PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥180,000 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケース

2015/01/17 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:81件
機種不明

caseLOGICコンパクトカメラケース(収納スペースつき)

これぞピッタリで扱い易いといったカメラケースのお勧めはありませんか
私は取り敢えずcaseLOGICのものを選定してみたのですがギリギリ過ぎた事とダブルファスナーでない点が駄目だったかなと感じています

書込番号:18378370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/17 12:48(1年以上前)

カメラバッグもケースも現地現物で確認するのが良いと思います。
もちろん近隣に大型店があればの話ですが。
良いのが見つかれば店頭で購入か、あるいはネットで購入すれば良いと思います。

個人的ですが、少しゆとりがあるケースの方が出し入れはしやすいと思います。

書込番号:18378660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2015/01/17 14:42(1年以上前)

煩悩&物欲さん

御参考までに、私が質問したクチコミです(^_^)/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#18149402

書込番号:18378969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/19 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

エレコム DGB-061

ゆとりの有るものという事で、エレコムのDGB-061にしてみました
ちょっとゆとりが有り過ぎたかも…

書込番号:18387330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/20 04:15(1年以上前)

あはは

中にビニール袋を入れておくと、急な雨等にはビニール袋にカメラを入れて
簡易的な防水対策が出来ます。

書込番号:18388119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/01/20 20:28(1年以上前)

>たけ2号さん
色々有りますね、やはり使い方によるって事なんですね
>じじかめさん
こういったセミハードケースもなかなか使い勝手が良さそうですね
>t0201さん
なるほど、余ったスペースの有効活用ですね♪

書込番号:18390009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/02/01 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハクバ SPG-TPCPM-BK

ハクバ SDP-STS-BK

更にハクバの2種類も揃えてみました
普段使いにはSDP-STSが使い易く、スマホも同時に入れられるSPG-TPCPMも余裕があって防水性も良さそうなので用途によって使い分ける事にします

書込番号:18428914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

G7とRX100、、、どっち?

2015/01/13 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

休止ブログの投稿再開用に新にデジカメの購入をと思い立って価格コムを見たところビックリ!ソニーのRX100が人気ナンバー1とのこと。(殆どウラシマ現象が入ってます)もともとソニーファンなのでそこは嬉しいのですが、口コミやレビューを参考にすると、2位のG7にもかなり魅力を感じます。

そこで質問ですが、@好みの絵が簡単に撮れるのはどっちか、、、主観で結構です。(私は、G7に分があるような気がします)AG7のレビュー等に動画がありませんが、G7の動画能力っていかがですか? B動画も含めて暗さに強いのはどっちか、、、

以上、購入にあたって、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:18364969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/13 04:44(1年以上前)

特に区別がされていませんが、

>ソニーのRX100が人気ナンバー1とのこと。

ということなので、現在価格.comで売れ筋No.1の初代RX100として話を進めさせてもらいます。


>@好みの絵が簡単に撮れるのはどっちか、、、主観で結構です。
>(私は、G7に分があるような気がします)

「あなたの好み」が判らないので主観で言い合っても無意味です。
キヤノン風の絵作りが好きなら、キヤノンにしておけば良いです。


>AG7のレビュー等に動画がありませんが、G7の動画能力っていかがですか?
>B動画も含めて暗さに強いのはどっちか、、、


初代RX100と較べればG7Xですが、RX100M3と較べればRX100M3でしょう。
初代RX100とRX100M3とでは実売価格が倍違うので、本当に初代RX100でいいのかですね。

RX100/M2/M3の実売価格と性能の違いについてはRX100の板で質問されると良いと思います。

ブログの投稿用のデジカメに暗所での動画性能が必要なのかは判りませんが、
取り込むPC/TV側の環境にも拠りますが「主観でいえば」総じてソニーの方が動画は楽です。

書込番号:18365213

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/13 06:36(1年以上前)

おはようございます

好きなブランドが1位だったら嬉しいですね。
RX100は広角28oスタートですが問題は無いですか?

@「絵」、『色味』はキヤノンが好きです。実際にキヤノンユーザーです。
フジやペンタックス等の個性的ではなく、ニュートラルな色味だと思います。
rawなら、特別意識する様な事はないですが。

A動画は撮った事が撮った事が無いです。ただ、ブログに動画って事は「YouTube」なら
それ程、拘る事はないと思います。

B約2年間の差は大きいと思うのでキヤノンだと思います。

アキラ兄さんさが言われる様に「どの様なブログ」なのかに左右される事事もあると思います。
写真メイン?動画?両方?

ブログ見に行きますね。

書込番号:18365275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/01/13 06:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライトアップ

明暗比と逆光気味

ケーキ

モノクロ

一応のG7Xユーザーです。
動画はほとんど撮りませんので…わかりません。

書込番号:18365298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/13 07:03(1年以上前)

お早うございます。

暗所性能やレンズ中央の解像感は似たようなものだと思いますけれどRX100の方が若干青被りの気があるのでそこをどう捉えるかですね。動画に関してはG7 Xの方がマニュアル調整し易いようですが、チリチリしたフォーカス音を常に拾うのが難点かと思います。

書込番号:18365310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/13 07:49(1年以上前)

RX100を使ってますが、24mm相当の広角が欲しいと思います。画質は不満ありません。

書込番号:18365360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/13 07:55(1年以上前)

画質という意味だと、RX100/M2/M3/G7X共に2000万画素ですから、
5472×3648pxを例えばブログで1024×768pxに縮小する時点で、縦横20%縮小=面積1/25=80万画素相当です。

この状態でどうこう言う時点で、画質の詳細というよりは、色味だとかコントラストだとか、大雑把な好みになりますよね。

なのでブログ用であれば、本当に主観で良いと思います。
#2000万画素は高感度ノイズを縮小リサイズで消す「担保」になるので無駄ではないです。


動画については色々難しくて。

動画は、例えば1920×1080/60fps=秒間60コマであっても、シャッタースピードが1/60sec.とは限りません。

理論上シャッタースピードは1/60sec.なら60fpsですが、
読み出しして処理する時間が必要なので、その処理時間を稼ぐために1/125sec.であるとかもっと速いシャッタースピードです。

キヤノンのコンデジの動画は、ここでシャッタースピードを無理に下げたりしないので、俗にいう低照度時には頑張りません。
ですから、スレ主さんが外灯のない夜の公園とかを撮影したいのであれば不向きです。
#公園の外灯程度の明るさがあれば撮れます。


これは実は暗い環境などよりも、動画の世界の常識として普通の動画撮影で影響があって、
速いシャッタースピードで動画を撮ると、1コマ1コマの画像が「止まって写る」ので、
速いスピードで移動する物体も「動体ブレ」しないので、60fpsでも「カクカク」した動きになります。

判りやすくいえば、画面の右から左へ0.1秒で黒丸が動くとすれば、1/6ずつ黒丸が「カクカク」動くだけです。

スムーズに移動してるように見えるには、写真と同じように「動体ブレ」して「流線になってないとダメで、
このためには、速い動きの場合「可能な範囲でシャッタースピードを下げる」必要があります。

したがってキヤノンコンデジの動画は、それ相応という話になります。
#もちろんコンデジの動画で、その手の設定をきちんとアジャストできる物は少ないのですけども。

今後4Kフォトや8Kフォトが主流になると、切り出した画像がぶれてると写真としては使いにくいですし、
読み出し処理の関係でシャッタースピードは下げたくないでしょうから、コンデジではこの傾向が進むと思います。


僕なら動画撮影は割り切りますが、質問3つのうち動画についてが2つですからね・・・
安い4Kムービーカムを選んで4Kフォトを切り出す方が、スチル=ブログ用なら賢いですね。


いかんせん、ブログ以外はどう使いたい話なのか明確じゃないので・・・^^;

書込番号:18365374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/13 08:30(1年以上前)

>@好みの絵が簡単に撮れるのはどっちか、、、主観で結構です。(私は、G7に分があるような気がします)

G7Xに分があるような気がするということですので、
過去の経験からキヤノンの色合いにいい印象をもたれているのではないかと推測します。
そうすると、キヤノンの色合いが好みに近い可能性が高いので、G7Xの方が好みの絵を撮れると思います。


>AG7のレビュー等に動画がありませんが、G7の動画能力っていかがですか?

G7XのライバルはどちらかというとRX100M3です。
そうすると、RX100M3にはXAVC Sでの記録が可能で、その時のビットレートは50Mbpsですので
35MbpsのG7XよりRX100M3の方が上だと思います。


>B動画も含めて暗さに強いのはどっちか、、、

互角のように思います。

書込番号:18365452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/13 11:58(1年以上前)

> G7XのライバルはどちらかというとRX100M3です。

あくまでも主観でズバリ。
お手軽なブログ撮影の使い勝手上で「モニタが可動なことが(隙間に埃が入ったりで?)鬱陶しい」と思えば無印RX100という考え方もありでしょう。
(自撮り的な物必須なら無印はボツ)

書込番号:18365805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/13 19:51(1年以上前)

ブログは記事中心です。写真は街や自然の風景をアップしておりますので、気軽に扱え、かついい絵が撮れるものをと思っております。

質問が言葉足らずで、申し訳ありません。ブログの写真は見られることを意識しておりますので、「好みの絵」とはみなさんが感じる「いい写真」のことで、私の主観ではありません。


風景の他に使用目的としては、花などの近撮、夜景、、、室内での小物撮りなどです。
また、動画については、付属機能と考えておりますが、映りがいいのにこしたことはありませんので、お伺いしました。


書込番号:18366962

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/13 21:54(1年以上前)

僕もHPやっていますが、HPに使う写真なら、画質も気にしなくても良いと思います。

書込番号:18367427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/13 22:01(1年以上前)

RX100/M2/M3についてはご返答がないので初代(無印)RX100だとすれば、
広角端が24mm相当無いことや、固定背面液晶であること、動画がRX100M3/G7 Xより劣ることも、
RX100の実売が35000円程度の手軽さの方が優先するかなと思います。

RX100M2が53000円程度なので、これとG7 Xを較べれば、G7 Xの性能の方にアドバンテージがあるように思います。
またRX100M3ならば73000円程度なので、56000円のG7 Xの方がC/P的には勝っていると思います。

けれどRX100とならば、やはりG7 Xとの価格差20000円を「どう」感じるかです。

RX100シリーズもG7 Xも、ちょっとした設定で撮れる写真は変わってしまうので、
「全てAUTOで何一つ弄らないので撮る」ので無い限り、基本的に心配は不要だと思います。

書込番号:18367462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/13 22:55(1年以上前)

皆さん、早速のご教示ありがとうございます。

アキラ兄さん 様
2度ものご教示ありがとうございます。
確かにブログ用と言いながら、掲載用にメガサイズはありませんね。そのことをすっかり失念していました。2000万画素はリサイズでノイズを消す担保ですか、、、勉強になりました。

t0201 様
28mmスタートの意味がわからなかったので調べてみました。RXは28〜100mm、G7は24〜100mmでより広角だったんですね。この4mmの差がわかれば写真はぐっと深くなると何処かブログにありました、、、その域までいけるかどうか。
ブログできたら報告します。

松永弾正 様
画像のアップありがとうございます。やはり、G7の方が色のりがいいように思います。

sumi hobby 様
RXの青被りに関しては口コミ等で目にするので気になるところです。以前からソニーのカメラは平均的に色のりが薄いとも言われてますよね。

じじかめ 様
24mmの広角が欲しいということですが、実際の差がわかりませんので研究したいと思います。

フェニックスの一輝 様
同等の画質なら値段の安いRX100に分があります。2万円差を埋めてくれる魅力がG7にあるかどうか、、、その判断ですね。

スピードアート 様
なるほど、モニタ可動は埃の心配、、、考えてもみませんでした。ただ、以前は花などを青空をバックにローアングルで撮影するときに、鏡を使っていましたが、モニター可動なら助かりますね。

埃の心配については、ひとつ前の口コミにもあるようですが、気軽にポケットに入れて持ち歩く、、、そんなことをイメージしておりました。ケースに入れたほうがいいのでしょうか?





書込番号:18367737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/13 23:19(1年以上前)

t0201 様 ありがとうございます。
ブログ上の画質については、それほどの高画質はアップできないことを思い出しました。ただ、アキラ人兄さんさんのコメントにもありますが、高画質はリサイズ上ノイズ削減の担保になるというのをお聞きしましたので、やはり高画質を狙いたいと思います。


アキラ兄さん 様
皆さんへの返信を書いているうちに、3度目をいただきましてありがとうございます。
ご推察の通り、悩ましいのが価格差です。同価格ならG7なのですが、、、ただ、この2万円差を埋める魅力はあると思っていますので、G7の方へ口コミを入れました。

書込番号:18367842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/13 23:23(1年以上前)

俄かマンさん

ローアングル用途があるとバリアングルモニターは欲しいですね。。。

当方、S90(現行ではS120)を長々使って来てRX100を使い出した感覚からしますと、1インチクラスは重量が一回り重くなり、より干渉目的で何らかのケースが欲しい様に思い、クッションありのモバイルケースに入れていますね。
ダイレクトにポケットインするかは個人の好みでしょう。

書込番号:18367860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/01/13 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ローアングル

ライトアップ

アップ

ぼけ

G7X。
こんな感じ?

書込番号:18367928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/14 00:11(1年以上前)

スピードアート 様
S90って名器だったんですかね。価格コムの評価も高かったようですね。確かにS90の175gよりG7は一回り大きく、重さ304gは倍近い、、、気軽に持ち歩きできないかもって思ってきました。北海道の田舎なので、実機のある町まで行って確かめたいと思います。

書込番号:18368065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/14 00:24(1年以上前)

松永弾正 様

絶対、G7に惚れてますよね?
実は、最後のボケは以前、レビューか口コミで観てG7っていいなあって思ったので、、、

書込番号:18368107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot G7 Xの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/14 14:27(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150113_683384.html

こんなものも出ましたね。

書込番号:18369456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2015/01/14 21:39(1年以上前)

じじかめ 様

なるほど〜、、、フィルターで埃を防止すれば、ポケットインでも気にならないかも。
それにしても、両面テープでレンズに固定って、、、一般的なんですかね。

書込番号:18370749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/14 22:50(1年以上前)

広角24mmが必要なら、G7XorRX100M3
暗所ノイズが嫌なら、RX100M2
クッキリ、ハッキリなら、M3orRX100初代
背景ボケのキレイさなら、G7X
青ノイズとパープルフリンジが盛大に出るのは、RX100初代
広角周辺画質の良さは、RX100M3
操作性の良さは、G7X
電源ON、OFFがイライラしないのは、G7X

以上、あくまで私個人の主観です。

お好みでどうぞ。

書込番号:18371063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon CameraWindowリモート撮影について

2014/12/21 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 *PonTA*さん
クチコミ投稿数:2件

ただいまpowershot G15で動画を撮っているのですが、撮影映像を見ながら撮影をしたくG7 Xの買替えを検討しています。そこで、カメラの位置とモニターの位置は別の場所になるためCanon CameraWindowを使いたいと考えているのですが、このCanon CameraWindowで動画のリモート撮影はできますでしょうか。そしてできる様であればどこまでの設定が可能でしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18292355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/21 17:23(1年以上前)

G7 Xで動画のリモート操作は出来ないですね。リモート操作出来るのは静止画の撮影とセルフタイマーやフラッシュなどの各種設定だけです。ソニーのRX100M2なら動画のリモート撮影は可能ですよ。ちょっとうろ覚えですけれど動画は記録サイズの設定、スタートとストップ、ズームだけだったような気がします。

書込番号:18292435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 *PonTA*さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/21 18:49(1年以上前)

早々のご回答有難うございました。
そうですか、やはり動画はリモートコントロール出来ないのですね。残念です。
SONYのカメラも調べてみます。
有難うございました。

書込番号:18292689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:42件

G7Xのユーザーの方で詳しい人がいらっしゃったら、教えて下さい。
標記のようなモードで撮影すると、画像サイズが常に最大のLサイズになってしまいます。ファンクションキーで変更しようにもサイズ選択の場所が薄い文字になっていてダイヤルを合わせることが出来ません。その他のモードでもサイズ変更できるものと、出来ないものがあります。
これは仕様上、仕方のないことでしょうか?
最大サイズだと、一枚2〜4MBにもなってしまい、撮影枚数が減るのとPCの保存容量が減ってしまうので....。
撮影後にサイズ変更は出来るんですが、一々変更して元の画像を消すのも面倒ですし....。
因みにわたしは、通常3:2のM2サイズで撮影してiPhoneとPCに転送するといった使い方をしています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:18280312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/12/17 22:59(1年以上前)

該当機種を持っていないので申し訳ありませんが
そういう仕様として割り切るしか無いと思います

オリンパスなどでは 逆に小さいサイズしか選べないモードがあって (HRD撮影とか)
小は大を兼ねないので、たいへん困っています

書込番号:18280549

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/17 23:01(1年以上前)

たぶん、カメラの中での画像処理のソフトがそのサイズ用に作られている
のだと思います。マニュアルをよく読めば書いているような気もしますが。

書込番号:18280561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 XのオーナーPowerShot G7 Xの満足度4

2014/12/17 23:45(1年以上前)

今晩は。
手持ち夜景モード、背景ぼかしモードは連続撮影の合成とマニュアルに書いてありました。
おそらくサイズが固定される仕様だと思われます。

書込番号:18280716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/12/18 00:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
クリエイティブショットモードでは設定変更は出来ない旨注意書きがありますが、他のモードの説明ページには何処にも書いてありませんでした(>_<)

書込番号:18280768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/18 00:20(1年以上前)

マニュアルのP332(設定可能機能一覧内)に記載されていますね。

書込番号:18280810

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/18 06:01(1年以上前)

他の機種でも設定によっては、設定が制限されるモデルもあります。
これは仕方がないですね。

余計なお世話です。
PCにには一時的に保存して、整理が終わった写真は「撮影日時」、「イベント名」を把握すると
分かりやすいです。1Tから2Tの物が良いと思います。出来ればトラブルにそなえて、
同一メーカーを2個購入するより、他メーカーを1つずつ購入した方がリスクは低いと思います。

また、NASも検討しては良いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

後、PCのHDD容量が多くなるとPCの動作も遅くなります(確か)

書込番号:18281097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/12/18 08:27(1年以上前)

確かにP332の機能表の記録画素数の項目では、設定出来ないモードのアイコンが薄いグレーになっていました(>_<)
それにしてもわかりにくい...
記録画素の説明ページに、設定出来ないモードもあります。詳細は...と一言書いてくれればいいのに。
まあ、大きな問題ではないので、リサイズしながら保存します(^^;;
ご回答頂いたみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18281287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/18 09:14(1年以上前)

>確かにP332の機能表の記録画素数の項目では、設定出来ないモードのアイコンが薄いグレーになっていました(>_<)
>それにしてもわかりにくい...

その「設定可能機能一覧」にまとめられてる内容が、
全て文章で各項目に記載されていたとしたらどうか・・・と考えると、
この手の対応表(一覧)がマニュアルに納められてる理由もわかると思います。

まぁ、タンスの角に足の小指をぶつけたときに、
「ここにタンスがあると書いておけ!」
と思ってしまう気持ちは、一応はわかるのですけれども。

ポイントは、
「マニュアルは目次を見て、記載内容増を把握すること」
「PDFマニュアルをPCに落として内容検索かけると便利」
というとこでしょうか。

書込番号:18281388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/18 11:03(1年以上前)

↑なるほど(^^;;
結構、マニュアルは真面目に読む方なんですが、最近の機能豊富なデジタル機器のマニュアルは作る方も大変でしょうね!
そもそも、iPhoneなんか紙ベースのマニュアル自体ないですもんね(>_<)

書込番号:18281605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/18 14:21(1年以上前)

このG7 Xで、手持ち夜景や背景ぼかしをすると、何枚か連写した画像を1枚に合成するので、カメラは自動的に最大記録サイズを選択します!

また、手持ち夜景ショットの場合は、自動的に1.3倍デジタルズームになってしまいます。

手持ちで撮影しているので、少さいサイズで画面一杯に撮影すると、自動位置合わせが困難になる可能性があるため、メーカーとしても余裕を持たせているのかと思いますね。

ちなみに、同じ理由で、6枚の画像を作り出すマルチショットも、最大サイズになりますが、自分もM2サイズがあれば十分なので、DPPでサイズを変換しています(^_^;)

ただし、Wi-Fiで転送した際は、自動的にM2サイズにリサイズされるので、webにアップするには問題は無いかと思われます。

書込番号:18282102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/12/18 14:29(1年以上前)

な〜るほど!
詳しい解説有難うございましたm(_ _)m
iPhoneやiPadで見る程度なら、M2サイズで充分ですよね(>_<)

書込番号:18282123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち&撮影枚数は?

2014/12/06 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:168件

この機種を購入しようか迷っています。
迷っているのはレビューでも少し課題がありそうな多いバッテリーの持ちです。
現在NikonのP310を使用しておりますがこの2機種の差が知りたいところです。

フラッシュ無し撮影で写真200枚くらいまではバッテリーの目盛り最大で持ってほしいです。

フルHD動画は連続で何分くらい撮影できるかご存知の方教えて下さいませ。

書込番号:18244023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 23:15(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/spec.html
を参照すれば良いと思いますが、使い方は人それぞれなので、極端に撮影枚数が
異なる事もあります。
僕は、カメラを新規購入する際は予備バッテリーを必ず買います。当然純正。

書込番号:18244668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2014/12/07 00:30(1年以上前)

最近、小豆島にて…完全新品バッテリー(初充電)でフラッシュ撮影0、自転車移動で電源のon・OFFをこまめに…寒い甲板の朝焼けからスタートで…約7時間30分でバッテリー交換(ゲージが点滅し始めた)。
この時の撮影枚数が477枚でした。
まだ、昼の2時台だったので…1日トータルでは保ちませんでした。
予備を入れ換えて…夕陽からフェリーの船内、自宅の神戸の夜景まで撮っても大丈夫でした。
丸1日保たないという意味で物足りないかな?
予備があれば大丈夫。

尚、動画は撮りませんので不明です。

書込番号:18244899

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/07 06:32(1年以上前)

動画については、関税の問題があるので、デジカメの場合は以下のような感じです。

※ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても撮影時間が1時間(フルハイビジョン/ハイビジョンの場合は約29分59秒)に達した時点で記録停止。

http://matome.naver.jp/odai/2136888665319969901

書込番号:18245233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 07:15(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます。
カタログは一通り確認済みでしたのですみませんでした。
カタログ値と実勢値の違いが知りたいですね。
純正バッテリーは必ず買いますが、1週間ほどの旅行で予備バッテリーを何個か持参する使い方を想定しています。

書込番号:18245283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 07:20(1年以上前)

Satoshi.Oさん
関税の壁があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:18245289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 07:25(1年以上前)

松永弾正さん
写真で477枚でしたら十分ですね。
ありがとうございます。

書込番号:18245293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 22:57(1年以上前)

P310とG7Xを使用しています。
バッテリーの持ちはP310が良いと思います。
G7Xは自分の場合、200枚を撮った前後に1ゲージ減ってしまう事がありました。
液晶を点けながらの待機が長いからかも…。

両機種では画質というか運用場面が
自分の中で全く違います。

書込番号:18248004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 23:32(1年以上前)

ガーベラ728 さん

ありがとうございます、参考になります。

P310との使い分けについて
もう少し教えていただけるとありがたいです。
画質等はあまり詳しくありません。

P310も良いカメラで大きな不満は無いのですが衝動的にG7Xが目につきました。
すべてにおいてG7Xの方が勝ると考えておりましたので、
P310はリサイクルにでも出そうかと考えていました。

書込番号:18248151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 23:48(1年以上前)

しばちん55さん

お返事が遅くなり失礼致しました。

私もあまり詳しくないのですが、
両方使っている感覚としてはP310とG7Xは
ずいぶん違うカメラだと思います。

この板でもたくさんの方々が指摘されている様に
コンパクトカメラとしてG7Xは重く感じます。
一眼レフに比べれば小さく軽いのですが、
私は片手で写すより両手で・・・と思わされます。
その点P310は軽くて軽快。
気軽に片手で「パッ」と撮ってまたポケットにしまう。
そんな撮り方にはP310の方が向いてます。

画質はG7Xが優れており、
一眼レフにも迫る表現力は見事。
ボケ量もG7Xの方が個人的に好みです。

私の技術のなさかもしれませんが、
少々P310よりG7Xはぶれやすいですかね。
扱いも一眼レフ的にするのが良いのかもしれません。

そんなワケで、
自分はG7Xを持ち、P310は家人に持たせたり、
両方持ち歩いて同じ場所で
撮り比べたりして楽しんでおります。

参考になれば良いのですが。

 

書込番号:18251485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2014/12/09 00:22(1年以上前)

ガーベラ728さん

ありがとうございます。
イメージがとても良く分かりました。
私は一眼持っておりませんので偉そうな事言えませんが、手軽に撮影するスタイルなので、P310の現状でもいいのかもしれませんね。
重さは考えてませんでした。
もう少し悩んでみます。

書込番号:18251617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2014/11/16 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:33件

G7Xで撮影したRAW画像が現像できなくて困っております。
いつもDigital Photo Professionalで現像しているのですが、G7Xで撮影したRAW画像はサムネイルが表示されず
(通常サムネイルが表示されるところ、大きくバツ印が表示される)、DPPからRAW画像にアクセスできない状態です。
同じフォルダ内にあるEOS 6Dで撮影したRAW画像は普通に現像できます。拡張子が同じ.CR2なのにこんなことあるんですかね。。
解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂けますと幸いです。

書込番号:18175499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/16 23:03(1年以上前)

ぐすたーぼさん こんばんは

DPP最新バージョン使っていますよね?

書込番号:18175508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/16 23:20(1年以上前)

G7Xはバージョン3のDigital Photo Professionalだと思います。
6Dと同じバージョン4では多分読み込めないのでは?

Digital Photo Professional Ver3.14.41の変更点

EOS 7D Mark II, PowerShot SX60 HS, PowerShot G7 Xの撮影画像に対応しました。

とありますので。

書込番号:18175585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/16 23:30(1年以上前)

Digital Photo Professional Ver3.14.41へのバージョンアップが必要だと思います。

変更点は

1.EOS 7D Mark II, PowerShot SX60 HS, PowerShot G7 Xの撮影画像に対応しました。
2.Windows Vista、Windows XP のサポートを終了しました。
3.マルチモニターにおいて、プライマリー以外のモニターのカラーマネジメントに対応しました。
4.変換して保存時に、撮影情報を削除する機能を追加しました。
5.EF 24-105mm F4L IS USM, EF-M22mm F2 STM, EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMについて、デジタルレンズオプティマイザの性能を向上した最新のレンズデータを利用可能としました。
6.新レンズ(EF 16-35mm F4L IS USM, EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM, EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM) に対応しました。

と書かれています。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw31445.html

書込番号:18175633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 00:26(1年以上前)

わたくしはニコンユーザーでキャノンのことは全く知らなくて、G!XM2を購入してソフトのダウンロードに戸惑いましたが
もちろん新規にDPPをダウンロードしました。キャノンユーザーの皆さんはすでに他モデルでDPPはダウンロード済みだから、そのままG7Xにも使用できるとお考えなのだと思います。G1XM2の場合は同梱の紙にダウンロードのやり方が書いてあり、ダウンロードするときに、コンパクトデジカメを選び、シリアル番号を入れ、ケーブルでカメラと
コンピューターをつないでからダウンロードするようにとの指示があります、ケーブルがなければ接続しないでもダウンロードできるようですが、この手順を踏まないとそのカメラにあった機能のソフトはダウンロードできないとの説明があります。それではこのようにしてダヌウロードしたDPPが一眼に使えるのかどうかは疑問ですが一度試してみたら
いかがでしょうか。

書込番号:18175819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/17 00:31(1年以上前)

DPPに関しては、単純に最新版のDPPにアップデートすれば現像が可能になります。

ImageBrowserEXに関しては、辻堂の風さんが仰るように、
該当機種をUSB接続しながらインストール&アップデートする必要があります。

書込番号:18175838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/17 06:52(1年以上前)

DPP
Macだと10.7までが、WinだとXPが サポート外

書込番号:18176157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/17 06:53(1年以上前)

スイマセン WinはVista もですね。

書込番号:18176159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/11/17 08:14(1年以上前)

DDPをアップデートしたらできました!同じ拡張子なので同じヴァージョンで行けるという先入観がありましたがアップデートくらいは試すべきでした。恥ずかしい限りです。皆さんありがとうございました。

書込番号:18176296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/17 09:16(1年以上前)

ぐすたーぼさん 返信ありがとうございます

読み込めるようになったようで よかったですね。

書込番号:18176416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング