
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 24 | 2015年9月4日 10:10 |
![]() |
39 | 17 | 2015年8月22日 10:55 |
![]() |
8 | 6 | 2015年8月6日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月7日 15:21 |
![]() |
4 | 17 | 2015年5月25日 12:35 |
![]() |
15 | 5 | 2015年5月9日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
PowerShot G7 XとLUMIX DMC-LX100で迷っています。
一眼レフが重いので、気軽に散歩などに持ち歩く目的です。
他に一眼レフを所有、ミラーレス機も一時使っていましたが中途半端なので手放しました。野鳥撮影用に高倍率デジカメも持っていますが、今回の目的は散歩用なので、高い望遠性能は求めていません。
両方店頭でチェックしてみて、LUMIX DMC-LX100はマニュアルダイヤルの多さ、センサーサイズ、デザインなど、大変気に入ったのですが、コンデジとしてはやはり少しだけ大きい・重いです。また、割とズームを使うので、倍率が3.1倍というのは少し物足りないです(極端な高倍率は要らないですが、もう少しだけ欲しい)。
一方、PowerShot G7 Xはサイズ的に申し分なく、センサーサイズや画質もコンデジとしては十分すぎるほどかと思いますが、DMC-LX100には及びません。ズーム倍率はこれくらいあれば良いと思います。
専用ダイヤルで操作できることは嬉しいですが、よく使うのは露出補正なので、それさえあれば後は我慢します。G7は露出補正ダイヤルがあることもポイント高いです。
結局は好みかと思いますが、ご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

4k、4kフォトがいらないならG7x。
あと、Dxo見ました?G7xの方が評価高かったような(^^;
書込番号:19079342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
<ミラーレス機を手放した
ここがポイントだと思います。
私も以前、ミラーレスはあまり使わなくなり、手放しました。
ここのところ、普段撮りはフルサイズ+パンケーキか高倍率コンデジのどちらかでしたが、最近G7 Xを購入してからは、普段撮りはずっとG7 Xです。
いずれにしても、一眼もお持ちでお詳しいですので、ご自身でご決断されるしかないですね。
書込番号:19079347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>写真は光さん
4kは要らないので、G7の方が良いかもしれませんね。
画質的には(自分の基準では)どちらの機種でも満足できると思うのですが、ボケ味的なところでセンサーサイズを気にしていました。
>kurolabnekoさん
ご指摘の通り、中くらいのものが要らない、ということなのかもしれません。
ミラーレス機にももちろん良いところが色々あるとは思うのですが、一眼かコンデジかで目的別に使い分ける方が自分には合ってるかもしれません。
G7に気持ちが傾いてきました^^。
書込番号:19079404
1点

お散歩時にポケットに入らなくてよければLX100。
いやいやポケットに入ってほしいヨならG7X。
こんな感じでしょうか(~_~;)
4K要らないとおっしゃってますので、要らないんでしょうけど、
知り合いのLX100の動画は良かったですヨ。
書込番号:19079466
0点

G7 Xに比べるとLX100はフォーカススピードがかなり速いですね。この辺りもポイントかでしょうがやっぱりでかいと思います。気軽な持ち出し機としてはG7 Xでいいんじゃないでしょうか。
G7 Xでも1/2.3インチセンサーの写りとは精緻さやノイズ感の少なさで一線を画すわけですし、この性能でこのコンパクトさは持ち歩き用途にうってつけかと思います。
書込番号:19079769
0点

>じんべいのデカイ口さん
やはりサイズ的にはG7有利ですね。
動画が良いというのは魅力的ですが、あまり使わないと思うので・・。
>sumi_hobbyさん
これは貴重な情報をありがとうございます。
この辺りのレスポンスとか、実際使っていると重要ですよね。
店頭で触った時、液晶のレイテンシとかではLX100がかなり良いとは思ったのです。G7は少しコマ落ち?というか、微妙に遅れがある印象はあります。それでも普通のコンデジよりはかなり優秀だと思うので、その辺許容できるかどうかですね。
これはもう一回店頭でじっくり触ってみた方が良い気もしてきました。
書込番号:19079845
0点

RX100に魅力を感じないのはどうしてでしょう? ソニーだから?
書込番号:19079850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトなG7 Xに1票(^o^ゞ
書込番号:19079923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らゆーさん
古い記事ですので、ご覧になられた事があるかもしれませんが、ご参考まで。
・「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1412/05/news153.html
私は3ページ目の以下の記述が気になっています。
「このシーン、実は3機種の差が出た。AFである。
G7 Xはなかなか葉っぱにピントが合わず、何度か背景に抜けてしまった。LX100もちょっと抜けたカットがあった。RX100 IIIは一発で合った。AF速度はLX100が一番高速だが、マクロ時など近距離撮影時はちょっと注意。G7XのAFはちょっと心もとないという印象だ。」
書込番号:19080100
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652
広角が28mm相当で良ければ、RX100がより小型で安く買えます。
書込番号:19080139
1点

G7X…小さなボディで幅広く楽しめる便利な子o(^o^)o
大口径の24ミリ相等からはじまる標準ズーム。
それだけでも魅力的o(^o^)o
書込番号:19080734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
>じじかめさん
RX100はG7と非常に似た良いカメラだと思いますが、後発なだけに全体的にG7の方が少し良いかな、と思っています。また露出補正ダイヤルがあるのは個人的にはかなりポイント高いです。
単にソニーがそれほど好きではない、というのもありますが(^_^;)
>ミスター・スコップさん
この記事は参考になりますね。
AFに関する記述は気になります。AF精度・スピードは結構ポイント高いですからね。
わたしはSX50HSも所有しているのですが、正直AFの性能は今ひとつで、イライラさせられることもあります。
PowerShotはAFではもう一つなのでしょうか。
G7はタッチAFもあるし、うまく補ってくれないかと期待しているのですが(タッチパネルのあるカメラは未体験なので、どれくらい使えるのか分かりません)。
>☆M6☆さん
>さくら印さん
わたしも正直、全体的にはややG7に心が傾いております・・。
>松永弾正さん
美しい作例ですね!
特にパンダは近くに寄れないと思うのですが、G7の望遠よりでここまで撮れるんですね。
書込番号:19080990
2点

> また露出補正ダイヤルがあるのは個人的にはかなりポイント高いです。
露出はRX100シリーズもダイヤルに割りあてる事が出来るので、そこのところは気にしなくても良いと思いますけどね。
センサーは同じSONY製のものと言う説もあるので、あとは色合いとか見た目の好みの問題かな。
バリアアングル液晶が必要かどうか?とかね。
書込番号:19081239
0点

LX100 も内容相応の価格に近づいてきたので魅力が出てきましたね。
G7 X に対するアドバンテージは、背景ぼかしの効果の大きさでしょう。
あと、操作性の良さ。
ディスアドバンテージは云わずと知れた大きく重いこと。
指摘されていたDxoというのはコレ↓(JavaScript有効で閲覧のこと)
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/___978_981_920
大きなセンサーの効果は背景ぼかしにしかないといえそう。
ただセンサーが大きいといっても、それをトリミングして使っているので、実質大きくは変わりません。
もし、パナソニックが好きなら描写力重視で以下の選択肢もあります↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
. +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000532768_K0000700441_K0000700442
作例 (LUMIX G 20mm/F1.7 II)
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
(LUMIX G 14mm/F2.5 II)
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_14mm%2Ff2.5_ii_asph._h-h014a-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_14mm%2Ff2.5_ii_asph._h-h014a-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
GM1+G20mm/F1.7 ⇒ 34700+29999= 64699円 173+87= 260g
GM1+G14mm/F2.5 ⇒ 34700+33800= 68500円 173+55= 228g
どうでしょう?
LX100の予算にもう少し足せば、より軽量でなおかつ、より高画質が手に入ります。
> 一眼レフが重いので、気軽に散歩などに持ち歩く目的です。
はじめの二択では、画質云々よりも利便性と経済性で、ちっちゃい方で良いのでは。
ただ、もし老眼の洗礼を受けていらしたら、覗き窓の付いているLX100ですね。
お手持ちの一眼レフのために小型軽量なパンケーキレンズを追加するという方向もあります。
e.g. KissX7+EF-S24 ⇒ 370+125= 495g
書込番号:19081426
3点

補足:
広角端(換算24mm)のレンズ焦点距離は
LX100 ⇒ 10.9mm
G7 X ⇒ 8.8mm
10.9/8.8=1.24
同じ画角で、焦点距離は1.2倍。2倍も違えば差がはっきりするけど、1.2倍じゃあねー...
背景ぼかし効果の違いといっても、大して変わらないです。
絵作りが、パナソニックとキヤノンとどちらが好みか作例を見て決めた方が良さそうです。
ちなみに、GM1+G20mm/F1.7 で、標準ズームレンズを売却するなら、LX100 よりも安くなります。
もし、一眼レフがキヤノンでしたら、こういう↓選択肢もあります
http://kakaku.com/item/J0000011374/
238+105= 343g
LX100よりも軽い。一眼レフと同格のセンサーサイズ。M22レンズの描写力も魅力。
アダプター経由でEFレンズも使えるので、まさにサブ機です。
そしてなにより安い。
書込番号:19089698
0点

LX100は24mm〜75mmまでの焦点距離ですが、シャッタースピードは1/16000秒まで使え、撮影枚数や最短撮影距離、センサーサイズなどをふまえるとLX100が有利なので、G7XよりLX100を選びました。
レンズ交換式のミラーレス一眼で24-75mmF1.7-2.8のレンズと同等のレンズを使用するとすればLX100やG7Xよりかさばってしまいますね。
書込番号:19090370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LX100 でメカシャッターが使えるのは 1/4000 まで。これもかなり優秀ですね。G7 X の2倍。
かわりに、G7 X には内蔵NDフィルターがあります。明るいところで水の流れを表現したりできる。
1/16000 は電子シャッターですが、手持ちで撮った静物の縦線がゆらゆら曲がります。
http://photo-yatra.tokyo/blog/archives/555
いずれにせよ、老眼でない限り、散歩用にはちっちゃい方が幸せな答え。
私はダイナミックレンジの広い S200 を好んで使っています。重量160g
描写力にこだわりたいなら、単焦点レンズをどうぞ。
書込番号:19091754
2点

私もLX100とG7Xで悩んでいます。
ローアングルで露出を変えながら撮る用途にと思い、
使い勝手の良いG7Xに心が傾いていたのですが、
唯一気になったのが画質。
ここの写真を全部見ていって、
まず、ベテランさん、常連さんの画質(解像力)が良くありません。
昔の1/1.7型のCCD機と同等か、下回る感じです。
モヤッとしているんですよね。
ノイズも乗りやすい。
でかいボディでモニタも固定だけど、
キレのある解像力のLX100か迷います。
G7X、これで本当に1インチ?という意見が無いところをみると、
皆さん満足されているのですよね。
うーむ・・・ 不思議。
とりあえず、
両機を店頭に試しまくって結論を出そうと考えています。
書込番号:19108046
2点

スタジオで撮影されたサンプル画像がいかほどのものか怪しいものではありますが、一応、比較
感度200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/FULLRES/G7XINBI00200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx100/FULLRES/LX100INBI00200.HTM
フォーカスがズレているという説も成り立つかもしれませんが、
右下の本やボトルの文字を読み比べてみると解像度の違いがわかりやすいです。
「ニセの解像度」である「解増感」はよそに置いておいて、ボトルの小さな字が読めるのはどっちかな?
高感度ではどうだろか
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/FULLRES/G7XINBI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx100/FULLRES/LX100INBI03200.HTM
若干LX有利かもしれないが、若干ですね。LXはノイズを残して解像度を救っている。
センサーサイズを大きくして、やっとつり合ったというところでしょう。
有機CMOS痛恨の撤退。パナソニック、ソニーに押されてます。
描写性能が大差ないなら、財布や携帯性や、絵作りの好みで決めた方が良いですね。
たしかに、G7 X 広角端周辺部の画質はナンジャコリャって感じですが、
風景ではなく家族写真を撮るには最適だと思います。
しかも、FHD画面で見る(大きさ1/3)限りは、十分な画質。
風景でズームが必要なら、G1 X2 ですね。広角端の均一な画質には驚かされる。
ズームにこだわらないなら EOS M2+M22 が素晴らしい。そして安い。
広大な風景を撮るならトリプルレンズキット。あの広角ズームの評価はかなり高い。
http://kakaku.com/item/J0000011375/
LXの予算にちょっと足すだけで、全く別格な画質が得られる。
性能的には、両者はあまり変わらないと思います。全く好みの範囲の問題でしょう。
LXの方が高級な素材を使っていて重量も予算もオーバーなのに、同程度の描写性能。
特にこだわりが無いなら、安くて軽い方がいいですね。
ぜひ「迷って」「悩んで」「比較して」ください。
ちなみに、S200 と EOS 7DII とで日差しの強い屋外(つまり、明暗差が激しい)で人物を撮りまくる機会がありましたが、
1920x1200のモニターで見比べる限り、S200 の画質は全く遜色ありませんでした。
背景ボケ以外の点では、どっちで撮ったのかわからない。
高けりゃいい、デカけりゃいい、ってもんでも無さそうです。
書込番号:19108587
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
こんにちは
サブのカメラとしてPowerShot G7 XかEOS M3か悩んでいます。
手軽に持ち運べるスナップ用カメラとして検討中なのですが、
価格がほぼ同額なのでどちらが自分に合っているのか模索中です。
G7 Xはそろそろ新機種が出るかもしれないので購入するとしたら
もう少し様子見ですがどちらにせよサブ機購入は時間の問題です。
G7 X、M3を両方お持ちの方や私と同じように迷った挙句にどちらか購入した方、
アドバイスいただければ幸いです。
2点

全く迷ってないけどG7Xユーザーです。
知りたいのは…被写体と運用イメージ?
僕はいつもの鞄の供として、明るい標準域主体の旅カメラとして…24ミリ相等スタートで100ミリ相等でも大口径な1インチモデルを選びました。
元々、S100ユーザーだしね。
フルサイズからM4/3までのレンズ交換機のサブに…あるいは単体メインにG7Xを重宝してます。
Mでのレンズ交換…予定してます?
書込番号:19065164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。
やはりF1.8の明るさは魅力ですよね。
M3でもF2.0の単焦点レンズがありますが自分の用途としては
多少ズームがあった方が使い勝手がよさそうなので探していたところG7 Xにたどり着きました。
画質はコンパクトデジカメとは思えないほど綺麗ですね。
店頭で少し触ってみて購入検討してみようと思います。
書込番号:19065188
3点

F1.8からの24mm-100mmの標準ズーム(デジイチ交換レンズには多分無い)
マクロも付いてる(これは有るかも)
小さくて軽い(交換レンズ1本より軽い)
私は山に行きます
風が吹き砂粒が飛ぶ中ではレンズ交換はしたくないです。
と言うことで、
ず〜〜〜とデジイチでしたが(すいませんNikonです)
初CanonのG7 X を買い求めました
雨天用に OLYMPUSの TG-4も買いました。
晴天時は、デジイチと遜色有りません。
(超拡大して粗探しすると、ちょっと残念な事は有ります)
問題は、EVF付いてないので順光(背中に太陽)で
液晶画面がとっても見えにくいです。
書込番号:19065367
1点

お店で触ってみて、感触で決めるとか・・・
書込番号:19065382
1点

こんばんは。
やはり、サブとしての使用法により変わると思います。
私は、フルサイズ、APS-C、ミラーレス機を所有していましたが、
ミラーレス機はほとんど使うことがなくなり手放しました。
旅行等はサブとして、あるいは普段の持ち歩きには高倍率ズームのコンデジを持って行っていましたが、
やはり画質や、暗所性能が気になり、G7 Xを購入しました。
写りには満足しています。
ここ最近は6D+40mmパンケーキで街撮りをしていましたが、
G7 Xでもいいかと思い始めています。
M3だとレンズを別途購入しなくていけません。
今もキヤノンのシステムをお使いなら、当然流用はできますが、
レンズ交換等の手間がかかります。
その点、G7 XだとF値が1.8〜2.8で24〜100mmをカバーできます。
サブとして使用するには最適だと思います。
もし、M3にされるのであればサブとしてではなく、今お持ちの機種とのダブルメインということになるのでないかと思います。
書込番号:19065388
1点

>亀浦さん
>kurolabnekoさん
>じじかめさん
レスありがとうございます
メインは一眼レフ+望遠レンズなので広角で明るい撮影ができるサブ機を求めています。
M3はサブ機として考えていたのですがレンズ交換の手間や大きさでG7 Xのほうが使い勝手は良さそうだなと傾いています。
G7 Xで機になるのはEVFが使えないことやチルト液晶が上にしか動かない点でしょうか。
ともかく週末にでもお店で見てみます。
書込番号:19065438
0点

コンパクトなG7Xが良いと思います(^o^ゞ
私も…
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しいぃ〜(>_<)
書込番号:19065540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3だと追加投資(レンズ)が必要になってくると思います。
携帯性等を考えるとG7Xが使いやすいと思います。
書込番号:19065582
2点


小生もG7Xを購入したいと思ってます。
やはり、レンズが明るいのが(ズーム最長端でもf2.8ですからネ)一番の魅力です。それとズーム域が24〜100ミリですから、これ1台でサブカメラの役目をはたすと思います。
小生は今G1X(1.5型センサーに魅力を感じて)を使用中ですが、広角始まりが28ミリと望遠端が暗いので少し物足りなさを感じてます。それとやはり重いですね。いつもバッグに入れて持ち歩く元気がありません。
以上のような理由からG7Xに食指が動いてます。ミラーレス機はα6000を使用中ですが、やはりレンズが大きい(単焦点は別)ので嵩張りますね。
書込番号:19065907
5点

メインで何を使ってるかにもよりませんか?M3使ってますが、使用頻度高く満足しています。
書込番号:19066036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100とミラーレスで悩みましたが。
最終的にいつも持ち運んで撮影したいという理由でRX100にしました。
いつでも撮れるという点ではコンデジには敵いませんね。
でも、マクロが弱いのと、広角で接近してでのボケ味はいいけど、それ以外ではもちっとボケが欲しいかなとは思います。
G7Xがどうかは細かくんかりませんが。
そういう時はミラーレスが良かったなとは思います。
私はほとんどコンデジがメインなので、サブで使うならコンデジの方が良いかな?とは思います。
目的をはっきりさせる事ですかね?
カバンにいつでも入れて置きたいならコンデジが良いかな。
書込番号:19066931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M3とG7Xの両機を使っています。
位置づけは5D2,5D3のサブなんですが、使用頻度はG7Xが一番です(笑)
広角で明るい撮影がしたいとのことであればG7Xでしょうね。
M3には明るいレンズと言えば22パンしかありません。
35mm相当ですのでスナップや室内で活躍しそうですが、
星景などにはちょっと狭いですよね。
ただ日中の風景撮影などでのEF-M11-22との組み合わせはとても素晴らしいです。
(星撮りには不向きですが)
結局のところ何を撮りたいかで決まるのではないでしょうか?
G7Xも出てからもうすぐ1年経ちますが、後継機にRX100M4と同じセンサーを
積んでくるのか????
積んだとしても高いですよねきっと(笑)
それなりに高画質で値段がこなれたG7X、良いと思いますけどネ。
明るいし。
書込番号:19067730
1点

>ジャン@アジアンさん
サブ機ということなら、断然G7Xがイイのではないでしょうか。
このサイズで1インチ、明るいレンズ、広角から中望遠までそこそこ。
発売日に購入し、ずっと使っています。露出ダイヤルが回しにくいこと以外は、
とても気に入っています。
M3はサブには若干大きい気がします。
書込番号:19069849
2点

みなさんレスありがとうございます。
昨日店頭でG7 Xを触ってみました。
確かにこれはコンパクトでサブ機にピッタリですね。
画質に関して使ってみないとわかりませんが、みなさんの投稿写真を見るかなり良さそうですね。
当方のメインは7D+100-400mmなどの望遠レンズを使っているので、24-100mmまでカバーできる
G7 Xはピッタリのような気がしてきましたw
購入時期は、新型発売のことも考えもう少し様子見ですが購入した際にはご一報させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19069901
2点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-operation.html
シャッタースピードはモードダイヤルをTVにして下さい。
書込番号:19028736
1点

取説158ページです。
@モードダイヤルを“Tv”にする。
Aリングを回してシャッタースピードを設定する。
なお、「リング」というのは前面コントローラーリング(取説4ページの(11)番)のことです。
書込番号:19028856
0点

こたらん24さん
どうでもいい事ですが、キヤノンのカメラの場合、
・シャッター速度優先: Tv(Time Value)
・絞り優先: Av(Aperture Value)
と表されています。フィルムカメラでAEが導入された当初から(ダイヤルで両方が表記されたのはA-1から??)、この表記を踏襲しています。Avは兎も角、Tvは分かり難いかもしれませんね。
書込番号:19029058
0点

>取説を読んだのですが、シャッタースピードの変え方がわかりません。
シャッター速度優先オートの場合は
モードダイヤルをTvにして
コントロールリングをまわすとシャッター速度が変わりますので、
自分の好きなシャッター速度に変更するといいと思います。
マニュアル露出の場合は
モードダイヤルをMにして
コントローラーホイールをまわすとシャッター速度が変わりますので、
自分の好きなシャッター速度に変更するといいと思います。
ちなみに、この場合、絞りを変更するのは、リングをまわして変更します。
書込番号:19029273
0点

皆様ありがとうございましたm(_ _)m
ようやく出来ました。
G7Xは、綺麗に撮れるんですが私のようなビギナーには難しい機種です。
使いこなせるようにもっと勉強したいと思います。皆様、また色々教えてください。
書込番号:19029714
0点

こたらん24さん
こんなところでつまづいてちゃいけないくらいとてもいいカメラを買ったんだと、
もっともっと自分に認識させた方がいいですよ。すごく羨ましいです。
早く思い通りに扱えるようになって、いい絵連発できるといいですね!
書込番号:19029859
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
上記はRX100-2と比較してどうでしょうか?
埃が何度も混入するので、もうソニーはイヤなので
買い替えようと決心してます
24mmなので眠いかもしれないし、キヤノンは昔から連写には弱いし
仕方ないのかな?とは思いますが、実際はどうなのでしょうか?
0点


G7Xを購入しまして その実力とキャノンの傾向を見るためにさまざまに試行してます
キャノンの色の傾向や 操作方法や測光性能はどうなのか 真剣にみてます
表題の24mm相当の画質の件ですが 書くよりもみてもらったほうがわかると思います
JPEGの撮ってだし ひだりが発光と右が非発光です
測光はスポット測光 AFはC タッチAFで 顔にもってきています
ひだりは発光してます 発光時は1発で
右は非発光でして
タッチで3連射させて
そのなかから選んでいます
連射はメモリ容量いっぱいにできるようです
基本は中央にしかAFポイントがでませんが
タッチAFを活用しています
測距点をダイヤルなどで移動出来るようにしてほしいですね
静止画はいいと思いますので参考にしてください
動体撮影はコンパクトやミラーレスのなかではいいほうですが やはり動体は1眼レフに任せたほうが
いいです
動体のピントはあまりきまりません
1枚だけあげておげておきます
失礼します
書込番号:18848522
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
こんにちは。
私の調べ不足ですいません。ずっとつまずいているので、教えてください。
GW前に購入し、GWの海外旅行でたくさん撮影しました。g7xは自分撮り(友達と)も大変役にたちました(´ω`)
日本に帰ってから、アプリもダウンロードして、カメラとも同期できました。
Canon同士ならカメラ同士で写真のやり取りできると説明書にはあって、いいなと思ったけど、友達はオリンパスです。
そして、iPhone4で古くてアプリがないみたいです。
この場合、スマホから一枚ずつメールで送らないとダメなんですか??600枚くらいあるんですが。
あと、カメラが近くにないとアプリ内で画像が表示されないので、スマホで好きな時には見れないんでしょうか?
逆に友達のオリンパスから送られてくる方法も、友達が分からないと言っています。
長文すいません。
書込番号:18792954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットアルバムにアップしてURLをメールで送るのが一般的な写真共有方法です。
アルバムによってはみんなで写真をアップできるサービスがありますから、共有して盛り上がれます。
例えば30daysalbumなど。
書込番号:18793144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wyniiさん。
返信ありがとーございます。
教えてもらった30daysアルバムを拝見して、合言葉とか良さそ!(´ω`)って思ったんですが、
メールで一括で送るとありますが、結局、Canonconnectのアプリからスマホに転送して、さらにまたメールを600枚送らないといけないということですか?
Canonconnectから直接は無理なんでしょうか。
私も友達もパソコンがないです。
私→Android
友達→iPhone
書込番号:18794462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンがないとデジカメきついと思いますが(汗 しかもg7xって高級デジカメじゃないですか。スマホなんてすぐ満杯。
今回は、数枚を選んでメールするのがよろしいかと。
ネットのイベント記事の写真の感じです。
書込番号:18794662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、メールで写真を送るのでなくて、WEBアルバムにして、そのURLをお友達にメールする。友達はURLをクリックするだけでそのWEBアルバムが見られます。好きな写真をダウンロードできます。
スマホからだと、メールで送るのかな?
WEBアルバムのアプリからアップできるかも。30daysもアプリがありますよ。
書込番号:18795050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
確認させていただきたいのですが
お互いのカメラの画像をお互いに共有したいということで、スレ主様の写真をお友達に、お友達の写真を自分に転送したいが、パソコンがなく上手く出来ない。
という事ですか?
あと、iPhone4で古くてダウンロード出来ないのは、Canonconnectの事ですか?
バージョンまで詳しくないので
iPhone4で仮にCanonconnectがインストール出来た?場合の話ですが
お友達のiPhoneをカメラと接続すれば、もしかしたらオリンパスのカメラがSDカードであれば、そのカードをスレ主様のカメラに入れるとCanonconnectからダウンロード出来るかもしれません。
私は一眼レフですがeos70Dを使っています。
スレ主様と同じくCanonconnectを使用し、自分のiPhone6にダウンロードしています。
サブでオリンパスのコンデジも使いますが、そのオリンパスのコンデジ、妻の昔の富士のコンデジも同じく、
他のカメラで撮影したSDカードを自分のカメラに入れてCanonconnectからダウンロード出来ています。
意外に便利ですよ。
もしiPhone4でCanonconnectをインストール出来なくて使えなければ
お友達のオリンパスで撮ったSDカードをスレ主様のカメラに入れてスレ主様のスマホにダウンロードし
そこからお友達にまとめて共有するのはどうでしょうか?
私は妻や友達に写真を送る場合は
ラインのアルバムを使ってました。
あまりアプリも詳しくない上に枚数が多いので
他に方法はありそうですが
私が出来るやり方をご紹介しました。
書込番号:18795258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DropBoxなどのクラウドを使えば解決かと。
iPhoeやAndoroid、PCやMacなどでデータ(画像)共有が出来ます。
書込番号:18795439
1点

Wyniiさん、kanonさん、あきらさん、返信ありがとーございます。
そう、悪条件です。パソコンはおいおい買うとして。
カメラも、ワイハイでぱぱっとスマホに入れたりできると思って買っちゃいました(^o^;)
たぶん、友達もそう思って買ったと思います。SDがワイハイで送れるのを買ったと言ってました。
Kanonさん、解釈そうです。
友達にCanonconnectをダウンロードお願いしたら、ないよ!と言われたので、たぶんないんでしょう。
あと、他県なんですぐには会えないんですが、次会うときSD持ってきて〜と言ってみます。
他の画像入ってたら、プライベートだからこの方法もよいなと思ったけどあうと(。´Д⊂)
Wyniiさん30daysのアプリ見てみます。あきらさんのも見てみます。
書込番号:18795783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラも、ワイハイでぱぱっとスマホに入れたりできると思って買っちゃいました(^o
ご自身のスマホにはWi-Fi接続して画像を取り込み出来てらっしゃるのですよね?
書込番号:18795802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CanonConectで相手に何をさせたいのかによりますが、
CanonConectの前バージョンのCameraWindowならばiOS6まで対応です。
https://itunes.apple.com/jp/app/canon-camerawindow/id501009725?mt=8
ただCanonConectがあったとしても、他県に住む相手のiPhoneにどうやって転送するのですか?
WiFi-LANが万能だと思っていませんか? 何か勘違いなされてると思います。
DropBoxでもOneDriveでも構いませんし、CanonImageGatewayを使っても良いと思います。
http://ptl.imagegateway.net/top
書込番号:18796103
0点

英語に問題なければ、flickr(フリッカー)に登録して、アップロードすれば共有出来ますよ。容量1TBだし
書込番号:18796383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラが近くにないとアプリ内で画像が表示されないので、スマホで好きな時には見れないんでしょうか?
私もこの部分が気になるのですが、アキラ兄さん様も仰るように万能ではありませんよ。
勘違いされてませんか?
カメラとのWi-Fi接続とはカメラとスマホやタブレットなどcameraconnectをインストールした端末との電波を使ったネットワークです。
離れた相手離れた場所からインターネットのような接続が出来る物ではありません。
したがって、カメラの電波の及ぶ範囲内での接続に限られます。
電波の範囲内ならばカメラから離れても操作は可能なのでリモート撮影や画像閲覧、ダウンロードできます。
その辺は取説を参考にしてください。
このcameraconnectで出来るのは
cameraの近く(電波範囲内ならカメラとスマホは離れても大丈夫)での操作です。
電波を拾えない場所まで離れたら
いくら同じ空間に居ても無理です。
ですので
まずは自分のスマホにスレ主さまのカメラの画像をダウンロードし
それを相手に送る
県外にいらっしゃるご友人に送る方法はこれしかありません。
送り方はいろいろあると思います。
私は前述したようにLINEアプリで妻や友人に送ります。アルバム機能使います。
県外のご友人の方のカメラとオリンパスのやり方は把握出来ませんので
また会う機会があれば、SDカードをお借りして、ご一緒にスレ主様のスマホにダウンロード、それをまた同じ方法でご友人に送られては?
書込番号:18796461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kanonさん。
カメラを離すと画像が表示されなかったのは、みんなに旅行行ったよ〜とスマホで見せたかったんですが、アプリを立ち上げてもデジカメを持参しなかったので、Canonconnect内の画像が見れませんでした。
一度画像取り込んだらいつでも好きな時に見れると勘違いしてました…。
書込番号:18798618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきらさん、言葉足らずですいません。カメラconnect相手もダウンロードしたら私のを一辺に画像取り込めるのかと思ってました。前バージョンは強制的に切り替えてくださいと表示が出たのでアンインストールしたんですが、まだ使えるのですね。
Rさん。せっかく教えてもらったのですが、英語はわかりません_(..)_
書込番号:18798631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、初心者に本当に詳しくありがごうございます。
みんなに見せるのはデジカメ持参します♪
あとは教えて下さったの全てトライします♪
このカメラはとても気に入ったので、また分からないことあったらまたよろしくお願いいたします(⌒‐⌒)
書込番号:18798674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと勘違いされている気がします。
まず
cameraconnectのアプリは、スマホ単体でも動きますがカメラに接続された状態でないと、ただアプリが立ち上がるだけで画像も見る事はできません。
カメラを電源入れてWi-Fiオンにした状態でカメラの近く(Wi-Fiの電波範囲内)にいないと、cameraconnectアプリはカメラに接続してくれませんよ。
cameraconnectアプリは
単なるカメラとスマホをWi-Fi電波で接続するためのアプリです。
次に
上の事を前提に、おそらくスレ主様は
cameraconnectでカメラとの接続は出来ているが
画像を見れているだけで、スマホに取り込み出来ていないんじゃないかと思います。
cameraconnectを起動し、カメラと接続されると
トップ画面から
『カメラ内の画像一覧』か『リモートさ撮影』か『カメラ設定』かを選ぶと思いますが、カメラ内の画像一覧をタップすると
カメラ内の画像がサムネイル表示(小さく一覧表示)されますよね?
見たい画像をさらにタップすれば、一枚一枚画面に合った大きさに表示されるはずです。
まだこの段階では、cameraconnectアプリを通してカメラ内の画像を『見ているだけ』です。
次に、一枚表示の写真の下に3つのアイコンがあるはずです。
左からスマホのマーク、真ん中は星マーク、右がゴミ箱マーク。
この左のスマホマークがカメラからスマホに画像を転送するアイコンです。
これをタップすれば、スマホに転送なりますよ。
これをやらなければスマホには保存されません。
ただ、これを一枚一枚やると複数枚になると時間がかかります。
その場合は、一枚表示の画面から一つ画面戻って、複数枚表示する画面を表示してください。
今度は下の方にアイコンが2つ、スマホマークとゴミ箱マークです。
そこのスマホマークをタップすると、画像を選択出来るよになるので、転送したい画像にチェックします。
この時、MAX何枚出来るか分かりませんが複数枚選択出来ますので、転送したい画像にチェックをつけていきます。
チェックすると、今度は右下に『保存』と表示されますので、そこをタップすれば選択したすべての画像が転送されます。
やり方は以上です。
一つ申し上げたいのが
まずは取説をご覧になってください。
私の取説はcameraconnectの前のバージョンのアプリEOS Remoteですので取説の説明は出来ませんが
調べればキヤノンのHPにもちゃんと載ってますよ。
↓
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
ご参考まで。
書込番号:18799376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SNS で共有とかはダメなんですか? facebook とか、line のタイムラインとか。
書込番号:18801038
0点

ワンコ(U^ω^)さんも、ご友人も、パソコンを持っていないとの事ですのでキツイのですが(-_-;)
パソコンでSD⇔SD間のデータのコピーが出来る環境も無いのでしょうか?
安全に二人間で撮影した画像を見たいという事であれば
お互いのカメラでフォーマットしたSDカードを送り合って
指定フォルダに画像をコピーして送り返し
各々のカメラで見るのが良ろしいかと・・
ご友人のオリンパスの機種が分かりませんが
できれば8GBくらいのFlashAirカードをカメラでフォーマットして送ってもらうと良いと思います。
iPhone4をiOS5にしてあればFlashAirのソフトが対応すると思います。
たぶんG7_Xの方が画像サイズが大きいと思うので
カメラ内で送りたい画像をリサイズしてください。
「ミドル2 (2304×1536画素)」が選べるハズです。
書込番号:18808423
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
本日購入して起動させたところ、ピント合わせ時に軽い振動と、カタカタと音が鳴ります。
量販店で使用していた時は周りがうるさいせいか、気付かなかったのですが、初期不良でしょうか?
今まで使用したデジカメではこうゆう現象が無かったので、皆さんはどうなんでしょうか?
6点

僕のはフォーカスした時、『ググキュ♪』という作動音と軽いカクンという振動っていうか…衝撃があります。
振動っていうか…衝撃は開放だとやや軽減(絞り)。
さらに、手振れ補整をオフにしても大差なし。
MFにしても大差なし。
参考になるかはわかりませんが…正常作動していると考えています。
書込番号:18740903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピント合わせ時に軽い振動と、カタカタと音が鳴ります。
ちょっと気になったので手持ちのG7Xで確認したところ確かに上記の様な軽微な音と振動は確認出来ますが気になるレベルでも無く正常だと思います。
G7Xはコンデジサイズとはいっても1インチセンサーで大口径(明るい)レンズなのでAFや絞りのユニットも通常のコンデジよりは大きいと推測出来ますからこの程度は許容範囲でしょう、ちなみにIXY430Fの場合振動や音はほぼありませんでした。
書込番号:18740995
1点

返事ありがとうございます。
NEX-5,FAINPIX F100など、今まで使って来たデジカメでそうゆうことが無かったので、初使用時に違和感を覚えたのですが、そうゆう仕様みたいなので慣れの問題ですね。
不良ではなく安心しました。
書込番号:18741536
3点

「ジジジジ」っていう音が入るのは、仕様ですよ(笑)
海外のディズニーリゾートに宿泊することになり。ワクワクしながら、当時6万も出したのに、静かな場所を撮影すると音が入ってしまいガッカリしたのを覚えてますww
書込番号:18759876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





