PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 wifiのリモート撮影について

2015/10/20 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 crear2006さん
クチコミ投稿数:3件

wifiのリモート撮影に期待して購入したのですが、予想外でした。モードがPのみしか選択できず、暗い所で撮影すると暗くなってしまいます。

wifiでなくAモードで調整して撮影すれば満足のいく明るい写真が撮れるのですけどね。wifiのリモート撮影は如何なる設定も反映しない、Pでシャッターを切るだけのおまけ程度の機能なのでしょうか?

当方6Dを所有しており、同じ使い方が出来る(モード変更や感度、露出補正等の調整が有効のまま撮影)と思っていました。良く調べずにwifiリモート撮影可だけでそう思ってしまったのも悪いですけど何とか明るく調整する方法は無いでしょうか?
ムリならRX100M3に買い替えようかなと思っています。

書込番号:19244234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2015/10/20 20:57(1年以上前)

crear2006さん

Camera Connect (for iOS)だと

|従来のPモードだけでなく、AvやTvなどのマニュアル撮影時にも対応しました。


お使いの環境は?
Camera Connect (for Android™)ですか?

サポートへ要望を伝えませう
何かしら回答をいただけます yo.

書込番号:19244469

ナイスクチコミ!0


スレ主 crear2006さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/20 23:13(1年以上前)

こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
環境は、iPhoneですので、Camera Connect for IOS になります。

Camera Connect起動してAvモードに変えても何の変化も無いです。Tvモードも同じです。
カメラ側で明るくなる設定をしても何の変化も無いです。勝手にPモードになっちゃいます。

書込番号:19245033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 PowerShot G7 Xの満足度4

2015/10/21 03:32(1年以上前)

iPhoneのiOS9以前でないと対応してないようですね

書込番号:19245479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

標準

PowerShot G9 X が発表になりましたが、

2015/10/14 03:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

PowerShot G9 X が発表になりましたが、純粋の後継機ではないようですね。
PowerShot S120 のスペックよりもダウンしているようにも感じますが、どういった位置づけの商品なのでしょうか。

メカ音痴のおじさんには、これだけシリーズが増えると、どれを選んでいいかわかりません。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/?utm_medium=email&utm_source=cigmail&xmid=CiG_NPDS151013_1&xlinkid=link05&ciguid=EM1090409355

書込番号:19225363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/14 04:55(1年以上前)

G1 X以降、MkIIも1.5型センサーで1300万画素、
G3 X / G7 X / G5 X / G9 Xは1型で2000万画素ですので
G...Xシリーズは1型以上の規格と考えられます。
もうこの時点で、スペックはS120の上と思いますけど・・・

少なくともG7 Xの下位互換機種で、より小さく軽くを取ったかんじですね。
望遠端換算84mmは使い方によってはまだ許せるかもですけど、
広角側が換算28mm始まりなのは、ちょっと残念ですね。
確かにこの点S120、いやS200にも負けてますね。
一応位置づけ的にはそのへんに似たものでかなり高画質、というものなんでしょうが、
よく見りゃ初代RX100よりレンズ性能劣ってるように見えるし、うーん・・・

オンラインショップでは59800円みたいですね。
1型センサー以上は4万くらいから、みたいな風潮ですけど
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
やはり初代RX100以上は僕は出せないなー

書込番号:19225386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/14 06:02(1年以上前)

RX100よりも軽い
RX100のように手から滑り落ちない
シルバー/茶がある
USB接続充電可(G3Xまではなかった)

4機種同時展開で、1型はキヤノン!を印象づける為
奇数番(1/3/5/7/9)を同時に使うことで、G_Xの知名度アップ

書込番号:19225426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/10/14 07:17(1年以上前)

単純に…1/1.6CMOSシリーズが1インチに置き換わっただけじゃないかな?
1インチの高倍率、1インチのEVF、1インチの大口径、1インチのカジュアルモデル…解りやすいっちゃ〜わかりやすいよねo(^o^)o

これをタイミングに…モデルチェンジの頻度は3年に一回にすりゃ〜いいのにo(^o^)o

書込番号:19225527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/14 09:50(1年以上前)

残念感が漂うG9X。
(少しすれば価格は下がるだろうけれど)これならチョッとムリをしてでもG7Xを買っちゃいなよ。
なになに、EVFが欲しいとな?EVFをムリやりくっ付けてG5X作っちゃいました。
広角から望遠まで欲しいと言うめんどくさがり屋さんにはG3Xでよろしかったでしょうか?      みたいな。

書込番号:19225819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件

2015/10/14 13:03(1年以上前)

ユーザーを細分化して、売り上げを上げようという意図なんですかね。
自分には、新機種はどちらもなんか中途半端なスペックに感じます。

書込番号:19226245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/14 13:10(1年以上前)

私は個人的にシャッターの横のダイヤルが出っ張っているコンデジは絶対に駄目なので、
流し確定です。
GRやRX100系統、S120のように引っ込んでいるスタイルが良いのですが・・・。
S120の重量、サイズ感のまま1型素子へというコンセプトは素晴らしいと思います。
形もきっちりS120と同じにして欲しかった。

書込番号:19226260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/14 13:48(1年以上前)

もう一度書いちゃいますが、
他のG…X機種がすべて24mm始まりなのに、これだけ28mm・・・
多少重くなってたりするにしても、RX100も24mmにしてて今やデフォなのに
この中で28mmで出してくるあたり・・・

ていうわけで、すでに話題になってるG9X板へゴー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/#tab

書込番号:19226339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/14 18:54(1年以上前)

PowerShot G1 X
http://s.kakaku.com/item/K0000339868/

これは28o始まりですね!

G9XもmarkUに期待しましょう(^o^ゞ

書込番号:19226835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/10/15 14:53(1年以上前)

>新機種はどちらもなんか中途半端なスペックに感じます。

中途半端はそれこそメーカーの狙い通りでは? 全ていいとこ取りでは色んな趣向には答えられないので。

G1X はとにかく画質重視派
G3X は高倍率と妥協出来る範囲の携帯性
G5X はEVFが必須の人
G7X は高機能コンデジパッケージ
G9X はもっとカジュアルに1インチ高画質を

っと中々隙の無い商品展開だと思います、1インチ(1.5インチも入ってますが)だけでもこれだけのラインナップが揃えるのは今やキヤノン以外では難しいでしょうね。

書込番号:19229187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/15 15:52(1年以上前)

コンデジ224製品中
1型以上:40機種、1/2.3型以下:154機種、でその間が30機種ってことで、
154機種中、望遠端が500mm未満の109機種は単に開発費回収用だとして
実質125機種中の約3割が1型以上ですか。
ズーム倍率下げて間すっとばしてとにかく画質優先の流れみたいですね。
既成事実的に1型が当たり前の時代にさっさとしてほしいです。もう少しですね。
そこにこういう隙のない1型以上で固めた商品展開は、火に油でいいかんじです。
なんかトヨタのラインナップみたいに見えてきたw
小さいセンサーのが売れなくて(すでにスマホでやられてるのかな?)困るかもですが
ユーザには関係のない話ですからねーw

FX1000 (25-400mm / F2.8-F4 / 831g / ファインダー内蔵)や
G3 X (24-600mm / F2.8-F5.6 / 733g / ファインダーなし)を超えるのを目指すにせよ
まだまだ重く大きく暗く望遠足りなくなにより高いです
こんなのやネオ一眼を1型以上のF1.8-F2.8くらいで同じような値段でやる時代にならんと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-400&pdf_Spec306=700-
↑あくまでもメーカーに言ってますし個人的感覚・空想的願望ですんで
理論的に無理とか現状で話しろよとかユーザの方は突っ込まないであげてくださいw
と予防線張ってもなんでしょうがw

書込番号:19229263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 17:37(1年以上前)

これでGシリーズの「奇数」はすべて埋まったけど、「偶数」が出る可能性はあるんですかね?

あと出せるとしたら「1インチの防水」あたりかな。G8Xとか(笑)

書込番号:19229426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 18:13(1年以上前)

>台風12号さん

偶数と言うなら、スペックはG9X並みだけど
1.5インチのG6X
ではないでしょうか?

?どっかにそういうのがあったっけ?

書込番号:19229506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 18:29(1年以上前)

>パクシのりたさん

> そこにこういう隙のない1型以上で固めた商品展開は、火に油でいいかんじです。
> なんかトヨタのラインナップみたいに見えてきたw

どうしてもマウントを増やしたくなくてジタバタしていたら増殖しちゃった感じですね。(笑)


書込番号:19229536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/15 19:18(1年以上前)

>あれこれどれさん
スマホの性能が上がってきて、109機種ではわざわざカメラ持つメリットがなくて買ってくれず儲からない
→んじゃもう段違いなの売るしかないじゃん!なんでしょうが、
実は専業の『カメラ』なんですから、最初から段違いでないといけなかったわけでw
そういう下からの突き上げとレンズ交換しなくていいが一眼並に大きく重く作れない上限の間で
今なら1/1.7型でやってもちょっと時代に間に合わない。やっぱ1型以上でしょ!での展開でしょうね。
よくよく見れば
ちゃんとある程度ズームできるレンズ付は実は18機種だけ・Canon/ソニー/パナ(ライカ)だけで、
他のメーカーにもちゃんと追随してほしいんですが、
広角単焦点だけのところはついてこれんのかしら?そのまま玄人好み路線かしら??? にしても、
m4/3マウントもやってるのに果敢にかなりいい大センサーコンデジも出してくるパナは、戦略が良心的で。
もちろんここまで厚い絨毯爆撃はできないでしょうけど、
LX (望遠のばしてー)/TZ・LF (1型センサーでー)シリーズあたりの増強に期待したいです。
FZは、重くなって当たり前ーみたいな姿勢からちょっと許せないんですけどw 一方オリは

訂正:115機種中40機種で、35%近くが1型以上ですね。やはり私いつも抜けてますw

書込番号:19229650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/15 19:31(1年以上前)

そうか。ニコ1があるから、こういう展開できないだったり。。。
一方、EF-MマウントのAPS-C超えない限りは
(LX100のように、果敢に当ててくる姿勢も好きですけど)
とりあえず今は1型で、今後も4/3でも1.5型でも余裕、だからできるのか。
全体を見通した戦略が、とても練れてますね。
僕の中のCanonのイメージが、かなり変わりました。もちろんいい方に。

書込番号:19229686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 22:01(1年以上前)

>パクシのりたさん

> そうか。ニコ1があるから、こういう展開できないだったり。。。

そうかもしれないし、ニコ1で十分と見切ったのかもしれないし。株主向けの経営計画に何年も名前が載るほど検討を尽くしたようだし(笑)。
実際、ニコ1があれば、1インチはDMC-CM1くらいしか存在する余地がないと思っています。実際、G9Xまで行けば撮れるものはスマホと大差なくなるし、G7Xは特大ポケットでないと入らないし、G5Xより先はポケットは論外っぽいし。(^_^;)

> 全体を見通した戦略が、とても練れてますね。

確かに布陣は考え抜かれていると思います。
でも、キヤノンと言えども全体を見通せないが故の戦略だと思います。

ちなみに、安物のコンデジこそ、買う人が一定数いるので、大量に売る体力があれば、手堅い商売のようです。だから、キヤノンもニコンもコンデジのフルラインは畳まない。体力が尽きたライバルが脱落していく分が上位にまわるので。

書込番号:19230215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/15 22:28(1年以上前)

>あれこれどれさん
ニコ1マウント、明るい広角レンズないじゃないですか・・・広角も18mm以下ないし。。。
現在、広角単焦点が豊富なm4/3にF2以下の広角側ズームがないのが不満なくらいなので、
僕はニコ1にするくらいならズームがちゃんとある1型コンデジみたいに考えています。
なのでG…Xシリーズの動向はとても気になるわけです。
ニコ1にシグマの18-35mm F1.8みたいのが出れば、話は変わってくるんですけど
(かといってAPS-Cだと大きく重いからこれじゃ買わないんだけど)w

確かにAPS-C一眼レフが自社に存在するのに、そこにAPS-Cミラーレスも始めるあたり、
かなり色々探ってますよね。G…Xシリーズも、それに影響されてる布石で、
とはいえ確かにどう転んでいくかが本当に見通せてるわけではない動きには見えます。

安コンデジも売る理由は分かりますが、
ガワを刷新するだけでも経費かかるからもう新機種出さなくていいんじゃねーの?と思います。
基本スペック(センサーサイズとレンズ)はいじらず、
上位機種でエンジン新開発したらそれ置き換えるときだけ新機種とかで。
でもこういうこと分かってないヒトたちは、『新機種である』ということだけで買うから
大した進化してなくてもガワだけ変え続けにゃならない・・・困ったもんです
どうにか余計な方向性の経費は、うまく減らせないですかねー

書込番号:19230307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 22:48(1年以上前)

>パクシのりたさん

> ニコ1マウント、明るい広角レンズないじゃないですか・・・広角も18mm以下ないし。。。

確かに。(-_-;)
一応、特許は(^^::

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-09-07
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-08-26
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-01-21

> 僕はニコ1にするくらいならズームがちゃんとある1型コンデジみたいに考えています。

もちろん、そういうのもアリだと思います。

> どうにか余計な方向性の経費は、うまく減らせないですかねー

この辺はその道のプロだか蛇(じゃ)の道のヘビだかにお任せるしかないかと…。(^_^;)

書込番号:19230382

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/10/16 09:54(1年以上前)

>あと出せるとしたら「1インチの防水」あたりかな。G8Xとか(笑)

1インチの防水は面白いですね。
あと「1インチ単焦点」、「1インチ4K動画」、「1インチ耐衝撃」なんて可能性だけなら色々考えられますがどれもニッチ過ぎかな。

まぁ現実的に考えると1インチにこれ以上投入しても煩雑になるだけで営業上のメリットは薄そうなので今後は現行機種のmk2、mk3で対応していく形になると思いますが。

書込番号:19231281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/16 14:04(1年以上前)

色々、今気づきました。

>☆M6☆さん
28mmの旧機種出してmkIIで24mm修正したからと言って
現状最新機種を自らすべて24mmにしておいてわざわざ28mm出してmkIIに期待、ってのもねー
他でも散々話題になってることだし、ここはヤセ我慢してでも24mmだったかと。
スレ主さんもS120のスペック以下???と困惑してるくらいだし、死守すべきでしたね。

>torokurozさん
1型単焦点なら、CM1があるじゃないですか。って、これなんだ?
いいカメラが付いた簡易ミニタブレットと捉えましたがこれで正しいのかしら?
タフな1型防水なら低倍率ズームでも全然使えそう!
その昔ペンタのW90?持ってましたがあんなかんじはいいですね。

単焦点コンデジって僕はもう理解を超えてしまってて購入対象にならないのですが、
GM5に1517か1718で400gくらいの方が他の画角を幾らでも選択しうるしいいかなー
28/35mm F2だけ持ってじゃ足らないだろうから2台持ち前提?分からんー
標準域高画質・超望遠まであるそこそこ画質のズーム機2台なら分かるんだけど
m4/3のF2以下の軽く安い広角ズームを激しく所望する僕には使い方が分かりませんです。

書込番号:19231715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 14:30(1年以上前)

>パクシのりたさん

> いいカメラが付いた簡易ミニタブレットと捉えましたが

ちょうど、大型スマホくらいの大きさです。ファブレットとも呼ばない気がします。

ちなみに、パナソニックは『カメラ』だと言い張って、DMCで始まるカメラ型番をつけています。スマホ事業の譲渡先との約束とか様々な憶測があるようです。

http://s.kakaku.com/item/K0000734772/

縦と横は、大体、無印iPhone 6sくらいです。

http://s.kakaku.com/item/J0000017308/

書込番号:19231757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 12:24(1年以上前)

ソニーから、「1インチセンサーどないだすか。お安くしまっせ〜」と営業かけられて、
「よっしゃ、こうたる。大量にこうたるさかい、もっと勉強してや〜」とキヤノンが応えたような気がします。

イメージセンサーに設備投資して大量に売りさばきたいソニーとコンデジのコスト削減をはかるキヤノンの思惑が一致。
かくして、キヤノンのコンデジ1インチ機種シリーズが始まった、のであった、のかも。

書込番号:19249554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/22 12:54(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> キヤノンのコンデジ1インチ機種シリーズが始まったのであった、

ということで、始めてみたものの、今迄否定していたフォーマット故いまいち勝手がわからず、何とかな鉄砲も数撃ちゃ当たると、有り余る企業体力に任せて中途半端な機種を大量投入、結局、RX100の一人勝ちは微動だにせず、ソニーに嵌められたことを悟るキヤノン。

起死回生を期して、ニコワン潰しのレンズ交換式モデルを投入、だといいな(^_^)v

書込番号:19249651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 13:54(1年以上前)

>あれこれどれさん

ソニーのRX100が売れ続けているならそう簡単に競合他社にセンサー供給するはずもなく、RX100の売上げは下火でソニーブランドの拡販はもう限界とソニーが判断したからこそ、キヤノンやパナにセンサーを提供したのでしょう。
キヤノン・パナも将来の見えぬコンデジ市場ではセンサーのために設備投資はしたくなかったのでしょう。以前にも書きましたが3社は呉越同舟を選択したのだと思います。

まあ、センサーを大型化したからといってそう簡単に売れるわけもないでしょうが、キヤノンとしてはそれなりの売上げ確保のためには商品ラインをそろえる必要があるのでしょう。
メーカー最大手としての悩み、ジレンマでしょうか。

書込番号:19249760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/22 14:32(1年以上前)

>功夫熊猫さん

お書きになられたことは、ソニーのセンサー事業部の目算としては非常に納得のいくものだと思います。

しかしながら、消費者目線で見ると、キヤノンやパナソニックには、さしたる定見がないようにも見えます。

パナソニックにとっては、1インチは4/3にサイズが近すぎる(実際にLX100は4/3をクロップしています)、キヤノンに至っては、1/1.7のバランスで成り立っていた秀逸な製品力を自ら放棄して、試行錯誤で何かを見出そうとしているようにさえ見えます。

そういうことで考えると、コンデジのセンサーとしての1インチは、もともとRX100くらいしか『収容力』がないのでないかとも疑えます。

とは言え、

> キヤノン・パナも将来の見えぬコンデジ市場ではセンサーのために設備投資はしたくなかったのでしょう。

ほぼ、民生カメラしか用途のない1/1.7を止めますとソニーに通告されたら、背に腹は変えられないところなのでしょうか。そういう事情で他に引き受け手も現れにくいだろうし。

これも時代の流れなのですね。たぶん。

書込番号:19249818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 23:07(1年以上前)

>あれこれどれさん
>これも時代の流れなのですね。たぶん。

キヤノン・パナに限らず、コンデジ市場の行く末に定見など持っているメーカーはないでしょう。
1〜2年後にはコンデジ市場の縮小も止まるという予想もありますが実際のところはわかりません。
コンデジはスマホ市場の動向やソフト的な写真の流行などに左右されやすいでしょうから、メーカーも予測はできないでしょう。

おそらく、ニコンが最も困るはずで、これだけキヤノン、ソニー、パナに1インチセンサーのコンデジを出されると1/1.7センサーコンデジで対抗できるのかどうか。
格安品は良いとして高価格帯のコンデジでは1/1.7センサーでは競争にならないと思いますが、ニコン1の手前1インチセンサーコンデジも出しずらいでしょう。

今年のクリスマス商戦は高価格帯コンデジの椅子取りゲームになると思われ、おそらくニコンは脱落していくと思います。
それでも、ニコン1が売れればニコンとしては良いわけですが、はたして?

書込番号:19251259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/23 10:18(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>.それでも、ニコン1が売れればニコンとしては良いわけですが

それが私にとってはベストシナリオですが、日本のカメラ産業(当然ニコンも含む)にとってはワーストシナリオかもしれません。

1インチ市場には、RX100の3代分くらいしかキャパがなくて、残るはニコワンのようなニッチ商品ということになりますから。

個人的には、RX100ならスマホカメラでいいか、と思ってしまっているので。自分の中では隣にあります。

書込番号:19252221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マイカラ―調整について

2015/10/13 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

教えて下さい...
このカメラ、マイカラ―を選択して、そのカラ―でのコントラストやシャープネスを調整する事は可能でしょうか?
「カスタム」を選択すれば、調整できるものの、そのカラ―でしか調整できません。
特に、BW(白黒)での撮影において調整したく思います。
宜しくお願いします。
※ニコンやフジでは調整可能なので、キャノンでも出来るものかと....

書込番号:19223413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/13 15:30(1年以上前)

出来ないようですね。
BW(白黒)と併用してコントラストに効果がありそうな機能としては、Dレンジ補正と暗部補正くらいでしょうか。

クリエイティブフィルター内の「モノクロ」だと青(寒色系)と白黒(標準)とセピア(暖色系)を選ぶことが出来るようですが、コントラストやシャープネスに効果がありそうな他の設定項目はなさそうです。

書込番号:19223582

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 お料理の焦点の合わせ方

2015/10/11 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:5件
機種不明

手前の野菜に焦点が合ってしまいました

初めて書き込みします。旅先なので同様の質問があった場合ご容赦ください。

本当に初心者なのでオートでカメラに任せて撮っていますが、お料理を撮ると手前の食材にピントが合ってしまってメインがぼけてしまいます。

解消方法ご教示ください。
初心者にもわかる言葉で教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19216660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/11 02:44(1年以上前)

取説を持っていれば、135ページのマニュアルフォーカスで撮るを見て下さい。今、持っていなければMFを選んで設定して使えば、好きな所にピントを合わせて撮影出来ます。オートフォーカスですと、微妙に別の所を拾う事が多々有ります。人物を撮影する時も使えますよ(^ー^)

書込番号:19216677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/10/11 04:21(1年以上前)

タッチパネルをオンにして…ピントを合わせたい位置を指で押さえる『タッチAF』はどうでしょう?

書込番号:19216734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/10/11 06:19(1年以上前)

コンデジとして1インチの大型撮像素子を採用した高画質カメラです。
その結果、ボケをある程度楽しむことができます。
逆に、オートで撮影すると、ボケてしまいかねません。
絞り優先で撮影してください。絞りを絞りながら違う絞りで複数枚撮影してみてください。
シャッター速度が遅くなるので、ブレやすくなります。
三脚があれば使いましょう。
なければ、撮影感度を上げてシャッター速度が低下しないようにします。
写真がザラザラして画質が低下しますが、ブレるよりましです。
本来は、ランプやストロボで明るくして撮影すると絞りが絞られボケない写真が撮影できます。
(カメラを料理から離して撮影します。)

LPL、ホットシューやイヤホンジャックに付くLEDライト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151005_723447.html

書込番号:19216801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/10/11 06:32(1年以上前)

>手前の食材にピントが合ってしまってメインがぼけてしまいます。
すべてにピントが合う方法を紹介しましたが、メインだけにピントをあわせるには、
手前の食材を一旦取り除き、カメラのピント合わせしシャッターを半押しの状態で保持じます。
その後、食材を戻し、シャッターを押します。
メインの食材にピントがあいますが、手前の食材がボケます。
撮影意図に合っているか判りませんが…

書込番号:19216814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/11 06:34(1年以上前)

そうですね。考え方としては2通りあると思います。1つ目はなるべく全体的にフォーカスが合うような方向に持っていく事です。一番簡単なのはズーム倍率はそのままに被写体から距離を離す事です。そして絞り優先モードであるAvにモードダイヤルを設定し、コントローラーリングを回してF値を6.3とかにすればさらに全体的にフォーカスが合います。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81940-1.html#24 ←モードダイヤル
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/face-design.html ←各部名称

2つ目はフォーカス位置を明示的に調整する事です。G7 XのAFはコントラスト式ですから明暗の変化の認識され易いポイントにフォーカスが合ってしまうのはしょうがないです。フォーカスを合わせたい付近にタッチパネル上でタッチし、さらに十字キーで位置決めをします。どうしても目的に叶わない時はさいてんさんの書かれているマニュアルフォーカスで撮れば良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81956-1.html ←AFフレーム
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81963-1.html ←マニュアルフォーカス

書込番号:19216820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 06:56(1年以上前)

機種不明

MFで撮影

>さいてんさん
ありがとうございます!ホテルに帰り説明書を早速読みました。食べかけのサンドイッチで恐縮ですが、、MFでやってみました。先ほどの投稿よりはましになりましたでしょうか?距離感を正確に掴む肝になりそうですが早速明日のランチからチャレンジしてみます!

書込番号:19216852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 07:00(1年以上前)

機種不明

タッチAFにて

>松永弾正さん
ありがとうございます。こちらも早速上と同じサンドイッチでやってみました。あまり違いがないでしょうか??この方法も明日のランチから早速やってみます。

書込番号:19216858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 07:04(1年以上前)

>ガラスの目さん
詳細なご説明ありがとうございます。
本当に勉強不足で申し訳ありません、、絞りの意味もわからないのでおっしゃることがすぐに理解できません、、日本に帰ってからゆっくり勉強させていただきます。
二つ目のご回答について、メインがピント合えばよいですが、できればiPhoneで撮ったように全体にピントが合う写真を撮りたいです。それって性能が低いからそうなってるのでしょうか?

書込番号:19216865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 07:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
一つ目のやり方については、今回は滞在中にマスターするのは難しそうなのですが、、日本に帰ってから勉強してみます。
二つ目のやり方は、上で撮影した例を投稿いたしました。位置をずらせるのですね。合わない場合は調整してみます。

皆様深夜から早朝にも関わらずご回答ありがとうございました。お陰様でより素敵な思い出を残せそうです。

書込番号:19216872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/10/11 07:32(1年以上前)

>みゃこぴんさん
絞りを最適に設定するのが基本です。
カメラの撮像素子が大きいためボケます。(ボケを楽しめる高画質カメラの利点ですが…)
一番簡単な方法は、テーブル全体を撮影し、後で、トリミング(必要な部分だけ画像を切り抜く)します。
当然、解像度は、低下します。

JTRIMでトリミング
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/jtrim/tori/index.html


書込番号:19216900

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/11 07:48(1年以上前)

そろそろ・・・・笑顔に\(◎o◎)/!

書込番号:19216920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/11 08:06(1年以上前)

お料理の写真を撮る時、
料理に近づくと迫力のある写真になりますが、ピントの合う範囲が狭くなってしまいます。

ですから、ピントのあう範囲を広くしたい場合は、料理に近づきすぎないことです。
やや遠くから撮って、あとでトリミングします。

また絞りを絞る(F値を大きく設定する)とピントのあう範囲が広くなりますが、そうすると暗いレストランなどではシャッタースピードがおそくなってぶれやすくなるので、注意が必要です。

お料理の写真、近くからと、すこし遠くからと、両方撮っておくといいでしょう。

書込番号:19216950

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/10/11 09:42(1年以上前)

とりたいところに測距点を合わせる

書込番号:19217120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/11 10:00(1年以上前)

こんにちは!

料理全体的にピントを合わせたい時の方法は、まずカメラのモードダイヤルをAvに合わせて、レンズ部分のリングを回転させて液晶画面のF5.6とかの数値を変えて何枚か撮ってみて下さい。

Fの数値が大きいほど全体的にピントが合ってきますが、手振れもしやすくなるので注意です。

でも個人的には1枚目の魚の料理の写真も、柔らかい雰囲気が出ていていいと思います!

書込番号:19217169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/11 10:39(1年以上前)

解決方法としては
斜めから撮らない
絞って撮る
勿論MFやフォーカスロックを使う
とかですが

基本的にはこのカメラのような受光素子の大きなカメラの
宿命なので受け入れて全体にピントが合わない中での
撮影方法を考えた方が良いです



書込番号:19217258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/11 11:45(1年以上前)

ピントが合って来ましたらあとは食材を出来るだけ大きく、周りに不要な物を入れないと美味しそうにとれますよ

http://blog.kushii.net/archives/1129378.html

書込番号:19217408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/10/11 12:48(1年以上前)

いや、むしろ、ポテンシャルの高さがあるカメラだからこそ、(センサーが大きい、レンズのF値が小さく出来る)
ボケている部分とカッチリとキレのある部分とが共存して撮れるのですよ。
全体図の写真をぼかさない様に撮るなら皆さんの書いている様に絞り値を大きくして撮るなどの設定変更が必要になりますね。

書込番号:19217558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/11 14:33(1年以上前)

>みゃこぴんさん

三脚使用&できるだけ絞るということですかね。

書込番号:19217748

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/11 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

補正

オリジナル

補正

スレ主さん。初心者とのことですが結構良い線を
行っています。
料理一皿を写すのなら手持ち撮影で問題ないし、
撮影距離も良いですね。

気にしている被写界深度の問題は、絞りを開放付近
て゜撮影しているようですが、これではピントの合う範囲
は紙のように薄くなります。
絞りを開放から2段程度絞るのと見やすい画像に
なりますが、全体をくっきりさせたいなら大きく絞れば
希望の画になります。

私ならこんな風に撮るなと思う画像をアップしてみます。


書込番号:19217977

ナイスクチコミ!0


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/11 19:24(1年以上前)

レンズの焦点距離の35mmから50mmあたりで撮影すると、ビントの合った写真が撮れるかと思います。
注意点は背景がごちゃごちゃしないように、なるべく料理に近づくことです。
また、このカメラの望遠側100mmを使うと、ボケをいかした写真が撮れますが、表現としては難しくなりやすいです。

書込番号:19218508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ347

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画録り用に検討してます(^o^ゞ

2015/10/05 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:4739件

動画も綺麗に録れるコンデジの購入を検討してます。

今はCanon EOS 6Dを使用していますが、お出掛けの際に毎回持ち出すにはチョッピリ嵩張り困っていますので、今回購入のカメラは携帯性の良いコンパクトな事を重視してます。

被写体は1歳5ヶ月の娘で、いつでもどこでも写真や動画が撮れるコンパクトなカメラが欲しいと思い、本機の購入を検討していました。

しかし、動画の事をチョッピリ調べてみると、PanasonやSONYのコンデジのAVCHD形式の方が良いと思えて、本機の購入をためらっています…。

録った動画は編集してBDに残したいと考えているのでAVCHD形式が向いていると思うのですが…!?
私の認識は間違えてないでしょうか…!?


予算:5万円 ← チョッピリなら追加OK
サイズ:100(幅)×60(高さ)×40(奥行)程度
重量:300g程度
動画:AVCHD必須!!! ← 多分!?
焦点距離:24-100(35o換算)程度、広角重視
その他:チルト液晶 ⇒ あると便利かなぁ〜!?
    EVF ⇒ 無くても良い!?


要は、本機がAVCHD対応ならバッチリ合うのですが…



他のカメラも色々と検討してみたのですが…

SONY
サイバーショット DSC-RX100M3
http://s.kakaku.com/item/K0000653427/

パナソニック
LUMIX DMC-LX100
http://s.kakaku.com/item/J0000013731/

パナソニック
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
(ミラーレスですがメッチャコンパクトなので…)

等々…
でも、なかなか条件に合わず…


何かオススメの機種はありますか?
何かアドバイスありますか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19201951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/05 19:44(1年以上前)

>☆M6☆さん

動画を視野に入れるのでしたら、間違いなく、AVCHD形式で撮影できるSonyかPanaをお勧めします。
再エンコなしに、BDレコーダーに取り込め、BDにも焼けます。
もちろんPCに取り込んでAVCHDに変換しても良いですが、1回は再エンコかかるし時間もかかります。

動画を撮るのでしたら、Sonyがいいですね。
4GBでのファイル分割も(たぶん)無いです。

通常ビデオカメラはやコンデジの動画撮影は4GBでファイルが勝手に分割されます。
SDカードから直接取り込むと、最高画質で大体20分ぐらいの連続撮影で分割されます。
でも、Sonyのコンデジは、デジカメとPCをつなぐと、カメラデバイスとして認識され、SDカード上は分割されていても、綺麗に1ファイルとして取り込めます。

もちろんつなぎ目で画像が乱れたり、音が途切れたりすることはありません。

書込番号:19201973

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/05 19:59(1年以上前)

うちの場合

Panasonic ビデオカメラ

SDHCカード録画

SDHCカード → TOSHIBA レグザ Z系テレビ

テレビに SDスロットが あるので

撮影後 すぐに テレビで 見ています。

( ̄0 ̄)/ ビデオカメラが お手軽



書込番号:19202016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/05 20:07(1年以上前)

うちの場合

SONYビデオカメラ

HDD録画

PanasonicディーガでBDに焼く

でも、最近は防湿庫で寝てる…

書込番号:19202037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/05 20:17(1年以上前)

>動画を撮るのでしたら、Sonyがいいですね。
>4GBでのファイル分割も(たぶん)無いです。

ソニーのコンデジ持ってますが、普通に分割されたような…
PMHでNTFSフォーマットされたHDDに取り込むと結合してくれるはずですが。

書込番号:19202061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/05 20:22(1年以上前)

>ナイトウォッチさん

SDカード上は分割されます。
でも、デジカメを直接PCにつなげると、ひとつにちゃーんと繋がって取り込めるんです。

書込番号:19202070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/05 20:45(1年以上前)

補足…

希望としてはセンサーサイズが1型以上で、できるだけコンパクトなカメラです…(>_<)

購入はカメラのキタムラを考えてます(^o^ゞ
田舎なのでカメラ店はキタムラしかないのです…(^_^;)
超初心者なので実店舗での購入を考えてます(^o^ゞ

書込番号:19202148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 20:47(1年以上前)

>録った動画は編集してBDに残したいと考えているのでAVCHD形式が向いていると思うのですが…!?

BDに残すときにパソコンを使うのでしたら、AVCHDかどうかは関係ありません。
MP4で撮ったとしても、AVCHDで撮ったとしても
パソコンでオーサリングしてBD形式に焼く事もできますし、そのままデータ形式でBDに保存することもできます。

また、ブルーレイレコーダーに取り込むことを考えているのでしたら
ディーガ、MP4再生/保存対応機種(現行機種):BRXシリーズ / BZT9600 / BRZシリーズ / BRWシリーズ / BRS500
にすれば、G7XのMP4も取り込めると思います。
(4K MP4はディーガ BZT9600 / BRS 500には保存できませんとも書かれています)

また、正確な時期は不明ですが
2012年発売のDIGAからMP4の取り込みに対応していると思います。
(DMR-BZT820等のシリーズは対応していますので、これ以降のDIGAならMP4の取り込みができると思います。)

そう考えるとあまりAVCHDにこだわらなくてもいいように思います。

書込番号:19202154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/05 20:47(1年以上前)

RX100M3が一番用途に合っていると思います。

書込番号:19202157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/05 20:52(1年以上前)

Paris7000 様

やはり、動画はAVCHD形式ですね!!!
Sonyなら、RX100M3…ですね!?
予算以外はバッチリですが、キタムラでは75,000円もします…(>_<)

でも、4GB分割問題も回避できるなら再検討します(^o^ゞ

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19202174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/05 21:03(1年以上前)

別機種

先月の保育園の運動会で活躍したビデオカメラ

★ スーパーホー 様

私もPanasonicのビデオカメラ持ってます(^o^ゞ
保育園の運動会では使用しました(^-^)/

でも、お出掛けの際にビデオカメラを持ち出すのは考えてません…(^_^;)
なので、コンデジで写真も動画も撮りたいのです(^o^ゞ

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m



★ jycm 様

うちのビデオカメラもほぼ寝てますが、先月の運動会では活躍しました(^o^ゞ

ご報告ありがとうございます(^o^ゞ



★ ナイトウォッチ 様

4GB分割問題はつい最近知りましたf(^_^;
動画の事はまだまだ勉強不足です(>_<)

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19202222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/05 21:26(1年以上前)

★ フェニックスの一輝 様

BDに残す時にはパソコンを使う予定です!
ただ、動画の編集はした事が無いので不安がイッパイですが…(^^;;

MP4でもAVCHDでも全く問題無いのですか?
MP4からのオーサリングは画質の劣化があるのでしょうか?


ブルーレイレコーダーに取り込む事は考えませんが、うちのはPanasonic DIGA DMR-BWT500 です!
http://s.kakaku.com/item/K0000216987/

AVCHD形式にこだわらなくてもいいなら、PowerShot G7 X が第一候補です(^o^ゞ

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m




★ ふくしや 様

予算が問題なければ RX100M3がバッチリですね…( ;´・ω・`)

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19202316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/05 21:54(1年以上前)

アクセサリーシュー ではなく

レンズの三脚座 に ビデオカメラを 取り付けて ビデオ撮影したことが ありますが

( ̄ー ̄) ← こんな感じ


(>_<) でした

書込番号:19202440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/05 22:07(1年以上前)

>☆M6☆さん
迷いますよねー、トリプルレンズを使いたかったので、m2にしてしまいましたが、少しG7Xにしとけばって思ってます!
みなさんはM3推しなので、ひとつ僕の提案を聞いてください!予算的にもありかなと思ってるのが、M3とG7Xの差額が三万弱くらいだと思うので、3万ちょいでcanonのmini xを買うというのはどうでしょうかね?僕自身、2歳の娘がいますが、一眼やミラーレスなど買ってもある程度予想はつくのですが、minixには裏切られました!G7Xとminixの二つで、ディズニーとかもありかなと思ったり。
http://cweb.canon.jp/ivis/minix-sp/sp/index.html
これを買ってとオススメするわけではありませんが、このカメラの映像がとてもいいので是非見てみてください!ビデオ撮る上で参考にもなりますし、20年後にこういう子どもの映像見ると感動すると思います!AVCHDとmp4両方対応です!
長々すいません!

書込番号:19202493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/05 23:33(1年以上前)

sho_U_5 様

新しい提案ありがとうございますm(_ _)m

私はケンコーのDSC880DWでも写真や動画を撮っています!
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
しかし、画質的に不満があり代わりになるモノがないか探したことがあり、その時にCANON iVIS mini X
を見つけて気になっていました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000701275/

でも、超広角を撮るだけでこの価格はチョッピリ高いです…(>_<)


超広角の映像の面白さもある程度は分かっているつもりですし、半分くらいの価格なら買っているかもしれません…(>_<)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19202829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/06 00:53(1年以上前)

うちの場合

SONYビデオカメラ

お金無くて売却

┐(-ωー;)┌

書込番号:19203023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/06 06:56(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19203284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/10/06 07:57(1年以上前)

デジ一眼ですが、レンズ付きで280gのpanasonic GM5は如何ですが。
最安値で53000円程度で買えますよ。

書込番号:19203396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/06 08:31(1年以上前)

6Dに40MM2.8の単焦点は如何ですか?

余分な出費をしないで済みます。

書込番号:19203463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/06 12:41(1年以上前)

★ 今から仕事 様

最初はGM1SやGM5も候補にしていたのですが、チルト液晶が便利だと思いGF7に候補を変えました!
これらの標準ズームは24o始まりなのにメッチャコンパクトで良いのですが、ボディに取り付けた状態ではレンズ部が出っ張りコンパクトさに欠けます…(^^;;
一眼としてはメッチャコンパクトなのですが…(^-^)/

依然、6Dのサブ機としてm4/3は検討した事があり、この際導入してしまおうかと考えたりもします…f(^_^;
すでに欲しいレンズも何本か有ります(^^;;


LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
広角で明るいレンズですがチョッピリお高いです…
が、最初に買うレンズかもしれないです…

LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-S
http://s.kakaku.com/item/K0000700442/
パンケーキで魅了的ですがチョッピリ暗いです…

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
24oで明るいレンズですがチョッピリお高く大きいです…

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
m4/3機を導入したら絶対に欲しいレンズです(^o^ゞ


アドバイスありがとうございますm(_ _)m



★ 世界は一つ デジカメは皆同じ。 様

EF40o F2.8 STM ですね!?

予算:OK
サイズ:NG ⇒ 6Dの大きさ知ってますか?
重量:NG ⇒ 6Dの重さ知ってますか?
動画:NG ⇒ 6Dの動画知ってますか?
焦点距離:NG ⇒ 広角側は24o〜希望です!!!
その他:40oに近い35oF2 IS所有してます!!!

書込番号:19203918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/06 13:03(1年以上前)

>その他:40oに近い35oF2 IS所有してます!!!

それでええやん。 さいずそんな変わらんで。

書込番号:19203981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/06 16:13(1年以上前)

私はG7Xを動画メインで使用しています。
息子(3歳)の運動会でもこれ1つで撮りましたが、十分な写りでしたよ。
24-100の画角はまずまず使いやすいです。
RXシリーズは色味が寒色系っぽく好みではなく、候補外となりました。

ただ、MP4で撮ってスマホ・タブレット・PCの再生使用のみですので
スレ主さんの用途だとどうでしょうね。RX100M2のが条件に合ってるかな?

動画自体は色鮮やかな傾向で、コンパクト機としては素晴らしいですよ〜
あ、でも手ぶれ性能はさすがに専用機に劣ります。

予算が5万でコンパクト(子供いると今後これ超重要)を重視となると、
G7XかRX100M2の2択で検討されるのがオススメです。

書込番号:19204316

ナイスクチコミ!6


hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/06 16:58(1年以上前)

オリンパスE-PL3(またはE-PM1)と12-50mmの組み合わせはどうでしょう?
 

予算 : (どちらも中古で買えば)合計3万円くらい
サイズ : 12-50mmはやや長い
重量 : 500gくらいにはなります
もちろんAVCHD
焦点距離 : ズバリ24-100(相当)
 

ただしオリンパスの旧機種の動画は、自分が使ってみた印象では、ウォブリングが大きいのと内蔵マイクがイマイチという点が気になりました。(最新機種はわかりません)
ミラーレス動画、世間ではやはりビデオカメラを販売しているパナソニックやソニーの動画が定評あるみたいですね。

あとAVCHDじゃありませんがPL6やPL5のボディのみの中古相場が2万円くらいなので、PL3の中古相場はお買い得感が薄いように思います。
 

書込番号:19204397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/06 22:58(1年以上前)

>でも、デジカメを直接PCにつなげると、ひとつにちゃーんと繋がって取り込めるんです。

ですからPMH等で取り込めばですよね。
エクスプローラーで単純にコピーしたら分割されたままですが。。。

書込番号:19205360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/06 23:26(1年以上前)

★ コイキング大好き 様

G7Xで動画をメインで撮られている人の意見を聞けて参考になりますm(_ _)m
私は日常の姿を撮りたいと思ってますので子供に寄って撮影出来ますので望遠よりも広角側(希望は24o〜)を重視してます!

もしRX100にするなら頑張ってM3を検討したいと思います(>_<)

でも、私はメインカメラにCanonを使ってますので、色味はG7Xの方が好みだと思います…(^_^;)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m



★ hogoru047 様

E-PL3やE-PM1の事は詳しく知らないのでチョッピリ見てきました(^o^ゞ
サイズや重量は問題無いのですが、やはりレンズが問題ですね…f(^_^;

Panasonicの12-32oのレンズの方がコンパクトなので、PanasonicのGF7が良いように思えます!
予算的にはチョッピリ厳しいですが…f(^_^;

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19205463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/07 01:39(1年以上前)

ちなみに…G7X、10日から予備バッテリープレゼントキャペーンが始まるみたいですね。
動画やるなら予備バッテリーは必須ですよ(コンパクト機にするなら尚更)
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_g/index.html

M3に予備バッテリーも…ともなるとかなりの額になります故、
コスパ的にもG7Xの方が購入のタイミングとしては良さげです。

https://vimeo.com/109551954

参考までに、RX100M3とG7Xの比較動画です。
もう既にチェックされてる動画かもしれませんが、かなーり出る色味は
違う傾向にありますよー。この動画では人物比較がありませんが、私が購入時に参考にした
他の比較動画では、肌の色はG7Xの方が健康的(明るめ?)に出ていると感じました。

以上です、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:19205740

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/07 07:37(1年以上前)

コイキング大好き 様

おはようございますm(_ _)m

予備バッテリーキャンペーン始まりますね!
予備バッテリーは必須だと思ってましたので助かりますp(^-^)q
ネットで社外品を2〜3個買おうかと考えてましたが、純正品の方が安心ですね!


比較動画ありがとうございますm(_ _)m
初めて見ましたf(^_^; 
とても参考になりました(o^-')b !

やはり、私の好みはG7Xの方ですね(^o^ゞ


AVCHDじゃない…ってのだけが引っ掛かりますね(>_<)

もうチョッピリ考えますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19205956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/07 08:32(1年以上前)

☆M6☆さん が、どのカメラを選ぶのか? … 楽しみだニャ〜。

(=^・^=)


書込番号:19206081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/07 10:33(1年以上前)

☆M6☆さんゎ、M子参買うニャ〜。

 ∧ ∧
(= ̄ー ̄=)

書込番号:19206337

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/07 11:13(1年以上前)

> エクスプローラーで単純にコピーしたら分割されたままですが。。。

いえ、Windowsのエクスプローラーで単純に取り込んでも、ちゃんと結合され、一つのファイルとしてPCに取り込めますよ。

ただ、Sony機全部がこうなのかわかりませんが、少なくとも自分のHX-30Vは一つに繋がります。
また、裏技ですが、Panaのビデオカメラで撮影したSDカードをHX-30Vに挿し込んで、エラーメッセージに応答してやれば、Paba機で撮影した動画も、分割されずに1ファイルとして取り込めるんです。

以前、価格コムで教えてもらって、以来そのやり方で取り込んでいます。
PMHは使っていません。Windowsのエクスプローラーでファイルをコピーしています。

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014464/SortID=18693016/#tab

書込番号:19206409

ナイスクチコミ!3


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/07 15:32(1年以上前)

別機種

>☆M6☆さん

全然関係ない話題で申し訳ないんですが、アップされてる写真のビデオの下にはボールヘッドシューと何をかませてます?

私は先日子供の運動会では写真のようなスタイルで臨みましたが、レンズの三脚座には一脚付けたいなーと思っておりまして。
レフ機のホットシューに直接ボールヘッドシュー付けてビデオだとジャマになるんですよね。

今後の参考にしますので、よろしければ教えて下さいm(__)m

書込番号:19206887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/07 19:13(1年以上前)

★ 豚に真珠♪ 様

しばらく お待ちくださいニャ〜。

(=^・^=)



★ さくら印 様

M子参 買わないニャ〜。

 ∧ ∧
(= ̄ー ̄=)



★ 沖雅s 様

私が使っているのは…
『LPL ブラケット ツインシューブラケット L2493-1』です(^o^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000K7RCUO/ref=pd_aw_sbs_421_of_5?ie=UTF8&refRID=0V4W847VW5BS71KKZPQW
Amazonで買いました(^-^)/

ホットシューの上だと邪魔になりますね(^_^;)
私も同じ理由で買いました(^o^ゞ

書込番号:19207297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/08 00:23(1年以上前)

私は逆にAVCHD形式じゃなくてmotionjpeg で記録しています。実際に録画したSDカードのフォルダを見れば分かるのですが、AVCHD形式は何が何だか良く分かりません。それよりもmotionjpeg形式であればmovファイルがひとつできるだけで、簡単にコピーもできます。画質とかサイズは有利かも知れませんが、私はデータの扱いやすさでmov形式をお勧め致します。

書込番号:19208222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/08 07:25(1年以上前)

まさちゃん98 様々

AVCHD形式はフォルダが ややこしいみたいですね…(^_^;)
データの扱いやすやも大切ですね(o^-')b !
mov形式で検索してみました(^o^ゞ

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_spec320=0.5-1,1-&pdf_pg=2&pdf_kw=mov
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_kw=mov

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19208552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/08 08:21(1年以上前)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-430/

これですよね。わたくしコレが嫌でmov形式に転向致しました。

書込番号:19208644

ナイスクチコミ!3


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/08 09:03(1年以上前)

>☆M6☆さん

スレと違う内容なのにありがとうございますm(__)m
運動会以外でも2台持ちしなければならない場面がそこそこあるので参考にします(^^)

書込番号:19208735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/08 10:57(1年以上前)


動画ゎ It's a SONY ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19208959

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/10/08 13:01(1年以上前)

AVCHDのフォルダ構造は複雑で、この構造を維持して保存するのは面倒ですが、
動画の実体は .mts ファイルなのでパソコンで BD 化するなら、通常は .mts ファイルだけ保存すれば大丈夫です。
パソコンの場合、AVCHD対応ソフトで開く限り他の動画形式と違いはありません。

書込番号:19209233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/08 14:41(1年以上前)

ビデオはパナソニックのFZ150とG6を使っています。少し大きくなりますが静止画と外部マイクやフィルター等の拡張性も加味してこのセットです。どちらもAVCHD対応ですがパソコンで編集前提ならばMP4の方が扱いやすいです。

書込番号:19209434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/08 19:21(1年以上前)

★ まさちゃん98 様

AVCHDの保存方法スレありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきますm(_ _)m

ところで、GF3のレビュー読ませていただきました!
AVCHD形式を探しての購入との事ですが…、

そこで質問!

@何故AVCHD形式を探してたのですか?
AAVCHD形式からmov形式に転向致して画質的には何か感じた事はありませんか? もちろん、カメラやレンズの影響はあるでしょうが、ざっくりとした感想で良いので教えて頂けないでしょうか?

もし、よろしければお願いいたしますm(_ _)m



★ 沖雅s 様

お役に立てれば幸いですp(^-^)q
私は初めての2台持ちだったのですが難しかったです…( ;´・ω・`)



★ さくら印 様

動画ゎ It's a Canon!? ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19209976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 20:14(1年以上前)

BDレコーダーは使わずPCならAVCHDにこだわる必要無い気がします。

わたしは動画は記録用途でまあまあ撮影するしBDで残したいし
TVで見たいしPCで手間暇かける気0だからBDレコーダーでちゃちゃってBD化したくて
AVCHD(最悪でもパナBDレコーダーで取り込めるMP4)にこだわっていますが
PCでやるつもりならAVCHDの必要性は薄いのでは?

回りの人見てて思うんですがPCで動画扱うのって
それが趣味ですってくらいじゃないと続けられないような気がします。

書込番号:19210109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/08 22:15(1年以上前)

★ alfread 様

AVCHDのフォルダが複雑なのは理解しました(>_<)
でも、.mts ファイルだけでOKなのですね!?(^o^ゞ
私も同じような管理になるかもしれません…(^^;;

アドバイスありがとうございますm(_ _)m



★ 鯛夢母艦 様

パソコンで編集するなら AVCHDよりMP4の方が扱いやすいですか!?
パソコンで どこまで編集するか分かりませんが あまり難しい事はしない(出来ない)と思います…f(^_^;

アドバイスありがとうございますm(_ _)m



★ 男性A型 様

BDレコーダーで編集するよりも パソコンの方がやり易いのかと思っての発想です…f(^_^;

動画の事は全くの無知で、AVCHDとMP4の違いもよく分かってない状態です…(>_<)
AVCHDの方が画質が良いと思っているだけです…f(^_^;

編集と言っても難しい事はしない(出来ない)と思いますし、具体的にどんな編集をするか決まってません(^^;;

パソコンで編集するならAVCHDの必要性は薄いのですか?それすら分かってません…(>_<)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19210523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/08 23:09(1年以上前)

>@何故AVCHD形式を探してたのですか?

やはり、ファイルサイズが小さくて画質が良いということで、これからはAVCHDの時代や!と思ってたのですね。それでGF3を購入し、妹の結婚式とかも撮影したのですが、家に帰ってSDカード見てみたら複雑すぎて唖然としてしまったのです。当時は編集できるソフトもありませんでした。なんじゃこりゃ!となったわけです。仕方なく、妹にはSDカードをそのままプレゼント致しました。

>AAVCHD形式からmov形式に転向致して画質的には何か感じた事はありませんか? もちろん、カメラやレンズの影響はあるでしょうが、ざっくりとした感想で良いので教えて頂けないでしょうか?

ファイルサイズが大きいだけで何の問題もございません。静止画切り出しも、編集も、やりやすいです!

書込番号:19210698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/09 00:06(1年以上前)

まさちゃん98様

お返事ありがとうございますm(_ _)m

AVCHD形式はフォルダが複雑ですし、編集も複雑そうですね…( ;´・ω・`)

まだまだ勉強不足で自分の用途には何の形式が向いているのか分かりませんが、AVCHD形式でも他の形式(MP4やmov等)でも両方撮れるカメラが無難ですね…(^^;;

書込番号:19210872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/09 12:05(1年以上前)

AVCHDの大メリットは家電(BDレコーダーとかTV)との親和性だと思います。
だから家電で扱わないならAVCHDの大メリットも無いって事になり
AVCHDの必要性も薄いと思っています。

切った貼ったの編集だけならレコーダーで簡単に出来ますが
映像や音声に何かの効果付けたり編集部分のつなぎ目までこだわるならPCです。
パナのW禄以上のBDレコーダーには動アルバムメーカーという機能があって
AVCHDやMP4と写真(JPEG)を組み合わせて市販CDの音楽をBGMに出来ますが
それ以上の「作品作り」をしたいならPCでしか出来ません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html#album

書込番号:19211744

ナイスクチコミ!4


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/09 18:36(1年以上前)

RX100M3を買った理由。

AVCHDとMP4の同時記録ができるから・・・

書込番号:19212528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/10 00:05(1年以上前)

★ 男性A型 様

リンクありがとうございますm(_ _)m
うちのBDレコーダーは古いので対応してないようですね…( ;´・ω・`)

どこまで編集するか分かりませんがパソコンでの作業になるかもしれませんねぇ〜( ;´・ω・`)



★ Benefrex 様

AVCHDとMP4の同時記録…いいですねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19213588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/10 00:05(1年以上前)

ども、こんばんは。

スレ主様

もう選定は終了でしょうか?

当方、当初「鉄」絡みでSONYのHX7V(2011年発売)、その後HX30V(2013年発売)を購入し、今年息子の卓球(笑)撮影のためパナLX1000を買い増した者です。
私も動画メイン/AVCHD必須の条件で選択しており、LX1000は比較的明るい400mm相当のレンズと大型センサーに惹かれて購入しました。(SONYのRX10も候補に挙げましたが、ズームと値段で落選)

イチオシはやはりLX1000なのですが、サイズが大きすぎますね。

ということでこちらからはコンデジ動画の周辺事情をば。

@コンデジはバッテリーがもたない
それなりに力は入れているとはいえ本来オマケ機能、しかもやりすぎるとビデオカメラが売れなくなるということで、やはり明確な差別があるのですが、最大の弱点がコレ。
HX30Vは旧型機から召し上げた分も含め都合5つバッテリーを持っています。
(ちなみにLX1000用は3個所有)
それでも1日撮影をしていると足りない(両機併用)ので、24Vまで出力できる外部バッテリーとユニバーサルチャージャー(端子部分が可動式なやつ)で都度充電しています。
まあお子さんが小さく、イベント時にはビデオを使用されるようですので、当面はよろしいかと思いますが・・・

Aカメラ附属ソフトの互換性
場合によってはパナのビデオと他社のコンデジ動画を1枚にまとめる必要が出てくるかと思います。
SONYのPlayMemoriesはSONY_PMBのフォルダにmts(またはm2ts)ファイルを入れておけば、メーカー問わず書き込めますが、パナのPHOTOfunSTUDIOはその他情報ファイルも確認しているようで、mtsファイルだけだと認識してくれません。
しかしPlayMemoriesはサブタイトル?が撮影日時固定なので、やむなくサイバーリンクのPowerDirectorを買ったのですが、画質(特にDVD-Video)が良くない・・・

B4GB問題
カメラ附属ソフトで書きこむ分にはファイルは分割されていても1本に収まりますが、他のライティングを使うとそうはいきません。
編集機能でつなげるのはうまくいかない場合があるので、私はtsMuxeRというフリーソフトでつなげています。
ちなみにパナの場合、4GBを超えた分のファイル名は・・・
最初の4GB:YYYY-MM-DD_000000(1).m2ts
超過分:YYYY-MM-DD_000000.m2ts
となります。ううむ、先に撮った方に(1)、なぜだ!

C使ってて便利だなと思った機能(蛇足)
LX1000(パナコンデジ共通かも?)
・再起動時に直前のズーム位置に戻す機能:電池入れ替えやインターバルで一時オフの時便利です。
・ズーム連動マイク:ズーミングに応じてマイクの指向性をつけることができるので、安心して声援を送れる(笑)
HX30V(SONY共通かも?)
・動画の高感度モード有:もしかしたらパナにもあるのかもしれませんが・・・なお、娘がRX100初号機を持っているのですが、高感度モードが静止画しか見当たらず、大型センサー&明るいレンズなのに動画の画質がHX30Vに負けてます。(屋外なら問題なし)
・USB給電可能:基本電源off時のみですが、インターバルに充電できるのはありがたいです。HX30Vは端子が底面にあるので三脚につけると隠れてしまいますが、現行機種(HX90VやWX500)やRXシリーズはヨコについてるのでスマホ用バッテリーでいつでも充電できます。

以上、スレチっぽい長文失礼。

書込番号:19213589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/10 09:59(1年以上前)

ソラリスP1 様

おはようございますm(_ _)m

まだ選定できてませんf(^_^; 

@バッテリーは予備1〜2個は用意したいと考えます!
しかし、長時間の動画は撮らないと思います!
基本的には日常の姿を数十秒〜数分撮るつもりです!
たまには長時間撮ることもあるとは思いますが…!?

イベント時にはビデオ使用を考えてますが、いずれ動画専用機コンデジに入れ換えたいとも思ってます!

Aカメラ附属ソフトの互換性までは考えてませんでした…(^^;;
パナのビデオ動画と(他社)コンデジ動画を1枚にまとめる必要はありますので、何らかの対策が必要なようですね(^_^;)
場合によっては有料のソフトも検討します!

B4GB問題は最近知りました(^^;;
しかし、上記のように長時間撮影は希だと考えてますので分割される事は少ないと考えてます!

C各機種の機能も含めて検討するのが良いのでしょうが、今はそこまで考える余裕がありません(>_<)


具体的な事が聞けてとても参考になりましたm(_ _)m

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19214322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/14 11:27(1年以上前)

別機種

>☆M6☆さん

スレ違いで申し訳ないんですが、ご報告です。
先日教えて頂いたブラケット、さっそく買ってみました。まだ実戦投入してませんが、今度の日曜日に投入するかもしれません。

でも、この動画静止画同時撮影は難しいですよね(^_^;)先日の運動会ではパナのGX7を乗っけて撮りましたがこの手法で撮るのなら被写界深度深くできるセンサーサイズの小さいもので撮った方が無難ですね、マイクロ43でも結構ピンがハズれてました(^_^;)

スレチ失礼しました。

書込番号:19225994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/14 12:22(1年以上前)

沖雅s 様

スレ違いOKです(^-^)/
私は、すれちバンバン書き込む方なので気にしてません(^o^ゞ

さっそく買ったのですね\(^_^)/
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
日曜 頑張ってくださいp(^-^)q

私は豆粒センサーのビデオだったのでピンボケはないと思いますp(^-^)q
でも、動画静止画同時撮影は難しいです(>_<)
動画は連続撮影、静止画は一瞬を切り取る撮影なので、同時だと動画の方が微妙な動きになりますね…f(^_^;

書込番号:19226116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/14 12:37(1年以上前)

まだ選定できてませんが…

LUMIX GF7 Wズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/

PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

のどちらかでしょうね…!?


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=19223671/ImageID=2332334/
発表になったG9X とか M10 とか、チョッピリ気になりますが…( ;´・ω・`)

書込番号:19226158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/17 22:31(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

まだチョッピリ迷いがあるのですが、
LUMIX GF7 Wズームレンズキット に決まりました!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/


・AVCHD形式(今はパソコンでの編集を考えてますが、ずぼらな私は長続きしない可能性が高いのでBDレコーダーでの編集ができた方が良いと思いました)

・以前 m4/3機の導入を考えた事があり、この際導入してしまおうと思いました!(またコンデジが欲しくなるかも…)

・レンズ交換で超広角にもなりますし、フィシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 http://s.kakaku.com/item/K0000617306/ に興味があります!(レンズ沼が待ってますね…)

・コンデジを持つなら高スペック過ぎないコンパクトな方が良いと思いました!(PowerShot G9 X とか!? http://s.kakaku.com/item/K0000819905/

…等々の理由で決まりました!!!


でも、購入は来週末になるので まだ1週間ありますし心変わりするかもしれませんが…( ;´・ω・`)


購入した際には このスレに報告させて頂きますm(_ _)m

書込番号:19236205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/18 11:00(1年以上前)

>☆M6☆さん

購入機種決定! おめでとうございます!  (*^^)v
レビュー、楽しみにしています。
LUMIX GF7 (ピンク) 可愛いですね。
幼い娘さんが気に入るかも? ← 娘さんのオモチャにされないよう要注意!

>でも、購入は来週末になるので まだ1週間ありますし心変わりするかもしれませんが…( ;´・ω・`)

やっぱり心変わりして、別機種を買いました! って報告があるかも? しれないんですね。
それはそれで楽しみですが…。

(^^;

書込番号:19237450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/18 11:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズは良い選択だと思いますよ。単焦点レンズも比較的安価なので背景をぼかした作品も作れます。動画だとGかGHがお薦めですGHだとやはり高価なので比較多少には難しいです。GとGFだと外部マイクを使える点、ファインダーの有無があって野外だとこの違いは大きいです。使ってみてボディーの買い増しもあるかもね。LUMIXは細かい点を除けばビデオカメラとしてスチルカメラとして使い勝手がいいので私も重宝してます。

書込番号:19237537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/18 13:39(1年以上前)

★ 豚に真珠♪ 様

ありがとうございますm(_ _)m

レビューは直ぐには書かないと思いますし、書かないかもしれないので期待しないで下さいf(^_^;

4年後には娘のカメラになっているかもしれません(^^;;

何を買うか分かりませんが、また報告させて頂きます(^o^ゞ



★ 鯛夢母艦 様

m4/3はレンズ沼だけでなく、ボディ沼が待っていそうで怖いです…( ;´・ω・`)

すでに、G7の14-140レンズキットと 単焦点ライカ15F1.7が欲しいと思ってます!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
今キャッシュバックキャンペーンやってますね…( ;´・ω・`)

誘惑に負けないように頑張りますp(^-^)q

書込番号:19237833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/18 16:13(1年以上前)

高倍率ズームを買うならFZ300も検討してみてはいかがでしょう。私は二世代前のFZ150ですが25〜600mm換算のズーミングは動画では重宝します。

LUMIX DMC-FZ300
http://kakaku.com/item/K0000808287/

画質優先ならマイクロフォーサーズ機をボディー単体で購入して標準と望遠ズームをつけて二台持ちという方法もあります。

書込番号:19238117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/18 16:34(1年以上前)

鯛夢母艦 様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
高倍率ズームを検討する際にはFZ300も候補に入れます!

Canonの一眼レフのレンズ等も揃えていく必要があるので予算的に厳しいですね(>_<)
写真(Canonメイン)と動画(Panasonicメイン)の兼ね合いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19238165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/19 10:22(1年以上前)

別機種

0980楽しいですよ

>☆M6☆さん

GF7、良い落としどころですね!
フィシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980、楽しいですよ!(^^)!
私もこのレンズ(キャップ?)があるからマイクロ43好きです(最近使ってませんが・・・(・_・;))
たまに使うと良いスパイスになります(^^)

書込番号:19240361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/10/19 22:57(1年以上前)

別機種

ケンコー DSC880DW

沖雅s 様

超広角 面白いですよね(o^-')b !

他機種ですがコスモス撮ってきました(^o^ゞ

書込番号:19242170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/28 21:38(1年以上前)

>☆M6☆さん

最近、☆M6☆さんの書き込みが無いので
縁側のメンバーが心配していましたが…。

(^^;

書込番号:19268149

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/01 02:09(1年以上前)

>☆M6☆さん
ついに決定したんですね。
おめでとうございます!!

ピンク可愛いですね。☆M6☆さんにピッタリ(想像の印象です(o^v^o)

みなさんの書き込みで、動画についてとても勉強になりました。
このスレッドのおかげです。
ありがとうございました。

追伸:G9X のことも、おかげさまで知りまして、いやー誘惑されますねぇ(笑)

書込番号:19276863

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 09:35(1年以上前)

★ TT28 様

ありがとうございますm(_ _)m
昨日、GF7(ピンク)を購入してきました(^-^)/

ついでに、G5XやG9Xも見てきました(^o^ゞ

G5X ⇒ 思っていたよりもカッコイイでした(o^-')b !
G9X ⇒ コンパクトで程よい大きさ(o^-')b ! ⇒ 欲しい(>_<)



EVF付けるならG3Xに付けて欲しかった…( ;´・ω・`)

※ちなみに諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;

書込番号:19277313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/01 09:39(1年以上前)

>☆M6☆さん改めMEさん

お帰りなさい!

&MFTへようこそ(^^)

レンズ何増やしますか?

書込番号:19277325

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 15:56(1年以上前)

別機種

スレ主です(^-^)/


とりあえず報告です!
GF7(ピンク)を買いました(^o^ゞ


って、誰も見てないですね…( ;´・ω・`)


※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;

書込番号:19278300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/01 16:09(1年以上前)


ピンクの上にピンク(*^^*)

MA★RSさんに対抗?

上に反転する液晶は自撮りに良いっていう方がいらっしゃいますがどうなんですかね?

私も以前にPL-7かGF7で迷ったのですが、鶴の一声でPL-7になった経験があります(使う方のご意見なので何も言えませんでしたが。。。)

キットレンズが12mm始まりのパナは使いやすそうですねV(^_^)V

書込番号:19278346

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/01 16:26(1年以上前)

>MEさん
新ハンドルネーム、了解です♪

この色なら、レンズキャプは、シルバーのほうがいいかも。( ̄ー ̄) と誘惑してみる

書込番号:19278400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/11/01 16:29(1年以上前)

>MEさん

>GF7(ピンク)を買いました(^o^ゞ

ご購入おめでとうございます。  (*^-^*)

書込番号:19278408

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 22:17(1年以上前)

機種不明

『猫に小判♪』用画像

★ mirurun.com 様

>レンズ何増やしますか?

欲しいレンズは何本かあります(^-^)/

@14-140o(ボディ付き)
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
もしくは
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
キャッシュバックキャンペーンやってますね…( ;´・ω・`)

A15mm/F1.7
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
@と一緒に買いたいですね(>_<)
GF7用に考えてます(^-^)/

B12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
高いので 多分買えません…( ;´・ω・`)

CBCL-0980
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
これは買います\(^_^)/
でもシルバーが無い…( ;´・ω・`)


>ピンクの上にピンク(*^^*)
>MA★RSさんに対抗?

たまたまです(^_^;)
何色か知らないので対抗出来ません\(^_^)/


>上に反転する液晶は自撮りに良いっていう方がいらっしゃいますがどうなんですかね?

私は自撮りしませんが、娘(1歳半)を抱っこしていて娘を撮れるので良いと思ってます(o^-')b !


>キットレンズが12mm始まりのパナは使いやすそうですねV(^_^)V

12o始まりは使いやすいですが、チョッピリ狭いと感じるので0980が欲しいです(>_<)



★ TT28 様

レンズキャップ欲しいです(^-^)/
他にも色々と聞きたいことがあるので GF7の板にスレ建てします(^o^ゞ

その時は よろしくお願いしますm(_ _)m



★ 豚に真珠♪ 様

ありがとうございますm(_ _)m



実は改名を『猫に小判♪』にするか『M6』にするか迷ったのですが、分かりやすい『M6』にしました(^o^ゞ

書込番号:19279569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/02 08:02(1年以上前)

ピンク物…多いような感じですね…(o^-')b !
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/reviewhistory/?NickName=MA%81%9aRS&Page=2

書込番号:19280450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/02 08:50(1年以上前)

>MEさん
おはようございます(^^)

ボディ付きって。。。
早くもボディ追加を目論んでいらっしゃるとは思いませんでしたσ(^_^;)


単焦点どれがいいですかね?
私はまだズーム中心で怠けていますのでよくわかりません。
じっくり検討して、良さそうなの教えてくださいd( ̄  ̄)


MA★RSさん、ピンクだったでしょ(^_^)v
別名ピンクパンサーと言われているそうです(笑)


BCL1580は4色なのに0980は2色しか無いんですよね。
シルバーがあれば私も即買いです^_^



書込番号:19280542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/02 12:39(1年以上前)

mirurun.com 様

おはようございます(^-^)/

G7ならレンズ付きで96,000円(キタムラ下取り有)でキャッシュバックキャンペーンで12,000円戻るので実質84,000円!!!
レンズ単品だと6万円以上するので、ボディは2万円チョットの計算になります!!!

G7欲しいぃ〜(>_<)


多分、買えませんが…(^^;;


私は単焦点と言うより明るいレンズが欲しいので単焦点になってしまいます!
理想はF2よりも明るいのが良いと思ってます!



MA★RSさん ⇒ 通称ピンクパンサー
↑↑↑↑↑
御意(^o^ゞ


BCL1580はシルバーやレッド有りますね(>_<)
てか、0980(白)ポチりましたf(^_^;
Amazonが安いです(o^-')b !

書込番号:19281001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/02 15:53(1年以上前)

GF7とBCL-0980の購入おめでとうございます。

BCL-0980は動画でも役に立ちますよ。ちょっと暗いけど。

書込番号:19281418

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/02 18:19(1年以上前)

hogoru047 様

ありがとうございますm(_ _)m

魚眼を使いこなせるか不安ですがBCL-0980楽しみたいと思います(^o^ゞ

書込番号:19281703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 22:09(1年以上前)

別機種

スレ主です(^-^)/


改めて報告です!
GF7(ピンク)を買いました(^o^ゞ


って、誰も見てないですね…( ;´・ω・`)


※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;

書込番号:19285692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 22:54(1年以上前)

MEさん、こんばんは

>GF7(ピンク)を買いました(^o^ゞ

可愛いですね、良いですね欲しいけどこれ以上増やしても使いこなせないですし( "・ω・゙)ヨボーン



書込番号:19285892

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 23:02(1年以上前)

ボディ(マウント)が駄目なら、レンズを増やしましょう\(^_^)/

書込番号:19285923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 23:14(1年以上前)

レンズくれ(笑)

書込番号:19285976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 23:20(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

35o F2 IS なら…







ウソですが…f(^_^;

書込番号:19286009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/04 00:27(1年以上前)

ちなみに…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/

書込番号:19286228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 23:47(1年以上前)

別機種

GF7(ピンク) + BCL-0980(ホワイト)

やはり 24oでは狭かった…( ;´・ω・`)



って事で、BCL-0980 買いました(^-^)/

18o相当です!!!
魚眼です!!!
メッチャ楽しいです!!!

書込番号:19303844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/30 23:46(1年以上前)

別機種

今週末は これで頑張りますp(^-^)q

今週末の土曜に保育園で発表会があります( ロ_ロ)ゞ

動画用に買ったGF7にキットレンズの35-100o(35o換算70-200o)の望遠レンズを載せて撮影します( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19365939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/01 00:28(1年以上前)

>☆M6☆さん
いやーこうやって重ねると、親亀、子亀どころじゃないですね。
別の道具みたいです。(*^^*)

6Dに白レンズは、かっこいいですけど、
GF7ピンクと35−100のシルバーの組み合わせ、キュートでとってもいいですね。

発表会で、これを取り出したら、周りのお母さんたちから、カメラ見せてーとキャーキャーもんで、
撮れないかもですよ。(^o^)ヾ(^^;)

書込番号:19366062

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/01 07:55(1年以上前)

★ TT28 様

おはようございますm(_ _)m

子亀と言うより、赤ちゃん亀ですね(^-^)/

ボディもですがレンズの違いがビックリですよね(^^;;
白レンズは、F2.8通しなので比較するのがおかしいのでしょうが…f(^_^;


キュートなGF7ピンクには、とてもお似合いのキュートなレンズです(^-^)/
不要だと思っていた望遠レンズが役立ちそうです(^o^ゞ

秋の運動会ではピンクのカメラは見かけなかったので、このカメラは目立つかもしれませんね(o^-')b !
違う意味でも目立ちますが…( ;´・ω・`)
運動会でも、ジィーーーッと見られました(^^;;

書込番号:19366433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/02 19:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=684&pdf_Spec101=2&pdf_Spec302=4-6,6-8

動画撮りには必須アイテム( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19454174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/09 22:58(1年以上前)

レンズ沼にボディ沼…( ;´・ω・`)

やっちゃいました…( ;´・ω・`)

書込番号:19476220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/11 08:46(1年以上前)

LUMIXにして良かったです(*^^*)

GX8+14-140 & 7-14 も追加しました( ロ_ロ)ゞ
今年1月の事ですが…

書込番号:19865010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/24 21:28(1年以上前)

娘が一歳半の時に買いました・・・

もっと早くから買えば良かった・・・

書込番号:22757325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/20 09:04(1年以上前)

機種不明

|
| 
|、∧ 
|Д゚ AFあった方が楽ッす♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24754112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:12件

仕事柄、背景を入れた自撮りをする必要がある機会が多く、チルドモニター付きのものに買い替えたいと思っています。今はRX100を使っていて、自撮りする時は当てずっぽうにシャッターを押して撮影しています。
プライベートでも風景や料理などスナップ写真を撮るのも好きなので、画質のいいものがいいのですが、候補としてG7XかRX100M3のどちらがいいか迷っています。
RX100の写りの良さは実感していますし、色合いもキャノンの明るく少し淡い感じの色作りよりソニーの方が好みなのでM3がいいかなとも思うのですが、キャノンのタッチパネルでピント合わやシャッターが切れる機能がある方が、右手持ちにして自分を画面の左に入れたいというような時は便利ではないのかなと思ったりもしています。
タッチパネルのモデルを使ったことがないのでこの点本当に便利なものでしょうか?

あと、G7Xはそろそろ後継機がでてくるかもという時期なので、もう少し待ってみた方がいいかなとも。。

よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:19197325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot G7 Xの満足度4

2015/10/04 03:23(1年以上前)

>kakaku yasukuさん

ないよりはあった方が便利です。
実際右手に持って自撮りする際はタッチシャッターがとても便利です。
セルフタイマーを併用すると、さらに扱いが良くなります。

しかしその使い勝手だけを優先して後悔する可能性もありますね。
ご自身でソニーの画が好きだと書かれていますから。

RX100M3はタッチパネルではないですが、チルト液晶が装備されたので使い勝手は良くなっていると思われます。

あと後継機に関してですが、個人的な予想ではまだ発売されないと思います。
キヤノンのコンデジの中でもG1Xは後継機が発売されるまでに時間がかかっていますし、それと同様で、G3X、G7Xも比較的長い周期で更新されていくと思っています。

私はキヤノンが好きですが、同様にkakaku yasukuさんがソニーが好きなのであれば、チルト液晶装備で自撮りがしやすくなったRX100M3の方が満足度が高いのではないでしょうか。

書込番号:19197368

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/04 03:38(1年以上前)

>kakaku yasukuさん
wifi撮影もできるので、スマートフォンをお持ちであれば、スマホがリモコン兼タッチシャッター代わりになるので、手間はかかりますが、色味等好きなM3を選ぶ方が幸せな気がします!

書込番号:19197379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/04 05:09(1年以上前)

G7XとRX100M3は、両機とも個人顔認証と登録機能を搭載していますので、ご自身の顔を登録しておくと、自撮りときに顔に自動でピントを合わせてくれます。

RX100M3 個人顔登録
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/feature_4.html

G7X 個人認証
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-others.html

>RX100の写りの良さは実感していますし、色合いもキャノンの明るく少し淡い感じの色作りよりソニーの方が好みなのでM3がいいかなとも思うのですが、

ということでしたら、RX100M3のほうでいいのではないでしょうか。

書込番号:19197418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/04 18:26(1年以上前)

別機種

G7XとRX100とRX100M3を使っています。

タッチシャッターは確かに便利で、必ずしも必要ではありませんが、無いよりはあったほうが良い機能ですね。
料理撮影などで便利に使えると思います。
ただ、G7Xのタッチフォーカスの精度は甘いように感じていますので、期待しすぎない方がいいかもしれません。(パナGM1/5などと比較)

チルトモニターはG7XよりもRX100M3の方がハイアングルに対応できるので使いやすいです。

今RX100を使っているのなら延長線上のM3の方が便利に使えると思います。

書込番号:19199027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/10/06 12:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!
スマホでシャッター切れるのはいろいろ使えそうでいいですね。
皆さんのおっしゃる通り、やはり色合いも気に入っていて操作も慣れているRX100M3にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19203839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング