
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年10月13日 10:16 |
![]() |
5 | 9 | 2014年10月12日 17:50 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月9日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
このカメラの速射性能はどれほどなのでしょうか?
当方、園児中心にポートレートをできるだけ簡単きれいに撮れればと考え、このG7XとRX100M3を候補にしています。
良い表情は一瞬しかないため、シャッター半押しはしている間もなく、いきなりカシャッと押し込むことが多いです。
そして、またすぐにシャッターを押しこむという撮り方がメインになっています。
今持っているカメラは速射性能(で良いのでしょうか?)が悪く、AFも遅いためすぐに次の撮影にいけませんでした。
「シャッターを押す→AF→画像記録→液晶表示→再びシャッターを押す」
という一連の流れが速いのはRX100M3とG7Xのどちらでしょうか?
※基本はオートで撮ることが多いです。
※フラッシュを使った場合もどうなるのか教えていただけると幸いです。
近くに大型の量販店がなく、実機に触ることができないので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

速射ならカシオのHIGH SPEED EXILIMシリーズ
http://casio.jp/dc/products/ex_100/
連写ならニコンのNikon1シリーズ
http://www.nikon-image.com/products/acil/
が、まず頭に浮かびますが。
書込番号:18041434
0点

>「シャッターを押す→AF→画像記録→液晶表示→再びシャッターを押す」
単写での連続撮影だと思われますが、画像のようにストップウォッチソフト画面を、カメラを前後させながら合焦した時点でレリーズして、試してみました。
G7Xで、2.2〜3.0秒くらい
RX100M3で、1.8〜2.5秒くらい
それぞれ広角端で、前後移動も10センチ程度ですし、ピントもかなりいい加減です(^_^;)
実際のフィールドでは、被写体の移動量やスピード、大きさ、焦点距離、撮影者の反射速度など、条件が大きく異なりますので、傾向程度に思ってください。
書込番号:18041526
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000693652&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
連写でばRX100M3のほうが速いですが、どちらもシャッター半押しでAFさせてからしか撮影できないと思います。
書込番号:18041755
1点

> 良い表情は一瞬しかないため、シャッター半押しはしている間もなく、
そうかなあ? (否定的感想)
書込番号:18041777
5点

シャッターを押した瞬間からさかのぼった2枚程度の写真も撮れる機能がついたデジカメもあります。
カシオには大体付いてると思いますし、今度出るニコンS6900などにもついてる様です。
良い表情だと思ってからシャッターを押すなら速い一眼でもさすがに撮れない気がしますので、
画質かシャッターチャンスかどちらを選ぶかというのも悩みに入りそうですね(^^;…
書込番号:18042240
3点

koochannさん
>良い表情は一瞬しかないため、シャッター半押しはしている間もなく、いきなりカシャッと押し込むことが多いです。
>そして、またすぐにシャッターを押しこむという撮り方がメインになっています。
親指AFできるカメラを検討した方がいいような気がします。
コンパクトタイプのカメラだと親指AFができないのでしたら、小型軽量なミラーレスあたりも候補に加えてみたらいかがでしょう。
AELボタンなどに割り当て可能な機種がありますので。
書込番号:18042531
0点

たくさんの方々のご意見、ご返信ありがとうございます。
最初は、動きのきびきびさからCASIOも考えたのですが、撮影素子が1型以上を考えていたので、候補から外していました。
また、AFの速さからSONYのα5100も考えていたのですが、レンズ込の大きさからあきらめていました。
教えていただいた機種やミラーレスなども含めてまた再検討してみます。
>>かえるまたさん
単写での連続撮影というんですね。
わざわざ試していただきありがとうございます。
若干なりともRX100M3が速いというのがわかり、大変助かりました。
書込番号:18045213
0点

初代RX100を使用しています。
私の場合、動き回っている2歳の孫の写真を撮るときには動画で撮り続けて、ここぞというときにそのままシャッターを切っています。RX100は動画を撮っている最中に写真が取れます。この機種にはこのような撮影はできないのでしょうか?すごく便利な機能なのですべての機種についていても良いと思うのですが。
書込番号:18046115
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
RX100を使っていましたが、いろいろ不便な点があって、私もこのG7Xを購入の手配をし明後日届きます。そこで次のものの購入先を教えてください。
@バッテリーNB-13Lは非常に高価ですので、互換バッテリーの購入先、またはこれに適合する番号を教えてください。
A液晶に貼るフィルムがKenkoなどにあるようですが、その番号など
B他に必要な、例えばRX100はボデイが滑りやすいので、貼り皮など
以上よろしくお願いいたします。
1点

http://www.tantan.co.jp/detail/C-%231094
番号は少し違いますが、サイズが同じで電圧も同じかどうかですね?
80%の性能でOKというならお勧めです。
書込番号:18039689
1点

早速ありがとうございます。バッテリーは結構分厚いのですね。値段もまだ高いものですね。
書込番号:18039750
1点

G7XのバッテリーははNB-10LではなくNB-13Lとなっていて
キヤノンの中では新しく作られたバッテリーのようですので、互換バッテリーはまだないようです。
ただ、スペックはパナソニックDMW-BCM13と同じですので(3.6V 1250mAh 4.5Wh)中身は一緒なのかもしれません。
中身が一緒であれば、すぐに互換バッテリーが発売されるかもしれませんね。
それにしても新しいバッテリーにするのなら、もう少し大容量にしてくれれば・・・
G7Xの撮影枚数約210枚は少し少ないですね・・・
書込番号:18040258
0点

G7X アマゾン と検索すると、
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Canon PowerShot G7X用 KLP-CPSG7X
または
エツミ E-7250 プロ用ガードフィルム キヤノン PowerShot G7 X専用
書込番号:18040416
0点

みなさんありがとうございます。互換バッテリーは確か3.7Vで、形も違うようで他のメーカーから発売されるまで待つよりなさそうですね。
液晶フィルムは次の2つを見つけAのHakubaのがヨドバシで¥810なので早速注文し、明日配送されることになりました。
@KenkoのKLP-CPSG7Xはamazonで\870+〒\370(関東)=\1240
AHakubaのDGF-CAG7Xがヨドバシ.comで\810+〒\0=\810
書込番号:18040632
1点

スパッサラさん
互換電池
新型電池のパチモノは,eBay を検索したら概ね1−2ヶ月で登場しますから,暫くの辛抱と想います.
液晶保護プロテクター
HAKUBA の方を選ばれた様で,良い選択と想います. 塩気混じりの貿易風が四六時中吹いてる Oahu 島在住と言う土地柄のせいかも知らんけど,ETSUMI とか KENKO の奴は,直ぐに剥がれてしまいますが,Hakuba のは無問題. 僕は,機種により,HAKUBA のを日本の同行の友人に送って貰うか,eBay で中国製のガラスかポリカーボネートのハードタイプにするか,使い分けてます.
貼り革
比較的簡単な形状ですので,カタログの正面画像等を基に,ご自分で切られては如何でしょうか? 但し,Canon のカタログって,「原寸大」と称する奴を計ると 95% とか 97% な事例が極めて多く,そのままでは使えんです(--;). この悪癖は,Panasonic も同様. Nikon, SONY, Olympus,Ricoh, Lleica 辺りのカタログは,原寸と言うたらドンピシャか,ズレても プラマイ1%未満で少し大き目の方が多いから,Canon と Panasonic の社風なんでしょうね.
G7X がヒット商品になれば,名古屋の Aki-Asahi さんが貼り革を出すと想いますから,これも1−2ヶ月待つのが賢明かもです. Panasonic GM5 の革を出す様,近日中に中村社長に電話でお願いする予定なので,実社会の友人達から,ついでに Canon G7X 用も頼んでくれと言われてるから,併せて依頼してみます.
Aki-Asahi より先に,Japan Hobby Tool が出すんでないかと想います. こちらなら通販でなくカメラ屋さんで買えるのが得点高いです. でも JHT の貼り革は寸法精度が激甘やから,余程の不器用自な人でもない限り,自分で切ったほうが良い気がする(^^;). G7X 用に限れば,形状がシンプルで中抜きとかの箇所がないから,JHT の採寸精度でも使い物に成るとは想いますけどね.
書込番号:18042403
0点

若隠居Revestさん、ありがとうございます。非常に詳しそうで助かります。フィルムはHakubaのほうがベターでしたか。
貼り皮はRX100のとき、ぴたりと貼れて使い心地もよかったですねので、この手のものを待っています。
如何せんRX100は広角、接写、操作性が今一で、24mmからのRX100M3も今度は望遠が短く、接写も改善されていなく、このG7Xを店で確認して、この方がよさそうでしたので買うことに。他の人が接写が今一とありましたが、タッチパネルで接写のピントがよく合いました。RX100はMも文字などのコントラストの強いものは最短5cmでピントが合うのですが、花などは全く合わず、ピントが合わないのにシャッターが切れるなど今一で、このG7Xに期待し、意外とヒット商品になるかも知れないと思っています。明日辺り受け取り、18日早朝海外出発で、貼り皮は間に合わず、スペアーバッテリーはバッテリーの減りが早そうなので、高くても純正を買わなくてはとも思っております。みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:18043077
1点

互換バッテリーはG7Xの売れ行き次第でしょうね。
G1X2のNB-12Lは、相変わらず出てきませんから。
13LもG7X以外に使ってる機種がないので、今の売れ行きだと他機種でも採用しない限り出ないかもしれません。
RX100の発売当初ぐらい勢いがあれば出てくるのでしょうけど。
書込番号:18043397
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
G7Xを、iPhoneなどの端末でリモート撮影する為に購入しました。
Canonから配布されている、アプリをダウンロードして、iPhoneからレリーズ出来るのですが、撮影時の設定がPモードで固定される仕様の様です。
記録形式もRAWの設定が、出来ないでいます。
@リモート撮影時、Canon純正アプリで、RAWモードの設定は可能なのでしょうか?
@サードパーティのカメラコントロールアプリで、G7Xのコントロールが可能な物をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。希望は、ios8で動くものですが、アンドロイドで動く物でも構いません。
絞り優先モードやマニュアルでの露出設定が出来ればと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

PowerShotが基本的にライトユーザー向けなのか、CWでの撮影はカメラ任せのみですね。
サードパーティー製のアプリは現状ないと思いますし、純正をcanonが作っている以上、期待できないと考えるべき。
せめてG1Xmark2とG7XクラスだけでもEOSリモートに対応してくれても良さそうですが、カメラ側のOSの違いなのか非対応ですね。
書込番号:18031466
0点

返信ありがとうございます。
そうなんです。
ライトユーザー向けなので、機能制限は仕方ないのでしょうが遠隔操作を軽量なカメラで実施したいユーザーも少なくないと思います。
遠隔で、撮影モードの変更が出来なくてもせめて事前に設定したモードでのリモート撮影の実施を可能にしてもらいたいですね。
ファームウェアとかアプリの更新などで対応可能であれば、ユーザーの裾野が広がるように思うのですが。。。
RAW設定だけでも、是非対応して頂きたいですね。
書込番号:18031496
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





