PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

CanonかSONYか

2015/12/27 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在コンデジの購入を考えているのですが、どの機種を購入するか迷っています。
候補としてはCanonのG7Xか、SONYのRX100、RX100 M3です。
予算は5万程度を予定しており、用途としては海外旅行に持って行き、風景や星空を撮影したいと考えております。

G7Xは広角、チルト、タッチパネルによるフォーカスなどが魅力ですが、広角撮影時の歪みや、動画撮影時のAF音などが指摘され少々不安です。
RX100はコスパの良さと、携帯性が魅力であり機能の面で少し劣ってしまうのかなと不安があります。
RX100 M3は、チルト液晶や画質の向上が魅力ですが、予算オーバーです、

デザインではSONYの方が好みなのですが、G7Xも渋いデザインで価格と機能のバランスも魅力的です。
何かアドバイスが有ればよろしくお願いします。

書込番号:19437459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/27 05:48(1年以上前)

マルチスレッドは禁止されています。
(3機種同時)
ルールをお読み下さい。

書込番号:19437507

ナイスクチコミ!12


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/27 08:38(1年以上前)

サンコバさん、おはようございます。

G7X、RX100、RX100M3でお悩み中とのことですが、巷の噂にあまり流されると、心配になってなにも購入できなくなりますよ。他人の話よりも自分の目を(耳を)信じてはいかがでしょうか。ぜひ、店頭で実機を触ってみて下さい。

上の三機種を比較すると、一番気になるのがRX100の広角端焦点距離が換算28mmという点です。景色や建物、室内を撮る際にちょっと不便さを感じると思います。次はズーム倍率とテレ端の焦点距離ですが、旅行先で望遠を使いたい時にはG7XとRX100が有利ですね。

EVF内蔵のRX100M3は、屋外のまぶしい環境下で撮影しやすいですね。星空を撮られるなら、バルブ機能のついたRX100とRX100M3が有利。連写のコマ数もRX100とRX100M3が有利。

で、結論ですが、RX100M3に手が届かないのでしたら、RX100が良いと思います。確かに現行機種からすれば過去の機種になってしまいますが、未だに根強い人気もありますし、安定した生産が行われているでしょうから、信頼性の面でも安心だと思います。
但し、上述のように、広角端28mmを許容できるかがカギですので、お店に行って3台を比較してみて下さい。

●三機種の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000386303_K0000653427

書込番号:19437692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/27 09:26(1年以上前)

予算の関係なら、RX100M2では、ダメなのでしょうか
28mmなら、パースペクティブの影響が少なく、手軽に撮影できます
(パワーオン時、24mmだと使いにくい)
感度面の特徴がある裏面照射にしたほうが良いですよ

書込番号:19437792

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/27 10:19(1年以上前)

先ずは三つのうち、何れか二つを「質問が重複していました」と締め切って、窓口を一つにしてからの話にしましょうよ。

書込番号:19437918

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/27 10:59(1年以上前)

ソニーで決まり

書込番号:19438013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/28 03:43(1年以上前)

G7X に1票です。

書込番号:19440132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/28 07:44(1年以上前)

実際の撮影では画角(広角、望遠具合)以外は
カタログスペックが撮影結果に影響するのは限定的です(大差ない)

まず24mmが必要かを考える
24mmが必要ならg7x
28mmで良ければrx100はcp高い



書込番号:19440268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/12/28 17:39(1年以上前)

無意味な質問だと思います
コンデジなんか人それぞれです

どれを買っても違いは無いですよ

予算で決めたら良いだけの事です

書込番号:19441326

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/29 20:34(1年以上前)

body の質感はソニーですが、
auto WB で出てくる色が自然なのはキャノンですね〜。
キャノンに一票です。

書込番号:19444416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/31 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も同じように悩んでG7Xを購入しました。
決め手は値段と、今までPowerShotS90、S95、S120と使っていたからです。

旅行に持参して使ってみた感想としては「スマホよりはちょっと綺麗に撮れる」という感想です。
私の保有している一眼レフと比べると深みが足りない感じがしますが、スマホと比べたら十分綺麗という感じです。

どこでも綺麗に撮れるというほどでもないですし、弱いところも多いカメラだとも感じます。
SONYの方が安定して綺麗に撮れる感じもしますので、今となってはSONYのM3にしておけばよかったかなとも思いますが、2万円以上の違いがあったと思うとこれで良かったかなとも思います。

画質を求めるのならばミラーレスを買ったほうが良いと思いますし、どこかで妥協が必要じゃないかと思います。

また、こちらの機種は電池の持ちがイマイチかもしれません。
旅行して1日カメラを使っていると電池切れになるので、予備バッテリーは書かせませんでした。


参考に撮影した写真を上げておきます。

書込番号:19450380

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

PowerShot G7 Xと PowerShot G9 Xの違い

2015/12/12 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

PowerShot G7 Xまたは、PowerShot G9 Xどちらかを購入するかで迷っています。
違いは、ズームと大きさだけのような気がしますけど、他には何があるのでしょうか。
今までにデジカメを2台買いましたが、機能性とかあまり重視していなかったので・・・・。
使用用途は、ラーメンが好きでお店でラーメンの写真を撮っています。
登山や、ハイキングなども好きです。

この二つのことを考えるとどちらが適してると思いますか?

ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:19398186

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/12 19:56(1年以上前)

この2機種はレンズの明るさが違います。
G7Xの方が広角から望遠まで明るいレンズを搭載しています。

あと、G7Xは液晶がチルトできるようになってます。(G9Xは固定式)

ラーメンを撮るなら、どちらでもいいと思います。

書込番号:19398214

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/12/12 19:58(1年以上前)

こんばんは。

暗所性能が違います。G7Xは望遠側でもF2.8と明るいです。当然ボケ具合もうG7Xのです方がいいです。

書込番号:19398224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/12 20:03(1年以上前)

G7Xは背面のコントローラーホイールがあるのと、G9XはUSB給電ができるのが他の大きな違いですかね。

書込番号:19398238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/12/12 20:51(1年以上前)

ボタン、ダイヤル中心の操作か、タッチパネル中心の操作か。
カメラらしく使いたい人はG7X、スマホ慣れしている人はG9X

書込番号:19398398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/12/12 22:42(1年以上前)

ラーメンメインなら9。
ハイキングなら7。

書込番号:19398783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/12 22:47(1年以上前)


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/12 23:40(1年以上前)

チョッピリ違う気がするぅ〜♪

書込番号:19398997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/12 23:57(1年以上前)

別機種

松永弾正さんに同意します。
どちらでもいいのですが、ラーメンなどのテーブルフォト中心なら9、登山・ハイキング・その他なら7だと思います。

基本的には、どうしても小型軽量が必要でなければG7Xの方が良いと思います。
設定変更などの操作がしやすいですし、可動式の液晶モニターも便利です。
(更に予算的に余裕があるならRX100M3/M4をオススメします。)

書込番号:19399055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/13 03:25(1年以上前)

黒以外が欲しければ9
お買い得感は7ってトコでしょうか。

僕は9の値下がりをのんびり待っています。

書込番号:19399382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 09:50(1年以上前)

リュックなどからの出し入れのしやすさとチルト液晶で、G7Xに一票です!

書込番号:19399845

ナイスクチコミ!0


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/13 10:54(1年以上前)

総重量G7X 304g 、G9X209g
コンデジでこの差は大きいじゃないかな。

書込番号:19400028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 17:04(1年以上前)

>クーラーマスターさん

G5 X と G9 X を所有していますが画質などはあまり変わりません。使い勝手はなれるとタッチパネルで設定できるのが楽(還暦のアナログ爺です。) G5 X を買ってから星空撮影に挑戦しましたが、G9 X を使ってみたらタッチシャッターがすごく使いやすく、暗闇でリモコンを探す必要もなくとても便利 バルブ撮影に使える機種は G9 X  今ならバッテリーとバッテリーチャージャーケースが付いています。のケースに G9 X が収まります。↓で星空撮影を紹介しています。


http://review.kakaku.com/review/K0000819904/ReviewCD=877355/#tab

書込番号:19400914

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/12/27 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考までにG5Xの逆光

完全逆光ならゴーストも少ない

順光と言うわけでもないですが・・・

私もG5X持ちでサブにするならどちらかなと触ってみました・・・G7とG9

当然G7!と思っていましたが、G9も良さそう。
割きりが良くて、大きさと重さのバランスが良さげに思います。
レンズは確かにG9の方が暗いようですが。


カメラケースに使えそうな(G9なら入りそう?ニコンP300はキツキツでした)立派な充電器ケースとバッテリーが付いてきます。
箱もカメラが入っているのでは?と思わせそうな立派なものです。

参考までにG7と同じレンズであろうG5の画像を・・・

AFはAUTOで撮る分にはほとんど問題(多点AF)ないですが、一点AFとなるMASPの各モードでは、ややもするとピントが合わないことがあります(G5では・・・合わないとなったらどう転んでも合わない)。
店頭でAFを含め、いろいろ試してみることをお奨めします。

書込番号:19438043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

新型発売見込みは?

2015/11/25 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

この機種を検討していますが、発売から1年経過していることから、購入に至っていません。

キヤノンの過去の新型発売の状況からすると、バッテリープレゼントのキャンペーンが終わる1月か2月に新型が?とも、思うのですが、指揮者の皆様から見て、これくらいの時期の発売はありえるものでしょうか?

購入に至らないのは、
起動が遅い
オートフォーカスがちょっと遅い
のが決定的ですが、発売直後でないことと合わせてますます購入をためらってます。

24mmから100mm程度
できるだけ大型の素子
できるだけ小型のボディ

となるとこれしかないので仕方ないとは思いますが、新型が?との不安も払拭できずにいます。


書込番号:19350341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/25 16:37(1年以上前)

後続機が出ると当初は価格が高いですが
気にしませんか?

書込番号:19350545

ナイスクチコミ!5


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/11/25 16:39(1年以上前)

はい。気にしません。
問題は、製品を使って満足できるか?

です。

安くても不満なら、人生損ですから。

書込番号:19350553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/11/25 16:44(1年以上前)

我が家にはペンがありますが、レンズが自動キャップじゃないこと、首からぶら下げても車で移動が多くて、シートベルトが面倒だから持ち出さなくなる、純正レンズがいったん胴を回さないと撮影できないなど、使わなくなったことから、手軽なコンデジを探しています。

書込番号:19350563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/25 17:22(1年以上前)

>安くても不満なら、人生損ですから。

であればもう少し待ちの方が良いかもしれません

G7XUになるかどうかは判りませんが
他社の含めこのクラスのカメラはまだ増えると思いますので
もう少し待つと選択肢が増えるかと思います

僕個人としてはやはり広角は24mm相当の画角があった方が良いと思います
むしろG9Xの後続モデルやフジから出ると思える新しいカメラを待つのはどうでしょう

書込番号:19350622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/25 18:05(1年以上前)

どのようなペンかは分かりませんが…

14-42EZと自動開閉レンズキャップとハンドストラップで延命するという選択はダメでしょうか?

書込番号:19350725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/11/25 19:13(1年以上前)

gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。24mmの有効性は、家族での自撮りで使いたいのがメインで、できるかぎりこの仕様を希望しています。

まずは、2月あたりまで、発売されそうなネットの情報を探してみます。

ぽん太くんパパさん
PEN5を使っています。ちょっと大きくて使い勝手が悪いせいで、いつもスマホで済ませてしまっています…。

便利さでの14-42EZと自動開閉レンズキャップは、金額的にも魅力的ですね。
つなぎという長期的で広角レンズも準備するのであればいいのですが、一発勝負で買いたいので、gda_hisashiさんのご意見を採用して、まずは2月まで待ってみます。つなぎはなしで、スマホで…ガマンします。

お二人とも、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:19350882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/11/25 23:24(1年以上前)

こんばんは。

あくまで私の私見ですが…。
G7 Xの新型はしばらくは出ないと思います。

一つは、G7 Xが今も売れ続けているということ。
二つは、今秋に出たG5 Xがファインダーが付いただけで、スペックはほとんどG7 Xと変わっていないことです。
早い時期にG5 Xを越えるスペックを持ったG7 Xの後継を出すことはできないと思います。

だから、買われるのでしたら、バッテリーがもらえる今買うのがお得だと思います。
私は今夏にG7 Xを購入しましたが、バッテリーは別に購入しました。

書込番号:19351809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/26 13:27(1年以上前)

>mumu_chansさん

PowerShot G7 X の新型機はG5 X とG9 X ではないでしょうか?G7 X にファインダーを付け機能を進化させたのがG5 X  機能の一部を犠牲にしても大きさにこだわり小さく軽くしてしまったまがG9 X だとしたら次回新型機はG5 X とG9 X の進化形で G10 Xとかになったりして ・・・たのしみです。

書込番号:19352942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/26 14:21(1年以上前)

G○Xは2年周期かも知れませんね。
ハイグレード機ではよくある事です。

G1XからG1Xm2がちょうど2年です。
それから約半年後にG7X。
さらに約半年後にG3X。
さらに約半年後にG5XとG9X。
このように次期をずらして新機種を投入してラインナップを拡充してきています。
今後、さらに拡大するのか機種を絞り込んで縮小していくのかは分かりませんが、このサイクルから考えれば、来年3月でG1Xm2から2年が経ちます。
G7Xの後継機ではないと思いますが、G1Xm2後継機か、あるいは新しいG○Xが発売されるのは来年3月の可能性が高いと思います。

書込番号:19353037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/26 18:02(1年以上前)

2年周期の来年10月…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19353458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/26 18:16(1年以上前)

何の情報も確証もありませんが…

G7Xの後継機は無いような予感がします。
出してくれれば嬉しいですけど♪

書込番号:19353488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/11/26 19:59(1年以上前)

>豆ロケット2さん
2年周期ですか…だと、諦めて安い今買うのがお得感ありますね。

>MEさん
10月ですと、さすがに買っちゃった方が良さそうですね…。

>ぽん太くんパパさん
新型、無しですか( ̄。 ̄;)
マーク2がG1で出てるのにG7で出ない…やはり、フラッグシップとの違いでしょうか。

ひとまず、ボーナスまでは検討してみます。発売の噂もないですし…。
そして、ある程度、気持ちに整理が付いたら、年末までに買うか、2月まで待つか、
もう一回選択してみます。

みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:19353761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/11/26 20:08(1年以上前)

>kurolabnekoさん
ご意見からすると、やはり他の方のご意見の来年の10月説が最速タイミングになりそうですね。

>koujiijiさん
5が新型だとすると、7の新型として来年の10月と考えるより更に長くなるか、5の新型が来年の10月、でしょうか。

どちらにしても、来年の10月ですね…。

お二人もありがとうございます。

書込番号:19353795

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/01 08:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

新型の希望が薄いこと、ボーナスが出ることもあり、早速購入しました。

展示品の起動が遅くて心配していましたが、来た本体は起動も許容範囲でした。

撮影スピードも早いし、24mmも家の中を広々とと撮影できるし、自撮りの試し撮りも家族が無理なく入れました。

観光の時には重宝しそうです。

書込番号:19366484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/12/02 18:11(1年以上前)

>mumu_chansさん

ご購入おめでとうございます。
よいご判断だったと思います。
バッテリーも重宝しますよ。
目盛りが2になるとすぐに充電切れになりますので…。

書込番号:19370308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/03 12:00(1年以上前)

>kurolabnekoさん
バッテリーキャンペーン、早速申し込みました。
カメラのポーチには充電器。
旅に出てもいいように備えます。
情報、ありがとうございます!

書込番号:19372341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 16:35(1年以上前)

このカメラはs90の後継機だと思っています。s90 s95 s100 s110 s120とモデルチェンジしましたが、果たして、モデルチェンジを気にすることに意味があったでしょうか? 

当然だんだん機能は良くなりました。が、基本性能は大きく変わりません。あえていえば焦点距離と接写くらいで、そんなことより少しでも早く買った者が結局得してるように思います。

ちなみに、わたしはs90を発売当初に買いましたが、それで正解だったと思ってます。他のカメラもそうで、金が出せるならなるべく早く買うべきです。でも、だからこそ、機種選定は慎重であるべきだとも思いますが。

書込番号:19378207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2016/02/18 18:40(1年以上前)

出ちゃいました…。

予想は当たらないものですね。

書込番号:19603371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 19:17(1年以上前)

気にしないことです。

何れも一緒ですから。

書込番号:19610933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

広角時の人物の顔の歪みについて

2015/11/24 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:212件

S120を使っていましたが、より綺麗な画像を求めRX100m3を購入しました。
等倍で見ても綺麗で満足しております。

私は人物撮影が中心です。
RX100m3、S120共にスタートは広角24mmですが、S120だと人物の顔の歪みは気になりませんが
RX100m3だと、顔の歪みが気になります。同じ24mmスタートなにのなぜでしょう・・・?
基本4〜6人くらいで、一列になって撮る事が多いです。

この点を踏まえて、G7Xに買い替えてみようかな?と思っております。
S120と同じキヤノンなので、人物の顔が歪まないだろう・・・という考えです。
S120から買い替えた方、またはG7Xで人物中心の方顔の歪み具合はいかがでしょうか?

一般的な意見ではなく、実際に使っている方の答えが聞きたいです。
わがまま言って、スミマセン。

書込番号:19347900

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/24 18:04(1年以上前)

こんにちは

S110とRX100m3を使っています、どちらも集合写真を撮る場合は両端の人物がゆがまないよう、ちょっとズームして(30mm?)
撮ります。
それと同じ24での違いはセンサーサイズでしょうか、そうだとすれば、G7 Xは?

書込番号:19347926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/11/24 18:15(1年以上前)

歪みがあるかどうかは、レンガ塀に垂直にカメラを向けて同じ位置から撮影しましょう。
最近のカメラは、レンズの歪みを画像処理で補正しますので、基本的に歪みが気になるカメラをほとんど見かけません。
広角歪みに違いがあったとすれば、構図が違ったかズームの撮影焦点距離が違ったかでしょう。
カメラを買い換えても何も変わらないと思います。
人間の目が歪みを感じないのは、常に視野の中央で見ているためです。
人物の顔を中央において離れて撮影すれば歪まないはずです。
最後に、広角歪みは、歪みでは、ありません。遠近法で三次元を二次元に投影すると歪んだような画像になります。

書込番号:19347952

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/24 19:15(1年以上前)

アスペクト比が違うからじゃない?
4:3のコンデジ24mmは3:2の26か27mmくらいに感じますよ。
もちろんメーカーによって確かに画角の違いは存在します。

あと、歪曲収差がきっちり補正されてるほど実は周辺にいくほど人物の顔は引っ張られるように歪む
これの説明は厄介なので割愛。

引けるならちょっとズームしたところで撮ればいいだけ。

書込番号:19348096

Goodアンサーナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/11/24 19:55(1年以上前)

にこにこkameraさんのおっしゃるように、アスペクト比の違いでRX100のほうが実際の画角が広くなるためと考えられます。

原理の詳細は以下に解説してあります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n361844

cosθに反比例するので、広角になるほど、わずかなθの差が大きく反映される結果になります。

書込番号:19348206

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/11/24 20:21(1年以上前)

忘れていましたが結論をいうと、RX100M3もG7Xも焦点距離が同じでアスペクト比も同じなので、同じような結果になるはずです。

書込番号:19348299

ナイスクチコミ!5


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/24 20:22(1年以上前)

キュート2011さん こんばんは

G7X使用しています。私は人物撮りは日の丸構図が多いので頻度は少ないですが、広角端24mmで端側はかなり歪む印象です。1度娘の顔がナスビのように伸びてしまい、なんじゃこりゃとなりました。DPP補正でも直るレベルではありませんでした。
なので里いもさんと同じで人物を複数人撮る場合、少しズームするように気を付けています。

書込番号:19348305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2015/11/24 20:44(1年以上前)

広角歪みという現象ですね。
http://kuma-san-mac.com/wae/index.html
写真を鑑賞する際の視点を撮影時の画角と一致するように写真に近づけてみれば違和感は無くなりますが、一般的な鑑賞方法ではないでしょう。
コンパクトデジタルカメラやEVFのシステムカメラなどはレンズの歪曲収差を補正(直線は真っ直ぐに)するため、広角歪みが顕著になります。
過去のスレッドも参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000131/SortID=14931682/#14933394

書込番号:19348392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/11/24 22:01(1年以上前)

「パースペクティブによる像の歪み」の図面説明あります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n361844
広角歪みは、人間がこうあるべきと空想している現実と実際のカメラが写している現実の食い違いによって発生します。
人間は、構図や色などを記憶するとき、単純化を実施します。
構図は、現実の瞬間的静止画の視覚上存在しない、ひずみの無い世界を、
色は、現実と異なる鮮やかな色(記憶色)として記憶します。
しかし、広角歪みのある世界が本当の現実の見え方です。

書込番号:19348673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 22:51(1年以上前)

>里いもさん
ちょっとズームで少しよくなるんですね、今度試してみます。
でも実際パッと出してパシャが多いので、ズームするの忘れそうです。

書込番号:19348844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 22:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん
アスペクト比の違いもあるんですね〜
って事は、RX100m3も3:4にして撮れば多少歪まなくなる?
S120に近くなるので気にならなくなるかもしれませんね、今度試してみます。

書込番号:19348851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 22:54(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます、
あああ、難しいです・・・

書込番号:19348856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 22:56(1年以上前)

>肉四郎さん
ありがとうございます、とても参考になります。
やはり歪むのですね、では買い替えても意味がないです。
やはり、ちょっとズームですね・・・
今MRで35mmに登録してみました、人物はこれにしてみます。

書込番号:19348866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 23:00(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
ありがとうございます、なんとなく理解できました。

書込番号:19348882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/11/24 23:00(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます、なかなか難しいのですね・・・

書込番号:19348888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/24 23:19(1年以上前)

>基本4〜6人くらいで、一列になって撮る事が多いです。
>今MRで35mmに登録してみました、人物はこれにしてみます。

正解 (^^♪

書込番号:19348942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/25 00:45(1年以上前)

横レス失礼。

G7X と RX100系は同じソニー製20Mのセンサーですね、と思ってそれぞれの仕様を見たらやはり画素数は同じ。どちらも、

3:2 RAW:5472×3648画素
4:3 RAW:4864×3648画素

なので両機とも3:2が基本のカメラなんですね。

ただし、ソニーはそれでいいのでしょうが、キヤノンのコンデジは4:3を基本設定にしていたはずです。両機の液晶モニターはどんなアスペクト比ですか? いま、ちょっとそこまで調べきれません。

書込番号:19349192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/25 08:17(1年以上前)

お店行って、お店の人に断って、SDカード入れて試写してみると良いですよ。
許容範囲かどうかは本人しか分からないので。

書込番号:19349591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/25 09:29(1年以上前)

RX100m3、G7Xも同じソニーのイメージセンサーです
広角側は、湾曲歪に関しては、カメラ内で補正しているようなので
ほとんど同じだと思います

皆様が指摘されているパースペクティブの影響と思われます
人間の目は、フルサイズ換算で焦点距離50mmぐらい
これより焦点距離が短いと、広角歪が発生します

なお、画角は、通常、対角線でフルサイズ換算焦点距離に換算していると思います
4:3 3:2は、単純に横幅の違いになりません
S120も、広角側では、ほぼ似たように、広角歪が発生していると思いますよ

書込番号:19349714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2015/11/25 16:57(1年以上前)

>dai1234567さん

>>S120も、広角側では、ほぼ似たように、広角歪が発生していると思いますよ
それが、同じ場所で同じ条件で三脚使って撮影してもS120は歪んでない(私にはわからない)んです。
ところが、RX100m3だと明らかに歪みが確認できてしまいます。

書込番号:19350579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信43

お気に入りに追加

標準

露出補正ダイヤルの向き

2015/11/24 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

普段EOSを使っています。

G7Xをサブにほしいですが、せっかくの露出補正ダイヤルの回転方向が逆ではないかと思うのですが・・・

このことはほとんど話題にもなっていません。ほとんどの人は問題なしなんでしょうか?

ちなみに私は一眼レフEOSとM3を使っています。露出補正は右に回すとプラス補正だと認識しています。

書込番号:19347454

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/24 14:03(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

正か逆か、考えたことがなかったです。
が、確かにいつも操作を間違えます(笑)

今更どうしようもないので、そこに気をつけてモニタに表示される補正値を確認しています。

書込番号:19347498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/24 14:27(1年以上前)

少し考えてみました

もし仮に露出補正の数字と+−の表記が書かれていなかった果たしてどちらに自分だったらどちらの方向に回すかと・・・・・・・

出た答えが+が時計回りで−が反時計回り

またデジタルで表示するなら+が右で−が左

またもしダイヤルではなくスライド式でもデジタル表記と同じ

要は普段のカメラでダイヤルを回しているが脳内の感覚としてはダイヤルをスライドとして認識しているのでは無いかと

書込番号:19347539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/11/24 14:35(1年以上前)

えっ?
カタログの写真見たけど、右に回すとプラス補正になっていますよ。
別に違和感はないけど。

書込番号:19347551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/11/24 15:34(1年以上前)

私も気にしたことはありませんでしたが、そういえば+、−逆に回していたことがあります。

書込番号:19347651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/11/24 16:27(1年以上前)

上から見ると時計回りのときプラスで他のカメラと同じですが、横から親指の腹で動かすときは右に送るとマイナスなので違和感があるのかも知れません。

書込番号:19347734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/24 16:43(1年以上前)

上面の縦ダイヤルなら誰が廻しても右方向=右回りと考えると思いますが、
水平ダイヤルだと・・・

前ダイヤルなら右方向=右回りになりますけど、
後ろダイヤルなら右方向=左回りになりますね・・・

いずれにせよ、とにかく「右方向に動かす=+方向になる」方が好みではあります。

書込番号:19347763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 19:48(1年以上前)

indoor_fisher さん

コンデジですから気ままに使いたいですよね。
EOSやM3と親指で逆になるので、私としては使いにくいなあと思った次第です。

書込番号:19348174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 19:50(1年以上前)

餃子定食さん

親指で右に回すと+補正なのが普通だと思いますよね・・・
この機種がなぜ逆なのか・・・理解に苦しみます。

書込番号:19348187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 19:53(1年以上前)

masa2009kh5さん

いえ、ダイヤルとして右手親指で回すと、右に指を動かすとこの機種はマイナス補正になります。

ちなみにM3やG5Xと真逆です。変だと思います。

M3やG5Xの写真と比べてみてください。

書込番号:19348200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 19:55(1年以上前)

kurolabnekoさん

それはおそらく右に回すとマイナス補正になるからではないでしょうか・・・

書込番号:19348207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 19:56(1年以上前)

technoboさん

そうなんです!M3やG5Xとも反対なんですよ・・・

書込番号:19348214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/24 20:00(1年以上前)

花とオジ さん

このタイプの露出補正ダイヤルは上から見て補正値がわかるのが味噌ですから、真上から見ながら右手親指で操作するのが普通かと。

G5XやM3とも反対ですから不思議で仕方ないのです・・・

書込番号:19348225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/24 20:21(1年以上前)

そうですよね。
右手親指を左方向に動かすと+方向に補正される・・・

私でも非常に違和感を感じる操作性だと思います。

書込番号:19348298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/24 22:01(1年以上前)

僕も最初は悩みました。
背面ダイヤルやコントローラーホイール感覚で親指操作すると逆になりますよねo(^o^)o

僕は慣れました。
また、カスタムでホイールにふれますよ。

書込番号:19348675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/24 22:16(1年以上前)

ニコンの一眼レフの機種でもありましたね。
最近のものは、カスタマイズできて自分の好きな方に変更できます。

私としても
水平ダイヤルで
プラスは右方向、
マイナスは左方向が違和感を感じませんね。

表示も同様です。

書込番号:19348734

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/24 22:18(1年以上前)

ちょっと間違えていました
ニコンのものはダイヤルの方向は変更できますが
表示は変わらないのがありましたので違和感があります。
最近のものは表示も変更できるようになっていたかと。

書込番号:19348741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/24 22:49(1年以上前)

G7Xは持ってませんが、
私もG7Xのダイヤルの向きには違和感を覚えますね。(本スレを見て初めて気付きました)
何か理由があると思うんですけど、なんででしょうね?

例えば、アンプやスピーカーのボリューム調整ダイヤル・ツマミなら、
音量アップ=右方向(時計回り)に回転
が普通だと思うんですけど、まさかそれをそのまま載っけたとか??(冗談です)

書込番号:19348841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/24 23:15(1年以上前)

僕は上から覗いちゃう派なので、回転方向よりもメモリや数字が書いてあるほうが重要です(笑)

書込番号:19348935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/25 00:13(1年以上前)

ダイヤルの回転方向は同じなんですが、回転軸が親指に対して上下反対なんですよね。

書込番号:19349120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:20(1年以上前)

花とオジさん

はい。M3と一緒には使えないと思いました・・・

書込番号:19351263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:22(1年以上前)

松永弾正さん

慣れたら今度はEOSやM3で使いづらくなりますよ・・・

カスタムでホイールにふれるとは・・・?

書込番号:19351267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:25(1年以上前)

okiomaさん

ニコンは少し前まではすべて左に回すとプラス補正だったらしいのですが、批判が多かったのか、最近は右でプラスに変更になっているそうです(デフォルト)。
ニコンはレンズの装着が左回りですから、こちらも人間の自然な感じとは逆行しているような・・・

書込番号:19351287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:28(1年以上前)

しおしお谷さん

まさに仰るとおりで、人間の自然な動きは右がプラスだと思います。
キヤノンでも、この機種の後に出たM3やG5Xは右がプラスですから・・・

書込番号:19351299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:30(1年以上前)

ぽん太くんパパさん

うん・・・?
私はファインダーや液晶を見ながら操作したい人なので・・・

書込番号:19351306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/25 21:31(1年以上前)

松永弾正さん

そうなんですよ・・・親指で右にスライドさせるとマイナス補正になってしまうんです・・・

書込番号:19351310

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/28 10:14(1年以上前)

機種不明

> せっかくの露出補正ダイヤルの回転方向が逆

それはおそらく「特別感の演出」です。
デザイナーによる使用者無視の勝手なこだわりです。
http://cpn.canon-europe.com/content/education/technical/the_powershot_g7_x_story_5.do
サムレストにこだわったとか書いてあるけど、そのせいで露出補正がやりにくいし..
「チラ見せの赤」なんて、どうでもヨロシ。
十分に「特別」だけれども、「持つ歓び」に繋がっているとはとても思えない。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-operation.html

書込番号:19357774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2015/11/28 19:30(1年以上前)

>konno.3.7さん

そうなんですね・・・

こだわる部分が間違ってますね。キヤノンはもっとしっかりしてほしいです。

昔のGシリーズにこの機種と同じ向きの露出補正ダイヤルが付いていたらしいですがご存じですか?

それがキヤノン向きなら仕方ないけど、M3やG5Xは途中で方針変更したんでしょうかね・・・(^^;

書込番号:19359189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/03 19:37(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん 
何か勘違いしていませんか。
>G7Xをサブにほしいですが、せっかくの露出補正ダイヤルの回転方向が逆ではないかと思うのですが・・・

右に回す=時計回りです。
PowerShot G7Xもプラス補正になります。

手持ちのCanon製を調べてみました。参考にして下さい。

補正値がデジタル表示
EOS 7D・・・右回し(時計回り)でプラス補正
EOS M・・・右回し(時計回り)でプラス補正
IXY 30S・・・右回し(時計回り)でプラス補正

補正値がアナログ表示
PowerShot G15・・・右回し(時計回り)でプラス補正
PowerShot G7X・・・右回し(時計回り)でプラス補正

書込番号:19373390

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 20:59(1年以上前)

団塊の世代X氏さん


>右に回す=時計回りです。

何を基準にしてみるかではないでしようか?
ダイヤルの動きをが右回りなら、親指は、どちらにクリクリするかでは?

書込番号:19373642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/04 19:25(1年以上前)

親指を左から右に移動して回す=上から見て反時計回り=左回り
親指を右から左に移動して回す=上から見て時計回り=右回り

ですね。

書込番号:19375993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/06 11:44(1年以上前)

>団塊の世代X氏さん

私がここで取り上げているのは、右手親指で操作する場合、親指を左から右にスライドさせる場合にプラス補正になる機種が
EOS一眼レフ全機種、M3、G3X、G5Xであるのに対して、G7Xのみが(私が知る限り)マイナス補正になるという意味です。

勘違いされているのは、団塊の世代×さんの方ですよ・・・

書込番号:19380476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/06 11:47(1年以上前)

>okiomaさん

おっしゃる通りです(^^♪

書込番号:19380484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/06 11:53(1年以上前)

>mumu_chansさん

おっしゃる通りですね。
ただ私は時計回りかどうかを問うたわけでなく、あくまで右手親指を左右どちらに回すか、って意味です。

同じキヤノン機で、M3・G3X・G5Xとも逆なのが理不尽です。

書込番号:19380497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/08 17:15(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

>ただ私は時計回りかどうかを問うたわけでなく、あくまで右手親指を左右どちらに回すか、って意味です

親指を、ジョグダイヤルの下部にあてて操作する人の場合はどうなります。
そうです、プラス補正ではなくマイナス補正になりますね。

仮に、ミノルタファンになりましたさんが、ジョグダイヤルの下部に親指を当てて操作していれば今回のスレは無かった訳です。

ややこしいですね。
だから、時計回り、反時計回りで議論するのです。
分かりましたか。

そろそろ荒れそうなので、スレを閉じましょう。
右でも左でも”クロマイシロップ”が確実にできるように、習うより慣れろをお勧めします。

書込番号:19387250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/08 17:38(1年以上前)

>団塊の世代X氏さん

全く意味不明です。
そもそもG7Xはいわゆるジョグダイヤルではありませんし。普通の露出補正ダイヤルです。

現行機種のM3、G3X、G5X、G7Xの露出補正ダイヤルを真上から見てみてください。
G7Xだけが逆になってますから。

書込番号:19387296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/08 18:19(1年以上前)

>そもそもG7Xはいわゆるジョグダイヤルではありませんし。普通の露出補正ダイヤルです。
使いこなしているから、百も承知。

PowerShot G7 X、と比較している一眼レフEOSだよ。

一から十まで書かないと、自分の意見を正当化している人には分からんかな。

書込番号:19387392

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/08 19:10(1年以上前)

団塊の世代X氏さん

もうやめませんか?
レスを荒らしているのは団塊の世代X氏さんと思います。

正当化しているとか関係ないと思いますし、
比較を一眼レフとかしてもいいと思いますね。
団塊の世代X氏さんこそ何が言いたいのか私には分かりません。

このスレは操作性で疑問が出たから立てたまでと感じます。

それを慣れろとか関係ない話かと。




書込番号:19387525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/08 19:32(1年以上前)

勘違いすいません。

確かに、1と7だけ反対ですね。

たまたま、この時期だけ、というのはおかしいですよね。

何があったんでしょう?不思議です…。>ミノルタファンになりましたさん

書込番号:19387564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/08 19:38(1年以上前)

たびたびごめんなさい。

1は、G1なので、現行機じゃないですね。

お騒がせしてごめんなさい。

>ミノルタファンになりましたさん

書込番号:19387579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/08 22:09(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。私が言いたいこととほぼ同じです。


理解していただいて、感謝です。

書込番号:19388039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/08 22:20(1年以上前)

>mumu_chansさん

ネットでG1Xの写真を確認しました。
確かにG7Xと同じですね。ただ写真を見る限り、人差し指でも回すことが出来そうな感じですね。

私のM3は人差し指では操作できません。G5Xは人差し指でも出来ないことはありませんが、操作感が悪くてやはり親指操作になると思います。

G7Xは人差し指側にはカバーみたいなものが付いていて、やはり親指で操作すべきです。

結局キヤノンは、G7Xの露出補正ダイヤルを、G1Xに合わせたのでしょう。ところがEOSと逆だと、たくさんのクレームが出て、M3とG3Xから逆にした・・・のかもしれませんね。その流れでG5Xに。

私の勝手な推測にすぎませんが・・・

書込番号:19388058

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2015/12/19 12:39(1年以上前)

実は私もG7Xの露出補正ダイヤルは逆に感じている一人です。
というのもこの手のダイヤルを持つカメラはフジのxpro1とg7xしか使ったことが無いのですが、xpro1でようやく慣れたのにg7xは反対だからです。しかも、g7xを水中ケースに入れて使うと更に逆方向になります。つまりxpro1で慣れた方向になり、普段のg7xと逆方向です。とっさの操作時に困るので日頃からどっちに回すか確認してから撮影してます。カスタムファンクションで変えられると良いですね。あとMF時の1ダイヤルで移動する幅もカスタムしたいです。以前はあったように思ったけど。まだまだ使いやすくなる余地のあるカメラですので、ファームアップして欲しいですね。

書込番号:19417640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2015/12/19 15:51(1年以上前)

>柴。さん

そうなんですね。教えてくださってありがとうございます^_^
しかし水中ケースに入れると更に逆になるとは…( ̄O ̄;)
唖然としますね…Canonは何を考えているのか…

ファームアップで逆を選べるようになると良いですね。ダイヤルの表示とは逆になるでしょうけど、それでも私はそうしてほしいです。

書込番号:19417992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:46件

悩んでいるので教えてください。

3年ほど前にcanon EOS kiss x2を中古で購入しました。一眼レフデビューです。
初めは楽しく使っていたのですが、重さが気になり持ち歩かなくなりました・・。

次にOLYMPUS PEN Lite E-PL3 を購入。
こちらも初めは毎日バッグに入れて通勤していました。
・・が、やはり重さとかさばるので持ち歩かなくなりました・・。

会社の人の親戚でお花の写真で賞を何度も取っている方は、普段コンデジを持ち歩いていると聞きました。

ならば私も・・と思い、今年3月にG7Xを購入しました。
楽しくて毎日持ち歩き、ちょこちょこ撮っています。

先日、写真サークルの見学に行きました。
来ていたプロのカメラマンの方にG7Xで撮った花の写真を見て頂きました。
その方に、「これはすごく良いカメラだけれど、作品を作るなら一眼レフだよ。」と言われてしまいました。

時間もなくそれ以上の話は聞けなかったのですが・・。
サークルの会員の方たちは一眼レフ使用のようでした。

写真はもちろんセンスと腕なのは分かっているのですが、G7Xより一眼レフの方を使用した方が良いでしょうか?
一眼レフならkiss x2しか持っていませんし、新しく買う余裕はありません。
中古で購入した時に28-300mmのズームレンズがついていて、他に50mm単焦点レンズと父からもらったレンズが他数本あります。

kiss x2の方を使った方が、G7Xより良いのでしょうか?

お金をためて、新しい一眼レフを購入した方が良いですか?(中古でも)
(そうするとフルサイズにするか・・も悩みます。レンズも買うようですよね・・)

質問とはずれますが、G7Xはもう少し遠くが綺麗に撮れたらいいのにな・・と思います。
デジタルズームがありますが、オート撮影とCモードの時しか設定できません。
望遠側にズームしてさらに黄色の領域までズームして撮ると輪郭がぼやけます。


私の設定が間違っているのでしょうか?
中学の運動会で、G7Xでは遠すぎて子供が小さくしか写らず・・
ズームしたらボヤボヤでした。

G7Xで撮られた他の方の写真はもっと遠くまでクッキリ綺麗だと思うのですが・・

三脚使用でRAWで撮りPCで調整しているとか・・でしょうか。

私が撮りたいのは@風景・夜景(くっきりハッキリが好み)→A犬→B花の順です。

ぜひご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19334626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/20 12:56(1年以上前)

一台ですべて賄うことができるカメラは、未来的にはわかりませんが、現状では残念ながらありません。

>作品を作るなら一眼レフ

本意はわかりませんが、たぶんの話をすると、カメラの使い方において自分の裁量が大きくできると言うことかと。
言い換えれば、コンデジの特徴であるカメラ任せでは作品作りに限界や不都合が生じるということです。
たとえば、「もう少し遠くが綺麗に撮れたらいいのにな」と思うのが作品作りの動機であり、これを優先させるとそれに見合あう機材が必要となります。
この場合、綺麗の程度は人それぞれですが、新しい一眼レフを購入する前に手持ちのEOS kiss x2でいまいちど試してみることをおすすめします。

話はそれからでも遅くありません。

書込番号:19334669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/20 13:16(1年以上前)

イタグレ♪さん

> kiss x2の方を使った方が、G7Xより良いのでしょうか?

> 私が撮りたいのは@風景・夜景(くっきりハッキリが好み)→A犬→B花の順です。

今の所、Kiss x2の方が有利かと思います。

夜景の撮影に関しては、手持ちだとISO感度が最大で1600なので、大口径レンズ以外だと結構厳しい状況かと思います。
なお、三脚使い夜景を撮影する場合は、お持ちのレンズでも十分かと思います。

犬走行中の追跡だと、7D2などのAF性能ある機種が必要かと思います。
花ですと、100mmマクロでもあれば撮影出来るかと思います。

書込番号:19334703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/20 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Kiss X2

Kiss X2

Kiss X2

Kiss X2

>イタグレ♪さん
普段の持ち歩きはG7Xにして、
お花の写真を作品として撮りたいときは Kiss X2を使うといいと思います。とりあえず新しいカメラを買う必要はないと思います。
私もKiss X2を持っていますが、
レンズをいろいろと取り替えますと、とても表現力が豊かなカメラになります。いろいろ試してみてください。
マクロレンズとか、お父様からもらったレンズのなかにありませんか??

運動会もせっかくなのでKiss X2+望遠ズームレンズを使った方がいいですよ。

(G7Xを持っていないのでよくわかりませんが、さすがに運動会に使うのには望遠が足りないと思います。)

書込番号:19334707

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/11/20 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

一眼レフで撮った方が作品を創る上で幅が広がるということ。

超望遠レンズにしたり、等倍マクロ、ボケ、バウンスストロボやライティング、高感度も良いし、動きものも撮りやすい。撮ったあと引き伸ばしたり、編集にも強いし…。

それくらいでなければ、わざわざ重くて高いカメラを使いません。

ただ、コンデジだから作品が撮れないわけではなく、コンデジで撮れる範囲で頑張れば良いということです。

なので、コンデジで撮れる写真を撮るなら一眼レフは必要ないとも言えます。

逆に、コンデジで撮れない被写体だから一眼レフを使う。

コンデジで何もかもは、いくら性能が良くなっても無理だと思います。

だって、一眼レフが売れなくなったら本末転倒じゃないですか。

もう一つ、フルサイズかAPS-cかですが、先ほどと同じように、フルサイズじゃないと撮れないならば、フルサイズを買う。

APS-Cで撮れるなら、それの方が軽くていいに決まってます。

なので、コンデジで撮れるなら、コンデジの方が軽くていいに決まってます。

でも、撮れる被写体が限られてくる。

重さ値段と引換えに性能アップと考えると分かりやすいですかね。

ただ、良いカメラを買っても活かせなければ宝の持ち腐れですし、無駄に重さに疲れるだけです。
どこが自分に適した性能か、そして重さとのバランス、またお金との相談でもありますね。

因みにプロでも安い機材で大丈夫なら安いものを使います。だって、利益を出すのがプロなので、機材にお金をかけないで済むなら、それの方がいい。

なので、アマの方が良いカメラを使ってたりします。
今のカメラで性能的に足りないなら、足りるように買い足せばいいし、足りるなら軽量に買い換えれば持ち運びが楽になる。ただ、それだけです。

添付写真は6000円程で購入したデジカメです。普段、私はこのカメラです。十分です。

書込番号:19334744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/11/20 13:49(1年以上前)

追加です。

黄色の領域までズーム…、それは多分デジタルズームといって、簡単に言うと無理くり望遠が効くようにしている。なので、変になる。と思います。

光学ズームの領域、黄色の線以下まてで使わないといけません。

運動会では、100mmでは全然足りないです。
なので、私はコンデジ(広角側を使う)と一眼レフ(望遠側を使う)の両方を持っていってます。

使い分けが大事かと。

書込番号:19334765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 14:28(1年以上前)

スレ主さんの目指すところ次第なんだと思います。

(1) 自分のスタイルに合ったものを持ちたい。
 重さからG7Xに辿り着き、これを気に入っているわけです。
 なら外野の意見は気にせずこのままでよいかと。煩わしさなく楽しいのが一番。
 上手に撮っていい絵が出るよう努力することも、その方が苦労を感じないと思いますよ。
 サークルへの言い訳としては『重いの無理なんでテヘペロ』で押し通すということでw

(2) 写真で賞を取りたい・取れるような写真を撮りたい
 うまく撮ればコンデジで行けるんですよね。このままでよいかと。
 少なくとも、G7Xで撮った絵を見て『いいなー』と自分が思えるものがあるなら、
 撮り方の問題ですからスキルアップを考えればよいのだと思います。
 そこをサークルで学ぶために、敢えてG7Xでやってます!的なw

(3) どうしても一眼レフ
 とりあえずはX2使い倒してみたらよいかと思います。
 もしサークルでG7Xだと顔が立たないなら、『古いけど持ってきましたー』でw
 それでいい絵が出ないなら、新しい一眼レフ買っても同じなんじゃないでしょうか。
 それ以上に重さがやはり気になるなら、それはやはりスタイルに合わないわけで。。。


望遠については、確かに換算100mmじゃ足りない局面はあるでしょうね。
ここも、何で行くかは上記同様に考えたらよいかと思います。
画質取るならレンズ交換式でしょうが、なるべく軽くしたいならE-PL3を活用するのも手です。
運動会用なら換算300mm以上(表記的には150mmが該当します)のこちらを
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65,312&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=150-&pdf_so=p1
G7Xよりもう少しズームしたいくらいなら、150mmまでの最安ので十分と思います。
中には14-150mmなんていう、便利ズームも含まれています。
多少重くなりますが、1本で済ませたいならそちらを。

ここもお手軽に行きたいならコンデジですが、
500mm超えるもので軽いものは1/2.3型の小さいセンサー機種しかないため画質は正直劣ります。
昼間の明るいところならまあまあ妥協できるとは思いますが、1型センサーのG7Xと比べてはダメです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_Spec325=-300
まあ、望遠を手軽に、を取ったということで。
少しでも大きなセンサーがいいなら、望遠は300mmまでになりますが1/1.7型のこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.55-&pdf_Spec325=-410
ここはZR3000以外はF2.8通しの明るいレンズですので、暗所にも多少強いです。

書込番号:19334821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/11/20 14:57(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。

>indoor_fisherさん
>おかめ@桓武平氏さん

「もう少し遠くが綺麗に撮れたらいいのにな」と思ったら、G7Xより一眼レフの望遠を使用すれば良いのですね・・。
必要に応じて使い分ければ良いのですね!

EOS kiss x2でも十分まだまだいけますね!

>SakanaTarouさんのEOS kiss x2で撮った写真、クリアでとても綺麗です!
なんだかEOS kiss x2でまた写真を撮ろう!という気持ちになりました!

三脚もレリーズもありますし、マクロレンズはありませんが、クローズアップレンズフィルターとPLフィルターはあります(^^;
色々そろえていたんです。思い出すと。

父からもらったものを入れるとズームレンズが3本くらいありますし、色々試してみたいと思います。

>写真は光さん
コンデジでステキな写真が撮れるのですね!

コンデジで撮れない被写体だから一眼レフを使う。
フルサイズじゃないと撮れないならば、フルサイズを買う。

納得です・・。

全てをG7Xで済まそうとしていました。

「先進のデジタルズームを搭載。プログレッシブファインズームで高い解像感を保ったまま、200mm相当※(8.4倍)までズーム撮影が楽しめます。」

・・と概要に書いてありますが、黄色の領域はボヤけてます・・。とても作例のようなクリアな写真にはならないのですが・・

広角ならG7Xで十分楽しめますが、なんとなく物足りないのは自分が望遠の写真が好きだからかもしれないです。

写真サークルのみなさんについていきたいので、EOS kiss x2でまた写真を撮ってみようと思います!

G7Xはお散歩カメラとして普段使いで、今まで通り毎日持ち歩くことにします。

ありがとうございます!

書込番号:19334873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/20 16:03(1年以上前)

写真を撮るなら1眼だよとアドバイスをくれた方に「X2を使ってきて現在に至ったんです」と言われたんでしょうね。
その上で1眼と強く言われたのなら、その方のポリシー。
サークルという輪の中だから1眼を使えばというのは常套句かも、聞き流すか1眼の場を乱すから参加しないか、X2を使い出すか。
ファインダーでしっかり捉えてという意味もありますよ。
コンデジでのマクロ撮影で花びらを写す、結果綺麗に写っているが何処にピントを合わせかわからないまま。
明るい屋外だと、はっきり見えないのだからよりわからんと思う、適当に写っている。
ファインダーだと違うんですよ、三脚も必須になるのでこれがわずらわしい人はコンデジで十分ということになる

兄はカメラは持たない、タブレットかスマホのカメラ機能で撮影してる。
アイフォン5Sを使っているが、綺麗に撮れている。1眼で撮れば云々なんて言えないな。
私も今は同類になっている。
あえて持ち出すカメラは、おまけのようなファインダーが付いた30倍ズームの1眼モドキのコンデジ。1台で24−720mmまでこなす便利なカメラ。散歩の記録程度の撮影にはこれ1台でこと足りる。
夜景撮影はF1.4という明るいズームレンズが付いているコンデジ、三脚無しでの手持ち撮影なのでこれが重宝する。
ソニーの1眼α57を買ったが、古いミノルタαマウントのレンズが使えるかどうかのテスト用だったような。
散歩に付き合う友人はニコンD90とWズームをカバンに入れて来る。
レンズ交換のたびによく落とすので壊れないか心配するよ。

書込番号:19334996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/20 16:05(1年以上前)

イタグレ♪さん

> 中古で購入した時に28-300mmのズームレンズがついて

この高倍率レンズに手振れ補正がついていないのでしたら、タムロンの70-300(A005)でも追加されては如何でしょうか?
被写体ブレは防げませんが、手振れは防げるので、手振れ補正なしより綺麗な写真が撮れるかと思います。

または、運動会用として、Powershot SX710 HSでも追加するのもありかと思います。

書込番号:19335000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/11/20 16:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。自分なりに理由があってG7Xにたどりつき、満足しているので用途によって使い分けるのが大事ですね。

写真サークルは、持ってるなら一眼レフで!という雰囲気がありますので、おっしゃる通りとりあえずはkiss 2を使い倒してみようと思います。

「それでいい絵が出ないなら、新しい一眼レフ買っても同じなんじゃないでしょうか。」

ほんと、そうですよね!
久しぶりにkiss 2を出したら、手書きの「ISOとは」「絞りとは」などなど・・一生懸命勉強してた紙が出てきました(笑)

余計に愛着がわきましたので、kiss 2でもっとたくさん写真を撮りたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:19335028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/20 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

Kiss X2

Kiss X2

>イタグレ♪さん
>「先進のデジタルズームを搭載。プログレッシブファインズームで高い解像感を保ったまま、200mm相当※(8.4倍)までズーム撮影が楽しめます。」・・と概要に書いてありますが、黄色の領域はボヤけてます・・。とても作例のようなクリアな写真にはならないのですが・・

デジタルズームは、メーカーが何と言おうと画質落ちますから、できたら使いたくないですね。イタグレ♪さんのお感じになった通りです。

Kiss X2は、最近の機種にくらべると見劣りする点はあるかも知れません(とくに高感度)が、基本的な機能は全て揃ったちゃんとした一眼レフなので、まだ活躍できますね。機会をみつけて、どんどんつかって、X2の限界を感じるようになってから新しい機種を考えるのでいいと思います。

kiss X2普段から持ち歩くのはきついので、普段はG7Xでがんばるということで。

書込番号:19335247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/20 18:21(1年以上前)

一眼じゃないと撮れない作品があるのと同じように
G7Xのようなコンパクトじゃないと撮れない作品もあるわけで。

結局はご自身が何をどう撮りたいかじゃないでしょうか

どちらを選んで持ち出すかはそれ次第です


「何で撮る」が先に来てしまったら
それは「写真を撮る」より「カメラを楽しむ」になってしまうように思います


写真誌でいろいろな作品と使った機材見てみると、何かヒントが見つかるかもしれませんよ

書込番号:19335288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/20 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

G7X

G7X

50D

50D

独り言で戯れ言です。
X2…いいですねo(^o^)o
動物や望遠はこっちがオススメ!
安価にシグマの70300DGなんかだと、安ければ中古で1万円しないのに比較的くっきりしますよ(^O^)
G7Xはベタぼれしてます。

僕の場合、好きなカメラで好き勝手撮りたいし、協調性がないので(笑)、写真サークルとかは敢えて遠慮してます。

書込番号:19335332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/11/20 18:51(1年以上前)

kiss x2の一眼のほうが大きいレンズと画像処理に「作りや嘘」が少ないでしょうからリアル感がある写真になったり、
ボケの遠近感で撮りたいものが何かを表現しやすいからでしょうね。
動くものにも早いシャッタースピードと高感度ISOのきれいな画質とピント合わせの速さが生きるので、
一眼は重いですが、大は小を兼ねるという感じではないでしょうか(^^;?

普段はkiss x2にパンケーキレンズだけつけて軽量にし、kiss x2込みで考えた少し大きいバッグに買い替えると、
また違うライフスタイルができて楽しいのではないでしょうか? ズームできないのもまた楽しさですし。
レンズは必要な時だけ持ち運べばいいような気がしますので、
もし何か追加するなら、メモ的に便利なマクロに強い小さい20倍程度のコンデジでもいいかなと思います…

書込番号:19335354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/20 22:51(1年以上前)

> プロのカメラマンの
その人は指導者ですか。もしそうなら最低。というか、アマチュアクラブに顔出すようなプロにたいしたのはいないけどね。

一眼レフまずありきみたいな、つまり、機材のことから始まるなんてナンセンスです。カメラクラブではなくて、写真クラブでしょ。ならば、写真の良し悪しの話をしていて、「もっと望遠で撮ったら良かったんじゃ」みたいになって、その上で「一眼レフなら」とかいうのならわかるけど。一眼レフでないと作品が撮れないみたいに思ってるなら、感覚古すぎ。きっと鑑賞眼もレベル低そう。

でも、そんなバカの集まりみたいな写真クラブばかりじゃないよ。基本コンデジの会もあります。少なくとも機材について自由な雰囲気のクラブはいくらでもあるので、そういうの探しましょう。

「プロのカメラマン」とやらに松永さんの爪の垢を煎じて飲ませたくなってきた。

書込番号:19336133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/21 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

カシオペア座周辺

オリオン座周辺と天の川

>イタグレ♪さん

G7Xは使っていませんが APS-Cセンサー一眼レフカメラに比べると、今一と思いがちですが、1インチセンサーでも画質はとても良いです。むりしてバカでかいカメラなど持って歩く必要はないくらいです。数年前 Nikon D7000でデジ一デビューをした時はさすがに画質が奇麗だと思っていました。ただ威張るので、NEX-5D→J2→J3→V2 とセンサーはちいさくなり、画質もそれなりかと思いきや自分には V2 がもっともすぐれており V2 以外処分してV2 もう一台と NIKON1 70-300を購入 V2 2台で楽しんでいました。ところが1ヶ月ちょっと前G5Xを見て即 V2 1台とVR70-300レンズを持ってキタムラへ予約購入でG5Xをゲットあれから1ヶ月今まで撮れなかった星空の写真など簡単に撮れています。G9X も最近購入しましたが G○Xシリーズは最強だと思われます。
 そんなへぼプロカメラマンに >作品を作るなら一眼レフだよ。」なんて言われることはないと思います。
G5Xで撮った星空です。(我が家の庭先です。)

書込番号:19337902

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/29 21:42(1年以上前)

うーん、実際ミニラボで働いて、大勢の人達が撮影した写真を仕事柄見てきた訳ですが、
「やたら一眼レフを自慢していった割に、これかよ!」っていう写真しか撮れない人もたくさんいました。
かと思えば、写ルンですみたいな、「押せば写る」カメラで、「うお!すげえ!これ滅茶苦茶いい!」と
思う写真にも出会いました。

写真の場合、「〜でなければならない」っていうルールはないと思います。
あるとしたら、それはその人が勝手に決めたルールであって、それを他人に押しつけるのは、
どうなのかな、って思います。
「あなたもこうすれば、私と同じ写真が撮れるわよ、だから私と同じ種類のカメラを使いなさい!」って
言われて、その通りにするかどうか、それを決めるのは、スレ主さん自身です。

他人が散々撮った写真と全く同じものを撮りたいのか。
或いは、自分が見て、「いいな」と思った景色を切り取りたいのか。
私は、花の写真に全然興味がなくて、花をマクロや望遠で背景ぼかしで撮った写真は、
失礼ながら、全部同じに見えます。ほんと、そういう写真撮ってる方、すみません。私の目、節穴なので…。
だから、私が花の写真を撮る時は、そういう撮影の仕方はまずしません。
そういう写真はもう、嫌と言う程見てきたから。

ハイエンドコンデジの何が劣るというのでしょうか。
本当に腕がいい人は、チェキなんかのポラロイドでもいい作品を残している。
私は、銀塩はプロも御用達のカメラだし、デジ一もミラーレスだけど使ってる。
とは言え、写真で生活出来る程、世の中は甘くない。永遠のアマチュアです。
でも、コンデジはコンデジならではの使い方があって、手放せない。
スレ主さんの撮りたいものを、スレ主さんならではの構図で撮ればいいと思います。
そこで、G7Xでも撮れるのか、やっぱり無理なのか、決めればいいと思います。
他人が勧めたからそれにした、でも何か気に入らない、そうなった時に、
「あの人が勧めたからこんなことに…」って後悔するより、「私がこれを選んだから、
私はこれを使う!」って使った方が、きっといいものが撮れると思います。

本当に、色んな人の写真を見てきて、「カメラを生かすも殺すも、所有者の腕に
かかってんだなあ…」と思ってました。
横やり&長文で申し訳ありません、スルー推奨で。

書込番号:19362717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/29 22:10(1年以上前)

当機種

前回のスレにちょっと追記をば。

前回「コンデジの特徴であるカメラ任せでは作品作りに限界や不都合が生じるということです。」と書きましたが、コンデジで作品作りができるのであれば、もちろんそれを否定する理由はありません^^



書込番号:19362809

ナイスクチコミ!1


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/29 22:30(1年以上前)

ちょっとだけ、蛇足的な追記。

スレ主さんは、EOSなどの時もカメラ任せでオートで撮影されていたのでしょうか。
私は、どのカメラでも絞り優先(ダイヤルの「A」ですね)を使っています。
夕暮れなどは、シャッタースピード優先を使ったりもしますが、感度はいつも最低感度です。
デジタルズームを使っても、ボケボケにはならないんですが…。
ちなみに私は、後でフォトショで補正するので、RAW撮影は一切しません。
JPEG或いはあればTIFFで十分だと思っています。
というより、補正をかけずに済む写真を撮ろうと努力しているところですが…。

でも、一眼レフじゃなければ作品は撮れない、って、凄いですね。
私が、たまに賞をもらってきたのは、デジタルでは全てコンデジだったのですが…。
折角いいカメラが溢れてるんだから、限定しなくてもいいのになー、と思います。
作った人にも、それが欲しくて買って所有して楽しんでる人にも、失礼かな、と。
こういう可能性もある、って指示するような師匠がいいなあ、と思います。

楽しくてG7Xを持ち歩いているのなら、堂々と持ち歩いていいと思うんですけど、駄目ですか?
やっぱり、「一眼レフじゃないと作品は撮れないよ」っていう人に従いたいですか?
その人を満足させるためだけのものを撮りたいですか?
スレ主さんが、楽しいって感じるカメラを使えばいいと思います。

書込番号:19362877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/30 05:55(1年以上前)

一眼レフは、重たくてデカイですよ?
コレが嫌で携帯性を重視したいのであれば妥協できるサイズに…

選択肢が幾つかあるから悩むようであれば
天秤にかけて削除法で選んでいき
最終的に残ったカメラでいいのでは?

書込番号:19363445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/01 14:43(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ひとつひとつ読みながら、みなさんのお考えに共感したり、深く考えさせられたり・・。

kiss 2も久しぶりに出してきて、G7Xと2つ持って紅葉を撮影してました。

するとご年配の方に声をかけられました。
「(G7Xを見て)どう?綺麗に撮れる?」と。
私は気に入っていますので、「こんな感じです。」と見せました。

少しお話をしたのですが、これまた昔プロのカメラマンさんでした(^^;

思い切って、「kiss 2と G7Xとどちらで撮った方がいいですか?」と聞いてみました。

やはり・・kiss 2と。
kiss 2でマニュアル(Mモード)で撮るよう言われました。

先日の写真サークルのカメラマンさんはSvモードで撮るように・・と言われたのですが。

私はというと普段はAvモードで撮っています。

夜景や星空はそれに対応したモードで撮ってしまいますが・・

kiss 2の説明書とネットで調べながらMモードを再勉強中です。
kiss 2買ったばかりの頃は多少はMモード使ってたのですが・・。
今、Mモードがちょっと楽しいです。

でもkiss 2を持ち出すのは休日の「今日は撮るぞ〜!」と思った時だけになりそうです。
家族と一緒のときはやはり無理・・。

>Amenoさん
RAWで撮らないんですね・・。私は後でライトルーム用にRAW+Lで撮るのですがPCが古くて遅いのと、しょっちゅう固まるのが原因で
最近はPCに取り込むことすらなかなか出来ません。
(今、ネクサス7でライトルームアプリ等でなんとか編集しようと検討中です)

写真サークルは強制ではないですがひとり数枚を持参し(USB可)、みなさんで見て感想を言い合うんですよ。
そのために良い写真を持って行きたいのですが・・。(PCが古くて取り込むのも難しい私がおこがましいですが)

一眼レフでもコンデジでも、撮る人次第!って事ですね〜。私が悩んだのは、良い機材で近道できるかな?と思ってしまったんだと思います。
写真は私にとって趣味なので、これからも楽しく休日はkiss 2も使いながら撮ろうかな〜と思います。
ズームは、次はもっと慎重に撮ってみます。

たくさんのご意見、大変参考になりました。
たくさんのステキな写真を見させていただき、勉強になりました!

ありがとうございました!

書込番号:19367198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/12/01 14:59(1年以上前)

>松永弾正さん

恐れ入ります。ステキな写真をありがとうございます。
G7Xって良いカメラなんだな、と再認識しております。

>松永弾正さんオススメの「シグマの70300DG」とは

SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 508272

でよろしいでしょうか?

不勉強で恥ずかしいのですが、kiss 2につけられるのでしょうか?

気になるレンズだけに、誰か教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19367218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/01 16:10(1年以上前)

先生100人いれば100通りの指導がありますし

結局のところその先生も自分の通った道しか知りませんから
その道が正しいとしか教えてくれません

趣味道はなんでもそうですけど
自分の価値観以外は認めない方多いですし
「先生」なんて名の付く方やキャリア長い人ほどその傾向は強いです

でもそれが結果にコミットしているのか?という事については
Amenoさんが語り尽くされていると思います

フォトコンで入賞を目指すとか写真で食っていくとなれば別ですが
趣味なら誰にかまう事なく、自分がいいと思うもの追求するのが
シアワセなんじゃないでしょうか


シグマ70-300はそれで間違いないですが、私はあまりおすすめしません。
弾正さんみたいにデメリットつぶして使いこなせるベテランならいいですが・・・

ほぼ同じ価格で、EF-S55-250/4-5.6IS STMが未使用中古で買えますから
そちらの方がずっとお勧めです

書込番号:19367341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/12/01 16:16(1年以上前)

すみません!

kiss 2につけたいのですが、>松永弾正さんオススメの「シグマの70300DG」とは、どれでしょうか・・?
amazonで検索しました。

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS キヤノン用 70-300mm F4-5.6 DG OS EO (手振れ補正あり)高いです・・

下記2つの違いがわかりません・・。

SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 508272

SIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用 フルサイズ対応 509279 (こちらの方が安いです)

とても気になり、質問させていただきます!
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします!

書込番号:19367354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/01 17:01(1年以上前)

>オミナリオさん
おっしゃる通りです!
手振れ補正なしで撮れる腕がないので悩んでいました。
こちらのレンズも見てみます!

カメラマンの方にも色々な考え方があるのだな・・と思いました。
みなさんのお考えを聞くと、とても参考になります。
どうしたら良いか分からなくなっていたので・・・。

ありがとうございます!

書込番号:19367440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/01 17:57(1年以上前)

イタグレ♪さん

>下記2つの違いがわかりません・・。

「APO」の付いている方が、「アポクロマート」といういい材質のレンズ使ってます
色収差、というものが改善されています。ほかは一緒です

このレンズすごーく歴史の長い古いレンズなんですけど、昔もAPOありとなしがありました。
その時の印象では、シビアに比べて重箱の隅をつついて違いがわかる位の差でしたよ

保湿クリームで尿素15%と20%の違いみたいなもんです
「違う! ん〜〜でも?? 気のせい?? いや、きっと違うに違いない!・・・かな?」という感じ

書込番号:19367571

ナイスクチコミ!1


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/12/01 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-10というオリンパスのハイエンドコンデジ。

ヨン様デジカメと言われた、Cybershot L1。

Cybershot V1、物凄く好きなコンデジ。

サンヨー最高峰デジカメのDSC-MZ3。

RAW撮影しないワタクシです、JPEGでばんばん撮って必要があればPhotoshopで補正です。
でも、出来るだけ、補正しなくていい写真を撮ろうと、カメラ側の設定いじってますけど。
スレ違いになるかと思いますが、レンズ交換出来ないデジカメで撮影したデータを貼り付けておきます。
これがいい作品かどうかは判りませんが、私は気に入ってるので…。あ、でも大したことない写真かも('A`)
(3枚目は、20枚くらいシャッター切ってあって、一番好きなやつとちょっと違ってる気がする…)
ちなみに、どの写真も手持ち撮影で、JPEG保存です。
E-10は300万画素、L1も確か300万画素かな、V1が500万画素あったかもしれない、400万画素かも。
MZ3は200万画素を、なんかお茶目なことして300万画素です☆って言ってた気がする。でも200万画素。
どのコンデジも、使いこなして来ました、今でもどれも撮影可能な状態で保管してあります。

高い機材でなければ撮影出来ない、いい作品は残せない、誰がそれを決めたのでしょう。
じゃあ、アラーキーが日付が入るようなコンパクトカメラで撮影したものは、駄作なのでしょうか?
じゃあ、お金持ちの人は、みんなプロになれますよね、高い機材が買えるんだから。
それは違うと思うんです、「自分にしか撮れないもの」を撮った人がプロになるんだと思ってます。
全く同じ被写体を撮っても、プロのものは作品としてお金になる、でも、アマチュアだとどうにもならない、
その差は、機材が理由の一部であるかもしれないけれど、写した人の思い入れだと思います。

ただ、気になるのは年配の方々の写真クラブみたいなものは、どうなのかな、って。
以前、棚田を撮影に行って、広角が、もっと広角が欲しい〜、でもフィッシュアイだと歪む〜、
21mmくらいの広角が欲しい〜、と思っていたところ、どこかの写真屋の名前の入ったマイクロバスが
現れて、ぞろぞろとカメラベストを着た年配の方々が下りてきて、「なななな何これ」と見てたら、
みんな、こぞって白レンズ(高級望遠レンズの意)をズバーンと構え始めました。
棚田のてっぺんから、300mm、500mm、もっとあるかもしれない望遠レンズで、彼らは一体何を
撮影していたのでしょうか。
要は、自分が所有している機材の自慢大会なだけだったんだと思います。
「…棚田の広大さを出そう、と思ったら、望遠じゃないよね…」と呆れたものですが、数枚撮って、
満足したのか、また皆さんマイクロバスに乗って移動していきました。

自分が選んだ機材を恥じることはないし、卑下することもないです。
いい機材を持っていても、「いい写真を撮るにはどうすればいいか」というような本に出てくる写真しか
撮れないとしたら、そちらの方が可哀相だな、とも思います。
私は、好きな写真家の方が多くて、その方々の撮影したものを見ていると、「はー、こんな撮影方法も
ありなのか!今からやったら真似になっちゃうけど、こういうのを見つけられるから、プロになるんだろうな」と
思って、見る度にうっとりしてしまいます。
私は、私の手持ちで、できる限りその子の良さを引き出して、撮影したいと思ってます。

スレ主さんも、ぜひ自信を持って、周りの方々をうっとりさせるような写真を撮って下さいね〜。
「え?これですか?G7Xで撮りましたけど?」ってさらっと言ったら、多分かっこいい(´∀` )
長くなってすみません。

書込番号:19367588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/01 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Kiss X2 + EF-S 55-250 (旧型)

Kiss X2 + EF-S 55-250 (旧型)

Kiss X2 + EF-S 18-55 (旧型)

>イタグレ♪さん
G7Xとkiss X2併用は理にかなっていると私は思いますよ。
普段からKiss X2を持ち歩くことはできませんから、普段はG7X。
運動会みたいなG7Xでは難しい場面ではKiss X2+望遠ズームレンズ(私のおすすめもオミナリオさんと同じでEF-S55-250/4-5.6IS STMです)。

もちろん作品はどちらで撮ってもいいですけど、私はKiss X2のほうがレンズが取り替えられる分、多彩な表現が可能かな?と思っています。

書込番号:19367674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/12/02 12:28(1年以上前)

>オミナリオさん


[APO]の違いについて教えて頂きありがとうございます。

>オミナリオさん、>SakanaTarouさん


Canon 望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS II APS-C対応

上記もあったのですが、私のように手ブレの心配もある初心者は

EF-S55-250/4-5.6IS STMの方がオススメでしょうか?

すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:19369657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/02 12:44(1年以上前)

55-250のIIとSTMですが、外観そっくりですが中身は別物です

STMの方が
最短撮影距離がちょっと短い(寄れます。でも倍率はほぼ同じですが)
フォーカス時にピントリングやフィルタ枠が回らない
IIに比べオートフォーカスがだいぶ速い&音がしない
収差(特に近寄った時の輪郭のにじみや色ズレ)が少ない
ちょっとだけ剛性感高い

逆に悪いところは
電動フォーカスなので、電源はいってないとピントリング効かない
上記の理由で、星空撮影ではかなり面倒くさい(無限遠に固定しにくい)
かな

値段も近いので、よほど予算を抑えたいのでない限り、あえてIIを選ぶ理由はないかと・・・

でも、STMが出来すぎなだけであって、IIも全然悪くはないですよ。

書込番号:19369698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/02 12:54(1年以上前)

>イタグレ♪さん
STMのほうが設計が新しくて写りがよいといわれています。
STMのほうにしましょう。
(私が使っていたのは旧型の旧型、Iです。(IIとIは外見が少し違うだけで中身は同じ。)これも悪くはないんですが、せっかくSTMが出ているので今ならSTMを選びます。)

書込番号:19369730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/02 14:52(1年以上前)

>オミナリオさん
>SakanaTarouさん

ご回答ありがとうございます!
STMで検討いたします!!

kiss 2で撮るのが楽しみになってきました♪

ありがとうございます!

書込番号:19369929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/02 15:40(1年以上前)

>Amenoさんの撮られた写真、好きです!
特に2枚目の空の色とか・・

画素数じゃないんですね!
私は機材に頼りすぎていたと思います・・。

最近はクリエイティブショット(カメラが適当な設定で6種類の写真を撮ってくれます)で撮った写真と同じ写真が撮れるように設定を変えてみたりしています。

クリエイティブショットは邪道かな〜なんて思いますけど、思いもよらない写真が撮れて「へ〜!」なんて感心しています。

でもそればかりじゃいけない!と思い、Avモードでも撮っています。

三脚を使わず撮る・・というのも、私には勇気がいることです(^^;

風景・夜景はクッキリ撮る!→三脚必須!!という思い込みがありました・・。
頭が固いんですね、私は。

上手くなりたい一心で本ばかり読んでいます。(週末と通勤中は撮影のため目を光らせていますが・・)

こんな私ですが、>Amenoさんと同じく補正なしの写真を撮るのが最終目標です!
PCが調子悪いというのもあるのですが、カメラの中だけの設定で撮ってプリントして納得したいです。

あの大きな白いレンズ!目立ちますね〜!
プロかしら?と思ってしまいます。

そろそろイルミを撮りに行く季節なのですが、今年はG7Xの手持ち撮影にしてみようかな?と思いました。
毎年、たくさん歩くし重いのに三脚必須でしたので(^^;

息子も写真が好きでスマホで面白い写真撮ってくるんですよ!
子供の感性で撮るので、面白いです。
お互いに見せ合って、負けられないな〜と思います(笑)

これからはkiss 2の良さも確認しつつ、普段はG7Xで楽しく撮ろうと思います。
自分にしか撮れない写真という言葉が、心に響きました。
それを目指して頑張ります!

ありがとうございます!

書込番号:19370012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/02 15:44(1年以上前)

>SakanaTarouさん

kiss 2とEF-S55-250/4-5.6のレンズの組み合わせで撮った写真、感動です・・。
そんなにクッキリ撮れるとは!

動物撮りたいです・・。

やはりこのレンズだけは欲しいですね。

真剣に検討中です!

ありがとうございます!

書込番号:19370017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/12/02 17:53(1年以上前)

遅ればせながらo(^o^)o
DGが素のレンズで、kissにも対応してます。
フルサイズだと70〜300ミリ。
kissだとAPS-Cという規格ですので、112〜480ミリ相当の望遠ズームになります。
手ぶれ補正がないのが難点ですが、写りは安心できるもので、価格も中古なら安価ですし、あまり酷使されてないと思いますよ。

これに、少し効果なレンズを使用したのがAPO。
逆光の時など、粗が素より出にくいです。

素に光学式手ぶれ補正を入れたのがOS。
価格は上がりますが、いいレンズです。

書込番号:19370270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/12/02 18:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

豆粒センサーo(^o^)o

豆粒センサーo(^o^)o

豆粒センサーo(^o^)o

豆粒センサーo(^o^)o

楽しんじゃって下さいo(^o^)o

書込番号:19370303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/12/03 12:22(1年以上前)

>松永弾正さん
ご回答ありがとうございます!
写真が・・ステキ過ぎますね!!

OLYMPUS XZ-1の画素数1000万画素ですね・・

腕!!なんですね〜

G7Xは普段持ち歩き用として、kiss 2もせっかく持っているので大事に使っていこうと思います。
レンズは数本あるものの、手ブレ補正機能がついているレンズは持っていませんでした・・。

今回は手ブレ補正のついたレンズも買ってみたいという事で・・

よく検討してみます!

皆様のご回答、とても勉強になり何度も読み返しています。
本当にありがとうございました!

書込番号:19372398

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング