PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

兄貴ゆずりの画質なのか?

2014/09/20 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:79件

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/40906289.html

G1Xと写りは似た傾向なのでしょうか?
以下は上記のサイトの抜粋

>レンズ描写性能については、ワイド端、絞りF2.5でも周辺部はかなり色収差が目立つ傾向にある。

>ただし若干絞り込むことで改善される。また一般的に風景を撮影する時は、絞り込むので、
それ程気にはならないと思われる。

>またテレ側で撮影する事で、だいぶ収差も抑えられ、まずまずの描写。ただし、これで高級コンデジを
名乗れるかと言われるとかなり微妙。

>マクロのサンプル画像をみると、ソフトフィルターを掛けたような描写となり、かなり被写体を選ぶと思われる。


レンズの小型化に無理があったのですかね〜
製品版では良くなってほしいです。

書込番号:17958651

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/20 09:58(1年以上前)

>これで高級コンデジを名乗れるかと言われるとかなり微妙。

評価は、これに集約されているような・・・

書込番号:17958878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/09/20 10:04(1年以上前)

S100を使っていますが、上記レポートの内容はS100のことかと思うほど同じ傾向ですね。
同じく所有のG7と比べても特にあまいので、S100は購入直後に点検修理に出しましたが、見解は異常なし。
レンズ交換してもらえましたが何も変わりませんでした。仕様ですね。

ソニーに対して2年遅れで出してきた1インチコンパクト機ですから、
画質だけは同等以上であることを期待したいです。

書込番号:17958903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/20 11:14(1年以上前)

やはり小型化の苦手?と言われるキヤノンの部分が出てしまっているのでしょうか。
それとも、SONYが一枚上をいっているのか。
RX100から2年たち満を期しての機種だけに期待しています。

書込番号:17959139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/09/20 11:15(1年以上前)

描写の良いF2.8始まりのレンズよりも、
描写が甘くてもF2.0以下始まりのレンズの方が高性能だと思うユーザーが多い以上、
こういうカメラに仕上げてしまうのは、仕方ないのではないでしょうか。

マーケット・インしすぎて、プロダクト・アウト的な魅力が薄いと感じています。

書込番号:17959147

ナイスクチコミ!12


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2014/09/20 12:55(1年以上前)

キヤノラマンさんのコメントに納得。
G7からHD撮影の必要に迫られて一時しのぎ?にS95を買い増しで購入して、静止画のキレ感にアレ?と思ったクチでした。(同時期のG12もS95と同じく720pでしたので、Gシリーズは1080i/pが出るまで待ち、でした)
同じように感じる方が他にもいらっしゃって、ちょっと安心?しましたのでコメントしました。

G16もキレに関しては感知する所はありますが、マニュアル操作があるので工夫しだいかな。といいつつ賢そうなAUTO任せにしてしまってますが^^;
なお、これから購入してみよう、という方には悪くない選択肢でしょうね。

G12以降のモデルチェンジを見てると、市場の反応を伺うような感じでたすき掛けで発表なのかな?

書込番号:17959502

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/20 13:41(1年以上前)

G1X2ユーザーです。
まあ、画質には満足してるんですが、AVでは、F4〜8(特に5.6前後)あたりの使用頻度が多いですね。
このへんが一番シャープな感じがします。
解放だと、ソフトと云えば聞こえが良いですがかなり甘いですね。
G7Xも同様の傾向ということでしょう。

でもまあ、こういうカメラだと思って使う分にはコントロールしやすいですけど。

書込番号:17959639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/09/20 14:05(1年以上前)

動画に関しては昔からソニーが圧倒してますね。
業務用放送機材、民生用TV・ビデオ分野で、膨大な技術的資産がありますから。
加えてPC・モバイル関連のソフト技術もカメラに共用・流用。

ソニーRX100MVについては次のように評されていますね。

>解像感についてはRX100M3に実装されている「ディテールリプロダクション技術」、「回折低減処理」がかなり有効に働いていると思われますが、非常に素晴らしい処理だと感じますね。

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/39331805.html

書込番号:17959704

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/20 14:50(1年以上前)

白毛和熊さん、

作例情報ありがとうございます。


作例に関し、惜しむべくは
1.曇天での作例のためダイナミックレンジの確認がしづらいこと
2.広角端絞り開放遠景の作例が無いこと
色ズレと評されていたのはパープルフリンジではないでしょうか。

キヤノンのサイトでレンズの新機構についての熱い解説があったので、
もしかしたら広角端につきRX100M3よりも良くなるのではと期待したのですが、
期待し過ぎだったことがわかり残念。まあまあこんなところですか。
G1X2 の「広角端絞り開放遠景で中央から周辺まで均等に像が甘くなる」という特性が
いかにすごいことであるか改めて再確認した次第です。
写真のイロハも知らない人たちも購買者層に想定するのであればしかたの無いことか。
この問題は、レンズとセンサーの距離が近過ぎることに起因するのではないかと思います。
電源オンでレンズが繰り出すだけでなく、センサーユニットが後ろにバックする機構があっても
鏡筒への負荷軽減につながって良さそうに思われるのですが、無いですね。特許取れたりして。
なんだかんだ言っても、FHD画面にまで縮めて(約1/3)見る分には十分な画質だと思います。

それはそうとして、
作例中のライン川のほとりのトランポリン横の赤い服を着た女性が私はとても気になります。

書込番号:17959852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/20 23:53(1年以上前)

メーカーサンプルと合わせて作例見てみました。

周辺画質がどうのこうのというのもあるでしょうが、構えて景色などを撮るん
じゃなければ、大きめセンサーと明るいレンズの持つメリットの方が有用
なんじゃないでしょうか。

ただ、大口径レンズのぼやっと感が許せない方もおられるんでしょうね。
特にマクロについては、最短撮影距離付近については特に滲んだ感じが目に付く
ということと思います。実際、一眼レフのマクロレンズでは、深度が浅いものの、
ピントが合っている範囲では解放からカチッとした描写になりますからね。
当然、それと比べるのはちょっとって思いますが、実際の場面で、サンプルに
あるような使い方をこのカメラでする機会ってそんなにあるんでしょうか?
ちっちゃな花を撮るときくらいでしょうか。

Sonyを超えられるかどうかはCanonさんにとっては重要かもしれませんが、
ユーザーとしては良い方を選べば良いのですから、Canonじゃないとって方
意外は、そんなに重要じゃないようにも思いますが、そんなに単純じゃない
んですよねぇ。どちらの機種にも良いところ、弱いところはある訳ですし、
RAWならPCでの画像管理も問題になるでしょうし。

しばらくは買えませんが、何はともあれ、この手の高級デジカメの登場は
ワクワクします(^^

書込番号:17961807

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/09/21 00:08(1年以上前)

高感度について、

本日、キヤノンのショールームで G1Xmk2 と G7X を比べてみました。
S90〜S120 と比較して、、ってところですが、G7X はそんなにはよくない
イメージです。センサーサイズは大きくなりましたが、画素数も 2020万画素に
なっているので、センサーでの優位性が意外とないことがわかりました。

G1Xmk2 はセンサーがさらに大きく、かつ画素数も無理をしていないので
かなり良いです。

S90-S120 あたりから、画質面での向上を期待するなら、まよわず G1Xmk2 だな
と思いました。G7X は買い換えるほどの魅力は感じませんでした。

大きさがゆるせばまよわず G1Xmk2 がいいかもです。値段もちょっとしかかわりませんし。

IXY や、S/Gシリーズじゃないコンデジからの買い替えなら G7X もありと
思います。

書込番号:17961850

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:144件

2014/09/21 19:03(1年以上前)

機種構成なのでしょうか?
S120の後継ではなさそうです。高級志向のジャンルですね。
あくまでもGシリーズですので最初から違っていますね。
苦肉の策なのでしょうか?

書込番号:17964543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/21 19:55(1年以上前)

さすがにRX100がこれだけ売れれば、キヤノンも黙ってはいないでしょうね。
本来は、2年もかけずに出すべきだったのでしょうけど、センサーの調達の関係で今になったのては?と思います。
まあ、ようやくSONYの独占状態から変化が生まれますので選ぶ側からすれば喜ばしい限りです。

書込番号:17964782

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/24 08:32(1年以上前)

作例続々
「"G7 X" sample」で検索。ご紹介頂いた
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/canon-g7xGALLERY.HTM
をはじめ、
http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/canon/35309/1/canon-powershot-g7-x-first-look-sample-image-gallery.html
http://pixinfo.com/hu/blog/2014/09/15/canon-powershot-g7-x-teljes-felbontasu-mintafotok/
など。
いずれも欠点がわかりにくい、売るための作例ですが、良く撮れています。

今のうちからサンタさんにお願いしておこう。自分へのご褒美にできるよう、がんばろ。

書込番号:17975108

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/24 20:06(1年以上前)

作例のリンク追加

オリジナルサイズをダウンロードできますのでどうぞ。

flickrのJpeg撮って出し(だと思うたぶん^^)
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/sets/72157647939495761

flickrのレタッチ後と思われる作例
https://www.flickr.com/photos/29823753@N02/sets/72157647505184018

書込番号:17977081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/09/24 22:18(1年以上前)

G7X・X30・LX100
年末までにはまだ他にも出るだろうし
スナップ専用を検討している私には
悩ましい良いカメラがいっぱいです…

書込番号:17977791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチAF

2014/09/20 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

ソニーのDSC-RX100M3とこの機種とで迷っていましたがタッチAF+シャッターがあるのと
キャノンの自然な色合いが好みなのでG7Xに決まりかけています。
自分の思い通りの場所にフォーカス出来るのとシャッターを押し込む際の手振れも押さえられますからね。

書込番号:17961207

ナイスクチコミ!8


返信する
konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/20 22:05(1年以上前)

全く同感です。

ソニーも裏面照射型が出始めの頃と比べて飛躍的に良くなりましたが、
でもワザトラシイ感じのする絵に馴染めないでいます。2009年ごろまではとても良かったのに。

..と言いつつ、この分野へのフジの参戦を密かに期待しています。
フジの描写も写実ではないのですが、見て気持ちのいい色にまとめてくれるので。

書込番号:17961360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2014/09/20 23:54(1年以上前)

私はこの機種しかないと、キャノンのショールームに行って、色々、触らせて頂きましたが、
実際は、想像していたのと少し違う感じでした。
出てくる絵はだいぶG1XmkUに似た感じがしました。
機能は文句なしの全部入りでした。

書込番号:17961812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/21 10:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/24 21:12(1年以上前)

自分も厚みとバッテリーの持ち以外は用途が合うのでこの機種だと思っています。サクサク使えそうですし。
RX100から乗り換えようと考えています。

書込番号:17977420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件
別機種
別機種

前面

上面

Canonのショールームで見てきました。
最初は7DMark2とSX60HSに興味があって行ったのですが
結果的に一番長く触ったのはこの機種でした。

今手持ちのCanonコンデジはS110なので
それとの比較では
起動時間もさらに早くなっているようで
メニュー操作などのレスポンスもさらに小気味よく感じました
軽快に使えそうです。

動画のAEやAFについても被写体に対して柔らかくゆっくり追従するハンディカム寄りの
処理になっているようで改善が見られます。

ステップズームを使用した際の開放F値の表示値の推移は
24mm 1.8
28mm 2.0
35mm 2.2
50mm 2.5
85mm 2.8
です。

ちなみにRX100M3ですと
24mm F1.8
28mm F2.5
35mm F2.8
となっています。

他のスレッドで他の方が上げてくれたサンプル写真や
下のサンプルを見る限りではちょっと微妙な感じもするのですが
これは好みの問題かもしれませんね。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/canon-g7xGALLERY.HTM

RX100M3と並べた写真を上げておきます。
持ち比べるとほんの少しG7Xの方が大きく感じますが
ほとんど変わりません。
この二つで悩む人は今後も出てきそうですが
EVFやタッチパネルの有無、焦点距離や動画機能の違い、画質傾向の違いなど
自分にとって重要度が高い方を選べば後悔しないいいライバル機種に仕上がっていると思います。

書込番号:17964929

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2014/09/21 20:32(1年以上前)

S100ユーザーです。
更新対象として検討していますが…もう少し様子見してみます。

書込番号:17964948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/21 21:01(1年以上前)

今晩は。
比較レポート有難うございます。

やはり、GX7のダイヤル部分は結構出っぱっていますね。
出来ればフラットにして欲しかった。
良いのだけど微妙に詰めがあまいので悩んでいます。
早く実機を触りたいです。

書込番号:17965085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/21 21:06(1年以上前)

デジタルハウスのお姉さんたちの「苦笑い」が眼に浮かびます(笑)
これで、上級コンデジの主流が1型に決まりましたね。

書込番号:17965109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/21 23:23(1年以上前)

S120に似たデザインなので
S系の後継機かと思ったら
カタログでは
G16と比較してますな〜

ということは
S130かS210が出るのかな?

書込番号:17965818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/22 06:18(1年以上前)

1インチセンサーにすれば、画質が良くなることは前からわかっていたはずなのですが、
最近急に、1インチセンサーのカメラが出てきているということは、
1インチセンサーのコストが下がったからなのでしょうか?

書込番号:17966432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/22 07:31(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/07/1-8.html

良くは分かりませんが。

書込番号:17966543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/22 11:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000693652

撮影可能枚数がもう少し欲しい気がします。

書込番号:17967161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/22 14:53(1年以上前)

エコモードにすると、約310枚撮影可能のようです。

書込番号:17967634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 05:42(1年以上前)

>最近急に、1インチセンサーのカメラが出てきているということは、1インチセンサーのコストが下がったからなのでしょうか?<

ソニーが自社製コンデジに採用(RX100、RX10)した後での他社への外販という方針でしょうから、漸く各社に外販され始めたという事でしょう。
Nikon1以外で1型センサー(しかも裏面照射型)を製造しているのは恐らくソニーだけだと思いますから。(パナのFZ1000やLX100の1型センサーがソニー製かどうかは知りませんが*_*;)

書込番号:17970347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/23 08:50(1年以上前)

S100ユーザーです。
更新対象として検討していますが…もう少し様子見してみます。
(松永弾正さん、パクリすんません)

書込番号:17970735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/23 09:34(1年以上前)

連投失礼

>ということはS130かS210が出るのかな?
RAWなしのS200系はセンサーサイズ維持でしばらく継続(マイナーチェンジあり)じゃないでしょうか。

"13"は名前としてないでしょうが、それはさておき、これでs90系とG系の一応の統合かと思います。
ただし、G7Xの売れ行きがよければ、より小型の"S90X"が出るかもしれません。その際、犠牲になるのは
レンズの明るさだと思います。

G7Xで惜しいのは2000万画素ですね。性懲りもなく画素競争ですか?
まあ、1/1.7で1000万画素(でしたか?)だとすれば、それでも画質改善しますが、
その際比べるべきはG16やS120ではなく、1〜1.5inch機だと思います。
つまりは、G1XやMとは差別化しないといけないんでしょうね。(高感度だけでしょうが)

書込番号:17970917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/23 10:07(1年以上前)

ソニーセンサーだからじゃないの? 20mpは。
ニコ1のだと 18mpまでかな。

書込番号:17971038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/23 15:03(1年以上前)

ソニー以外で1インチセンサーを作っているのは
ニコワン御用達のアプティナ社ですな〜確か…
裏面かはわかりませんが…評判も…

あとシャープが1200万画素CMOSセンサーを開発して
10月31日より量産開始だそうです
サンプル価格2万円だって…

もうすこし我慢してこっちを搭載してほしかった…


http://www.sharp.co.jp/corporate/news/140820-a.html

書込番号:17972076

ナイスクチコミ!2


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2014/09/23 18:00(1年以上前)

シャープのセンサーはデジタルビデオカメラ向けということですが
高感度性能が非常に高そうなところが気になりますね。

1インチと大型でありながら4K動画が60FPS対応であるというのも見逃せません。
たしかにこちらを搭載していた方がインパクトは強かったですね。

LX100は1インチではなくフォーサーズセンサーを搭載しているようですね。
ボディサイズがG7XやRX100M3よりも約100g重いので
比較対象外としてしまう人もいそうですがどんな描写になるのか
今一番気になっている機種です。

書込番号:17972631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 18:19(1年以上前)

あっ失礼、LX100は4/3センサーでしたね間違えてました*_*;。

書込番号:17972702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/24 05:57(1年以上前)

G7XはRX100M3より1万円以上安くなりそうですね(米国価格が$100-違うので)。どちらにしろ今回はパスです。

書込番号:17974817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/24 20:57(1年以上前)

今までSONYしか選択肢がなかったが、自分の予算や機能のバランスで選択できるようになったのは非常に大きいと思います。


書込番号:17977346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

もしかしてS120の後継?

2014/09/18 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:93件

もしかして、G7XってS120の後継じゃないでしょうか?
S120 → G7X (センサー大型化 1/1.7 → 1)
G16 → G1系 (センサー大型化 1/1.7 → 1.5)
で、SはRAWは使えないけどセンサー大きめのS200系が後を継ぐみたいな。

コンパクトさ優先はS95を持っているので、拡張性が高くかつカメラとしての基本性能が高いG16の後継(出来ればバリアングル復活)を期待している身としては、G7Xの登場は少々心穏やかではありません。
G1Xはセンサーが大きすぎて、理想より少々高過ぎ、大き過ぎ、重過ぎな為、対象外です。

上記予想が外れて、G7XのセンサーとレンズにG16の拡張性と基本性能を持ったG17が近々出てくれます様に。
(-人-)ナムー

書込番号:17952634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/18 19:43(1年以上前)

EVFが無いのと、撮影可能枚数が少ないのが残念です。

http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab

書込番号:17952715

ナイスクチコミ!5


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/18 20:14(1年以上前)

> G7XってS120の後継じゃないでしょうか?

前スレで諸説出ていますので、議論に加わってください。
G7 X の軍艦部分だけを着せ替えてG17にしてもいいかも。
イカついダイヤル群と伝統のOVFを乗っけます。


> EVFが無いのと、撮影可能枚数が少ないのが残念です。

EVF は予算103円で自作できます。⇒17950770
撮影枚数に関しては、
なんということでしょう♪ この機種は電池が交換できるのです!!
互換電池が発売されるまで気長にお待ちください。
水中に持込むとき以外はエンドレスに撮れます。
むしろ、カメラ用2次電池の規格の統一が望まれます。

書込番号:17952832

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/18 20:29(1年以上前)

S120の後継機種かと思いましたが

Gシリーズの新機種と書いてありますね(笑)
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#newprd

書込番号:17952906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/18 22:09(1年以上前)

G1Xの下位機種という位置付けですが、大ヒットしそうな予感がします。

書込番号:17953379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/18 22:09(1年以上前)

メーカーカタログによる“分類”を見てみると、

「PowerShot Gシリーズ」= G7X、G1XMarkII
「PowerShot G/Sシリーズ」= S120、S200、G16

となっているようですので、少なくともS120とは別シリーズではないでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/index.html

ただ、どの系列もその継続は売り上げにかかっているように思われます。
極端に売れない場合、その系列は自然消滅する可能性が高いでしょうね。

書込番号:17953385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2014/09/18 23:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>じじかめさん
これまでのGシリーズを前提に考えると、EVF(OVFでも)、撮影枚数ともに残念です。
あとは、シャッタースピードとかホットシューの様な部分ですね。

>konno_3.6さん
ちょっとスレのポイントが違うかなと思って、新たに立ててしまいました。
牛乳パックのは、撮影ポジションという意味では無意味ですね。^^;

>Satoshi.Oさん
ほんとだ。でもまあ、名前がG7 Xですから(笑)

>モンスターケーブルさん
そうですね。価格が落ち着けば、売れない理由はないと思います。
私も、サイズ重視でG12を落としてS95を選びましたし。しかも、コンパクトで
大きなセンサーにもかかわらず、開放F値が1.8〜2.8ですもんね。

>しおしお谷さん
あ、GシリーズとG/Sシリーズというわけ方なんですね。ややこしいですね。
G7 Xが何かの後継でなく新規追加だとすると、これらシリーズの5機種の中での
淘汰はあるんでしょうね。

書込番号:17953680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/19 08:40(1年以上前)

>もしかして、G7XってS120の後継じゃないでしょうか?

シリーズが違うので後継ではないと思いますが、S120の後継機(S130?)が今回発表されなかったのは気になりますね。

因みに
G1X系はGシリーズの頂点機種(キヤノンは数字の1を付ける機種はそういう意味ではないかと思います。)
G7Xは数字が一桁なので、Gシリーズの中の上位機種
という位置だと思いますが

G16→G7Xとなってしまった可能性はありますね。
(Xが付いているので直接の後継機ではないと思いますが、G16の後継機はださないで終わるとか?)

S120は別シリーズなので後継機は出てくるとは思いますが
マイナーチェンジで出すのかどうかですね。

きちんとフルモデルチェンジにし、レンズを変更して
望遠側でも明るくしてそれでいて大きさはほぼ同じというのもいいかなと思いますが。

そうすると
G16の撮像素子を大きくし画質にふった機種がG7Xで
G16を小型化したのがS120後継機(S130?)となってしまいますね。

書込番号:17954717

ナイスクチコミ!3


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/19 14:47(1年以上前)

カメラのサイズとセンサーサイズでザックリ分けるとS120(1/1.7センサー)→センサー大型化=G7 X(1/1.7センサーとなり、G16(1/1.7センサー)
→センサー大型化=飛んでGIX markU となってしまう訳で、canonさんは細分化されすぎたSシリーズ、Gシリーズを1インチ&1.5インチセンサー
で整理しようとしている感じが伺えます、私的にはG16こう後継機種G17で1インチセンサーで出して欲しいのですが、、無理でしょうかね(:O:)//
いずれにせよコンデジの中ではハイクラスのS,Gシリーズでは1/1.7センサーは消えて行くんでしょうね、、と言うコメントを残しつつ私は1/1.7センサー搭載のG16を買いたいと思います。“小さいセンサーには小さいセンサーにしかできない事がある!!”、、てね(^o~)//

書込番号:17955784

ナイスクチコミ!2


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/19 17:21(1年以上前)

先程のコメント G7 X=1インチセンサー、G1XmarkU=1.5インチセンサーの間違えでした、(^^;;これって修正できないんですね、つぎから慎重にコメントします(≧∇≦)

書込番号:17956166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/09/19 22:50(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、こんばんは。

そうですね。キヤノンの機種名では”1”はフラッグシップの意味を持つ場合が
多いですね。
フェニックスの一輝さんの予想通りだと、G16のサイズと拡張性・機能を持った
機種がなくなってしまうので、そうでないことを願うばかり・・・。


hd.riderさん、こんばんは。

そうなんです。『1インチセンサー投入に合わせて機種整理しようとしてる?』
『その結果G16後継が出ないかも?』というのがおそれているシナリオです。
まあ、G16の直接の後継が出ない場合、G16に行くだけなんですけど、目の前で
1インチの投入を見せられると・・・。複雑です。

書込番号:17957465

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/20 14:14(1年以上前)

価格帯が違うから別でしょう。
初売買直後は別として、価格がこなれたら、Sシリーズ3万円台前半、G7Xは5万円台のカメラがライバルとなるでしょう。

現行Sシリーズでさえ、分けなくも良さそうなS120とS200を併売してるメーカーですから、現行のS/Gシリーズはそのまま残りそうな気がします。

書込番号:17959733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2014/09/20 20:45(1年以上前)

AS-sin5さん、こんばんは。

>価格帯が違うから別でしょう。

そうは思うものの、センサー大型化に伴う価格UPによる、S/Gシリーズの
全体的な高価格帯への移行かも?とかおそれてみたり。
S120の競合は各社ありますが、G16の競合はあまりないように思え、尚更
G16はG1X系に吸収?と邪推してしまいます。
※P7800は1インチ化(P8000)しか噂なし
※L7XやXZ-2に至っては…


>現行のS/Gシリーズはそのまま残りそうな気がします。

そう信じています。
というか、そう言ってもらいたくてスレたてした様なものかも^^

書込番号:17961009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/20 22:59(1年以上前)

6万円は高杉

書込番号:17961619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2014/09/21 08:13(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、おはようございます。

>6万円は高杉

そうですね。
でもまあ、初値ですので、そんなものかとも思います。
価格.comでの、RX100系の初値を調べてみました。
 RX100  62,860円
 RX100M2 67,400円
 RX100M3 85,499円

で、G7 Xが64,928円始まりなので、レンズやEVF、ホットシューの有無を
考慮するとRX100系とそれほど変わらないのではないでしょうか。

書込番号:17962579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/09/21 09:50(1年以上前)

GX7は、EVFがないもののRX100シリーズをバランス良く作った機種だと思います。

ただ、RX100のように安くなったとはいえ2年も販売していて今の価格は珍しいのではと思います。

キヤノンは、値崩れが早いという印象がありますが、はたしてGX7はどうなりますかね。

書込番号:17962843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/09/21 23:07(1年以上前)

どんどんどん、居眠り中さん、こんばんは。

G7Xの値段は、最終的には4万円台(後半?)に落ち着くんじゃないかと
勝手に思っています。あくまで勘ですから、突っ込みは無しでお願いします。

これまでの私の記述から分かるとおり、私の興味は今、G16後継にあります。
1/1.7でも十分ですが、目の前に1インチが出てくるとやはり気になります。
ただ、S120が大型センサー化&大口径化した様な構成のG7 Xがこの価格なので、
G16後継で1インチ化をやると泣ける値段になりそうですね。高精細EVFなんて
とてもとても…。

とここまで書いて、しおしお谷さんのご指摘がとてもしっくりくることに
気づきました。
 S120&G16&S200 (G/Sシリーズ=1/1.7インチセンサー)
 G1XM2&G7 X (Gシリーズ=1〜1.5インチセンサー)

G16後継に俄然期待が持てるようになってきました。
ただ、11月末までに購入する必要があるので、早々に出てきて欲しいです。

書込番号:17965747

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/22 09:56(1年以上前)

>スレ主さま
>G16後継に俄然期待が持てるようになってきました。
>ただ、11月末までに購入する必要があるので、早々に出てきて欲しいです。

G17は出て来ると思うんですが、本年度ということでしたら、出ない様な気がします
最近の、G/Sシリーズ、って、結局のところ、
・レンズが変わる
・エンジンが変わる
この2つの変化だけですよね。すでに頭打ち状態と思います。

G16/S120ともエンジンはDIGIC6載せてるので、モデルチェンジはDigic7リリース時だと思います。
近年の1年スパンの発売って、早すぎると思うんですよ。

ハイエンドのGnX系と現行のミドルクラスG/S系をそれぞれ2年周期で発売というのが開発しやすいサイクルだと思います。

書込番号:17966873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/22 20:06(1年以上前)

>この2つの変化だけですよね。すでに頭打ち状態と思います。
私もそう思います。
キヤノンの画質を追求する真摯な姿勢は評価できますが、もう少し捻りがあっても良いのではないかと。
ユーザーが求めている物も中々付けようとはしないし面白味にも欠けるんですよね。
画質に対する信頼性はありますがワクワク感が全然ありません。

書込番号:17968638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/09/22 21:57(1年以上前)

AS-sin5さん、こんばんは。

>最近の、G/Sシリーズ、って、結局のところ、
>・レンズが変わる
>・エンジンが変わる
>この2つの変化だけですよね。

そうなんですか。S95を買って以来コンデジを追っていなかったので気づいてませんでした。
参考になる話をありがとうございます。
出なさそうとの事で、かなり(´・ω・`)ショボーン な感じです・・・。


ビンボー怒りの脱出さん、こんばんは。

そうですね。候補選びをする場合でも、基本性能に対する安心感を感じる反面、決定打が
無いのもまた事実。難しいものですね。


ところで・・・。
私がかなりG16に偏ったため、G7 Xの板に相応しくなくなってしまったので、このスレは
閉じようと思います。ご意見を下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17969211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ハウジング

2014/09/18 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

開放がちゃんと使えて、かつ水中ハウジングが出るならほしい。
キャノンさん、もしくはサードパーティどちらでもいいのでよろしくおねがいします。

書込番号:17951082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/18 10:20(1年以上前)

ウォータープルーフケースなら、純正があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/81683-1.html
あとは画質ですね。メーカーサンプルは知りたい特性を回避したものばかり。

書込番号:17951125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/09/18 19:52(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=WP-DC54
ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NM0VXF6/ ¥27630
最安値どこかな?と探したけど、カカクコムではヒットしないですねー。

マクロ5cmからワイド24mmまでこれひとつでできるって、水中では最強スペックだよねー。へたに一眼でシステムを組むより価格・携帯性・機能でアドバンテージありますね。RX100のハウジングが社外品で10万程度だったので、純正で3万切るのはすごく安いですね。

書込番号:17952745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング