PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥177,980 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 X のクチコミ掲示板

(4063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 自撮り時の操作について

2016/06/03 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:3件

初心者丸出しの質問です!がお優しい方教えていただけると幸いです!
こちらを購入してから早2年、デザイン、機能ともに大変気に入っているのですが一つだけ難点が…
人物と風景を含めて自撮りをする際や、複数人で自撮りをする際、手前の人間のみにピントがあたり、風景やそれ以外の人間が勝手にぼけてしまいます…

個人的には自撮りの際には写したところすべてにピントがあったくっきりとした写真が撮りたいのです…
そういった設定をすることは可能なのでしょうか?
以前似たような質問がこちらの掲示板にも記載があったのですが結局のところイマイチわからず…
再度教えていただけると嬉しいです!

書込番号:19925113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/03 01:13(1年以上前)

見方によれば質問のようにデメリットと感じる場合も出てくるかもしれませんが、
大抵のカメラはセンサーが大きくレンズの開放F値が小さくなるほど高級で、
そうなっていくほどピントが合うように見える範囲(被写界深度)が狭まり
前後ボケが大きくなるものです(もちろん、ボケを小さくすることもできますが)。
また、大センサー・明るいレンズほど画質・暗所性能が優れていくわけです。

G7Xはまさにそれが売りの高級カメラなわけで、
このカメラのよさをデメリットと感じているのはあまりにも皮肉ですね・・・
前後ボケを減らしたいなら、絞り優先モードで撮って絞ればいいです。
さらにピント面を広くしたいなら、もっと小さなセンサー機種を選べばよいかと思います。
例えばスマホの方が、キレイに撮れると思えると思います。

書込番号:19925181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/03 01:49(1年以上前)

センサーが大きく、レンズF値が小さいG7Xは、むしろボケを作るのに有利なカメラでして・・・

出来るだけ全範囲にピントが合ったように写すには、パクシのりたさんも書かれているように絞り優先モード(モードダイヤルのAv)でF値を大きな数値にすることです。
あとはズームはせずに、カメラとの距離は出来るだけ遠い方が良いです。(手持ちの自撮りだと限界があるでしょうが)
一緒に写り込む背景はフォーカス枠がピントを合せたものと距離差が少ない方が良いです。(つまり背景は近い方がボケにくいです)
センサーが小さいカメラの方がボケにくかったりもするんですが、G7Xを使う以上はこれはどうしようもないですね。
撮影距離をとるという意味では自撮り棒は有効かと思います。(撮影距離が遠くなる分、あなたご自身は小さく写ります)

書込番号:19925208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/03 08:38(1年以上前)

絞りを絞ると、ピントの合う範囲が広がりますので

例えば、絞り優先オート(Avモード)にして、絞りをF8.0に設定すると
自撮り時にカメラから50cmの自分にピントを合わせても、無限遠(遠くの背景)までピントが合います。

少し暗い時はF5.6位でも大丈夫かもしれません。

ただ、もっと暗くなると、ISO感度が上がってしまいノイズが増えたり
シャッター速度が遅くなって手振れしてしまったりするので
日が沈んだ後や屋内ではこの設定は使えないと思います。

使えるのは昼間から夕方(日没直前位まで)と考えておいた方がいいと思います。

書込番号:19925587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/03 19:20(1年以上前)

パクシのりたさんへ
すぐにお返事いただきありがとうございます!
ボケを期待して買ったカメラに、くっきりはっきりは求めてはいけないということですね…
自撮りが撮れるような仕様なので、みんなにピントが合う撮り方があればいいなと思ったのですが…
色々設定を変えてみて工夫してみます!

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19926710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/03 19:23(1年以上前)

豆ロケット2さんへ
お返事ありがとうございます!
おっしゃっていただいているように絞り優先モード、チャレンジしてみます!
カメラとの距離をとるのも限界がありますもんね、、、

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19926718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プレビュー画像について質問です

2016/05/02 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

一昨日こちらの機種を購入しました。
とりあえず室内で試し撮りしてる時は問題なかったのですが、その後いろいろ設定してバッテリーを充電し、昨日屋外の撮影に持ち出しました。
気になったのは、ピント合わせの一瞬だけ設定した絞り値のボケ具合で表示されるのですが、一瞬後には絞り込まれた絵になってしまいます。
撮影された画像はちゃんと背景がボケてるのですが、どこかで設定をいじっちゃってこうなってしまったのでしょうか?
その後また室内で試してみましたが、ある程度暗い条件では、設定した絞り値のボケ具合で表示されるようです。
ちなみに撮影モードはAとMです。
どなたかご存知でしたらご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19838856

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/03 09:58(1年以上前)

「設定初期化」をしても元に戻りませんか?

書込番号:19841052

ナイスクチコミ!1


スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/03 12:02(1年以上前)

Canasonicさん、ご返信ありがとうございます。
先ほど、MENU-工具マークのいちばん下「設定初期化」-「初期設定に戻しますか?」-「OK」で初期化してみましたが変わらないようです。
Canasonicさんはそのようなことはありませんか?

書込番号:19841376

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/05/03 17:54(1年以上前)

このカメラを持っておらず一般論ですが、絞りはライブビュー中、AF中、露出時で変化します。
露出時はきっちりとAモードMモードで指定した絞り値になりますが、ライブビュー中は刻々と変化し、暗い場合はモニターしやすいよう解放に近い状態となり、明るい場合はセンサー保護のために絞られた状態になります。
ためしにカメラを明るいほうに向けると絞り羽根が動くのが見え・聞こえると思います
同様にAF中は一時的にAFに最適の絞りになります。
ですから、スレ主さんのカメラの動作は正常だと思います。

書込番号:19842277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/03 22:18(1年以上前)

technoboさんの言われる通りだと思います。
合焦のときだけ一瞬絞りが開くのでしょう。

どのくらいボケるかは、覚えてしまうしかないでしょう。
あ、AFのとき一瞬見えるんでしたね。

書込番号:19843198

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/04 06:18(1年以上前)

>amemasseさん

レスありがとうございます。
私は「プレビュー」と「ライブビュー」を取り違えていました。ですので、初期化は何の意味もありません。technoboさんがおっしゃるように、正常な動作だと思います。

失礼しました。

書込番号:19843893

ナイスクチコミ!0


スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 10:37(1年以上前)

technoboさん、ご返信ありがとうございます。
そういうものだったんですか。
この機種の前はS110を使っていましたが、小さいセンサーのカメラは元々あまりボケないから、ライブビュー中に絞られても気づかなかったんですね。
たとえばミラーレスのM3なども、ライブビュー中は同じように実際のボケ具合は見られないんでしょうか?

書込番号:19844451

ナイスクチコミ!1


スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 10:50(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん、ご返信ありがとうございます。
一枚撮ってレビュー表示で確認すれば良いことですが、、せっかく1インチセンサーで大口径レンズなのに、撮影前に実際のボケ具合が確認出来ないのは残念です。
それと、マクロ域でフォーカスロックしてカメラを前後させてピント合わせというのは、デジイチでは普通にやると思いますが、絞り込まれてピントのピークが判りにくいのは困りますね。
しかし、そういう仕様ということなら、使い込んで慣れるしかありませんね(^^;)

書込番号:19844490

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/05/04 11:45(1年以上前)

>amemasseさん
ミラーレスでも同じような動作です。一眼レフの場合は通常は絞りが開放状態になるようです。
どちらもそのままでは撮影時の被写界深度を確認できませんが、「絞り込み」ボタンを押すと撮影時の絞りになって確認することができるようになります。
1インチくらいの大型センサーだと、絞り込みボタンが欲しくなると思うので、録画ボタンなどに機能が割り当てられるようになると良いのですが。

書込番号:19844646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 12:13(1年以上前)

technoboさん、ご返信ありがとうございます。
なるほど納得です!
計算上はAPS-C+廉価版標準ズームと同程度の被写界深度のようなので、望遠やマクロ以外はG7Xでいいのかと思って購入しましたが、このクラスでもやはりデジイチの代わりというわけには行かないようですね(^^;)
撮れる画はかなりのものですので、何とか慣れて使いこなそうと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:19844724

ナイスクチコミ!0


スレ主 amemasseさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 12:19(1年以上前)

Canasonicさん、ご返信ありがとうございます。
「正常な動作」ということなら、慣れるしかありませんね。
しかし、みなさんあまり気にならないんですかね?
クチコミ掲示板を遡ってみましたが、同様な書き込みは見つけられませんでした(常識なのかしら...^^;)
どうもありがとうございました。

書込番号:19844732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/05/23 01:11(1年以上前)

つい先日気がついたのですが、メニュー->セフティーシフトが入になっているとAVモードで屋外だと自動的に絞り込まれます。
ご確認ください。

書込番号:19897815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:46件
別機種
別機種

落下防止と、長さ調節が楽に出来、取り外しが簡単な物をと調べていました
このカメラの場合、取り付け部分が小さくて思った物が無い
此方の場合、先端が紐状だったのでなんとかなると思い、カメラのキタムラネットショップで購入しました。
ピークデザイン リーシュカメラストラップ L-1 少々高いですが、便利そうなので・・・

届いて、早速取り付け・・・
思った通りでしたがヒモが太い、普通では無理でしたが細い針金と先端を潰しなんとか通せました。

両吊りと思いましたが縦吊りに変更、某アマゾンオリジナルの三脚ネジ利用のストラップを買い求め、ヒモを切り金具を利用、安く付きました(笑)

書込番号:18737388

ナイスクチコミ!3


返信する
GLOCK.さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/22 10:42(1年以上前)

>おとうです。さん
はじめまして。
同様の経緯でPDのリーシュ(L-2)を購入致しました。
アンカー部の紐の太さの事は特に考えずに買ってしまい、
G7Xの穴の小ささに絶望していたところ、こちらを発見し、
記述通りやってみたら何とか入りました。
クチコミありがとうございます。助かりました。

書込番号:19895627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

価格高騰

2016/05/16 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

少し前は価格がじわじわ下がりだしたので待っていましたが、最近また上がってしまいました。
もうこの調子で下がることは無さそうでしょうか?
このモデルはもう在庫限りとなるのでしょうか?

書込番号:19879583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/16 12:27(1年以上前)

でしょうね

もう、生産はストップして新型にシフトしてる
でしょうから、在庫限りだと思われます

よって安いショップから、順次売り切れが
予想されます
なので、順番に高い店にシフトしていくかと
それが値上がりした様に見えると思います

書込番号:19879590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/16 12:46(1年以上前)

こんにちは

発売以来一年半が経過し、後継機のmarkUがすでに出ています。
この機種は徐々に生産が縮小し、市中在庫だけとなって、値上がりするでしょう。
熊本の影響があるかも知れない、早めのお求めがいいでしょう。

書込番号:19879645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/16 12:48(1年以上前)

昔に比べたら十分安いので、この値段で買われては?
手に入らない可能性もありますより

書込番号:19879651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/05/16 13:14(1年以上前)

6万円以上で買った僕からしたら爆安です。
ま、めちゃくちゃ使いたおしてるので、元はとってますけどo(^o^)o

書込番号:19879719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/05/16 13:42(1年以上前)

早くしないとですね!
1年以上じっくり価格動向を見ながら買い時を考えていたので、少し前の4万円代前半で買えばよかったと後悔は残ります。

書込番号:19879777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/16 14:37(1年以上前)

待つより買って撮影を楽しんだ方がお得ですよ。
決断しましょう。

書込番号:19879876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/16 16:58(1年以上前)

>このモデルはもう在庫限りとなるのでしょうか?

一般的には、後継機が発売されると、生産は停止され、在庫限りの販売となります。
G7Xについては具体的な事は書かれていませんが、後継機が発売されているので
在庫限りの販売である可能性は高いと思います。


>もうこの調子で下がることは無さそうでしょうか?

このあたりは、予想しにくく、上がらないと思っていたら、最後にもう1回だけ下がったりすることもありますし
下がらず、そのまま上がっていき、販売する店がなくなってしまうこともあります。
その為、ほしいのであれば、今の価格で高いと思っても、すぐに購入してしまった方がいいと思います。

どのカメラでも底値で購入することは非常に難しいので
(後から見れば底値はわかりますが、底値のときはもっと下がるかもと思ってしまうのもです。)
自分が納得いく価格になったら、そのまま購入してしまった方がいいと思います。

結果的にそこが底値の可能性もありますし
価格がもっと下がってしまったとしても、その分早く使う事ができたことに価値を見いだせると思います。

今の価格でも、初値より1万6千円くらい安いですし
後継機より2万円くらい安いと思います。

書込番号:19880160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/19 22:06(1年以上前)

多いですね…このての質問。
なぜそこまでして底値を狙うのか…

書込番号:19889193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/20 18:29(1年以上前)

人気があって、数もかなりつくられている機種なので、量販店などのセールに成り易い商品だと思います。
並んだりするのが苦で無ければ、4万円前後で買えるのではないでしょうか。

書込番号:19891094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/20 23:25(1年以上前)

まだ4万円前後で買えるチャンスが有るんですか!?

もしあればどんどん情報欲しいです!

書込番号:19891952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/05/21 03:14(1年以上前)

>まだ4万円前後で買えるチャンスが有るんですか!?

それがあなたの近県の店とは限らないので。

書込番号:19892299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/21 07:54(1年以上前)

安く買いたいなら、自分の足で稼がないとダメだよ。
どこの地域に住んでるかわからないけど。
自分ならボーナス前にまでの土日に、ヨドバシやキタムラを回って、タイムセールなどをチェックしますね。
この時期ならゲリラ的にやってる場合もある。
交通費や労力を使いたくないなら、この値段でネットで買うか?
リスク覚悟で値段が下がるまでの我慢する。
まあ、安いお店はそれなりに問題はありそうですけどね。

書込番号:19892558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/21 07:58(1年以上前)

あ、でも、ヨドバシはネットで取り扱い無くなったのね。
なら、キタムラが49600円だから
近所のキタムラに行って、下取りで-3000円とか、-5000円とかのキャンペーンやってるか?探してみたら??

書込番号:19892569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2016/05/22 02:19(1年以上前)

本当に欲しいんであれば、キタムラあたりの在庫がある今のうちに買っといた方がいいと思うがなあ。
もう在庫だけだろうから、特価品で下がる可能性もあるがそれは分が悪い賭けになると思う。
そして他の方も仰ってるが、その店舗がスレ主さんの近くにあるとは限らない。
気になって見に行ったが、アキバヨドバシなんかにはもう置いてなかった。
結局買えなかったってことになりかねない。

書込番号:19895026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

色がいい!

2016/05/16 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種
当機種
当機種

このところソニーの発色になれていましたが、久しぶりにキヤノンのデジカメを使って発色の良さに驚いています。
特に新緑の緑がみずみずしい色で表現され、今の季節らしい気持ちのいい写真が撮れて喜んでいます。(^^)

サンプルはすべてオートホワイトバランスです。
Dレンジ補正、暗部補正ともOFF。
ほとんどの場面で露出補正も±0です。

書込番号:19879150

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お料理サンプルです。(^^)

書込番号:19879153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/05/16 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最高ですよねo(^o^)o

書込番号:19879746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 13:44(1年以上前)

松永弾正さん

素晴らしいお写真、ありがとうございます。参考になります。m(_ _)m
特に2枚目の鯉の発色は面白いですね。
ホワイトバランスの設定はオートではなさそうですが、よろしければ教えていただけませんか?(^^ゞ

書込番号:19879782

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/05/16 17:47(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはキヤノンのコンデジは昔1回失敗してから買わないように
しているのですが、こんなの見せられると考えを改めないといけなく
なりますね(笑)
私はレフ機はEOSですからRAWでDPPが使えるのもメリットになりますし。

しかしいいロケーションですね。
山のお写真はどちらですか。
行ってみたくなります。

書込番号:19880246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 18:06(1年以上前)

BAJA人さん、コメントありがとうございます。

場所は究極の清流と言われる徳島県の海部川です。
素晴らしい景色でしたが、四国の山深さを思い知らされました。(^^;)

偶然ですが、私もキヤノンから長い間離れていました。
初代IXYから3機種、PowerShotも3機種続けて愛用していたのに、IXY digital-Lを最後に乗り換えてしまいました。
今回はたまたま、キタムラの店員に勧められて「ものは試し」と買ってみたのですが、これがびっくり秀逸で...自信を持っておすすめできますよ。(^^)

余談ですが、私、レフ機はずっとニコンなのにニコンのコンデジ買ったことないです...
なんか皆さん似たようなところがあるもんですね。(^^ゞ

書込番号:19880292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 18:16(1年以上前)

発色とは関係ないのですが、現時点G7Xで唯一の残念な点が、内蔵NDフィルタのオート機能がないことです。

ソニーのRX10はオートでON/OFF切り替えてくれるので、解放F2.8でSS最高速でも露出オーバーになる場合は自動でNDフィルタが有効になります。
G7Xは解放F1.8なので、なおさらオート機能が欲しいところですが、手動なんですね。
Mark2でオートになっていたら買い換えも検討したいところですが、そうではないようです。

これだけが残念。Mark3に期待ですかね...(^^;)

書込番号:19880319

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/05/16 18:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

レスありがとうございます。

四国だったんですね。
私四国は大好きで18歳で四国1周ツーリングしたのを皮切りに、
数えられないくらい訪れていますが、この海部川は恥ずかしながら
知りませんでした。四国はほんといい川が多いですね。

>四国の山深さを思い知らされました。(^^;)

日本3大酷道(国道)のR439(通称ヨサク)は走られましたか?笑

1インチコンデジではソニーがまだ一歩リードしている感じですかね。
RXシリーズがヒットしたからこそパワーショットG系がここまで
進化した感もありますよね。

書込番号:19880383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/05/16 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダンニャバードさん
僕の場合、基本は太陽光です。
銀塩からやってるので、ディライトフィルムの感覚が使いやすいんですよねo(^o^)o
あと、夕焼けのときは…昔のゼラチンフィルター感覚でホワイトバランスを崩してますo(^o^)o

書込番号:19880401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 19:06(1年以上前)

BAJA人さん

やはり四国はお庭でしたね。そうじゃないかなぁ、とは思ってました。(^^ゞ
R439は残念ながら経験していませんが、京都府から岡山県まで続くR429は全線走ってます。こちらも区間によっては酷道です。
四国ではR193を楽しんだのですが、そちらもなかなかの酷道でしたよ。
とにかく長くて、おなかがすいていたのですが延々50キロ以上コンビニはもちろん、食堂もなかったのには参りました...

1インチコンデジは一つのカテゴリを確立しましたね。
RX100は未だにお気に入りの1代ですが、ニコンからも意欲的な製品が発売されますし、各社出そろってこれからますます楽しくなりそうです。(^^)

書込番号:19880448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/16 19:10(1年以上前)

松永弾正さん、情報ありがとうございます。m(_ _)m

なるほど、太陽光ですね。
そういえば夜景なんかも太陽光でとるのがセオリーだったと、思い出しました。
最近はどんどんとオートホワイトバランスが優秀になっていて、意図的に崩す場合でなければほとんどの場合でオートのままです。

またお写真もありがとうございます。
神戸ですね!
舞子公園にハーバーランド、遊園地は王子動物園じゃないですか?
なんだか皆さん、お近くの方ばかりでうれしいです〜!(^o^)

書込番号:19880455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/16 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出勤途中

出勤途中

出勤途中

出勤途中

ダンニャバードさん はじめまして

私はRAWが多いですが、綺麗な色が出ますね。
欲を言えば、もう50グラムほど軽く、もう5ミリほど薄ければ
言うことが無いのですが。

それでも毎日鞄に入れて出勤しています。
本当はポケットに入れておきたいのですが。

書込番号:19880563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/17 05:28(1年以上前)

JAZZとコーヒーさん、ありがとうございます。m(_ _)m

アップいただいたお写真、鮮やかでキレのいい発色ですね。(^^)
RAW現像の上手さを感じます。
暗部の明るさを少し持ち上げて全体的に露出オーバー?と感じないでもないのに、不自然に思わないのは処理のうまさでしょうか。
参考になりました。

ずっと以前の機種ですと、カメラのAWBも露出制御もあまりいい結果を出してくれなかったのでRAW撮りでの後処理を頑張っていたのですが、最近の機種はJPEG撮って出しでも十分に感じてしまって、横着しています。(^^;)
一度は試してみなくちゃ、ですね。

書込番号:19881776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2016/05/17 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダンニャバードさん
どうやらお近くのようでo(^o^)o
王子をおわかりいただけたのは嬉しいですo(^o^)o
我が町…神戸大好き♪
G7Xは夜ぶらりの伴にも最高♪

書込番号:19881865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/17 14:00(1年以上前)

松永弾正さん

いいですね〜!神戸の夜景。
夜の南京町は行ったことなかったです。(^^;)

せっかくの明るいレンズですから、夜景撮りにも大活躍しますね。
100mm/F2.8でこのサイズですから、素晴らしいカメラを作ってくれたものです。
参考にさせていただきます〜!(^o^)

書込番号:19882681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 F−style 

2016/05/17 22:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
markUはNDオートついてますよ(^^)

書込番号:19883989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2016/05/18 06:00(1年以上前)

n3286さん

ありがとうございます。
ありゃ?ホントだ...(^^;)
マニュアルダウンロードして確認したんですが、間違って無印の方を見てたのかも...

これは悩ましいですねぇ。
買い換えちゃうかもしれません...

書込番号:19884538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 デジスコ用のカメラとして使えますか?

2016/05/08 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:3件

このカメラをデジスコのカメラとして利用している方はいらっしゃいますか?
予算を抑えるため、できれば手持ちのカメラでバードウォッチング用の装備を揃えようとしています。

書込番号:19856552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 08:52(1年以上前)

G7Xは、解りませんがS120でデジスコされている
方はいましたね。
あと、RX100m2でのデジスコとか。
RX100m2も1型です。
G7Xも可能なのでは?

書込番号:19856633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/05/08 08:54(1年以上前)

http://www.digisco.jp/blog/archives/2014/09/canonpowershotg_4.html

デジスコの世界はよくわかりませんが、上記URLの内容からして汎用ブランケットでは問題があり、レンズ特製がデジスコ向けで無いため、専用ブランケットも出さないと書かれてます。

書込番号:19856635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 08:59(1年以上前)

http://www.kowa-prominar.ne.jp/digisco/report/14/index.htm

>ジョリクールさん

汎用品も有りますので、工夫次第です。
ボーグ用とかKenko用とか、やりようは有りますよ。

書込番号:19856649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 09:07(1年以上前)

どうしても、G7Xでデジスコのアダプターが
欲しいのでしたら、テレスコ工房に相談する
のも手です。

ただ、G7XはRX100・RX100m2よりケラレが
生じやすいと思われます。
G7X・G5Xは、周辺ボケも酷く光学的に
相性が良いとは言えません。

製作は可能でも、使えるレベルかは疑問です。

書込番号:19856666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/08 13:24(1年以上前)

>ジョリクールさん
ご回答いただきありがとうございました。
実は私もこのURLを参照しており、デジスコへの応用は難しいのではと考え、質問させていただきました。

>テンプル2005さん
ご回答いただきありがとうございました。
ご教示頂いた意見を参考に調べたところ、テレスコ工房にG7X専用デジスコ用アダプターらしきものが紹介されていました。
http://telesco-factory.ocnk.net/product/457
この専用アダプターを用いてもやはり、ケラレ等の問題は発生するのでしょうか?
テレスコ工房に質問するべきかもしれませんが、ご意見等頂ければ助かります。
なお、私はカメラ初心者であり、組み合わせるフィールドスコープ等も未定の状態です。

書込番号:19857253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 16:33(1年以上前)

恐らく、換算24mmf1.8状態でののデジスコは
ケラレ+周辺ボケが発生します。
光学ズーム+絞る必要が有るかも。
アイピースとの相性も、有ります。

テレスコ工房にて、G7Xとスコープとアイピースの
相談されると良いかも知れません。
気になったのは、テレスコ工房でも
RX100
S120
GR
等のデジスコ画像は有りますが、G7Xの画像が
ブログでは紹介されていません。
商品紹介のサンプル画像が、G7Xかも知れませんが
テレスコ工房のブログでは、出てこなかった画像です。
此れが、本当にG7Xなら使えるレベルかも。
天体撮影は、レンズ性能が出やすいです。

実は、星空撮影ではテレスコ工房に世話に
なっています。

書込番号:19857697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/08 22:38(1年以上前)

>テンプル2005さん
改めてURLのサンプル画像を確認したところ、取り付けられているカメラはG7XでなくなG9Xでした。商品の説明もG9Xについて言及しており、本当はG7X専用アダプターではないのかもしれません。
また、いつの間にか売り切れていました。

以前、家電量販店の店員に同様の質問をしたところ、G7Xもデジスコカメラとして使えなくはないとの意見をいただいたことがあるので、まずはその店員に詳細を聞いてみようと思います。

丁寧に回答して下さり本当にありがとうございました。

書込番号:19858843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング