
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2015年7月26日 11:30 |
![]() |
14 | 9 | 2015年8月9日 21:57 |
![]() |
15 | 8 | 2015年7月16日 14:03 |
![]() |
56 | 55 | 2015年7月21日 19:08 |
![]() |
15 | 11 | 2015年7月3日 18:50 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月16日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

ああ、これG7 Xの難点の1つですね。僕が量販店で試し撮ったケースでも広角端で冷たい天ぷらそばさんと似たような写りになりました。最初はF開放に近いのがまずいんかなと思ってF6.3まで絞ったものの結果は変わらず。
1インチセンサーでありながら小型ボディーに24mm〜100mmを詰め込んだからなのでしょうか。でもRX100M3では目立たないだけにG7 Xのこの写りは気になる所です。
書込番号:18999411
0点

>周辺が少々気になりました。
具体的に何が気になったのでしょうか?
UPされた画像を見る限り、周辺光量低下や色収差は処理によりかなり押さえられていると思います。
画像の流れも24mm相当にしてはヤヤ大きい感じもしますが、左右でさほど差が無いと思いますが……。
『問題無いレベル』かどうかは御自分で判断するコトかと……。
書込番号:18999424
6点

気になるかどうかは自分次第じゃないですかね?
おしゃっている右下が許容範囲かどうかだと思います
目の肥えてない自分には十分綺麗な写真に見えます
書込番号:18999461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が気になるのですか?( ;´・ω・`)
書込番号:18999531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私には相応に見えますが・・・基本的なことなのでご自身が不満なら機種替えされるのがよろしいのでは?
全般にコンデジの広角端は、レンズ的にはかなり無理があり、処理時点でカバーしている印象があります。
携帯性を優先していくかぎり妥協するか、単焦点のコンデジを選択するしかないような気がします。
書込番号:18999605
2点

一般的には許容範囲でしょう。ちょっと大きいか。
それより、何かノイズっぽく粒状感が出ていますが、
シャープネスを強めに掛けているのでしょうか。そちらが気になりました。
書込番号:18999614
0点

何が気になるかが気になって気になって朝も眠れません…( ;´・ω・`)
書込番号:18999659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラのレンズの詳細はわかりませんが、たとえばソニーのRX100などの広角側は−10%もの歪曲があり、デジタルで補正しています。
これは、最近のコンデジの傾向であり、本機もサイズ的にレンズには同程度の歪曲があり、デジタル補正していると考えられます。−(マイナス)の歪曲なので、補正されると放射方向に延びるので、画像の現象と一致しているように思います。
書込番号:18999671
1点

〉周辺が少々気になりました。
〉問題無いレベルですかね?
これじゃぁ私の作品が台無しだっ!!?
カメラ,レンズの重箱の隅をつつくのが趣味の方は
撮っては棄て,撮っては棄てて理想のカメラを探しましょう
私は他人様(ひとさま)の撮られた写真について一切コメントは控えます
書込番号:18999672
2点

おはようございます。皆様書き込みありがとうございます。
どうやら私の気にしすぎ、ということですね。
ほかが十分綺麗に写ってるんで、あれ?っと思った次第です。
sumi_hobbyさん
>でもRX100M3では目立たないだけに
各社からよいカメラが発売されてますが、DPPが使えるというだけでどうしても「やっぱりキヤノンにしとこ」
と、なってしまうんですよね。他社カメラも興味はあるんですが、なかなか買ってみようとまではなりません。
つるピカードさん
>周辺光量低下や色収差は処理によりかなり押さえられていると思います。
ここは私も全く気になりません。
>画像の流れも24mm相当にしてはヤヤ大きい感じもしますが
PCのモニタで確認してて、押す必要のない拡大ボタンを押してみたりするんで気になりました。
さくら印さん
>ギャンの頭が気になります(´・ω・`)
仰ってることはよくわかります。
杜甫甫さん
>携帯性を優先していくかぎり妥協するか
このカメラについては携帯性を優先してます。
>基本的なことなのでご自身が不満なら機種替えされるのがよろしいのでは?
よって、この選択はありません。
うさらネットさん
>それより、何かノイズっぽく粒状感が出ていますが、
>シャープネスを強めに掛けているのでしょうか。そちらが気になりました。
特に設定は弄ってないんですけどね。RAWでも撮ってあるんで、そのへん緩くしてみます。
書込番号:18999725
0点

holorinさん
>−(マイナス)の歪曲なので、補正されると放射方向に延びるので、画像の現象と一致しているように思います。
解説ありがとうございました。
Vinsonmassifさん
>これじゃぁ私の作品が台無しだっ!!?
作品だなんて露とも思ってないですが。笑
>カメラ,レンズの重箱の隅をつつくのが趣味の方は
私の書き込みがこの程度のことだということは解りました。
書込番号:18999763
0点

書き込みして頂いた皆様、改めてありがとうございました。
〜%表示ボタンとかあると、つい押して見たくなるんですよ。
私の気にしすぎということが十分解りました。
機能てんこ盛りのこのカメラ。まだまだそのほんの僅かしか使ってないので
少しずつ色々な機能を使いながら楽しんでいこうと思います。
書込番号:19000087
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
こんばんは。
この機種の購入を考えています。
できれば、花火の撮影にも使えればと思っています。
ところが多くのコンデジがそうであるように当機種は、バルブ撮影はできないようです。
打ち上げ花火モードでそこそこ撮れるのでしょうか?
それともマニュアルで撮ればいいのでしょうか?
三脚は使用するとして、リモートスイッチは使えないようですが、それはスマホから飛ばせそうです。
発売が昨年の秋ですので、花火を撮られた方は少ないでしょうが、
おられましたら教えていただけたらと教えて思います。
よろしくお願いします。
1点

>教えていただけたらと教えて思います。
すみません。まちがいです。
教えていただけたらと思います。
書込番号:18984667
0点

>バルブ撮影はできないようです
打ち上げ花火モードではダメですか?
書込番号:18985422
0点


m-yanoさん
ありがとうございます。
花火モードだと自分で時間は設定できませんよね。機械任せになります。
花火モードは最近のコンデジにはよく付いていますね。
ハイエンドの当機種では写りは良いのですかね?
じじかめさん
ありがとうございます。
お写真ありがとうございます。
シャッター速度優先モードで撮る方法もありますね。
書込番号:18986881
0点

結局、購入することにしました。
キタムラで、52800円−なんでも下取5000円=47800円は止められませんでした。
来週、妙高のイルミネーション+ミニ花火で試して、8月8日の神戸の花火大会に備えます。
書込番号:19001112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



vet-yasさん、やまやんやんさんお写真ありがとうございました。
お二人とも上手に撮られていると思いました。
私も昨日妙高のイルミネーション&ミニ花火でG7Xを試しました。
手持ちで花火モードでイルミネーションと花火のダブルを狙いましたが散々でした。
花火モードにすると、シャッター速度2秒、絞り11に固定されるようでした。
これでは手持ちは無謀ですね。
8日の神戸の花火大会は三脚を持参します。
書込番号:19020799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神戸の花火大会に行ってきました。
三脚を持って行くつもりでしたが、三脚が使えるゾーンが決まっていて、
私の観るところでは使用禁止でしたので、一脚にしました。
打ち上げ花火モードですべて撮りました。
やっぱり一脚ではブレますね。2秒間動かさずに耐えるのは私には至難のわざでした。
書込番号:19038939
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
バイク乗りなのでポケットに収まるコンデジを選んでいます。不満で買い換えるのは嫌なので画質は出来るだけシャープで良いものを、しかし15インチPCで楽しむのが最大で、印画紙に焼いたりはしません。以前 Sony HX30V の画質に感激し、今回は G7 と同価格帯の HX90V とどちらにするか迷っています。花や風景のスナップショットが主体で、ズームは10倍位までは使うかな、といったところ。1台でツーリング写真をカバーする場合、G7では対応困難な場合があるでしょうか?ズーム倍率以外に思い当たるところがあれば教えてください。
書込番号:18962859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム倍率と動画以外でHX30Vの良いところは殆ど無いんじゃないですかね。
書込番号:18962969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ…G7Xが有利な場面は多いんじゃないかな?
ただし、長めの望遠撮影が必要なら…G7Xは話にならないかなo(^o^)o
やっぱりズーム…特に望遠の頻度につきると思います。
書込番号:18963000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

J-RIDERさん、こんにちは。
> ズーム倍率以外に思い当たるところがあれば教えてください。
「バイク乗りなのでポケットに収まるコンデジを選んでいます」とのことですの、J-RIDERさんのポケットがどのようなものか分かりませんが、G7Xの重さや大きさがネックになるかもしれませんし、カメラにかかる圧や振動でカメラが壊れてしまうかもしれませんし、万が一壊れてしまったときに買い替えにくい値段も問題になるかもしれません。
そういった意味でこのカメラが、J-RIDERさんの目的に合ってるのかな?とは思いました。
書込番号:18963036
0点

1インチセンサーと1/2.3インチセンサーのカメラでは、画質、暗所性能
とも1インチセンサーの勝ちです。
書込番号:18963283
0点

G7Xを推しますが、他にDSC-HX90Vの勝っている点を挙げるなら、ファインダーが付いている事と、サイズがG7Xよりコンパクトな所でしょうかね。
実際高倍率で撮るシチュエーションって限られてくるんですよねえ。鳥とか。そこまで1台で済ませようと思ったらDSC-HX90Vなんでしょうけど。
書込番号:18963561
1点

>G7では対応困難な場合があるでしょうか?ズーム倍率以外に思い当たるところがあれば教えてください。
通常の写真撮影では、ズーム倍率以外で対応困難なところはないように思いますが
G7Xにはパノラマ撮影機能がありません。
もし、この機能を使っていたとすると、ちょっと不便になるかなと思います。
一応、標準添付ソフトのPhotoStichで後から合成してパノラマ写真を作ることはできますが
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/index.html
カメラ内蔵の方が便利ではあります。
あと、動画の場合は、ソニーだとAVCHD規格で記録できるので、
対応しているビデオレコーダーやテレビで簡単に再生できますが
キヤノンの場合はAVCHD記録できないので、同様のことはパソコンとかでの変換が必要になると思います。
ただ、パソコンで見る分には、AVCHDかどうかはあまり関係ありませんし
動画をあまり使わないのであれば、気にしなくていい部分かなとは思います。
書込番号:18963703
1点

天気の良い日中は高倍率ズーム機
天気の悪い日や、夜間、室内はレンズの明るい高画質機
それぞれ得意とするところは異なります。
G7 X のズーム倍率は4.2倍だけれども、
望遠端の焦点距離は、36.8mm
これはHX90Vの1/3.3になります。
つまり、1/2.3型機に換算すれば、
9倍ズーム機程度には匹敵することになります。
悪くはないと思いますが。
私もバイクに乗りますが、
高倍率ズーム機 F1000 と IXY 32S の2台持ちが多いです。
どっちかに絞る場合は、F1000
この際なので、両方買っちゃいましょう... って無理なら、
一択なら、はじめは高倍率ズーム機の方が楽しいと思います。
バイクに乗っていると視覚が鳥の目になるので、遠くのものが気になることが多いので。
もし、現在 HX30V をお持ちなら、日中/望遠域をそっちにまかせて G7 X をお勧めします。
カメラをまるっと新調するならこういうプランもあります
F1000 + XQ1/2 or F1000 + G16
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000777576_J0000011626_J0000010873_K0000566012
Q7 - 02 + 01 + 03
http://kakaku.com/item/J0000009263/
- http://kakaku.com/item/K0000264454/
+ http://kakaku.com/item/K0000264455/
+ http://kakaku.com/item/K0000520362/
31800-5000+8000+13400=48200円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753186/-/pc=5004336/-/
手軽に魚眼と明るい望遠ズームが使えるのは大きい
書込番号:18966815
3点

HX90Vと同クラスだとPowerShotSX710HSですね。
実売はSX710HSが半分の25000円強ですが、写りはあまり変わりません。
G7Xだと、販売価格が同クラスなだけで、撮像素子サイズが1インチと1/2.3型で、
縦横約2倍の面積4倍強ですから、画質はかなり異なります。
撮像素子サイズが大きいということは、高倍率ズームだとレンズが大きめになるということでもあって、
バイクツーリングという用途だと、G7Xでは単純にズーム域が足りない可能性がありそうです。
大体バイクのツーリングであれば、24-300mm相当くらいの画角がカバーされてると便利なので、
キヤノン機であれば、18倍ズームのPowerShot SX610HSか、12倍ズームのIXY640あたりでしょうか。
ソニー機だと20倍のDSC-WX350あたりですかね・・・
まぁ、カメラのズーム域の範囲で撮るなら、G7Xの24-100mm相当でも困らないですけれど、
逆にツーリングの方向性によっては、防水の方が便利なケースもあります。
そうなると、ニコンのCOOLPIX AW130あたりがお薦めです。
ある程度状況が絞れるなら、画質的にはG7Xに越したことは無いと思うので、あとは条件次第でしょうか。
書込番号:18971226
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
このG7X、富士フイルムのT10で迷ってます。
はたまたソニーの人気コンデジか?
週末のお出かけや旅行時に
背景ボケを活かす、食べ物、花、風景、(人物もできれば)が撮りたいです。
こちらのスレを読んでいると、
持ち運び便利でレンズ交換不要、
簡単に背景ボケが楽しめるのはG7Xですね。
画質が良いし、画像の端っこが歪んだりしないのは
T10のようです。
何年かかけて貯金して両方買うのもありですが、
アドバイス頂けると嬉しいです!
書込番号:18948690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背景ボケを作りやすいのは、やはりセンサーが大きいX-T10だと思います。
G7Xは確かに便利そうで、持ち出す機会も多くなりそうですし、色々と有利だとは思いますが、レンズを交換することで、撮れる写真ががらっと変わるレンズ交換式カメラの楽しさを知って欲しいですねえ。
書込番号:18948704
2点

富士フイルムのT10て、X-T10のことですよね?
持ち運び便利でレンズ交換不要、ならGX7
背景ボケを活かす、食べ物、花、風景、(人物もできれば)が撮りたいなら、
X-T10(できればキットレンズに単焦点35mm F1.4あたりを買い足し)ではないでしょうか。
ただ、価格が倍近く違いますので(X-T10レンズキットとGX7)、
ご予算次第かとおもいます。
書込番号:18948726
1点

pinkickさん、こんばんは
X-T10の色が好きですがもうこれ以上カメラ買えそうにないので眺めてるだけです(笑)
レンズ交換の楽しみは格別ですよ、レンズによっていろいろな場面の組み合わせが楽しいです。
お店で確認できる環境なら色々試してゆっくり悩むのも楽しいですよ。
良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:18948730
1点

展示品を見ましたが、コンパクトに仕上がっています。
X-T1を使っていますが、柔らかい色味で非常に満足しています。
機種によって色味が異なると思うので、実際に確認して下さい。
僕は単焦点をメインに使っていますが、写りはさすがに良いです。
X-T10を買われた際は、是非単焦点を使ってみて下さい。
書込番号:18948740
1点

やはり、常にカバンに入れて置けるか?
で考えた方が良いのでは?
いくら良いカメラでも持って行かなければ、写真は撮れません。
そこらへんをもう一度考えた方が良いかもしれませんね。
動く被写体じゃないとか、Wi-Fiいらない、バリアングルモニターいらないなら。
安いし、RX100でもいいかもしれません。
それでもX-T10が欲しければ買い足すとか?
書込番号:18948761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
候補の2機種は使い勝手から何から違いが大きすぎて単純比較出来ません。
まだ現物を見たことがないのなら、先ずは現物確認をお薦めします。
次に気になったのが、数あるミラーレス機の中で何故フジのT10なのかということです。
画質は同等でよりコンパクト、且つ思い切り買い得感のあるXA1やXM1という選択もあるのに、
新しくて価格がこなれていないT10を選んだ理由が、フィルム一眼イメージのデザインだと
いうのであれば既に答えが出ています。T10にしましょう。
単に価格のランキングでT10を候補に選んでいるなら
お買い得なXA1やXM1も検討されるほうが宜しいかと。
書込番号:18948777
1点

>背景ボケを活かす、食べ物、花、風景、(人物もできれば)が撮りたいです。
「背景ボケを活かす」ということであれば
撮像素子の大きいX-T10の方が有利です。
G7Xが背景が楽しめるというのは、あくまで、もっと小さな撮像素子のコンデジ(1/2.3型撮像素子)と比べての話です。
その為、G7Xより大幅に大きい撮像素子を採用しているX-T10の方が、背景をぼかしたいときは有利になります。
また、画質の面でも同じ理由でX-T10の方が有利です。
G7Xが有利なのは、本体の小ささですので、本体の小ささが優先されるなら、G7Xを
X-T10の大きさでもなんとか持ち歩けるということでしたら
X-T10を購入されたほうがいいと思います。
書込番号:18948807
1点

みなさまありがとうございます!
実は交換式カメラ持ってます!
Nikon D3200です。
会社の行事や、気合い入ってる時はこれです。
富士フイルムのセミナーに参加して
いるうちにX-T10欲しくなりましたが
(電子ファインダー、チルトがあるから)
X-A1、M1そういえばめちゃくちゃ安いですね。
それでもいい気がしました。
G7Xは、頂いたコメントだと
X-T10の方が断然ボケ味が良さそうですね。
お店で試しどりしたらそれなりにボケてたけれど、、、日中の自然光と違うし、、、。
ネックなのは、写真があまり好きでない友達と
出掛けた時に何度もレンズ交換するのがちょっと、、、という事に重点を置くなら、
G7Xやソニーのコンデジにすべきと思いました。
このサイズなら毎日持ち歩けるし!
単焦点レンズLOVE、(保有しているNikon
のも35mm F1.8)
コンパクトながらボケ味の楽しめるカメラが
コンデジあればと思いましたが
今の技術ではまだまだなのかなぁ。
であればミラーレスに単焦点レンズ差しっぱなし?
と、あれこれ楽しく考えました。
書込番号:18948861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインが一番気に入ってるのは
X-A1やM1だったりします( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:18948868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボケは基本的に物理現象ですからねー
人工的に合成なら技術でどんどん…(^-^;
書込番号:18948943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ撮って出ししたくて!
早くセンサーの大きいコンデジ出ないかなぁ。
書込番号:18948977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3200あるならコンデジにしましょう(^o^ゞ
書込番号:18948987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


G7Xを旅と常用カメラとして愛用してみて。
改善希望点
@バッテリーの持ちをもう一声。
Aレンズバリアが華奢。
それでも愛しております。
書込番号:18949032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

センサーの大きい
コンデジ…
ニコン
クールピクスA(エース)
センサーはあなたの所有
している一眼レフと同じAPSサイズです。
下手な一眼より描写が良く、しかもモヂル末期なので、リーズナブルです。
書込番号:18949049
1点

おぉ〜
綺麗な画ですね!旅行なら十分ですね。
食べ物の絶妙なボケは出るのか気になりますした。
書込番号:18949053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クールピクスAΣd(・ε・´d)★
仕様がネットに落ちてないけど、
画角は28mmだけなのかなぁ。
28-80mmカバーして欲しい!
て、探したりないかな、明日見ます!
書込番号:18949092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店の店員さんには
一番ボケるコンデジはG7Xです!
て言われたんですよね。。。
センサーの問題ではないのかなぁ
書込番号:18949102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
まぁひとつくらい気軽に使えるものがあっていいかと思います。
そうするとソニーのRX100シリーズか、こちらのG7Xかとなりますが、メリハリあって誰でも馴染みやすい画質なら、ややG7Xのほうがいいかなという気もします。
COOLPIXは、室内などでのホワイトバランスが安定しないきらいがありましたし、改善されたとも聞いてはいません。
ただ現在は良くなっているかもですが、間違いないのはやはりキヤノンのほうになってくるでしょうか。
PowerShotそのものは持っていますが、こうした色合いは追い込みやすい傾向はあったりします。
フジのXシリーズはXーT1を所有していたりしますが、JPEG撮って出しには適しているし、素直で当たりの柔い絵作りは評判通りです。
ただし、交換レンズが割高な感が否めないので、撮るものを見極めて候補を絞っておく必要はあるかと思います。
ボケ味なら、D3200に使っているDX35mmF1.8GをFX用の35mmF1.8Gに換えてもいいですね。
コンデジでボカすなら、マクロに切り換えて被写体に接近して背景をはなすというセオリーを守れば、小型センサーのコンデジよりはボケてはくれます。
IXYの630を最近買いましたが、従来のIXYよりマクロが強くなり、かなり大きく写すことができて背景もそれなりにはボケてくれたりします。
まぁ、APSーCセンサーほど容易にボケませんが、間合いの取り方などの使い方次第といっておきましょうか。
以前から創作的な写真が得意そうだったので、工夫していってクリアーできるとは思います。
こうしたコンデジも使い方次第なので、気軽にというのであれば、ひとつくらいあっても良いでしょうね。
書込番号:18949323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hinami4さんご無沙汰しています!
いつもアドバイスありがとうございます。
皆様に今までいただいたいコメントをもとに
もう一度店舗にも行ってみたいと思いました。
書込番号:18949645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
このケースは、アメリカのアマゾンで販売しているもののようですが、どなたか日本でも入手する方法、または販売している業者をご存知のかた、いらっしゃいますか?
縦型のレザーケースを探しているのです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18929329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見つからないならアマゾンで買えばどうしょうか?
中学生レベルの英語がわかれば簡単ですよ。
書込番号:18929462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>どなたか日本でも入手する方法
日本からでも海外のアマゾンのサイトに直接注文できる商品がありますので
まずは直接注文してみてはいかがでしょうか?
アメリカのアマゾンではこの商品は検索で出てきませんでしたが
ヨーロッパのアマゾンには登録されているようです。
http://www.amazon.co.uk/dp/B00OD6HEX8/
そして、海外のアマゾンで買う方法を書いてあるページはあちこちにありますので
そういうサイトをみながら注文してみるといいと思います。
「Amazon.co.ukで商品を買う方法」とかで検索するといろいろでてきます。
輸入代行業者に頼むという方法もありますが、手数料を考えると自分で注文したほうがいいと思います。
書込番号:18930059
1点

ありがとうございます。
確認の上、挑戦してみます。
書込番号:18930141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手間やリスクを考えると、日本でと思うのは当然ですね。
早く国内でも扱うところが出てくると良いですね。
書込番号:18930152
2点

念のため、t0201さんの[18929519]のご引用
(うちでは?)
This item can be delivered to Japan
と表示が出ます。
書込番号:18930641
1点

>スピードアートさん
いえ、機種名・ケース・アマゾンで検索しました。
何か問題のあるページでしたか?
ログインも出来ないと思いますが、どうかされましたか?
問題点があれば教えて下さい。
書込番号:18930801
1点

t0201さん
問題では無く、「日本へ配達できる」と書かれているとコメントしたのみです。
UKのAmazonに登録できれば利用可能ではないでしょうか。
書込番号:18930916
2点

試してみたらUKのアマゾンでもアカウントが取れ、
自動的に日本の(アマゾン登録の)住所が登録されました。
購入手続きも普通に進むので、支払いでクレジットカードを選べば通るんじゃ無いでしょうか?
流石に僕には不要なので、それ以上先には進みませんでしたが・・・^^;
↓一応こちらの適用になるようです↓
Japan
Standard (5-7 days)
Music / DVD / Blu-ray - ポンド1.49 per item +ポンド;2.09 per delivery.
Books (includes audio books) - ポンド2.99 per item +ポンド4.49 per delivery.
VHS -ポンド2.99 per item + ポンド4.99 per delivery.
For any combination of items from the categories listed above add together the appropriate "per item" rates. The highest "Per Delivery" rate applies.
AmazonGlobal Standard (5-7 days)
Apparel / Automotive / Baby / Electronics / Home Improvement / Jewellery & Watches / Kitchen / Lawn and Garden / Musical Instruments / Office products / Shoes / Software / Sports / Toys / Video Games - ポンド4.99 per kg + ポンド10.99 per delivery.
AmazonGlobal Priority (2-3 days)
Music / DVD / Blu-ray / Video Games / Software / Books / Jewellery & Watches - ポンド2.49 per item + ポンド19.99 per delivery.
All other categories - ポンド4.99 per kg + ポンド19.99 per delivery.
For any combination of items from the categories listed above add together the appropriate "per item" or "per kg" rates. The highest "Per Delivery" rate applies.
↑ここまで(文字化けするので「ポンド」で置き換えています)↑
今回の場合は「AmazonGlobal Standard」以上が適用され、
「ポンド4.99 per kg +ポンド10.99 per delivery」なので、1kgに満たないので 15.98ポンドが送料で、
本体20.85ポンドなので、合計36.83ポンド、1ポンド=192円なので約7075円と、そこそこの値段になりそうです。
書込番号:18931903
1点

みなさんありがとうございました。
なんとか、nkアマゾンで注文することができました。
いつ来るか解らないけど、楽しみに待ってます。
書込番号:18931968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、
> 試してみたらUKのアマゾンでもアカウントが取れ、
> 自動的に日本の(アマゾン登録の)住所が登録されました。
海外であるUKでの入口が設定されることで、ある意味セキュリティが落ちることになりますので、パスワード等のアカウント管理にはより神経を使う必要があると思います。
書込番号:18932401
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
久々に価格コム投稿です。
日頃は5DMK3を愛用しています。
長らく小型軽量のサブカメラを探していましたが、
RAWで撮れて、
さほどストレスを感じないコマ数を記録出来る、
そういうモデルの登場を待っていました。
SONYのRX-100系も候補ですが、
一眼レフと同じ現像ソフトDPPが使えるのも、
魅力なので、G7Xが最有力候補となっています。
そこで、ご愛用者の方に質問です。
RAW+jpeg(各種サイズ) で、秒何コマ程度、撮れるのでしょうか?
動体を狙うつもりはありませんが、
テンポ良く撮ろうとしたときの反応が、どれほどのモノなのか。
それが知りたいので、質問投稿してみました。
(4,5年前?のコンデジは、RAWにすると一気に遅くなって実用外でした)
WEB上で仕様書やマニュアルを1時間ほどチェックしているのですが、
一眼レフのようなマニュアルでなく、
どうも、見つけられません。
jpegだけの仕様は見つけたのですが・・・。
定義されていないのか、それとも見落としているのか、
それも分からないので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

仕様表に記載されている6.5コマ/秒はJPEGのみでの撮影のようです。
RAW+JPEG(どちらも最高画質)、TVモードSS1/500で撮影してみたところ、1枚目を撮影、その後は約1.5秒に1枚のペースでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:18877086
2点

お騒がせのサルパパさん
早速のレスを有り難うございます。
>仕様表に記載されている6.5コマ/秒はJPEGのみでの撮影のようです。
RAW+JPEG(どちらも最高画質)、TVモードSS1/500で撮影してみたところ、1枚目を撮影、その後は約1.5秒に1枚のペースでした。
やはり、RAWを入れると、ガクっと落ちますね。
初期のキスデジ程度、2,3枚/秒 は行くかなと思ってましたが。。
予想以上にのんびりペースですね。
高画素だから、仕方ないのかもしれません。
でも、停まってしまうほどの遅さでもなく、
jpegサイズを小さめにして、
少しでも早くなればいいかな、ですね。
RAWで撮っておくと、色温度の設定も含め、安心感があるので、
デジタルになってからはずっとRAW撮影ばかりしています。
貴重な情報を、有り難うございました。
お礼申し上げます。
書込番号:18877188
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





