
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2016年4月12日 19:39 |
![]() |
20 | 8 | 2016年4月6日 20:53 |
![]() |
13 | 6 | 2016年4月4日 10:45 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月7日 19:15 |
![]() |
15 | 4 | 2016年4月2日 01:55 |
![]() |
24 | 14 | 2016年4月4日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
みなさんにお聞きしたいのですが、ファインとSファインではプリントした時だいぶ差が有るのでしょうか?今はファインで撮影してますが…宜しかったらお願いします。
書込番号:19781419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気づくヒトは気づくと思いますし(僕は気づきましたので)気づかないヒトは気づかないと思います。
ただ、2種並べてファイルサイズなど含め見比べなかったら、即答はできないでしょうけど
書込番号:19781448
3点

恋するイチゴクッキーさん、こんにちは。
圧縮率を変えた写真を二枚撮影して、それぞれ印刷して見比べられれば、違うかどうかがわかると思いますが、これは不可能でしょうか?
書込番号:19781485
1点

プリンターないので何時もラボに持ち込んでいます。
そんなに拘らなくても楽しんで撮影出来ればいいみたいですね。ありがとう御座いました。
書込番号:19781500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。来月になったら田舎の雪も消えて山中の自然の山桜の老木とまた対話しに行くつもりでお聞きしました。ありがとうございました。
書込番号:19781511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPEG圧縮は、人間が気がつきにくい部分のデータを省いて圧縮し、
ファイルサイズを小さくしています。
基本的にはファインであれば、ほとんど気がつかないはずですが
当然ながらSファインの方がデータを省く量が少ない分、下のデータに無圧縮の写真に近くなっています。
その為、JPEGが苦手とする被写体の場合(文字等の輪郭のはっきりしたものは苦手です。)等では
詳細に見ていくと、差に気が付く可能性もあります。
その為、SDカードの容量等が不足していない状況では、なるべくSファインの方を使用しておいた方がいいと思います。
書込番号:19781748
1点

ありがとうございます。大変ためになりました。何しろ最近迄EOS1vの世界だったモノでwww.
6キロの機材を移動するのに限界を感じ、更に追い討ちを掛けてフィルム不足…そこにプロラボが減って来て止む無く…慣れるまではと思い購入しました。徐々にランクを上げるつもりです。ありがとうございました。
書込番号:19781795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接のG7 Xの画像ではないので参考程度にということになりますが、エクストラファインとファインという圧縮モードがある1インチセンサーのカメラであるRX10の等倍切り出し画像で光学ズームのみと光学ズーム+超解像ズームのそれぞれ2種類です。これらの写真から予想されるのは撮って出しならG7 XのSファインでとファインの差は小さいがリサイズなどの2次加工が入ると圧縮率の違いが見えやすくなるのかなという事です。
書込番号:19781974
1点

こんばんは。なーるほどね〜。デジタル乗り換えは大変ですね。勉強します。ありがとうございます。
書込番号:19782051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
バッテリーの追加をしたいのですが
現時点で、これが安いですか
http://item.rakuten.co.jp/batteryginnkou/10000007/
1900mAh
他にお得なのがあれば教えてください
また、不具合がありそうなら... お勧めを教えてください
純正は高いので...
1点

トラブルがあったら嫌なので、純正を買いました。
参考にならなくてごめんなさい。
書込番号:19764151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純正は高いので...
純正以外のバッテリーの場合は
異常な発熱や液漏れ、発火、破裂などの原因となることがあります。
最悪の場合、カメラおよびビデオカメラの破損のみならず、火災、火傷、失明などの重大事故を引き起こすおそれがあります。
実際に、バッテリーパックの破裂事故なども報告されています。
その為、トラブルが心配な場合は、高くても純正の方がいいと思います。
その程度のトラブルは問題ないということであれば
互換バッテリーの中では、ロワジャパンのものが有名かなと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W3GACTS
書込番号:19764170
3点

基本的には純正三本体制です。
書込番号:19764200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

001com会員さん こんにちは
私も少し迷いましたが、いろいろ調べてみると、キャノンさんは純正品でないと認識しない という書き込みがありましたので
やむを得ず、純正を購入しました。
もし、現状では使えても、ファームアップでそうなったら嫌ですもんね。
ROWAのは、他のカメラで使用したことがあります。
特に問題なく、破裂も発火もありませんでしたが、予備3つのうち1つが、ある日突然、充電できなくなりました。
でも純正に比べると、安いんですよねぇ・・・・
書込番号:19764220
3点

>001com会員さん
純正以外は、正直ばくちです
傾向として、ROWAはトラブル少ない物の、持ちはあまりよくないです。
PCで純正が手に入らなくなり、ROWAを買いましたが、持ちは純正の半分でした。でも、トラブルはないので値段半分、持ちも半分ってことで納得しました(^^;;
書込番号:19764279
6点

純正にするか互換にするかは
気分と覚悟です
互換の中での検討であれば
そのお店(メーカー?)の販売実績と評価を見るしかありません
その上で自己責任です
情報が少なければ思いきれるかどうかです
僕の1眼は互換バッテリーだらけです
書込番号:19764462
0点

>001com会員さん
ちょっとでも、
不具合が気になるなら、
純正にしておきましょう。
なぜ紹介はあっても、
おすすめ、がないと思いますか?
厳しいことをいうようですが、
そういうことです。
書込番号:19764525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのLX-7で純正と互換の2個を使っています。
先日満充電できなくなったので慌てた、2個とも充電できないとは。
充電器が怪しいかなと、アマゾンでUSB充電の充電器を770円で購入。
これだと2個共に満充電できる。
弱ってきたバッテリでは純正充電器がダメだししたのかなと。制御が微妙なんだと思う。
まあこれでしばらく使ってみます。
ということですが、ソニー用の互換品は次々と消えている。
特許の関係か、制御で互換品は使えないとはねるのか。
FW-50の互換品はアマゾンでも売っていない。
書込番号:19764695
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
本日、購入したカメラ初心者です。
蛍光灯したで試し撮影をしていると
オートモード以外三回連続してシャッターが
切れるんですが、これはなんでしょうか?
撮影モードは一枚にしてあるんですが。。。
書込番号:19752121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3枚撮れていて露出の感じが違うのなら
AEBかな?
カメラユーザガイド
↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300016113/01/psg7x-cu-ja.pdf
P125を参照してみてくださくい。
書込番号:19752150
3点

一度「設定リセット」をしてみては?
どこを弄られているのか分からないとき(量販店のカメラで試し撮りするときなど)に有効です。
…で、自分なりの基本設定が固まったら「カスタム登録」しておくと、おかしな挙動がある時やサッとカメラを出した時に前回の撮影設定が残ってて煩わしい時などに助かります。
書込番号:19752170
3点

追伸
撮ったものが1枚ならカメラユーザガイド、P93のHDR(ハイダイナミックレンジ)かも
書込番号:19752204
2点

AEBなるものが設定されてました
お騒がせしました
書込番号:19752316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3回シャッターがきれて1枚の写真しか記録されていなかったら、クリエイティブフィルター内のHDR(ハイダイナミックレンジ)になっていると思います。
書込番号:19754109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルト(オートをはずしたときのデフォルト)でブラケット撮影onになってるのはマズいね。できるだけ、無難な設定になってるべき。
書込番号:19757506
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
期末と、期首でどう変動するのか迷ってました。そういう方もいらっしゃると思いますので参考に。
IXY910isからの買い替えとして
先週の3/27(日)にG9X、G7X、RX100Mk3と迷って G7Xを購入しました。
求める優先を 「軽量」「高画質」「暗所撮影」
⇒「チルト画面」「高画質」「暗所撮影」にシフトしましたので。
※レンズ交換機種は対象外
色々価格を調べてて、キタムラの実店舗は、ネット価格をそのまま反映させてました。
3/26,27 ¥44,500(税込) 下取り¥3,000
4/2,3 ¥42,900(税込) 下取り¥1,000
下取り価格が適用されて、¥41,500で購入しましたので、ギリ安かったです。
購入してから、なぜまた販売価格をチェックしたかと言うとw
今週は、白、黒画面確認で
暗所(わざと真っ黒部)部撮影の確認をしたら、青で常時点灯1点部が有るので
新品交換してもらってきました。その時特価の値札が見えてしまったので(笑
IXYはCCDリコールで同様な症状で無料修理でしたが
CMOSでも似たような固体バラつきが有る様ですね。
液晶は諦めても、受光部の不具合は駄目でしょ。カメラなんだから。
ご参考までに。
1点

私も41500で購入しました。Tポイントも200ポイントくらいついたと思います。元々G12を使っていましたがもっと気軽に写真を撮りたかったのでなるべくコンパクトなものを探していました。一眼もキャノンでしたので機種選びはG7XかG9Xのの2択でしたが、親指が液晶に当たりそうでしたのでG7Xとなりました。あとは購入のタイミングだけでしたが、購入の前週は44700円からの下取り3000円ということでしたので、親しくしているケーズデンキの店員にキタムラの条件を伝えた上で、40000なら即決するというものの、45000でもきついと言われ、店の外でキタムラのネットショップで注文。職場近くの実店舗で支払い、受け取りでした。ま試し撮り程度ですが、明らかに解像度が上がっているように感じます。5月のシンガポール旅行ではいい仕事してくれそうです。
書込番号:19751395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

羨ましい(-_-)
こちら、田舎のキタムラでは、店頭の価格意外では販売しません!
自社のネットの価格にはあわせません!
価格コムの他県の話をしても、そこに行って買えば?うちは一円たりとも引きません!
写真仲間に連れていかれた初日からそれで、他のアクセサリーを見に行っても同じ対応(^_^;)
しまいには、ストラップを買おうとして箱の裏を見たら、店頭価格より安い定価が!?
メーカーが価格を変えたんでしょ!ウチの価格の登録はこれです!!
田舎は大変です(-_-;)
書込番号:19752506
3点

別に、実店舗で値段交渉なんかする必要ないです。キタムラのネットショップで注文すればネットでの価格と割引条件が確定です。あとはお近くの実店舗で受け取り、支払いを指定すれば店の価格や値引き条件は関係ありません。私が品物の受け取りをした日は既に値段や下取り額は変わっていましたがネットで注文した時の価格と下取り額でした。
書込番号:19754196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろ田舎の方が勉強してくれる印象です。
値引きできる権限の少ない店員orハズレだったか、
買う気よりもマケて貰う気が出てて印象悪かったか、、、
本州ハシッコのキタムラでEF24L2を価格最安値よりかなり安くして貰いましたし、
岡山に旅行中、デオデオでOM-D10mk2を最安値と同額で保護フィルムとサンディスクのカードうをつけて貰いました。
etc.
今は大阪に住んでいますが難波店とか中央ほど渋い、、、
田舎ほど会話の流れでナンボでもなってお互い気持ちいいです。
書込番号:19767372
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
G9 X と比べてレンズの差以外、センサー由来の画質の差があるように見えます(G9 X の方が低いと感じます)。
安いカメラほどNRを強くかける傾向がありますので、画像処理でないかも知れません。
G7 X がソニー製で、G9 X がパナ製とかの話がありましたか?教えください。m(!)m
2点

G9 X のセンサーは裏面照射型なので、パナソニックではあり得ないです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/spec.html
ただ、作例を見る限り、たしかに画質の差を感じます。
単に、G7 X の方が、写真の上手な人が多いということだけかもしれません。
背景をぼかして主題を浮き立たせるのも、G7 X のほうが有利ですね。
その違いだけかも。
トリビアな答えですが、いちおう確認まで。
書込番号:19746297
5点

ああこれ画像処理のチューニングの違いじゃないですか。G7 XとG9 Xは同じDigic 6搭載ということですがユーザープログラム領域の設定の違いからかG7 Xの方がエッジ強調がかなりきつめに感じますから一見するとクッキリした絵に見えます。G9 XはむしろG5 Xに似た絵作りかなと僕は思いますね。
書込番号:19746349
4点

レンズの差かもしれないです。
しょせん、カメラは妥協の産物です。
私は、重さと露出補正のやりやすさでG9Xを選びました。正確には家族のために
選んであげた、ということですが・・
レンズの繰り出しが少ない点も、私には魅力に思えました。
このカメラで風景を撮って、写真コンテストに出す人がいるとも思えないのですが・・
書込番号:19747222
4点

>ユッキーKさん、>sumi_hobbyさん、>konno.3.7さん、皆さまありがとうございます。m(!)m
パナさん以外も調達先がありますし、持ちたい、育てたい気持ちもあると思いますが、考えすぎかも知れませんね。
センサーが同じでしたら、画像処理はあまりしない方が良いと思います。
ホットシューがありましたら G7 X は結構ポイントが上がりますが、ユッキーKさんが仰ったように G9 X が魅力的だと思います。
書込番号:19750329
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
何人かで写真を撮るとき、自撮りでやるとどうしても、カメラを持っている人にピントが合ってしまい、他の人はボケてしまいます。
明るいところでも、暗いところでも、ボケ無しで撮りたい時はどうすれば良いのでしょうか?
オートではどうしても、ボケてしまいますか?
教えてください。
書込番号:19740990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞り優先モード、つまりAモードでF5〜F8位で撮ってみることをおすすめします。
その分、多少ブレやすくはなりますが…
書込番号:19741016
4点

Canonの場合はAvモードって言うのかな?
絞り優先モードで値を一番大きな数字にして
出来るだけ広角側で撮る。
そうすれば全面にピントがあった様に見える。
パンフォーカスって言葉で表されます。
よければ被写界深度って言葉で調査すれば良いと思います。
書込番号:19741017
2点

damaopさん こんばんは
広角側にして 絞りを絞って撮影すれば良いのですが その場合 シャッタースピードが遅くなる為 手ぶれや被写体ぶれに注意する必要があると思います。
書込番号:19741150
3点

早速ありがとうございます!!!
Avモードですね。試してみます。
室内で試し撮りしましたが、暗くなりISOオートも6400くらいになりますね。
更にシャッタースピードを調節したければ、Mモードで調整って感じでしょうか?
この機種は、スナップ写真のような人物撮影を気軽には、撮りにくい機種なのでしょうか?
書込番号:19741251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>damaopさん
集合写真に関しては、皆様が書かれているので、ご参考にして下さい。
で、下のスレで質問挙げられているもう一件の質問ですけど、手持ち夜景モードというのは1回のシャッターで数枚の連写を行います。
その連写した写真を合成する事により、1枚では足りない光を補おうという力技となります。
なので、動かない物には有効な手段ですが、人物となるとその連写中でも多少動いてしまいますので、合成時に背景のイルミを基準
として合成し、人物がズレた写真になってしまっていると思います。この辺は各メーカー同じような機能有りますけど、メーカーによっては
人物がブレ無い物も有ります。要は動いた物は1枚目だけを生かして2枚目以降は動いた部分のみキャンセルするとか。
で、G7Xで簡単に人物夜景が撮れないかという回答ですが、私は持っていないので試して下さいという回答になりますが、星空ポートレート
はどうでしょうか?これは人物と星景の両方に露出を合わせるモードの様ですので、試す価値有りそうです。
オートでは他に適正なモードが無いようですので、後は長秒露光とフラッシュを掛け合わせる方法だけですね。
マニュアルで設定可能かは分かりませんけど。
書込番号:19741254
2点

>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます!!!
合成しているのですね。そうしたら、人をなるべく動かないように指示しながら撮ってみます。
星空ポートレイトですか。
見たことないので、探してみます。そして、試してみます。
他のトピの質問まで答えて頂き
ありがとうございました。
書込番号:19741268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カメラから被写体までの距離が短いと「被写界深度」が浅くなり(ピントの合う奥行きが短くなり)ます。
だから自分撮りでは、撮っている人にはピントが合いますが、少し後ろにいる人はピントが甘くなってきます。
スマートフォンはセンサーが小さいためそもそも被写界深度が深いので、そういう撮り方しても大丈夫なんですけど、
G7Xはスマートフォンよりもセンサーが圧倒的に大きいのでそうなっちゃいます。
対策は
1)絞りを絞る(F値を大きくする)。:これは明るい昼間屋外ならいいんですが、室内だとISOが高くなって画質が悪くなります(あるいはシャッタースピードが遅くなってブレやすくなります)
2)カメラと被写体の距離を長くする。:実はこれが一番有効です。
やり方ですが、他の人に頼んで撮ってもらう、適当なところにカメラを置いて(あるいはミニ三脚のようなものを使って)セルフタイマーやWiFiでシャッターを切る、自撮り棒を使う、などのやり方があります。
3)カメラと被写体の距離をそろえる。これも集合写真の基本なのですが、カメラからうつる人々までの距離が大体同じになるように人々を並べることです。そうすると全員が被写界深度の範囲に入ってくるので、ピントが合います。 まあ状況によっては難しいかもしれませんが。
書込番号:19741578
2点

damaopさん
レビューにも書きましたが、このカメラ、レンズのf値が小さいのが自慢なのか、直ぐに絞りを開放したがりますね
で、意図した人以外はぼけぼけ・・・・
Mモードはもっと、難しいですよ
でも、決して人物撮影が苦手なわけではありません
自撮りとか、マクロとかはいまいちの様に感じましたが
書込番号:19741775
1点

>damaopさん
写される人が、カメラとの距離が同じになる位置に並ぶ事しか、無いでしょう。
センサーサイズが、大きいので、レンズの焦点距離が長めなので、被写界深度が浅いです。
絞っても、限界が有ります。
書込番号:19742584
2点

>にこにこkameraさん
各社強みがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
>デジ亀オンチさん
センサーサイズの関係なのですね。
F値を大きくして、撮ってみます。
室内については画質は諦めて、ピント重視で撮ります(笑)
アドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:19742955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいごん!さん
そうゆう機種なのですねー。
使い方を工夫するしかないので、頑張ります。
ありがとうございます!
>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
⑶を意識しながら撮るようにしますが、無理な場合は⑴の事を気にして撮ります。
ありがとうございます!
書込番号:19742963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO6400か3200に設定して、ワイド端で、人物をなるべく小さく撮影して、後でトリミングすればよろしいでしょう。
書込番号:19747644
0点

>この機種は、スナップ写真のような人物撮影を気軽には、撮りにくい機種なのでしょうか?
そんなふうに考えるんですね。一般の方の捉え方の一つとして覚えておきます。ただし、この機種を含めて、ほとんどのカメラが気軽に人物を撮れるといえます。
被写界深度を深くするに広角にするのはいいですけど、絞りはあまり絞らないほうがいいです。画質が劣化することがあるし、高感度撮影になってノイズがふえます。常識的な感覚でいうと、そのカメラのセンサーサイズなら広角にすれば全員にピントがくるはずです。
それより、重要なのは、人物の並べ方。基本等距離にすべきです。距離の違うものを絞りで補おうとしても、限界があります。まずは等距離です。
また、車座になってるような状態を撮ったとして、中心の人物にピントを合わせたとき、両端の人物は多少ぼけてるほうが自然です。この場合、両端は大きめに写っているはずで、逆にピントがきてたら奇妙です。
書込番号:19757553
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





