PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!!!

2016/11/06 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:1件

新婚旅行に行くため新しくカメラを購入しようと思っているのですが、
LUMIX DMC-GF7W と、G7Xと迷ってます!!
メインは自撮りと風景になるかと思います!
どなたかアドバイスお願いします(*´Д`*)

書込番号:20365347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/11/06 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵯峨野

南京町

大阪城

明石海峡

G7Xは旅カメラとしては最高かと思います。
少しデカいけど、レンズが明るいですしねo(^o^)o
バッテリーの予備は欲しいけど…(T-T)(T-T)(T-T)

ただ、広角が24ミリ相当。
自撮りはできるけど、夫婦二人に加えて風景も写しこむのはしんどいな〜(T-T)(T-T)(T-T)
手を目一杯伸ばしても大人二人の顔が限界かと。

書込番号:20365394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/06 00:40(1年以上前)

自画撮りなら
なるべく軽い方がやりやすいと思うので二択なら
G7Xかな

でも、自撮り棒付けてスマホ…の方が向いてると思います

書込番号:20365446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/06 01:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014570/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab
GF7はレンズ交換式カメラ・G7Xはレンズ交換できないコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で
カテゴリーが違うところは大丈夫ですよね?

レンズ交換できるということは、拡張性が高いということです。
シチュエーションに合わせてレンズ選びし、交換することができますので、対応幅が広い。
GF7には、これらのレンズ全部つけることが可能で、望遠側は400mmまで
(G7X同様に換算焦点距離で言えば800mmまで)なので、特に超望遠側が優位。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34
とはいえG7Xも、24-100mm F1.8-2.8とかなり優秀なレンズで、
望遠が換算100mmまでで足りるならこれひとつでかなり対応できるはずです。
逆に言えば、とにかく手軽に撮りたくてレンズを追加していく気がないなら、
G7Xでいいということになります。

また、GF7の方がセンサー面積が約2倍大きく、基本画質も暗所性能も高いです。
それでもG7Xも1型と、コンデジにしてはとても大きなセンサーなので、
劣るとはいえかなり高画質ではあるのですが。いずれもかなり高画質を、
結構暗いところでも保ってくれるものではあると思います。

松永さんのお話に少し乗っかると、
二人で自撮りもできてもっと広角を、ということになると、TG-870 / ZR4000なんかいいかも。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec303=-23&pdf_Spec306=95-
ただしこれらはセンサーが小さいのと(ZR400はG7Xの約1/2.7、TG-870は約1/4)、
レンズが暗い(特に望遠側)ので暗所には弱いところがあります。
昼間の明るいところなら、そう悪くない絵が出ますが、
それでも候補のものと比べたら画質は落ちるとは思います。
とはいえ広角19mm / 21mmは景色を広々撮るにはとてもよい、という面もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018369_J0000019976_J0000017649_K0000693652
なるべく画質を落としたくないけどコンパクトに、となるとG9Xなんですが、
これだと広角側28mm始まりだし望遠側も84mm、自撮りはできなくなるし、本末転倒か。。。

書込番号:20365495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/06 04:09(1年以上前)

>松永弾正さん

そんな作例載せたらアンフェアですね。

書込番号:20365656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/06 04:47(1年以上前)

>ゆうこたん.さん
どちらでもいいですね。
G7Xmark2の方が持ち運びはしやすいと思いますね。またレンズが明るいです。

一方、GF7はレンズ交換式なので、レンズの分、大きめになります。
レンズを取り替えてより多彩な撮影を楽しめるのが特徴です。
これはこれで可愛いですし、写りも悪く無いです。
(私はGF7の姉妹機のGM1というのを使っています(写りはGF7と同じ)が、気に入っています。)

レンズ交換をする気があるならGF7、そんなの面倒、というならG7Xm2でいいと思います。

書込番号:20365674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/06 04:58(1年以上前)

g7x mark2 と書きましたが、g7xでも、同じです。

書込番号:20365681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/06 07:07(1年以上前)

スマートフォンサイトからの書き込みと言う事で普段撮りはスマホで今回の記念により一層の綺麗な写真を撮りたいと言う事での選択でしょうか。もしも海外に行かれるんでしたら慌ただしい場面もあるかもしれませんが、どうしようもなく慌ただしい時の写真はスマホに任せるとしてフリーの時間には色々な写真を撮っておきたいでしょう。

DMC-GF7WとG7 Xでは焦点距離の守備範囲が違いましてDMC-GF7Wは2つのレンズを合わせて35mm判換算 24mmから200mm、対してG7 Xは24mmから100mmと望遠が半分です。自撮りに関しては撮影者が右か左に寄って少し斜めになって手を伸ばせば例えiPhone 6/7の30mm位であっても周りの様子含めて十分撮れます。要はポジション取り次第です。

センサーに関しては暗所になった時のノイズ耐性はレンズが暗くともやっぱりDMC-GF7Wの方が有利でしょう。と言う事でスマホとは明確に差別化したいということであればDMC-GF7Wの方がいいと思います。

書込番号:20365794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/06 10:09(1年以上前)

のっけから値段の話もなんですが
G7Xは底値5万のカメラで、現状の値段なら初代よりG7XmarkIIがおすすめです。 個人的には今の値段なら7.2万(更にCB1万)で、EVFも付いてるRX100m3あたりの方がおすすめな気がします。

GF7Wは、・・・交換レンズを買わないでキットレンズだけですますライトユーザーなら、特に一眼で無くても良いような気がしますね。
一体型カメラの方がコストパフォーマンスが良いです。

書込番号:20366204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/11/06 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小豆島

メリケンパーク

舞子公園

湊川神社

>TideBreeze.さん
ホントだ!G7Xの価格さんの最安値高いわ!

>ゆうこたん.さん
価格さんの最安値、僕が発売直ぐに買った値段と2000円くらいしか違わないよ♪
他に安く買える宛があるならいいけど。

書込番号:20366864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム性能

2016/10/12 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

カメラ初購入につき、ご指導願います。

主に子供の撮影用ですが、運動会などの行事で、ズーム機能があればと考えております。普段も公園や出先で撮りたいので、携帯性も考慮したいです。

G7X、G9Xの形が好きなのですが、ズーム性能は如何ですか?できれば50m先くらいまでは撮りたいと思ってます。

素人の質問で申し訳ございませんが、アドバイスを頂けますとありがたいです。

書込番号:20289954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/12 20:14(1年以上前)

その距離ではズームが全然足りないんじゃないですかね?

書込番号:20290028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/12 20:16(1年以上前)

>破裂の人形さん
ありがとうございます。

なるほど、そうなんですね。
残念ですが、諦めざるを得ないですかね…

書込番号:20290039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/12 20:26(1年以上前)

>wtdjさん

>> できれば50m先くらいまでは撮りたいと思ってます。

できれば、35mm換算で500〜600mm相当のレンズが付いた機種が必要かと思います。

書込番号:20290072

ナイスクチコミ!5


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/12 20:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

初心者すぎて、数字の意味はよくわからないのですが、そのまま検索して調べてみました。スモールサイズのコンデジはそもそもズームが得意ではないのですね汗

書込番号:20290086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/12 21:01(1年以上前)

STYLUS 1はダメなんでしたよね。
ではカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000795198/

書込番号:20290195

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/12 21:11(1年以上前)

>アナスチグマートさん
こちらもありがとうございます!

stylus1はカッコ良いのですが、大きかったです。
EX100F、これまたかっこいいですね。
もうこれとS9900の2択でしょうかね。後は安いところが見つからないので、ヤフオク頼みですが汗

書込番号:20290228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/12 21:21(1年以上前)

スモールサイズのコンデジでも、望遠側が300mm程度まででよければ、たくさんありますよ。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec325=-400
そのほとんどが1/2.3型の豆粒センサー機種ですが、少しでも画質いいものを考えると、
カシオのZR3000シリーズとEX100Fが1/1.7型のちょっと大きめセンサーです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.5-1&pdf_Spec325=-400
小さく軽いもので望遠を300mm程度で妥協できるなら、これらがオススメです。
EX-100Fは400g近くで少し重いかもしれませんが。

もっと望遠欲すると、G7Xっぽいのとネオ一眼タイプが、半々なかんじで
やはりほとんどが1/2.3型センサー機種。換算焦点距離450mm以上となると、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=450-
500mm以上にするとカシオが全滅で可哀想なので、450mm以上にしてみました。

さらに、大センサー機種
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=450-&pdf_Spec320=1-
ここは機種も少なく、重く高いものになります。が、とにかく画質優先なら、ここです。

450mm以上+G7X並みの小ささ軽さ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=450-&pdf_Spec325=-400
これらすべて、1/2.3型豆粒センサー機種です。少し前なら気持ち大きい1/2型もあったけど。


画質いいものは、望遠端焦点距離は短くなり重く高くなる傾向。
望遠側の焦点距離が長いものはセンサーが小さくなる傾向。
必ず、何かが犠牲になるようなものしかないのです。

書込番号:20290275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/12 21:23(1年以上前)

そもそもS9900なんて売ってるのかね?

コンデジにしか興味がないなら、現役ならキヤノンSX720とかかな?
望遠性能だけですけどね。

書込番号:20290287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/12 21:27(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます!
諸々拝見させて頂きましたが、やはりS9900、G7Xのフォルムが好きみたいです。

>エリズム^^さん
販売はされてますが、なぜか3万後半です。月末に出るA900を待って、値下がりを見たいと思います。

書込番号:20290299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/12 21:37(1年以上前)

>wtdjさん
アナスチグマートさんお勧めのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fは私も凄く気になっているんですよ。
実は土曜日に子供達の学芸会がありまして、アマゾンプライムで購入したら金曜日に届く・・・と言うことで、今日の昼くらいまで悩んで結局は購入を見送りました。
今年も70-200F2.8(タムロンA009)をD7200に付けて撮影に臨みます。
話がずれましたが、この機種、フルサイズ換算300mmまでというのも魅力ですし、コンパクトですよね。
もちろん無音撮影も・・・。
センサーサイズは1インチを下回っていますが、それでもコンデジの中では大きい方です。

ちなみに私が立てたスレで色々と話題になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=20220433/#tab

ポイントは、明るいレンズである程度の望遠撮影が出来るという所です。
3機種に絞り込んでいますが、未だに購入に至っておりません。

書込番号:20290326

ナイスクチコミ!4


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/12 21:44(1年以上前)

>9464649さん
拝見させて頂きました。
EX100F、良いですね。しかしお値段が…

値段とスタイルで考えるとSHシリーズか、ギリギリS9900です。

あとは販売店探してみます。家が秋葉原に近いので、少し回って見ます。

書込番号:20290360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/12 21:55(1年以上前)

携帯性が第1で
ズーム倍率が第2なら

高倍率のコンデジを選ぶのが良いでしょうね

キヤノンならSX
ニコンなら…S9900とかS7000
ソニーなら…WX500とかHX90とか60
オリンパスなら…SH
パナソニックなら…TZ

昼間の屋外なら便利にそれなりに写ります♪

書込番号:20290421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/12 22:00(1年以上前)

S9900はかなり前に店頭から消えているので、価格コムでも1店舗しか取り扱いはないです。
なので、これから下がる事は無いと思った方が良いと思います。

書込番号:20290454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/12 22:32(1年以上前)

S9900は実勢売価3.6万円くらいでスタートし、
約半年かけて2.2万まで下がり、
その後は反転してジリジリ上昇して今に至っていますから、もう下がりもしないし、
10月末まであるかどうかもあやしいですね。 シルバーしか無いし・・・

A900も同じような動きをするでしょうから、来年の4〜5月頃が、買い時の第一波になるでしょう。

書込番号:20290618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/12 22:55(1年以上前)

1店舗も本当に在庫があるかどうかも怪しい…

書込番号:20290719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/10/13 00:08(1年以上前)

高倍率ズームのソニーWX500の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=20211879/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/

目の肥えた方々にはあまりお勧めできませんが、現実的な選択でもあるとは思います。

書込番号:20290981

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/13 03:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
そのラインナップから決めたいと思います。

>エリズム^^さん
>花とオジさん
そうなんですね!普通に安くなるものと思ってました…それならば頑張ってA900の方が良いかもです。

>holorinさん
参考にさせて頂きます。

皆様、ありがとうございました!
予算を頑張ってA900にするか、コンディションのいいS9900の中古にします。

書込番号:20291232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/13 15:38(1年以上前)

>wtdjさん

別スレに書かれたように、
まったくの初心者なら、
中古はやめたほうがいいと思うけど。

書込番号:20292276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wtdjさん
クチコミ投稿数:32件

2016/10/13 16:41(1年以上前)

皆様

ありがとうございました!
アドバイスを頂き、新品で手頃な価格で購入でき、初心者に適していると思われる、SH3に決定させて頂きます。

これから初めてのカメラを楽しみたいと思います。

書込番号:20292381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/13 16:48(1年以上前)

SH3は望遠マクロにも強いから、悪く無い選択かも。
まあ、キヤノンSX720の方が望遠倍率高いですけどね。

書込番号:20292397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

海外旅行に行くので、せっかくならiPhoneで写すよりコンデジかミラーレス機を購入しょうかと思って、こちらの機種がいいのか、他にもオススメがあれば教えて下さい

希望としましては、
軽量で、山の風景を写したいので広角
単焦点でボケ足のある写真も撮りたいです
もしかしたら、SDカードとかの機能なのかもしれませんが、wifi環境下でパソコンで取り込みをしないでも、iPhoneとかで撮った画像を見たりアップできたりする機能があればいいです

せっかく購入するので、素人目にやはりiPhoneで写すのとは違うと感じれるもの

予算としは、3万から5万までで
宜しくお願い致します

書込番号:20002186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/01 18:09(1年以上前)

>もも8さん こんにちは

キヤノンGシリーズ使ってますが、失敗がなくとてもいいカメラです。
ご予算からしてもとてもお買い得感があります。
実写の画像については、こちらをご覧ください。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3154
比較対象のRX-100mk3は7万以上しますから。

書込番号:20002220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/07/01 18:16(1年以上前)

>もも8さん
こんばんは。

この春、ヨーロッパ旅行にG7 Xを持って行きました。
暗い所でも威力を発揮してくれましたし、ある程度ぼけのある写真も撮れ、24o始まりですので広角も撮れ、自撮りもできたので重宝しました。

iPhoneにも問題なく画像が送れます。

書込番号:20002237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/07/01 18:54(1年以上前)

カメラは主・副で2台、
カメラ付き端末は情報取得装置として兼用せず温存。これが原則。

電池消耗カメラの夫婦連れとか、気の毒で見ていられないですから。

書込番号:20002345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/01 18:55(1年以上前)

これでよいかと思います
撮影旅行ならともかく、
仰々しいのだと余計な盗難もありうるから
とにかく小さい荷物で大抵こなせるハイスペックなこいつで。

書込番号:20002348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/01 19:19(1年以上前)

このカメラで良いのでは?

私はヨーロッパにRX100にFlash Airを持って行きましたが。
これで十分でした。
安くて軽くてコンパクトが最大の武器です。
さらに高画質。

書込番号:20002411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/01 19:27(1年以上前)

広角の単焦点はあまりボケません(´;ω;`)

書込番号:20002431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2016/07/01 19:42(1年以上前)

ありがとうございます
詳しくご説明頂き感謝しております
いくつか続けて質問させていただきたいのですが、
このG7Xは本体にwifi機能があってメディアは従来のものでいいのでしょうか
口コミを見ていると、感覚では使いにくいとの書き込みもありましたが、すぐに慣れるのは難しい感じですか?
下記のリンクのカメラは比較してどうですか?
デジタルズームが54倍となっていてG7Xの方は4倍ですが、実際にはだいぶ違うものでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku

書込番号:20002471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2016/07/01 19:46(1年以上前)

ありがとうございます
iPhoneに送る作業は簡単に行える感じですか
メディアは専用のものを用意するのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku
と迷っているのですが、、
G7Xは直感で使いにくいとの書き込みを見たのですが、いかがですか?

書込番号:20002483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/01 19:48(1年以上前)

デジタルズームは一般的なスマホと同じズーム(中央切り抜き)なのですればするほど残念な感じになるかと(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20002487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2016/07/01 19:50(1年以上前)

ありがとうございます
本当におっしゃる通りですね
今まで、重たい一眼を持って行ったりもしたのですが重くてスーツケースに入れたままになり、iPhoneばかりで撮ってましたが軽量でいいのがあるかもと探し始めました。
これで充電切れの心配から解放されそうです

書込番号:20002494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2016/07/01 19:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます
使いこなせるか心配になり
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/と迷い中です
値段の開きだけのことはありますか、、

書込番号:20002502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/01 19:58(1年以上前)

機械的強度はG7xが上です。

>メディアは専用のものを用意するのでしょうか?
いいえ、wi-fi は共通ですので、別メデアで大丈夫です。

書込番号:20002516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/07/01 20:35(1年以上前)

追記です。

G7 Xが使いにくいということはないと思います。

それからwifiはスマホにカメラコネクトのアプリを取り組むだけです。リモート撮影もできます。

一点だけ、バッテリーの持ちはそんなに悪くはないですが、メモリが3から2になるとすぐになくなってしまうので、予備バッテリーはあったほうがいいです。

書込番号:20002611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/01 20:57(1年以上前)

悪くないと思います。気に入ってるなら、あれこれなやむより、早めに買って使い方や写り方について理解しておくほうがいいでしょう。

書込番号:20002698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 21:07(1年以上前)

悪くないと思います…(^-^ゞ

書込番号:20002736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/01 22:14(1年以上前)

素晴らしいymcaと思います…(@ ̄ー ̄@)ゞ

書込番号:20002970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/07/01 23:32(1年以上前)

G7X…あたしゃ大好き!

書込番号:20003223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/02 10:40(1年以上前)

追加のお話ですが

RX100初号機は、やっと値段が下がってお得感満載で、多分使いこなせちゃうとは思いますが
望遠側が暗くなる(開放F値が大きくなる)レンズなのでその点G7xに劣っております。
使い方次第な部分はありますが、それと1万円の値段差をどう考えるか次第、でしょう。
夜・暗所は広角側だけで撮るなど工夫すれば、RX100で十分イケるかもね。

wifiは、どうしてもリアルタイムでネットにアップしたいとかでないのなら
旅行から帰ってきてゆっくり考えてもよいことなのかなと思います。
カメラとしては、あくまでもオマケ部分じゃないですか。
何よりも問題なのは、せっかく撮った思い出をちゃんと保持する方だと思います。

まずは容量の問題で、たくさん撮りたいのにカードがなくて制限がかかるなんてことになると
とても悲しいでしょうから、たくさんのカードを用意するか、バックアップできるものを持参して
随時バックアップ取るとよいかと思います。もしやここをwifiでやりたいとか?
きっとスピード遅いでしょうから、そこは有線でやった方がと思います。
JPEGのみなら16GBで足りるかもですが、RAW+JPEGだと32GBくらいはほしいです。
本当に余裕持てば、もう一段ずつ上げてもいいかもですが。
僕だとこれを1日分として、一応バックアップ取るPCも持って行くかんじなので、
カードは上記容量のものを2-4枚は最低予備を準備するかんじでクルクル回して使うと思います。

もうひとつ、バッテリー切れで撮れないのも悲しい要因になります。予備バッテリーは必須です。
多分1本では1日もたないから、トータル最低2つはないと、僕なら3本ないと心配です。
毎日充電もしなきゃですが、コンセントが海外は違ったりするので、
変換アダプターも行く先のコンセント形状考えつつ買っておくべきかと。

あくまでも僕なら、ですが予備の予備まで考えるので、
カード4枚バッテリー3個にMacBookAirも持ちたいかんじです。
コンセントアダプター・カードリーダーも忘れずに。

デジタルズームのことは、最近この辺で書きました。
納得できる画質は、1.5倍くらいまで(G7xなら1.6倍・160mmまで)だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=20001078/#20001243
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19958549/#20001274
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19649624

書込番号:20004157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度3

2016/07/02 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういうのが一発で撮れるのは素晴らしい

ガラス越しなので仕方ないかな

さっと取り出して撮ると、どうしても絞りを開放にしたがる

これも

もも8さん こんにちは

操作性が悪い等と書いた1人です。
 ・【1枚撮りと露出ブラケット】【Pモードと露出優先モード、SS優先モード】を頻繁に切替える
 ・マクロと通常撮影を切替える
 ・MF操作
際に操作性が悪いと感じたのですが、あくまでもPENTAXのAPS機と比べてのお話ですので
練習して慣れれば、全く問題無いと思います。

機械のスペックはすばらしいので、安くなってきてますし、このカメラでよろしいのでは?
ただ
 ・手を伸ばして撮る程度の自撮りで、ISOを上げずに絞りを開放するので近くの顔がピンぼけする
 ・液晶モニターで確認すると奇麗に撮れているのに、PCで見るとピンぼけ・手振れしている
 ・Pモードのまま、さっと取り出して撮ると、絞り開放で撮るのでボケすぎる
のが残念です。
最近購入したパナのTX1の方が、操作性に関しては私には合ってそうかな。
絵作りがいまいちなんだけど

書込番号:20004334

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/02 13:14(1年以上前)

G7 X で良いと思います。
欲を言えば G7X2の方が、画質も操作性も向上しているので、もう一頑張りして見てはどうでしょうか。
RX100 も検討されていたようですが、それなら G9 X の方が使い勝手も画質もずっと良いです。
RX100 は画像エンジンが旧式だという問題点があります。動作ももっさり遅いです。
要するに三年半分の技術の差があります。

あと、ズームはできませんが、予算内のオススメは COOLPIX A
大きなセンサーで暗いところや明暗差の大きい被写体にも対応できます。
スマホ写真とは画質面で大きく引き離すでしょう。ぜひ作例をご覧ください
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+A
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-a/

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000856843_J0000006292_J0000017649_K0000386303

> 軽量で、山の風景を写したいので広角
> 単焦点でボケ足のある写真も撮りたいです
> せっかく購入するので、素人目にやはりiPhoneで写すのとは違うと感じれるもの
> 予算としは、3万から5万までで

面白い選択肢としてQもあります。いまお買い得です。
http://kakaku.com/item/J0000013305/ + http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336291_K0000264455_K0000592983
魚眼作例 http://photohito.com/search/photo/?lens-model=1948&camera-model=5539 http://photohito.com/search/photo/?lens-model=1948&camera-model=4976
手軽に、単焦点レンズ、魚眼レンズ、明るい望遠ズームを楽しめます。
魚眼はかなり寄れるので花も撮れます。登山にピッタリ。
魚眼と単焦点を買い足したとして、現在の価格は
28519+12615+6508=47642円

書込番号:20004542

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

流星群撮影には適してますか?

2016/06/12 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:160件

価格が下がったので購入を検討していますが
どこかに星空モードではISOは125で絞りがF8
くらいに設定されると書いてありました。
マニュアル設定はできないのでしょうか?
であれば比較明合成のインターバル撮影で日周運動は撮影できても流星はとらえられないのでしょうか?

書込番号:19949577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/12 08:46(1年以上前)

びょんくんさん  お早うございます。  PDFマニュアルをちらっと読みました。 420ページ。
112ページ辺りに 星空 星が動いた軌跡を摂る など出てますよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300022707/01/psg7x-mk2-cu-ja.pdf

何時出るかわからない 流星 は 「運」かも。    動画とりっぱなしで?

書込番号:19949653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/12 09:04(1年以上前)

「星空ポートレート」「星空夜景」「星空軌跡」「星空インターバル動画」の内、今回の使用が想定されるのは「星空軌跡」と「星空インターバル動画」かと思います。

それでG7 XのQ&Aを見ると「星空軌跡」ではISO感度はAUTO、絞りを手動で設定することは出来ない、明るさを変えたい場合は露出補正を使用する等の説明書きがあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81957-1.html

また、「星空インターバル動画」では明るさの調整がフレームレートと露出補正によるものに限定されるようですが動画の分、確率は上がるでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81954-1.html

実際の所は星空のモードではなく、バルブ撮影の方が流星群の撮影の確率としてさらに良いのではないかという事のようです。まあどちらにしても難度は高く、かなりの気長さは必要のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19461117/#19461296

書込番号:19949688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/12 09:09(1年以上前)

>マニュアル設定はできないのでしょうか?

星空モード等の撮影モードは、自分で設定しなくても撮影できるようにするためのものですので
そのモードでの設定変更はできないように思います。

自分で設定したい場合は、マニュアルモードで使用するようになると思います。

シャッター速度の設定範囲は下記のように書かれていますので

15〜1/2000秒(撮影モード:Tv)、
250〜1/2000秒(撮影モード:M)

マニュアル設定で撮影してもいいように思います。

書込番号:19949699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/06/12 10:37(1年以上前)

現在はリコーGR4で流星群の撮影を行っています。
一コマ一コママニュアルで撮影すれば絞り開放で撮れるのでしょうがGR4のように比較明合成で最後の一コマをみて流星が捕捉できたか確認できるかが知りたいのです。
ピントの無限遠出しと絞り開放での比較明合成写真はマニュアルで簡単にできるものでしょうか?

書込番号:19949895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/06/12 12:24(1年以上前)

みなさま、お教えいただきありがとうございます。

結果、このカメラは星の日周運動や星座を撮影するのには適しているが流星捕捉機には不向き。
との結論にいたりました。

購入は見送る事にします。

書込番号:19950143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での明暗差が激しい場合

2016/06/10 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

室内での撮影時に、窓からの光のせいで明暗差が激しくなってしまい、室内全体が暗く写り、窓の部分が白トビしてしまったりするのですが、どのようにすれば上手く撮れるのでしょうか。オートモードで撮影しています。
わかりにくい文章ですみません。。。

書込番号:19946078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/10 23:57(1年以上前)

こんばんは


フラッシュ使える状況であれば、フラッシュを。


さらに好みに応じて露出補正を併用すれば撮れると思いますよ。

書込番号:19946121

ナイスクチコミ!1


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/10 23:59(1年以上前)

カメラが一番不得意な場面ですね。
オートでなくフラッシュを強制発光させて暗い部分を明るくしてみてください。
発光量を変えて何枚か撮ってみるといいですよ。

書込番号:19946129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/11 00:42(1年以上前)

まず、結局は自分が合わせたい場所に露出が合えばいいわけですから、
測光方式をスポット測光にしてその場所に露出をあわせるといいです。
評価測光や中央重点だと、なかなかうまくいかないはずです。
微妙に場所が変わると露出が目まぐるしくコロコロ変わるというデメリットもありますけど、
まずはスポット測光、試してみてください。

これで暗いところに露出を合わせることになるので、幾つか注意することが出てきます。
まずはシャッタースピードが長くなるでしょうから、手ぶれに注意すること、
そして窓の外は露出オーバーになるので、白トビは覚悟することです。
とりあえず主目的として撮ろうとするものは明るく適正露出で写ると思いますが、
背景の白トビはより増量してしまうと思います。

そこで手ぶれの恐れ・背景の白トビをなるべく避ける・低減するためには、
露出を取る部分を明るくしてやるしかないです。つまり、光を足してやる。フラッシュです。
そうすることで、白トビする背景の明るさに被写体の明るさをなるべく近づけ、
もっと明るい側で適正露出を取ることで白トビを減らすわけです。
さらにメリットとしてシャッタースピードは短くなるでしょうから、手ぶれも減るわけです。

書込番号:19946217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/11 04:10(1年以上前)

明暗差の激しさの程度が分からないのでフラッシュ撮影と露出補正・調光補正が近道だと思います。

多少の明暗差ならばHDR撮影も効果があると思いますよ。
ただ…G7Xは補正の幅が狭いという話なのでどの程度まで使えるのかはわかりませんゴメンなさい。

書込番号:19946387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/11 07:52(1年以上前)

フラッシュ併用でしょうね

フラッシュ無しで窓の外の明るさを拾い
室内はフラッシュで露出を決める
(フラッシュは明るく遠方の窓の外には影響しない)



書込番号:19946623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/11 08:46(1年以上前)

別機種

本文の(1)〜(4)をすべてやった例

 
 次の優先順位で出来ることをします。

(1)なるべく曇りの内外明暗差が少ない日(または時間帯)を選ぶ。
(2)フラッシュ(光量の調節は必要)を閃光させ、室内の照明は全部点灯させる。ただし手前の部分ほどフラッシュの光が強くなるので、明るさにムラができやすい。
(3)rawで撮って現像時にハイライト(明部)の明るさは下げ、シャドウ(暗部)は持ち上げる。
(4)レタッチ(修正)で明るい部分は覆い焼き(暗くなる処理)する。

 たぶん、これが出来るすべてです。

書込番号:19946729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2016/06/11 09:15(1年以上前)

>パクシのりたさん>isoworldさん
>gda_hisashiさん
>りょうマーチさん
>D777さん

なるほど、スポット測光やフラッシュが有効なのですね。皆様、アドバイスありがとうございます。

こちらでもいろいろと相談させていただきました、弟の結婚式でオートで撮影したのですが、明暗差が大きい場面では人物が黒く写ってしまったので、後悔していたところでした。もちろん、画像処理などしたのですが、限界がありますよね。。。

今度そのような場面では、スポット測光やフラッシュを併用して撮影してみます!

書込番号:19946784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/11 09:32(1年以上前)

フラッシュを焚くと良いのですが、
フラッシュをポップアップした状態で光りますか?
光らない場合、P-mode 等にして、強制発光します。
「ストロボブラケット」でフラッシュのある無し2枚を連続撮影することもできます。

しかし、フラッシュの光では不自然な感じに写ります。
P-mode 等にして、RAWで記録し、パソコンにて附属ソフトウエアDPPで調節するのが標準的な手法です。
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html
面倒ならクリエイティブフィルターモードの「ハイダイナミックレンジ」で撮るという手もあります。

動きの緩い被写体であれば、
AEブラケットを設定し、明るさを違えて連写された画像をパソコンでHDR合成という手もあります。
e.g. http://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=4772 , http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1147163/021300005/
確か付属ソフト DPP にもこの機能はあったはずです。マニュアルをご覧ください。
おそらくこの方法が最も強力。ソニー機等の場合は、カメラ本体内に、この機能があります。(Cannonが採用しないのは特許の関係?)


参考: http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-mode.html

書込番号:19946819

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/11 09:48(1年以上前)

質問閉め切るの早過ぎ。

書込番号:19946847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/11 11:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

HDRtist弱め

HDRtist強め

RAW現像で+2露出補正

フラッシュなしの場合の話ですが(ありでも有りうることとは思いますが)

僕は普段を中央重点測光にしていたのですが、
中央重点だと逆光(ぎみ)撮影のときメイン被写体が一番暗く写ってしまう、
みたいなスレをどこかで見て(参加して?)『へー』と思ったことがありました。
スポット測光はコロコロ変わって扱いにくいのは確かなんで、それを嫌うなら
全体の評価測光にしてなるべく明部の割合を減らして撮るのが良かったりするみたいです。

それでも被写体は暗く写るとは思うので、あとで画像をいじるのが可能だったら、
シャドウ上げ/ハイライト下げ・露出補正・HDR処理で黒つぶれ・白トビを抑えるのがよいかと。
JPGよりRAW現像の方がいじれる幅が広く、絵が荒れにくくキレイに仕上がるはずです。
HDRについては、僕はMacなのでHDRtistというのを使ってます。
擬似的に1枚の絵だけでHDRするソフトなんですが、数枚用意する必要がなくなかなかいいです。

逆光ではなく単に暗いところでの例ですが、後で加工するとこんなかんじ、を参考までに

書込番号:19947006

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/11 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

補足:

AEB撮影の設定方法(PowerShot G7 X)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81964-1.html

DPP 使用説明書
Win http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAyMzI3MTAx&cmp=ACM&lang=JA P99
Mac http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAyMzI3NjAx&cmp=ACM&lang=JA P90

あと、被写体が人物であれば、SCNモードの「人物」も試してみてください。人の顔の露出が優先されるはずです。

書込番号:19947183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/11 13:30(1年以上前)

閉めたスレに投稿してもしかたないかもしれませんが、、、

「これは撮れない状況なんだ」と知ることが写真上達の王道です。
なんでもかんでも撮れるんじゃないですよ。
フラッシュ? まあ、それで上手くいくかもしれないけど、簡単でもないし、雰囲気変わってしまう(悪い方へ)可能性大。

書込番号:19947270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2016/06/11 16:05(1年以上前)

>konno.3.7さん
すみません、確かに早すぎたのかもしれません。。。
皆さんからいろいろとアドバイスいただき、嬉しいです。

書込番号:19947588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ384

返信169

お気に入りに追加

標準

高級コンデジか?ミラーレスか?

2016/06/07 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 takumumaiさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
弟がデジカメを購入するのにアドバイスをと、いろいろ調べているうちに混乱してきましたので、ご意見を頂きたくお願いいたします。
このCanon機も候補ですので、こちらで質問させていただきました。
悩んでいるところは、タイトルどおり、コンデジかミラーレスか・・・です。
価格帯5万〜8万くらいのコンデジかミラーレスか?です。
ミラーレス一眼は、レンズ交換を考えず、セット販売のものが当面の条件です。

@友人の意見・・・・カメラの良し悪し=レンズの良し悪し 同価格帯であれば、写りについてもコンデジの方が完成度が高いと考える。

A店員の意見・・・・廉価ミラーレスであっても、センサーサイズも大きく写りも良い。中〜高級機のコンデジというのは、一眼所有者がサブカメラとして持ち歩くためのある程度納得がいく性能を求めたものであって、1台を持つのなら、価格がコンデジよりも安くとも、ミラーレスの方が写りにおいて優れている。

皆さんは、どうお感じになりますか?
携帯性は考えずに、写り具合についての質問です。
皆さんが1台しか持てないとすると、ちょっと高級なコンデジか廉価ミラーレスかどちらを選びますか?
たぶん同じような質問もたくさんあるかとは思いますが、お願いします。

書込番号:19937315

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/07 18:32(1年以上前)

>takumumaiさん
弟さんが撮りたい主な被写体はなんでしょう?
これでより的確なアドバイスを頂けると思います。

書込番号:19937325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/07 18:34(1年以上前)

写り具合はミラーレス有利だが、コンデジで十分でしょ。

判断はレンズを追加する予定があるかどうかで決めればよろしいのでは?

書込番号:19937328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/07 18:35(1年以上前)

>takumumaiさん
一般的にはコンデジは所詮コンデジじゃないでしょうか。
最近はFZ1000などの評判のいいネオ一眼もありますので、センサーサイズが大きいものなら引け劣らないものもありますね。

ミラーレスの最大の利点はレンズ交換が出来ることで、レンズ次第で画も変わってきます。
まあ、レンズもピンきりですので、キットレンズで満足できなくレンズ沼にハマるケースもあります(^_^;)

書込番号:19937332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/07 18:41(1年以上前)

ミラーレスの方を
1-1.5型センサーに広角から望遠200-300mmくらいを2本の普通の暗いレンズ
に固定して、それをコンデジの方を重ねると8万以下だとこの2つかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360
ミラーレスキットを安く買って明るい単焦点足せば8万以内でこれらより軽く明るくイケるでしょうが、
オールインワンでリニアに広角から望遠まで明るいレンズな点は重さに目をつぶってまあイケてるかと。

望遠が100mmまででいいや、ってんだったら、G7X / RX100 入ってきますから、
コンデジの方が明らかにズーム域全部明るく軽いため優位と思います。

例えばシグマ18-35mm F1.8のようなレンズが存在しないマウントでは、
そういう使い勝手の部分はコンデジの勝ちなんじゃないかなと思っています

書込番号:19937350

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/07 18:41(1年以上前)

ミラーレス
コンデジは最新機種じゃないとがっかり

書込番号:19937351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/07 18:51(1年以上前)

コンデジと言っても、今時はフルサイズ撮像素子な機種だってあります。
そもそも、レンズ交換しないと言う自点でミラーレス一眼を選ぶ理由はないと思います。

書込番号:19937366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/07 18:52(1年以上前)

圧倒的にミラーレス一眼を選びます。コンデジは実用形中古1万円以下を手当て。

@高額コンデジであろうがなかろうが、撮像光学系にゴミが付着した場合に、修理代が高額。
 ミラーレス一眼なら清掃は容易。ジャンクに流れるコンデジの多くにゴミ入りが見られます。
Aコンデジは頑張ってもコンデジ。発展・展開性はないので、結果、別途のシステムが欲しくなります。
Bマイクロフォーサーズだと、レンズ次第の面はありますが、
 概ねAPS-C一眼に肉薄する絵を撮れますので、8万以下の高額コンデジでも追いつきません。

ただし前提投資額で、望遠で鳥などを狙うとなると、高額の高倍率コンデジになります。

書込番号:19937370

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/06/07 19:17(1年以上前)

>廉価ミラーレスであっても、センサーサイズも大きく写りも良い。
これは、大外れです。友人の意見が正しい。
レンズ交換カメラは、高画質レンズを使って始めて高画質になります。
キットレンズで高画質を期待するのは、無理があります。
万能カメラとして、PowerShot G3 Xを所有しています。ボケが円形できれいなカメラです。
24mm〜600mm、1型CMOS(裏面照射型)、オート:5cm〜∞(W)/85cm〜∞(T)、マクロ:5cm〜50cm(W)
リモコンレリーズ端子付き。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-zoom.html
一眼レフを卒業したカメラに詳しい爺が、高級コンデジに移行しています。

書込番号:19937443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/07 19:20(1年以上前)

1インチ以上のセンサーを使うタイプはコンデジでもなかなかの写りをしますので画質的には満足のいくものになります。
ミラーレスはレンズ交換をメリットとする場面があるかどうかで考えますが、携帯性ではコンデジに劣りますよね。
ただコンデジでもレンズをボディ内に収納する動作をするものは壊れやすくなてきますから注意が必要です。
私なら安価なコンデジでも1年程度で使いつぶしていく選択を取りそうですね。

書込番号:19937452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/07 19:23(1年以上前)

>takumumaiさん

予算が8万円もある時点で私なら迷わずミラーレスにします。

ダブルズームキットにもう一本レンズ付け足しして三本のレンズでかなり遊べそうですね。

もしくはファインダー付きの中級ミラーレス機か。

そもそも一眼レフの入門機が充分買える金額でコンパクトデジカメは無いですね。

人それぞれですが、私にはレンズ交換ができる事が魅力なのでこうなります。

書込番号:19937462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/07 19:45(1年以上前)

写りだけの比較
なら
シグマ クワトロとかX70とかX100SとかGRUとかでしょう

ただ、使い勝手が良いか…とか用途に合うか…とかは知りません

一台だけ(レンズ一本だけで)で何にでも、と言われたら、パナソニックのTX1を選ぶかな(携帯性も重要視せざるをえない)

書込番号:19937512

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/06/07 19:58(1年以上前)

>takumumaiさん

携帯性無視で写り重視、1台だけなら私は間違いなくミラーレス(APS-C )です。

G7Xをいつも携帯用に使っていますが、最近M3やM10が気になり両者を店舗で撮り比べましたが、写りの差は歴然でした。

予算8万円ならM10ダブルキッドでもお釣りがくるので、あと少し追金すればもうすぐ出るマクロレンズも買い足せば、当分楽しいカメラライフを過ごせそうです。

書込番号:19937554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/07 20:03(1年以上前)

暗いところなら明るレンズが付いてる分、高級コンデジの方が画質が良くなることもあるでしょうね。

良く言われる意見として「下手なキットレンズの一眼より良く写る」というのがありますが、まともに検証しているところを見たことがないです。
昔はどうか知りませんが最近は各社キットレンズにも力入れてます。
あと、高級コンデジも結局レンズ次第です。

例えばRX100IIとミラーレスのオリンパスの14-42mm(キットレンズ)では解像力はほぼ同等というデータがあります(広角開放だとRX100IIは隅がかなり甘く、望遠はF8まで絞ってもなお甘い)。

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-Cyber-shot-DSC-RX100-II-Lens-on-Sony-Cyber-shot-DSC-RX100-II-versus-Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-14-42mm-F35-56-on-Olympus-PEN-E-PL5__1197_896_414_839

G7Xは確か広角の隅がかなり甘くて、望遠に行くに従って良くなるタイプのレンズだったかと。
逆にRX100M3は広角が良くて、望遠がやや甘くなります。

あと、諧調性やボケ等も含めて考えるとセンサーサイズの大きい一眼の方が何かと余裕がありますね。

書込番号:19937572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/07 20:32(1年以上前)

私の考え、
コンデジなら買っても2万くらいまで

何をもって高級かは別ですが、高いコンデジを買うのであれば
レンズ交換ができるものを選びます。
またレンズ交換ができる機種でも、どのボディを買うかも考えます。
ミラーレス(一眼レフも含む)なら目的によって
自分好みのものを撮るためにレンズ交換をして撮影も楽しみたいです。
さらには、ボディやレンズのグレートアップや性能アップしたものを
それぞれで追加や交換もできますしね。


廉価版であれば、まずはそれを買って、
レンズなりボディを徐々にグレードアップすることもできますからね。
または、廉価版ではなく、1世代前のものを買うっていう考えもあるかと。





書込番号:19937653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/07 20:43(1年以上前)

>takumumaiさん

撮影する用途の範囲が広ければ、レンズ交換が可能なミラーレスでないと対応出来ないですね。
用途が狭ければ、センサーサイズが1型以上のコンデジでも間に合うかと思います。

書込番号:19937695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/07 21:19(1年以上前)

>takumumaiさん
こんばんは

ミラーレスのキットレンズ対
このG7Xとで考えるならば

このG7Xに搭載されているレンズて
24-100mmF1.8-2.8っていうスペックです
これってかなり、高性能なレンズとなり
レンズ交換式では、有り得ない位に良いレンズです
まぁセンサーサイズの、差はありますが
レンズ交換式のキットレンズと比べれば
やはりG7Xが上だと思います

ですので、レンズ交換式カメラで
レンズ交換をしないでキットレンズだけで
撮る位ならば、G7Xが良いと思います

書込番号:19937808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/06/07 21:48(1年以上前)

撮影対象や携帯性無視で
価格範囲のみの縛りでコンデジかミラーレスかと言われると、
正直返答に困ってしまいます。

コンデジなら、ズーム汎用機から望遠特化機も単焦点趣味機(SIGMA dp2 Quattro辺りまで)も予算内で買えます。
ミラーレスでもEVFがついたボディ重視で組む方法も、ボディは最低限で良いレンズで組む手もあります。
もっと言えばエントリーの一眼レフに単焦点の組み合わせだって行けるのです。

質問の対象範囲が広すぎです。

G7Xはプロのサブカメラとして使われるだけの性能を持っています(昨年のヨドバシの大撮影会で複数の先生が持っていたほど)。
商用写真に使えるレベルで、普通の人が普通に使うなら十二分に写りはきれいです。
弟さんが使うのにそこに何が足りないか、何を上乗せしたいかで答えが変わってくるのです。

それは防じん防滴や耐久性?
それは遠くのものを切り取る力?それとも近くを覗くの?
それは風景を緻密に描き出すこと?
それは操作系の使いやすさ?
それは動体に食らいつくAF?
それは手ぶれ補正能力や暗所性能?
それはバリアングル液晶?
それはスマホ連携能力?
それはjpeg画像の色味?RAW現像は?

きりないんです。

いっそ弟さんに実機触らせて、操作系が気に入ったものというのはどうでしょう。

書込番号:19937901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 22:21(1年以上前)

今ならミラーレスかなあ。

RX100だと、レンズが良いから、シャープでボケ味も良いんだけど。
思った所にピントが合わなかったりします。
意図した所という意味ですが。
やはり一眼の方が合わせやすいですね。

書込番号:19938046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/07 23:29(1年以上前)

>@友人の意見・・・・カメラの良し悪し=レンズの良し悪し 同価格帯であれば、写りについてもコンデジの方が完成度が高いと考える。

個々の製品によって話が変わってくると思いますが
例えばG7Xと
EOS M3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014696/

を比較した場合は、撮像素子が大きい分EOS M3の方が有利になると思います。
G7Xの方がレンズが明るくなっていますが、M3は撮像素子が大きいので、その分高感度能力で補え
暗いところでは互角になってしまうかもしれませんが、

ある程度絞りを絞って使う状況であれば、撮像素子の大きさの差がそのままでますし
レンズ交換しない前提といっても、機能としてレンズ交換はできますので
レンズを交換することによって、違う写真が撮れる可能性もあります。

携帯性を考えないのであれば、ミラーレスの方がいいと思います。
(コンデジの魅力は携帯性だと思います)


書込番号:19938265

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumumaiさん
クチコミ投稿数:30件

2016/06/07 23:32(1年以上前)

こんにちは。
あっという間に、たくさんの方に色々なご意見を頂き、ありがとうございました。
残念ながら、さらに混乱してしまいました。

私の質問がまずかったのか、もう少し整理させてください。

予算で縛ったことについては、ミラーレスに高性能なレンズを買い足していけば、当然ながら質の良い写真あるいは被写体にあった写真が撮れるのは理解できますが、予算が上がっていきます。あくまで標準販売のキット・ミラーレスを基準とすると、友人が指摘するのは、付属するレンズも廉価であり、高級コンデジに及ばない。極論を言うならば、50万円のボディに1万円のレンズをつければ1万円の写りであり、1万円のボディに50万円のレンズをつければ50万円の写りとなる。その観点から、同じ予算であるなら、高級コンデジのほうが完成度が高いという理屈です。センサーサイズですが、友人の理屈では、多少の大きさの違いは科学的に言って、普通の人間が見て極端に変わるほどの差ではない・・・と。

多くの方のアドバイスを整理すると、レンズ交換など拡張性を考えないならば、高級コンデジを勧めるということになりませんか?

主たる被写体をあえて書かなかったのは、特に芸術的作品を求めたりすることなく、日常の記録撮影として、ある程度のオールマイティを求めるからです。カメラを趣味とまでしないユーザーにとっては、普通の希望かと思います。操作性については、使っているうちに慣れると考えます。



>肉四郎さん
>G7Xをいつも携帯用に使っていますが、最近M3やM10が気になり両者を店舗で撮り比べましたが、写りの差は歴然でした。

こんな感じのお答えが欲しかったです。ちなみにG7XとM10を比べて、どういった所が歴然の差でしたか?

書込番号:19938275

ナイスクチコミ!4


この後に149件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング