
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 6 | 2016年2月14日 16:06 |
![]() ![]() |
58 | 9 | 2015年9月29日 20:43 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2015年9月8日 01:31 |
![]() |
30 | 9 | 2015年7月30日 22:09 |
![]() |
43 | 17 | 2015年6月30日 17:03 |
![]() |
18 | 2 | 2015年5月16日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
●本クチコミ掲示板2015/09/29のとるむき様の投稿を拝見し、人生初(たぶん最後)のオーロラ旅行のために本機を購入しました。 ●酷寒で指先が自由にならず操作ができにくい中、星空モード設定の一発シャッターで見事にオーロラを捉えました。
●心配していた-25℃の環境への耐寒性も本機、バッテリー共も持ちこたえました。一晩3時間で約100枚くらい、刻々と変化するオーロラの写真を撮影できました。
●カメラ初心者で、オーロラ撮影術もわかっていない未経験者でも簡単確実に撮影できた本機に対して、ただただ感謝です。
63点

こんばんは。
素晴らしいですね。
ナイス!です。
書込番号:19586185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

素晴らしいo(^o^)o
書込番号:19586268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>u.みつおさん
良い写真ですね。私もオーロラを撮りに行きたいと
家内に相談するのですが、寒い処はイヤダ〜ばかり。
一つお聞きしたいのはオーロラ一枚目の写真ですが
シャッタースピード15秒と有りますがscnモードのみ長時間露出が
可能なんでしょうか。実は私もG7Xを購入したいと思って当価格コムで
調べていましたら、シャッタースピードは1秒〜となっていたので
購入をためらっていました。
バルブ撮影とはいかなくてもせめて60秒ぐらい迄欲しいと思って
諦めていたところです。
教えて頂いたらうれしい限りです。
書込番号:19587733
1点

>o-zakenomiさん
シャッタースピードはTvモードで15秒、Mモードで250秒まで設定が出来ますよ。
価格comのスペック情報をご覧になられたんですね、オートは1秒までのようですが。
書込番号:19587797
2点

>o-zakenomiさん
Mモードも頭の中にあったのですが、最初の写真が星空モードできれい(私のイメージ)に撮れたので、あとは星空モードにお任せになりました。もう一度行くような機会があったら、本機の性能をもっと生かした工夫をしたいものです。なお、良品144枚中、15秒露出品が49枚、10秒露出品が5枚、8秒品が64枚、6秒品が3枚、5秒品が4枚、4秒品が8枚、3秒品が8枚、2.5秒品が2枚、2秒品が1枚というようにコントロールされていました。寒さへのご心配ですが、現地仕様の強力な防寒靴、ズボン、上着、ミントを借りて着用していれば、露出している顔の一部を除いて問題ありませんでした。ツアーの老若男女のみなさん、寒気の中でも全員元気で歓声をあげていましたよ。ただ、すぐにカメラが動かなくなる方もおられたので、撮らないときは上着の中に入れて(気分の問題ですが)体温で温めていました。怖くなったのは、興奮して夢中で素手のままカメラを触っていたら、あっという間に指先の神経がなくなったことです。景色も何もかもが非日常の世界でした。
書込番号:19588455
2点

>u.みつおさん>io Rさん有難うございました。
io Rさん MモードかTvモードを利用すれば長秒数が出来るようで
星空撮影や花火多重露光出来そうです。
u.みつおさん 現地での防寒着の事は知っているのですが、
家内はきっと見れない時が有れば旅行が台無しになると思っているのだと思います。
少しずつ説得してみます。
有難う御座いました。
書込番号:19589479
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

参考になります(^o^ゞ
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19167379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直に…凄いo(^o^)o
書込番号:19167468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごい!!
てか、本物みたい(*'▽')
書込番号:19167731
0点

参考になりません(TーTゞ
一生撮る機会ないと思うからm(TーT)m
書込番号:19167785
3点

>とるむきさん
素晴らしい写真です。オーロラなんて間近で見たことないし、
そういうスポットに行っても見れないなんてザラだから
運とかも必要なんでしょうね。
書込番号:19168060
1点

とこで撮ったのかくらい、書いてもいいと思うけど、
自分にはそんな機会はないだろうなー。
書込番号:19171034
1点

ジャンボ宝くじが当たれば、そんな機会もできます(^-^)/
書込番号:19171549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し詳しく書きますね。
場所はアラスカのチナ温泉というところです。
その名前の通り、大きな露天風呂があったり、宿泊場所から徒歩30秒でオーロラをみるポイントに出られたりととてもいい場所でした。
今回は初のオーロラで、是非写真を撮りたいと思ってこのカメラを購入しました。
シャッタースピードを変えられるようなカメラを使ったことがなかったので、ISO感度とかシャッタースピードを操作して撮影する自信がなく、「星空モード」という保険のあるこのカメラを選びました。
結果としては「星空モード」でしか撮らなかったのですが、これくらいは撮れるということを伝えたくて投稿してみました。
細かいことを言えば、最初の2枚のオーロラは動きも色の変化も速かったので、もう少し感度を上げてシャッタースピードを速くすれば、白く潰れない違った感じにできたのかなとも思っています。
次があれば、今度はマニュアルでも撮ってみたいですね。
書込番号:19171584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはりチナ温泉でしたか。飛行機が写ってたので、そうかなぁと思ってました。
ちなみに昨年10月、私もチナ温泉に行きました。持って行ったのはRX100M3。でも諸事情あって手放し、今はG7Xです。
参考までにM3でのオーロラ写真を載せておきますね。RAWで撮ったのなんて、後にも先にもこの時だけです。
事前にマニュアルの撮影設定を調べて行ったのでそれなりには取れましたが、G7Xの星空モードは良く出来てるなぁと、今回の写真を見て思いました。
書込番号:19185420
9点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
デジイチ(D800)のサブとしてGM1(マイクロフォーサーズ)とS110を使用。
S120の次を待っていたのですが、G7Xが後継らしいとの噂を聞き、
大台を切ったタイミングで購入しました。
最近GM1の出番が少ないので、G7XでS110とGM1を兼ねられたらと思っています。
今朝、試し撮りに行きました。
メニューなどはS110とほぼ同じで迷わず使えます。
内蔵NDフィルターはすごく便利。
開放絞りで通常なら完全に露出オーバーの条件でも問題なく撮影できました。
バッテリーの消耗はちょっと早めな感じだったので、予備を買おうと思っています。
10点

hayabusa1960さん、今日は。
姫路城に行かれたのですか。空も青く綺麗で良く撮れてますね。姫路城には以前行った事が有りますが、スケールの大きな城ですね。
リニューアルしたとの事で。この写真を観て、また行きたくなりました!
^_^
書込番号:19087715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杉田せつなさん
姫路城から5分ほどの所に住んでいるので、朝の散歩ついでに撮影しました。
ぜひまた姫路城へいらして下さい!
書込番号:19089033
1点

自分も今日買ってきました。
ヨドバシカメラにて55000円+P10%という好条件でした。
ただ、貯まってるポイントも有りましたので、
そちらを使わせてもらいました。
これから色々といじっていこうと思ってます。
と言っても、室内のスポーツ撮りがメインなんですけどね(^_^;)
hayabusa1960さんはもう結構使ってらっしゃるのでしょうか?
お互い楽しみましょう♪
書込番号:19119396
1点

hayabusa1960さん、おめでとうございます。
私も買ったばかりですが、毎日持ち歩き用にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19087202/ImageID=2299996/
姫路城良いですね、歴史好きなので一度は行ってみたいです。
書込番号:19119544
2点

>ボンバーこーさん
55000円で10%、なかなかいいですね〜
価格comでは5万円を挟んで上下してますね。
G7Xは主にバイクで出かけるときに使ってます。
ミラーレスにも負けない画質で気に入ってます!
書込番号:19120745
0点

>たそがれた木漏れ日さん
G7Xはコンパクトなので持ち歩きに邪魔にならなくていいですね!
姫路城、真っ白なのは数年らしいので、白いうちに撮影にお越しください^^
書込番号:19120750
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
デジイチは重いので、G7 X購入。
7/25〜27日に持ち出しました。
北アルプスの前穂高〜奥穂高の縦走。
仲間が居たのでしみじみと撮れず
G7Xでは170枚程度(他にオリンパスのTG4も使用)
これまで奥穂高山頂は2回踏んでるけど
2回とも雨、雨+雷だったので、TG4持ってたけど
今回は快晴だったので、G7 Xだけで良かった・・
写りはこんな物なのでしょうね〜〜
画面で拡大すると細部が甘いような(手ぶれ?)
6月会津の雄国沼で撮ったのは良い感じ(自分の好み)なので
G7Xは、緑と水のある風景に良いのかとも思います。
8点

すいません
縦位置の写真を画像処理ソフト(JTrim)で開店させたら、情報が消えてしまってました。
間違いなく G7Xの写真です。
書込番号:19006094
1点

ファイル、保存オプションに
Exifデータを保持する、の項目があってチェックを入れておけば
回転させても情報が消えないで保存出来る。はず
左から、一枚目ですが、怖いところを行くんですね・・
書込番号:19006148
2点

山、いいですね〜。
良く撮れてますね。今回は天候に恵まれて良かったですね。山頂からの眺めが全然違いますから!
(^∇^)
書込番号:19006230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右からきたものサン
Jtrimのオプション確認しました。
次回から気をつけます。
生命保険+傷害保険+山岳保険に入れられてますT_T
杉田せつなサン
ご声援ありがとうございます。
本当は、山頂からの眺めより中腹の高山植物とか
鳥さんが好きなのですが、グループ登山では
ある程度自分のやりたいことを押さえる事になります。
皆でワイワイは楽しいし、一人根暗も好きだし
困ってます。
デジカメの美さん
西穂高から奥穂高を単独縦走してるので
ジャンダルムも極めてるはずですが
もう、そのような歳でも無いので
危険が無く写真写りの良いところ(大部分の山)に
カメラを持って良い空気を吸ってきたいと思います。
書込番号:19006669
5点

シャッター速度にかなり余裕がある様なのでISOを125に設定していたら多少はよくなったかも?
まぁ400と125で解像度が極端に変わる事はありませんが1/1250秒の高速シャッターが必要な被写体でもない様なので。
あとF9は絞り過ぎかもしれません、必要以上に絞っても回折現象(小絞りボケ)を起こす可能性があります、厳密にテストをした訳ではありませんがG7XはF4〜5.6程度が最も安定している様に感じます。
書込番号:19007349
5点

>亀浦さん
西穂高から奥穂高のバリエーションルート行かれてるんですね。
凄いですね!
私も今週末から奥穂高に行ってきます。
同じくデジイチ重いので(笑)M3+EFM11-22とG7Xで行ってきます。
重いのはシンドイですよねぇ。
書込番号:19008097
2点

〉写りはこんな物なのでしょうね〜〜
〉画面で拡大すると細部が甘いような(手ぶれ?)
このカメラは1型センサーで2000万画素かなり頑張った創りですので
投稿写真のような恵まれた天候であればISO感度は低めに
ISO125が選択可能な天候だったと思われますし
ISO400で撮るから絞りもf9になってしまってる
作画の為にf9を選択されたのなら,他の絞りでも併せて撮っておけば
山から帰って見比べっこが愉しくなるし
カメラ・レンズのくせ・性能を知る手がかりに
でも このG7Xでこれだけの画が愉しめるのは痛快ですね
書込番号:19008691
2点

ISO感度を下げれば、良かった様ですね。
何度か試写して、ISO-640迄は破綻しないと思ってたので
ハアハア息切れしてても、SSが早ければ手ぶれしめえと思って
ISO-400に設定してたのですが、回析ですか、、、あり得ますね。
今回は、登るだけが趣味の強者4人が一緒だったので、
撮影条件換えながらの時間が無かったので、近々単独で撮影に
行ってきます。
針ノ木雪渓〜針ノ木−蓮華−スバリ岳〜鳴沢の
人の少ないコースを、マイペースで回ってみます。
ISOは、200前後ですね。
光の強い昼間は、NDフィルターも試してみます。
torokurozさん
F4〜5.6 領海です。inputしました.
じんべいのデカイ口さん
ザイテングラードには、雪が残ってますが、アイゼン無用です。
山を楽しんできて下さい。
Vinsonmassifさん
久しぶりのコンデジでしたが、デジイチのセット標準ズームと
良い勝負なので、良い世の中になりました。
でも、画質は、デジイチの単焦点が良いです(仕方ないか)
ファインダーは、後ろに太陽があってもよく見えるので
構図決めるのは、デジイチに長がありますね。
書込番号:19012470
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
とても素晴らしいです!
シャープなピントだから、髪の毛の1本まで確認できる。
ただビデオ撮影を望遠にして行なうと、超劣悪映像になっちゃう……(泣)
静止画限定であれば、これで大満足です!
6点

ご購入おめでとうございます。いいカメラを買われましたね。
望遠にして撮影すると劣悪画質になっちゃうのは、もしかしてデジタルズーム域まで行っちゃってるのかもしれません。
最初のお写真のいちばん左の画像はもしかしてデジタルズームの最望遠でしょうか?
左から2番目の写真もちょっとデジタルズームっぽいですよ。
お刺身めちゃくちゃ美味しそうです!!
書込番号:18830246
4点

満足できて何よりですね。動画はオマケですから・・・
書込番号:18830307
2点

ブロッコリーとにんじんさん、
寸評ありがとうございます。
その通りです、あの写真は思いっきりズームにして写したものです。
なにしろ機械オンチな私(笑)、適当にズームしてたら、アレヨアレヨという間に画像が拡大されるじゃないですか!
もうビックリ。
ところでデジタルズームって何ですか? →本当に機械オンチなんです(汗)
書込番号:18831965
2点

じじかめさん、
え〜〜、動画ってオマケなんですか?
Canonに文句を言ってやる! 電話電話…
書込番号:18831967
4点

>ところでデジタルズームって何ですか?
ズームには主に光学ズームとデジタルズームの二種類があります。
光学ズームはレンズによって光を屈折させ被写体を拡大する手法で虫眼鏡を想像して頂ければいいでしょう。
光学ズームの範囲内なら画質の劣化は殆どありません。
デジタルズームは画像の切り出し、つまりトリミングです。
画面の四方を切り飛ばして中央の画像データのみを使います、多少使う分には気になりませんがあまり過度のデジタルズームは切り飛ばしの量が多く画質の劣化を招きます、2000画素で撮影しても実際には中央の200万画素しか使わなければ画質が落ちるのは想像出来ますよね?
書込番号:18832043
1点

>適当にズームしてたら、アレヨアレヨという間に画像が拡大されるじゃないですか!
ズーム(望遠側)撮影時のテクニック(PowerShot G7 X)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81955-1.html
>ところでデジタルズームって何ですか?
ズームには光学ズームとデジタルズームの2種類があります。
光学ズームは、光学レンズを前後させて焦点を調整することで物理的に被写体を大きく見せるので、
画質の劣化はほとんどおこりません。
(基本的に光学性能に準拠します)
デジタルズームは、センサーで得られたデジタル画像を信号処理計算することで大きく見せます。
この信号は周囲の画素からの推定によって得られるため、
倍率を上げるほど存在しない信号の数が多くなり画質が劣化します。
デジタルズームにも何種類かの方式があって、
(1)中央部を切り抜くだけ(トリミング)のもの(画素数が少なくなります)
(2)中央部を切り抜いた後に、画素数を水増しするもの(画素数は減りませんが、水増しされた情報は推測です。)
(3)超解像技術によって、推測の精度を高めて画質の劣化を抑えたもの
等があります。
書込番号:18832053
0点

お2人とも技術に詳しい! ビックリ!
詳しい情報をありがとうございます。
脳細胞ゼロ女から脱出できた気がしてます(笑)
書込番号:18832274
2点

お刺身美味しそうですね!
今日はお刺身食べようかなぁ!
^_^
書込番号:18832838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかみまささん
こんばんは。
G7Xご購入裏山です。
で
最後の夕焼けは
どちらから?
左上に、
ウインダムがいる。(・Θ・;)
書込番号:18843450
1点


〉脳細胞ゼロ女から脱出できた気がしてます(笑)
脚の写真で足がつくとは・・・
最近この手合いが多い,脚の写真以外は旅気分出てる
書込番号:18921587
3点

>>脳細胞ゼロ女から脱出できた気がしてます(笑)
>
>脚の写真で足がつくとは・・・
ああ・・・
確かに「少女」の「脚」ではないですな。
書込番号:18923498
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
作例スレは出来るだけ一つにまとめましょう。
このまま乱立すると煩わしく感じる人も居るでしょうし実際私は煩わしく感じます(失礼)
またスレを立ち上げた以上は返信が付いたら何らかの返答も心掛けて下さい、一応利用規約にもそうありますし最低限のマナーと言う事で。
書込番号:18780194
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





