
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 10 | 2016年5月2日 21:05 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2016年4月28日 20:48 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月28日 07:59 |
![]() |
24 | 13 | 2016年4月27日 17:52 |
![]() |
17 | 12 | 2016年4月24日 11:31 |
![]() |
6 | 2 | 2016年4月23日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
自分の不注意なのですが、
カメラのみ(カバー等無し)で数十cmの高さから
地面(コンクリ)に落下させてしまい、
ストロボ付近のコーナー部が変形、
ストロボがポップアップできない状態になりました。
(…添付写真参照)
カメラそのものは問題なく動作していましたので
(室内でも昼間であればあまりフラッシュを使わずに撮れるので)
壊れたのに気づくのが遅れて翌日でした…
気づいたその日(先月末)に修理に出し、約2週間強で本日帰って来ました。
当然外部要因によるものなので、修理代は実費で16,000円強…。
修理内容は、
・カバーユニット(上部)とストロボユニットの交換
・点検、清掃
でした。
このカメラは重量もそこそこあり、ケースは特に今回破損部分は
薄板の部分なので、一点集中で衝撃荷重がかかると簡単に
変形してしまうようです。
(液晶側ではなかったので逆に良かったのかもしれないが)
皆様も気をつけてくださいね。
13点

心中お察しします。
とりあえず、修理できてよかったですね。
書込番号:18277207
5点

なんと大袈裟な と 思うでしょうが
カメラを扱うときは必ず
首か 腕か 紐を通してから
今が 仮に 多額の旅費を貴重な日数を割いての旅の最中なら
笑い事では済まされませんし 修理費云々ではありません
誰もがしたくてする訳ではないにしろ
どんなことがあっても落下しないさせない留意を怠りなく
私は転んでもカメラを守ります←自分が怪我したらあかんけど
書込番号:18277227
9点

お気の毒でした。
まだ、軟らかい部品で不幸中の幸いでしたね。硬いところなら落下衝撃で全損並の扱いだったかも。
この機種は軽い分、少々華奢な気がします。
僕の場合、ハンドストラップは必須アイテム。これにf.64のケースを併用してます。
ニュアンス写真として下手くそスマホ写真添付。
突っ込みご勘弁!
書込番号:18277298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ストロボがなければ壊れ方はマシだったはず。ストロボを使わないならそのままでも使えたはず。ストロボってホントに要ります?
書込番号:18277301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、お気遣いやご指導有難うございます。
私も撮影時はハンドストラップを手首に通すようにしていますが
今回は車(セダン)のトランクから、横に倒れていたバッグを取り出した時に
カメラ本体だけがスルッと滑り落ちてしまい、咄嗟の対応ができませんでした。
(カメラポーチのファスナーが開いたままだったのが一番の失敗)
元々このカメラを買った理由は
・室内や暗い場所でも(一般的なコンデジより)手ブレしにくい事
・旅行やスキーの時でも、(一眼レフより)気軽に携帯できる事
でした。
構造は(自分が勝手に期待していた=スマホ並ほど)タフではなく、
ラフに扱ってはいけない事をあらためて思い知りました。
今後は完治した本機を大事に使っていきます。
画質や撮影機能に関しては、基本カメラ任せ(モードセレクト程度)
ですが、充分満足しています。
(EOS X5より手ブレが少なく、手持ちでも夜景がきれいに撮れますね)
ズームやファインダー必須の撮影以外はこちらがメインになりそうです。
書込番号:18278457
3点

残念でしたね。私も昨秋フジのXF1を買って1カ月ぐらいで、ポケットからコンコリートの地面に落とし
電池BOX付近が凹んで蓋が開かないようになりましたが、ペンチで押して、
一応使えるようになり、今も使っています。トイレの手洗い場でハンカチを出そうとしたときでした。
普段はベルトポケットに入れておくのですが、ちょっとトイレにと思って油断しました。
書込番号:18278556
4点

こういう時にプラスチック外装ならある程度ショックを吸収してくれるんですけれども、
軽量合金外装だとどうにもなりませんね・・・
高級路線化で金属外装を採用しながら軽量化を図る以上、落とさない以外、仕方ないのかも。
書込番号:18278709
2点

私も買って直後にいった海外旅行の2日目で
撮影しようとしたら落下させてしまい、レンズの
ズーム部分がひしゃげポロっと、とれてしまいました。(レンズむきだしに...)
海外保険に入っていたので、5万近くの修理費は
そちらでまかなう予定です。(手続き中)
保険に加入してなかったときに落下、と思うと
ゾッとします。
それにしても、以前使っていたcasio製のカメラは
落下させても全くかわりなく、今でも使えている
ので。それと、否応なしに比べてしまい...
もろいなー。と感じました。
書込番号:18296942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラスチックのコップと、アルミのコップとを落として、
アルミのコップが歪んだからアルミの方が良くないというのと同じです。
カシオだろうがニコンだろうがキヤノンだろうが、工業プラスチックに金属風塗装をしてる方が丈夫で、
アルミの押し出し材を使っている物の方が、質感や手触りは上でも、落下衝撃には弱いです。
落とすことが前提の人は、その手のタフタイプカメラか、可動部の少ないプラスチック製カメラを選んだ方が良いです。
書込番号:18297112
2点

自己レスです。
後継のG7XマークUの実機を今日初めて見ましたが、明らかにこのコーナー部分の厚みが増えて、角Rが拡大されています。多分同じような修理が多かったのでしょうねぇ。
ウイークポイントが改善されて、人柱の甲斐があったと思うべきか。。。
書込番号:19839568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
9月に出産を迎えるにあたり、カメラの購入を考えています。
これまで、こちらの掲示板でいろいろ教えてもらいLX100を購入しようと思っていましたが、G7Xも、良い機種とのことでまた迷ってしまいました。
ぜひアドバイスをいただければと思います。
ちなみに結婚式もあるので、挙式もうまく撮れれば最高な機種をお勧めいただければ幸いです。
書込番号:19807620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カクカクカクカクカさん
おめでとうございます。
さて、当機種は、書き込みを確認していますと
JPEGで圧縮率が低く設定ができない様です。
rawでは可能な様ですが、扱えそうでしょうか。
また、色合いの出方は、キヤノンは記憶色と
よく言われる様ですし、パナソニックより適しています。
私は、TZ70、S200併用ですが、そう思います。
ちなみに、ムービーは使われますか。
私は、もうすぐ2歳の子供がいますが
1歳になる前ぐらいから、普段から
映像で残したい欲求が強まり、CX670を買ってしまいました。
書込番号:19807669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ初心者なので、手軽に楽しめればと思っているので、JPEG形式で扱おうと思っています。G7Xは難しいかもしれませんね。。。
また、動画も出来れば撮りたいと思っています。
書込番号:19807834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーが欲しいか?
稼動液晶が欲しいか?
吾輩はファインダーが欲しい☆
書込番号:19807905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きさ重さが許せて、稼働液晶が要らなければLX100。センサーが大きいし、4Kもあるしね。
書込番号:19807957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

移動液晶は、あると便利でしょうか?
自撮りはあまりしなさそうな気がするのですが。。。
書込番号:19807965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カクカクカクカクカさん♪出産が楽しみですね(⌒▽⌒)
どちらも良いカメラだと思いますよ♪
ウチの1番下の子は4歳になりましたが、2歳ぐらいまでは抱きかかえる時間のほうが多かったのでポッケに入る小さいカメラの出番が1番多かったです。
今ならばG7X・G9Xを選んでいたと思います(*^^*)
書込番号:19808081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
たしかにそうですね!
携帯性って大事な気がしてきました!
書込番号:19808152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私自身は、G7 Xを使っていて結構気に入っていますが…。
可動式液晶については例えば地べたに寝ていたり、はいはいをしている赤ちゃんを撮るときや、
赤ちゃん目線で撮るときに便利かと思います。
私もパナソニックは過去にミラーレスを使っていましたし、
今もFX70、TZ30、TZ40を所有していますが、色合いは気に入っています。
特にパナは動画がきれいです。
特にLX100は4Kですし、動画も撮るならLX100ですかね。
ただ、今はG7 Xはお買い得価格ですし、この価格でこの性能は 見逃せません。
LX100よりコンパクトですし、赤ちゃんを連れての外出時には重宝すると思います。
どちらにしても 店で触ってみられるのがいいと思います。
書込番号:19808169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あたしゃG7Xベタぼれですo(^o^)o
妊婦時代から出産の瞬間…現在の6ヶ月にいたるまで…G7Xで撮っています。
ただ、ベビーカーを使うようになって…G7Xですら重く感じています。
赤ちゃん関係の持ち物が多いですからねo(^o^)o
LX100はM4/3大好き人間として…『旅カメラ』の位置づけで注目しています。
書込番号:19808286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kurolabnekoさん
アドバイスありがとうございます!
LX100の動画も捨てがたいのですが、
G7xの利便性の方が実用性が高い気もしてきました。
妻に実機を持ち比べてもらうなどして、決めてようと思います。
書込番号:19808292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
やはり大きさは重要ですね。
ありがとうございます!
書込番号:19808328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カクカクカクカクカさん
なるべく手軽に綺麗に撮れるカメラが良さそうですね。
室内での撮影も多くなり
外出時には、赤ちゃんのモノも増えるので
軽くて、明るいレンズが好ましいですから
ぽん太くんパパさん記載のキヤノン G9Xは有力です。
G9Xの操作は、タッチパネルが主体です。
たくさん撮った写真を見ながら消したい私には
合いませんでしたが、基本性能は良いです。
書込番号:19808330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぃろさん
そうですね、なるべく手軽に綺麗な写真が撮れればと思っています。面倒だと、結局写真を撮らなくなってしまう面倒くさがり屋なので。。。
G7xが良さそうな気がしてきました。
書込番号:19808348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7X使ってます。
2歳にならない子供を撮ってますが、良いですね。
RX100M2が壊れたので、こちらにしたんですが、
1番持ち出してます。
とりあえず、普段持ち歩くには最高です。
いざって時は、一眼レフで行きますけどね。
更に小さいのなら、GM1を持って嫁は撮ってます。
こちらは、レンズ交換出来るしとても良いですよ。
値段も最近後継機種ですが安めですし、LX100を買う位ならオススメします。
動画が欲しくなったらG7など買えば動画も撮れますし、レンズの使い回しも出来ます。
小さい時は、逆にG7等から購入して徐々に出歩く時はG7XやGM1とかがオススメです。
家の中ではでかいレンズで撮ってます笑
書込番号:19808432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canonは、他メーカーよりもかなりマゼンタ寄りになっています。
マゼンタ寄りの肌の方が、(これは好みにもよるのですが)一般的にはきれいに見えます。
赤ちゃんやお子さんを撮られることが主で、撮影後手を加えられることが少ないなら、
Canon機が無難です。
書込番号:19808765
1点

>松永弾正さん
>あたしゃG7Xベタぼれですo(^o^)o
広角開放の4角の流れは気になりませんか?
この件がなければ、可動式モニターのG7Xがいいですね。
ファインダーよりモニターのほうが、構えなくて(覗かなくて)いいのですばやく撮れます。
気楽にもとれます。
比べると小型軽量ですし。
ピントはモニターでもていねいに撮ればだいじょうぶです。
センサーサイズも1inchあるので必要じゅうぶんでしょう。
家族写真は記録の意味合いがあり、背景ボケすぎはかえってよくありません。
書込番号:19809423
1点

どっちも、性能は問題なし。ファミリーカメラとしては最強の2台でしょう。
むしろ、使い勝手のほうが重要でしょう。ぜひとも店頭で触ってみることをおすすめします。
こればかりは、人によって違うので・・・手の大きさが違うだけで、使い勝手は、違います。
私自身は、露出補正は、LX100も、G7Xも気に入りませんでした。
G9Xの露出補正のやり方が好きです。大型のリングを回すので、設定しやすいです。ただ、
モニター見ながらでやりにくいかも・・・
書込番号:19809740
1点

>沖縄に雪が降ったさん
実際、寄れば特に流れますね。
気になるので、寄るときは日の丸に見えないように意識しながら主役をセンターに配してますo(^o^)o
コンデジですし、万能とはいきませんから…そこはカメラの味ととらえていますo(^o^)o
書込番号:19809919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
コメントありがとうございます。
> 寄れば特に流れますね。
> 気になるので、寄るときは日の丸に見えないように
なるほど。でも、ベタぼれということは、ウデがあれば回避できる程度のものなんですね。参考になりました。
書込番号:19811695
1点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
もう少し、考えてみます!
書込番号:19827849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
4ヶ月前ほどにg7xを購入しましたが、地味に重く感じます。
そこでg9xの買い足しを少し検討しているのですが、画質などに大きな違いはあるのでしょうか?
自分の使用用途ですが主に風景撮影、室内撮影が多いですが24mmでも28mmでも気になりません。
望遠することはほぼほぼありません。
チルト液晶に関してもそこまで使用したことがありません。
操作がすべてタッチパネルになってしまう点が唯一不安です。
操作に関しては慣れれば問題ないかなとも思っておりますが、、、
画質に違いがない場合購入しようかなと思いますがどうなんでしょうか?
書込番号:19824441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一被写体でしげしげと見比べたことはありませんが、僕の試し撮りの感想としてはG7 Xはエッジが強くてクッキリしている、G9 Xはそこまでの強さは無くてもっと自然な写りであるという事です。色合いは殆ど区別が付かない感じですね。
操作性は中途半端に普通のスイッチ操作があるため時として頭の中がごっちゃになる事はありますが、スマホと比較してもタッチは悪くありませんのでここら辺は慣れでしょうか。
書込番号:19824494
2点

タッチパネルはあまり使ってません。
タッチパネルシャッターはブレる印象です。練習すればいいのかもしれませんが、
あまり練習する気になれないので・・
タッチパネルは、フォーカス移動のみ設定していますが、あまり使わないです。
他の項目に関しては、なんら問題を感じません。
書込番号:19824726
0点

検討している気持ちはわかります。
僕も誘惑されています。
普段の持ち歩きにはたまらなく魅力的な9。
いじってみた感想は…操作性いいですよo(^o^)o
書込番号:19825212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これから購入を検討されているのであれば大きさや重さを考えG9Xは有りだと思いますが
既にG7Xをお使いの場合でG7Xだと思いからと
不満が有りG9Xにしても入手した時からちょっと慣れると
又重く感じると思います
「地味に重い」が購入目的の理由つけであるば
バッテリーも同型ですしG9Xの追加は有りと思います
画質についてはG7Xと比べればネガ評判は見受けられますが
単体での使用でG9Xは充分な性能だと思います
(その分軽いですから)
書込番号:19826085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
何処にでもある道端のツツジ…
クローズUP10倍を装着して撮影してみました^_^
ズームを半分くらい使うと柔らかいボケが得られ、ピントの合ったところはシャープに、言うことを聞いてくれる可愛いカメラです。まるで孫ですね?^_^
書込番号:19792217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


素晴らしい!
僕の大好きな画角ですよぉ〜〜^_^
結構難しいですけどね。素晴らしいです。
書込番号:19792300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まで考えた事もなかったのですが、レンズの先端にフィルターって取り付け出来るのでしょうか!?
G1 Xは出来てもG7 Xは出来ないと思っていたのですが(^_^;)
書込番号:19793592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、私がやってる方法を書いてアップしますからやって見てはいかがでしょう?あらゆるフィルターが装着出来、カメラライフが大きく広がりますよ^_^
書込番号:19793601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>恋するイチゴクッキーさん
返信ありがとうございます♪
手作り感満載ですが、これでフィルターが取り付け出来る様になるなら、ちょうどステップアップリングもあることだし、頑張って作ってみたいと思います。
ご教授頂きましてありがとうございました‼
書込番号:19793676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエイエσ(^_^;)
写真は楽しんだ者勝ちwww.
こうしたらいけない!みたいな定義は無いんで^_^
電車ですぐくらいなら作ってあげますが頑張ってくださいね。ついでに自作のグリップも載せます。
書込番号:19793697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おはようございます^_^
いいですね〜^_^買ったまんま…も良いけれど自分好みに変えて、より使い易く、自分だけの表現が出来るカメラ。星空の軌跡。素晴らしいと思います。私も田舎(福島の山中^_^)に行けばいっさ光が無いから綺麗な夜空…桜…昔ながらの里山があります。動ける内にまた撮影したいですね^_^
楽しみましょう。
書込番号:19797858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恋するイチゴクッキーさん
>いいですね〜^_^買ったまんま…も良いけれど自分好みに変えて、より使い易く、自分だけの表現が出来るカメラ。
コンデジでもフィルターが使えるといろいろ表現の幅が広がりますね(o^∇^o)ノ
G7Xと機種は違いますが私も星景でソフトフィルターをつけたり、
反射除去にCPLをつけたりして楽しく撮影してます^^
書込番号:19800402
0点

うわー!いいですねー^_^
ね?…楽しむのが一番ですから。オンリーワンのカメラだと諦めかけていたモノが表現出来ますからね^_^
自分だけの写真ライフを満喫しましょうね。先ほどクローズUPを使用して撮影したのを見てくださいませ^_^
書込番号:19801382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恋するイチゴクッキーさん
早速クローズアップフィルターを購入し、撮影してきました。
1インチセンサーでも、思いの外綺麗に撮れて満足しましたね♪
ありがとうございました。
書込番号:19824370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
三脚を購入しましたけど無駄ですかね?σ(^_^;)
アマゾンで1万以上だからウロウロしてたらコジマで7800円で即、つまり衝動買い。勿体無いと思いましたがローアングルと150以上のハイアングルも可能だから…マクロ撮影とか夜景に無駄にはならないかなぁと思い。こんな小さいコンデジには必要無いんでしょうか?
書込番号:19813719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

用途や考え方は人それぞれだとは思いますけど…
僕は無駄だとは思いませんよ♪
コンデジだからこそ低感度に抑えたり手振れが気になる場面があるので、僕個人としてはコンデジの方が三脚の使用頻度が高いです(*^^*)
書込番号:19813753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大は小を兼ねる!!!
格言です( ロ_ロ)ゞ
持ち歩きに苦がないなら問題ないと思います(^-^)/
http://amazon.jp/dp/B0118QPTEQ/
書込番号:19813759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
小さく軽いからって油断して手ぶれを過信してるとブレ写真のオンパレードになり兼ねませんものね。
書込番号:19813761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い切りましたね。
コンデジのメリットはコンパクトであること、さっと取り出してさっと撮ることができること、のように思いますが、(私見です)
そういう観点からは「ミニ三脚くらいで十分だったかも」とも思います。(これも私見です)
しかし、ご指摘のように夜景撮影には強力な武器になることでしょう。
一方、マクロ撮影ではどうでしょうか?花とか虫にレンズを向けること(近づけること)ができますでしょうか?
と思わずにはいられません。(三たび私見です)
以上、あくまで“外野”の意見ですので、購入した以上はガンガン使い倒してください。
仮にG7Xには不向きだったとしても、今後購入するカメラにも使えるものですので(例えばネオイチとかデジイチとか)、
将来的な観点も踏まえれば決して無駄にはならないと思います。
書込番号:19813763
2点

はい。質量は1.6で縮長は40ですσ(^_^;)
書込番号:19813770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚は人によってホントに要否が異なると思います。
絶対必要だからと勧められる方もいますが、私もカーボン三脚を買ったものの年に数回しか使いません。
マクロや作品撮りされるような用途なら必須かもしれませんが、私などはまだ減価償却できてません(笑)。
一方で、ミニ三脚はよく使います。
グリップ代わりにもなりますし、風景を撮るのにISO感度をあげたくないときにも便利です。
G9Xと一緒にカバンに入れてます。(^-^)
http://s.kakaku.com/item/K0000618110/
書込番号:19813778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長い目で見て使いたいと思います^_^
ミニ三脚は有るんですがホントに地面スレスレの被写体とか限られてしまい、これだと25から157迄と幅が広いので^_^
先ほど1vにEF200F2.0を装着して乗せてみましたが流石に無理ですね〜σ(^_^;)しばらくはG7xで、と思います。
書込番号:19813794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パパさん。ありがとうございます^_^
私もミニは多様してますよσ(^_^;)便利ですよね。
主にアイフォンで動画を見て、面白い奴をミニを利用して思い切り近くでアイフォンの枠が入らないように撮影してテレビで見てます^_^ただ、ニコンはセットボタンを押すと一時停止になるので編集録画可能ですがニコン以外は無いみたいで若干不便ですねσ(^_^;)
書込番号:19813820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありです。
必要に応じて使えばよいのですo(^o^)o
書込番号:19813822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます^_^
勇気付けられます^_^やっぱりコンデジとはいえ大切なお金を出して買ったからには満足出来る写真を撮って保存したいのは当然ですものね^_^
書込番号:19813832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景や、花火、滝や渓流のスローシャッターなど、持ってれば使いたいケースが出てくると思いますよ。
書込番号:19813977
1点

おはようございます。
なにも、一眼だけがカメラじゃ無いですものね^_^
書込番号:19815343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
この度はお騒がせしましたσ(^_^;)ありがとうございました。MFで何とか行けます。10倍クローズアップ付けているのでカメラがパニクったのかと…こんな感じです。
書込番号:19812790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しまれてますね〜o(^o^)o
書込番号:19812855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





