EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2024年12月17日 20:31 |
![]() |
3 | 13 | 2024年11月25日 12:40 |
![]() |
22 | 19 | 2023年3月12日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月4日 05:02 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年7月27日 17:55 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2021年7月13日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
EOS Kiss X90にて使用中です。
ケンコー製のレンズプロテクターを使用していますが、
このレンズにはフードはいりますか?
素人ながらの推測ですが、あまり必要が無いように思えます…。
このレンズをお持ちの皆様、どうしていますでしょうか?
(お手柔らかにお願いします…)
1点

キヤノンのパンケーキレンズを3本(本レンズを含まず)使ってきていますが、いずれも保護フィルターだけですね。
最初はメタルフードとか付けて遊んでいましたが、携帯製を重んじてパンケーキにしているので、そのうち付けなくなりました。
逆光とかでは効果はあるかもしれませんが、常時付けていなくても、大して困ってはいませんね。
書込番号:26003179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
回答感謝します。
確かにフードを付けると、携帯性で不便になりそうですね。
現在、自分もプロテクターのみでの使用で、携帯性が良いのでこのまま使用しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26003185
1点

他社レンズですが、パンケーキレンズは保護フィルターのみでレンズキャップも付けないで運用してます。
汚れたとしてもそのためのフィルターなので。
キャップの脱着結構手間なのでこれが一番使いやすい。
書込番号:26003290
0点

このレンズの純正フードはフジツボ型フードですね。私はフードのみを使っています。それほど携帯性は損なわれません。
また、プロテクターとフードは、それぞれ異なる目的で使います。
書込番号:26003349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雨雨嫌い不運男さん
もう済になっていますが参考として
私はラバーフードを使ってます。 使わない時には折りたたむとコンパクトになります。
日差しが横からレンズに差し込む様は状態では効果を発揮しますよ。 それを気にしないスナップや、味とするような写し方だったら無くてもいいでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693676/SortID=23802120/ImageID=3469319/
書込番号:26003458
0点

順光なら必要ないけど(プロテクション的なことを抜かして)、逆光やサイドから回り込む光でコントラストを失いたくなければ、フード装着して保護フィルターを外す(構図ないに光源が入る場合はフードは意味はないけど)。
コントラストを失いたくないのか、それともそれでいいのか、またはわざとコントラストを落としたり、フレアやゴーストを作り出したいのかは自分で決めるべきこと。
書込番号:26003551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
洋服撮影でsigma 30mm f1.4 dc hsmをレンタルしてはっきり写る画質がとても気に入ったのですが、画角が近くて全身写すのに脚立に登らないと映りません(>_<)
それに重いです( ; ; )
そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。
こちらはスマホの画角にちかいですか?
またシャープな写りもsigma 30mm f1.4 dc hsmと比べてどうでしょうか?
書込番号:25972369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの焦点距離(画角)はフルサイズ用レンズに換算されて比較することが多いです。
スマホの24mmはフルサイズ換算で24mmの意味で言っていると思います。
さて一眼カメラの焦点距離ですが、フルサイズ用もAPS-C用も実焦点距離で表示
するのが慣例なのでEF-S24mm
はフルサイズ換算で24x1.6=38.4mmとなり
スマホよりもまだ画角が狭いです。
CanonはAPS-C用レンズの実焦点距離を1.6倍するとフルサイズ換算の画角になります。
なのでAPS-Cのカメラでフルサイズ換算24mmとなるのは約16mmのレンズとなります。
書込番号:25972388
1点

>Hutyaxさん
「使っているカメラ」を明示しないと大間違いの結果になりますよ(^^;
書込番号:25972430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているカメラは一眼レフのカメラのことでしょうか?
eos kiss x10ですm(._.)m
書込番号:25972448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X10のスレの方にも書きましたが
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが一番お勧めです
換算16-29oでありスマホの換算24,25oくらいを網羅しています
中古なら2万円しません
240gなので435gの30mm f1.4 dc hsmより軽いです
まあかなり暗いけど(笑)
とりあえずEF24は換算38oなので全く適しません
書込番号:25972449
1点

すみません、タイトルに機種名(kissx10)がありましたね、
スマホによりますが、換算f=24 ~ 26mmとして、
実f≒15 ~ 16.25mmのレンズが必要になります。
なお、広角になるほど(レンズ補正があっても)物理的な遠近差による影響は出ますので、
用途として許容範囲か否かを【レンタル】などで確認しておくことをお勧めします(^^;
↑
「sigma 30mm f1.4 dc hsm」で、どれぐらい足らない(狭い)のか?をハッキリさせるほうが良いかも?
書込番号:25972455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます!!
レンタルした方が確実かもしれませんね(^_^;)
書込番号:25972474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、買う前に確認するほうが良いかと思います。
例えば、
実f=30mm(換算f=48mm)で8割ほどしか入らない、余裕をみて7割ほどとすると、
実f=21mm(換算f=33.6mm)になりますので。
書込番号:25972495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hutyaxさん
こんにちは。
>そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。
24mmのレンズを買われても、
X10iでは38.4mmの広角相当
にしかなりません。
下記のズーム辺りが必要になります。
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000651905/
焦点距離が短くF値が大きいズームのため、
30/1.4のような背景ボケは期待できませんが。
書込番号:25972522
0点

>Hutyaxさん
私も、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがいいとおもいます。
ズームは便利ですし、お手頃価格で入手できますので・・。
ただ、望遠側が少し不足する気がしますが、
kiss X10用の標準ズームをお持ちですか?
書込番号:25972799
0点

>you_naさん
標準レンズでズーム合わせてみたら24mmがやっぱ良かったので24にしようかなと(^_^;)
スマホだと無意識に近ずいてたのかもしれません(^_^;)
画質をクッキリはっきりにさせたいので、やはり単焦点かなと思ってるのですが(^_^;)、、
書込番号:25973051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら24mm買うのががベストでしょうね♪
書込番号:25973058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hutyaxさん
何m離れて、
最大何cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたいのか?
を書かれては?
↑
(例)
2m離れて、
最大200cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたい場合は、
換算f=36mm(CanonのAPS-C実f=22.5mm)
※衣装とマネキン込みのサイズは180cmだけども、上下10cmの余裕を入れて 200cmの例
書込番号:25973498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hutyaxさん こんにちは
sigma 30mm f1.4 dc hsm は標準域のレンズですが 今回紹介されているレンズは超広角域のレンズで 広い範囲写すことできると思いますが 脚立で距離稼ぐだけで撮れるのでしたら 18‐55oなどの標準ズームでも広さ足りそうな気もしますので このクラスのレンズも確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:25973520
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
EF-S24mm F2.8 STMを持っています。
他にも、3本レンズを持っていますが、それぞれPLフィルターを持っています。
このレンズで、紅葉や青空を撮ってみたいのですが、PLフィルターは付けられるのでしょうか。
レンズ径は、52mmで小さいですよね。
よろしくお願いします。
5点

>カメラ女子みゅうこさん
こんばんは。
もう手放してしまったレンズですが、PLフィルタも装着できますよ。
52mmより大きなものをお持ちなのかと思いますが、ステップアップリングというアイテムもあります。(私は使ったことないですが)
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html
書込番号:23802132
1点

52mm径ならバリバリでフィルター装着できます
特殊なサイズではないです
レイノックスのコンバージョンレンズは
基本取付径52mmが多いし
昔の標準レンズは
49mm径か?52mm径でした
書込番号:23802137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ女子みゅうこさん
既に書き込まれてますけど、52ミリ径というのは珍しくないですし、大きな径の物に比較すれば安いです。ただ、この種の特殊効果フィルターは常用するものでないので、個人的には、径の大きなレンズ用のものを購入したら、ステップアップリングで流用します。
特にC−PLはフードを付けたら操作できませんし、一部の高級なものを除いて一段光量が低下するうえ、日光で変質するのでプロテクトフィルターの代わりにはなりませんから。
書込番号:23802195
2点

>それぞれPLフィルターを持っています。
24mmであれば、薄型のPLを購入することになります。
52mmからのステップアップリングを購入して、お手持ちのPLを使う方法もあります。けられ対策にもなります。
安価です。
PLであれば、ローレット加工されているkenkoのものが無難です。
書込番号:23802210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ女子みゅうこさん
52mmですので普通に付ます、あります。
他にお持ちのレンズに使ってるPLフィルターは52mmより大きい径のをお持ちでしょうか、PLフィルターはフードが付いてると使いにくいのでフードは外して使うことになるので、例えば52mm→67mmのステップアップリング使って径の大きいPLフィルター使うというのも有りですよ。
https://camera10.me/blog/accessory/kenko-marumi-stepupring
書込番号:23802217
1点

カメラ女子みゅうこさん こんばんは
>レンズ径は、52mmで小さいですよね。
C-PLフィルター52oの物あるので 大丈夫だと思いますし 今お持ちのフィルター 52oより大きければ ステップアップリングを使う事で フィルター径を52oにすることが出来 使う事が出来ると思います。
書込番号:23802226
1点

そういった時のため、PLやワイドアダプタの使い回しに、ステップアップリングを4-5種類揃えました。
一個数百円です。
書込番号:23802407
1点

>カメラ女子みゅうこさん
私もこのレンズに 52oのPLフィルターを付けて使っています。
この時期、順光の紅葉のテカリを抑えたい時には必須ですね。
最初は他の方が推奨しているようにステップアップリングを付けて大きいフィルターを使っていましたが
脱着が面倒だしこの径のフィルターはそれ程高価ではないので購入して付けっぱなしにしてます。
フードも写真の様なねじ込み式の ラバー製なので伸ばすだけで済みますし 広角用のフードは浅いので
付けたままでPLフィルターを簡単に回す操作ができます。
私は里山を散策して目に付いたものを写すというスタイルが多いので葉っぱの照りやせせらぎの反射を抑えたり
青空の青さを増したりすることに使う機会が多いから付けたままにしてます。
もちろん暗い場所や他の被写体の飛行機、鳥などの時には外しています。
書込番号:23802490
2点

書かれた通り52mmで、特殊でなく普通に買えますよ。
Amazonなどでも売っています。
安いのから高いのまで多種に。
「52mm PLフィルター」で検索。
見てみては。
書込番号:23802816
1点

おはようございます
たくさんのレスに驚いています。
撮影会に先生がPL付けろよとよく言いますので、ないと困るので、アマゾンで検索してみました。
御一人お一人に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:23802908
1点

カメラ女子みゅうこさん 返信ありがとうございます
>撮影会に先生がPL付けろよとよく言いますので、ないと困るので、アマゾンで検索してみました。
先生が付いていますし 他のレンズで使っているので大丈夫だと思いますが フィルターはPLフィルターではなくC-PLフィルターですよね?
PLフィルターだと 一眼レフの場合 カメラ内のハーフミラーとの干渉で 露出計の誤動作起こす可能性があるので 確認の為の書き込みです。
書込番号:23802957
1点

>>EF-S24mm F2.8 STMを持っています。
>>他にも、3本レンズを持っていますが、それぞれPLフィルターを持っています。
>>紅葉や青空を撮ってみたい
カメラ女子みゅうこさん
24mm→フルサイズ換算38mmなら多分大丈夫かな?と思いますが、広角レンズでC-PLを使う場合フレーム両端でムラがでることがあります。
書込番号:23802977
0点

>カメラ女子みゅうこさん
装着については他の方が書いてる通りですね。
PLも使えば劣化して黄色っぽくなります。
使用頻度でも違うと思いますが。
レンズに合わせてPLを用意するのは良いですが、サイズが同じなら使い回しで良いと思います。
自分は72oと77o使ってますが、それ以外のレンズはステップアップリングで対応してます。
書込番号:23803152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ女子みゅうこさん
with Photoさんも指摘されてますし、私も先に書き込んだように、C−PLは日光(熱や紫外線)で劣化します。また、常時装着は注意してないと思わぬ逆効果が出る可能性があります。
ステップアップリングで安く使いまわすか、専用に購入するかはご自由ですが、先生も常時装着しろという意味で行ってるはずは無いので、その点はご注意なさってください。
書込番号:23803376
1点

こんにちは
撮影会で青空や紅葉を撮ると、青や赤が強調されて、きれいになるので、PLは欠かせません。
付けたり外したりが面倒ですが、良い写真を撮るには、頑張らないといけないですよね。
皆様のアドバイス、本当に役立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:23803620
0点

>カメラ女子みゅうこさん
確かに脱着するのにねじ込まなくてはならなくて面倒に感じますがこんな製品を使ってみてはいかがですか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/1091334.html
私もF1.4 レンズにはこの製品を使ってますけど便利ですよ。
C-PLは紫外線でなくても単に保管しているだけでも経年劣化する材質なので消耗品には変わりないので
あまり気にせずガンガン使いましょう。 気になるなら付けっぱなしにしている時にこまめにレンズキャップで
紫外線を当てないようにすればいいと思います。
書込番号:23805605
1点

ステップアップリングって結構面倒。
レンズキヤップやフードも着かなくなるから
フィルターにゴミや傷を着けたくない人は気を使う。
> 特にC−PLはフードを付けたら操作できませんし、
マルミ製だと前面にもローレット(ギザギザ)が付いてるので
フードを着けたまま操作出来る。
俺はPL使う時もフードはつけてる。
書込番号:23813814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用フードの上にフィルターを付けることも可能です。
書込番号:25178995
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
こちらの商品のフォーカスリングは、回すと全部軽快に1周していますか?
私のはフォーカスリングが途中で一瞬止まるような感覚の部分が1箇所あります。仕様か故障か知りたいです。
書込番号:24474782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の個体はスムーズに何回転もします。
機能を果たすのであれば故障とも言えないかもしれませんが、ある種の異常ではあると思います。あるいはなにかゴミみたいなものが内部で引っ掛かっているのかもしれません。どちらにしても症状を言って整備してもらったほうがいいでしょう。
課題は、一年以内の場合、メーカー保証が効くかどうかですね。どちらにしても見てもらわないと何とも言えません。
書込番号:24475684
0点

>holorinさん
やはり回転しますよねヽ(゜ー゜;)ノ
わかりました。ありがとうございます助かりました。
書込番号:24476370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
こんばんは
最近このレンズを購入したのですが、フードはまだ未購入です。
プロテクトフィルターは取付出来たのですが、フードの取付方法が分かりません。
フードの取付方法を教えてください。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:24260933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


国公共済さん こんにちは
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300017879/01/efs24f28stm-im-jpn.pdf
上の取扱説明書を見ると レンズの前面のフィルター取り付けネジに付けた後 その上にフードを付けるか フードの上に付けるように書かれていますが フードの上だと フィルターのガラス面が前に出てしまいフードの意味がなくなるので フィルターの上にフードを付けるのが良いかもしれません。
書込番号:24260973
2点

>MiEVさん
>もとラボマン 2さん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24261026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
初めまして。
新品で購入し撮ってみたところ
被写体から約40cm程離れないとAF・MFどちらで撮ってもピントが合いません。
近付いて撮ろうとするとジジジと音がします。
最初は本体の汚れや設定の問題かと思いましたが
他のレンズでは問題はありませんでした。
eos kiss x7で使用しています。
書込番号:24235721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは、
仕様書によると、最短撮影距離は0.16mとなっていますので、
0.4mでは問題があります。初期不良の可能性が高いので、
購入店に持ち込んで確認の上、交換などの対応を求めてください。
新品ということなので問題はないかと思いますが、
念のため接点部位にゴミなどがついていないか確認してください。
書込番号:24235873
2点

追記です。
最短撮影距離とはセンサーからの距離ですから、念のため。
レンズ先端から被写体まではワーキングディスタンスと言います。
書込番号:24235877
2点

RRRRれさん こんにちは
>新品で購入し撮ってみたところ
購入したばかりでしたら 早めに購入店やメーカーに連絡したほうが 解決早いと思いますよ。
書込番号:24235885
2点

>RRRRれさん
スペック的にレンズ先端から約10cmでピントが合うと思います。
40cm程度離れればピントが合うって言うことならレンズの不具合の可能性が高いように思いますし、他のレンズで問題ないなら原因はレンズ側の確率が高いと思います。
まだ購入したばかりなら購入店で相談、ネット購入なら電話やメールで確認してはと思います。
初期不良であれば交換してもらえる可能性があるので早期に対応した方が良いと思います。
書込番号:24236039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラにそこから計算するように—みたいなのついてるはずだけど、そこから40cmでしょうか?もしかしてレンズの先から40cm計測してない?
書込番号:24236943
0点

↑
レンズ先だろうが撮像面マークだろうが40cmはおかしいって話だろ
最短が0.16mなんだから
書込番号:24237897
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





