PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥178,372 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

諸般の事情

2016/12/26 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:123件
当機種

諸般の事情により、G7XからFUJI XQ(1OR2)への乗り換えを検討中
です。
もともと対象をクッキリさせて、背景をボカす写真が好きで一眼単焦点
に行きましたが、重たさからコンデジに回帰してG7Xに行きつきました。
なかなか理想の写真が撮れませんが、この写真は数少ないお気に入り
の一つです。
ご質問ですが、XQに乗り換えた場合、一番大きな違いは望遠側F値だと
思いますが、このような写真は撮れないようになると考えて間違いない
でしょうか?
素人のご質問ですみません。

書込番号:20516773

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/26 22:43(1年以上前)

F値もですが、フジはセンサーサイズが小さくなりますので
同じ設定(焦点距離、F値など)で撮影したとしてもボケにくくなると思います。

書込番号:20516841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/27 00:55(1年以上前)

実焦点距離の短いレンズになり
F値も高くなるので
ボケは減りますね

書込番号:20517184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/27 02:40(1年以上前)

http://dofsimulator.net/en/

・実焦点距離

・F値

・センサーサイズ

・被写体までの距離

・被写体から背景までの距離

それぞれ入力出来ますよ?

書込番号:20517283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/27 02:43(1年以上前)

2 画面 開いて比べては?

書込番号:20517284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/27 03:57(1年以上前)

>ヒロシ8191さん

実際に使用する場合殆んど
変わらないと思います。

書込番号:20517311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/27 05:10(1年以上前)

>ヒロシ8191さん

うーん。買い直しですか?
もっとぼかしたい軽量のシステムならオススメ出来るんですがね。
例えばミラーレス。
1NiKKor32mmF1.2(フルサイズ換算86mm相当)にNIKON J5とかV3を組むとか…無茶高いけど^^;
そこからいくとお写真(100mm)からはそれ程ボケ量を感じないのでXQでもあまり大差出ないし良いんじゃないと言う意見もある意味そうかも。
当然ヒロシ8191さんにはXQシリーズに他の魅力も感じておられるでしょうから。
金銭的またはミラーレスは眼中にないのであればお許しを…

書込番号:20517342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/27 06:05(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクはXQ2の最長焦点距離25.6mmで撮られた作例ですけれど身も蓋もない答えになりますがXQ2はシャープさではG7 Xに敵わないでしょうがボケに関してはパンフォーカスカメラでもない限りポジション次第で写りは如何様にもなると思うんですね。ですからそこはこれからもヒロシ8191さんの工夫次第じゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19567354/ImageID=2416794/

書込番号:20517364

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/27 07:32(1年以上前)

お久しぶりです

このクラスのカメラで、過度のボケ効果を期待するのは賢明でないと思います
この機種、確か以前もお使いでしたよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=19242186/#tab

ボケ具合といった「クセ」を把握される前に、どんどん買い直す
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/SortID=16965556/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=17006274/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=17145506/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=18079878/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005361/SortID=18413231/#tab
そんな傾向が以前から頻繁にお見受けできます

諸般の事情をお持ちのようですが…
可能なら、現機種をお使い続けられた方が後悔も少ないと思いますよ

書込番号:20517431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/27 07:47(1年以上前)

普通の撮影では大差無いのでは?


書込番号:20517459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/27 08:19(1年以上前)

他の人も書いてますが、1番大きな違いはセンサーサイズだと思う。
XQ1/2は1型センサーと比較して面積で1/4くらい小さいかな?

それと、一眼レフを使っていたのですかね?

なら、よりコンパクトなミラーレスが良いでしょうね。
できればAPS-Cのセンサーのカメラが良いかと思います。
ソニー、キヤノン、フジあたりから選んでは?

これでも大きいなら、センサーは少し小さいけど、パナのGF7が良いかも。ら

書込番号:20517497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/27 08:38(1年以上前)

設定次第だと思いますが・・・・・諸般の事情?を解決して、やっぱり、G7Xのほうがよろしいのでは?

書込番号:20517528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/12/27 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G7X

G7X

G7X

G7X

メーカーや機種を問わず、いろいろ試してみたらおもしろいんじゃないかなo(^o^)o

結果的には味の領域だと思います。

書込番号:20518570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/12/27 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1

XZ-1

XZ-1

XZ-1

1インチよりさらに小さな1/1.7CCDセンサーo(^o^)o

遊んでみたら発見があるかもo(^o^)o

書込番号:20518597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/28 02:05(1年以上前)

機種不明

被写界深度比較※別件の機種含む

>G7XからFUJI XQ(1OR2)への乗り換えを検討中

スレ主さんの予想(期待?)より遥かに悪いかもしれません。

思いとどまるか、別の機種の検討をおすすめします。
(そう簡単なことでは無さそうですが)


ボケ→被写界深度を計算してみると、カメラ本体でボケ性能?が 1/3ぐらいになるようで、
最短撮影距離※に至っては論外?かもしれません。

※レンズ先端からのカタログ値での計算なので、実際にはさらにボケにくくなるかと。


感じとしては「ボケよ、さらば(TT)」になってしまうかと。

書込番号:20519540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/01 13:47(1年以上前)

以前XQをチェックしたときの話ですが、
Adobe系のRAW現像アプリで現像すると見違える解像感を得られることが分かりました。

G7XからXQへの移行で、スレ主さんの仰られるような写真は撮りにくくなると思いますが、
XQのコンデジとしてのポテンシャルはかなり高いですよ。
残念なのはディフォルトのJPEG出力では、XQのレンズの良さを生かし切れないことでしょうか。

書込番号:20530415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2016/12/25 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 pelebさん
クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

純正のバッテリーは長持ちしません。
静止画を数十枚ほど撮影+ディスプレーで画像チェックしたら、もう終わりです。


AmazonでWellskyの互換用バッテリーを購入したところ、純正よりも長持ちしました。
感覚としては3割アップかな…。

メカに詳しくありませんが、純正は1250mAh, 4.5Wh,
Wellskyは2000mAh, 7.2Wh

どちらも3.6V

AhとWhの違いからくる耐久性でしょうか。

書込番号:20513632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/12/25 19:13(1年以上前)

バッテリー不良じゃないですか?

書込番号:20513673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/25 19:26(1年以上前)

>ディスプレーで画像チェック

チェック方法が念入りとか、
メニュ設定とか、電気を食う印象なんですがいかがでしょうか。

なお互換電池のほうが公称容量が大きいので、
素直に受け取ればそちらが長持ちでしょうね。

そうそう。Li-Ionは助走期には実力が十分出ません。数回の充放電相当後ならOKです。

書込番号:20513704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/12/25 20:32(1年以上前)

純正…かなりこっ酷く酷使してるけど…そこまで酷くはないよ…?

書込番号:20513893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

最近g7xを購入し、度々こちらで質問させていただいています。
g7xはオートモードでチルト撮影をすると、後ろにいる友人の一部がボケてしまい正しくピントがあってない場合が多いのですが、本日店頭でg7xmark2のscnで自撮り設定があり大変使いやすく感じました。
g7x使用されている皆さんはチルト液晶撮影時どのモードで撮影していますか?撮影のコツがあれば教えてください。

書込番号:20418079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/22 22:47(1年以上前)

チルト撮影で自撮りをする場合に後ろの友人がボケる、でしょうか?
まずは、たぶん撮る場所の明るさによると思います。
お店の中はかなり明るいので、どんなモードで撮っても多少絞れると思いますし、
scnの自撮り設定なら多分自撮り範囲はボケないくらい絞る設定なのかもしれません
(つまりこの場合は、必ず少し絞ってボケづらい設定なのかと思います)。

ところが、少し暗いような場面で絞り値がコロコロ変わるオートモードだと
絞りを開けた状態(もしかすると開放値)で撮るかもしれず、
絞りを開くほど被写界深度(ピントが合ったように見える範囲)は狭くなりますから、
友人にはピントが合わない、ということが起こりうると思います。

これを防ぐには、絞り値を確定でき、少し絞ることができる
絞り優先モードで撮るのが被写界深度を確保・確定するには有効と思います。
どれくらい絞ればいいかは、トライアンドエラーで実際やってみた方がよいかと。

ただし、絞るということは光の入ってくる量を減らすことになるため、
やりすぎるとシャッタースピードが遅くなったりISO感度が高くなってしまったりします。
前者はブレの原因になりますし、後者は画質がガサガサに荒れてくることになります。
ですんで、これらとの兼ね合いを見ながらちょうどいい設定を探していくことになります。

それでも、scnの自撮り設定でうまく撮れるなら、それでいいような気もします。
それで暗めのところで撮っても手ブレしたり絵がガサガサにならないなら、それでよいかと。
もしそういう不満が出るようであれば、
ギリギリピントが合う範囲に絞り優先で撮れば良いかと思います。

書込番号:20418380

ナイスクチコミ!1


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 00:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。scnで自撮りモードはg7xにはありません。g7x2のみみたいで、それで撮るのに苦労しています。
絞り優先モードですね!!試してみます!!!!

書込番号:20418789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/23 01:23(1年以上前)

機種不明

ああ、そういう意味でしたかw なんであるのにそれやらないのかと思ってしまったwww
説明書p98の自分撮りの中のこういうのがいじれるから便利と感じるんですかね。
デジタル処理してるのでなければ背景のぼかし具合・明るさあたりは絞りと関係ある部分なので、
色々設定を変えて自分撮りしてそのExifを見て研究できるといいかもですね。
あるいはここのところを持ってる方がどう絞り値と関連しているか、
実例示してくれれば旧機種でどう対処すればいいか、解決しそうですね。

再度書きますが、デジタル処理で背景ぼかしたり明るさ変えたりでないのだとしたら、
やはり絞りを変えることによる被写界深度の変化が大きな要因になりますから、
絞り優先モードで撮ることは、それを手動でやるかんじで同様の効果を得ると思います。

関連して
ISO感度はオートで撮っていますか?それとも指定・固定している?
オートだとしたら、自分の許容上限をいくつにしていますか?
このへんも、本スレの問題点を解決する上で絞りの次に外せない要因だと思いますので、
気にしてあげてください。
よほど暗いところでなければ、オート可変でISO800上限くらいにしておけば
かなり高画質がキープできると思いますが、
それでは手ブレが発生しやすかったりなら、1600か3200を上限設定するとよいかと。
この辺も、出て来る絵を見て自分の許容上限を決めていくわけです。
なんにしてもいいカメラと思いますので、クセをつかんで使いこなしてあげてください。

書込番号:20418843

ナイスクチコミ!1


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 22:42(1年以上前)

ああ、そういう意味でしたかw なんであるのにそれやらないのかと思ってしまったwww
説明書p98の自分撮りの中のこういうのがいじれるから便利と感じるんですかね。
デジタル処理してるのでなければ背景のぼかし具合・明るさあたりは絞りと関係ある部分なので、
色々設定を変えて自分撮りしてそのExifを見て研究できるといいかもですね。
あるいはここのところを持ってる方がどう絞り値と関連しているか、
実例示してくれれば旧機種でどう対処すればいいか、解決しそうですね。

再度書きますが、デジタル処理で背景ぼかしたり明るさ変えたりでないのだとしたら、
やはり絞りを変えることによる被写界深度の変化が大きな要因になりますから、
絞り優先モードで撮ることは、それを手動でやるかんじで同様の効果を得ると思います。
ありがとうございます!絞り優先にてisoに気を使いますと被写体の手ブレは増えましたが、ボケの少ない満足できる写真に近づけました:)

書込番号:20424506

ナイスクチコミ!0


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 22:43(1年以上前)

ありがとうございます!絞り優先にてisoに気を使いますと被写体の手ブレは増えましたが、ボケの少ない満足できる写真に近づけました:)

書込番号:20424511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

g7xのscnモードは通常コントローラーリングを回すと、ズーム機能になりますが、ポートレートや手持ち夜景、雪景色撮影モードをコントローラーリングで切り替える方法はありますか??



この間質問させていただいた件は、検討した結果、純正バッテリーを購入しました^^

書込番号:20385752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/11/12 14:26(1年以上前)

出来ません。カスタムで設定しましょう。

書込番号:20385892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

最近g15から展示品だったG7Xに買い換えました。G7XがUSB充電対応していないことは知っていましたが、バッテリーの減りが思ってよりもはやく感じました。USBminibで充電させる方法はありますか?もしくはG7Xをバッテリー消費を抑えて撮影するのに気をつける点はありますか?

書込番号:20378599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/10 05:50(1年以上前)

万能充電器Multi U
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/295/295521/
が、使えないでしょうか?
モバイルバッテリーは、何を使っていますでしょうか?

書込番号:20378629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/11/10 06:14(1年以上前)

中華の安物充電器を使って動き回る環境での充電って怖すぎw
しかもこの方法、純正バッテリーが一個しか無い環境だと充電している間はG7Xが使えないw

普通に純正バッテリーを複数個持ち歩くのが妥当かと。このバッテリーを複数持ち歩く運用でもバッテリーの充電速度がG7Xがバッテリーを消費する速度よりも遅いので、自転車操業も厳しいですよ。
1日バッテリー3個で持つとしたら充電器も2個あると安心って感じです。

書込番号:20378643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/10 06:16(1年以上前)

お早うございます。

機種違いですが同じキヤノンのG5 XとG9 Xでの例の書き込みです。108円のDAISOのスマートホン用充電専用USBケーブル(USB-MicroB)を使えば高い確率で充電出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19715103/#19715103

G5 XでANKER製のE5というモバイルバッテリーと付属コードで問題無く充電完了していた例も挙がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=19439222/#19445804

それからG7 Xに搭載されている節電機能としてエコモード(取説p267)というものがあります。カメラを操作しないと約2秒後に画面が暗くなり、その10秒後に画面が消え、約3分後には電源が切れるというものですがCIPA基準の撮影枚数はエコモードに設定すると約310枚(取説p354)と通常よりも100枚伸ばす事が出来る事になっています。

書込番号:20378646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 06:57(1年以上前)

以前も似たような質問に投稿しましたが、G7XのUSB充電は【エーポケ】NB-13L バッテリー& USB充電器セット キャノン互換バッテリー PowerShot G7 X(G7X) ぐらいしか思い当たるものがありません。
問題は過充電防止回路が正常に働くか、ですが。
取り敢えず私はこれで純正電池と互換電池の電池2個体制でモバイルバッテリー充電をして使っています。

書込番号:20378697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/10 07:03(1年以上前)

>h1r021028さん
ご自身も書かれてますが、
いわゆるUSB充電(カメラにケーブルを繋ぐ)は出来ません。本体に差込口もありませんし。
バッテリー単体であれば、
皆さんが書かれている通りです。

>sumi_hobbyさん
G7X(無印)は、そもそもUSB充電に対応してません。
なので、せっかく書き込みされた
対応機種(G5X,G9X)についての情報は意味がなかったりします。(^^;

書込番号:20378704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/10 07:04(1年以上前)

すいません、USB充電が出来るのはG7 X MarkIIの方で無印のG7 XはUSB充電出来ないですね。失礼しました。こうすると素直にNB-13Lを買い足すのが吉かもしれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/72441-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/87229-1.html

書込番号:20378706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/10 07:40(1年以上前)

G7Xはusb充電出来ないので
バッテリーを取り外しとusb充電するなら
素直に予備バッテリー持参が良いと思います

書込番号:20378761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h1r021028さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/10 11:25(1年以上前)

皆さん知恵をくださり、情報提供ありがとうございます!
エコモードで写真枚数かなり増えますね!!
素直にバッテリー買うのが良いような気がしてきました...

書込番号:20379226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!!!

2016/11/06 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:1件

新婚旅行に行くため新しくカメラを購入しようと思っているのですが、
LUMIX DMC-GF7W と、G7Xと迷ってます!!
メインは自撮りと風景になるかと思います!
どなたかアドバイスお願いします(*´Д`*)

書込番号:20365347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/11/06 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵯峨野

南京町

大阪城

明石海峡

G7Xは旅カメラとしては最高かと思います。
少しデカいけど、レンズが明るいですしねo(^o^)o
バッテリーの予備は欲しいけど…(T-T)(T-T)(T-T)

ただ、広角が24ミリ相当。
自撮りはできるけど、夫婦二人に加えて風景も写しこむのはしんどいな〜(T-T)(T-T)(T-T)
手を目一杯伸ばしても大人二人の顔が限界かと。

書込番号:20365394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/06 00:40(1年以上前)

自画撮りなら
なるべく軽い方がやりやすいと思うので二択なら
G7Xかな

でも、自撮り棒付けてスマホ…の方が向いてると思います

書込番号:20365446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/06 01:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014570/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab
GF7はレンズ交換式カメラ・G7Xはレンズ交換できないコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で
カテゴリーが違うところは大丈夫ですよね?

レンズ交換できるということは、拡張性が高いということです。
シチュエーションに合わせてレンズ選びし、交換することができますので、対応幅が広い。
GF7には、これらのレンズ全部つけることが可能で、望遠側は400mmまで
(G7X同様に換算焦点距離で言えば800mmまで)なので、特に超望遠側が優位。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34
とはいえG7Xも、24-100mm F1.8-2.8とかなり優秀なレンズで、
望遠が換算100mmまでで足りるならこれひとつでかなり対応できるはずです。
逆に言えば、とにかく手軽に撮りたくてレンズを追加していく気がないなら、
G7Xでいいということになります。

また、GF7の方がセンサー面積が約2倍大きく、基本画質も暗所性能も高いです。
それでもG7Xも1型と、コンデジにしてはとても大きなセンサーなので、
劣るとはいえかなり高画質ではあるのですが。いずれもかなり高画質を、
結構暗いところでも保ってくれるものではあると思います。

松永さんのお話に少し乗っかると、
二人で自撮りもできてもっと広角を、ということになると、TG-870 / ZR4000なんかいいかも。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec303=-23&pdf_Spec306=95-
ただしこれらはセンサーが小さいのと(ZR400はG7Xの約1/2.7、TG-870は約1/4)、
レンズが暗い(特に望遠側)ので暗所には弱いところがあります。
昼間の明るいところなら、そう悪くない絵が出ますが、
それでも候補のものと比べたら画質は落ちるとは思います。
とはいえ広角19mm / 21mmは景色を広々撮るにはとてもよい、という面もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018369_J0000019976_J0000017649_K0000693652
なるべく画質を落としたくないけどコンパクトに、となるとG9Xなんですが、
これだと広角側28mm始まりだし望遠側も84mm、自撮りはできなくなるし、本末転倒か。。。

書込番号:20365495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/06 04:09(1年以上前)

>松永弾正さん

そんな作例載せたらアンフェアですね。

書込番号:20365656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/06 04:47(1年以上前)

>ゆうこたん.さん
どちらでもいいですね。
G7Xmark2の方が持ち運びはしやすいと思いますね。またレンズが明るいです。

一方、GF7はレンズ交換式なので、レンズの分、大きめになります。
レンズを取り替えてより多彩な撮影を楽しめるのが特徴です。
これはこれで可愛いですし、写りも悪く無いです。
(私はGF7の姉妹機のGM1というのを使っています(写りはGF7と同じ)が、気に入っています。)

レンズ交換をする気があるならGF7、そんなの面倒、というならG7Xm2でいいと思います。

書込番号:20365674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/06 04:58(1年以上前)

g7x mark2 と書きましたが、g7xでも、同じです。

書込番号:20365681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/06 07:07(1年以上前)

スマートフォンサイトからの書き込みと言う事で普段撮りはスマホで今回の記念により一層の綺麗な写真を撮りたいと言う事での選択でしょうか。もしも海外に行かれるんでしたら慌ただしい場面もあるかもしれませんが、どうしようもなく慌ただしい時の写真はスマホに任せるとしてフリーの時間には色々な写真を撮っておきたいでしょう。

DMC-GF7WとG7 Xでは焦点距離の守備範囲が違いましてDMC-GF7Wは2つのレンズを合わせて35mm判換算 24mmから200mm、対してG7 Xは24mmから100mmと望遠が半分です。自撮りに関しては撮影者が右か左に寄って少し斜めになって手を伸ばせば例えiPhone 6/7の30mm位であっても周りの様子含めて十分撮れます。要はポジション取り次第です。

センサーに関しては暗所になった時のノイズ耐性はレンズが暗くともやっぱりDMC-GF7Wの方が有利でしょう。と言う事でスマホとは明確に差別化したいということであればDMC-GF7Wの方がいいと思います。

書込番号:20365794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/06 10:09(1年以上前)

のっけから値段の話もなんですが
G7Xは底値5万のカメラで、現状の値段なら初代よりG7XmarkIIがおすすめです。 個人的には今の値段なら7.2万(更にCB1万)で、EVFも付いてるRX100m3あたりの方がおすすめな気がします。

GF7Wは、・・・交換レンズを買わないでキットレンズだけですますライトユーザーなら、特に一眼で無くても良いような気がしますね。
一体型カメラの方がコストパフォーマンスが良いです。

書込番号:20366204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/11/06 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小豆島

メリケンパーク

舞子公園

湊川神社

>TideBreeze.さん
ホントだ!G7Xの価格さんの最安値高いわ!

>ゆうこたん.さん
価格さんの最安値、僕が発売直ぐに買った値段と2000円くらいしか違わないよ♪
他に安く買える宛があるならいいけど。

書込番号:20366864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング