PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY RX100 から交代

2014/10/04 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種
当機種
当機種

みぞそば。手ぶれか、風による被写体ぶれかくっきりしません。

谷川岳天神平から。風のあったのも確かですがRX100ほどすっきりしない気もします。

もう少しコントラスト上げた設定出来るのかな。

ピザ

RX100 が故障したので買いまして、今日初撮りしました。設定をほとんどしていない状態で撮影です。CANONはほとんど使った事がなく、これから使いながら設定調整をしていきます。
画像はすべてjpeg撮って出しそのままのファイルです。画像処理はしてません。

書込番号:18013828

ナイスクチコミ!12


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/04 21:10(1年以上前)

良さが伝わってこないんだけど、良なの?

書込番号:18014001

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/04 21:18(1年以上前)

素子が大きいのでダイナミックレンジが広く諧調が滑らかなところを見せたい感じの絵作りですね。
SONYはコントラストを強めても、ハイライトをぎりぎりに持ってくるSONYらしさを保つメーカーなので、
それとは違う、キヤノンで言う中級機デジタル一眼風の仕上がりになってるのかもしれません??

調整機能は豊富でしょうから、それ次第で変わるのではないでしょうか?…

書込番号:18014046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/04 21:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/image-sample.html

メーカーサンプルの最後の宝石のカットを見るとやはりコントラストは弱めのようですね。
こういうのはリコーなんかだとびしっと撮るんですが、キヤノンらしさなのかもしれません(^^;??
基本性性能は良さそうなので、好みの設定を見つけて楽しんでください…

書込番号:18014160

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/04 22:07(1年以上前)

撮って出しだと、パッとしないのは、兄貴譲りでしょうね。
G1X2にはまだ被写界深度の浅さと明暗差への粘りが感じられるけど、G7Xは高画素化してるので余計厳しいかも。
マイカラー設定を使うか、やはりRAW撮りして、あとでいじったほうが無難な気がします。

書込番号:18014263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/04 22:12(1年以上前)

花の写真はソフトフォーカスっぽく、山の写真は油絵とは言いませんがどこか
水彩画っぽいタッチに見えますね。
ピザの写真はよ〜判りません。

RX100とは結構違う感じに思います。
RX100シリーズのような解像感や衝撃は正直無いですね。
しかし、花や山といった自然の物を写す場合はむしろこういうタッチの方が
合っているのかもしれませんね。

書込番号:18014287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2014/10/04 22:42(1年以上前)

どこからみてもキヤノンの絵ですね。

しかし、花はピンが花弁じゃなくて葉っぱに行ってますね。それがソフトフォーカスに見える要因の1つかと。

山はおかしいですね。もうちょっと出てもおかしくないと思いますけど。
このレンズはF9は行き過ぎなのかもしれませんね。
自分もやってみましたが、4-5あたりが美味しい所の様です。

書込番号:18014441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/05 00:17(1年以上前)

>良さが伝わってこないんだけど、良なの?

心行くまで自分で良さを伝えてはどうだろう。文句だけなら誰でも言える。


>ラ・Cさん

この機種はとても興味のある機種です。迅速な情報に感謝しています。

書込番号:18014832

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/05 06:51(1年以上前)

>心行くまで自分で良さを伝えてはどうだろう。文句だけなら誰でも言える。

なんで私が? 買っても触ってもいないのに。ちんぷんかんぷん。

良で書き込んだんだから、どこが良かったのか、きちんと書くべき。そういうルールだしね。

書込番号:18015373

ナイスクチコミ!8


スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件

2014/10/05 11:17(1年以上前)

みなさま
1)みぞそば 風で揺れたり瞬間止まったりの状況。被写体ぶれかも。
2)谷川岳  f値もそうですが、フォーカス位置が適切じゃなかったのかな?
  実はRX100もそうでしたがG7Xもサブ機なのであまり風景は撮りません。スナップ主体です。とはいえ、風景も撮る時もあり、そんなとき、RX100だと、「わ、きれい。一眼いらねぇなぁ」という印象が良くあるのに対し、G7Xは今のところそういうのが無いとは言えます。
4)ピザ 窓の外が葉っぱで室内緑っぽくなってます。いつもならシアン+で調整します。実際の調整例ありがとうございました。

今のところ良いのは1)などでタッチフォーカスが便利 2)170枚撮影で電池2/3 セグメント残ってます。カタログ値210枚よりだいぶ良し。

書込番号:18016266

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

このカメラの描写について

2014/10/02 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

TICK-TACさん紹介のfickerの画像ダウンロードして細部まで鑑賞しています
海岸の風景の描写は言うこと無し
ちょっと気になるのが開放付近、近接の花の画像ですね
最近のカメラにしてはややソフトフォーカスっぽくフレアも見られます
しかし長いこと眺めているとこういう味付けにしたのではと感じられました

RX100を所有していますが購入して初めて開放1.8Fで花を撮影したとき解像力とキレに驚愕しました
しかし同時にキレがよすぎて花びらの柔らかさが感じられず不自然な気も・・・

デジタル化でやたらキレや解像度がいわれるようになって最近のカメラはそればかり追い続けているようにおもいます
CANONがあえてG7Xの開放を甘く(というかソフトに)した点は新鮮に感じられました
絞れば解像感がガラッと変わるようなので好意的な見方をすると幅広い表現力を持たせたのではないでしょうか

書込番号:18006817

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/02 22:37(1年以上前)

六三さん

こちらも少し出てますので、比較してみてください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:18007045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/02 22:52(1年以上前)

こんばんわ。
メーカーとしてはわざとじゃないかもしれませんが、私もソフトに写る近接撮影の描写は好きです。というか、大好きです^_^
少しだけ絞ればキリッとしたのも、写せますしね!
ただそれは、好みの問題のほか、ターゲットとするユーザ層によって評価が分かれるところなのかもしれませんね。
一般的には、目で見たそのままを写せるのが=高画質の定義でしょうし、また、それを簡単に撮れるのが、コンパクトデジカメに求められるところと思います。そのあたりのバランスが絶妙なのが、SonyのRX100シリーズであり、結果、売れてるんだと思います。
このカメラは買えませんが、マーケット的に成功して、シリーズの中堅どころとして確固たる地位を確立してほしいなと思います。

書込番号:18007122

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/03 06:07(1年以上前)

当機種

広角端でもF8まで絞ればシャープになりそう

六三さん

>TICK-TACさん紹介のfickerの画像ダウンロードして細部まで鑑賞しています

参考になってよかったです。

ちなみにマクロですが、別のサイトの作例を見ると、(特に広角側)開放ではソフトですが、
絞れば結構シャープになるのかな?と思っています。
一台で2度美味しいとも言えるかと^^

TechRadarというサイトのサンプルリンク↓です。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-g7-x-1264978/review/4#articleContent

書込番号:18007790

ナイスクチコミ!1


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2014/10/03 20:21(1年以上前)

体育系おやじさん

紹介ありがとうございます
さっそくRX100と比較してみました
解像力は同等ではないかとおもいます


AppleCameraさん

こればかりは好みとおもいます
写真はじめた頃はソフトフォーカスの画像を見てこんなぼやっとした絵のどこが・・・
とおもっていたのですが風景、静物、花などいろいろな写真を見ているうちに被写体にあった描写というものがあるのだなと思えるようになりました
本日掲載のデジカメWatchにG7Xのファーストレビューがあり、やはり開放の描写について述べられています


TICK-TACさん

またまたお世話になります
こちらにも船の穂先のロープが開放で撮影されていますね
等倍で見るとソフトフォーカスになっており他サンプル画像と同じ傾向かと
ですが全体で見るとわかりません
被写体や撮影のアプローチで開放ソフトフォーカスを生かすかどうかコントロールするのもおもしろいかもしれません


RX100は画質では飛びぬけているのですがタッチモニタでない(タッチAF)ため軽快感に欠けチャンスを逃すこともありました
そのためIIIが出てもまったく興味がわきませんでした(EVFは必要ないです)
キャノンはSシリーズや一眼でもタッチモニタの搭載が増えてきておりG7Xにも搭載されコンデジ本来の軽快感を生かした撮影が楽しめるとおもいます

書込番号:18010025

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2014/10/03 22:09(1年以上前)

別機種
別機種

広角端 F1.8

広角端 F4.0

六三さん、こんばんは。

私はRX100M3を使っていますが、これから買うならG7Xでも良いかなと思っています。
撮像素子も広角端F値も最短撮影距離も同じなので、G7Xもこんな描写(マクロ)になるのかな?
F4まで絞ればシャキっとしてくるので、この広角端開放の写りも気に入ってます。

書込番号:18010505

ナイスクチコミ!4


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2014/10/03 22:28(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

あれから開放で撮影したRX100シリーズの画像を探しまくっていたのですが
見たかった絵はまさしくこれ!とても参考になります
開放の画像、ピントの芯は花の中心部ですね
ソフトではあるが適度にキレがありフレアが滑らかで薄い・・・絶妙な描写!とおもいました
このあたりはRX100M3が一枚上手のような気が・・・
ともあれG7Xでもこれに近い絵作りができそうな・・・
どなたか見せてくれないかな
自分で買って試せって言われそう(^_^;;

書込番号:18010590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/04 13:02(1年以上前)

六三さん

G1XMarkUと同様(ソフトフォーカス的)な傾向かもしれません。
そして、マクロはちょっと・・・
F値が小さい値からのピンの合い方とキレ感はM3の方が上だと思います。
M3は解像感はあるのですが、モノによってはギリギリと目が痛くなるような描写になるかもしれません。
その点、G7Xの方がソフトかもです。

書込番号:18012469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

標準

フライング

2014/10/02 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:3件

先程、船橋市内のキタムラ某店で本機を受け取ってまいりました。

書込番号:18006240

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/10/02 19:52(1年以上前)

早く手にしたという気持ちはわかるけど、発売日前に手に入れたことを、公の場で公表するのはどうなんだろう。

書込番号:18006250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 19:59(1年以上前)

小生は明日配達メールがきました。
ちょっとぐらいのフライングはええと思います。
それよりはファーストインプレッションを望みます。

書込番号:18006280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/02 20:11(1年以上前)

フライイングゲットおめでとうございます。
写真のアップもよろしくm(__)m

書込番号:18006341

ナイスクチコミ!7


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/02 20:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フライング大いに結構!!
発売日前日までに実機が店舗に来ていて当然。
店員さんの業務時間内で発売日に備えなければならないから。
発売日の開店時点で店舗に無ければ発売日がウソになってしまう。
ちなみに、
ヨドバシカメラ札幌店では夕方に見たところまだありませんでした。
夜ごろにつくのではと店のかたはおっしゃってました。

傑作をどんどん撮ってください。

書込番号:18006392

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2014/10/02 20:25(1年以上前)

とりあえず一枚

書込番号:18006414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/02 20:31(1年以上前)

キタムラ本社から船橋市のその店員さんえらい怒られるだろうなぁ・・・。誰が売ったかなんかデータ見れば一瞬で特定できるし。
私も馴染みのキタムラでは色々としてもらってるけど、ここではボカして書き込んでますね。店員さんに迷惑かけたくないし。まあ個人の自由ですが。

書込番号:18006447

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/02 20:48(1年以上前)

で、何が「良」?

キタムラが良?

書込番号:18006527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/02 21:33(1年以上前)

フライングに否定的な意見もあるようですが。
キタムラのフライング受け渡しなんていつものことですよ。

書込番号:18006728

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/02 21:36(1年以上前)

さっそく写真のアップありがとうございます。m(__)m

夜の撮影は不審がられるといけませんので・・・・明日ごゆっくり撮影をお楽しみください。

書込番号:18006743

ナイスクチコミ!3


Velbonbonさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 22:44(1年以上前)

フタワナッシーさん。
大きなお世話かもしれませんが、その投稿された画像は削除された方がよろしいかと。

書込番号:18007078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/02 22:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
発売日前日のお渡しなど何の問題も無し。
私も明日購入予定です。


書込番号:18007108

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/10/03 17:38(1年以上前)

キャノンの公認のフライングじゃないでしょうか?
私の行きつけのキタムラでは、お店に届いていても、ダメなときと、OKのときがあります。

大丈夫なの?と聞くと、メーカーからOKもらってますから…と言われました。FUJIFILM機は、そういうことが多いです。

書込番号:18009486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/10/03 17:39(1年以上前)

誤 キャノン 正 キヤノン
です。失礼いたしました。

書込番号:18009489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

絞り羽根9枚はうれしい

2014/09/25 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

明るいF値に絞り羽根9枚仕様。起動も速く、
スムーススマートなタッチパネル操作。
手触りも滑らかで好感触。
RX100M3より1万安く、待望の光学テレ端100mm。

発売日に手に入れたいと思ったコンデジはこれが初めてです。
光学65倍ズームのSX60も欲しい。G7Xと共に使いたい。
この2台揃えたら、重たくてかさ張って管理が大変な一眼レフはずべて売却処分しようと思います。

書込番号:17981718

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/02 11:19(1年以上前)

ガダルカナルナダルさん

もう触れるんですね. 太平洋の離れ小島な,僻地住人としては羨ましい限りです(^^;).

RX100 初代は今も愛用だけど,Mk2 で切望した広角側拡張がなかったし,センサーが変わったせいか黒の締りが緩くなったので,僕はパス. 連れは買い替えたけど.... Mk3 で待望の広角側 24mm 拡張は果たしたが,少しずつデカくなって Mk3 は胸ポケカメラ名乗る資格を失ったし,売り物の EVF の見えのショボさと動作のタコさ(ポップアップしてから引っ張りださんとアカンし,畳むと電源OFFに成る(--;))で,これなら Panasonic GM1 使えば良いで,これもパス.

レンズ固定で胸ポケに入る機種にまで EVF を求めるのは如何な物かと思い始めてたところに G7X 登場で嬉しいですね. でも大きさが微妙かなと想ってるんですが,実機に触れた感想として,胸ポケットに放り込めそうですか? 無理そうなら,Panasonic LX100 にするか,同 GM5 買い足しかなと,思案中です.

書込番号:18004990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信35

お気に入りに追加

標準

≒RX100“M4”?

2014/09/16 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件
機種不明
機種不明

絞り換算値比較

ミスプリ

Sony の1型センサー外販の噂から待ち望まれていた機体が登場。
小型化が苦手なキヤノンゆえ大きさがどうなるものか気になっていたが、
正面から見た大きさは S120,RX100三兄弟と大きくは変わらない大きさに抑えてきた。
機種名  横×縦×厚(mm) 本体重量
S120  100.2×59.0×29.0 193g
G7 X  103.0×60.4×40.4 279g
RX100M3 101.6×58.1×41.0 263g
LX100 114.8×66.2×55.0 393g
G1 X2 116.3×74.0×66.2 516g

まさに、RX100M3 を所々チマチマ少しずつスペックアップしたような仕様。
デザインに多々不満あり。上面が引っかかる形はいかがなものか。
ボールペンの頭のように押して引っ込むならいいが、そうもいかぬであろう。
(モードダイヤルを引っ込めてオート...っていいんじゃない?)
レンズがS120に比して大型化したからコントローラーリングを2重にできたのではないか。
ダイヤル類のすべり止めが指に刺さって痛いローレットなのはいかがなものか。
露出補正がやりやすくなった点は評価できる。
電源ボタンが大型で押しやすいことも評価できる。
(勝手に電源が入ってしまうと騒ぐやからは、収納のしかたが悪いのである。)
表面的な部分はどうでも、画質さえよければ全てが許容できる。
ムチャに小さくしたレンズで、広角端の視野周辺部が
Sony機のようにデジタル処理でごまかした絵になっていやしないものかと心配である。
また、少し前まで、画質面でcanonはsonyに対して圧倒有利を誇ってきたが、
sonyの画像エンジンの性能が意外と向上してきたことと、
canonが画質よりもスピード重視に舵を切ったことで、
その差はかなり縮まっているものと考えられる。
RX100M3 と比してちょこまかと細かいスペックアップを見せるものの、
明らかに画質が良いという所を見せてもらえなければ、
この機種の成功は無いのではないだろうか。

このスペックで登場したということは、
もしかしたらSシリーズは無くなるのだろうか、
あるいは、S200の系譜が残るのであろうか。
S200はとても優れた機種なのに、あまり話題に上らないことが心配。
S200 の本体重量が160gであることを考えると、
G7 X の質量はS200の2倍近くあることがわかる、
Sは軽さと高画質を兼ね備えたシリーズとして続いて欲しい。

LX100も比較の対象として挙げられるかもしれないが、
あっちはオモチャてんこ盛りで肥大化し、別のジャンルのカメラになってしまった。
確かにレンズは明るいかもしれないが、SonyのBSI-CMOSをナメてはいけない。
ただ、ssダイヤルを備えている点は評価したい。
G7 X と比べるとしたらGM1 であろうが、レンズが暗いデメリットをどうするか?
パナソニックのリベンジはフジと共同開発中のOCMOSの登場を待たねばならぬであろう。



等価絞り値比較グラフ引用元
http://www.dpreview.com/previews/canon-powershot-g7-x

参考
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/compact-cameras/dmc-lx100.html

書込番号:17943267

ナイスクチコミ!15


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/16 14:09(1年以上前)

ネーミングからしても、Sシリーズと別物の、強いて云えばG1Xの弟分という位置付けでしょうね。
あくまでもG1Xがフラッグシップモデルですから。

まあ、RX100シリーズが絶好調の現状では、G7Xの方が本命なのは間違いないでしょうけど。
S120と比べると重さが全然違いますし、価格帯も違うのでニーズ的には併売で問題ないと思います。

書込番号:17943333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/16 14:17(1年以上前)

各社こういうカメラを出してくれると競争が激しくなりますので値引き額が多くなって大賛成です

消費者としてはありがたやありがたやの心境だったりします

それにいよいよキャノンもこれから本格的にソニー製のセンサーを使ってくるのでしょうねー

書込番号:17943350

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/16 14:19(1年以上前)

>LX100も比較の対象として挙げられるかもしれないが

LUMIX CM1のほうが強敵だと思う。

書込番号:17943363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/09/16 15:28(1年以上前)

キヤノンがソニーの素子使うのってお初ですかね?

書込番号:17943562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/16 15:40(1年以上前)

キヤノンはCMOSは作れても小型CCDがダメだったのでコンデジのセンサーがCCDだった時はソニー製も使っていたのでは?
レンズ交換式一眼レフ機も主流がCCDからCMOSに移ってキヤノンとしては良かったはず。ただコンデジでも自社のCMOSを使っていたのが裏面照射型センサーになってから自社製を諦めて1/1.7型、1型とソニー製を使うようになっているのかと。表面CMOSの1.5型を搭載するG1XmkUは自社製センサーじゃないですかね。

書込番号:17943598

ナイスクチコミ!6


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/16 16:22(1年以上前)

価格がこなれてくるのが楽しみです。
キャノンの高級コンデジは、発表時のキャノン公式オンラインショップ価格に対し、1年ほどで40~45%オフになるのがいつもの価格推移なので、
キヤノンオンラインショップで6万6,800円のG7Xはいずれサンキュッパになるだろうと思います。
RX100はつい最近、中国生産に切り替えたようですから、ハイエンドコンデジの価格競争がいよいよ始まるかと期待してます。
G7Xが39,800円!となるのが楽しみです。

書込番号:17943716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/16 16:37(1年以上前)

いよいよSONY製センサー搭載の高級コンデジが発表されましたね♪

自分は70Dを使ってますが、はっきり言って画質に関しては初代RX100にも負けていたので、早くセンサーだけはSONYにして欲しいと思っていました。

Canonは残念ながら、ダイナミックレンジは他社のAPS-Cどころか、3/4mセンサーにも負けていたので、これでダイナミックレンジが広くなり、Canonのエンジンでの高感度ノイズ処理が組み合わされば鬼に金棒じゃないでしょうか!?

ちなみに、7D Mark Uは70Dと全く同じセンサーなので、連写性能を必要としない自分には候補にはあがりませんね(^_^;)

とにかく、G1X Mark Uも使用してみてDIGIC6のノイズ処理が優秀なのは知ってますので、センサーサイズは小さいですが、このG7Xが出す絵には期待しております!

書込番号:17943767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/16 17:06(1年以上前)

楽しみな機種ですね。
ダイヤルが出っ張ってるのは私も気になります。

あと7D Mark Uのセンサーは新開発CMOSとなってると思います。
キヤノンのセンサーは大抵は同サイズ同画素数でも機種によって違ってますよ。

書込番号:17943863

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/16 18:59(1年以上前)

なんで“G”なんですかね?
ちょっと違和感があります(^^)

書込番号:17944252

ナイスクチコミ!6


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/16 21:23(1年以上前)

キヤノンは自社製より他所製を使った方が利益があると判断した場合は使うという感じでしょう。
レンズ交換式においては今のところ自社製を使うメリットの方が圧倒的に大きいので、他所製は考えられないでしょうね。

書込番号:17944983

ナイスクチコミ!2


char500さん
クチコミ投稿数:83件

2014/09/17 01:26(1年以上前)

私は20年間CANON愛用し続けていて、ついに1.0型CMOSコンパクトカメラが登場したか、という感じです。買い替え時、Qualityに関しては常に満足でした。今回も気がかりなのは、カメラの大きさで奥行40mmというのが気になります。重量も結構据えたような気がします。Sシリーズ並みのポケットサイズにしてほしかったです。S95は30mmなのでポケットにすっぽり入るし軽量で素晴らしい機種で、旅のお供として最高です。
信頼のCANON、QualityのCANONとして、次回、Qualityは同等で良いので小型なものを作ることに是非、挑戦していただきたいです。
今回は、とりあえず、店頭で実際に見て、購入を検討してみたいと思います。

書込番号:17946063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/17 04:18(1年以上前)

M2もだけど、キヤノンはこの手の物はファインダー(EVF)が無いところが残念です。
外付けでも良いのでつけて欲しいですね。
キヤノンは画質も性能も悪くなく言うことは無いのだけどSONYとか他社みたいに飛び道具的な物が無い(少ない)と
ころが何時も物足りないと思っています。
もともとはキヤノン一本でしたが他社に浮気するようになったのは他社が先進機能をドンドン付けているのに
キヤノンは全然付けてくれないからです。


書込番号:17946215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/17 07:24(1年以上前)

現在の価格6万円台を出して買うだけの価値のあるカメラかじっくり品定めしたい。

色が好きで私もCanon一筋でしたが、見劣りするカメラが多くなり少々浮気気味。

書込番号:17946439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 08:45(1年以上前)

各社のハイクラスコンパクトがそろって実に楽しみな年になりました。
残るはニコンだけですが、P8000はどうなっているんでしょうか。
LX100をおもちゃのように書いていますが(意味不明)、私は正統進化で、
一番話題を呼ぶし売れるだろうと予想しています。結果を待ちましょう。

どちらにしても様子を見、比較して買うことになるでしょう。
お金はかかりますが、今から準備です。

書込番号:17946648

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/17 09:37(1年以上前)

モノは良さそうなんですが、いかんせんお高い。
とうぶんの間は様子見です。

書込番号:17946795

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/17 10:25(1年以上前)

別機種

G1XMark2のEVF

>ビンボー怒りの脱出さん
>M2もだけど、キヤノンはこの手の物はファインダー(EVF)が無いところが残念です。
外付けでも良いのでつけて欲しいですね。

そこは私も意外でした。
Gシリーズには今後、外付けEVFを標準化するんだろうと推測してましたので。

ただ、G1X2用ファインダーはあのサイズですですからG7Xに付けても不格好でしょうし、別途小型のEVFが必要になったかも知れませんが。

書込番号:17946942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/17 12:25(1年以上前)

コンデジ市場の縮小が底を打ち、その動向が見えない今ではコンデジのセンサーは内製に拘らない方が良いのかもしれません。

どうもこの機種にはリスク分散と保険をかけたような企画にみえて、個人的にはあんまりひきつけられるものを感じません。

書込番号:17947301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/17 12:39(1年以上前)

AS-sin5さん

失礼しました。G1XMark2にはありましたね。
G1XMark2については全然買う気はなかったのであったのを忘れてました。
ミラーレスのM.M2なら付いていても不思議はないですがG7Xについてはサイズ的な制約の関係かもしれません。
ただRX100M2で出しているので出せないことは無いとは思いますがキヤノンがそこまで遣ってくれるか疑問です。
そこまでやる気はないようにも感じられます。
外付けファインダーすら出さないのならM3みたいな内蔵はまず望めないでしょうね。

私はGシリーズは代々(といっても毎シリーズ買っているわけではない)買っていますが最近は全然買ってはいません。
なぜかといえば一応光学ファインダーは付いていて無いよりかは良いですが、やはりずれがあるので頻繁には使って
はいません。背面液晶も見やすい方ですが直射日光が当たると見辛くピントが分かりづらいです。
画質が良いカメラでもピントが分からないと撮影意欲も萎えてしまいます。
ファインダーがなければ結局コンデジを馬鹿でかくしただけの図体のでかいコンデジでしかないようにも思えます。

RX100M3は内蔵ファインダーで初期αシリーズのEVFより全然見やすいと言うことで買う気満々なんですけどねぇ。
G7Xは1型センサーでSシリーズに近い大きさ。しかしそれだけでは全然買う気が起きません。
キヤノンさんもう少し客の視点に立ったカメラ作りをして欲しい物です。
基本的な性能がいいだけでは駄目(それが一番大事なことですが)だと思いますね。

キヤノンは飛び道具的な物が嫌いみたいなところがあるようですが付けないために、それだけ客を逃しているとい
う事なんでしょう。今はまだ売り上げが良いかもしれないので遣らなくても大丈夫だなんて思っているとデジカメ
の売り上げが激減する時代が来れば取りこぼした客が結構響いてくると思いますよ。

トヨタも景気が良いときは客の対応がずさんでしたし自動車作りも殿様商売で客の視点に立った車作りをしている
とは言い難い物がありました。ディーラーに行くたびに客の対応が悪いので景気が悪くなると客が来なくなるよ。
といっていた矢先にリーマンショック、暫く閑古鳥が鳴いていたようで客が全然来ないと嘆いていました。
私は「そら見たことか」とおもいましが。また客は戻ってはきましたが。車作りの方は相変わらずですが客に対する
対応は以前と比べものにならないくらい良くなりましたね。

キヤノンの場合接客はないのでカメラ作りでそれに対応していくしかないのでしょう。
まあカメラ自体はとても良い物を作るので、それで客が離れないというのもあるのかもしれませんが時代(デジカメ)
の変化についていけない様な気もします。




書込番号:17947352

ナイスクチコミ!3


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 19:55(1年以上前)

G1XとG7Xの間の型番が気になりますね。。。
真のGシリーズ後継機は別に用意されているとか?
ギャラリー見るとS120よりは写りはよさそう。

http://www.canon.co.uk/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_Camera/PowerShot/PowerShot_G7_x/index.html#gallery
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/image-sample.html

書込番号:17948623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/17 21:39(1年以上前)

今晩は。

ようやくキヤノンから1インチ発売ということで楽しみです。
RX100が2年前にあのサイズで発売したことが凄かったと思います。
自分のとこのセンサーなので有利ではあったと思いますが、それにしても他社が黙っていすぎました。
どうなのですかね、ソニーも経営は厳しいのでようやく他社に売る気になったということなのでしょうか。
どうであれ選択肢が増える競争はいいですね。

RX100持ちですが、G7X検討してます。
あと数ミリ厚みが薄ければもっと良かったのに。
キヤノンは好きなので頑張って良い物をつくって欲しいです。

書込番号:17949232

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング