PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥179,449 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

G7 X MARK2が4月に控えてる件について

2016/02/26 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:34件

MARK2、4月に発売予定ですね
向上したのは、AF追従性、DIGIC7、撮影枚数の増加、目玉のUSB給電!
キヤノン公式では、モバイルバッテリーでの給電は動作保証外との事ですが、パソコンでは出来るらしいので、多分いけるかもしれない
ちなみに私はS120からの乗り換えを考えています

G7Xが初値67000円からスタート
MARK2がメーカ小売価格78000円からだそうです

下がっても5万円は切らないかもしれません

ちょっと高いですね

書込番号:19630688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/28 01:33(1年以上前)

それは、やはりMark2になって、DIGIC7の搭載による画質やAF追従性等の機能の向上や後継機種のG5XやG9Xで採用されたUSB給電、バルブ撮影等の機能の追加を考えると、ビックマイナーチェンジモデルとはいえ、高いのは仕方がない部分はありますね。

ただ、今キヤノンのキャンペーンで登録しておけば、予備バッテリーと万年筆がもらえるので、それを含めてどう考えるかですね。
キャンペーンが終わるのが6月30日なので、ギリギリまで待ってから購入すると考えると、若干寝落ちしているかもしれませんね。

もっとも、レンズは無印もMark2も変わらないみたいですし、DIGIC6でも充分であれば、丁度型落ちになった無印が安く買えていいんじゃないかなぁと思いますし、今の値段であれば、G7XMark2よりもG5Xの方が安いし、G5Xでも予備バッテリーがもらえるので、DIGIC6にはなってしまうけど、EVFファインダーが付いて、電子ダイヤルが増えて、よりマニュアル撮影がやりやすいG5Xという選択肢もありますね。
あとS120からの買い替えであれば、サイズ的にやや大きい位で、これも予備バッテリーキャンペーン対象機種のG9Xというのもアリだと思います。
あと、キヤノンに拘らなければ、画質とコンパクトなサイズに定評のあって、EVFファインダーもUSB給電もあるソニーのRX100M3でもいいんじゃないかなぁと思います。あとは、パナソニックのLX100も。値段もG7XMark2より安いですしね。

私自身は、G5Xを注文してからG7XMark2でDIGIC7が載って登場される話を聞いて、一瞬しまったとは思いましたが、実際G5Xが届いて、すっかり気に入ってしまったので、結果的にG5Xで良かったと思っています。

書込番号:19638158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/02/28 16:08(1年以上前)

ごく普通に考えて、G7X2の方が良いですよ。

DIGIC7でデジタルレンズオプティマイザーなども実装されましたし、
手ぶれ補正も、ジャイロセンサー以外に撮像素子情報も加味した新制御に変わっています。
レンズが相変わらずなのが弱点ですが、中〜遠景ではアラが少ないので、通常利用ならば問題ないかと。

今後のGxXシリーズの全てにDIGIC7が載ると考えると、このタイミングで逃すと痛いので、
2年後に買い換える予定でも無い限り、G7X2がいいですよ。

書込番号:19640040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ImageBrowser EXでG7Xを認識できません

2016/02/20 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:5件

PCでImageBrower EXを使っています。

このソフトを使うたびに、
「インターネットから自動的に最新のソフトウェアをダウンロードします。」
「USBケーブルをお持ちの場合は、ご購入いただいたカメラをコンピューターに接続してください。」
というメッセージが開きます。

そこで、画面の指示通りG7Xをケーブル接続するのですが、
「カメラを確認しています...」
というメッセージが出たまま、ずーっとG7Xを認識しません。

現在は、この画面で「キャンセル」を選択し、ImageBrowser EXを利用しています。

@皆さんはG7Xを認識させることができましたでしょうか?
Aどうにかして認識させたいのですが、当方の操作が不足していたり、間違っていたりするのであれば、ご指摘・教示いただきたいです。
BG7Xを認識したImageBrowser EXと、認識しないImageBrowser EXとでは、機能や使い勝手がどのように異なるでしょうか?

ImageBrowser EXのバージョンは1.5.2.8です。
ちなみに、ImageBrowser EXは、おそらくリリース当初から使用していますが、その時から同じ現象は出続けています。
バージョンアップで認識できるようになることを期待していたのですが。。。

G7Xの購入時期は2015年2月です。
露出補正ダイヤルの回転方向を反対にしてほしい以外は概ね本品に満足しています。

皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

書込番号:19610439

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/20 22:55(1年以上前)

ImageBrowser EXへのアップデート可能製品

>http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/update-list.html

キヤノンのサイトより

書込番号:19611845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/21 10:02(1年以上前)

最近のキヤノンのコンパクトカメラではカメラの接続はCameraWindow、閲覧はImageBrowser EX又はDPPですが、
G7XはImageBrowser EXには対応していません。

もちろん、G7Xの画像の閲覧や編集/印刷は可能ですが、カメラをUSB接続するにはCameraWindowが必要です。
(CameraWindowをインストールしておくと、G7X接続時に自動的にCameraWindowが起動し、画像取り込み、その後閲覧ソフト
ImageBrowser EX又はDPPが起動します。)

G7Xが認識されていないImageBrowser EXでは、カメラへの画像書き戻しは出来ませんが他に出来ないことはほとんど無いので、
可能であればPCにSDを挿して画像を取り込むほうが簡単だと思います。

書込番号:19613107

ナイスクチコミ!1


ssyamaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 15:34(1年以上前)

>RX93りゅうのすけさん

私の場合は
1.USBとパソコンをつなぐ
2.カメラの再生ボタン(→)をONにして、
3.ImageBrowser EX を起動
4.ImageBrowser EX の(取り込み/カメラ設定)ボタンを選択し、(カメラと接続する)、を選択すると、
CameraWindow が立ち上がります。
5.ImageBrowser EX を OFFにすれば、OKですが。
以上です。

書込番号:19614130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/22 08:56(1年以上前)

>kittykatsさん

コメントありがとうございます。

リンク先を拝見いたしましたが、「何を」ImageBrowser EXにアップデートするのか明記されていなかったため、
キャノンHPを探してみました。

すると、ご指摘のリンク先は、
ZoomBrowser EXからImageBrowser EXへのアップデートが可能である製品をリストしてあるように思えました。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/index.html?id=json

ソフトウェアについて詳しいわけではありませんので、間違っているかもしれませんが、
G7XがZoomBrowser EXを閲覧・編集・印刷ソフトに薦めていないので
(取説p288ではImageBrowser EXのインストールを薦めています)、
ご指摘のリンク先のリストにG7Xが記載されていないということと、
ImageBrowser EXがG7Xを認識しないこと、
とは関係がないように思えたのですが、違うのでしょうか?

G7Xの取説p288にImageBrowser EXが記載されてるのに、G7Xが認識されないのは何でだろう?
というのがそもそもの疑問でした。
取説p288にImageBrowser EXが記載されてることを最初の質問に記載しておくべきでした。
すいません。

書込番号:19616750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/22 09:26(1年以上前)

>つるピカードさん

コメントありがとうございます。
当方は家族を撮影することが多いので、個人認証機能を気に入ってます。

G7Xで個人認証ができるので、
ImageBrowser EXで(というかPCで)個人認証を用いた分類をしたいなぁ(リンク先のソフトの説明にもできるとあるので)、
G7XがImageBrowser EXに認識されるようになると、
ImageBrowser EXでも個人認証分類できるようになるのかなぁ、と思った次第です。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/index.html?id=json

ImageBrowser EXはG7Xに対応していないということをご教示頂いたので、
個人認証はあきらめようと思いますが、
G7XがImageBrowser EXに認識されず、
「カメラを確認しています...」というメッセージがずーっと出る現象はキャノンに何とかしてほしいな、
と思いました。

ご教示ありがとうございました。

ちなみに、つるピカードさんはG7Xをお持ちですか?
お持ちであればImageBrowser EXに認識されますか?
当方だけが認識されないのかどうかを知りたいと思い始めています。

書込番号:19616834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/22 09:37(1年以上前)

>ssyamaさん

コメントありがとうございます。

当方の場合、3と同時に、
「インターネットから自動的に最新のソフトウェアをダウンロードします。」
「USBケーブルをお持ちの場合は、ご購入いただいたカメラをコンピューターに接続してください。」
とが画面に出ます。

当方のG7Xだけが認識されないのかを確認したいので教えていただきたいのですが、
ssyamaさんのG7Xは、(インストール時に)ImageBrowser EXに認識されましたでしょうか?

書込番号:19616868

ナイスクチコミ!0


ssyamaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/22 10:41(1年以上前)

>RX93りゅうのすけさん

当方は素人で、ソフトにはうといので良く判りませんが、インストールしたのが昨年の6月頃で、多分すんなりインストール出来たと思います。
デスクトップパソコン2台にインストールしていますが、問題なく使用できております。
残念ながら、これ以上は私には判りません。
以上です。

書込番号:19617043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/24 08:24(1年以上前)

>ssyamaさん

お返事ありがとうございます。

当方の他に同じ現象が確認できませんでしたので、
当方のG7Xの問題か、もしかするとPCの問題かと思います。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:19624000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:3件

自分の現状スペックに適したカメラを探しています

経緯としては子供が産まれ気合いを入れて一眼購入
(CANON 70D) 使いこなせてはいません。

データを守らなくてはとRAID1構築
オフラインにも隔離と外付け購入、

いざデータは?
意外と少ない! まさかのjpeg出し!
枚数もそんなにない!

あまり動き回らないうちは良かったが歩くようになってくると外で子供を守ることが第一になってきてカメラを構えるどころか持ち歩くことすら少なくなってしまいました、
子供からしたら写真撮ってもらうより遊んでくれたほうが嬉しいだろうし。
でも自分の財産(子供の写真、思い出)は残したい!

そんな感じでコンデジ検討中。


調べたりするのは好きなのでそれなりに調べてここに来ました、
カメラに慣れたら一眼で撮れるようになりたい気持ちもあります、
あとRAWも興味あります、
Pentium III時代ですがphotoshopで遊んでました、
現行はIntelのlvy3770k(古いが)積んでるのでそれなりに現像は出来るかと思います。

基本オートしか使ったことない一眼挫折者にこれは宝の持ち腐れでしょうか?

メインは子供
気軽に撮りたい
背景ボケが好き
嫁も使う
一眼復帰への一歩

こんな感じの私ですがメーカー問わずオススメや後押し、ステップアップの助言等あればお願いします。
┏○ ペコリ

書込番号:19604989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/02/19 00:48(1年以上前)

難しい事は考えず、シャッターチャンスは撮りたい時に撮る事です。
お勧めは、スマホです。

書込番号:19605016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/19 00:59(1年以上前)

・コンデジですから気軽に撮れるでしょうし
・センサーもコンデジ中では大きいので画質は一眼に近くてある程度満足いくでしょうし
(といっても使い勝手も含めて画質が上の一眼がよくなり復活したくなることも期待して!)
・大センサー+明るいレンズで背景ボケも作りやすいだけでなく暗所耐性もなかなか高いですし
・70Dと比較すればコンパクトですので子供と遊びながらたくさん撮れるだろうし

多分よい買い物になるかと思います。それでも、大きさ・重さは実機で体感した方がいいです。
もしかすると奥様はG7Xでは少し大きく重いと感じるかも。

その場合は薄く軽いG9Xの方がいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000017649/spec/#tab
望遠側が暗くなるレンズですが、室内撮りは広角近辺がほとんどでしょうから。
広角が24mmはじまりのG7Xに比べると28mmはじまりな点がちょっと残念ですが、
一眼のキットズームは27か28mmはじまりなはずですから、あまり違和感ないかもです。

書込番号:19605054

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/19 01:21(1年以上前)

こんばんは。

このカメラの選択でいいと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19605125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/19 02:17(1年以上前)

気軽に撮りたくて奥様も使うなら、薄くて軽いG9 X のほうがいいと思いますよ。

一眼レフでもコンデジでも色々な撮影モードがありますので、動き回るお子さんを撮るならシャッタースピード優先、背景をぼかしたいなら絞り優先とか、調べたりするのが好きでしたら説明書をよく読んで被写体に合わせてモードを変えて撮影してみてくださいね。

書込番号:19605193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/19 02:31(1年以上前)

勝手な想像ですが…
スレ主様はものぐさな性格ではないでしょうか?

小型軽量なこのカメラも良いですが、やはり小さなカメラだけに唯一のウィークポイントは電池の容量が少なく保たないことです。
そうなるとマメに充電するか割高な予備バッテリーを用意して備えるかしないと、いざ写真を撮りたい時に用を足しません。

こういうカメラは外出する以外はケースにしまわずに常にテーブルに置いとく体制にすると写真が身近になりますよ。
例えば2000円程度の卓上ミニ三脚(マンフロットやキングなど)にセットしておいて、
上からハンカチでも被せておくワケです。
※その横に充電器も添えておくのも忘れずに!

そして子供サンが食事をしてる時、リビングで遊んでる時などに三脚ごと持ちグリップしつつ手軽にパシャパシャ撮ればイイんです♪
あと食卓の料理や手作りしたお菓子なんかも三脚ごと手元に取ってパシャっと撮るだけで
ドンドン撮影する機会が増えます!

仕舞こまず、手を伸ばせば直ぐカメラがある生活が家族の記録を積み上げますよ♪
何を買うかより、使いやすい環境をどうするかで写真環境はガラリと変わります(^-^)


書込番号:19605208

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/19 05:52(1年以上前)

お金があるのなら、好きなカメラを、買うのがよいです。
とりあえずこのカメラならその用途で問題無いと思いますよ。
やっぱり露出やらはコンデジは簡単で楽チンだなと思います。

書込番号:19605329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/19 06:19(1年以上前)

そうやって他の皆さんは、
カメラ機材に埋もれていくのです

それを沼と呼びます(笑)


ってまぁ冗談は、おいといて・・・



普段持ちに、コンデジは持ってる方が
何かと便利ですよね
スマホも使いますが
やはり、高級コンデジは気になるものです
なので、良いと思いますよ

またG7は
新型が出て、今が狙い目だと思います
是非是非(=゚ω゚)ノ

書込番号:19605347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/19 06:27(1年以上前)

>ぴろゆき。さん
考えは人それぞれですけど、フルオートでJPEGで一眼レフじゃ駄目なんですかね?それで満足できればいいわけですし、別に挫折したわけでもないと思いますが。子供さんの動きが激しくなれば、SS優先なども使うでしょうし。

写真が一番手軽に撮れるのはスマホだと思いますよ。要は撮りたい時に撮るという気持ちですね。一眼レフ構えて子供の写真撮影しているお母さんも結構見かけますよ!

最近のコンデジは馬鹿にできませんし、1インチ以上のセンサー積んでいるものも増えていますからそれなりにぼかしは効くかとは思いますがね。後はレンズ次第じゃないかなぁ。コンパクトさを求めるならミラーレスという手もありますし。

書込番号:19605357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/19 11:24(1年以上前)

1眼は保管箱で。
ひょっとしたらまた使いたくなるかも、今のは完成型なので撮るだけなら5年経っても陳腐にはならない。

最近物欲に目覚めたのか中古でミラーレス機を2台買った。
1台は液晶が反転して自分撮りができるもの、もう1台はファインダーが付いた撮影が楽しめるものでレンズは共用できる。
広角が換算24mmぐらいのレンズだと自分撮りも楽に出来る。
コンデジのLX-7で十分だと思っていたが友人に感化されてしまったようだ。

コンデジは明るいレンズで高感度対応のカメラ、これで使う場所が広がるが価格も高い。
キヤノンだったら自分撮りが出来るミラーレス機EOS-M10かM3なんてどうかな。
レンズは明るくないが高感度対応でしのげます。
70Dのレンズも9000円ほどのマウントアダプターでオート撮影できます。

書込番号:19605980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2904件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot G7 Xの満足度4

2016/02/19 14:10(1年以上前)

>ぴろゆき。さん

私は三人の子どもを出生の時から撮影しています。
今は子どもが成長して、撮影する機会も減ってはいますが、それでもいつでも撮れる機材は揃えたままにしてあります。

本題ですが、今残しておきたい写真は、ご自分はもちろんですがお子様にとっても将来の宝物になる大切な記録です。
一眼レフで撮ろうが、コンデジで撮ろうが関係ありません。
ただ、子どもさんが小さい時は一眼レフでは荷物になったり、場合によっては大げさな機材に子どもが引いてしまって自然な表情が撮れなかったりする場合も少なくありません。
なので併用するというのは理に適っていると思いますし、私自身一眼レフ、ミラーレス、コンデジを使分けています。

スレ主様のご要望なら
メインは子供・・・動きが早い場合以外はこの機種で十分
気軽に撮りたい・・・軽量という面ならG9Xも候補になる
背景ボケが好き・・・1型センサーに過度な期待はしない
嫁も使う・・・自撮りもするならこの機種が良い
一眼復帰への一歩・・・RAWでの撮影、撮影後の画像処理などに慣れたい意向ならG9X、G7Xはお勧め

ご要望をみて以上のように感じましたが、自分にピッタリというカメラを見つけるのは、意外に簡単な事ではありません。
気になるカメラをすべて試してみて購入するのが一番だと思いますが、店頭で一時的に実機に触れてもなかなか相性の良いカメラを見分けるのは難しいと思います。

余談ばかりが長くなりましたが、スレ主様の用途であればG7Xが合っていると思います。
大きさ、重さを加味すればG9Xも良いと思いますが、G7Xならお子様を抱っこして自撮りが可能です。
事実私の家内はG7Xを使うようになって格段に使用頻度が高くなりました。

さらに広角側の4mmの差は実際に使ってみると思った以上に差があります。
また、小さなお子様の眼にはフラッシュのような強い光は良くないと聞きます。
その点でもG7Xは明るいレンズを搭載しているので、フラッシュ無しで使用できる場面が増えてよろしいかと思われます。
G7Xはフルオートでも安心ですし、一眼レフに近い操作による撮影も可能です。

最近では家内がG7Xを主に使い、私はG9Xを使っていますが、予想されるシチュエーションによっては私もG7Xを持ち出します。

最後に昨日でしたか、G7Xの新型の発表がありましたが、動画に関しての向上は期待できますが、静止画に関しては差が感じられないのでは?と思っています。
それでいて実売価格75000円前後は高すぎると思います。
もちろん動画も撮るというのであれば一考の価値はあろうかと思いますが、そうでなければ、価格面から考えても、G9Xと実売価格がほぼ同じG7Xは今が本当のお買い得かと思います。

大変長文になりましたが、機材ありきの撮影ではなく、より多くの思い出を残せる機材を選択されることをお勧めいたします。

書込番号:19606416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/20 03:13(1年以上前)

一眼レフをどう使うかは別として…

育児期間中はコンデジが一台あったほうが何かと便利ですよ♪

書込番号:19608515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/20 11:53(1年以上前)

>MiEVさん
そうですねスマホもいいなと思う事もあります、
嫁はスマホでチョコチョコ写真撮ってあげてるので
便利だなと思います、
しかし自分はスマホの購入は視野に入れていないのでスマホ撮影は嫁に任せようかと思います。

>パクシのりたさん
オートでもかまわないので気軽に撮りたいので候補としては悪くないと思えてきました、
気持ちばかり先行して実機はまだ触ったことないので嫁と確認しに行く事にします。

>Green。さん
とても参考になるサイトでした!
まずオートで沢山撮ってみてもっとこんな写真が撮りたいと思った時に役立てたいと思います。

>たんるんなんさん
おっしゃる通りG9Xが気になるのも事実なんですよ
まずは実機確認が大切ですね。

>萌えドラさん
ものぐさな性格、
返す言葉がありません
事実実機も見ずに皆様に意見を聞いてる時点で当たっていると思います。

電池は全く気にしていませんでした、
確かに他スレでも電池の持ちの悪さはあがっていましたね、追加するべきなのか…

購入後は出しっぱなしの環境を目指しています、
このカメラでなくともまずは撮らなきゃ宝は増えないですね。

>エリズム^^さん
一眼がCanonなのでこれがいいかなって思ってますコンデジが楽チンと思えるくらい操作出来る様なりたいです。

>うちの4姉妹さん
沼にはまれる方が羨ましいです、
コンデジ買って撮らないようならさすがに次はないと思ってます、
オートですが一眼のセンサーの良さは自分にもわかります
高級コンデジとスマホのセンサーサイズの差を考えると気軽なコンデジが気になるんですよね。

>9464649さん
一眼フルオートJPEG何も不満はありません、
RAWはそのうち遊び素材としてと思ってたので少し素材を取りこぼした感じはあります。

コンデジで気軽に持ち歩き撮ってあげたいと思います。

>神戸みなとさん
んー、ミラーレスもレンズ交換やらで一眼とあまり変わらない気がするのですがどうでしょう?
確かに一眼よりはコンパクトなのかもしれないけど
レンズは一眼と同じなので多分気軽には扱えないのかなと考えてしまいます。

>お騒がせのサルパパさん
広角の4mmの差が気になっていたのでとてもありがたい情報です、ボケは1型にそこまで期待しないようにします追加で買った55mm?の、f1,8だったかな
の単焦レンズとくらべてもしょうがないので、

一眼構えるとペタペタ触りに近づいて来てしまうんですよね!

新型の追加スペックも見ましたが自分には必要ないかなと判断してます。画質の向上もモニターの下可変も一眼に戻れれば全てクリア出来るかなと

>ぽん太くんパパさん
気軽に撮れるコンデジ、便利そうですよね
スマホで寝てる子供撮ったらスマホのシャッター音で起こしてしまいギャン泣き、スマホのシャッター音は周りからしたら意外と大きいですよね、
コンデジなら平気かな?と。

書込番号:19609412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/20 13:11(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

子供にとっても将来宝物になるって言って下さり大変嬉しく思います、まだ宝は少ないが。

自分も4歳位の時の特にポーズも決めていない何でもない写真が好きです、
幼稚園の園服を着て下を向いておもちゃで遊んでいる顔も写っていない写真です。

さすがに昔は何も思いませんでしたが
何年か前にもカメラに興味があり父の一眼とレンズを五本くらい見せてもらいました、
そのレンズにはスポーツカーの車名が何台か一文字づつのローマ字シールで貼ってありました、
スカイラインGTR、セリカ等、

1970代後半でカメラを持ちレンズも揃えていた父、
1歳になったくらいの頃の動画からしてビデオカメラ?も持っていた、当時はそんなに安く買える時代でもないと思うのですがどうなんだろ?

もしかしたらカメラとかビデオ、テープとか買わなければGTR乗れてたのかなと思うと少し複雑です、

そんな時代にビデオやカメラで写真を撮っていてくれた父を誇りに思います。

映写機?2つ回るやつ→VHS→DVD→BDへと姉や私の子供の頃の映像をその時代のソースに移し替えていた父の気持ちが今は理解出来るのともに感謝の気持ちです。

お騒がせのサルパパさんのお子様もいつか宝物に気づかれるといいですね。



さてと明日辺り実機を触りに行くかな
その前にまだ店頭にあるのかなσ( ̄^ ̄)はて?

書込番号:19609635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/20 15:15(1年以上前)

やはりG7Xの大きさ・重さを上限としたものが適していそうですね。
1/1.7型センサー以上でF2以下(室内撮り優先で考えてます)のものはこれらなんですが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.58-&pdf_Spec325=-304&pdf_so=e2&
1/1.7型機種の時代が一通り終わっていることから値も上がりだし1型と比してもコスパが悪いので
画質も考えればやはり1型機種、G7Xのスレとしての書き込みでG9Xが気になる、
のかんじでやはり良いのだと思います。どちらも店頭にはありそうですが、お気に召すか。

さらに小ささ・軽さを追求して、あえて1/1.7型機種を選ぶとすれば、
Canonなことも含め24mmはじまりで120mmまである181gのS200でしょうか。
一時期15000円台まで下がったので、今の価格はちょっと残念ですが・・・
程度のよさそうな中古美品がこの価格までで結構出ていそうですから、
209gのG9Xの重さが妥当で24mmはじまり・もう少し望遠がほしいかんじなら
中古でS200を検討という手段もありますよ。新品24000円はもったいなくて僕はできないw

書込番号:19609985

ナイスクチコミ!0


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/22 19:59(1年以上前)

一眼レフのズームレンズはかさばるので、
EF-S24mmやEF40mmなどの
パンケーキタイプのレンズにすると
携帯性は良くなります。
まだでしたらですが…

書込番号:19618632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2904件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot G7 Xの満足度4

2016/03/02 00:05(1年以上前)

>ぴろゆき。さん

素敵なお父様ですね。

動画撮影全盛期?の昨今ですが、我が家では家内が撮った動画より、私が撮った写真を見返すことが圧倒的に機会が多いです。
それぞれの家庭で状況は違うと思いますが、一枚の写真はその頃の事を色々と思い出させてくれると思います。

肩ひじ張らずに気楽にたくさん撮って、良い思い出を撮る楽しみとともに残してあげてください。
我家は子ども達が成長して撮影する機会も減ってしまっていますが、それでも事あるごとに写真は残しています。

ぴろゆき。さんも素敵なカメラライフを。

書込番号:19648231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ディジック7の威力

2016/02/18 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

映像エンジンの性能が画像エンジンよりスゴそうだがや。

書込番号:19602766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/18 15:07(1年以上前)

ですね

書込番号:19602827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/18 21:16(1年以上前)

んだ。

書込番号:19603961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/23 13:31(1年以上前)

んだ。
んだ。

書込番号:19720895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

2型の噂…

2016/02/14 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

はじめまして。

いよいよS120から7xに乗り換えよぉかと思い立った矢先の
2型の噂がちらほら出始めてるよぉですが、
CP+とかで発表されるんでしょうか…

書込番号:19590134

ナイスクチコミ!3


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/14 21:48(1年以上前)

うわさねぇー。

見たとこあんまり変わってないような。DIGIC7?、出てみないとわかんないなぁー。
CP+ならもおう二週間もないから、様子見たら?

書込番号:19590833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/14 23:19(1年以上前)

手にできるまではもう少し気長に待つ必要ありそうですが、
センサーサイズ上げずに性能を上げる方向性が本当は正解なんですけどね。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/04/news042.html
有機CMOS、期待しています。

書込番号:19591210

ナイスクチコミ!1


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2016/02/15 14:00(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/02/eos-80d-g7x-mark-ii.html

ネタ元見つけました…

書込番号:19592593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/15 15:01(1年以上前)

このモデルらしく?堅実なチェンジですね。

書込番号:19592756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/16 18:00(1年以上前)

意外と早いフォローアップでしたね。
さて、価格はいかに。

書込番号:19596420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/16 21:24(1年以上前)

こないだ買ったばかりなんすけど・・・

まあ、でも、初値では手が出せんでしょうし・・・

広角端の描写が甘い辺り改良されてるんでしょうか?

書込番号:19597098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 23:45(1年以上前)

G7X Mark II もうすぐ発表みたいですね。どんなスペックか楽しみです。

もう少し薄くて軽くなるといいなぁ(^_^;)

書込番号:19597822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/17 00:28(1年以上前)

スペックはある程度判明しているんですね。DIGIC7 になるくらいであまり変わらなみたいですね(^_^;)

書込番号:19598007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2016/02/17 00:47(1年以上前)

G7X は厚さと重さが気になりますよね。G7X Mark II も余り変わらないでしょうね。

G9X Mark II が24mm〜になるといいなぁ(>_<)

書込番号:19598057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/18 15:07(1年以上前)

出ましたねぇ〜

書込番号:19602824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/18 21:25(1年以上前)

重量、大きさはG7Xとあまり違いが無いようですね。

私もG9X Mark II が24mm〜になったら欲しいなと思っています。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/spec.html

書込番号:19604003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/18 22:59(1年以上前)

G7XMark2が出るとは、正直ビックリしました。
ただ、先に出ると思っていたG1XMark3より先に出たということは、キヤノンも1.5インチに見切りをつけて、1インチと高倍率に集中されるということですね。
正直、G7XMark2でDIGIC7が乗るのであれば、半年前に発売されたG5XとG9Xに乗せた方がG7Xからの進化が感じられて良かったと思いますよね。
ただ、G7Xからの変更点はDIGIC6から7に上がった位なので、これから型落ちとなるG7Xはお買い得になりますね。
キャンペーンの万年筆とバッテリーの興味がなければG7Xは今からが狙い目ですね(^^)

私は、G5Xを購入したばかりなので、次のG5XMark2を狙うか、今使っているS95の代替でG9XMark2を狙ってみるつもりです(^^)

書込番号:19604507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/19 00:45(1年以上前)

初値で\75,000・・・
本機に比べ、プラス\10,000てとこでしょうか?

しばらくは手が出せないなぁ〜

書込番号:19604997

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラを撮影、感動しました!

2016/02/13 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

イエローナイフ(2016/2/7 21:59)

イエローナイフ(2016/2/7 22:39)

●本クチコミ掲示板2015/09/29のとるむき様の投稿を拝見し、人生初(たぶん最後)のオーロラ旅行のために本機を購入しました。 ●酷寒で指先が自由にならず操作ができにくい中、星空モード設定の一発シャッターで見事にオーロラを捉えました。
●心配していた-25℃の環境への耐寒性も本機、バッテリー共も持ちこたえました。一晩3時間で約100枚くらい、刻々と変化するオーロラの写真を撮影できました。
●カメラ初心者で、オーロラ撮影術もわかっていない未経験者でも簡単確実に撮影できた本機に対して、ただただ感謝です。

書込番号:19585913

ナイスクチコミ!63


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/13 18:37(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしいですね。
ナイス!です。

書込番号:19586185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/02/13 19:01(1年以上前)

素晴らしいo(^o^)o

書込番号:19586268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2016/02/14 02:17(1年以上前)

>u.みつおさん
良い写真ですね。私もオーロラを撮りに行きたいと
家内に相談するのですが、寒い処はイヤダ〜ばかり。

一つお聞きしたいのはオーロラ一枚目の写真ですが
シャッタースピード15秒と有りますがscnモードのみ長時間露出が
可能なんでしょうか。実は私もG7Xを購入したいと思って当価格コムで
調べていましたら、シャッタースピードは1秒〜となっていたので
購入をためらっていました。
バルブ撮影とはいかなくてもせめて60秒ぐらい迄欲しいと思って
諦めていたところです。
教えて頂いたらうれしい限りです。

書込番号:19587733

ナイスクチコミ!1


io Rさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 03:45(1年以上前)

>o-zakenomiさん

シャッタースピードはTvモードで15秒、Mモードで250秒まで設定が出来ますよ。
価格comのスペック情報をご覧になられたんですね、オートは1秒までのようですが。

書込番号:19587797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/14 10:44(1年以上前)

>o-zakenomiさん
Mモードも頭の中にあったのですが、最初の写真が星空モードできれい(私のイメージ)に撮れたので、あとは星空モードにお任せになりました。もう一度行くような機会があったら、本機の性能をもっと生かした工夫をしたいものです。なお、良品144枚中、15秒露出品が49枚、10秒露出品が5枚、8秒品が64枚、6秒品が3枚、5秒品が4枚、4秒品が8枚、3秒品が8枚、2.5秒品が2枚、2秒品が1枚というようにコントロールされていました。寒さへのご心配ですが、現地仕様の強力な防寒靴、ズボン、上着、ミントを借りて着用していれば、露出している顔の一部を除いて問題ありませんでした。ツアーの老若男女のみなさん、寒気の中でも全員元気で歓声をあげていましたよ。ただ、すぐにカメラが動かなくなる方もおられたので、撮らないときは上着の中に入れて(気分の問題ですが)体温で温めていました。怖くなったのは、興奮して夢中で素手のままカメラを触っていたら、あっという間に指先の神経がなくなったことです。景色も何もかもが非日常の世界でした。

書込番号:19588455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2016/02/14 16:06(1年以上前)

>u.みつおさん>io Rさん有難うございました。

io Rさん MモードかTvモードを利用すれば長秒数が出来るようで
星空撮影や花火多重露光出来そうです。
u.みつおさん 現地での防寒着の事は知っているのですが、
家内はきっと見れない時が有れば旅行が台無しになると思っているのだと思います。
少しずつ説得してみます。
有難う御座いました。

書込番号:19589479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング