
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年11月15日 19:53 |
![]() |
15 | 2 | 2014年11月3日 13:31 |
![]() |
9 | 1 | 2014年10月16日 11:45 |
![]() |
73 | 23 | 2014年10月15日 07:49 |
![]() |
107 | 43 | 2014年11月12日 22:40 |
![]() |
10 | 5 | 2014年10月11日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
ばっちしですね。Exif情報が無いのが残念ですが・・・
書込番号:18170931
1点

露出が違うけど、この縮小画面では、どっちもどっちでしょう。
むしろ、左は 暗いところの葉が分離していない(原因はブレ?ピント?)
書込番号:18170957
1点

ごめんなさい、リサイズするソフトに設定忘れました。両方とも完全にオート撮影です。
書込番号:18170961
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
60Dのサブ機として使用していた、ソニーDSC-HX30Vが故障したため、G7Xを購入しました。
明るいレンズとのことなので、水族館で試し撮りしてきました。
結果は、満足のいく写真が撮れたと思います。
13点

CGというか、絵本みたいできれいです・・・特に3,4枚目。
書込番号:18124949
1点

Exifが無いので細かくはアレですが、G7Xのような高級コンデジという括りでは無くて、
1型撮像素子の高感度へのアドバンテージを「みんなが享受できる普通のコンデジ」が出てくると楽しいでしょうね。
書込番号:18125529
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
絞り空け気味で行きたかったけどピーカンだったので、NDオンで。
若干アンダー気味もあるけど、修正せずにあえてそのまま。
台風一過でダメになってる所も多く、引いた絵はないけど許して。
個人的には、ボケと光をコントロールしやすい、実に素直な良いカメラ。
7点

キレイに撮れてますね。
>ひいた絵はないけど許して
押してもダメなら引いてみな、とは言いますが・・・
書込番号:18057504
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

いやのっぺり感は無いよ。
構図が思い切り悪いだけで。後補正もまったく行われてないし。
書込番号:18043866
2点

写真をとるとき、
主題となるものの構図と、
背景の構図は個別に配慮する必要がある。
それから、絞り優先などのオート系の撮影モードで撮ると、どうしても中間的な明るさで撮れる。
これは露出補正で先に意図にあわせるか、後から補正してコントラストや彩度を整えてやる必要がある。
背景はテキトウだし、花は中央からすこしずらしただけの、ほぼ日の丸構図。
カメラは別に何も悪くないね。
書込番号:18043879
3点

確かに構図は、撮っててつまらんなぁと、思っていました。枯れてない1つの花をアップするしかなかったのであります。
書込番号:18043923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
スレ主さんは、このカメラでこういう状況で絞り開放で撮ればこういう描写になる。
っていうサンプルを載せてくださっているわけだと思いますので、
すごく参考になる写真だと思います。むしろ日の丸構図大歓迎!
補正にしても、撮影時の露出補正をされることは問題無いですが、後補正なんかはされないで素のままが良いですね〜♪
後から弄られちゃったら、それはもうこのカメラのサンプル画像じゃ無くなっちゃますもんねぇ
でもスレ主さん、そんなことよりもとても残念なことがあります、、、 それはEXIFが無いことです、、、
次回からは是非EXIFをお願いします〜!
書込番号:18043972
12点

いいじゃないのぉ〜 これはこれで♪
参考になるアップをありがとうございましたm(__)m
書込番号:18043979
10点

フォローいただき、ありがとうございます。EXIFは、意図的に外してはないんですが、G7 XとiPhoneをWi-Fiで繋いでアップしたからですかね。色々と勉強していこうと思います。
書込番号:18044013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

作例アップありがとうございます。
G7Xの液晶の評価が低いようですが、
何か気になる点があったのでしょうか?(´・ω・` )
書込番号:18044141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいじゃないの、シアワセならば・・・
書込番号:18044198
2点

液晶は、SONY DSC-RX100の方が綺麗です。そして本機のモニター表面は、キズが付きやすいので保護シートの貼り付けをお勧めします。シャツのボタンで2本入れちゃいました。なので、減点しました。
書込番号:18044221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういった理由からの評価だったんですね!ε-(´∀`; )
保護シート貼りは、新しいカメラを購入した時の最初の儀式なので大丈夫です(笑)
書込番号:18044273
1点

そこそこの値段なので、保護シートを前提とせずとも、画面表面に硬質処理を考慮してほしかったです。
書込番号:18044734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kengo imai さん
わたしもG7 Xの購入を検討していましたので日の丸写真とても参考になります^^
Exif 情報もあれば良いのですが…
書込番号:18045940
1点

曇天下での撮影というのもチョット影響したみたいですね。
太陽が出れば立体感も出て、花びらの発色も良くなると思います。
ドンマイ!
書込番号:18046239
2点

せっかくサンプル画像をアップしてくださるので、ぜひともExif 情報もお願いします。
書込番号:18046248
1点

Kengo Imaiさん、こんにちは。
私はRX100M3を使っていますが、いま購入するならG7Xも良いかな?って思ってます。
RX100M3ではEVFを良く使い、これがとても良いのですが
なんと言ってもG7Xのテレ端100o F2.8(最短撮影距離40p)の方が気になります。
撮って出しの画像、ありがとうございます。
Exif出なければ、絞り優先で撮影されたとの事ですので
絞り値(F値)、焦点距離、ISO値程度を画像投稿メモに書き込めば良いと思います。
私は本日RX100M3を購入した近所のカメラ屋さんにG7Xが入荷したとの事で、少し撮らせていただきました。
投稿写真はテレ端の最短撮影距離(最短合焦マークOK位置で距離を実測してはいません)です。
テレ端はG7Xの100mm(最短40p)が当然だけど寄れますね。
※ F2.8、ISO-AUTO、AWB設定で、ボディ色が鮮やかな機種を並べてみました。
まずは「P」モードで、露出補正とAEBを組み合わせて撮影してみたら如何でしょうか?
書込番号:18048519
1点

思いの外、コメントを頂戴し、驚いております。EXIF情報を補足します。ピンク:f/4,1/500秒,ISO-125,37mm、あか:f/4,1/200秒,ISO-125,9mm、しろ:f/3.5,1/1000秒,ISO-125,9mm、紫:f/4,1/200秒,ISO-125,37mm
書込番号:18048692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のブログなら、こっちをアップしてました。もし、参考になれば幸いです。
書込番号:18048931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほうのき平は乗鞍行きのバスに乗るため駐車する場所だと思ってました。とても良い画像と思います。ほうのき平歩いてみます。
書込番号:18053496
1点

ごめんなさい!
秋桜以外は上高地の写真です。
書込番号:18053689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

まず「ねねここさん」のレスをよく読みましょう。話はそれからです。
書込番号:18160525
1点

はい、それは、ごもっともです。
書込番号:18160548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そして、RX100の上位機種の、RX10やRX1に何故「専用露出補正ダイヤル」が付いているのか考えてみましょう。
RX10やRX1のAUTO露出精度が「RX100より劣ってるから」だと思いますか?
書込番号:18160571
0点

一般に、よく使われる機能だからですよね。
書込番号:18160601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般に、よく使われる機能だからですよね。
「高級機ほど良く使われる機能だから」です。
「一般」機 =「廉価」機 =「機械におまかせ」機 だと、搭載されていても専用ダイヤルは付けません。
>G7Xは使ってないですが、おまかせデジカメじゃないような印象ですから、
>でも、G7Xのお陰ですっきりした気持ちでデジカメライフを楽しめますね(^^;…
ねねここさんのレスの真意を読み取ってあげて下さい。
書込番号:18160671
2点

はい、ですから、私は、このカメラを手放したのです。
書込番号:18160709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですから「独立露出補正ダイヤルが付くような高級コンデジ」の板で、
おまかせ機種が性に合っている人が、
高級コンデジの善し悪しを語る事自体が「カテ違い」だということになりますね。
書込番号:18160739
3点

はい、シャッターチャンスは一瞬ですから。
だから、私は、起動してすぐ、自分の思い通りの撮影ができる機種に買い替えたのです。
静止した物ばかり撮影するなら、補正を尽くして撮るのも良いでしょう。
でも、それは、あなたの好み、私感です。
書込番号:18160790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あなたの様な腕前が無くとも、AUTOで、ソコソコ納得できる写真が、私ども素人は撮りたいのです。それだけなんですが。
書込番号:18160864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一度言います。
好みの機材で楽しむというのと、好みで無いなら私感で断定するというのは違います。
書込番号:18160879
3点

んー、切りが無いから、この辺にしましょうよ。
書込番号:18160979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>補正なしで自分好みの写真が撮れれば、
>手間が掛からず良いじゃないですか。
自分好みの写真を撮るために露出補正ダイヤルがある
そのカメラを理解せずすぐに手放す人がいるから
中古良品で手に入る 目出度し目出度し
書込番号:18161055
3点

はい、高値ですぐに売れた上、喜んでいただけたので、三方よしです。
書込番号:18161157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

独立した露出補正ダイヤルって、
意外に使いづらいんだよなーっ 私感ですが (笑)
背面液晶見ながら撮影しようとすると、
いちいちカメラ上部から見ないと露出補正値が分からないからかな。
書込番号:18161223
2点

すぐに手放した方からのレビュー
満足度 ☆いつつ戴きましたぁ〜
レビュー訂正したら?
書込番号:18161227
2点

>背面液晶見ながら撮影しようとすると、
>いちいちカメラ上部から見ないと露出補正値が分からないからかな。
使った事がないことがスグにばれるレスはいかがな物かと。
背面液晶画面に露出補正値は表示されますよ。
書込番号:18161257
4点

まだ言いますか、高級コンデジは、AUTOで使うものでは無いとでも仰るのですか?
書込番号:18161377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えない敵と戦うのは程々に。
ちなみに僕は、太眉愛護団体さんの物理事実と異なる「私感」に対して訂正を入れているだけです。
表示されている物が「見えなくなってしまう」ので、「私感」で「断定」するのは止めた方がいいですよね。
書込番号:18161403
1点

レビューは、5回までしか書き換えられません。悪しからず。私の使い方に合わなかっただけ。
書込番号:18161412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
RX100を取り戻して(^^);; 比較してみました。
それぞれ10枚ぐらいは撮って一番良さそうなのを選んでます。すべて手持ち撮影。
センサーも一緒らしいし、あまり差が無いと感じました。
RX100が2年以上前の製品である事を考えればもう少しアドバンテージがあっても良かったかな。
7点

G1Xmark2ユーザーですが、兄弟機なのでG7Xも似た傾向と云うことでコメントします。
Canonらしいと云えばCanonらしいですが、解像感はともかく、マイカラーなどで、コントラストや色味など、自分好みの絵にして行かないと、あっさり過ぎというか、大変行けてない絵になる傾向が強いカメラです。
あと、やはり多少絞らないと甘いのは他でも云われている通り。
これは、欠点と云うよりはカメラの特性なので、意識してAvやPモード、(いっそAvTv指定してiSOオートなども)を使っていかないと、Autoだと価格の割に、たいしたことない、という評価になるかもしれないですね。
書込番号:18038424
2点

> センサーも一緒らしいし、あまり差が無いと感じました。
無印RX100と同じセンサーじゃないよ!きっと・・・
書込番号:18039170
0点

RX100 1型CMOS 2090万画素(総画素)2020万画素(有効画素)
RX100M2 1型CMOS(裏面照射型)2090万画素(総画素)2020万画素(有効画素)
RX100M3 1型CMOS(裏面照射型)2090万画素(総画素)2010万画素(有効画素)
G7X 1型CMOS(裏面照射型)2090万画素(総画素)2020万画素(有効画素)
さて、
同じセンサーを使っているのはどれとドレでしょうか?
SSとF値、ISOが違いすぎるので、並べて比較して、良・悪を判断できるんでしょうか?
NRは分からないですし。
ただG7Xは絞ってないと緩めの画像であることは分かります。
書込番号:18039338
0点

室内で人工照明、AWB, JPEG で撮影すると違いがでるかもしれませんね。
スレ主さん、もし可能であれば画像をUPしていただけませんか?
書込番号:18039515
0点

どちらの機種もオートで使う人はスない気がします。
書込番号:18039922
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





