PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥103,900 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥184,029 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(1247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

AEロック時にホワイトバランスのロックも一緒にはかからないようです。
異なる光源(白熱球と蛍光灯など)が混在する場所でAEロックしたい時って、
ホワイトバランスも一緒にロックしたいケースが多いのですが、それは
できないのでしょうか?
おわかりになる方がいっらしゃいましたらご回答いただきたく、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22368668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/03 21:20(1年以上前)

露出も
WBも
手動設定すれば
カメラを振っても変わりません

書込番号:22368687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/03 21:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
オートモード「P」で、ファンクションにAEロックを割付けています。それと同時にホワイトバランスもロックしたいのです。

書込番号:22368701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2019/01/03 22:12(1年以上前)

AWBじゃないといけないの?
私的にはいつも太陽光。

書込番号:22368832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/03 22:18(1年以上前)

ホワイトバランスロックができる機種なんてあるんですか?

多分無いんじゃないかと思うのですが…。私が知らないだけでしたら申し訳ありませんけど。

それを前提として、そういう場合はRAWで撮って後で好きなように現像すれば良いと思います。

書込番号:22368844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/03 23:10(1年以上前)

ホワイトバランスをマニュアルで設定してください。

書込番号:22368987

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/04 19:03(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22370653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Pモードで、ピントが合わないことが多い

2018/04/05 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:6件

明るさが欲しい時、Pモードにして撮っています。

オートフォーカスで、ピントが合わない場合がよくあります。

この場合、だいぶズームインすると、合うようになります。

ズームインせずとも、ピントが合うようにするにはどうしたらいいでしょうか

ご教授よろしくお願い致します

書込番号:21729268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/05 11:46(1年以上前)

>はるはる723さん

この場合、だいぶズームインすると、合うようになります。
⇒それがピント合わせの作業とすれば良いと思います。
自分のビデオカメラもソレで
ポーズ状態でズームしてピントを合わせて
ゆっくりズームで戻って
それからスタートする事が有ります。

書込番号:21729289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/05 12:01(1年以上前)

afモードは1点ですか? 自分の意思でピントを合わせるなら、基本的にはそうしてください。

あと、afわくの中の図柄が青空だけとかではいけません。ボケた状態とピントが合った状態で変化するものを選びます。

以上の2点は大丈夫ですか?

書込番号:21729310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/05 12:11(1年以上前)

>謎の写真家さん

ご返信ありがとうございます

やってみましたが、ズームインしてピントを合わせ、ズームアウトするとピントが合わなくなります。

カメラの特性でしょうか

書込番号:21729332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/05 12:11(1年以上前)

はるはる723さん こんにちは

>明るさが欲しい時、Pモードにして撮っています。

明るさが欲しい時と言うのは 暗い場所と言う事ですよね?

でしたら Pモード以外 どのモードでも暗くてピントが合わせにくい状態な気がしますし 合わせるのには フォーカスポイント1点でピント合わせやすい場所探してピントわせるしかないように思います。

書込番号:21729335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/05 12:15(1年以上前)

>はるはる723さん

明るい場合にピントが合うのであれば、暗い場合にピントが合わないのはこのカメラの性能によるものだと思った方が良いと思います。
一般的なデジカめは、厳密に言えば、ズームを行う事によってピントが微妙にずれてしまう場合が多いと思われますが、コンデジの場合は、特に広角域はピントがそれほどシビアではないので、謎の写真家さんの方法でうまくゆくのであれば、その方法で撮影を行われるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:21729345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/05 12:23(1年以上前)

AF補助光は点灯してますか。

書込番号:21729356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/05 12:23(1年以上前)

>謎の写真家さん
>Southsnowさん
>もとラボマン 2さん
>量子の風さん

みなさま、ご教授ありがとうございます

オートフォーカスのフレームを一点ではなく 「顔優先AiAF」に変えてみたところ、かなり改善されることがわかりました

みなさまありがとうございます!またよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21729358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/05 12:28(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返信ありがとうございます

AF補助光点灯していました

今後、その点にも注意してみるようにいたします!

書込番号:21729374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロモード

2017/02/15 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

PowerShot G7 Xを使って一年ぐらいになりますが
まったくのカメラ初心者です。
いつも、AutoかPモードを使っています。
たまに、露出をプラスやマイナスにしたり
それぐらいしか機能は使っていないです。
モノクロモードで撮影したいと思っていますが、
PowerShot G7 Xではできるのでしょうか、
どのように設定すればいいのですか?

書込番号:20659442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/15 03:00(1年以上前)

>下手の横好きですさん

キャノンのサイトに手順が書いてありましたので、どーぞ。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=81962-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000081962

書込番号:20659501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/15 11:11(1年以上前)

モノクロに関しては

>今夜もまた眠れないさん

のご指摘の通りですが、
ほかに「クリエイティブショットモード」というのもあるようですね。

これだと
モノクロも含め6種類の画像を保存していますので
後々「カラー画像が欲しい」ってことになっても対応可能だと思います。

書込番号:20660075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/15 12:09(1年以上前)

下手の横好きですさん こんにちは

取扱説明書のP132に書かれていますが マイカラーの中に白黒モードが有るようです

http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300016113/01/psg7x-cu-ja.pdf

書込番号:20660179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

諸般の事情

2016/12/26 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:123件
当機種

諸般の事情により、G7XからFUJI XQ(1OR2)への乗り換えを検討中
です。
もともと対象をクッキリさせて、背景をボカす写真が好きで一眼単焦点
に行きましたが、重たさからコンデジに回帰してG7Xに行きつきました。
なかなか理想の写真が撮れませんが、この写真は数少ないお気に入り
の一つです。
ご質問ですが、XQに乗り換えた場合、一番大きな違いは望遠側F値だと
思いますが、このような写真は撮れないようになると考えて間違いない
でしょうか?
素人のご質問ですみません。

書込番号:20516773

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/26 22:43(1年以上前)

F値もですが、フジはセンサーサイズが小さくなりますので
同じ設定(焦点距離、F値など)で撮影したとしてもボケにくくなると思います。

書込番号:20516841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/27 00:55(1年以上前)

実焦点距離の短いレンズになり
F値も高くなるので
ボケは減りますね

書込番号:20517184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/27 02:40(1年以上前)

http://dofsimulator.net/en/

・実焦点距離

・F値

・センサーサイズ

・被写体までの距離

・被写体から背景までの距離

それぞれ入力出来ますよ?

書込番号:20517283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/27 02:43(1年以上前)

2 画面 開いて比べては?

書込番号:20517284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/27 03:57(1年以上前)

>ヒロシ8191さん

実際に使用する場合殆んど
変わらないと思います。

書込番号:20517311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/27 05:10(1年以上前)

>ヒロシ8191さん

うーん。買い直しですか?
もっとぼかしたい軽量のシステムならオススメ出来るんですがね。
例えばミラーレス。
1NiKKor32mmF1.2(フルサイズ換算86mm相当)にNIKON J5とかV3を組むとか…無茶高いけど^^;
そこからいくとお写真(100mm)からはそれ程ボケ量を感じないのでXQでもあまり大差出ないし良いんじゃないと言う意見もある意味そうかも。
当然ヒロシ8191さんにはXQシリーズに他の魅力も感じておられるでしょうから。
金銭的またはミラーレスは眼中にないのであればお許しを…

書込番号:20517342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/27 06:05(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクはXQ2の最長焦点距離25.6mmで撮られた作例ですけれど身も蓋もない答えになりますがXQ2はシャープさではG7 Xに敵わないでしょうがボケに関してはパンフォーカスカメラでもない限りポジション次第で写りは如何様にもなると思うんですね。ですからそこはこれからもヒロシ8191さんの工夫次第じゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19567354/ImageID=2416794/

書込番号:20517364

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/27 07:32(1年以上前)

お久しぶりです

このクラスのカメラで、過度のボケ効果を期待するのは賢明でないと思います
この機種、確か以前もお使いでしたよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=19242186/#tab

ボケ具合といった「クセ」を把握される前に、どんどん買い直す
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/SortID=16965556/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=17006274/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=17145506/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=18079878/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005361/SortID=18413231/#tab
そんな傾向が以前から頻繁にお見受けできます

諸般の事情をお持ちのようですが…
可能なら、現機種をお使い続けられた方が後悔も少ないと思いますよ

書込番号:20517431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2016/12/27 07:47(1年以上前)

普通の撮影では大差無いのでは?


書込番号:20517459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/27 08:19(1年以上前)

他の人も書いてますが、1番大きな違いはセンサーサイズだと思う。
XQ1/2は1型センサーと比較して面積で1/4くらい小さいかな?

それと、一眼レフを使っていたのですかね?

なら、よりコンパクトなミラーレスが良いでしょうね。
できればAPS-Cのセンサーのカメラが良いかと思います。
ソニー、キヤノン、フジあたりから選んでは?

これでも大きいなら、センサーは少し小さいけど、パナのGF7が良いかも。ら

書込番号:20517497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/27 08:38(1年以上前)

設定次第だと思いますが・・・・・諸般の事情?を解決して、やっぱり、G7Xのほうがよろしいのでは?

書込番号:20517528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/12/27 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G7X

G7X

G7X

G7X

メーカーや機種を問わず、いろいろ試してみたらおもしろいんじゃないかなo(^o^)o

結果的には味の領域だと思います。

書込番号:20518570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/12/27 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1

XZ-1

XZ-1

XZ-1

1インチよりさらに小さな1/1.7CCDセンサーo(^o^)o

遊んでみたら発見があるかもo(^o^)o

書込番号:20518597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2016/12/28 02:05(1年以上前)

機種不明

被写界深度比較※別件の機種含む

>G7XからFUJI XQ(1OR2)への乗り換えを検討中

スレ主さんの予想(期待?)より遥かに悪いかもしれません。

思いとどまるか、別の機種の検討をおすすめします。
(そう簡単なことでは無さそうですが)


ボケ→被写界深度を計算してみると、カメラ本体でボケ性能?が 1/3ぐらいになるようで、
最短撮影距離※に至っては論外?かもしれません。

※レンズ先端からのカタログ値での計算なので、実際にはさらにボケにくくなるかと。


感じとしては「ボケよ、さらば(TT)」になってしまうかと。

書込番号:20519540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/01 13:47(1年以上前)

以前XQをチェックしたときの話ですが、
Adobe系のRAW現像アプリで現像すると見違える解像感を得られることが分かりました。

G7XからXQへの移行で、スレ主さんの仰られるような写真は撮りにくくなると思いますが、
XQのコンデジとしてのポテンシャルはかなり高いですよ。
残念なのはディフォルトのJPEG出力では、XQのレンズの良さを生かし切れないことでしょうか。

書込番号:20530415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

最近g7xを購入し、度々こちらで質問させていただいています。
g7xはオートモードでチルト撮影をすると、後ろにいる友人の一部がボケてしまい正しくピントがあってない場合が多いのですが、本日店頭でg7xmark2のscnで自撮り設定があり大変使いやすく感じました。
g7x使用されている皆さんはチルト液晶撮影時どのモードで撮影していますか?撮影のコツがあれば教えてください。

書込番号:20418079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/22 22:47(1年以上前)

チルト撮影で自撮りをする場合に後ろの友人がボケる、でしょうか?
まずは、たぶん撮る場所の明るさによると思います。
お店の中はかなり明るいので、どんなモードで撮っても多少絞れると思いますし、
scnの自撮り設定なら多分自撮り範囲はボケないくらい絞る設定なのかもしれません
(つまりこの場合は、必ず少し絞ってボケづらい設定なのかと思います)。

ところが、少し暗いような場面で絞り値がコロコロ変わるオートモードだと
絞りを開けた状態(もしかすると開放値)で撮るかもしれず、
絞りを開くほど被写界深度(ピントが合ったように見える範囲)は狭くなりますから、
友人にはピントが合わない、ということが起こりうると思います。

これを防ぐには、絞り値を確定でき、少し絞ることができる
絞り優先モードで撮るのが被写界深度を確保・確定するには有効と思います。
どれくらい絞ればいいかは、トライアンドエラーで実際やってみた方がよいかと。

ただし、絞るということは光の入ってくる量を減らすことになるため、
やりすぎるとシャッタースピードが遅くなったりISO感度が高くなってしまったりします。
前者はブレの原因になりますし、後者は画質がガサガサに荒れてくることになります。
ですんで、これらとの兼ね合いを見ながらちょうどいい設定を探していくことになります。

それでも、scnの自撮り設定でうまく撮れるなら、それでいいような気もします。
それで暗めのところで撮っても手ブレしたり絵がガサガサにならないなら、それでよいかと。
もしそういう不満が出るようであれば、
ギリギリピントが合う範囲に絞り優先で撮れば良いかと思います。

書込番号:20418380

ナイスクチコミ!1


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 00:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。scnで自撮りモードはg7xにはありません。g7x2のみみたいで、それで撮るのに苦労しています。
絞り優先モードですね!!試してみます!!!!

書込番号:20418789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/23 01:23(1年以上前)

機種不明

ああ、そういう意味でしたかw なんであるのにそれやらないのかと思ってしまったwww
説明書p98の自分撮りの中のこういうのがいじれるから便利と感じるんですかね。
デジタル処理してるのでなければ背景のぼかし具合・明るさあたりは絞りと関係ある部分なので、
色々設定を変えて自分撮りしてそのExifを見て研究できるといいかもですね。
あるいはここのところを持ってる方がどう絞り値と関連しているか、
実例示してくれれば旧機種でどう対処すればいいか、解決しそうですね。

再度書きますが、デジタル処理で背景ぼかしたり明るさ変えたりでないのだとしたら、
やはり絞りを変えることによる被写界深度の変化が大きな要因になりますから、
絞り優先モードで撮ることは、それを手動でやるかんじで同様の効果を得ると思います。

関連して
ISO感度はオートで撮っていますか?それとも指定・固定している?
オートだとしたら、自分の許容上限をいくつにしていますか?
このへんも、本スレの問題点を解決する上で絞りの次に外せない要因だと思いますので、
気にしてあげてください。
よほど暗いところでなければ、オート可変でISO800上限くらいにしておけば
かなり高画質がキープできると思いますが、
それでは手ブレが発生しやすかったりなら、1600か3200を上限設定するとよいかと。
この辺も、出て来る絵を見て自分の許容上限を決めていくわけです。
なんにしてもいいカメラと思いますので、クセをつかんで使いこなしてあげてください。

書込番号:20418843

ナイスクチコミ!1


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 22:42(1年以上前)

ああ、そういう意味でしたかw なんであるのにそれやらないのかと思ってしまったwww
説明書p98の自分撮りの中のこういうのがいじれるから便利と感じるんですかね。
デジタル処理してるのでなければ背景のぼかし具合・明るさあたりは絞りと関係ある部分なので、
色々設定を変えて自分撮りしてそのExifを見て研究できるといいかもですね。
あるいはここのところを持ってる方がどう絞り値と関連しているか、
実例示してくれれば旧機種でどう対処すればいいか、解決しそうですね。

再度書きますが、デジタル処理で背景ぼかしたり明るさ変えたりでないのだとしたら、
やはり絞りを変えることによる被写界深度の変化が大きな要因になりますから、
絞り優先モードで撮ることは、それを手動でやるかんじで同様の効果を得ると思います。
ありがとうございます!絞り優先にてisoに気を使いますと被写体の手ブレは増えましたが、ボケの少ない満足できる写真に近づけました:)

書込番号:20424506

ナイスクチコミ!0


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 22:43(1年以上前)

ありがとうございます!絞り優先にてisoに気を使いますと被写体の手ブレは増えましたが、ボケの少ない満足できる写真に近づけました:)

書込番号:20424511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

最近g15から展示品だったG7Xに買い換えました。G7XがUSB充電対応していないことは知っていましたが、バッテリーの減りが思ってよりもはやく感じました。USBminibで充電させる方法はありますか?もしくはG7Xをバッテリー消費を抑えて撮影するのに気をつける点はありますか?

書込番号:20378599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/10 05:50(1年以上前)

万能充電器Multi U
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/295/295521/
が、使えないでしょうか?
モバイルバッテリーは、何を使っていますでしょうか?

書込番号:20378629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/11/10 06:14(1年以上前)

中華の安物充電器を使って動き回る環境での充電って怖すぎw
しかもこの方法、純正バッテリーが一個しか無い環境だと充電している間はG7Xが使えないw

普通に純正バッテリーを複数個持ち歩くのが妥当かと。このバッテリーを複数持ち歩く運用でもバッテリーの充電速度がG7Xがバッテリーを消費する速度よりも遅いので、自転車操業も厳しいですよ。
1日バッテリー3個で持つとしたら充電器も2個あると安心って感じです。

書込番号:20378643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/10 06:16(1年以上前)

お早うございます。

機種違いですが同じキヤノンのG5 XとG9 Xでの例の書き込みです。108円のDAISOのスマートホン用充電専用USBケーブル(USB-MicroB)を使えば高い確率で充電出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19715103/#19715103

G5 XでANKER製のE5というモバイルバッテリーと付属コードで問題無く充電完了していた例も挙がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=19439222/#19445804

それからG7 Xに搭載されている節電機能としてエコモード(取説p267)というものがあります。カメラを操作しないと約2秒後に画面が暗くなり、その10秒後に画面が消え、約3分後には電源が切れるというものですがCIPA基準の撮影枚数はエコモードに設定すると約310枚(取説p354)と通常よりも100枚伸ばす事が出来る事になっています。

書込番号:20378646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 06:57(1年以上前)

以前も似たような質問に投稿しましたが、G7XのUSB充電は【エーポケ】NB-13L バッテリー& USB充電器セット キャノン互換バッテリー PowerShot G7 X(G7X) ぐらいしか思い当たるものがありません。
問題は過充電防止回路が正常に働くか、ですが。
取り敢えず私はこれで純正電池と互換電池の電池2個体制でモバイルバッテリー充電をして使っています。

書込番号:20378697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/10 07:03(1年以上前)

>h1r021028さん
ご自身も書かれてますが、
いわゆるUSB充電(カメラにケーブルを繋ぐ)は出来ません。本体に差込口もありませんし。
バッテリー単体であれば、
皆さんが書かれている通りです。

>sumi_hobbyさん
G7X(無印)は、そもそもUSB充電に対応してません。
なので、せっかく書き込みされた
対応機種(G5X,G9X)についての情報は意味がなかったりします。(^^;

書込番号:20378704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/10 07:04(1年以上前)

すいません、USB充電が出来るのはG7 X MarkIIの方で無印のG7 XはUSB充電出来ないですね。失礼しました。こうすると素直にNB-13Lを買い足すのが吉かもしれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/72441-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/87229-1.html

書込番号:20378706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2016/11/10 07:40(1年以上前)

G7Xはusb充電出来ないので
バッテリーを取り外しとusb充電するなら
素直に予備バッテリー持参が良いと思います

書込番号:20378761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/10 11:25(1年以上前)

皆さん知恵をくださり、情報提供ありがとうございます!
エコモードで写真枚数かなり増えますね!!
素直にバッテリー買うのが良いような気がしてきました...

書込番号:20379226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング