EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(32492件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ヨドバシ全店で取り寄せになっており
キタムラも取り寄せです…
まさか新製品発表の前触れなのかと思ったりもします(^^;)
まだ時期的に早いですね〜(>_<)
書込番号:20759294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7DUは発売前後で異様に盛り上がったけどさすがに完全に終わってる感じがしますよ。
1ケタ機のAPS仕様が欲しいなんて人もここには全然現れなくなったでしょ。
所詮はお騒がせモデルだったということですね。
書込番号:20759332
13点
アマゾンは在庫たくさんあるみたいですが、高感度性能が時代遅れなので後継機を出す予知は十分あります。
書込番号:20759337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
7D2は発売後間もなく買いましたが、このカメラが世に出たからこそ、
ニコンのD500も実現したのではないかと感じています。
フルサイズで400mmまでだとあまり大した事ありませんが、
APS-Cだと、640mm相当。x1.4のテレコンかませれば、約900mm相当。
それが手持ちでいける。フルサイズのシステムでは考えられませんよね。
書込番号:20759456
34点
>シジミミキさん
7D3、まだ噂もないので大丈夫だと思います。
>jycmさん
( ´・з・)bシーッ!!
書込番号:20759457
14点
>シジミミキさん
まだまだ現役です(^-^)/
哀れに…
笑笑笑( ̄▽ ̄)
書込番号:20759532 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>そうかもさん
臨機応変(^_^)
書込番号:20759807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7DUは1DW買ってから出番減ったけど、、、まだまだ使います。V出てもたぶん買いません。
書込番号:20760284
10点
あれだけ待望の二代目モデルだったのに…2年半も経つと、当初の盛り上がってた究極のAPS-C機みたいイメージもどこえやら(^_^;)
7DmkU品薄というよりキヤノンの商売的には一定の役目を終えたから生産減らしてるんでしょ?
で次は皆さん待望の6DmkUをマーケティングの軸に展開して商売しようという算段なんじゃないのかなぁ…
広告展開やオマケ抱き合わせで市場を煽って買わせといて、スパッと切り替える上手さみたいなものは実にキヤノンらしいと思うよね。
80DやEOS-M系なんかもそうじゃんw
書込番号:20760927
12点
現行機種すべての生産ラインが同時に動いているわけではないので、在庫が一気に豊富になる時期もあれば一気に捌けてしまうこともあります。
1桁機は4年を目安に更新される傾向がありますし、初代7DからMark2には5年かかってますので、さすがに今の時点で7D2の後継はまだ無いだろうと思います。
来年の夏あたりからチラホラ噂が流れてきて、実際に発表されるのは再来年の春?とかでしょうかね。確証はありませんが。
カメラ関係の在庫というと、寒い時期に多少ダブついたのち、ボーナス商戦から春頃にかけて一気に売れる、というサイクルがあります。(中古品やレンズもおおよそこのサイクルが当てはまります)
ですので、暖かくなってきて春の撮影シーズンに入りつつあるこの時期は、割とあれこれと品切れになりやすいかもしれません。
数日〜1週間もしたら在庫も回復すると思いますよ。
書込番号:20761197
7点
商売的にはフルサイズ売ってLレンズ買わせたい、、、
書込番号:20761662
5点
そもそもヨドバシは新製品で売れ筋モデルに名を連ねなくなったような製品はさっさとアウトレットに回すなり在庫処分して次モデルなどに切り替えるんだよね。新発売当初は販売力に物を言わせて大量に仕入れて売りまくるけど、売上落ちてくると読んだとたんに他社品でもなんでも数が売れていくものや利幅が高いものへの切替に特に敏感。この点、ヤマダ電機などの手法と大きく違っているんだよね。逆に言えばこういう売れ筋管理を徹底できなかった家電量販店はここ数年で一気に落ちた。
実店舗に通って展示品の商品配置を見てればわかるけど、ネット情報見て受け売りしてればわからん話だと思う。
書込番号:20761682
5点
正直言って僕は買わないと思いますが、連写や動体に興味なさそーな人たちに終わった扱いされるとちょっと腹立ちますね。
「ハサミは使いよう」です。プロCマンが要所で上手く使ってるのを知っていますが、いいなぁって思いますよ。
書込番号:20761716 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
うーん。売れている、売れていないはともかく、7DMarkUは撮影のおとも。カメラバックにいつも入っています。
主な用途は、テレコンバータの代わり。早い話×1.6のテレコンバータのつもりで愛用。望遠レンズの焦点距離が不足するときに、とっても重宝しています。
テレコンバータを使うと、写真は眠いし何よりAFの速度が落ちて。だったら7DMarkUを使おうとの判断です。
スレ主様、先日行きつけのキタムラに1台ですが在庫ありました。発売直後のようなことはありませんが、そこそこ売れているように思われます。焦らずに注文すれば、数週間以内にお手元に届くように思われます。
書込番号:20762020
8点
>トムワンさん
>狩野さん
わからん人にはわからんのですσ(^_^;)
言うだけなら誰でも出来ますから♪
>シジミミキさん
おいらは友人のD500借りて試した上で7DU導入しました(^-^)/
高感度性能はかなわないけど、条件整ってスキルを積めば、諸先輩方の作例見ても十分太刀打ちできると思ってます♪
書込番号:20762193 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
氏のレスに反発する人多いけど、確かに1D4から1DXにスイッチした時、あれ程居た「APS-H機の再発を期待します!」
って人達居なくなったよなあ。
書込番号:20762257
5点
まだ今週届いたばかりです。
動きものにはまだまだいける!
オールマイティ派には80Dなのかな?
書込番号:20763084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もし、F8でのAFが快適で、動体に強くより軽量安価なフルサイズ一眼が登場すれば、高速APS-Cの役目は終わるんでしょうけど、、そうなるのはまだまだ先の話だと思う。また価格帯の隙間を埋める為に、APS-Hの再登場はいいアイデアだとも思うな。やらないだろうけど、脱線ゴメン
書込番号:20764219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヨドバシにも在庫増えてきましたよ。根拠のない発言は気にしないことです。
書込番号:20770381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
野鳥撮りにとっては、何を言われようと2年経っても素晴らしいAPS-C機です。
1.6倍のテレコン効果は大きなメリット、1dx と殆ど同じメニューで2機使いにはとてもいい。
連写性能、動き物に対するAF性能も1dx に近いものがあり、とても気に入ってます。
2機、その時々で使い分けてます。
書込番号:20773073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
この3連休で撮影に行ってきました。jpeg撮影で枚数は4000枚弱です。
今回は人数が少なかったためこの程度で済みましたが、次回からは艇の数が倍になりますしレースの回数も増えるため、容量が足りずにメディアの追加を考えています。
今はトランゼンドの800倍32GBのCFカードですが、レンズを買ってしまい予算もないため、コストの問題から追加メディアはSDカードにしようと思います。そこでなんですが、コストパフォーマンスのいいカード、容量はないでしょうか?
大容量1枚のほうが容量辺りの単価が抑えれますが、そこそこの容量複数枚のほうが使い勝手がよかったりするのでしょうか?
次回以降の撮影ではレース数が60レースほどではないかと考えています。今回は20レースで20GBほど使いました。
よろしくお願いします。
2点
キタムラオリジナル(東芝製)はコスパが良く手にいれやすいと思います
書込番号:20754914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4000枚というとJPEGで一枚8MBくらいでしょうか?
64GBの製品は結構お手軽な価格です。
私はこのカメラでは無いですが東芝 EXCERIA PRO THN-N401S0640A4 [64GB](\3,477)を使っています。
性能は結構高いです(画像参照)。
書き込み速度が60MB/s以上出るSDカード(64GB) \3,194〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000640156_K0000916533_K0000909691_K0000450264&pd_ctg=0052
書き込み速度が60MB/s以上出るSDカード(128GB) \6,479〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000640157_K0000938640_K0000724136
>>そこそこの容量複数枚のほうが使い勝手がよかったりするのでしょうか?
大容量のSDカードで大量の写真を撮って消えた時のショックが大きいカモ。
書込番号:20754944
1点
SDじゃ無いけど
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00DQ8WM72/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_size_name=10
3枚使用中初期に一枚不良があったけど
交換済み
その後3年以上 異常なし
書込番号:20755018
0点
4000枚撮影した場合ポジフィルムだとフィルム代と現像代を合わせて20万円程度
こう考えるとSDカードってどれも安いですよねー
何が言いたいかと言うと保険だと思って下手な格安カードを購入するより64GBで一番信頼出来るメーカー製のハイスピードのカードを購入するのが良いと思います
だって高い価格のメーカーの最速のカードだって64GBだったら12000円程度なんですから・・・・・・
書込番号:20755108
3点
一昔に比べれば、CFも、さらにSDは格安ですね。
自分が1DM2Nで、デジタルを始めた時、SanDisk製CFの最高速ExtremeVで、ヨドバシで4GB 50,000円越えていました。
速度も遅く、30MB/秒の表示だったかも。
それが今や、CFは160MB/秒に。
SDも高速になり、価格も激安に。
動き物を撮るなら、高速物の方がバッファが早く空くでしょう。
書込番号:20755151
0点
>たかみ2さん
機種は違いますが、私はサンディスクの並行輸入品の64GBタイプを2枚使っています。
SDSDXPA-064G-X46
ベンチマークも取りましたが、正規品で速度もしっかり出ていてトラブルもありません。
現行はSDSDXXG-064G-GN4INとなっていて、同一品と書いてますが使ったことはありません。
http://kakaku.com/item/K0000317459/
ちなみにQoo10というサイトで購入しました。
Amazonでも買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/64GB-SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Extreme-UHS-I/dp/B01J5RHD58/ref=dp_ob_title_ce
書込番号:20755188
0点
メディアを交換するタイミングは沢山ありますか?
1枚のメディアがエラーで全滅のリスクをどう考えるか?
難しいところです。
書込番号:20755353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その日の内にパソコンに転送すれば済む話では?
連休だった訳だし。
俺なんか毎晩パソコンに移してRAW現像もしたけどなあ。二台分
書込番号:20755363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
毎日、帰宅出来るとは限りませんから。
書込番号:20755366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この3連休で撮影に行ってきました。jpeg撮影で枚数は4000枚弱です。
3日で4000枚との事ですが
今お持ちのカードも活用し1日1枚で考え用意するってのはどうですか
僕は多い時で1500枚/日ですが少ない時(普通)はせいぜい数百枚しか撮らないので
大容量は持ちませんが
最近東芝が増えています
安くてそこそこ安心なのはトラ?
書込番号:20755401
3点
色々質問スレを立ち上げていますが、自分で決めるだけの知識はついたのでは?
CFかSDかは別として、メディア関連のスレは多いけど、サンディスク、東芝、トランセンド、パナソニック、レキサーがオススメってのが多いとは思うけど。
書込番号:20755465 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
信頼性,書き込み速度と価格のバランスで考えてお薦めは下記です.
・サンディスク SDSDXXG-064G-GN4IN 64GB 90MB/s 約4,000円程度
・サンディスク SDSDXXG-128G-GN4IN 128GB 90MB/s 約7,200円程度
私も毎日ノートPCに保存派です.
自宅に帰れない場合はノートPCを持ち出しています.主な目的は,撮影地を記録するため.三日間もあちこち移動しながら撮影三昧すると,どこで何を撮影したのか撮影地の細かな情報を確実に忘れます.その日の夜ならば,まあなんとか覚えているので,データと撮影地,被写体などを一緒に保存しています.
書込番号:20755502
3点
いつも思うのですが、あきばおーなどで売れ筋になってるものを選んでみてはどうでしょう。
あそこで買う人たち、決して最安値もの狙いでもなく、サンディスク指名でもなく、良いもの知ってますよ。
現場で選ぶのが王道と感じます。
書込番号:20755754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードにすると安くていいですね
候補に挙がったものを検討させてもらいます
東芝のだともっと安いようだけど、無限連写できるかな?
書込番号:20756804
1点
今、手持ちの普通のデジカメのEX-ZR62(1610万画素で1枚6MB)で30枚連写を先ほどの東芝 EXCERIA PRO THN-N401S0640A4 [64GB](\3,477)で行いましたが、特に問題は無さそうです。
書込番号:20756893
0点
>次回以降の撮影ではレース数が60レースほどではないかと考えています。今回は20レースで20GBほど使いました。
必要なサイズ:20G×3⇒60G 位
CFが約30Gあるので、追加で30G必要
ぎりぎり32G、余裕がどの位必要か
書き込み速度がどの位必要か?
連写枚数、連射速度、1ファイルの容量で必要な書き込み速度が割り出せるかと
書込番号:20767882
0点
昨日、並行輸入の東芝のSDカードが3000円切ってたので買ってしまいました。
型落ちのようですが、90MBとの表記があるのでそこそこの書き込み速度を期待できると思います。
どうせボートだと3秒の連写ではとても足りないので、jpeg撮影になりますし連写には対応できるかと思います。
書込番号:20768154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
容量と書き込み速度は、関係ありません!
転送速度 : 読取り最大95MB/秒、書込み最大90MB/秒 の表記を見ないといけないと…
書込番号:20769284
0点
たかみ2さん
失礼しました
>90MBとの表記があるのでそこそこの書き込み速度を期待できると思います
速度の確認されていますね
ちょっと気になるところがあります
>jpeg撮影で枚数は4000枚弱です
>今回は20レースで20GBほど使いました
20GB / 4000 = 0.005 5MB
記録画素数が少ないようですが、トリミングすると解像しなさそうですが?
意図して設定されているのであれば良いのですが
書込番号:20770613
1点
画像の容量の少なさは自分でも驚いています。もしかしたらいつの間にか設定をいじって最高画質から落としていたのかもしれません。
トリミングは趣味でないのですやる気はないです。
改めて計算してみると30クルー近くなりそう…
書込番号:20771315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ニコンを使ってきたので、D7200、D500や、キヤノン80Dと悩みましたが、
前から憧れてきた7D2を本日購入しました。
最後の段階で4機種を触りまくりましたが、マシンとしての完成度が高く感じ
今は満足してます。
中学生の頃は、キヤノンA−1を使っていて、夢の10コマといったところです。
キャパの創刊号を持っている世代なので、分かる方には分かりますかね。
撮影は、家族写真、娘の陸上競技(4月から)、鉄道写真、犬の飛行写真に
なります。まずは、明後日の娘の卒業式。
レンズは18−135USMを購入しましたが、GWごろには70−300USMを
購入予定です。
こちらの板では、お詳しい方が多いですが、これからご指導をお願いします。
14点
>中本トムさん
キヤノンのスレへようこそ!
7D2良いですよ。
私は、キヤノン歴10年程度ですので、
またまだですが、
もし、差し支え無ければ、
マウント変えされて、
D500などにしなかった理由を
教えて頂けると、勉強になります。
書込番号:20754353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おめでとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^O^)/
最近はD500に押されてますが、良いカメラでつ( `ー´)ノ
書込番号:20754601
5点
ご購入 おめでとうございます
EOS 7DmarkU は
ある日 気がついたら 買っていました。
書込番号:20754614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん初めまして。
>J79-GEさん
実はニコンの色、私的に好みでありませんでしたので、ずーとキヤノンにと
思っていましたが、7D2プラスレンズは意外に高く、それならD500と
思いましたが、胸のつかえが蘇り。
フルダイキャストボディとメイドインジャパン、そんなところもいいかなと、
思ったところです。
>R259☆GSーAさん
D300Sの時は、欲しいと思いましたが、なぜだがD500はそれほどまでは
思いませんでした。
7D2、まだ7D3は出ないだろうと思っていますので、今が買い時と思いました。
>Happy 30Dさん
7D2は造りが頑丈そうで購買欲をかきたてます。
80Dもスペック的にはいいと思いましたが、シャッター音など7D2と比較すると
メカ的な魅力が落ちる気がしました。そんなところで、7D2決定としたところです。
今まで、撮り逃してしまった、娘のリレーの決定的瞬間や、飛行犬など、
これからは言い訳できないと思って勉強したいと思います。
書込番号:20754835
4点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
僕は50Dからの買い増しなので未だに機能を使いこなせていませんが、このカメラで撮れないものは無いのではないか?ぐらいの感触を感じています♪
言い訳上手な単なるヘタレにならないように僕なりに努力しています(笑)道のりは遠いですが…
お互いに撮影を楽しみましょう( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20754930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぽん太くんパパさん
初めまして。
80Dだと、決定的瞬間を撮り逃したとき、7D2ならと言い訳しそうでしたが、
流石に更に上の機種は無理な現状では、ベストな選択したと満足しています。
本当は3連休初日に購入して練習しようと思っていましたが、悩み過ぎた結果、
最終日になってしまいました。でも、納得できてよかったです。
7D2マニアたくさんおれらますし。頼りにしてます。
書込番号:20754949
3点
僕はキヤノンしか持ってませんが、むしろD500をどうにかして買えないかと思ってました。
高感度はD500の方が良さそうですし。
7D2にした理由、ニコン機を買わなかった理由をもう少し詳しくお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:20755006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中本トムさん
>実はニコンの色、私的に好みでありませんでしたので、
D500は、高感度で先を行ったと、よく聞くので、どうしてなのかと、お聞きしました。
よく判りました。
色は、好みの分かれるところですが、
たまたま、他の方のD4sと、1DXの比較をした時、
特に、朝焼けのピンクが、ニコンではオレンジになり、
記憶色(っていうか、目の前の色)と違ったので、歴然でしたね。
D4sの方も凹んでました。
であれば、キヤノンで大正解ですね。
娘さんの陸上競技、鉄道写真、犬の飛行写真
どれも、7D2の得意ジャンルですから、
ドンドンとりましょう。
モデルチェンジは、5年後(早くて4年)でしょうから、
まだ、2.5年、しかも値段お手頃ですね。
書込番号:20755030
1点
D500は7D2の後出しなので当然優位なスペックで出してきても不思議ではなくD500の発売当初から幾つかの点で羨ましいなと思っていました。
知り合いも使っています。でも、昨年秋に店頭でD500の実機に触れる機会がありちょっと触ってD500への羨望は直ぐに消えました。
自分には凄くつくりがチープに思えたからです。私にとって外観や持つ感触は撮影を楽しむ重要な要素です。
動きもののAF精度はチューニングや腕でD500と互角か場合によってはそれ以上という体験談もあります。腕次第と思っています。
7Dでも自分より素晴らしい作例を幾つも知っているので7D2を使い倒して腕を磨くしかありませんね。
ただ、D500の高感度と連写枚数の多さは羨ましいと今でも思っていますけど。
書込番号:20755707
2点
>中本トムさん
7D2で陸上の撮影していますが、100-400の方をおすすめしておきます。
種目によるかと思いますが、トラック競技(400m以上)の場合300mmでは撮影範囲が狭くなると思います。
ちなみに私は1500m以上(マラソン含む)の競技を撮影しています。
書込番号:20755755
1点
>中本トムさん
こんにちは。
7D2ご購入おめでとうございます。
自分は、キャパ創刊号当時、AE-1プログラムを所有してました。
創刊号付属のストラップは使わないまま放置してあります。
やはり、中学生の時なので、同じ年代ですかね〜
現在は、機種は違いますが、同じくキヤノンの5D3.70D.50Dを所有しています。
ちなみに、カメラについては全くもって詳しくありません…
書込番号:20755758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中本トムさん
ご購入おめでとうございます。
自分は複数マウントを持てるほどの甲斐性がないのでキャノン一択しかありませんが、
どっちにしても隣の芝生だと思います。
D500のAF性能と高感度画質は羨ましい限りですが、自分的にはシャッター音が好きになれず、
マウント径が貧弱なのもネガな点として強く印象に残りました。
今月のカメラ誌の比較では、D500に対して7D2のAFがグダグダで「悪い個体だったんじゃね?」的な
但し書きまで付けられていましたが、AIサーボAFの設定を詰めなければそんなもんだと思います。
逆に言えば設定を詰めればヒット率は相当に上がります。自分もそうでした。比較はできませんが、
飛行機を狙うくらいなら不満ないレベルです。かなり偏った方向に完成度を高めたカメラですが、
その点がフィットすれば楽しめると思います。
書込番号:20755852
3点
>トムワンさん
こんばんは。私は全然詳しくないので恐縮ですが、
ニコンの色合いが合わなかったことが最後に引っかかったことと、
7D2の造りが良かったこと。
貴殿のプロフィールを拝見し、車に趣味がおありのようですが
私の愛車は、以前はスカイラインでしたが、今はゴルフです。
巷で言われるドイツ車の剛性感を、7D2に感じたようなところです。
ゴルフでドライブしながら撮影もしたいです。私も埼玉県です。
書込番号:20757388
0点
>Happy 30Dさん
私的には、昼間の撮影が主なので高感度はほとんど気にしないので
7D2で十分と思います。
今、TV画面の女性キャスターをAIサーボで追っていました。
外での撮影が楽しみです。
書込番号:20757416
2点
>ProDriverさん
こんばんは。私もD500は造りが今イチな印象でした。
D300SやD700の時は購買欲を掻き立てられましたが。
書込番号:20757437
2点
>北きつね☆さん
こんばんは。やはり100−400ですか。資金的にハードル高いです。
無駄になるかもしれませんが、まずは70−300しか無理です。
自分は中長距離をやっていましたが、娘もそのようです。
陸上競技場は20年振りぐらいなりますが、中学生の大会だと、
スタンドからの撮影でしょうか。また、撮影許可など必要なのでしょうか。
アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:20757450
1点
>EJ207kaiさん
こんばんは。全く同じ世代ですね。AE1プログラム懐かしいです。
ストラップは忘れていました。
5D3良いのでしょうね。私も次はフルサイズにいきますが、
寄り道して憧れの10コマにきてしまいました。
書込番号:20757460
1点
>Maveriqさん
こんばんは。心強いです。
今まで撮りそこねた写真としては、娘の運動会のリレーなどで、
人と人が重なったり、走っているときの一瞬の表情です。
どのように煮詰めていったら良いか、ご指導いただけたら幸いです。
鉄道写真は、置きピンで1発で決められますが、人は難しいと思っています。
書込番号:20757478
2点
>中本トムさん
人は難しいですね。セレモニーやスピーチを撮る機会がありますが、
そんなときには社有カメラじゃなく自分の7D2を持ち込みます。
半目や変顔を避けるには秒10コマ連写は強い味方です。
70-300は良い画角だと思いますよ。APS-Cには絶妙に使いやすいと思います。
70-300mmLから100-400mmLIIに買い替えて、レンズ性能にはとても満足してますが、
やはり取り回しが大げさになるのと、70-300ならもっと自由度が高かったな...と
思うことがまあまあの頻度であります。最新の70-300mmUSMは期待できますね。
多少テレ端が物足りないと感じるかもしれませんが、ピントさえ来ていれば
トリミングで十分に対応できると思います。
書込番号:20757933
0点
>中本トムさん
撮影許可などは必要ないと思います。中学も高校も
結構な数のビデオと一眼の撮影者がいますので・・・
撮影場所はスタンドでもピッチでも可能ですが、競技者と関係者以外入れないエリアがあるので注意です。
中長の女子となると最初は800とか1500でしょうか
撮影のポイントはいち早く集団の中から我が子を発見出来るかでしょう (笑
800はスタート時にセパレートなのでいいですが、1500は団子状態なので発見しにくい
見つけたらそのままサーボAFで追い続けます。
意外と人数が多いと遠目では判りにくいです。(特に望遠が300mm程度だと)
おまけに同じ競技に同じ学校の子が居るとユニフォームも同じなので・・・
そこで、スパイクに注目 機能性で選ぶのは当然ですが色にも着目です。
後は腰ゼッケンを事前に確認でしょうか
ど派手な色のスパイクを購入してあげてください。(蛍光色がおすすめ)
書込番号:20758866
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2で、せっかくなので大きなボケを生かした動画撮影をしたいと思いましたが、色々問題があるんですね。
問題点
1. USMのフォーカス音が、常になってる感じで音を拾うので、調べた所、STMレンズまたは外部マイク、ワイヤレスマイクなら良いのかなと思いました。ワイヤレスマイクが結構値段しますし、STMだと解放2.8が最強の様で…。
2. これが一番聞きたいのですが、単独撮影の場合、当然、確認用の外部モニターが必要になってきますが、どうされてるんでしょうか? WiFiSDカードで試した所、写真撮影ではスマホで見れてますが、カメラ側の動画撮影モードにしたら接続が切れる仕様の様です。凄く残念!! 何か良いものあれば教えてください。自撮りでも使いたいので、理想としてはスマホでモニター確認、動画撮影スタートストップ出来たら最高ですが。
2点
>アロナーさん
音に関しては、
外部マイクで、ほぼ消えます。
STMは、ほぼ無音ですが、F2.8のSTMは無いのでは?
F2.8なら、外部マイクでしょう。
動画については、
純正のWi-Fiアダプター W-E1でも、
スマホは、無理ですね。
どうしてもなら、
HDMI出力です。
映像を表示しながら、外部機器(ディスプレイなど)でモニタリングすることが可能。外部レコーダーで記録することもできます。映像制作用の[非圧縮YCbCr 4:2:2、8ビット][24.00fps]での出力も可能です。音声もHDMI出力できるため、映像と音声を一台のレコーダーに収録することができます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-movie.html
私の知る限りでは、
大量のデータなので、
無線は、難しいのでは?
あまりお答えに、なってませんが。
書込番号:20753994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
星も鳥も撮れてレンズ沼へと招く最高の相棒です
(*´・ω・`)b
最初はx7でパンケーキで星撮りから始めて、現在シグマ150-500で野鳥撮影にハマってます。
書込番号:20744736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
写真から伝わってくる,”野鳥撮影大好き”のメッセージ,素晴らしいと思います.
今後も楽しい写真ライフお過ごしください.野外のフィールドで偶然私にあったら,宜しくお願いします.
書込番号:20745068
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆さんに質問です、教えて下さい
7Dmk2はフォーカスエリアに連動して測光ポイントを移動させる
事はできるのでしょうか???
説明書も見てみましたが設定のし方が
分からなくて質問させて頂きました
無知な質問で申し訳御座いません
宜しくお願い致します
1点
>oregonkaratyoisuさん
キヤノンユーザーではないですが、測光箇所の測距点連動機能があるのは1D系だけで、他の機種には無かったと思います。
書込番号:20729649
![]()
5点
>oregonkaratyoisuさん
7DUは取説に書いてある測光モードしかなく、測距点連動のスポット測光はできません。
フレーム中心部に固定です。
書込番号:20729688
![]()
4点
>oregonkaratyoisuさん
7D2について調べてみましたが、
評価測光(すべてのAFフレームに対応)
部分測光(中央部・ファインダー画面の約6%)
スポット測光(中央部・ファインダー画面の約1.8%)
中央部重点平均測光
となっていますので、スポット測光は中央部固定のようですね。
ニコンのスポット測光は、ピントを合わせる位置になるので逆光でも便利なのですが。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html
書込番号:20729704
![]()
3点
1D系だけに搭載された機能ですね。
ユーザーの要望はあるようですが、実現には至っていません。
書込番号:20729709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>fuku社長さん
>9464649さん
>さわら白桃さん
>アナスチグマートさん
皆さん早速のご回答有難う御座いました
勉強になりました、グットアンサーは
3名しか選べないようなので
先にご回答頂きました3目にきめさせて
もらいました、皆様本当に有難うございました
失礼致します。
書込番号:20729730
1点
AFポイントとAEポイントが違うのならその方が便利かも?
親指AF + レリーズロックで好きな様に出来ますので。
鳥なんかは、中央限定ですけどね・・・(;´Д⊂)
以上、終了後ですけれど。
書込番号:20729833
1点
スレッドが終了したのでコメント.
AF点にスポット測光を連動させる機能を求めたスレ主様はかなりの遣い手と見ました.
そもそも,測光モードでスポット測光を使うためには,さまざまな被写体の反射率を熟知しなければならず,かなりの経験が必要です.反射率に対して露出補正を行い,望む露出で写真を撮るわけですが,撮影中は親指が忙しいことと察します.
今後も楽しい写真ライフをお過ごしください.
書込番号:20729890
2点
>hotmanさん
コメ有難う御座います
親指AFで被写体追っかけている時に測光も
同時にいけたら便利かなと思い
質問しました次第で御座います
ニコンは出来るのでキャノンも出来るかなと・・・
書込番号:20731091
1点
>狩野さん
コメ有難う御座います
中々まだまだ、カメラを扱いきれなくてw
親指AFでピントを合わせた所に測光も
行けたらだいぶ楽だろうなと思って
質問しました、ニコンは出来るのにね
キャノンはフルサイズだけだったみたいで
残念ですが何とかやって行きますwww
書込番号:20731096
1点
この点に限らないことですが、他社カメラで普通に使えてた機能がキヤノンだと…えっ出来ないの?!なんてのは沢山あったりしますからね。
まぁ世間的イメージほどユーザー目線でモノ作りをしなかったりするのは、善くも悪くもキヤノン流とも言えましょう(^_^;)
書込番号:20731289
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














