
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2016年4月23日 16:18 |
![]() |
10 | 6 | 2016年4月23日 15:34 |
![]() |
6 | 2 | 2016年4月23日 19:28 |
![]() |
6 | 16 | 2016年4月23日 16:40 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2016年4月28日 20:48 |
![]() |
5 | 0 | 2016年4月18日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
この前時間ありましたので色々組み合わせて作ってみました^_^長さは約20センチくらいで、ボディは角材から削り出しました(ヒマやね?)G7xで適当に撮影σ(^_^;)
書込番号:19812907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この道を極めたら?
書込番号:19812915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段、設計と溶接の職人なんで趣味ですねーσ(^_^;)
書込番号:19812921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D750もお願いします、欲しい(笑)
書込番号:19812943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

面白そうですね^_^
こないだニコンF3を頼まれてボディをアルミの無垢を削り出して製作しましたσ(^_^;)シボ皮は手持ちが無かったので
eos1v用を使用しました^_^
書込番号:19812954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写せないのですか?
コンデジが住んでるとか。
書込番号:19812961
3点

写すのは…
鑑賞用ですねーσ(^_^;)
書込番号:19812978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、うさらネットさんのアイデア使えないですかね?
撮影で来たら、ますます面白い。
書込番号:19812989
1点

なるほど、マイスターの仕事ですかo(^o^)o
これにキタムラやナニワとかのジャンクのコンデジを組み込めば…o(^o^)o
書込番号:19813022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵を組み込むことになると私の手には負えなくなりますよσ(^_^;)職人なんてのは作る事しか能が無いんで…(≧∇≦)
書込番号:19813050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋するイチゴクッキーさん
リモコンが入っているとか、どうです。本体をそばに置けば宜しいって奴で。 困らせてすんません。
書込番号:19813075
1点

なるほどね〜σ(^_^;)
カメラでカメラを操作…ありかなぁ^_^
書込番号:19813080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
男前のトカゲやねo(^o^)o
書込番号:19812856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ目線くれましたよ〜σ(^_^;)
書込番号:19812864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら可愛い(≧∇≦)
書込番号:19812873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけよく写れば
大きなカメラを持ち出すのが
馬鹿らしくなりますね(≧∇≦)
書込番号:19812965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ〜。ホント楽しめます。
書込番号:19812974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
この度はお騒がせしましたσ(^_^;)ありがとうございました。MFで何とか行けます。10倍クローズアップ付けているのでカメラがパニクったのかと…こんな感じです。
書込番号:19812790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しまれてますね〜o(^o^)o
書込番号:19812855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
シャッターが切れる時ピントが酷くずれてしまいますが毎回ではないのですがカメラの故障でしょうか?
接写の時だけですが…設定が間違っているのか解らなく同じような方もしいらしたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:19810650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFは合ってる状態ですか?
ただ押してるだけですか?
接写には強くないカメラですので、諦めも必要です。
書込番号:19810772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか?σ(^_^;)ありがとうございます。
AFでピントを合わせ、押した瞬間ずれて(≧∇≦)
なるほどね〜。では、次はMFでトライしてみます。ありがとうございました。
書込番号:19810784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接写のときだけであるならば
接写ってピントの幅が極端に薄くなるので
カメラの前後ブレなんかでピントが合わせきれなくて
カメラが迷ってデフォーカス状態に
なっているのでは?
そして最短撮影距離よりも近くに寄り過ぎているかも・・・
接写の時は、出来るならばマニュアルフォーカスで
撮った方が楽ですヨ
書込番号:19810800
1点

ありがとうございます。本当にみなさん優しくて助かります。つい最近迄eos1v以外使ってなかった人なんで…σ(^_^;)
ましてコンデジなんて初めての経験なんで。了解しましたσ(^_^;)明日MFでやってみます。
MFで合わせ、更にカメラを前後させて微調整してみます。ありがとうございました。明日楽しみです。
書込番号:19810831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね^^
どんなカメラでもレンズでも最短撮影距離で撮る場合には
マニュアルフォーカスが一番らくなんですよね^^
それはコンデジでも同じことです
一度お試しあれ〜♪
書込番号:19810845
1点

上手く撮れたらアップしますね〜σ(^_^;)
書込番号:19810850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花のしべとかを狙うと、より面積の大きな背景に引っ張られたりしますよo(^o^)o
書込番号:19810994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね〜σ(^_^;)
今迄みたいに1vに180マクロでMF…みたいな訳には行きませんよね。いやいや強敵なりコンデジ^_^
書込番号:19811007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影の瞬間にフォーカスやり直しているんでしょ。
よけいなお節介をしてくれるんですよ。他の方のおっしゃるように
マニュアル撮影が幸せになれます。
書込番号:19811031
0点

最短撮影距離(コンデジだとレンズ表面から)より近付くとAFは上手く機能しない仕様だと思いますけど。マクロモードにすると5cmとかまで寄れると取扱説明書に記載があるかと。MFに切り替えて撮れるのであればそれにこしたことは無いですね。
書込番号:19811121
0点

こんばんは。
私もこの機種を使っていますが、AFで近距離の小さいものにピントを合わそうとすると、
結構中抜けをします。
レフ機の5D3でEF24-70mmF2.8L使用でも、AFで風に揺れる花を撮ろうとすると
ピントが中抜けすることがあるので、仕方がないですね。
マニュアルで合わせましょう。
書込番号:19811360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりアレですね…MFで合わせてもさっきトライしてみましたが1vに180F3.5Lを付けて同じ被写体を狙ってみましたが慣れているからかな?ファインダーで合わせるのと液晶ではまるで別物ですねーσ(^_^;)老眼が入ると液晶はピシッと合っているのか解りにくいです。コンデジは別物と考えないといけないみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:19812545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OVFでのマクロ撮影だと
カメラをおデコに引っ付けてるので
カメラが安定し易いのですよね
また、ピントの山もつかみ易いですし
それを日中では、背面液晶は見難いうえに
ピントの山も掴み辛いし
出だけでカメラをサポートするので
どうしてもブレやすくなるので、
AFだと迷い易いでしょうね
書込番号:19812892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だと思います。今、液晶のフードを製作中ですがこんなの付けてふらふらしてると通報されそうですσ(^_^;)
書込番号:19812917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマのDPmerrillシリーズでは専用の液晶フードを売っていて、海の上から海底を覗く時に使う例の枠みたいな感じですね。あれシグマ純正のオプションだから、正規に買って付けて使ってるだけで変質者扱いされるようだったら大変ですよ^o^/。
書込番号:19813097
0点

ホントですねーσ(^_^;)
アマちゃんじゃないので^_^
書込番号:19813120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
9月に出産を迎えるにあたり、カメラの購入を考えています。
これまで、こちらの掲示板でいろいろ教えてもらいLX100を購入しようと思っていましたが、G7Xも、良い機種とのことでまた迷ってしまいました。
ぜひアドバイスをいただければと思います。
ちなみに結婚式もあるので、挙式もうまく撮れれば最高な機種をお勧めいただければ幸いです。
書込番号:19807620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カクカクカクカクカさん
おめでとうございます。
さて、当機種は、書き込みを確認していますと
JPEGで圧縮率が低く設定ができない様です。
rawでは可能な様ですが、扱えそうでしょうか。
また、色合いの出方は、キヤノンは記憶色と
よく言われる様ですし、パナソニックより適しています。
私は、TZ70、S200併用ですが、そう思います。
ちなみに、ムービーは使われますか。
私は、もうすぐ2歳の子供がいますが
1歳になる前ぐらいから、普段から
映像で残したい欲求が強まり、CX670を買ってしまいました。
書込番号:19807669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ初心者なので、手軽に楽しめればと思っているので、JPEG形式で扱おうと思っています。G7Xは難しいかもしれませんね。。。
また、動画も出来れば撮りたいと思っています。
書込番号:19807834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーが欲しいか?
稼動液晶が欲しいか?
吾輩はファインダーが欲しい☆
書込番号:19807905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きさ重さが許せて、稼働液晶が要らなければLX100。センサーが大きいし、4Kもあるしね。
書込番号:19807957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

移動液晶は、あると便利でしょうか?
自撮りはあまりしなさそうな気がするのですが。。。
書込番号:19807965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カクカクカクカクカさん♪出産が楽しみですね(⌒▽⌒)
どちらも良いカメラだと思いますよ♪
ウチの1番下の子は4歳になりましたが、2歳ぐらいまでは抱きかかえる時間のほうが多かったのでポッケに入る小さいカメラの出番が1番多かったです。
今ならばG7X・G9Xを選んでいたと思います(*^^*)
書込番号:19808081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
たしかにそうですね!
携帯性って大事な気がしてきました!
書込番号:19808152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私自身は、G7 Xを使っていて結構気に入っていますが…。
可動式液晶については例えば地べたに寝ていたり、はいはいをしている赤ちゃんを撮るときや、
赤ちゃん目線で撮るときに便利かと思います。
私もパナソニックは過去にミラーレスを使っていましたし、
今もFX70、TZ30、TZ40を所有していますが、色合いは気に入っています。
特にパナは動画がきれいです。
特にLX100は4Kですし、動画も撮るならLX100ですかね。
ただ、今はG7 Xはお買い得価格ですし、この価格でこの性能は 見逃せません。
LX100よりコンパクトですし、赤ちゃんを連れての外出時には重宝すると思います。
どちらにしても 店で触ってみられるのがいいと思います。
書込番号:19808169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あたしゃG7Xベタぼれですo(^o^)o
妊婦時代から出産の瞬間…現在の6ヶ月にいたるまで…G7Xで撮っています。
ただ、ベビーカーを使うようになって…G7Xですら重く感じています。
赤ちゃん関係の持ち物が多いですからねo(^o^)o
LX100はM4/3大好き人間として…『旅カメラ』の位置づけで注目しています。
書込番号:19808286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kurolabnekoさん
アドバイスありがとうございます!
LX100の動画も捨てがたいのですが、
G7xの利便性の方が実用性が高い気もしてきました。
妻に実機を持ち比べてもらうなどして、決めてようと思います。
書込番号:19808292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
やはり大きさは重要ですね。
ありがとうございます!
書込番号:19808328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カクカクカクカクカさん
なるべく手軽に綺麗に撮れるカメラが良さそうですね。
室内での撮影も多くなり
外出時には、赤ちゃんのモノも増えるので
軽くて、明るいレンズが好ましいですから
ぽん太くんパパさん記載のキヤノン G9Xは有力です。
G9Xの操作は、タッチパネルが主体です。
たくさん撮った写真を見ながら消したい私には
合いませんでしたが、基本性能は良いです。
書込番号:19808330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぃろさん
そうですね、なるべく手軽に綺麗な写真が撮れればと思っています。面倒だと、結局写真を撮らなくなってしまう面倒くさがり屋なので。。。
G7xが良さそうな気がしてきました。
書込番号:19808348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7X使ってます。
2歳にならない子供を撮ってますが、良いですね。
RX100M2が壊れたので、こちらにしたんですが、
1番持ち出してます。
とりあえず、普段持ち歩くには最高です。
いざって時は、一眼レフで行きますけどね。
更に小さいのなら、GM1を持って嫁は撮ってます。
こちらは、レンズ交換出来るしとても良いですよ。
値段も最近後継機種ですが安めですし、LX100を買う位ならオススメします。
動画が欲しくなったらG7など買えば動画も撮れますし、レンズの使い回しも出来ます。
小さい時は、逆にG7等から購入して徐々に出歩く時はG7XやGM1とかがオススメです。
家の中ではでかいレンズで撮ってます笑
書込番号:19808432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canonは、他メーカーよりもかなりマゼンタ寄りになっています。
マゼンタ寄りの肌の方が、(これは好みにもよるのですが)一般的にはきれいに見えます。
赤ちゃんやお子さんを撮られることが主で、撮影後手を加えられることが少ないなら、
Canon機が無難です。
書込番号:19808765
1点

>松永弾正さん
>あたしゃG7Xベタぼれですo(^o^)o
広角開放の4角の流れは気になりませんか?
この件がなければ、可動式モニターのG7Xがいいですね。
ファインダーよりモニターのほうが、構えなくて(覗かなくて)いいのですばやく撮れます。
気楽にもとれます。
比べると小型軽量ですし。
ピントはモニターでもていねいに撮ればだいじょうぶです。
センサーサイズも1inchあるので必要じゅうぶんでしょう。
家族写真は記録の意味合いがあり、背景ボケすぎはかえってよくありません。
書込番号:19809423
1点

どっちも、性能は問題なし。ファミリーカメラとしては最強の2台でしょう。
むしろ、使い勝手のほうが重要でしょう。ぜひとも店頭で触ってみることをおすすめします。
こればかりは、人によって違うので・・・手の大きさが違うだけで、使い勝手は、違います。
私自身は、露出補正は、LX100も、G7Xも気に入りませんでした。
G9Xの露出補正のやり方が好きです。大型のリングを回すので、設定しやすいです。ただ、
モニター見ながらでやりにくいかも・・・
書込番号:19809740
1点

>沖縄に雪が降ったさん
実際、寄れば特に流れますね。
気になるので、寄るときは日の丸に見えないように意識しながら主役をセンターに配してますo(^o^)o
コンデジですし、万能とはいきませんから…そこはカメラの味ととらえていますo(^o^)o
書込番号:19809919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
コメントありがとうございます。
> 寄れば特に流れますね。
> 気になるので、寄るときは日の丸に見えないように
なるほど。でも、ベタぼれということは、ウデがあれば回避できる程度のものなんですね。参考になりました。
書込番号:19811695
1点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
もう少し、考えてみます!
書込番号:19827849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
10xクローズを装着してどうなるか試しましたが
三脚使用しましたので手ぶれoff…
Aモード…F8…プラス0.3…接写好きの自分としては大満足ですね^_^新たな発見をしました。
書込番号:19799302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





