PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥177,980 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ及び本体の素材について

2014/11/13 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 10baggerさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
現在G7Xの購入を考えているのですが、なかなか近所で実機を触れるところがありません。
現在S95を使っており、裸でポケットに入れたり、鞄にそのまま突っ込んだりして
いるのですが、目立った傷というのは確認できません。

G7Xも同じぐらいの強度なら使い勝手もよく、購入したいなと思うのですが、
その辺どうでしょうか。
キズがつきやすい素材でしょうか。

どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18164839

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/13 22:47(1年以上前)

液晶にキズが付かなければ問題無いと思います。
極端にコスト削減で塗装が弱くなる事は考えにくいです。
同等だと思っても良いと思います。
保護フィルム張り付け前提。

書込番号:18164884

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/11/14 11:42(1年以上前)

キズが気になるなら、カメラケースを使うのがベストかも… (^^ゞ

書込番号:18166255

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/15 11:55(1年以上前)

RX100をベルトケースで約1年半使ってますが、傷はついてません。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3693

書込番号:18169775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/15 14:23(1年以上前)

傷など気にするのでしたら、ポーチやケースに入れるのが無難だと思います。

書込番号:18170098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/16 21:57(1年以上前)

G7Xは所有してませんが、S120、S95ユーザーです。
S120と同じ感じようなビーズ塗装が施されてるので気を付けた方がいいです。
私のS120は基本ケースに入れて持ち運びますし、鞄にそのまま突っ込んだりしてしていませんが、
塗装ハゲは、1度修理に出しましたがすぐ正面グリップ部ビーズ塗装がハゲてきて、
既にひどい状態です。爪で引っかくだけでハゲが進行します。
※S95、S100、S110の黒色とは塗装処理が全然違うので、全く参考にならないです。

最近 G7Xの展示品をヨドバシで見たところ、塗装ハゲは確認きませんでした。
日が浅いせいかもしれないし、G7Xは対策されS120よりは丈夫になったかもしれませんが、
もうしばらく様子見たほうがいいと思います。

あと今までのSシリーズと違ってホイールの周辺のスイッチの形状が凸型でかなりでっぱってます。
ケースなしだと誤って再生ボタン(長押)が押されて起動する可能性が高いですし、
更に録画ボタンかシャッターボタンが押されるとレンズがでたり!録画が開始されそうで怖い。
私は裸でポケットに入れたり、鞄にそのまま突っ込んだりはやめたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18175167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/16 22:59(1年以上前)

誰もそんなひどい扱い方をしないでしょうからわからないですよ。

S120は塗装がはげてしまったという事例がありましたが、G7Xではそのようなことはないと思います。

液晶保護フィルムやケースを使わないのはユーザーの勝手ですが、故障の原因を自ら誘発したくないでしょうから、せめてポーチやケースに入れたほうがよいと思います。

再生ボタン→シャッターボタンがバックの中で押されれば、ダメージを受ける可能性が高いと思います。

書込番号:18175489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 10baggerさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/17 22:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
s95と違う感じなら、ちょっと考えます。
実際に触ってみてから買うことにします。
値段の安くなってきたxq1も気になってきました。

書込番号:18178534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2014/11/16 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:33件

G7Xで撮影したRAW画像が現像できなくて困っております。
いつもDigital Photo Professionalで現像しているのですが、G7Xで撮影したRAW画像はサムネイルが表示されず
(通常サムネイルが表示されるところ、大きくバツ印が表示される)、DPPからRAW画像にアクセスできない状態です。
同じフォルダ内にあるEOS 6Dで撮影したRAW画像は普通に現像できます。拡張子が同じ.CR2なのにこんなことあるんですかね。。
解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂けますと幸いです。

書込番号:18175499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/16 23:03(1年以上前)

ぐすたーぼさん こんばんは

DPP最新バージョン使っていますよね?

書込番号:18175508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/16 23:20(1年以上前)

G7Xはバージョン3のDigital Photo Professionalだと思います。
6Dと同じバージョン4では多分読み込めないのでは?

Digital Photo Professional Ver3.14.41の変更点

EOS 7D Mark II, PowerShot SX60 HS, PowerShot G7 Xの撮影画像に対応しました。

とありますので。

書込番号:18175585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/16 23:30(1年以上前)

Digital Photo Professional Ver3.14.41へのバージョンアップが必要だと思います。

変更点は

1.EOS 7D Mark II, PowerShot SX60 HS, PowerShot G7 Xの撮影画像に対応しました。
2.Windows Vista、Windows XP のサポートを終了しました。
3.マルチモニターにおいて、プライマリー以外のモニターのカラーマネジメントに対応しました。
4.変換して保存時に、撮影情報を削除する機能を追加しました。
5.EF 24-105mm F4L IS USM, EF-M22mm F2 STM, EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMについて、デジタルレンズオプティマイザの性能を向上した最新のレンズデータを利用可能としました。
6.新レンズ(EF 16-35mm F4L IS USM, EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM, EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM) に対応しました。

と書かれています。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw31445.html

書込番号:18175633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 00:26(1年以上前)

わたくしはニコンユーザーでキャノンのことは全く知らなくて、G!XM2を購入してソフトのダウンロードに戸惑いましたが
もちろん新規にDPPをダウンロードしました。キャノンユーザーの皆さんはすでに他モデルでDPPはダウンロード済みだから、そのままG7Xにも使用できるとお考えなのだと思います。G1XM2の場合は同梱の紙にダウンロードのやり方が書いてあり、ダウンロードするときに、コンパクトデジカメを選び、シリアル番号を入れ、ケーブルでカメラと
コンピューターをつないでからダウンロードするようにとの指示があります、ケーブルがなければ接続しないでもダウンロードできるようですが、この手順を踏まないとそのカメラにあった機能のソフトはダウンロードできないとの説明があります。それではこのようにしてダヌウロードしたDPPが一眼に使えるのかどうかは疑問ですが一度試してみたら
いかがでしょうか。

書込番号:18175819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/17 00:31(1年以上前)

DPPに関しては、単純に最新版のDPPにアップデートすれば現像が可能になります。

ImageBrowserEXに関しては、辻堂の風さんが仰るように、
該当機種をUSB接続しながらインストール&アップデートする必要があります。

書込番号:18175838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/17 06:52(1年以上前)

DPP
Macだと10.7までが、WinだとXPが サポート外

書込番号:18176157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/17 06:53(1年以上前)

スイマセン WinはVista もですね。

書込番号:18176159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/11/17 08:14(1年以上前)

DDPをアップデートしたらできました!同じ拡張子なので同じヴァージョンで行けるという先入観がありましたがアップデートくらいは試すべきでした。恥ずかしい限りです。皆さんありがとうございました。

書込番号:18176296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/17 09:16(1年以上前)

ぐすたーぼさん 返信ありがとうございます

読み込めるようになったようで よかったですね。

書込番号:18176416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラを探しています。

2014/11/09 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:23件

今現在EOS 7D MarkUを持っています。ウエストポーチに入る位で何時でも持ち歩き出来るカメラが欲しいと思っています。
撮影対象は、7D MarkUと分けようと思っています。鉄道/旅客機/ペット/鳥などの本気撮りは7D MarkUで。普段の何気ない撮影/お散歩用/ツイッター等に載せるようにもう一台欲しいと思っています。

予算は高くても7万までで、ソニーは出てくる絵が好みで無いのでNGです。
レンズ交換式はいりません。あくまでもコンデジで探しています。
どれがお勧めでしょうか?

書込番号:18148054

ナイスクチコミ!2


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 14:30(1年以上前)

G7 Xも、ソニー製のCMOSなので
ここはソニー以外のやつでフジフィルムとかはいかがでしょう

具体的には FUJIFILM X30 あたりがいいのでは

書込番号:18148200

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/09 14:34(1年以上前)

G7Xいいと思います!あとキャノンだとM2のダブルレンズキットも安くなり、キャッシュバックもあり、5万切りそうな値段で買えるので、ありかもしれません!トリプルレンズは7万以上しますが、11mmスタートの広角はサブにもありかなと思いまして!

書込番号:18148209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/11/09 14:35(1年以上前)

1インチサイズにこだわるならG7X。
特にこだわらないなら、S120でとうでしょう?

書込番号:18148214

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/09 15:52(1年以上前)

G7X でいいんじゃないですか。
RAW現像も 7D2 と同じようにできますし。
外部ストロボ(バウンス撮影)したい場合は G16 か、G1X mk2 ですね。
一部のお店では G1X のほうが G7X より安いです。(笑)

書込番号:18148502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 16:08(1年以上前)

G7X、G16 、G1X mk2の中から選びます(キヤノン好きなので)
携帯性を考えるとG7Xが良いと思います。

書込番号:18148565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 16:12(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
kaonoiさん
X30ですね。調べてみます。

sho_U_5さん
はい。第一候補です。

どんどんどん、居眠り中さん
1インチに拘りは無いです。S120もいいですね。

Satoshi.Oさん
リンク有難うございます。

mt_papaさん
高いと思い込んで見てませんでした・・・・G1X MarkUがそんなに安いのですか!
早速ググッて見ます。

書込番号:18148590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 16:14(1年以上前)

t0201さん
今からG16はちょっと・・・・

書込番号:18148597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 17:54(1年以上前)

はじめまして。

私は一眼のサブ扱いにG1xmk2を使用しています。
少し大きくて重いのですが、サブ機としてのG1xの写りに満足しています。

書込番号:18148951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 18:01(1年以上前)

阿波のオヤジさん
G1X MarkUがこの値段で買えるなら決まりですね。

皆様有難うございました。

書込番号:18148980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 18:03(1年以上前)

>予算は高くても7万までで、

ということであれば、1.0型撮像素子にこだわりがなくても、G7Xの方がいいのではないでしょうか?
G1Xmk2よりもコンパクトなのも、普段使いにいいようにおもいます。

S120もいいと思いますが、G7Xと比較するとG7Xの方が・・・
と思ってしまいます。

書込番号:18148984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/09 21:00(1年以上前)

50oより望遠側多用なら、G7X
広角側多用なら、RX100M3(NGでしたっけ)

大きさや重さが大丈夫でしたら、G1XMarkU
でどうぞ。

書込番号:18149795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/11/09 21:15(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
G7Xも勿論いいんですが、価格がこれだけ近いとG1X MarkUですかね?

体育系おやじさん
すみません。ソニーはNGです。

書込番号:18149876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/09 21:24(1年以上前)

もう答えは出ているのでしょうが、
G7XとG1XMarkU
大きさ、重さ、持ちやすさ、操作性、高感度で選ばれてください。

書込番号:18149924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ1との比較

2014/11/07 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

今使っているLX3がぼろぼろになったので、G7xの購入を検討していますが、サイズがXQ1より少し大きいことがふんぎない理由です。値段も倍半分違いますし・・・・。いっそう両方購入しようかとも思いましたがお金がないし。
普通に撮影した場合、両機種でどの程度の差がでるんでしょうかね。プリントではA3ノビを想定しています。
やっぱG7Xですかね。

書込番号:18139433

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/07 16:55(1年以上前)

焦点距離はほぼ同じなので、センサーサイズの大きいG7Xをオススメします!

書込番号:18140715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/07 18:52(1年以上前)

センサーサイズで言えば1型素子なら別にRX100M1/M2あたりでも良いわけで、
G7Xのアドバンテージと言えば、キヤノンの操作性のこなれか、タッチ・チルト液晶でしょう。

けれどQX1が比較対象と言うことは、必ずしもタッチ・チルト液晶が必須なのだとは思えませんし、
以前使っていたのがLX3であれば、別段キヤノンのUIでなくてはという話でもないように思えます。


正直に言えば、LX100が出て、パナソニックの1/1.7型相応クラス機はLX7で終わりますので、
LX7が気になるならLX7の一択だと思いますが、既に検討されてからこの板にスレを立てたご様子。

となると本来は視野から外れるはずの2/3=1/1.5型機のXQ1が候補に残っているのであれば、
そのクラスを十分に吟味した結論・候補だと思うので、それでいいのではないかと書きました。


実際にXQ1のJPEGはNRが深すぎで遠景のディテールが潰れますが、発色自体は好ましく、
RAW現像を行えば元々のレンズ素性の良さが味わえる機種です。

1型撮像素子は当然1/1.7型撮像素子よりボケが味わえますが、面積比で想像するほどの差はありません。
ですからメリットは画素面積を生かした高感度特性の部分が大きいので、まずはそこにお金を出すかです。


G7Xの登場でソニーが1型撮像素子外販が明確になり、今後他社からも1型撮像素子搭載機が登場するでしょう。

となると1型機種の各社の「こなれ」は「これから始まる」と言うことになり、
逆に1/1.7型クラスの機種は、既に「枯れて性能を生かし切った段階」に到達してるいうことです。

到達でもあり、クラスの消滅でもありますが。


もちろん1型撮像素子機のほうが安いのであれば、別にこの事を考慮する必要も無いと思いますが、
現段階では投資を抑えておいて、1型撮像素子機の種類が増え、バランス共にこなれてから購入でも良いと感じます。

キヤノン機に拘りがないのなら「特に」です。


書き込みの文面では予算も潤沢では無いということですので、それが謙遜や韜晦でないならXQ1/LX7だと思いますよ。

書込番号:18141038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/07 20:23(1年以上前)

XQ1のしっかりハッキリの色使いや、起動およびAFの速度はなかなか優れていると思います。
JPEG撮ってだしでもイイ感じであがると思います。

対して、G7Xはオートでは、つまらない画ではないかと。
カメラ本体(撮影時)もRAW現像(撮影後)もいじっていかないと面白くなってこないと思います。
24o〜35o相当は絞っても、周囲は緩いです。
50o〜100o相当はF5.6ぐらいまで絞ると、ぐっとヌケや解像感がでてくるようです。

受けか、攻めか、ではないでしょうか。(変な意味ではなく)

書込番号:18141351

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2014/11/07 21:16(1年以上前)

実際にプリントしてみると200dpiも300dpiも、2つ並べてみて、さらにルーペで見比べてなんとかわかる程度でした。A3ノビで200dpiだと1000万画素くらいですね。300dpiだと2200万画素くらいです。
画像のほうに真に1000万画素の実力あるか?という課題はありますが。

XQ1は実解像度も高く不足はないでしょう。個人的にはどちらでもいいと思います。G7Xのほうが余裕があると言えば余裕がありますけど。あと、画像の好みの問題は残ります。

書込番号:18141546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/11/07 22:29(1年以上前)

慣れてくれば並べなくても、すぐ分かる差はあると思います。。

書込番号:18141926

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 04:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000010873
上記の比較だけではG7Xですね。
一番の違いはW側、T側でも明るい事でしょうかね。これだけでも僕は購入動機になりますね。
明るい方がいいと単純に理解しています。
シャッタースピードこそ遅いですが・・・。

これは関係ないですが、Sシリーズ、Gシリーズ、GXシリーズと十分にあるのですが、
G7Xはどの立ち位置にあるのか?もしくは今後これらのシリーズと入れ替えるのか?
一元化するのか等と考えても仕方がないという事です。

書込番号:18142753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/11/08 06:49(1年以上前)

XQ1は発売当初から疑問に思っていました。
ローパスレスは、ただのコストダウンでしかないのではないかと。

XQ1はレンズ、センサーなりのボケ味、色のりは良く、「写真」という大枠で見ると「良い」と思うのですが、
精細感が無く、全体的に眠い感じがします。解像力がハードスペックほど出ていないですね。
昔の、1/1.7型CCDに負けているんではないでしょうか。

細かくこだわるのならG7Xを勧めたいです。

書込番号:18142870

ナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/08 08:48(1年以上前)

別機種

みなさん おはようございます。
今朝、掲示板を見たら、沢山の方からのアドバイスにビックリです。ありがとうございます。感謝、感謝です。
私の心の中の揺れを適切に指摘して頂き、これまたビックリでした。

今回、買い換えの候補のカメラは普段使い(ウエストポーチやポケットに入れて持ち歩く)ことを前提にしていまして、LX3からの買い換えですので当然XQ1で十分だと思い8月頃から買いたいと思っていました。

ところが、先月G7Xが発売されたものでやっかいな事に。重さ40g、レンズの出っ張り7mmの違いで高画質、高機能のカメラが買える。まして、重さこそ違いますが、サイズはLX3より小さい。

普通に考えれてG7Xで決まりと決断していた私ですが、優柔不断なもんで、やっぱり普段使いであれば7mmの出っ張りがないコンパクトなXQ1に・・・。

でもLX3と比べると若干レンズが暗いし・・・。 konno.3.7 が言われるように、もう少しまてば、G7xは値下がりも予想され、XQ1は新しいモデルが出そうだし・・・。在庫も少ないし。でも早く買いたいし・・・・。

みなさん。こんな悩める親父にアドバイス頂き心から感謝致します。
やっぱりG7Xにしますかね。もう少し待てばもっと安くなりそうだし。いかんいかん。また、新しいモデルが出てしまう。
それにしてもLX3は品がよく、機能的にもよいカメラです。

書込番号:18143120

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 09:19(1年以上前)

発売時の値段が高かったのか、新製品なのに売れ行きが悪く経った2ヶ月で急激に値段がさがり、(勿論仕切りも)
現在は値段が上がって来ています。僕はこれを見る限りジワジワと値段が上がる傾向になると思います。
こればかりは推測ですが、現在の値段でしばらくはおちつきそうだと思います。
GX1は値崩れが早かったですが、Gシリーズもある程度の値段からよこばい状態だったと記憶しています。

僕なら今が買い時だと思います。

書込番号:18143194

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/08 11:00(1年以上前)

おそらくXQ1の市場在庫は潤沢にあり、XF1 の値動きからも類推するに、当分の間は大きな値動きは無いと読みます。
G7 X もじわじわと価格が下がるものの、大幅なな値下がりは次のロット生産まではないのではないでしょうか。

アキラ兄さんさんの指摘にもあるように、高級コンパクトへの人々の関心は1型へと推移しつつあり、
その点で XQ1 の在庫枯渇までまだ時間の余裕があるものと思われます。あせらなくても大丈夫でしょう。

ただし、S200黒は底値をすぎました。S200白はおそらく今が底値あたりです。
比較的地味な存在なので、すぐに市場在庫が無くなると思われます。
繰り返しになりますが、日常用に可搬性を重視するならS200。こちらの場合はお早めに。

もし、パナソニックへのこだわりがあるなら、GM1 もご検討を。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1
本体重量173+70=243g, 厚み30.4+24=54.4mm (?)


ちなみに、G7 X を選択した場合、LX3のみならずPENも整理できるかもしれません。
また、キヤノン機(G7 X, S200, ...)には「ステップズーム」機能があり、
起動時の焦点距離をカメラに覚えさせることができます。
電源を入れた後にズームレバーに指をかけて、ジーっと待つプロセスを省けるので、
被写体がだいたい決まっている場合にはとても重宝します。
また、単焦点レンズのようにカメラを構える前に構図を決定できるのも便利。

キヤノンとフジとでは絵作り(色使い)が異なります。
青空はキヤノンの方が爽やかに撮れるし、
料理やスイーツはフジの方がおいしそうに撮れます。
両方あっても使い分けはできるでしょう。

書込番号:18143454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/08 12:44(1年以上前)

XQ1についてですが、以前にImagingresouceのスタジオチェックサンプルのJPEGとRAWとを比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=17603394/#17752429

JPEG撮って出しを見る分には、全体に眠く見えるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=17603394/#17748335

実際にはかなりの画質で「普通風の」コンデジの中では1-2に感じます。
#先代のXF1の外連味と比べると地味なので全般的に評価が低いようですが、機械的信頼性も上がっているようです。

ただG7Xを選んだからと言って哀しい想いをするとは思えないので、最終的には好きな機種で良いと思います。

書込番号:18143720

ナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/08 13:15(1年以上前)

konno.3.7 さん 
適切なアドバイスありがとうございます。

s200ですか。たしかに機能的はコストパフォーマンスに優れたカメラですね。
また、Gm1も良いカメラですよね。PENから乗り換えようと考えた時期もありましたが、レンズの出っ張りがPENと同じで、写りも見た目では替わらないようなので現状維持となっています(ストロボが無いことが難点ですがpenのデザインが気に入っています)。むしろED14-42のレンズをコンパクト型に交換して長く使いたいと思っています。

皆さんのご指摘を踏まえ、何でふんぎれない理由を自己分析すると、デザインの好みかもしれません。
そうでなければRX100の初期型で十分ですよね。

本来はLX7の後継が一インチサイズ、かつ同じコンパクトサイズで発売されば嬉しいのですがね。
ないものねだりしてもしかたがありませし、人間って(私)、わがままですよね!!。

書込番号:18143803

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/08 13:21(1年以上前)

アキラ兄さん


レスが前後して恐縮です。
結局、おっしゃるとおり、好きな(気に入った)カメラを買うしかないですよね。

ありがとうございます。やっぱり優柔不断から脱却していない(涙)。

書込番号:18143817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 09:41(1年以上前)

キヤノンのG7Xを買っても、後悔することは無いでしょう!!
私も、これまでS120を使って来ていたので、最初はボディーの厚みが気になりましたが、買ってしまえば大したことないです。
毎日、持ち歩いてます。
迷ったら、キリが無いです。
迷ったら、高い方を選んで間違いないです。

書込番号:18147166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G7 Xの満足度5

2014/11/09 09:54(1年以上前)

私なら、SONY DSC-RX100も検討します。

書込番号:18147207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/09 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

感度別解像度比較.jpg

感度別解像度比較.raw

資料です:
個々人の好みや、独特の持ち味などを別とした、あくまでも端的な性能評価です。
http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX100
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-1083683/review/4
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
RX100 と RX100M3 とで、DxOMark Sensor Scores が感度以外の点ではあまり変わらないのが意外。
ただし、DxOMark Sensor Scores に関しては人により様々な意見もあるようです。
https://sites.google.com/site/gofinch/link/dxomark

RAW にするとXQ1の解像度は上がりますが、
最大の魅力である「フジの色使い」を表現することが難しくなるようです。

書込番号:18147433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/09 11:58(1年以上前)

>RAW にするとXQ1の解像度は上がりますが、
>最大の魅力である「フジの色使い」を表現することが難しくなるようです。

一応AdobeCameraRaw系の(Adobeの)RAW現像アプリでは、
フジ独自のプロビアやベルビアなどのフィルムシミュレーションモードに対応しています。
初期にはX-TRANS CMOSへの最適化が未熟で暫定対応のような形でしたが、
現時点では対応レベルも上がって、ボディ内JPEG以上の出力になっています。

DPREVIEW: When Adobe made the big improvements to X-Trans Raw processing in Camera Raw 7, did that help you?
Toshihisa Iida (Fujifilm):Yes, it helped a lot. Because a lot of our customers were invested in that software.
#現時点でのAdobeCameraRawのバージョンは8.6です。

http://www.dpreview.com/articles/5988185050/cp-2014-fujifilm-interview-the-only-way-is-to-keep-innovating

他のRAW現像アプリだとどうだかはチェックしていませんが、
確かにフィルムシミュレーションには未対応だったような。

書込番号:18147650

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/09 16:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。
記事は X-Trans への対応の話のような気がするのですが、よくわからないです。
何か具体的に試みた事例がみつかると、わかりやすいのですが。

以前、キヤノン機で撮った画像からフジの色が出せないものか試みたことがありますが、
たとえば、葉っぱの緑を鮮やかにするために、その周りの暗部をマゼンタに寄せているとか、
かなり芸が細かいことがわかり、頓挫しています。

書込番号:18148564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/09 18:12(1年以上前)

>何か具体的に試みた事例がみつかると、わかりやすいのですが。

ここはXQ1の板ではありませんし、もう少し自分で調べられた方が良いとは思いますが、
上の方のレスでの貼ったURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=17603394/#17752429

こちらのXQ1ボディ出力のJPEGと、ACR現像のRAW(プロビア現像)とで色調・発色の違いを感じられますか?
実際に発色に違いがないので、フジ機のフィルムモード(キヤノン機のカラースタイル)が有効だと言っています。

ACR(を含めたRAW現像ソフト)のX-TRANS CMOSの現像は、当初ディテールが上手に再現できず、
フジユーザーからは「ボディ側撮って出しのJPEGが一番高画質」と言われていましたが、
ACR側のチューンナップが重ねられたことにより、ディテールの高度な再現が可能になり、
また、特徴的にフィルムシミュレーションモードも追加搭載されて現在に至ります。


XQ1もG7Xも撮って出しのJPEGでは一長一短に思っています。
ただG7XのRAWのDPP現像はしてみましたが、問題点は解決する物の圧倒的な向上は感じ取れていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=17993194/#18028685
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=17993194/#18037251

G7Xは現時点でACR未対応で、ACRで現像したXQ1と並列比較するのはフェアではありません。

ただXQ1のACR現像は、S110/120のACR現像の結果よりも間違いなく高画質ですので、
一般的なカメラスペックから想像される優劣に偏重するのはどうだろうかと思っています。

一番上のURLにはS110のACR現像画像もアップしてありますので、御自身の目でご確認下さい。
画質自体の他に、発色が異なる(=フジの色が再現できている)ことも理解できると思います。

書込番号:18149029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

値崩れが早くないですか?

2014/10/25 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

発売されて3週間すでに、初期値の10%引きほど。
キヤノンは初期値が割りと高く設定する感じがあり値崩れが早いイメージがあります。
あまり売れてないのですかね。

そう考えるとRX100は2年経ってもあの価格はすごいなあとおもっています。
このベースだと5万を切るのもそう遠くないように思えます。

書込番号:18089122

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/25 15:08(1年以上前)

RX100シリーズはなんだかんだ言っても初代からm3まで併売してますからね。
キヤノンは完全にモデルチェンジですので売り方がまず違いますよね。

私がヨドバシでG1Xmark2買ったときは2ヶ月前ですが、たまたま買った翌日に2万ぐらい価格が上がって、未だにその時の価格まで戻っておりません。

一旦上がっちゃうとなかなか戻りませんから、底値の見極めは難しいですね。
一番いいのは自分の価格妥協点を決めて、買った後は価格は見ないことかと思います。

書込番号:18090533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/10/25 15:41(1年以上前)

皆様有難うございます。

こんなに返信をいただけるとは思っていませんでしたので
色んなご意見を聞くことが出来感謝しています。

私は、発売日の翌日にRX100を下取りにG7Xを購入しました。
早く手に出来たことに満足しており後悔はありません。

書込番号:18090638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/25 16:03(1年以上前)

競合して、どんどん安くなって欲しいと思います。

書込番号:18090705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/25 16:47(1年以上前)

>私は、発売日の翌日にRX100を下取りにG7Xを購入しました。
>早く手に出来たことに満足しており後悔はありません。
と云う方が
>値崩れが早くないですか?
と云うスレをわざわざ建てることもオーナー心理

書込番号:18090853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/10/25 17:51(1年以上前)

Vinsonmassifさん

確かに御指摘のとおり、矛盾が生じてしまいました。
以後気を付けます。

書込番号:18091067

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/26 08:06(1年以上前)

DxOのスコアが出ました。
RX100Vが67、G7 Xが71だそうです。
(たぶん)同じセンサーを使っていてもどういう訳かニコンやキヤノンの方がソニーよりが高いスコアが出ることが多いようです。
驚くべきことにこのスコアはAPS-CサイズのEOS D70の68より上です。
EOS 7DMarkUのスコアはまだ明らかになっていませんが、EOS 70Dのセンサーと比べてどうなのか興味があります。
最近ソニーは(虎の子の)1インチセンサーを積極的に他社へ供給(たぶん自社用には新世代のものを準備している?)しているので(カメラにおける高価な部品の)センサーのコストも下がっていると思われます。
販売価格と原価の間には少し余裕があるのかもしれません。

書込番号:18093403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/10/26 12:09(1年以上前)

最終的にはRX100M2と同じぐらいか少し高いの値段になるでしょうね

書込番号:18094163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/26 13:53(1年以上前)

近所の北村さんでG7Xを買いに行きましたが

店内で買うか買わないかで迷い歩いていたら

RX100UとGRが生産終了で店頭在庫各1台のみに…

また良い機種が出るのかな

その頃にはG7X値下がりしていて…

もう少し待ってから購入を検討します…

書込番号:18094487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/26 14:50(1年以上前)

以前にもよく判らないキタムラ情報がありましたが、
RX100M1のディスコンよりもRX100M2のディスコンの方が先に来るという話ですか?

RX100M3が既に出ているので、正確にはディスコンではなく在庫終了ですから、
だぶついてた在庫がRX100M1より先に捌けたとも考えられますが・・・

ところで10月中に出るというお話だったRX20(何故か名称は「RX10M2」ではない)は、週明け発表ですかね?

書込番号:18094647

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 16:58(1年以上前)

誤り 「Cシリーズ」

正  「Gシリーズ」

書込番号:18095021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/10/26 20:47(1年以上前)

この下がり方を見ると、もう少し待ってみようかなと思ってしまいますね(^^ゞ

書込番号:18095956

ナイスクチコミ!2


sumomo286さん
クチコミ投稿数:74件

2014/10/28 12:29(1年以上前)

また、一気に下がりましたね。
これじゃ、買うタイミングがわからないですね。
M2と同価格になるまでは、下がるのかな?

書込番号:18102099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/10/28 17:06(1年以上前)

日々安くなり、購入予定の方は買うタイミングが難しいですね。
まだまだ下がりそうですし、安く買えると良いですね。

書込番号:18102716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 08:10(1年以上前)

私も早晩この機種を手にし
スレ主さんとおなじ心境を味わいたく思っております
価格が安くなって手に出来た 更に安くなって複雑な笑顔になった
デジカメでは 避けられないことですね
どこかで見切りを付けて買って 撮ったもんの勝ちとしましょ

書込番号:18105120

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/29 19:14(1年以上前)

私の場合、
PCボンバー, SDS-WAVE, Amazon
が1位に来たことを“買い時”の指標としています。
おそらくとても優秀なディーラーさんがいるのでしょう。
たいていこれらが売り切れたときに価格が反跳している。
今、来てます。
早い者勝ち。

だが私は買えない。こんなことしてないで稼ぎを増やさねば。
クリスマスまでにはゲットできることを目標にしよう。

書込番号:18106862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/30 00:01(1年以上前)

というか、秋モデルは、まずは秋の行楽需要を見込んで販売され、冬のボーナス商戦で最初の買い時となり、
新年1月中盤以降一度渋くなり、年度末にかけ第二の買い時になり、卒業式・入学式需要で渋くなり、
GW明けから、夏のボーナス商戦に向けてメーカー在庫の売り切りが始まる・・・というのがパターンですよ。

1年更新機種なら多少値動き幅が違うだけなので、買い時が判らないというのは無いと思います。
一番安く買いたいのであれば、モデルチェンジ間際まで粘れば良いだけです。

個人的には一通りの初期不具合などの情報が出る頃=冬のボーナス商戦時がバランスの良い購入タイミングと思います。

書込番号:18108270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/10/30 15:47(1年以上前)

下げ止まったみたいですね(^^ゞ
このあたりで落ち着くのでしょうかね?
そろそろ買い時かな??(^^ゞ

書込番号:18110003

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/30 19:07(1年以上前)

過去のPowershotの値下がり具合を見ていると、10月中旬から
11月初旬ぐらいにかけていったん下げ止まり、その後は値上が
りと値下がりを繰り返しながら緩やかに値段が下がっていくよ
うに思いました。

今回もそうなら、急激な値下がりはこのへんで一段落かもしれ
ませんね。ただ、過去の機種は、最安値は初値から2割以上値下
がってましたが、今回は15%程度なので、これ以上の値下がり
があるのかどうか気になるところです。

私は、下がるのが待ちきれなくて楽天のお店で昨日注文しまし
た。ポイントキャンペーンを併用して実質50,700円ぐらいです。
11/1から買い物マラソンと、一部の店ではFacebookGOGOキャン
ペーンが同時に始まるので、また同じくらいの価格で手に入れ
られるかもしれません。

ちなみに、楽天の店では、joshinが今日から6000円の値上げが
ありましたが、他にチェックした店はほぼ変わってないようです。

書込番号:18110565

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/31 13:10(1年以上前)

あっという間に値上がり始めたようです。
ヨド、ビック、ヤマダのうち、ビック以外は値上がりしました。
キタムラ、ノジマなど主要な量販店はほとんどが3000〜9000円程度の
大幅値上げです。ビックの値上がりも時間の問題かもしれません。

数日前の値下がりは、初期出荷分の在庫一掃だったんでしょうか。

書込番号:18113321

ナイスクチコミ!1


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 03:07(1年以上前)

以前にも同様のことを書き込みましたが、キャノンの高級コンデジは、発表時のキャノン公式オンラインショップ価格に対し、
発売後1年ほどで40~45%OFFになるのがいつものお決まりの価格推移なので、発売当初6万6,800円だったG7Xは
いずれ39,800円まで下がるだろうと思います。
RX100が32,800円程なのに対し、G7 Xのテレ端でも明るいレンズでプラス7,000円というのは妥当なところだろうと思います。

書込番号:18146582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XE1からの買い替え

2014/10/31 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:51件


今XE1とキットの18-55と35mmf1.4を使っています。
画質は大変満足しているのですが普段カバンを持ち歩かない人なのでカメラも邪魔で持ち運びません。
撮影用途は記念写真や風景やスナップです。

だいたいはiPhoneで写真は済ましてしまってますがXE1の画像をiPhoneにいれるとやっぱり違うわ。
の一言につきます。

そこで質問なのですがG7Xだと画質の劣化と好感度が犠牲になるかわりにサイズが小さい分いつも持ち歩けるというメリットに魅力を感じています。

予算はなく下取りでだしてかいかえる予定なのですがそのさいに後悔しないかが引っかかっています。

画質も最大限はもとめませんがいつでも持ち運べるのがベストだと思っているのですがアドバイス等あれば先輩方よろしくお願いします!

書込番号:18113556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 15:02(1年以上前)

G7Xなら持ち歩ける…なら、良いのでは?

棚に飾るだけでは撮れませんし(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18113576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/31 15:35(1年以上前)

こんにちは

当方もX-E1レンズキットへ35mmF1.4を追加しました。
確かにボデーは小型ですが、レンズが沈胴しないので、カバンで持ち運ぶには大きめですね。
ボクならレンズもあるし、もう一度買い戻すなどになると、下取りの2倍以上の金額となるし、持ち続けます。
12月にはボーナスも予定されますから、G7 Xはボーナス一括払い、金利なしでのお求めをおすすめします。

書込番号:18113635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/31 16:50(1年以上前)

>G7Xだと画質の劣化と好感度が犠牲になるかわりにサイズが小さい分
>いつも持ち歩けるというメリットに魅力を感じています。

メリットデメリットが理解できているのでしたら、魅力を感じるG7Xに買い換えてもいいと思います。

画質に関しては後悔する可能性もありますが、今回はサイズ(携帯性)を優先したということで
納得できるのではないでしょうか?

一番いいのは買い替えではなく買い足しにすることだと思いますが・・・

どうしても画質が気になる場合は
G7Xより大きな撮像素子の
キヤノンG1Xmk2
にするというのもいいように思います。

書込番号:18113808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/31 17:18(1年以上前)

可搬性という点ではむしろ割り切って XQ1 の方がよろしいのでは。
キヤノンの描写は素直だけども、フジの色に慣れていると、もの足りないかも。

XF35mmF1.4 R は個人的に憧れているレンズです。
カメラバックを探すなど、携帯方法を工夫して、
ぜひ、究めてください。
手放すと後悔すると思います。

書込番号:18113893

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 20:50(1年以上前)

>今XE1とキットの18-55と35mmf1.4を使っています。
画質は大変満足しているのですが普段カバンを持ち歩かない人なのでカメラも邪魔で持ち運びません。

理想的な持ち歩き方はどう考えているのでしょうか?
スマホみたいにポケットに入れるのが理想でしょうか?
日常はスマホ、写真撮るぞって時は鞄を利用すればいいのでは?

現状の持ち運びかたでは、どのカメラでも問題は解消しないと思います。

書込番号:18114557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/31 22:13(1年以上前)

というか、一方を処分して、全く毛色の違うカメラを買うという話に疑問があります。

G7Xじゃなくて、もう少し安い旧高級コンデジクラスを追加購入してみて、
それでそのスタイルの方が絶対的と思った時点でXE1を処分すれば済む話でしょう。

単純にXM1やXA1あたりの小さめの追加ボディを買うのでも気分は変わるはずです。

個人的には、こういう比較にならない二者択一的な話を持ち出す人は、
実際にどんな写真を撮っているのかは前提条件でもあるので、画像はアップして欲しいところです。

機材を換えれば絶対に無理な写真もあるわけで、その覚悟が無いなら止めておいた方が良いわけですから。

書込番号:18114888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/01 07:08(1年以上前)

X(可能性)さん こんにちは。

私は1インチサイズのカメラとAPS-Cのカメラの両方を使用していますが、写真の出来は明らかに違いますし富士のJPEGの色はキヤノンでは出ないと思います。

一般的なコンデジやiフォンと比較すると1インチでもそれなりには撮れますが、下取りは購入されたときの金額からすればかなり安くなりますし間違いなく後悔することになると思います。

iフォンより良ければ良いと割り切れるならば良いですが、そうでないのなら残されての購入を検討されて不要なら買い取りを考えられた方が後悔がないように思います。

書込番号:18115916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/01 09:09(1年以上前)

>後悔しないかが引っかかっています。

あなたが後悔するかしないかまで 他人(ひと)に訊いちゃいけない
携行性を取るか その為に現在の機材を凡て手放すのか
それはあなたが 決めること
先の回答者が書かれているように 頑張ってお金貯めてG7Xを買い足しましょう
それが経済的に許されないのなら 価格COMに訊くのではなくご自身で

書込番号:18116200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/01 09:54(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/01 14:47(1年以上前)

どちらにも良さがありますので、買い足しに一票!

書込番号:18117340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2014/11/01 19:26(1年以上前)

18-55を売り払い、そのお金でコンパクトカメラを購入するのはいかがでしょうか?
わたしはX-A1、X-T1を使っていてフジの写りに満足しています。
G7 Xをサブカメラとしてわたも検討しましたが導入する理由が見つからず断念しました。

書込番号:18118274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/01 21:01(1年以上前)


みなさまお返事ありがとうございます。
みなさま買い増しがおすすめということで買い増しで考えたいと思います。

ただ予算が、、、
なので当分買えそうになさそうです。
ただ今月来月多々カメラを使う予定が入ってるのですがxe1がかなりかさばりそうなのでカメラが持ってけなさそうです(泣)

参考URLありがとうございました。
G7Xだと感動1600あたりが限度ですかね。
コンデジからすれば充分は充分ですが。

貯金を頑張る方向にしようと思います。
が、買う予定のものがありすぎてw
とりあえず買い替えなしでXE1をできるだけ活用するのが吉ですかね?

みなさまありがとうございました。

追記アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18118636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/03 17:19(1年以上前)

X-E1を持ち歩くため、なるべく小さい(ポシェットのような)カメラバッグを使う習慣をつけた方がいいのでは?
カメラバック然としたバックではなく、アクリュさんあたりの本革バッグをお勧めします。カメラ用品より高いですが、一生使えますし、カメラなしでも財布&スマホ入れて歩いてもOKです。


私はG1X2ユーザーなのですが、500g超のカメラをメインにするには、やはり持ち歩き用のカメラとの2台体制がベストだと痛感します。
たぶん、X-E1手放してG7X買うと後悔しますよ。

書込番号:18126274

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング