PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ及び本体の素材について

2014/11/13 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 10baggerさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
現在G7Xの購入を考えているのですが、なかなか近所で実機を触れるところがありません。
現在S95を使っており、裸でポケットに入れたり、鞄にそのまま突っ込んだりして
いるのですが、目立った傷というのは確認できません。

G7Xも同じぐらいの強度なら使い勝手もよく、購入したいなと思うのですが、
その辺どうでしょうか。
キズがつきやすい素材でしょうか。

どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18164839

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/13 22:47(1年以上前)

液晶にキズが付かなければ問題無いと思います。
極端にコスト削減で塗装が弱くなる事は考えにくいです。
同等だと思っても良いと思います。
保護フィルム張り付け前提。

書込番号:18164884

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/11/14 11:42(1年以上前)

キズが気になるなら、カメラケースを使うのがベストかも… (^^ゞ

書込番号:18166255

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/15 11:55(1年以上前)

RX100をベルトケースで約1年半使ってますが、傷はついてません。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3693

書込番号:18169775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/15 14:23(1年以上前)

傷など気にするのでしたら、ポーチやケースに入れるのが無難だと思います。

書込番号:18170098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/16 21:57(1年以上前)

G7Xは所有してませんが、S120、S95ユーザーです。
S120と同じ感じようなビーズ塗装が施されてるので気を付けた方がいいです。
私のS120は基本ケースに入れて持ち運びますし、鞄にそのまま突っ込んだりしてしていませんが、
塗装ハゲは、1度修理に出しましたがすぐ正面グリップ部ビーズ塗装がハゲてきて、
既にひどい状態です。爪で引っかくだけでハゲが進行します。
※S95、S100、S110の黒色とは塗装処理が全然違うので、全く参考にならないです。

最近 G7Xの展示品をヨドバシで見たところ、塗装ハゲは確認きませんでした。
日が浅いせいかもしれないし、G7Xは対策されS120よりは丈夫になったかもしれませんが、
もうしばらく様子見たほうがいいと思います。

あと今までのSシリーズと違ってホイールの周辺のスイッチの形状が凸型でかなりでっぱってます。
ケースなしだと誤って再生ボタン(長押)が押されて起動する可能性が高いですし、
更に録画ボタンかシャッターボタンが押されるとレンズがでたり!録画が開始されそうで怖い。
私は裸でポケットに入れたり、鞄にそのまま突っ込んだりはやめたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18175167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/16 22:59(1年以上前)

誰もそんなひどい扱い方をしないでしょうからわからないですよ。

S120は塗装がはげてしまったという事例がありましたが、G7Xではそのようなことはないと思います。

液晶保護フィルムやケースを使わないのはユーザーの勝手ですが、故障の原因を自ら誘発したくないでしょうから、せめてポーチやケースに入れたほうがよいと思います。

再生ボタン→シャッターボタンがバックの中で押されれば、ダメージを受ける可能性が高いと思います。

書込番号:18175489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 10baggerさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/17 22:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
s95と違う感じなら、ちょっと考えます。
実際に触ってみてから買うことにします。
値段の安くなってきたxq1も気になってきました。

書込番号:18178534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのカメラケースを教えてください♪

2014/11/09 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 
機種不明

Van Nuys RX100M3用

RX100M3と悩みましたが、本日 G7Xを購入しました。

実際に店頭で比較してRX100M3がおもちゃっぽく見えてしまって、いわゆる一目ぼれです♪
Canon製のデジカメを永年使っていた事と、望遠側 100mmも決め手となりました♪

発売して1ケ月なのでまだまだ値段は下がるかもしてませんが購入欲がそれを上回ったので(笑)…カメラのキタムラ(64,881円+5年間保証 3,244円)


皆さんに教えて頂きたいのは、カメラケース購入についてです。

G7Xが発売されて間もないからか、ネットで検索してもこれといった物が見つかりませんでした。
Size的にRX100M3のケースが対応するかな?とも思いますが…

Van Nuysキャリングケース
http://www.vannuys.co.jp/n_dejicame_index/cyber_shot/rx100/index.html

実際に"Van Nuys"を使っている方の御意見や、他のお勧めのケースがありましたら御教授の程お願い致しますm(__)m

書込番号:18149402

ナイスクチコミ!2


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/11/09 21:09(1年以上前)

自分はSUONOのケースを3つほど使ってます。

当方所有のカメラ用のケースはなかったので、サイズが合いそうなのを買って使いました。

http://www.suono-jp.com/shop/dsc_rx100m2.html

書込番号:18149838

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/09 22:09(1年以上前)

今晩は。
しっかりした作りなので、バンナイズ使ってます。

元々は、RX100用に品番VB836-00〜
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_rx100/index.html
を使っていましたが、G7Xに使ってみたらピッタリ入りました。

ただ、ピッタリしすぎたので、厚み的に3mm程大きいM3用を買いました。
品番VC317-00-M3〜
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_rx100m3/tate/index.html
と言っても物は明日届く予定ですが・・・。

G7Xのサイズは、厚みの部分でケースの選択が限られますね。
個人的には、バンナイズお薦めです。

書込番号:18150178

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 

2014/11/10 06:19(1年以上前)

ikemasさん、どんどんどん、居眠り中さん
早速ありがとうございます(^_^)/

>ただ、ピッタリしすぎたので、厚み的に3mm程大きいM3用を買いました。
品番VC317-00-M3〜
と言っても物は明日届く予定ですが・・・。

更に厚みがある物もあるみたいですね。品番VC318-00-M3~

届きましたら、使用感を教えていただければありがたいです♪

書込番号:18151100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/10 08:12(1年以上前)

おはようございます。
ちなみにバンナイズに聞いたおおよその厚みの内寸ですが

VB836 約4.5cm
VC317 約4.8cm
VC318 約5.5cm

とのことですので、VC317が妥当だと思っています。
届きましたら、レポートします。

書込番号:18151295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/10 15:43(1年以上前)

RX100用には、ハクバのデジタルポッシュST-Sを使っています。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3693

書込番号:18152284

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/10 20:24(1年以上前)

機種不明

ハクバ ピクスギアツインパックカメラポーチM

私はハクバのピクスギアツインパックカメラポーチのMサイズを使用中。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110238-4H-00-00

1000円以下で手に入って、大きさにも余裕があり、便利です。
グレートジャーニーキャンペーンの本革ハンドストラップを付けても
写真のようにうまく納まります。

書込番号:18153152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/10 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

今晩は。

VC317-00-M3〜届きました。
G7Xに実に良い感じです。
出し入れに引っかかることもなく良いです。

書込番号:18153215

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 

2014/11/10 21:43(1年以上前)

機種不明

iPhone6で撮影(Instagram)

じじかめさん
spa055さん
どんどんどん、居眠り中さん

画像つきの説明等をいただきありがとうございます(^_^)/

・ハクバ ピクスギアツインパックカメラポーチ Mサイズ
・VC317-00-M3〜

ネットで確認してみます♪

添付画像は、開封直後に"iPhone"で撮影したG7Xです。

書込番号:18153611

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 

2014/11/12 21:15(1年以上前)

昨日、"どんどんどん、居眠り中さん"お勧めの「Van Nuys VC317」をネット注文しました♪

しかし、人気商品らしく…以下、受注確認メールです。
--------------------------------------------------------
ご注文商品の納期につきましてご連絡申し上げます。

日々皆様より多くのご注文を頂き、現在、ご注文商品の在庫が追いつかない状況が生じております。

この状況を改善すべく、鋭意努めておりますが、今回ご注文を頂きました商品のお届けにお時間を要する形となりますこと、心よりお詫び申し上げます。

現在の所、ご注文頂きました商品の仕上がりが12月4日前後でござまして、以降、発送準備が整い次第、早急に出荷させて頂く予定でございます。
--------------------------------------------------------

いやぁ〜時間が掛かりますね(T_T)

"spa055"さんお勧めの「ハクバ ピクスギアツインパックカメラポーチ Mサイズ」で急場を凌ごうか考え中です。

書込番号:18160905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/12 23:06(1年以上前)

今晩は。

自分は、10月20日注文で11月12日前後の予定でしたが
10日に届きました。
手作りと聞きましたので、沢山は作れないようです。
早く届くといいですね。

書込番号:18161552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/13 02:35(1年以上前)

僕のはナショナルジオグラフィックの中型カメラポーチです。
http://www.geographicbags.jp/pouch-medium-for-mirrorless-camera-or-point-and-shoot-camera-NG1153

書込番号:18162088

ナイスクチコミ!2


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 

2014/11/13 21:42(1年以上前)

「Van Nuys VC317」の納期について…

昨日の今日ですが、またまた連絡(メール)がきました。
--------------------------------------------------------
先にご注文頂いておりました商品が、予定より早く発送出来ることとなりました。
本日発送が完了しましたことをお知らせ致します。

この度は、お買い上げ誠にありがとうございました。
--------------------------------------------------------

事情は判りませんが、早く届くことになったので助かります♪

到着しましたら、レポートさせていただきます(^_^)/



書込番号:18164556

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:625件 gogo.gs 

2014/11/15 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Van Nuys VC317

Van Nuys VC317

Van Nuys VC317

「Van Nuys VC317」

13日徳島県から発送→14日夜(時間指定)山梨の自宅に到着しました♪

納品書の品名は"VC317-58-M3"
因みに三色のカラーが選べますが、注文したのは"ダークグレー"です。

早速、G7Xを装填!
「どんどんどん、居眠り中さん」が説明していただいた通り、かなり…バッチリです。

厚み(カメラの奥行方向)は、バッチリ 100点。
幅(カメラの高さ方向)は、鉛筆1本分の余裕(約8mm)があり辛口で 90点。

装填&取出しにまったく問題はありませんでした♪

造りもしっかりしており、良い商品を購入できました。

カキコミしていただいた皆様、ありがとうございました(^_^)/
----------------------------------------------
ケース"VC317-58-M3" 3,700円
ベルト吊り下げアタッチメント"VB575-CA" 1,800円
送料 668円
消費税 440円
----------------------------------------------
合計 6,808円

書込番号:18171611

ナイスクチコミ!4


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2014/11/19 19:23(1年以上前)

こんにちわ。

こちらの書き込みを参考にケースを買いました。
のでこちらに結果報告させて頂きます。m(__)m

私はsuonoに致しました。
RX100M2用の縦です。安かったので黒にしました。
Van Nuysは他で使っているのでこちらを使いたかったのが理由ですが良かったと思っています。
プロテクション的には弱いと思いますが布的な柔らかい手触りが良いです。
ケースはピッタリと言ったところです。

RX100M2用とM3用の縦用は物が違い(M3用が)厚くなっているようです。
横用は(M2とM3で)同じですが縦用にはケース背面にDカンが付いています。

最後にご紹介ありがとうございました。

書込番号:18184364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/12/21 13:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

ここのケースの書き込みがともて参考になりました。

送料が高いのでバンナイズ直営の渋谷店にいってきました。
残念ながら狙いのVC317は在庫切れ。

店員さんがカメラに合うケースを汎用品から探してくれると
いうことで持っていたG7Xを渡すと色々と試着してくれました。

使用目的が登山で使うため、ザックの肩バンドに装着しても
ケースの中でカメラが動かない感じで、かつ取り出しやすい
サイズを選んでもらいました。

それが汎用品 縦85-110X40でした(型番の記載なし)。
付属品はカナビラではなくバック用ストラップだったので
差額なしで大型カナビラに交換してもらいました。

お値段3800円(税抜き)

全品15%OFFだったので購入価格3,488円でした。

ここの店員さんのサービスレベル最高です。
もちろんケースのサイズと品質も大満足。

書込番号:18291826

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/06 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

黒を選んでみました。

ストラップもボディのエッジにある赤と合うように赤をチョイス

僕は二本吊りタイプのストラップ「HAKUBA ストラップ テーパードストラップ15 レッド KST-60TP15RD」を付けているので比較的大きなポーチ「OUTDOOR デジタルカメラケース アウトドア カメラポーチ01 ブラック ODCP01BK」に入れております。

「HAKUBA ストラップ テーパードストラップ15 レッド KST-60TP15RD」のうたい文句は「しなやかに巻き付ける」というだけあってボディに巻き付けてもかさばらず、ポーチにすっぽり入るので大変重宝してます、ご参考までに。

書込番号:19030490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラを探しています。

2014/11/09 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:23件

今現在EOS 7D MarkUを持っています。ウエストポーチに入る位で何時でも持ち歩き出来るカメラが欲しいと思っています。
撮影対象は、7D MarkUと分けようと思っています。鉄道/旅客機/ペット/鳥などの本気撮りは7D MarkUで。普段の何気ない撮影/お散歩用/ツイッター等に載せるようにもう一台欲しいと思っています。

予算は高くても7万までで、ソニーは出てくる絵が好みで無いのでNGです。
レンズ交換式はいりません。あくまでもコンデジで探しています。
どれがお勧めでしょうか?

書込番号:18148054

ナイスクチコミ!2


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 14:30(1年以上前)

G7 Xも、ソニー製のCMOSなので
ここはソニー以外のやつでフジフィルムとかはいかがでしょう

具体的には FUJIFILM X30 あたりがいいのでは

書込番号:18148200

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/09 14:34(1年以上前)

G7Xいいと思います!あとキャノンだとM2のダブルレンズキットも安くなり、キャッシュバックもあり、5万切りそうな値段で買えるので、ありかもしれません!トリプルレンズは7万以上しますが、11mmスタートの広角はサブにもありかなと思いまして!

書込番号:18148209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/09 14:35(1年以上前)

1インチサイズにこだわるならG7X。
特にこだわらないなら、S120でとうでしょう?

書込番号:18148214

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/09 15:52(1年以上前)

G7X でいいんじゃないですか。
RAW現像も 7D2 と同じようにできますし。
外部ストロボ(バウンス撮影)したい場合は G16 か、G1X mk2 ですね。
一部のお店では G1X のほうが G7X より安いです。(笑)

書込番号:18148502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 16:08(1年以上前)

G7X、G16 、G1X mk2の中から選びます(キヤノン好きなので)
携帯性を考えるとG7Xが良いと思います。

書込番号:18148565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 16:12(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
kaonoiさん
X30ですね。調べてみます。

sho_U_5さん
はい。第一候補です。

どんどんどん、居眠り中さん
1インチに拘りは無いです。S120もいいですね。

Satoshi.Oさん
リンク有難うございます。

mt_papaさん
高いと思い込んで見てませんでした・・・・G1X MarkUがそんなに安いのですか!
早速ググッて見ます。

書込番号:18148590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 16:14(1年以上前)

t0201さん
今からG16はちょっと・・・・

書込番号:18148597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 17:54(1年以上前)

はじめまして。

私は一眼のサブ扱いにG1xmk2を使用しています。
少し大きくて重いのですが、サブ機としてのG1xの写りに満足しています。

書込番号:18148951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 18:01(1年以上前)

阿波のオヤジさん
G1X MarkUがこの値段で買えるなら決まりですね。

皆様有難うございました。

書込番号:18148980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 18:03(1年以上前)

>予算は高くても7万までで、

ということであれば、1.0型撮像素子にこだわりがなくても、G7Xの方がいいのではないでしょうか?
G1Xmk2よりもコンパクトなのも、普段使いにいいようにおもいます。

S120もいいと思いますが、G7Xと比較するとG7Xの方が・・・
と思ってしまいます。

書込番号:18148984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/09 21:00(1年以上前)

50oより望遠側多用なら、G7X
広角側多用なら、RX100M3(NGでしたっけ)

大きさや重さが大丈夫でしたら、G1XMarkU
でどうぞ。

書込番号:18149795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 21:15(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
G7Xも勿論いいんですが、価格がこれだけ近いとG1X MarkUですかね?

体育系おやじさん
すみません。ソニーはNGです。

書込番号:18149876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/09 21:24(1年以上前)

もう答えは出ているのでしょうが、
G7XとG1XMarkU
大きさ、重さ、持ちやすさ、操作性、高感度で選ばれてください。

書込番号:18149924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ1との比較

2014/11/07 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

今使っているLX3がぼろぼろになったので、G7xの購入を検討していますが、サイズがXQ1より少し大きいことがふんぎない理由です。値段も倍半分違いますし・・・・。いっそう両方購入しようかとも思いましたがお金がないし。
普通に撮影した場合、両機種でどの程度の差がでるんでしょうかね。プリントではA3ノビを想定しています。
やっぱG7Xですかね。

書込番号:18139433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/07 08:04(1年以上前)

A3ノビまで行くと、マイクロフォーサーズやAPS-Cでないと間に合わないのでは?

書込番号:18139465

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/11/07 08:44(1年以上前)

私ならG7 Xを選びますね〜
2000万画素あれば十分A3ノビでも対応できると思います。

書込番号:18139551

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/07 09:08(1年以上前)

どちらも、いいカメラなので悩みますね。

今まで使っていたLX3と同程度の画質で不満がなく、買い替え後も同等の画質で問題なさそうでしたら
望遠端は暗くなりますがXQ1を選ぶのもいいですし

せっかくなので、買い替えと同時に画質UPを狙うということで
G7Xを選ぶというのもいいかなと思います。

LX3とG7Xの大きさを比較すると
高さと幅はほぼ同じで、奥行きのみG7Xが増えているという感じです。


>やっぱG7Xですかね。

G7Xの方に惹かれているように思いますので
思い切ってG7Xを購入してしまうのがいいと思います。

書込番号:18139610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/11/07 09:51(1年以上前)

予算余裕あるならG7Xにされたらどうでしょうか。
後は予算抑えられたいのであれば望遠端暗いですが。
1インチセンサーのタイプならSONYのRX100も3万円台
と安くなっていて宜しいのではないでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/

書込番号:18139717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/07 10:17(1年以上前)

XQ1でいいのではないでしょうか?

並列比較をすると言うことは、サンプルを見ても違いが判らないと言うことです。
違いが判らないのであれば好きな方、もしくは安い方を選ぶので良いと思います。

LX3の1000万画素でA3伸びで気になってないならば、どちらでも大丈夫でしょう。

書込番号:18139793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/07 12:13(1年以上前)

ボディの奥行サイズについてはG7Xはレンズ部含んで40.4o。
LX3はボディの薄い部分(グリップの突出部含まず)で27.1o。
画像を見比べる限りではレンズ部も含めばG7Xの方が薄そうです。(本体部分は同程度)
撮影時重量はG7Xが40gほど重くなりそうです。
LX3より大幅にコンパクトなのがよいならXQ1でしょうけど。

LX3のズーム全域で明るいレンズに恩恵を感じていたならXQ1は不利だと思います。

このクラスの機種選定は細かな機能の違いや、フィーリングが大事だと思います。
私の場合ですが内蔵NDフィルターに魅力を感じてキヤノンS100を買いました。
その点だけ見ればXQ1は内蔵NDフィルター非搭載なので私には選定対象にはなりません。
内蔵NDを使わないならXQ1もコンパクトでとても良い機種だとは思います。

A3ノビプリントも画像をダウンロードして実際にプリントしてご自身で確認するのが間違いないです。
確認のためにA3ノビプリントが勿体無ければ、適宜サイズにトリミングした画像をL判なりはがきサイズなりにプリントすれば解像感の確認は出来ると思います。

書込番号:18140032

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/07 14:29(1年以上前)

機種不明

感度別解像度比較(あくまでも端的な比較です)

もし、急いでいないのであれば、来春の新製品ラッシュを待ってから見極めます。
とくに、XQ1 の後継がどうなるのか気になるところ。

XQ1 はフジの独特な色使いが魅力。そこに魅かれたのであれば良い選択でしょう。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
ただ、可搬性を重視されるのであれば、むしろS200をお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200&page=6
作例をよく観察して「これで十分だ」と思えるなら、それでよろしいのでは。
暗所耐性などの性能はデーががありませんが、S100に近いのではないでしょうか。
高性能CCD + Digic5 という珍しい組み合わせで、
キヤノンにしてはメリハリの利いた絵を出してくれるような印象があります。

ミラーレス一眼に標準ズームレンズを付けっ放しにして使っている人は多く、
そういう使い方をするならコンデジでいいのではという提案が G# X シリーズです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140918_667456.html#contents-section-3
G7 X の描写性能は、あからさまにμ4/3機群にぶつけたようなスペックであり、
ミラーレス一眼の画質を求めている人たちにとってはG7 X の重さは「軽い」と云えます。
ゆえにとくに画質重視であれば、提示された二択では高い方をお勧めいたします。

書込番号:18140394

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/07 14:42(1年以上前)

機種不明

せっかくなので、グラフにLX7 の測定データも追加。
LX3 からだと、S200 ですら隔世の感があると思います。

書込番号:18140421

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/07 16:24(1年以上前)

G7Xに一票! 値段相応だと思います。

書込番号:18140638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/07 16:55(1年以上前)

焦点距離はほぼ同じなので、センサーサイズの大きいG7Xをオススメします!

書込番号:18140715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/07 18:52(1年以上前)

センサーサイズで言えば1型素子なら別にRX100M1/M2あたりでも良いわけで、
G7Xのアドバンテージと言えば、キヤノンの操作性のこなれか、タッチ・チルト液晶でしょう。

けれどQX1が比較対象と言うことは、必ずしもタッチ・チルト液晶が必須なのだとは思えませんし、
以前使っていたのがLX3であれば、別段キヤノンのUIでなくてはという話でもないように思えます。


正直に言えば、LX100が出て、パナソニックの1/1.7型相応クラス機はLX7で終わりますので、
LX7が気になるならLX7の一択だと思いますが、既に検討されてからこの板にスレを立てたご様子。

となると本来は視野から外れるはずの2/3=1/1.5型機のXQ1が候補に残っているのであれば、
そのクラスを十分に吟味した結論・候補だと思うので、それでいいのではないかと書きました。


実際にXQ1のJPEGはNRが深すぎで遠景のディテールが潰れますが、発色自体は好ましく、
RAW現像を行えば元々のレンズ素性の良さが味わえる機種です。

1型撮像素子は当然1/1.7型撮像素子よりボケが味わえますが、面積比で想像するほどの差はありません。
ですからメリットは画素面積を生かした高感度特性の部分が大きいので、まずはそこにお金を出すかです。


G7Xの登場でソニーが1型撮像素子外販が明確になり、今後他社からも1型撮像素子搭載機が登場するでしょう。

となると1型機種の各社の「こなれ」は「これから始まる」と言うことになり、
逆に1/1.7型クラスの機種は、既に「枯れて性能を生かし切った段階」に到達してるいうことです。

到達でもあり、クラスの消滅でもありますが。


もちろん1型撮像素子機のほうが安いのであれば、別にこの事を考慮する必要も無いと思いますが、
現段階では投資を抑えておいて、1型撮像素子機の種類が増え、バランス共にこなれてから購入でも良いと感じます。

キヤノン機に拘りがないのなら「特に」です。


書き込みの文面では予算も潤沢では無いということですので、それが謙遜や韜晦でないならXQ1/LX7だと思いますよ。

書込番号:18141038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/07 20:23(1年以上前)

XQ1のしっかりハッキリの色使いや、起動およびAFの速度はなかなか優れていると思います。
JPEG撮ってだしでもイイ感じであがると思います。

対して、G7Xはオートでは、つまらない画ではないかと。
カメラ本体(撮影時)もRAW現像(撮影後)もいじっていかないと面白くなってこないと思います。
24o〜35o相当は絞っても、周囲は緩いです。
50o〜100o相当はF5.6ぐらいまで絞ると、ぐっとヌケや解像感がでてくるようです。

受けか、攻めか、ではないでしょうか。(変な意味ではなく)

書込番号:18141351

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/11/07 21:16(1年以上前)

実際にプリントしてみると200dpiも300dpiも、2つ並べてみて、さらにルーペで見比べてなんとかわかる程度でした。A3ノビで200dpiだと1000万画素くらいですね。300dpiだと2200万画素くらいです。
画像のほうに真に1000万画素の実力あるか?という課題はありますが。

XQ1は実解像度も高く不足はないでしょう。個人的にはどちらでもいいと思います。G7Xのほうが余裕があると言えば余裕がありますけど。あと、画像の好みの問題は残ります。

書込番号:18141546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/11/07 22:29(1年以上前)

慣れてくれば並べなくても、すぐ分かる差はあると思います。。

書込番号:18141926

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 04:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000010873
上記の比較だけではG7Xですね。
一番の違いはW側、T側でも明るい事でしょうかね。これだけでも僕は購入動機になりますね。
明るい方がいいと単純に理解しています。
シャッタースピードこそ遅いですが・・・。

これは関係ないですが、Sシリーズ、Gシリーズ、GXシリーズと十分にあるのですが、
G7Xはどの立ち位置にあるのか?もしくは今後これらのシリーズと入れ替えるのか?
一元化するのか等と考えても仕方がないという事です。

書込番号:18142753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/11/08 06:49(1年以上前)

XQ1は発売当初から疑問に思っていました。
ローパスレスは、ただのコストダウンでしかないのではないかと。

XQ1はレンズ、センサーなりのボケ味、色のりは良く、「写真」という大枠で見ると「良い」と思うのですが、
精細感が無く、全体的に眠い感じがします。解像力がハードスペックほど出ていないですね。
昔の、1/1.7型CCDに負けているんではないでしょうか。

細かくこだわるのならG7Xを勧めたいです。

書込番号:18142870

ナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2014/11/08 08:48(1年以上前)

別機種

みなさん おはようございます。
今朝、掲示板を見たら、沢山の方からのアドバイスにビックリです。ありがとうございます。感謝、感謝です。
私の心の中の揺れを適切に指摘して頂き、これまたビックリでした。

今回、買い換えの候補のカメラは普段使い(ウエストポーチやポケットに入れて持ち歩く)ことを前提にしていまして、LX3からの買い換えですので当然XQ1で十分だと思い8月頃から買いたいと思っていました。

ところが、先月G7Xが発売されたものでやっかいな事に。重さ40g、レンズの出っ張り7mmの違いで高画質、高機能のカメラが買える。まして、重さこそ違いますが、サイズはLX3より小さい。

普通に考えれてG7Xで決まりと決断していた私ですが、優柔不断なもんで、やっぱり普段使いであれば7mmの出っ張りがないコンパクトなXQ1に・・・。

でもLX3と比べると若干レンズが暗いし・・・。 konno.3.7 が言われるように、もう少しまてば、G7xは値下がりも予想され、XQ1は新しいモデルが出そうだし・・・。在庫も少ないし。でも早く買いたいし・・・・。

みなさん。こんな悩める親父にアドバイス頂き心から感謝致します。
やっぱりG7Xにしますかね。もう少し待てばもっと安くなりそうだし。いかんいかん。また、新しいモデルが出てしまう。
それにしてもLX3は品がよく、機能的にもよいカメラです。

書込番号:18143120

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 09:19(1年以上前)

発売時の値段が高かったのか、新製品なのに売れ行きが悪く経った2ヶ月で急激に値段がさがり、(勿論仕切りも)
現在は値段が上がって来ています。僕はこれを見る限りジワジワと値段が上がる傾向になると思います。
こればかりは推測ですが、現在の値段でしばらくはおちつきそうだと思います。
GX1は値崩れが早かったですが、Gシリーズもある程度の値段からよこばい状態だったと記憶しています。

僕なら今が買い時だと思います。

書込番号:18143194

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/08 11:00(1年以上前)

おそらくXQ1の市場在庫は潤沢にあり、XF1 の値動きからも類推するに、当分の間は大きな値動きは無いと読みます。
G7 X もじわじわと価格が下がるものの、大幅なな値下がりは次のロット生産まではないのではないでしょうか。

アキラ兄さんさんの指摘にもあるように、高級コンパクトへの人々の関心は1型へと推移しつつあり、
その点で XQ1 の在庫枯渇までまだ時間の余裕があるものと思われます。あせらなくても大丈夫でしょう。

ただし、S200黒は底値をすぎました。S200白はおそらく今が底値あたりです。
比較的地味な存在なので、すぐに市場在庫が無くなると思われます。
繰り返しになりますが、日常用に可搬性を重視するならS200。こちらの場合はお早めに。

もし、パナソニックへのこだわりがあるなら、GM1 もご検討を。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1
本体重量173+70=243g, 厚み30.4+24=54.4mm (?)


ちなみに、G7 X を選択した場合、LX3のみならずPENも整理できるかもしれません。
また、キヤノン機(G7 X, S200, ...)には「ステップズーム」機能があり、
起動時の焦点距離をカメラに覚えさせることができます。
電源を入れた後にズームレバーに指をかけて、ジーっと待つプロセスを省けるので、
被写体がだいたい決まっている場合にはとても重宝します。
また、単焦点レンズのようにカメラを構える前に構図を決定できるのも便利。

キヤノンとフジとでは絵作り(色使い)が異なります。
青空はキヤノンの方が爽やかに撮れるし、
料理やスイーツはフジの方がおいしそうに撮れます。
両方あっても使い分けはできるでしょう。

書込番号:18143454

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XE1からの買い替え

2014/10/31 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:51件


今XE1とキットの18-55と35mmf1.4を使っています。
画質は大変満足しているのですが普段カバンを持ち歩かない人なのでカメラも邪魔で持ち運びません。
撮影用途は記念写真や風景やスナップです。

だいたいはiPhoneで写真は済ましてしまってますがXE1の画像をiPhoneにいれるとやっぱり違うわ。
の一言につきます。

そこで質問なのですがG7Xだと画質の劣化と好感度が犠牲になるかわりにサイズが小さい分いつも持ち歩けるというメリットに魅力を感じています。

予算はなく下取りでだしてかいかえる予定なのですがそのさいに後悔しないかが引っかかっています。

画質も最大限はもとめませんがいつでも持ち運べるのがベストだと思っているのですがアドバイス等あれば先輩方よろしくお願いします!

書込番号:18113556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 15:02(1年以上前)

G7Xなら持ち歩ける…なら、良いのでは?

棚に飾るだけでは撮れませんし(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18113576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/31 15:35(1年以上前)

こんにちは

当方もX-E1レンズキットへ35mmF1.4を追加しました。
確かにボデーは小型ですが、レンズが沈胴しないので、カバンで持ち運ぶには大きめですね。
ボクならレンズもあるし、もう一度買い戻すなどになると、下取りの2倍以上の金額となるし、持ち続けます。
12月にはボーナスも予定されますから、G7 Xはボーナス一括払い、金利なしでのお求めをおすすめします。

書込番号:18113635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/31 16:50(1年以上前)

>G7Xだと画質の劣化と好感度が犠牲になるかわりにサイズが小さい分
>いつも持ち歩けるというメリットに魅力を感じています。

メリットデメリットが理解できているのでしたら、魅力を感じるG7Xに買い換えてもいいと思います。

画質に関しては後悔する可能性もありますが、今回はサイズ(携帯性)を優先したということで
納得できるのではないでしょうか?

一番いいのは買い替えではなく買い足しにすることだと思いますが・・・

どうしても画質が気になる場合は
G7Xより大きな撮像素子の
キヤノンG1Xmk2
にするというのもいいように思います。

書込番号:18113808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/31 17:18(1年以上前)

可搬性という点ではむしろ割り切って XQ1 の方がよろしいのでは。
キヤノンの描写は素直だけども、フジの色に慣れていると、もの足りないかも。

XF35mmF1.4 R は個人的に憧れているレンズです。
カメラバックを探すなど、携帯方法を工夫して、
ぜひ、究めてください。
手放すと後悔すると思います。

書込番号:18113893

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 20:50(1年以上前)

>今XE1とキットの18-55と35mmf1.4を使っています。
画質は大変満足しているのですが普段カバンを持ち歩かない人なのでカメラも邪魔で持ち運びません。

理想的な持ち歩き方はどう考えているのでしょうか?
スマホみたいにポケットに入れるのが理想でしょうか?
日常はスマホ、写真撮るぞって時は鞄を利用すればいいのでは?

現状の持ち運びかたでは、どのカメラでも問題は解消しないと思います。

書込番号:18114557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/31 22:13(1年以上前)

というか、一方を処分して、全く毛色の違うカメラを買うという話に疑問があります。

G7Xじゃなくて、もう少し安い旧高級コンデジクラスを追加購入してみて、
それでそのスタイルの方が絶対的と思った時点でXE1を処分すれば済む話でしょう。

単純にXM1やXA1あたりの小さめの追加ボディを買うのでも気分は変わるはずです。

個人的には、こういう比較にならない二者択一的な話を持ち出す人は、
実際にどんな写真を撮っているのかは前提条件でもあるので、画像はアップして欲しいところです。

機材を換えれば絶対に無理な写真もあるわけで、その覚悟が無いなら止めておいた方が良いわけですから。

書込番号:18114888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/01 07:08(1年以上前)

X(可能性)さん こんにちは。

私は1インチサイズのカメラとAPS-Cのカメラの両方を使用していますが、写真の出来は明らかに違いますし富士のJPEGの色はキヤノンでは出ないと思います。

一般的なコンデジやiフォンと比較すると1インチでもそれなりには撮れますが、下取りは購入されたときの金額からすればかなり安くなりますし間違いなく後悔することになると思います。

iフォンより良ければ良いと割り切れるならば良いですが、そうでないのなら残されての購入を検討されて不要なら買い取りを考えられた方が後悔がないように思います。

書込番号:18115916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/01 09:09(1年以上前)

>後悔しないかが引っかかっています。

あなたが後悔するかしないかまで 他人(ひと)に訊いちゃいけない
携行性を取るか その為に現在の機材を凡て手放すのか
それはあなたが 決めること
先の回答者が書かれているように 頑張ってお金貯めてG7Xを買い足しましょう
それが経済的に許されないのなら 価格COMに訊くのではなくご自身で

書込番号:18116200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/01 09:54(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/01 14:47(1年以上前)

どちらにも良さがありますので、買い足しに一票!

書込番号:18117340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2014/11/01 19:26(1年以上前)

18-55を売り払い、そのお金でコンパクトカメラを購入するのはいかがでしょうか?
わたしはX-A1、X-T1を使っていてフジの写りに満足しています。
G7 Xをサブカメラとしてわたも検討しましたが導入する理由が見つからず断念しました。

書込番号:18118274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/01 21:01(1年以上前)


みなさまお返事ありがとうございます。
みなさま買い増しがおすすめということで買い増しで考えたいと思います。

ただ予算が、、、
なので当分買えそうになさそうです。
ただ今月来月多々カメラを使う予定が入ってるのですがxe1がかなりかさばりそうなのでカメラが持ってけなさそうです(泣)

参考URLありがとうございました。
G7Xだと感動1600あたりが限度ですかね。
コンデジからすれば充分は充分ですが。

貯金を頑張る方向にしようと思います。
が、買う予定のものがありすぎてw
とりあえず買い替えなしでXE1をできるだけ活用するのが吉ですかね?

みなさまありがとうございました。

追記アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18118636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/03 17:19(1年以上前)

X-E1を持ち歩くため、なるべく小さい(ポシェットのような)カメラバッグを使う習慣をつけた方がいいのでは?
カメラバック然としたバックではなく、アクリュさんあたりの本革バッグをお勧めします。カメラ用品より高いですが、一生使えますし、カメラなしでも財布&スマホ入れて歩いてもOKです。


私はG1X2ユーザーなのですが、500g超のカメラをメインにするには、やはり持ち歩き用のカメラとの2台体制がベストだと痛感します。
たぶん、X-E1手放してG7X買うと後悔しますよ。

書込番号:18126274

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G7XかE-PL7で迷ってます…

2014/10/30 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:82件

こんばんは。
今まで使っていたpowershotS100が急に壊れてしまって(Canon修理センターで見ていただいたところ、リコールとは違うレンズエラーでしたので有料修理だそうです)、買い換えを考えいます。

たった1週間ですが、カメラが無いとこんなに退屈だとは思いませんでした。

子供も産まれたし、カメラも壊れたこのタイミングでステップアップしようかグレードアップしようか迷ってます。

いま候補の機種はG7XかE-PL7です。

この2機種はに絞った理由は
○子供と妻と自分撮り(チルト液晶)ができる
○タッチシャッター
○今までCanon(ixyやpowershot)しか使ったことがない
○E-PL7は妻がカワイイとお気に入りで、私もアートフィルターに興味がある
○背景をボカシた写真を撮りたい
○ある程度コンパクト
です。

私が写真を取るシチュエーションは
○子供と公園に行ったときに撮る
○家での子供の撮影(寝顔も撮りたい)
です。

こんな私の希望の中で、皆様のお薦めの機種などがあれば教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18111246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/30 21:45(1年以上前)

もしお子さんや奥さんを撮影して背景をぼかしたいならE-PL7がいいと思います。
45mm F1.8などを使えば綺麗にぼかすことができます。
レンズ交換式のほうが幅広いシーンに対応できるのでいいと思います。

追加レンズは買いたくない!という場合は、キヤノンG7Xでもいいかもしれませんが…

書込番号:18111269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/30 22:17(1年以上前)

>E-PL7は妻がカワイイとお気に入りで

ということであれば、E-PL7の方がいいと思います。
自分がミラーレスにしたいと思っても、奥さんがもっと小さいほうがいいと言われてしまう場合が多いようですので
奥さんが気に入っているのであれば、撮像素子が大きくレンズ交換もできるE-PL7の方がいいと思います。

ただ、PL7には内蔵ストロボがないのがマイナスポイントかなと思いますが大丈夫でしょうか?


>背景をボカシた写真を撮りたい

将来
LEICA DG NOCTICRON42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.
とか
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
とかを購入して背景をぼかした写真を撮ることも楽しめますね。


デザインを気に入るかどうかわかりませんが
同じミラーレスのソニーNEX-5Tとかα5100とかもいいかなと思います。
液晶が180度稼動するので自分撮りもできますし
α5100ならストロボ内蔵
NEX-5Tなら超小型ストロボも同梱されています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000013380_J0000013381

書込番号:18111402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/10/30 22:17(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、ありがとうございます。

G7Xではやはり背景はボケないですか…
望遠側でもレンズが明るいし、センサーもS100より大きいので期待したのですが…

書込番号:18111404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/30 22:23(1年以上前)

>☆マチャ☆さん
人物を撮って背景をぼかす場合ですが、
G7XとE-PL7のキットレンズ14-42mm EZを比べると
G7X望遠端の焦点距離36.8mm(35mm判換算100mm)で開放F2.8で撮れば、
G7Xのほうがボカすことができると思います。コンデジとしてはかなりボケるほうです。
(ボケ味は無視して比較した場合です)
でも45mm F1.8ほどはぼかすことはできません。

書込番号:18111425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2014/10/30 22:36(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。

SONYのα5100もチルト液晶とタッチシャッターが付いてますね!!

まったく見落としてました。
こちらも白があるし、センサーもE-PL7よりも大きいですね。

今度、妻と電気屋さんに見に行ってきます。

なんだか、コンデジを卒業したらレンズにもハマってしまいそうです☆

書込番号:18111473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/10/30 22:40(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、キットレンズならGX7 の方がボケるんですか!?
センサーよりもレンズが大切なんですね。

書込番号:18111498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/30 22:49(1年以上前)

ボケ味のサンプル
http://pixinfo.com/hu/blog/wp-content/uploads/2014/09/PowerShot-G7-X_Sample-5.jpg
F4 まで絞ってあるので、絞りを開けてもう少しぼかすことができます。
元記事 http://pixinfo.com/hu/blog/2014/09/15/canon-powershot-g7-x-teljes-felbontasu-mintafotok/

他のサンプルも
http://saya.s145.xrea.com/archives/2014/09/powershot_g7_x.html
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52116632.html
これらを見る限り、デカいカメラの出番はもう無いと思います。

G7 X のスペックはμ4/3を狩るべくしてあると言っても過言ではない。
G# X シリーズのコンセプトはミラーレス機に求められる性能をコンデジでというもの。
明言はされていないけど、あからさまにμ4/3勢に対して仕掛けられたスペックです。
標準ズームレンズを付けたμ4/3機に勝ち目はない。今のところ。

でも、「女子ウケ」するデザインにしなかったのは失敗かな。

書込番号:18111538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/30 23:00(1年以上前)

G7Xのレンズは、8.8-36.8mm F1.8-F2.8 (換算24-100mm)
E-PL7のキットレンズは、14-42mm F3.5-5.6 (換算28-84mm)
なので、G7Xのほうがセンサーは小さいけどレンズが明るいのでG7Xのほうが大きくぼけますね。
ボケの質については比較したことがないので分かりません。

でも風景などを撮るのならE-PL7の14-42mmのほうがG7Xのレンズより良いのではないかと思います。
G7Xの実写画像を見ると結構残念なことになってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/668/921/html/003.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/668/921/html/005.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/668/921/html/013.jpg.html

画質を求めるならE-PL7とかSONYのα5100とかのほうがいいかもしれません。

書込番号:18111588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/10/30 23:02(1年以上前)

konno.3.7さん、ありがとうございます。

サンプルまでつけていただいて、非常に参考になりました。

電気屋さんで撮り比べしてきます‼

書込番号:18111595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/10/30 23:10(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、本当に何度もコメントしていただき、ありがとうございます。

そうなんです。
私はずっとCanonを使っていたのでG7Xのサンプルを色々なサイトで見てたのですが、なんだか自分でしっくりこなかったのでS100からのグレードアップではなく、ミラーレスにステップを考えだしました。

一長一短で、難しいですね…

書込番号:18111627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/30 23:33(1年以上前)

面倒くさいのでE-PL7でいいと思います。

7万オーバーでOKで、基本的にゴツいE-PL7のデザインを「かわいい」と奥さんが言うのであれば、
スレ主さん本人がどうしてもG7Xがいいので無い限り、選択の余地はないでしょう。

悩む理由がドコにあるのか判らないです。

書込番号:18111722

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/30 23:56(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさんのピックアップした作例は、
「撮りかたによってはそうなる」
というものです。その機種に固有なものではないです。
使用者の写真に対する知識が深まることで解決します。

003 ズームでの広角端はこんなもんです。(G1X2の均等な描写力はむしろ例外)
 一眼では広角単焦点レンズに付け替えるか、やや高価な広角ズームを付けます。
005 松の葉がここまで撮れれば大したものだと思うが、どこが残念?
 ただ、他の望遠端の作例と見比べても、なんか変ですね。どうしたんだろう?
013 絞り開放で近づけばぼやけるのは機種によらない一般的な性質。
 一眼では「マクロレンズ」を買い足して対応します。ただ、マクロレンズは明るくないです。

「残念な撮りかたの例」だけに注目するのではなく、記事も読んでください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141003_668921.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141021_672153.html


お店で試写する際には、メディアとレンズクリーニングキットをお忘れなく。
あと、設定をデフォルトに戻してから撮影です。
売り場の光源は蛍光灯であることが多く、色の再現性のテストはできません。



子育てしたことないからよくわからないけど、
甘えん坊将軍の自由奔放な所作にてんてこ舞いするママパパが、
「レンズ交換」なんかしている余裕があるのかな?
結局、
お子さんのかわいい写真をたくさん撮りたいなら、G7 X
日ごろがんばっている奥様へのご褒美とするなら、デカい方
ということかな。

書込番号:18111811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/10/31 00:04(1年以上前)

アキラ兄さんさん、ありがとうございます。

私はポケットに入って、さっと取り出して撮れるカメラが第一希望なんでG7Xだったんですけど、色々サンプル等を拝見して、少しずつ戸惑いが出てきちゃいました。

妻はスマホで写真だったのですが、子供が産まれてから少しずつ写真に興味が出てきたみたいです。

皆様からのアドバイスを頂いて、「画質を少し犠牲にして機動性を取る」か「機動性を少し犠牲にして画質を取る」かを考えたいのです。

書込番号:18111849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/10/31 00:13(1年以上前)

konno.3.7さん、ありがとうございます。

私もG7Xのサンプル画像がしっくりこないと言うより(女性やボートの写真は綺麗だなと思いました)、ミラーレス等の写真の方がしっくりきたのが多かっただけです。

仰る通り、今はハイハイもまだなのでレンズを交換したりできますが、動きまくったらそんな時間もないかもですね。

その点も妻と相談してみます。

書込番号:18111877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/31 00:21(1年以上前)

だって、タッチパネルと奥さんが気に入ってる点を除けば、GX2がほぼ全てフォローしてますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623024

ということでE-PL7以外の選択肢がよく判らないのです。
高画質云々、ボケ量云々を言えば、E-PL7とG1X2ならG1X2の方が上ですし、慣れたキヤノン機ということになります。

書込番号:18111900

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/31 00:43(1年以上前)

私はオリンパスのミラーレスシステムを一部手放して、こちらのG7Xを買いました。
ミラーレスは、超広角ズームとか単焦点は残しましたが、14-42は手放します。
私の持っている14-42はEZタイプではないので画質はもともと劣ると思いますが、
G7Xのズームレンズが14-42より著しく劣るとはとても思えないです。

旧タイプの14-42は、特に望遠端では開放では使いたくない画質ですが、開放f値
がf5.6と暗いため、どうしようもないなと感じてました。
それから12-40f2.8を買ったため、もっぱらこのレンズばかり使うようになったの
ですが、レンズが重たいため気軽に使えてそこそこ高画質なコンデジを求めてま
した。

ただ、G7XはJPEG撮って出しでは画質がイマイチだと複数のブログで指摘されてます。
RAWデータから現像すると「見違えるようになる」と書いてあるブログもあります。
そういう意味では、手をかけずに高画質で撮りたい人にはちょっと向いてないかも
しれません。

書込番号:18111951

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/31 04:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボケ具合の比較

ボケ具合の比較

ボケ具合 E-P5+標準ズームの場合

ボケ具合の比較 中望遠域

ボケ具合はレンズによるところが大きいです。
E-PL7+キットレンズよりG7XやG1kの方が大きくボケますが、E-PL7+25mmF1.8や45mmF1.8ならE-PL7の方が大きくボケます。

s100もE-PL7も持っていませんが、s110とE-P5を持っています。
手振れ補正は明らかにE-P5の方が優秀ですね。はっきりとした差があります。
E-PL7の手振れ補正もE-P5に近いレベルらしいです。
液晶のタイムラグの実測値はS110が0.11~0.12秒。E-P5が0.04~0.05秒。
E-PL7のキットレンズはコンパクトなだけでなく写りも優秀なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617302/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#17258925
20mmF1.7(単焦点)や12-35mmF2.8(高額レンズ)との比較画像が紹介されています。

s90やs110とマイクロフォーサーズ機のボケ具合の比較写真です。

書込番号:18112177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/31 09:03(1年以上前)

だから面倒だからE-PL7買えと。

本体に6万5千円+明るい単焦点を買って、動き回る子供に単焦点の開放でピンを合わせ続ければ良いじゃ無いかと。

何事も勉強だと思いますから。

書込番号:18112613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/31 09:09(1年以上前)

おっと失礼。E-PL7は7万5千円でした。

まぁ1万円違っても大差ないからいいかな^^

書込番号:18112622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2014/10/31 09:53(1年以上前)

spa055さん、ありがとうございます。

レンズを変えることで全く別の写真になるって面白いですね。

だんだん惹かれてきました

書込番号:18112751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング