400mmより良い感じです.

 ですが

> これで飛び込みを撮った場合、フォーカスの効き具合(合焦の早さなど)や、食い付きはどんなものでしょうか?

 この撮影条件ではどんなカメラでも,水しぶきなどにピントが合う事も多く(それは意図しない写真ですがそれはそれで良い時もあります)翡翠の目にビシビシAFが合焦とはいかず,かなり厳しいですね.私は,他に被写体がないとき近所の川の翡翠のいるスポットに撮影に出かけていますが,現状は”まぐれ”ねらいの域をでていません.

 それでも,7Dより7DMarkUの方が,EF400mmよりEF100-400mmの方が,うまく撮れる”確率”が高いように思います.確率といっても私の場合0.5%が1%になった程度で,お話になりませんが.

書込番号:18452518

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2015/02/08 16:09(1年以上前)

こんにちは。

もっと大きく、トリミングの量を少なくするためにMark Uを買い増ししました。
春の求愛から子育ての時期にカワセミ撮りをしたいと思っています。画角が狭くなるので難しさは増すと思いますが、飛び出しや飛び込み地点から1点AFで1秒間連写するつもりです。

今はCase2でAIサーボAF1コマ目レリーズとサーボAF連続撮影中のレリーズを変えながら試行錯誤しています。

動きものや飛びものでは、たまにいいシーンが1枚撮れればよいという思いで撮り続けています。

三脚座とプレートの固定でゆるむことがあるので、ビデオ雲台に三脚座をしっかり固定するために、ベルボン VelbonSPT-1 [望遠レンズ専用サポーター]を付けています。
http://www.yodobashi.com/ベルボン-Velbon-SPT-1-望遠レンズ専用サポーター/pd/100000001001085545/

カワセミの飛びものではありませんが、よろしかったら画像をクリックして等倍でご覧ください。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BXxkaXhHLap/olJmYBQmUJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BrPSmEeGNyS/w7vDcLR1r47sCNBM

書込番号:18453323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 16:22(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ機材で翡翠チャレンジ考えてます(寒いので春先から)がやっぱりMFは無理でしょうか。

書込番号:18453385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/08 20:33(1年以上前)

センター1点で、時間もかかると思うので、奇跡に近いと思います
MFの置きピンのほうが、確率が高そうです

書込番号:18454445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2015/02/08 22:49(1年以上前)

狩野さん

詳しい内容でよく分かりました。
ただ、私の書き込みが間違っていました(>_<)。

知りたかったのは、テレコンをかまさない7Dと、テレコン(1.4倍)をかました7DM2と比べてAFの違いを知りたかったんです。
ごめんなさい。

書込番号:18455192

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/09 12:14(1年以上前)

カワセミの様な超高速で移動する被写体を追う事は、
ほぼ不可能に近いです。ただ飛ぶ瞬間や、
猛禽類の様な大型であれば、飛行中であっても、
EOS iTR で追ってくれます。もうこれで外したら、
諦めるしかないと思える程ですが、
F8 の場合、そのウリである EOS iTR が使えません。
F8 は AF が使えない時の救済措置みないなものです。
ちなみに領域拡大とゾーン + EOS iTR で追った場合、
明らかにゾーン + EOS iTR の方が精度は上です。
7D2 は、ワンショットと AI サーボの切り替えが、
カスタマイズで可能なので、止まり木の場合は、
ワンショットの置きピン、飛行中はサーボと、
瞬時に切り替える事により、歩留まりを上げれます。
その性能を発揮するにも、結局はレンズ次第で、
結論で言うなら F8 での試みは「運」しか残されておりません。

書込番号:18456616

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/09 18:46(1年以上前)

>知りたかったのは、テレコンをかまさない7Dと、テレコン(1.4倍)をかました7DM2と比べてAFの違いを知りたかったんです。

うーん困りました.7Dは,7DMark2に,EF400mmはEF100-400mmに変化したし.曖昧な感覚で申し訳ないのですが,AFの速さは
 
 7D+EF400mm > 7DMarkU + ×1.4 + EF400mm

な感じがします.テレコンバータ×1.4 + EF400mmは,AF点も含めて1DXでも苦しいのでは,と思います.
 私は,画質,AFの速度などの理由によりテレコンバータを使わない撮影が多いですね.メインカメラは1DXですが,テレコンバータと思っていつも一緒に7DMarkUを持ち歩いています.
 

書込番号:18457620

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/09 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

メインカメラのサブとして、7D2とEF400mmF5.6Lの組み合わせでカワセミや小型の野鳥を撮っています。

7D2を買ってからいろいろなレンズとの組み合わせで撮っていましたが、最近になって防湿庫で寝ていたEF400oF5.6Lを付けてみたところ、思いの他大変相性がよく、最近はすっかりこの組み合わせにはまっています。
(EF400mmF5.6Lのレビューの方にも書きましたが)

まだテレコンをつけて撮ったことがないので、ご質問の一番肝心な部分についてはお答えできませんが、テレコンなしの場合はAF速度や精度ともかなりいいように感じています。
(7Dとの組み合わせの時よりも簡単に撮れるようになった気がします)

この組み合わせだと、テレコン付けなくても換算で640o、付けると約900mmですが、後者の場合はAFもですが、画角的に小さいカワセミの飛翔を捉えるのはかなり難しいのではないでしょうか。

そのテレコンとの組み合わせについては、次回フィールドに行った時に試してみようと思います。

作例はどれもかなりトリミングしてあります。

書込番号:18458064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2015/02/09 23:02(1年以上前)

別機種

雪下稚芽さん
どれも素晴らしいですね。
だけどミサゴのように大きな鳥なら7Dでも充分かと。

しんちゃんののすけさん
MFは不可能のように思います。
餌付けされていればいけるでしょうが・・・

dai1234567さん
どこに飛び込むか分からないのに置きピンですか?

黒仙人さん
>F8 の場合、そのウリである EOS iTR が使えません。
そうですか・・・
やっぱり難しいですね。

狩野さん
何度もすみません。
>7D+EF400mm > 7DMarkU + ×1.4 + EF400mm
やはり、テレコンをかますと精度が落ちるんですね。
1DXでも難しいなら絶望的ですね。

nanablueさん
トリミングされている割には綺麗に撮れていますねぇ〜
このレンズは本当に安い割にはいいレンズですね。
>テレコンなしの場合はAF速度や精度ともかなりいいように感じています。
(7Dとの組み合わせの時よりも簡単に撮れるようになった気がします)

連写も秒間10コマになったので買い換えを考えているんですが、テレコンをかましても問題なければと淡い期待を持っていましたが、やはり無理なようですね。





書込番号:18458698

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/10 09:27(1年以上前)

>1DXでも難しいなら絶望的ですね。

まあ,とても難しいことは事実でしょう.
 お恥ずかしいのですが,翡翠が下を向いて飛び込むと分かっても,レンズを上手に振れず空振りがほとんど.こうなるとカメラやレンズのせいではありません.
 でもですよ,たまにバッチリ撮れたりするのですね.そのときの嬉しさは喩えようがありません.もちろん作品としては,全体の形,羽の位置,水しぶきなどから不十分ですが.先に”まぐれ”ねらいと書いたのはその意味です.


書込番号:18459694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/10 09:45(1年以上前)

餌付けされてるのかもしれませんが、この7Dユーザーのカワセミ写真、面白いです。

https://500px.com/MarcoRedaelli

書込番号:18459739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2015/02/10 09:48(1年以上前)

狩野さん

一緒にカワセミを撮っている方は、みんなそうですよ(笑)
1DXに600oF4を使っている方も、ほとんど失敗写真です。
まれに撮れるから嬉しいのです。

簡単に撮れれば、すぐに飽きるんではないでしょうか?
そこが、カワセミ写しの面白さだと感じています。

書込番号:18459749

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/10 14:54(1年以上前)

写真好き(^^)さん

素晴らしいサイトご教授有り難うございます.
 サイトにあった写真,現実にはなかなか撮れるものではありません.地味な努力と何より翡翠が撮りたいとの強い情熱のたまものでしょう.私も頑張ろう.

 

書込番号:18460535

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/10 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

EF400F5.6L、通称シゴロは本当にいいレンズだと思います。
手ぶれ補正がないですが、その分レンズがシンプルなのがその要因の一つだと思っています。

> まれに撮れるから嬉しいのです。

まさにその通りだと思います。

> 簡単に撮れれば、すぐに飽きるんではないでしょうか?
> そこが、カワセミ写しの面白さだと感じています。

カワセミフリークがここまで多いのは、カワセミの美しさもさることながら、それもあるからでしょうね。
自分も百発百中に撮れるようになったら、カワセミ撮影を卒業しようと思います。
まぁ、そんなことは一生かかってもありえませんけど。

比較?ということで、メインカメラ(1DX)の作例と、7D2の作例をアップします。

書込番号:18461457

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/10 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

引き続き、7D2の作例です。

書込番号:18461473

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/02/11 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン付き

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

すでに結論は出てるようですが、今日は7D2にEF400mmF5.6Lにテレコン1.4を付けてカワセミを撮ってみました。

この組み合わせですが、やはり、あまりというか、かなりお勧めできないようです。
AFも遅いし画質もイマイチ、それと思った以上に暗くなってISOが上がるため、速攻で外してしまいました。

ただ、テレコンなしで7D2の場合は、カワセミの飛翔は前回同様楽に撮れました。
7DにはないAFの細かい設定が効いているのかも知れませんが、とにかく動体の歩留りは上がりました。

以上です。

書込番号:18466088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2015/02/11 23:25(1年以上前)

nanablueさん

何度もありがとうございます。
カワセミの素晴らしい写真も。

やはり、7DM2といえどもシゴロのレンズにテレコンは厳しいようですね。
よく分かりました。
本当に感謝します。

しばらく現有勢力で、テレコンなしで頑張りながらお金を貯めて7DM2を買えるように・・・

書込番号:18466351

ナイスクチコミ!1


kou.2さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/12 22:28(1年以上前)

別機種

ジェンダーマン2さん、こんばんは。

私は1DWを使用していますが、
7DUとほぼ性能が変わらないといわれていますので
コメントさせていただきます。

私は野鳥撮りに良く456を使っています。
テレコンは条件の良い時にたまに使いますが、
それほど使えないとは思っていません。
十分に光がある状況であればそれほどAFも遅いとは感じません。
シャッタースピードとISO感度が確保できれば十分使えると思っています。

書込番号:18469666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2015/02/12 23:06(1年以上前)

kou.2さん

コメントありがとうございます。
見事な写真ですね。
さすがです。

ただ、1D系は別物と言われていますので7DM2ではここまでは写せないと思います。
いや、これはカメラの機種ではなく腕なんでしょうね(>_<)。
多分・・・

書込番号:18469847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

先頃、岐阜基地近隣での空自レポートさせてもらったものです。スレNo.[18417172]

実はこの撮影時はヘタレな撮影装備でありまして…
■EOS 7D MarkII本体 (Weight:910g)
■EF300mm F2.8L IS USM (Weight:2550g)
■EF500mm F4L IS USM (Weight:3870g)
■三脚・Velbon Neo Carmagne 830
■雲台・Manfrotto 516
■リモコン・TC-80N3

漢(おとこ)なら手持ちやろ〜と叱責されそうですが(;^_^A アセアセ・・・

7D2+ゴーヨン=4780g!
これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話になりました。
年寄りの倍夜蔵(←カタカナだと判る?)依存症みたいなものです。
一瞬手持ちに挑戦しましたが、シャッターを切る前からダメダメだったので諦めました。

今まで5D2+サンニッパで航空祭に出撃していましたが、やはり距離が足りない事もありまして。
この場合、三脚がOKでも空中展示、特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありませんよね。

今後の航空祭へ7D2を主力で出撃させるレンズ選定として…
EF400mm F5.6L USM (Weight:1250g)なんかジジィには優しいレンズかと思えてきました。

どのレンズもドナドナしたくありませんので、456(新規購入)または328+EXT×1.4(現有)どちらが活躍してくれるでしょうか?
※特に戦闘機撮りの方から意見が欲しいです。

尚、単焦点派ですがヨンヨンや200-400F4Lのご推薦はご勘弁くださいませ。

書込番号:18430008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/01 20:24(1年以上前)

重さが負担になっていると言う話ですから400mmf5.6が軽くて良いと思います。

ただ300mmf2.8所有なら1.4倍テレコンを使えば良いので400mmf5.6の追加は必要無いと思います。

追加するなら100-400Uが良いと思います。

書込番号:18430050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/01 20:31(1年以上前)

戦闘機はそんなに撮りませんが
サンニッパ+EXTかな

軽けりゃ勃つ(-。-)y-゚゚゚

書込番号:18430087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2015/02/01 20:33(1年以上前)

io59さん

> 尚、単焦点派ですがヨンヨンや200-400F4Lのご推薦はご勘弁くださいませ。

ヨンニッパはどうなのでしょうか?

書込番号:18430093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2015/02/01 20:36(1年以上前)

金があるなら、3,190gのEF500mmF4L IS Uを、買うのも、一手かも。
自分なら、ギリギリまで、一脚を付けていて、撮りたい時に、持ち上げる。
自分は、腕力はあるのですが、腰痛持ちなので、上を長く向くと、痛みが出ます。
あとは、あまり、上を向かないように、撮影位置を変える事です。

書込番号:18430110

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/01 20:42(1年以上前)

ヨンニッパも良いですけど3850gはウェイトオーバーかと…ゴーヨンと変わりませんね。

書込番号:18430141

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/01 20:49(1年以上前)

ブルーインパルスの場合、望遠も広角も要りますし・・・アップだけ撮るなら単焦点望遠だけで良いですけどね。
EF100-400f4-5.6L IS II USMの新型を購入されてみては如何ですか?
ズームだからと言って、毛嫌いせずね。

書込番号:18430169

ナイスクチコミ!2


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/01 21:07(1年以上前)

すいません。
申し遅れましたが航空祭には7D2+望遠と5D2+16-35を持参する予定です。

やっぱり100-400Uとの相性が良いのでしょうか?
おそらくテレ端を多用しそうで、結局単焦点に軍配があるように思いますがいかがでしょうか?

456も古いレンズなので、最新鋭ズームの方に軍配があるのかな〜。

書込番号:18430234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2015/02/01 21:12(1年以上前)

io59さん

> やっぱり100-400Uとの相性が良いのでしょうか?
> おそらくテレ端を多用しそうで、
> 特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありませんよね。

飛行編隊の全体入れるのに、ワイド側も使いませんか?

書込番号:18430256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/02/01 21:24(1年以上前)

io59さん はじめまして
軽さは456ですが44DO2(2.1kg)も良いレンズです。
飛行機撮影なら100-400-2も良さそうですね!
私も持っていますが、7Dm2+100-400-2をピント調整に出して有ります!

書込番号:18430299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/01 21:43(1年以上前)

思いっきり考え方を変えてm4/3のオリンパスOM-D EM1+75-300mmのレンズを購入するといった考え方では駄目ですか?

12-40mmF2.8のレンズキットと合わせても20万円しません

めちゃめちゃコンパクトになりますよ・・・・・・・・

私自身も超望遠に関してはm4/3を使っています

書込番号:18430384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/01 21:52(1年以上前)

1脚自由雲台が良いかと(*^^)v

書込番号:18430424

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/02/01 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうしてもレンズを買いたいなら、7D2のために有るような、100-400U型ではないですかね。
年末に、伊丹空港でこのセットを貸して頂きましたが、軽くていいですね。

確か、このレンズはエクステンダー1.4付けれるんじゃなかったでしたか???
APS-C機にこの画角あれば十分だと思うのですが・・・^^;


岐阜航空祭の楽しみは、本番当日よりも二週間前から始まる機動飛行、編隊などの訓練ですね。

田んぼには平日でも数多くのファンが大砲を構えていますし、
東側公園では着陸時の撮影楽しめますので、70-200mmでも充分楽しめますよね^^

三脚装備の方は、航空博物館脇のグランドで構える方多いですね・・・
少なくとも田んぼでは、通行の邪魔になるので見かけないですもんね^^;


300mmで足りない??との事ですが、そうですか??
私はキヤノンではありませんが、300/2.8とフルサイズ機の組み合わせで撮ってますよ。
テレコン×1.4、X1.7と使いますが、ボディはD4sとD810(X1.5倍クロップも使えますので)

昨年は、ブルーインパルスが来ませんでしたので、つまらなく
2週間、機動訓練にはガンガン行きましたが、本番は岐阜基地やめて滝撮りに行ってました(笑)

今年はブルー来るといいんですけどねぇ・・・・^^;
一昨年は、フルサイズ機に16-35/4とAPS-C機に300/4と70-200という組み合わせでした。


私にとって400mm、500mmなど持てないのは、重さよりも金額でした^^;
とてもじゃないですが大砲レンズを二本も持つことはかなわないので、私は300mmで出来る事をしています。

キヤノンはいいですね、7D2のような機種が発売になって・・・
ニコンもやっと来月あたりは、バッファ改善されたD7200が出そうなんですが、まだまだD300s後継機と呼べないので
秋の航空祭までに発売になって欲しいなぁ〜と願いだけです^^;
(でたら、レンズ追加せずに戦闘機用にボディだけ購入予定でいます。)

今ある300mmでもAPS-C機だと450mmカバーしますが、D810でもクロップあるので今はそれを代用にしています。
そして、ニコンはテレコン×1.7もあるので、760mmまではD810でカバー出来るという事になります^^

先に書いた、東側公園では70-200だけじゃなく、50mm単なども使いますし岐阜は色々なレンズ使えます。
日ごろはフェンス側や公園、博物館撮影になるので、おっしゃるように500mmは欲しくなりますが

それも、テレコンやクロップで対応出来なくもないですしね^^


300/2.8をお持ちなら、エクステンダーとの組み合わせでいいんじゃないですか?
山の上からの撮影以外は、絶対500mm以上要るって事はありませんので、岐阜という事であれば
体力にあわせて無理して重いレンズ使わなくてもいいとは思いますよ^^;


先の作例では、あれだけ素晴らしいサンプルを撮られて方ですので
この次は軽量機でどこまで撮れるかチャレンジし、それで納得いかないならまた考えるで充分ではないでしょうか^^;


岐阜の航空祭はまだまだ先ですが、今年も楽しみですね♪
また、航空祭とは言わず、基地周辺でお会い出来たらいいですね^^


でわでわ〜

書込番号:18430694

ナイスクチコミ!5


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/02 09:03(1年以上前)

7D2の新しい望遠レンズの相棒が絞られてきたような…
・100-400II (Weight:1,570g)約26万円
・456 (Weight:1,250g)約16万円弱
・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円
新規購入なら上記2機種のどちらかかな?
単焦点とズームの選択も悩ましいです。

重い望遠レンズを担ぎやすくするカメラリグやショルダーサポート、カメラホルダーなども沢山出ていますが、価格も仕様も千差万別ですね。
一脚を腰あたりで固定して担いだり、小型の三脚を両肩と腹で担ぐ方法などがネットで紹介されていましたが、空中展示には向かないような。

航空祭の季節までもう少し時間があるので悩み続けます。

書込番号:18431510

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/02 09:49(1年以上前)

スレ主様おはようございます.

>7D2+ゴーヨン=4780g!
>これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話になりました。

 最善の組み合わせと思いますが,何か不都合があるのでしょうか.
 この組み合わせとは別に,手持ち用としてEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMUがあれば,宜しいかと.
EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMUは,EF70-200mmF2.8LIS USM Uと同じくらいの重さ.軽くはありませんが,500mmと比べると雲泥の差.

 楽しい写真ライフをお過ごしください.ちなみに私ももうじき倍夜蔵依存症になると思います.

書込番号:18431579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/02 10:13(1年以上前)

重さが原因でなく今まで(5DU+300/2.8L)も大差なく画角が減ったので追い切れなくなっていると思いますよ
だからちょっとくらい(1000grとか)軽くなった程度で画角が狭いままだと大差ないと思います
変えると重さではなく400mmの画角で追える気になる?
と思います
500/4Lは手持ちできる限界に近い重さではありますが
同様の撮影では大抵の方は手持ちで撮影しているはずです

無い物ねだりは良くないです
機材の大幅な変更や追加(受光素子の小さなカメラ)の方が良いかと思います
無用のプライドは良い結果に結びつきません

例えば7DU+500/4Lでヒイヒイ撮るよりFZ1000でどうだって写真を残した方が楽しかったりします

来年、再来年も含め良く考えた方が良いです

※妥協案として100−400LUは良い選択肢だとは思います


書込番号:18431622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 11:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000664331/

これぐらいなら、軽いと思います。

書込番号:18431813

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/02 15:17(1年以上前)

どこぞのチャートサイトで見たら、どれも同じような解像感なんですよねぇ。もっと多角的に見な
いと正確な評価にはならないのですが・・・

>・100-400II (Weight:1,570g)約26万円
>・456 (Weight:1,250g)約16万円弱
>・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円

100-400II は最新設計だし、328 は安定感あるでしょうし、456 は、DLO で光学補正すると良くなる。

私は 7D2 と 328 (テレコンなし)で、広くとっちゃうのがいいかなって思ってます。なんだかんだフル
サイズの 54のダウンサイジングです。ショーにもよるんだろうけど入間だと 400mm+APS-C は再近
接で長すぎでした。

比較的高速シャッターであっても、456 では、私の腕だとほとんどブレるんですよ。きちんと機体を
追っかけられないから。軽量レンズでより自身のトラッキングの腕を上げるか、328 で更に高速シャッ
ターで逃げるか、どっちがいいんだろう?

私はペラ機も好きなのでスローシャッターも必要で、手ぶれ補正は欲しい都合 456 を手放してしまいま
した。

書込番号:18432319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/02/02 16:11(1年以上前)

航空祭での撮影ですよね。
特に岐阜といえば、異機種による大編隊飛行!
でも、これは今持っている装備で平気だから問題なしですね!
問題は戦闘機の背中撮影ですよね〜。
岐阜基地航空祭は特に背中を撮れる撮影チャンスが多いいですもんね〜。
ずっとカメラ構えっぱなしだからキツイキツイ・・・。
それに結構歩きますしね〜。

重量を軽くするなら456か新100−400U。
C-1やXC-2、KC-767やE-767なんかを撮る時ズームでないと不便だと思います。
そしてサンニッパとテレコンがあるなら456は要らないと思います。

ですので、岐阜基地での撮影なら是非100−400Uで!!

書込番号:18432428

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/02 22:02(1年以上前)

何をどう撮るかではないでしょうか

戦闘機のみなのか、輸送機はいいのか…
ブルーインパルスでも単独機を主に狙うのか
編隊機飛行も入れるのか、
それを考えれば何を選ぶかは決まってくるのではないでしょうか。





書込番号:18433500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/02 22:42(1年以上前)

単焦点で動きものより、100-400II のほうが良いと思います
100-400しか使用していませんが、ワイドで探して、直進ズーム
素早く撮影できますよ

書込番号:18433711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/03 20:29(1年以上前)

体力腕力がなくても財力があればいいですよ
助手を雇って撮影できるようになれば快適な撮影環境が整います

書込番号:18436091

ナイスクチコミ!1


OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

2015/02/04 02:35(1年以上前)

先頃、岐阜基地近隣での空自レポートさせてもらったものです。スレNo.[18417172]

実はこの撮影時はヘタレな撮影装備でありまして…
■EOS 7D MarkII本体 (Weight:910g)
■EF300mm F2.8L IS USM (Weight:2550g)
■EF500mm F4L IS USM (Weight:3870g)
■三脚・Velbon Neo Carmagne 830
■雲台・Manfrotto 516
■リモコン・TC-80N3

(おとこ)なら手持ちやろ〜と叱責されそうですが(;^_^A アセアセ・・・

7D2+ゴーヨン=4780g!
これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話にな りました。
年寄りの倍夜蔵(←カタカナだと判る?)依存症みたいなものです。
一瞬手持ちに挑戦しましたが、シャッターを切る前からダメダメだったので諦めました。

今まで5D2+サンニッパで航空祭に出撃していましたが、やはり距離が足りない事もありまして。
この場合、三脚がOKでも空中展示、特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありま せんよね。
→BIは、演技が撮るにのは、被写体として楽でないでしょうか?
 ある意味決まったコースに来るのが多いと思います。
 区分が解れば手持ちでなくても・・・。
 三脚は機動系には使えない気が・・・。

今後の航空祭へ7D2を主力で出撃させるレンズ選定として…
EF400mm F5.6L USM (Weight:1250g)なんかジジィには優しいレンズかと思えてきました。
→それで良ければ最適な考えだと思います。

どのレンズもドナドナしたくありませんので、456(新規購入)または328+EXT×1.4(現有)どちらが 活躍してくれるでしょうか?
※特に戦闘機撮りの方から意見が欲しいです
→is無しで大丈夫ならば軽いものを手持ちが良いと思います。

尚、単焦点派ですがヨンヨンや200-400F4Lのご推薦はご勘弁くださいませ。7D2の新しい望遠レンズ
の相棒が絞られてきたような…

・100-400II (Weight:1,570g)約26万円 →何故200-400より軽いから?
・456 (Weight:1,250g)約16万円弱   →ISBなしで大丈夫ですか?
・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円→ これがBESTだと思います。
新規購入なら上記2機種のどちらかかな?
単焦点とズームの選択も悩ましいです。

重い望遠レンズを担ぎやすくするカメラリグやショルダーサポート、カメラホルダーなども沢山出 ていますが、価格も仕様も千差万別ですね。
脚を腰あたりで固定して担いだり、小型の三脚を両肩と腹で担ぐ方法などがネットで紹介されてい ましたが、空中展示には向かないような。

航空祭の季節までもう少し時間があるので悩み続けます。
→手持ちで振り回せる事を大事かお解かりだと思います。
 私も保持力が落ちてますが頑張って手持ちです。
 私が購入なら328ISU重量:2350gを購入です。もちろん手持ちで

書込番号:18437258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

私も航空機撮影をメインでしております。
私ならどんな写真を撮りたいかで場所を考えます。
その場所に必要な機材選定をします。
一箇所でいろんな画角の撮影がしたいのであればズームを使います。
航空祭でも中撮りと岐阜のような外撮りでは機材も違いますね。
体力に自信があるので普段は、
1Dにゴーヨンをメインにし、7Dに100-400 Uの二刀流です。
貴兄の悩みからするとズームを嫌うかもですが100-400Uがオススメです。
画質も比較しましたが思ったほどの差はないように私は感じました。
軽いのであれだけの機動性は多少のデメリットは仕方ないと思います。
単焦点でと考えるのであればシゴロはいいと思いますがサンニッパとゴーヨンをお持ちであれば
中間の暗いのは後々シャッタースピードの速いものはストレスと画質に現れますよ。
やはり、100-400Uがいいと思います。

書込番号:18441366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え検討

2015/01/29 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

子どもの成長の記録にと、EOS60Dを購入し使っていますが、昨年より航空自衛隊に興味が湧き航空祭などでも使っています。EOS7DmarkUが発売となって、やはり高速連写に魅力を感じており、買い替えを検討しています。同じように考えて方がおりましたら、いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:18418770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/29 18:59(1年以上前)

こーくーさいに行った時に、周りを見渡してみましたか?
すんげー筒を振り回していませんでしたか、周囲の方々が?

…あの世界に、手ェ突っ込む気ですか?
機材のレベルが、青天井ですよ?
成層圏まで行っても、終わりがありませんぜ?



…逝って、おしまいなさいっ☆ ( ̄▽ ̄)b



7DIIは良い選択です。ボディとしては。
問題は、筒の方です。
ツツがなく、家庭予算案が通過しますよう♪

May the EOS be with you.

書込番号:18418951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/29 19:09(1年以上前)

500mmF4 くらいの値段を見てから考えても。(笑)

書込番号:18418985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/29 19:16(1年以上前)

連写が可能な7D2は良いですが、所有しているレンズはどうなんでしょうか?

400mmクラスのレンズ所有が無いと仮定した場合、7D2に投資するならEF100-400Uに投資した方が良いと思いますな。

航空際なら500mmf4が欲しいと思いますが、幅広い用途で使える100-400は良いと思いますな。

所有レンズの書き込みがあったら良いですな。

書込番号:18419006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/29 19:48(1年以上前)

撮影目的には合っている機種だと思います。

書込番号:18419086

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/29 19:52(1年以上前)

楽しみ方で色々できますから。
今すでに楽しまれているようですから、7D2で新しい性能を堪能するのもよいのではないでしょうか?

私も、レンズはEF100−400の旧型どまりです。
これ以上のものは、金額的に出せません。

仮に、貯金を頑張って車ほどの金額のレンズを手に入れられたとしても
それが、古くなったり、修理が聞かなくなってしまったときに再度購入することが出来るのだろうかとなるので
ためらってしまいます。貯金が毎月20万も50万もできればよいのですが・・・

私の生活状況ですと、車も、趣味のカメラも一円も稼いでくれませんから・・・

書込番号:18419100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/29 20:12(1年以上前)

 どんなレンズをお持ちなんでしょうね?
 
 私なんて、航空祭とか行くとテンションあがりまくりで、意味もなく連写してあとの整理に苦労してますが、冷静になれば、実の所は航空祭で必要なのは望遠レンズと航空機がどう動くかの知識だろうと思います。

 と言うことで、もし300ミリを超えるレンズをお持ちで無ければ、まずはそちらの購入から検討すべきだろうと思います。

書込番号:18419150

ナイスクチコミ!6


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/29 20:39(1年以上前)

今後、デジ一ライフを10年、20年楽しもうと思ったら、迷わずレンズに投資した方が得策です。
ボディの陳腐化なんて数年単位かもしれませんが、レンズはその数倍以上あると思います。

出来れば単焦点(尚且つ明るいヤツ)をお勧めします。
ズームレンズはその利便性から重宝しますが、単焦点の解像度にはかなわないような気がします。

私的にはちょっと値が張りますがフルサイズの5D3に328あたりをお勧めします。
※実はフルサイズは5D2しか持っていませんが…。

書込番号:18419240

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/29 21:27(1年以上前)

>航空自衛隊に興味が湧き航空祭などでも使っています

7D2はベストな選択だと思います。ヒット率もあがると思います。
実際に現場に行った事は無いですが、作例等を見ていると、飛行機や鳥の世界には
入り込まない方が良いと思います。レンズが半端ないです。

すでにつま先を入れている様ですが、中途半端にならない様に、飛び込むなら
7D2とレンズの同時購入をお勧めします。
完全に抜け出せない様に。

書込番号:18419413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/29 21:31(1年以上前)

フルサイズで手ごろな6Dをお勧めします
速写性は劣りますが、じっくり写真を撮るにはいいですよ

書込番号:18419427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/29 21:55(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
使用しているレンズは、タムロン18-270mm F/3.5-6.3のズームレンズを使ってます。
航空祭の時は、レンタルですがキャノンEF100-400mm F4.5-5.6を使います。

やはりカメラ本体を替えるより、レンズにお金をかけた方が良いでしょうかね!?

書込番号:18419535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/29 22:00(1年以上前)

戦闘機は撮っておらず、純正の白い長いレンズにも手を出してはいないのですが、
スレ主様の“のめり込み度合い”によっては、
シグマ50-500あたりで手を打つのはアリな気がします。

(スレ主様が50-500の存在をもし認知していなかったら少しでもお役に立つかも?という気持ちもありつつ、

戦闘機撮りの方々の間で50-500の評判がどうなのかが気になって投稿してみた、というのが正直な気持ちですが。)


作例リンク ご参考までに。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)投稿画像・動画 - 価格.com
http://s.kakaku.com/item/K0000094983/picture/


GANREF | APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで撮影された写真 | レンズ
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/photo


書込番号:18419551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/29 22:16(1年以上前)

>航空祭の時は、レンタルですがキャノンEF100-400mm F4.5-5.6を使います。
実際に60Dと100-400の組み合わせで使って被写体の大きさはどれ位なんでしょうか?
またトリミングしてある程度満足のいく大きさに写りますか?

使っていてボデーに不満があるのか、望遠に不満がどうでしょうか?

つま先じゃなくて、膝上までハマっていますね。

書込番号:18419631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/29 22:22(1年以上前)

〉やはりカメラ本体を替えるより、レンズにお金をかけた方が良いでしょうかね!?

たまにしか使わないなら、レンタルで充分だと思う。

高価なレンズを買っても使う機会が少なく、いざ使おうとしたときにカビが発生してたら目も当てられない…。

書込番号:18419659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/30 00:26(1年以上前)

60Dと18-270だけお持ちで、航空祭の時だけ100-400をレンタルされるということでしょうか?

もし、そうでしたら、連射を、何故必要とされるか、本当に連射が今以上に必要かどうかを、
今一度考えられてから、決められるのがいいと思います。

100-400のほうは、それほどAFが遅いと思われてないと思うのですが、タムロンズームって
AF速度はどうなのでしょう? 連写可能最大速度があがっても、レンズはついてきてくれる
のでしょうか?

連写も、デジ一の特権である撮影方法の1つですし、数打ちゃ当たる方式も否定する
つもりはありません。でも、レンズがpoorだと連写したって、AFがおっつかないとかも
ありますし、あまり速い連写だと、やたらと枚数が増えてしまって面倒ってことも
あるかもしれません。

それとレンタルのことですが、例えば、航空祭にどれだけ行かれるか、
お子様がおいくつか、また100−400にどの程度満足されているか
にもよりそうですが、年間4−5回以上行かれるとか、お子様が小学校
高学年以上、つまりは、やや広めの運動場とかでの運動会がある場合だと、
おそらくは、レンタルではなく100-400Uを買われたほうが、幸せに
なりそうな気がしました。

予算があることですから、何もかもとはいかないと思いますし、
何に金かけるかは、人それぞれですので、なかなか難しい話です。

現状の何が不満で、60Dを7D2 にしようと思われたのか、もう一度
考えてみて、7D2が欲しいという気持が揺るがないなら、いかれたら
どうでしょうか。

その昔20Dと70-200F2.8LISでブルーインパルス撮ったことがありますが、
AF、連射にも、あまり不満を感じませんでした。(そんなもの、と
思ってたかもしれませんけどね)
20Dに比べたら60Dなんて、雲の上の存在ですから、、、決してあなどれません

まぁ、7D2が欲しくて欲しくてたまらなくなっちゃってましたら、
逝って下さい、、その方が、精神衛生上いいんじゃないでしょうか、、、
ただ、できれば60Dは残されることをおすすめします。 2台体制に
されたら、幅広がりますよ、、

書込番号:18420127

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/30 00:49(1年以上前)

こーたらええねんて7D2^^

なんでレンズを薦めるんでしょね?

毎日航空祭なんてあるわけないんやし、ましてや航空祭は300mmもあれば機動飛行撮影十分であり
ブルーインパルスのときは、フルサイズ14mmの超広角も使いますよー。

100-400mmレンタルで借りるというのはいい考えだと思いますし
60Dには広角レンズ付けてサブで持ったら便利だと思うけどなー。


日ごろ、近付けない環境こそ500mmクラスが欲しいのであって、航空祭になればフルサイズで300mm、テレコン1.7倍使い
それでも充分楽しめてます。
APS-C機となると、それが480mm以上になるんだもん、ええやん^^

戦闘機=500mm以上、そんな事ありません。キッパリ

連射が一番気になると書かれているのですから、こーたらええねんて^^
欲が出てきて、どーしても欲しいと思ったら、無理を越えて無茶をしてでも買いますって(笑)


写欲が増すボディっていいと思いますよ^^





書込番号:18420172

ナイスクチコミ!19


loccodさん
クチコミ投稿数:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/30 01:04(1年以上前)

航空祭楽しみですねヾ(o´∀`o)ノ
7D2と100-400で充分と思います。
なお10FPSの連写力は半端ないですから、
撮影枚数がえらい事になります。
バッテリー予備が要りますよ( ´艸`)

書込番号:18420196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/30 01:36(1年以上前)

庶民の味方♪
150−600があるじゃないのおお♪

書込番号:18420248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2015/01/30 07:03(1年以上前)

おはようございます。
100-400は1型ですか?

サーボaf使ったり、手ぶれ補正効かせると60Dでもレンズが律速になり秒間3コマくらいしか出ませんよね。

高速連写を期待するなら、7d2にするだけではなく、100-400の2型にするなどレンズも新しいものをレンタルする必要があると思います。

書込番号:18420477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/30 07:35(1年以上前)

60D → (買い替え) 7D2 より

60D + (買い増し) 100−400A が断然勝ると思います。

キスとかをお使いであれば中古の7Dを・・・・となりますが

60Dからのメリットはそれ程でもと思いますね。

書込番号:18420519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/30 12:18(1年以上前)

こんにちは。

>昨年より航空自衛隊に興味が湧き航空祭などでも使っています。

60Dで「使っている」のですから、そのまま60D継続ってダメなのですか?

7DUへの買い替えは勿論魅力たっぷりだと思いますが、そのお金が捻出できるのなら
EF100〜400U発売により中古市場に出回っているはず?のEF400F5.6を買う
ほうが7DU本体購入より魅力は上の気がしました。

多分ですがタムロン18-270mm F/3.5-6.3より、写りが良いはずでして・・・
レンズでこんなに違うんだぁ〜と思うかも?

書込番号:18421085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/30 21:16(1年以上前)

こんばんは。

再投稿です。

言い忘れましたが、航空ショーって観られて(撮られて)なんぼのものでして・・

戦地でのF15ののこぎり波?飛行時にカメラごときに軌道を捉えられたら、地対空火器に
たちどころにロックオンされてしまうでしょうし、太陽を背に攻撃するでしょうし、肉眼では
識別しにくい迷彩色でしょうし・・

その点ショーならば低速、ポーズ付き?、幾度かのシャッターチャンスとなるわけで、60D
でもまるで問題ないと思っております。

書込番号:18422517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/30 22:57(1年以上前)

 blue_fantasista さんがシグマの50-500に言及されてますが、7D+50-500で何度か航空祭などに言った経験からすると、現時点ではあまりお勧めできません。300ミリくらいまでは等倍で見ても結構解像してくれますが、テレ端近くではA4印刷程度なら問題ないですけど、拡大して見ると、絞っても少々不満がありますし、AFも外すと迷う場合があります。10倍ズームで便利ですし、価格もリーズナブルなので、普段はお花の撮影などに使ってますが、(比較対象が違うとはいえ)純正の単焦点で撮った写真と比べると、どうしても甘いです。それに同価格帯ならタムロンの150-600がありますし、シグマの150-600のCラインも気になります。また作例を見た限りでは100-400LUのほうがかなり良いように思います。

 300ミリで十分という意見もあり、いい場所を確保でき、編隊を写すならそれもありですが、単機をアップで写したいと思えばもっと長いレンズが欲しくなります。それにニコンではないのでキヤノンには1.7倍のテレコンバーターはありませんし、あっても開放F5.6クラスのレンズではMFになってしまいます。

 レンタルもいいですが、何時も都合よくレンタルできるとは限りませんし、お子様の運動会や、花や鳥などの撮影にも便利ですので、航空機撮影に興味あるなら、やはり持っておいた方がいいと思います。

書込番号:18422987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 00:22(1年以上前)

遮光器土偶さん、ありがとうございます。
そういう意見が聞きたかったです。
人様のスレで恐縮ですが、他の方のご意見ももし聞けたら大変嬉しく思います。

書込番号:18423327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 12:31(1年以上前)

1年位前から民間機と戦闘機撮ってます
最初はCANON70D+シグマ50-500で撮影していたのですが
カメラ7D2に交換、レンズは今月シグマ150-600に取り換えました

70Dの不満は連写時のバッファーの遅さとピント精度でしたが
7D2は連写・バッファーともかなり早いです、ピントの合う確率も高くなりました

航空祭で使う程度なら予算もあるので150-500や50-500買って使用してみればどうですか?
それからボディーか新しいレンズ購入でも良いと思います
予算があるならCANO100-400U+テレコン+7D2で50万でお釣りがあります

普段使いは7D2は大きくて重くて邪魔です、70Dを手元に残しておけばと後悔してます
7D2はモニター固定やWIFIが無いのが不便です
シグマ150-600も民間機では150始まりが使いづらいですあと重いし
70-300も持っているのですが航空機には少しものたらないです。

書込番号:18424625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/31 13:04(1年以上前)

>車も、趣味のカメラも一円も稼いでくれませんから

iStockphotoとかPixta で売ったらどうですか?

アマチュアでも写真を売って稼いでいる人はいますよ。
唯一、おすすめできないのは、”景色”。 これは
中版〜大判カメラでないと売れる写真が撮れません。

シグマの50-500はおすすめできません。テレ端が相当
ひどいです。アマチュアだって、写っていればいいって
もんじゃないでしょう。

自分なりに最高の写真をめざさなかったら、すぐ脱落しま
すよ。スナップじゃないんだから・・・




書込番号:18424731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/01/31 14:11(1年以上前)

飛行機撮影に7Dmk2を使っています。
旅客機は100−400Uで、戦闘機はゴーヨンUを使用しています。
航空祭でも撮影されるということですが、
私の場合、正直な話、1秒間に何枚撮れようがあまり関係ないです。
何秒間連続して撮影出来るかが肝心です。
その点、この両機は共にRAWで3秒間です。
大体の戦闘機の機動を予測すれば3秒間で間に合います。
ですので大きな違いは無いと思っております。
この3秒間で使える写真は1枚あるかないか・・・。
7Dmk2の場合、31枚連射できますが、30枚は没です・・・。

戦闘機の機動飛行でピントを合わすにはカメラとレンズのAF性能が大きく影響します。
特にAF速度は最優先です。
スレ主さんの場合だと、やはりレンズからかと思います。
100−400Uあるいは400f5.6の購入をお奨め致します。
これらのレンズはAF速度も十分です。
現在のレンズでは焦点距離的にも不足ですしね!
そして、余裕が出来たら7Dmk2で良いかと思います。

航空祭に行かれたことがあればおわかりかと思いますが、
ズームレンズを持っていても殆どがテレ端でしか使われないかと思います。
そしてズームは大抵テレ端の解像度が下がります。
ただし、100−400Uはテレ端でも十分にきれいな写りをしてくれます!
更にAFが速い!!

ですので、予算が
20万以下・・・400f5.6
25万・・・100−400U
30万・・・7Dmk2+400f5.6
45万・・・7Dmk2+100−400U
90万・・・ゴーヨンU
110万・・・7Dmk2+ゴーヨンU
150万・・・1Dx+ゴーヨンU+テレコン1.4
以上で良いかと思います。

とにかく予算次第ですね。
レンズが変わるだけで撮れる絵も大きく変わりますよ!
やっぱり白レンズですよね〜。

書込番号:18424968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/31 14:20(1年以上前)

スレ主様や返信くださる方のそれぞれの予算があります。
もちろんゴーヨンや7D2(1D4のほうがお勧めですが)が買えれば苦労しないでしょう。

100-400をレンタルしているというコメントからの推測ですが、カメラにあまり予算をかけられないか、かけたくないと推測します。
ただ、1週間のレンタルでレンズの性能をどこまで把握できるでしょうか?AFの速さや、焦点距離と被写体の実際の距離と背景の関係(比率)など。どのくらいの大きさで撮れて、なおかつどれくらいの背景があるとスレ主様が満足する写真になるのか?
やはりレンズが先だと思います。旧型ですが100-400でよろしいのではないでしょうか?
まずは毎週(毎日?)のように望遠を持ち出し、お子さんや鳥や車、近くに駐屯地や空港に行けばレンズ・カメラの感覚がつかめるのではと思います。

60Dの不満なところが本当に連写だけなのか?センサーサイズやAFや何やら・・・いろいろ出てくると思います。
7D2が購入できる予算があればレンズ+三脚など、いずれ7D2に買い替えたときに困らないように周りを固めておくことも出来そうです。

書込番号:18425005

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/01/31 14:32(1年以上前)

やはりまずはレンズを揃えるべきかと。
但しどの程度の焦点距離を、どの程度の画を求めるかは人それぞれかと。
70-300でも、100-400でもシグマの50-500や150-600、
タムロンの150-600でも納得して使うのであればそれはそれで良いと思います。

年にどの程度の撮影回数で、更に高速連写がどれ程必要かですね…

書込番号:18425048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 21:11(1年以上前)

皆様本当にいろいろコメントありがとうございます。
正直なところ、おととし初めて買った一眼レフであり、あまり詳しくないのが現状です。皆さんのコメントを見ていても、なかなか理解出来ない自分もいます(汗)
やはり使いこなせるか?となると少し自信もないので、レンズ購入を検討していこうかと思います。おすすめで多い望遠ズーム100-400と400ではどちらがいいのでしょう?航空祭ではやはりズームレンズがおすすめでしょうか?

書込番号:18426364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/31 21:24(1年以上前)

レンタルで100-400、とのお話ですが

実際にすでに60D+100-400で運用されていてのお話なのですか?
それとも「予定」としてのお話ですか?

それによってアドバイスの内容も
随分変わってくると思いますよ

もし今まで270mmしか使ったことがないのであれば
400mmでファインダーに捉え続ける技術があるのかないのかも気になりますし・・・

書込番号:18426423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 21:32(1年以上前)

すみません。今までレンタルで100-400を使って航空祭へ行ってましたが、今回皆さんの意見を参考にしてレンズを購入してみようかと考えました。確かに技術はどうか?と聞かれると自信はありませんが、近くに基地もありますし、普段から趣味として写真を撮りに行こうかと思ってます。
初歩的な質問かもしれませんが、ズームレンズが良いのか、単焦点レンズが良いのかの質問のつもりでした。すみません無知で(汗)

書込番号:18426464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/31 21:47(1年以上前)

100-400は実際に使用しておられるのですね
ならば400mm域は使いこなされていると思うのですが

ヒコーキはよくわからないですが、以前松島に子供連れて行った時は
200mmではまったく届かなかったり、逆に100mm前後でもよかったりだったので
単焦点400mmとなると使いどころ限られてしまい、別のズームつけたサブ機とか
必要になりそうですし、そうなると「撮ってみようかなあ」というレベルじゃなく
「ゴリゴリ撮ったるでぇ」的な運用になるような気がします

なので個人的には
とりあえず10万位で買える〜600mmクラスの社外ズームから
始めてもいいんじゃないかなあ、、、と思います

P.S. 安くなった中古7Dもいいかもしれませんね

書込番号:18426546

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 22:40(1年以上前)

>やはり使いこなせるか?となると少し自信もないので
僕も疑問に思う事があります。
実際のところカメラそのもをフルに使いこなしている方はどれ位いるんでしょうか?
すくなとも僕は10%位しか使えてないです。
それでも満足してシャッターボタン押しています。
スレ主さん共に頑張りましょう!
いや頑張って下さい。

書込番号:18426778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/01/31 23:19(1年以上前)

ズームレンズか単焦点かですね。

航空祭で綺麗に撮影したいと思ったのはどのような写真でしたか?

1.戦闘機の背中ですか?

2.ブルーインパルス?

3.沢山の飛行機による編隊飛行でしょうか?

上記1と2なら単焦点がいいです。

それもAF速度の速いレンズです。

3ならズームレンズにするしか無いです。

基本的に戦闘機等の飛行機を撮影する場合、レンズのシャープさが必要になります。

飛行機には沢山の文字が印刷されており、それらの文字が読めることが重要になります。

それらを考えると、単焦点レンズが有利になります。

当然、ズームレンズと比較すると解像度が違います。

更にAF速度の遅いレンズを使うと、機動飛行の速度にピント調整が間に合いません!

よって、1と2ならばAF速度の速い単焦点レンズがオススメになります。

しかし、3のように編隊飛行の場合は1機1機は小さく、

文字を読むことは不可能です。

さらに、飛行速度も遅いので、そこそこのズームレンズでも構いません。

編隊飛行を撮影するならば、現在のズームレンズでも構いませんよ!

200mm位までのズームレンズで大丈夫です。

まずは、EOS60D+400mmf5.6で撮影を始めて見ては?

写りの違いにびっくりするはずですよ!?

現在なら程度の良い中古が安く手に入ると思いますよ。

それから、今のレンズは暫くは手放さないでくださいね!

編隊飛行や地上展示機の撮影に使えますので!!



ちなみに、60Dと7DmarkUでは、当然後者の方がピントの合った写真が多いです。

それは動き物を撮るためのカメラだから。

でも、それはレンズ次第ということを忘れないで下さいね。

書込番号:18426967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信37

お気に入りに追加

標準

EOS70Dと7DMUの性能差に関して

2015/01/25 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

EOS70Dと7DMUを両方使用された方に質問です。
実際に使用してみて7DMUに投資する価値があると感じるところを教えてくください。
カタログスペックではなく実使用での実感でお願いします。

参考にさせていただきます。

書込番号:18403558

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2015/01/25 01:00(1年以上前)

犬を撮ってます。両方持ってますが7D2を買ってからは70Dはほとんど使ってません。
僕が感じる一番の恩恵は連写とバッファと動画60pです。
逆に言えばそれらが必要なければ70Dはバランスもコスパも良いと思います。
GPSよりwifiが欲しいですし、タッチパネルも動画、静体には欲しいですからね。
結局何を撮るかによって変わってきます。

書込番号:18403613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/25 01:14(1年以上前)

おもに、何をどのように撮っているのか、
70Dでの不満点を書かれておいたほうが
的を射たレスしやすいような・・・・・・・・・

わたしはどちらも使っていませんので、性能差についてはレスしようがありませんが。

書込番号:18403646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 02:53(1年以上前)

両方使用してます。
ちょうど今日、室内スポーツ撮影(テニス)で、
シグマサンニッパズームとの組み合わせの初実戦投入して来ました。

ちなみに、使用シーン、用途と出力媒体は何になりますか?

違いは色々ありますが、
使用シーンや用途によって価値は変わるので、
ご自身の使用シーンと用途を教えて頂けると回答しやすいです。

僕と使用シーンがあまりに違えば、
僕の使用感を書いても仕方ないかもしれませんし。


僕の使用感は、ざっくり言えば、

・何より秒間連射枚数が嬉しい
・AF設定が細かい
・フリッカーレス
・PCへのデータ取り込みがUSB3.0なので早い。
・連射のシャッター音が70Dより目立たない気がする。
70Dはバタバタガチャガチャうるさい感じ。
7D2は、ダーって感じなのでそこまで気にならない。
(という個人的感覚)

・高感度耐性がほんの少し70Dより良い気もしなくもない。
(PCスクリーンで未検証
体育館内撮影は今日撮ってきたばかりで、
カメラ内でしか確認していません。)

・タッチパネルじゃないのは地道にちょっと使い勝手悪い。
・Wi-Fiほしかった。

でも秒間連射枚数が手にはいったのが個人的には最高の価値なので満足している。

写りに関してはいつものホームグラウンドではなく、
初めての場所だったので純粋比較できていません。
ニーズあれば比較の続きをそのうちUPします。

7D2の公式ページにあるたくさんのセミナー動画は見られましたか?
Canonの回し者のプロが話しているとは言え、
個人的にはプロの使用感は大変参考になりました。

まずは簡単ですがご参考まで。


書込番号:18403777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/01/25 07:47(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買う さん はじめまして

野鳥撮影の場合ですが、70Dと7Dm2の違いはAFサーボの設定ができる点が大きく違うと思いますが動体撮影されるならメリットが有ると思います!

被写体にもよりましが画質は、あまり変わりは無いですがシャッターチャンスは増えると思います!

普通に使われるなら70Dの方がWifiなど付いてコスパが良いと思います!

何を撮影されるかで変わると思います!

書込番号:18404020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/25 10:25(1年以上前)

動体AFと高速連写は段違いだと思います

撮影結果の画質は大差ないと思います

目的次第です

書込番号:18404426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/25 10:59(1年以上前)

70D 使用者です
両方使用経験者 と なっていますので 偉そうな こと 言えませんが 例えば 被写体 ジェット戦闘機なら 断然 7DMkU 旅客機なら 70D で 追えます。
普通レベルが 70D、高速仕様が 7DMkU で 判断すれば 良いかと 思います。
価格も 違いますから なおさら。

書込番号:18404560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/25 11:38(1年以上前)

markIIじゃないんですが
以前7Dから70Dに買い替え検討したときやめたのは
70Dには領域拡大がないのが一番の理由でした

19点になってもそれじゃ意味がない、、と。
ゾーンは意味合いが違いますし。

なので個人的にはその部分に違いを感じます

後は重さかなあ…
一時だと感じませんが
イベントなどで長時間持ちっぱなしだと
7Dの重さは堪えますね

書込番号:18404667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/25 11:53(1年以上前)

私も70Dからの買い替えで悩んでます。
便乗になってしまうのですがモータースポーツ中心で
トップの人達は1コマ1コマこんなに動いているんだ!
と見ている私は7D2の方が良いのでしょうが
重さに躊躇っています。
やはり撮影していてずっしり思いですかね?

書込番号:18404720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/25 11:55(1年以上前)

便乗失礼します。(70D使用者です)

自分が気になっていることがあるのですが、自分が7DmarkUに触れたのは2回です。
付いているレンズで随分印象が違った事に驚いたのですが(EF24-70F4L IS USM発売前キヤノン梅田にてと、ひと月前近くの量販電気屋でEF-S18-135 IS STM)
#興奮のあまり触る時に本体の設定をリセットすることを忘れていましたが。

結論としてこのカメラの性能を堪能するにはAFの早いレンズの方が性能をいかんなく発揮できそうで、
白いレンズを買う余力は無いので諦めろ!と自分に言い聞かせているのですが。
とっても気になって仕方ないのです。            失礼しました。

書込番号:18404728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/25 12:34(1年以上前)

70D使っていました。今は7D2使っています。
とても正直な所、飛びものなどを撮らないので有れば、70Dで宜しいかと。
7D2の連写は快感では有りますが。
7D2には及びませんが70Dの連写も決して遅くないと思います。

それと7D2の液晶はバリアングルではないので、もしバリアングルが必要で有れば70Dのままで良いと思います。
高感度も極端に違わないと思います。
物欲(人の事は言えない。。)が強ければ7D2行っちゃって下さい。

書込番号:18404829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2015/01/25 13:23(1年以上前)

こんにちは。

70Dから7DMarkUに買い換えました。

静止画メインであればどちらもあまり変わらないと思いますよ。
買い換えた理由は、やはりAF性能と連写ですね。
70Dのバッファが小さくSDカードなのでバッファ開放に時間がかかるのでどうしても撮りきれないことがあり替えました。

撮る被写体にもよりますが、静止画やローアングル撮影が多いのであれば70Dで良いと思いますし、動態撮影がおおければ7D2が良いと思います。


書込番号:18404951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/25 17:40(1年以上前)

>被写体にもよりましが画質は、あまり変わりは無いですがシャッターチャンスは増えると思います!

どうだろうね。
多少歩留まりは落ちるだろうが、70Dでも動きモノは撮れる。
でも、70Dのバリアングルモニターを使って撮る超ローアングル撮影は7D2には無理。
逆に撮影対象が狭まる気がする。
実際、購入者も鳥撮りオンリーとか、たまの動体撮影の為のワンポイントリリーフ的な使い方が多い。

書込番号:18405752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/01/25 21:02(1年以上前)

言葉足らずですいません。被写体は野鳥を主体に考えています。
サイズはカワセミ〜タカなどまで含みます。

宜しくお願いします。

書込番号:18406568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/25 21:50(1年以上前)

投資する価値あると思います

書込番号:18406821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2015/01/25 23:06(1年以上前)

撮り鳥なら、7D2をお勧めします。気持ちよく連写できますよ。

鳥はファインダー上で小さいので(600でも寄れないことが多い)、中央1点、スポットAFを使います(私には多点AFは不要です)。
スポットAFは小枝被りでも、AFの癖が分かればピンが来ます(ダメなら即MFで)。

書込番号:18407158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2015/01/26 11:28(1年以上前)

AF性能、連写、バッファ容量、領域拡大が主なポイントになりそうですね。

AFスピードはショールームで触った限りなので評価になっていないかもしれませんが、70Dとフォーカススピードに差は感じなかったです。設定にもよるのでなんとも言えませんが。

重さは望遠装着時は特に以外とこたえますよね。

ありがとうございました。

書込番号:18408314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/26 11:37(1年以上前)

>AFスピードはショールームで触った限りなので評価になっていないかもしれませんが、70Dとフォーカススピードに差は感じなかったです。設定にもよるのでなんとも言えませんが。

AFスピードは変わらないと思いますAFポイントの数や追従性等AFの引っ掛け方と追い方が違いと思います
(領域拡大とか、エリアとか)

引っ掛かったあとの合焦速度はレンズ性能に依存するので変わらないと思います



書込番号:18408328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/26 12:10(1年以上前)

基本的には体感的なAF速度=駆動速度なのでレンズによりますよね

領域拡大については、被写体の動きがランダムで予測つきづらいとか
私のようにウデがないなどで、AFフレーム内に捉え続けるのが難しい場合
AF-Cのスッポ抜けをカバーしてくれるので、かなり有り難みを感じますね

鳥さんは撮らないからわかりませんが
超望遠域だと保持も大変なので、恩恵はありそうですね

重量については
標準ズームや単焦点と組み合わせて普段撮りだと、60Dに比べてかなり重さ感じますが
望遠レンズだと、重量バランスが良くなるからか、そんなに差は感じないですね

超望遠ズームだと、そもそもレンズがバカみたいに重いですし
重量差はそんなに気にならないかも知れませんよ

書込番号:18408397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/01/26 12:45(1年以上前)

>AFスピードは変わらないと思います

>基本的には体感的なAF速度=駆動速度なのでレンズによりますよね

フーカススピードはレンズ次第なんですね。
無知ですいません。


書込番号:18408491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/26 19:45(1年以上前)

7Dから7D2に乗り換え、70Dは初孫の出産祝いとして息子夫婦にプレゼントして、ちょっとだけ使わせてもらいました。

皆さんが仰っているポイントは勿論ですが、サッカーとドッグランを主な被写体にしている立場からの感想を述べさせていただくと、一番の違いはAIサーボAFU(70D)とV(7D2)の違いだと思います。

1DXと同様にCase1〜6までを選択できるようになったうえにバージョンもVになりました。
このアルゴリズムはなかなか優秀で、設定がハマると連写での歩留まりは明らかに7Dより上です(測距エリアは領域拡大上下左右を使用しています)。

書込番号:18409536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/27 07:09(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

購入の検討をされているのでしょうか?
でしたら自分が何を撮りたいのか明確にして
70D・7DUの性能を取捨選択されてはいかがですか
実使用実感について皆様が書かれている状況です
自分の価値観に合った投資をされては如何でしょうか

私は動体撮影の目的のため7DUを購入しました

書込番号:18411182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/27 08:26(1年以上前)

レンズの差のほうが大きく出るような。
ひたすら連写して、後から選ぶという撮影スタイルなら
話は変わって来るかも。
でも3,600枚から1枚を選ぶのは拷問かもよ?(笑)

書込番号:18411326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/27 11:25(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

60D 7D 7D2を使ってきました。
70Dは友達のを少し借りた程度ですが、使った事あります。

シグマ50-500やヨンニッパでの使用感です。

野鳥ならば7D2は、イチオシです。
煩雑に飛び回る野鳥や背景の煩い場所での猛禽には領域拡大が強力な武器となってくれます。

空抜けの猛禽狙い時に障害物が遮っても65点フォーカスは惑わされることはありません。
(設定次第で)

Mモードでisoオートにして露出補正が出来るのも二桁機との違いです。
これがあると、露出の設定がかなり楽です。

他にもカスタマイズ出来る幅も広いので、撮影時の便利が大きいですよ。

重さは慣れです。
ウチの嫁は7Dを普通に使ってますよ(⌒0⌒)/~~



逆にシビアな状況でなければ、70Dの動態撮影能力も中々です。


是非、ご購入を!
背中押しておきます(* ̄ー ̄)

書込番号:18411712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2015/01/27 20:37(1年以上前)

>Mモードでisoオートにして露出補正が出来るのも二桁機との違いです。

70DはMモードで、セットボタンを押しながらメイン電子ダイヤルを回すと露出調整が可能ですが、7DM2の操作はもっと
シンプルになっているのでしょうか?

書込番号:18412918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/27 20:42(1年以上前)

〉画質は4〜5万円台で買えるkissシリーズと同じなのに4倍近い価格差。この価格差を埋める用途ってどんな使い方なんでしょうか?またこのカメラでしか撮影できないものって何でしょうか?
よくわかりません・・・、


70Dで良いと思いますが。

書込番号:18412942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/01/27 20:53(1年以上前)

fuku社長さん

最近鳥の撮影をはじめてカメラへの要求スペックが変わってきていますのであしからず。

書込番号:18412970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/27 21:25(1年以上前)

このスレを読んでいたら暗示にかかって嫁にないしょでレンズを買ってしまいそうです。

スレ汚しならぬレス汚しでスミマセンm(._.)m

書込番号:18413097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/27 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリです

枝被り

嫁にないしょでレンズ買うさん

失礼しました<(_ _)>
70Dも出来るんですね。
借りた程度で出しゃばった発言申し訳ありません。
操作方法は同じ様です。

恥の上塗りになるかもしれませんが、もう一つ。
ファインダーの右端に縦に露出メーターがあり露出を決定する目安に便利です。



書込番号:18413224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/27 22:49(1年以上前)

〉最近鳥の撮影をはじめてカメラへの要求スペックが変わってきていますのであしからず。

D7100でも良いんじゃないかな。
AFも良いし、クロップもできるから鳥撮りに使っているユーザーは多いようですな。

書込番号:18413488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/27 23:23(1年以上前)

Mモード+ISOオートで露出補正が出来るのは1DXと7D2だけです。

書込番号:18413632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2015/01/27 23:32(1年以上前)

>Mモード+ISOオートで露出補正が出来るのは1DXと7D2だけです。

6Dでも70Dでもできますよ。
ちなみに1DXと7D2で補正する時の操作方法を教えてください。

書込番号:18413682

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/28 00:17(1年以上前)

70D の場合は ISO がオートから固定に変わるのですよ。
なので光の加減が変われば、毎回、露出補正をしなければならない。
ISO オートの露出補正は、適正露出から補正値を掛けた分だけの
ISO を自動的に変動させるので、光の加減が変わっても、
露出補正をする必要がない。この件は他社で出来て、
なぜキヤノンで出来ないのだ!と過去に何度かバトルを繰り返しています。

書込番号:18413874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/01/28 00:24(1年以上前)

黒仙人さん

あーなるほど・・・

オートのまま補正ができるということですね。
確かに70Dや6Dはオートが解除されるので、再度オートに戻さないといけませんね。

書込番号:18413897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/29 22:54(1年以上前)

70Dで野鳥や飛行機を撮っていますが、最初は晴天時の撮影だけで70Dで満足してましたが
のめり込んできて
夜、雨天、曇りなどでも撮影するようなって70Dでは辛いです今は。
暗いとAFでピンボケ量産します。
晴天でもサーボAFは鴨すら追いかけてくれません。
MモードISOオートで露出補正できないのも不満だったりと。

7Dmk2はまだ買ってないですけど、スペックやら評判見るととそこからへん改善されてるのかなと期待しています。

書込番号:18419793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2015/01/29 23:26(1年以上前)

多摩川崎2Kさん こんばんは。

>MモードISOオートで露出補正できないのも不満だったりと。

この件は私も不満を通り越して正直呆れています。
ファームウェアのアップデートでこれぐらいはなんとかしてほしいですね。
こんなところで見え見えの出し惜しみはやめてほしいと思います。
仕様と言うよりどちらかと言えば不具合に近いものですね。

>暗いとAFでピンボケ量産します。

レンズは何を使用していますか?
私はEF100-400Lですがそのような印象はありません。

>晴天でもサーボAFは鴨すら追いかけてくれません。

飛び物はあらゆる状況がありえるので同じ条件での評価は難しいですよね。

書込番号:18419933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/29 23:48(1年以上前)

>レンズは何を使用していますか?
タムロン70-200f2.8と150-600mm F/5-6.3
EF70-300L
です。
訂正ですが、ピンボケは大げさでした。
日中みたいなベタピンにならないが正しいです。
ファインダーで撮ってるときは気にならないけど
後でPCで見てがっかりすることが多数です。

書込番号:18420013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2015/01/29 23:56(1年以上前)

>後でPCで見てがっかりすることが多数です。

それはレンズの影響の可能性が大です。
私も150-600の使用経験ありますが、100-400Lとは全く違いますよ。
カメラ本体よりレンズの影響の方が遥かに大きいように感じます。

書込番号:18420044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラ購入について【ご相談】

2015/01/16 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させて頂きます。
現在、一眼レフカメラを購入し、あらたに写真を趣味にしようと思っております。
そこで、カメラ選びについて(必要なレンズも)アドバイスを頂けませんか?

自分なりに考えたところ、候補としてはCanonなら7D2か7D(7D2でなくても充分であれば…)NikonではD7100のどれかを購入したいと思っております。
それぞれの製品が高性能なことも重々承知しておりますが、自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。フルサイズは予算的に手が出ませんのでAPS-Cサイズのフラッグシップモデルで候補を選びました。

目的としては旅行に行った際の風景やスナップ写真、家族や友人の写真を主に撮りたいのですが、将来的には星の日周運動や花火なども撮りたいと考えております。

予算は安くなる分には越したことはありませんが、高くても25万円以内には抑えたいと思っております。

書込番号:18377079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 22:45(1年以上前)

>フルサイズは予算的に手が出ません

フルサイズが頭にあって、このご予算であれば最初からフルサイズにいってみてもよろしいのでは?

書込番号:18377103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 22:56(1年以上前)

気楽に旅行のスナップなども撮られるわけですよね。
動き物(鳥など)をメインということでなければ、6D+24-105か24-70のレンズキットから初めてはどうでしょう。

書込番号:18377144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/16 22:59(1年以上前)

こんばんは。

私もそう思うんです。
私はAPS-Cとフルサイズの事も知らずにAPS-Cを
2008年に買ってしまいました。

友人の縁側でも会話しましたが
ニコンのD700でスタートすれば良かったなぁ。
なんて気持ちもあったりします。

キヤノン大好き人間ですが
ここはニコンのD750のレンズキットをお勧めします。

バリアングル液晶は子供撮りには良いと思いますし
比較的お求めやすい単焦点レンズがそろってます(受け売り)

予算をもっと上げられれば
5DVを推しても良いかな?

書込番号:18377153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 23:07(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

用途にあった最適なカメラを見つけたいんじゃないなら
7D2でいいんじゃないでしょうかね。
形から入るにしても十分すぎるほど。


写真を趣味にしようと思ってるなら追々資金も捻出できるはず。
まずはキットレンズで基本を覚えていくと必ず色々なモノが撮りたくなってくるはず。
その時にそれが撮れるレンズを買えばより楽しくフォトライフが過ごせると思います。

書込番号:18377185

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/16 23:16(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます

7D2 でしょう。(笑)

書込番号:18377216

ナイスクチコミ!4


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/16 23:17(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。


同じ性格です。
レンズも純正派ですよね?

7D2買っても5D3が欲しくなります。

Kissから初めて続くようであれば5D3に行ってはどうでしょう?

書込番号:18377219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/01/16 23:46(1年以上前)

被写体、予算からであれば、

> 候補としてはCanonなら7D2か7D

7D2のレンズキットか、6Dのレンズキットのどちらかからの選択だと思います。

7D2は動体に優れ、6Dはフルサイズセンサであることから画質に優れます。
それぞれに良さがあるんですよね。

25万円の予算があるならば、今の6Dであればレンズの上位グレードである「Lレンズ」のレンズキットが手に入ります。

> 自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

とのことなので7D2で良いと思いますが、キヤノンで比較するのであれば7Dはなく6Dとで。

書込番号:18377314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/16 23:51(1年以上前)

皆様、早速たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆様からフルサイズはどうかとのアドバイスを頂きましたが、フルサイズを候補に入れなかった理由としては、フルサイズとAPS-Cとの見分けがつかないようならフルサイズはオーバースペックなのではと思ったことと、あまり趣味にお金をかけすぎないようにするためにもAPS-Cでとどめておくのがいいのかなと思っていたからです。
せっかく頂いたありがたいアドバイスではありますがAPS-Cの中で選びたいと思っております。すみません…

書込番号:18377336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/16 23:56(1年以上前)

ミラーレスだけど…
富士フイルムにしておけば…
XT1より上も無し……(笑)

一眼レフ…
ペンタックス…にしておけば…フルサイズも無し……(645は用途も限られる?レンズは限られるw)

駄目?(笑)

花火は…普通に撮るだけならそんなに難しくないですよ〜☆ヽ(⌒▽⌒*)
こだわると…難しく無い被写体は無いかも(/ ̄∀ ̄)/

メーカー選びは…
色合いの好みが大事だと思います(^ワ^)☆

予算がキツキツで無いならば…
新しい目なカメラが良いと思います(^皿^)

書込番号:18377360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/01/17 00:07(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

用途からフルサイズにしておいた方が結果的にお安く済むと思います。7DMUがフラッグシップとは言っても画質はエントリー機のkissと変わりません。恐らくAPS-C機を購入してもフルサイズが欲しくなり無理して買い替える事になるのでは?
それを想定すれば予算にも余裕がでませんか?

書込番号:18377389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!

実は一眼レフが欲しいと思った理由としては、写真をファインダーを覗いて撮りたいと思ったからなのでミラーレスも考えていませんでした…せっかくのアドバイスですが…

また、CanonとNikonで候補を考えたのもユーザーの方が多く交換レンズが豊富ということからなんです。ネットでの情報からなんですが…

書込番号:18377391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/17 00:10(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの見分けが分からず6Dがオーバースペックと思えば
7DUもオーバースペックだと思いますよ
6Dの画質を加味しない場合
6Dの撮る性能は60Dクラス(70Dの前モデル)で
今では70DとX7iの中間くらいです
よって画質を考慮しない場合は70Dでもオーバースペックとなります

書込番号:18377397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/01/17 00:16(1年以上前)

>フルサイズとAPS-Cとの見分けがつかないようならフルサイズはオーバースペック・・・

 この件はあちこちで話題に上りますが、ある意味で個人の感性の問題もあると思います。私はA4程度に印刷されたものでブラインドテストをした場合、高感度とかボケとかが関係しない場合は特にですが見分ける自信は全くありません。逆にその差は明らかとおっしゃる方もいます。

 私がフルサイズに手を出したのは、半ばは物欲、半ばは高感度性能とボケですが、それを無視してあくまでAPS−Cで行くのなら、それは一つの見識でしょう。

 で、APS−Cでも上位機があると気になるというのなら、キヤノンなら7DUでしょう。その前の7Dも使ってましたが、AFなど事細かに設定できますし(それゆえに個人的には未だ設定を煮詰めることができてませんが・・)、連写性能も上です。5年以上前の7Dでは納得できないでしょう。

 ただ、そういうことが必要な被写体は考えてないようですので、7DUは別格と考えれば、バリアングルやWi-Fiなどの機能の付いた70Dの方があるいは向いているのかもしれません。

 70Dなら7DUとの価格差を考えれば、ちょっとしたレンズが一本買える予算を捻出できます。現在はボディよりレンズの方がライフサイクルが長いので、レンズを揃えることを考えたほうがいいかもしれません。
 
 それでもなおかつAPS−Cのフラッグシップでないと気が済まないなら、7DUを選んでください。
 

書込番号:18377414

ナイスクチコミ!8


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/17 00:25(1年以上前)

動き物撮らないで
風景やスナップ写真
家族や友人の写真
APS-Cサイズのフラッグシップモデル
交換レンズが豊富(APS-C限定で見て)

・・・ ・・・ うん K3でs(笑

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます
が有って
>あまり趣味にお金をかけすぎないようにするためにもAPS-Cでとどめておくのがいいのかなと思っていたからです
は、無理な様な・・・
白いレンズとか赤い帯とかの魔力に打勝つ事が出来るでしょうか・・・




書込番号:18377428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/17 00:38(1年以上前)

キヤノンやニコンは確かにレンズが豊富です

でも…豊富なレンズの価格も吟味した方がいいですよ〜(^皿^)

1本10万円以下のレンズならペンタックスの本数はキヤノンやニコンにひけを取りません(^皿^)

77mmとか21mmとかキヤノンやニコンに無いレンズも案外多いです

もちろん
300mmF2.8とか
200mmF2とか
……
ペンタックスのマウントに無いレンズは確かに多いですけどね(/ ̄∀ ̄)/
…特に高級スポーツ系・望遠系レンズが不足(;´皿`)

逆に、ペンタックスが有利な点
ペンタックスの一眼レフはボディ内蔵式手ブレ補正です

全部のレンズで手ブレ補正が効きます
…85mmF1.4で手ブレ補正が効いちゃう♪
…50mmF1.4で手ブレ補正が効いちゃう♪\(>∀<)/♪
この辺、有利な時はすこぶる有利に働きますよ☆

年間25万円ぐらいまで以下で考えるならペンタックスの不利ってあまり無いと思います(^ワ^)☆

書込番号:18377461

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/17 02:03(1年以上前)

こんばんは。
僕もつい最近写真を始めようと7D2と6D候補でカメラ店へ行き
色々話を聞いた上でAPSの7D2を購入しました、

けど色々見ているうちにフルサイズも欲しくなり次の週には6Dを購入し
勢いあまってLレンズも3本購入し撮る技術も無いうちに
レンズ6本と6D7D2の二台体制になってしまいました
必要で買ったわけではなくただただ物欲なだけなのですが。。。

大して撮ってませんが少し使ってみた結果
フルサイズの6DとEF24-70L IS USMがあれば物欲的にも十分な気がします。
下位機種でもフルサイズの6D APSの7D2よりはエライ気がしますし
形から入るタイプなので性能云々ではないですが
僕と似たタイプなら6DとEF24-70L IS USMのセットがいいと思います。

書込番号:18377591

ナイスクチコミ!4


tatsu22さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 02:59(1年以上前)

別機種

7Dでのアンドロメダ(M31)

まじめに一眼レフを使いこなしたいと思うなら7Dをお勧め致します。
markU出たあとでも7Dはまだまだ見劣りしません
7Dを1年間みっちりと使いこなしてからmarkUを購入すれば今直ぐに購入した時よりも
良さが倍増すると思います。
ただし7DとmarkUの得意とするところはピンの食い付き動き物の連写追従性です。
ワンショットの風景スナップ写真のみならば宝の持ち腐れとなります。
星の写真と花火はフル一眼には及びませんが自身のオリジナリティーを十分に発揮出来る性能を備えています。

私が7Dをお勧めするのはボディーを握り締めた感触のしっくり感とファインダーの視野の心地よさ
それにつきます。

書込番号:18377639

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/17 04:36(1年以上前)

フルサイズがオーバースペックと感じるなら
3機種もオーバースペックだと思いますね。
今、撮りたい被写体からすればX7で十分かと。
慣れてくれば撮りたいモノが増えてくるでしょうから
その時に改めて7D2なのかフルサイズなのか選んでも良いと思いますけど。
ただレンズはある程度初めからEFレンズで金を掛けておいた方が宜しいですね。

書込番号:18377676

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/17 05:09(1年以上前)

フルサイズ機を使う上での一番のメリットは
レンズに書いてある焦点距離そのままの画角で写真が撮れることです(笑)

APS-C機の画角は
レンズに書いてある焦点距離×1.5程度で考える必要があります。


私の場合デジイチは
K-3(APS-C機)がメイン機で、α7(フルサイズ機)はサブ機となってます(。-∀-)ニヒ♪

ペンタックスK-3(Kマウント機)はボディ内手振れ補正内蔵で
フルサイズボディは無くAPS-C専用レンズに特化してるので、
レンズ選びは余計な迷いをしないで済むし
必要最低限の複数の必要なレンズを揃えるにしても総額は意外と経済的だと思いますよ(笑)

各レンズの写りの好みは別問題ですが(笑)

書込番号:18377693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/01/17 07:19(1年以上前)

25万じゃ足りないw

Lレンズ1本しか買えない。
そうすると kissとストロボでスタートになるね。
2年後 フルサイズ購入する考えで

いいんじゃないの〜

書込番号:18377815

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/17 07:29(1年以上前)

旬なのは7D2ですが、70Dも選択肢に入れ、残った金額で三脚を購入を視野に入れても良いと思います。
7D2は動態を撮りたいなら買だと思いますが、撮影頻度が少ないなら70Dでも良いと思います。

書込番号:18377832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 07:30(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

APS-C限定ならやっぱり2社に拘らず各社のを実際触って比べた方が良いと思います。
今私が何の縛りもなしに買うのだったらペンタックスにすると思います。
(K-3出る前に70D買ってしまったのです。ペンタックスには失礼ですがどうしてもポスターが気に入らなくって)

キヤノンの前にはPanasonicのGX-1(今も所有)を使っていました。後付けでEVFを付けました。
表示などは各社それぞれでしょうけれど、Sonyとか富士フィルムとかいちど覗いてみてはいかがですか?
既にご存知のことなれば大変失礼しました。忘れてください。

書込番号:18377834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/17 08:20(1年以上前)

〉自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。フルサイズは予算的に手が出ませんのでAPS-Cサイズのフラッグシップモデルで候補を選びました。

APS-C機を買っても、この性格なら絶対にフルサイズ機が欲しくなります。
こんな理由から7D2を選ぶなら、1DXは価格や大きさが別格なので無理としても、最初から5D3を選んだ方が結局安くつくと思いますよ。


〉下位機種でもフルサイズの6D APSの7D2よりはエライ気がしますし

X6iを使っていて、フルサイズ機への憧れと高感度性能が欲しくて、お金がないというか5D3はカメラに出せる金額の許容範囲を超えていたので6Dを買い、その後、訳合って、6Dを売って7D2に買い変えましたが、所有欲と使ってて楽しいのは私の場合、7D2の方ですね。

6Dって、フルサイズっていうだけで、センサー以外は7D2の方がはるかに上。70Dにも及ばない。画質にこだわる人が、その点を割り切って使う機種だと感じた。

なので、スレ主さんがAPS-Cにこだわるなら7D2、フルサイズにいくなら5D3がいいと思いますよ。

書込番号:18377919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 08:32(1年以上前)

上級機が欲しいと言ったり、オーバースペックは要らないと言ったり難しいですね…

所有欲に関しては言い出すとキリがないです。Canonなら1DXを買うまで止まりません。何処かで落とし所を探るのも大切です。

とりあえずNikonは余り分からないので、Canonで話をさせてもらいます。7Dと7D2の両方が候補に挙がる時点で、7D2はオーバースペックだと思います。7D2はそれじゃないとダメ!って方向きですし、スレ主様の撮影内容にも適しないと思います。撮れないという意味ではありませんが、特化した性能を使わないのであれば7D2は非常に高価格なカメラだと思います。なのでその2択なら7Dになりますが、それよりも70Dの18-135キットでは如何でしょうか?7Dは自分も使っていますしいいカメラだと思いますが、今から新規で購入されるのであれば、少しでも新しい70Dをオススメします。それならばまだ予算的に12万くらい残りそうですし、望遠ズームに70-200F4Lか70-300Lを追加する余裕もあります。もちろん使ってみて18-135で足りるならそれで構わないと思います。

書込番号:18377945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/01/17 08:59(1年以上前)

候補の2機種で全く問題ないと思います。

今の予算が25万と言うことですが、
写真を撮っていくうちに、レンズの追加、カメラにあったそれなりの三脚など
すぐに予算はなくなってしまうかと。

更にメモリーカードは必須で
必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター
ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリーなど
これらで1〜2万はかかると思っていた方が宜しいかと。


フルサイズを考えるのであれば、もう少し予算の余裕が良しいですね。
フルサイズに何を求めますか…
その辺もよ〜く吟味した方が宜しいかと。


書込番号:18378013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 09:12(1年以上前)

私的にはですが、フルサイズとAPS-Cは写真からわかる場合も分かりにくい場合もありますが、ある意図をもって撮影しようとした時には、必ず違いを体感できるのではと思っています。但し、APS-Cにも望遠効果というか、私的には拡大効果な印象ですが、そういった生かせられる特徴があると思っています。

まぁ、それはさておき、ボディの違いよりレンズの違いの方が比較的分かりやすいです。(標準ズームは他と比べると少し分かりにくいかも)

記載されている用途からすると、例えば、16-35L4、50mm1.4あたり将来的にも楽しんでいける焦点距離ではないかと思いますが、先ずは、自分が楽しめそうなレンズを考えてみて、ボディはとりあえず買い求めやすいものに抑えて様子を見るのも良いかも。
※もっとお求めやすくするなら、X7iトリプルズーム。カメラについてまだ分からない部分があるうちは、エントリー向けで十分楽しめるはず。機種更新頻度が高いのでコスパもかなり良いです。但し、kissは、間も無く新機種発表の噂があり、従来のkissより一段、中級者チックになってるっぽいです。少しでも上派であれば、もうちょっとだけ様子見されても良いかも。おそらく来月です。

書込番号:18378056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 10:18(1年以上前)

動く被写体を撮るのでなければ、70Dにしてレンズを追加するほうがいいと思います。

書込番号:18378257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/17 10:23(1年以上前)

あれ?
70DがAF駄目みたいな話になってます?

7Dお下がりのかなり良い物積んでるんじゃなかったですかね〜?(;^_^A

書込番号:18378265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/01/17 10:39(1年以上前)

 こんにちわ。
 私も最近7DmkUを購入しました。その前に少しの間7Dを知人からお借りして使用していましたが、AF性能や暗所でのAF性能、高感度性能が格段に進歩している印象を受けました。
 例えば室内で撮影する際に、7DでAFが迷う場面でも7DmkUは迷わずピントが合います。また、7DではISO1600位までと感じましたが、7DmkUではISO6400まで使用できると感じています。
 なので予算があるのであれば7DmkU、抑えたいのであれば7D又は70Dが良いのではと思います。(ほかにAPSCの機種を所有されていれば6Dが良いのではと思います。)
 あとレンズについてですが、なるべく予算を抑えるとのことで18-135mmのレンズキットが良いのではと思いますが、そこに望遠ズームレンズも1本検討してはいかがでしょうか。

書込番号:18378317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 13:23(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!

自分なりにネットや雑誌などで勉強していたつもりですが、まだまだ勉強不足でした…。
自分なりに考えていたこと以外で、こんなにもたくさんのアドバイスを頂けたことに凄く驚いています。

皆様のアドバイスを得て、どのカメラを買おうかまたまた悩んで来てしまいましたが、自分の用途にあったいいカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18378762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/17 14:29(1年以上前)

カメラの購入(所有)には二つの意味が有ります
所有する喜び
撮影する喜び

前者が目的の場合はネームバリュー、質感、グレード、価格、カタログスペックが気になります

後者の場合はまず何を撮るかか、どのくらいの画質が必要か、その為にはどのような機材が必要かとなります

体力と財力が無限にあれば一番高スペックで高額な物にするか全て購入してTPOに合わせて持ち出せば良いですが
なかなかそのような方は少ないつです

そこで大抵の方は撮影に必要な性能と所有欲の妥協点を見つけて機材を購入しています

ですから
へいまつくすさんは今
X7か70Dのスペックを必要としているが7Dクラス(クラストップ)のステータスも欲しいと言う事でしょう

アドバイスされている多数の方は同じ予算なら7DUの写すスペックは高いけどそこが必要でない場合は6D(フルサイズ)の方が所有欲を満たしてくれるんじゃない
と言う事かと思います


使いたいスペックと所有欲を分けて考え機材を選ぶと良いでしょう

書込番号:18378925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/18 10:14(1年以上前)

予算と用途を考えれば、70Dの135レンズキットが最適かと思います。予算との差額でもう1本好きなレンズが買えますよ^_^

書込番号:18381816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング