EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

EF-S24mm F2.8 STM

  • 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
  • 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
  • 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
最安価格(税込):

¥19,045

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (39製品)


価格帯:¥19,045¥22,720 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:125g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥19,045 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月13日

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ選びについて

2017/01/22 01:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

先日Canon EOS kiss X7を購入致しました。
その節はたくさんのアドバイスありがとうございました。

現在持っているレンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(キットレンズ)
EF50mm F1.8 STM
の2本です。
キットレンズに加えて50mmの単焦点レンズを購入しました。
明るいレンズの魅力を知りお金を貯めてまたレンズを購入したいのですが、
@Canon EF-S24mm f2.8 STM
Aシグマ17-50mm f2.8 EX DC OS HSM
BCanon EF-S10-18mm f4.5-5.6 IS STM
の三つが候補です。

これらの焦点距離の画角ならどれを買っても後悔はしないと判断しましたが、画質や表現力が気になります。
特に@とAでは価格以外に@を選んだ方が良い理由はありますか?
また広角レンズも欲しいと思っておりますが、17mmと10mmでは大きな違いはあるのでしょうか?

もしこれらのレンズを持っている方がいらしたら是非参考の写真を見せて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20591114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/22 03:56(1年以上前)

EF-S24mm f2.8 STMは値段の割に映りもよくびっくりしましたポートレイトでも使えます
ですがAPS-Cにつけると38mm相当のレンズになります
X7もAPS-C機ですのでレンズの数字に1.6かけた数字が焦点距離になります

画質や表現力にこだわるとどうしてもLレンズになってきますので
お金がかかりますが、安いレンズでも表現力はあなた次第です
一眼レフを買ったのだからどんどん撮影しましょう!
レンズはそれからでもいいです、今あるレンズでどんどん撮りましょう!
EF-S24mm f2.8 STMはすぐにでも買えるレンズですので試しにどうぞ

書込番号:20591207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/22 05:23(1年以上前)

@はKiss X7のために作られたようなレンズです。とても扱いやすく良いレンズですよ。個人的にイチオシ。

Aは評判がいいですけど、EF-S18-55mm STMと比較して優れているのは明るさだけ。機能性では負けていますし、画質はとんとんって感じです。
明るい標準ズームレンズが必要とかじゃなければ、わざわざ購入するメリットは無いかも。

Bについて、10mmと18mmは圧倒的に違います。実際に使ってみたらビックリしますよ。
このレンズはEF-S18-55mmよりコントラストが強いので、こってりとした色のりが楽しめます。こちらもオススメ。

書込番号:20591266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/22 07:47(1年以上前)

>よこ1213さん
こんにちは。

候補の中でしたら
B番が一番レンズの違いが実感すると思います。

望遠の8mmは、変わりませんが
広角の8mmは、全然違いますので

B番がお薦めです。

書込番号:20591384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/22 07:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

10ミリ

18ミリ

 @とAの比較であれば、少々古い@より、小型軽量が優先とはいえ、新しくて純正ゆえに安心感もあるAのほうが、ズームはできませんが画質的には有利だろうと思います。ただ、個人的にはどうせ単焦点ならもっとF値の小さいものを選びたいので、シグマの30ミリF1.4の方が画角は少し狭くなりますがいいかなと思ったりします。利便性優先であれば@ですね。

 Bは超広角で、この焦点距離では1ミリの違いがはっきり体感できます。レンズは違いますが、以前に画角の比較のために撮ったものがありますので、ご確認ください。

 キットレンズの18-55はF値が少々大きい以外かなり優秀なレンズで、明るいレンズを優先するか、画角の違いを優先するか、どちらにより比重を置くかで絞り込んでいけばいいと思います。

書込番号:20591394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/22 11:14(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ご返信ありがとうございます!

コスパの良いレンズを買おうとしてるのにレンズに画質等を求めるのは間違いでしたね。
たくさん写真を撮って、腕を上げます!
EF-S24mmならすぐ買えそうなので買ってみようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:20591907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/22 11:18(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ご返信ありがとうございます!

EF-S24mmに惹かれます!
どうせ同じf2.8ならズームの方が良いかと思ったのですが、そうでもないんですね
広角の10mmと18mmは全然違うのですね!
撮り比べてみたいです!

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20591921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/22 11:19(1年以上前)

>こてーつさん

ご返信ありがとうございます!
広角の8mm差がどれくらい出るのか試してみたいです!
ありがとうございました!

書込番号:20591927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/22 11:32(1年以上前)

ご自身で今持っている機材で沢山撮っていけば
必要なレンズは見えてきますよ。


広角側は1、2mm違っても大きく変わります。

書込番号:20591969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/22 11:36(1年以上前)

>よこ1213さん

表現力は撮る人次第の面が大きいので置いておいて。

単に画質面で1と2なら純正ならではのレンズ補正の効果も相まって1の24ミリ単のほうが優れています。

それよりも重宝するのはその小ささと軽さかも知れませんが。

17ミリ(換算27ミリ)と10ミリ(換算16ミリ)は大差ですし、同じ位置から撮ると誰が見ても別の写真と
解るほどの違いになる筈です。

3の10−18は日常の景色を非日常の面白写真にするのは簡単ですが、写真を見た人を不自然さに注目させず
に主題を見てもらう為には、豊富な経験が必要な難易度が高い撮影(レンズ)と感じるかも知れないです。

夢中で撮っているうちや広大な風景を選んで撮れば気にならない事ですが・・・

まずはご自身でズームレンズを使って様々な光景を様々な画角で撮影してみて(露出による変化を加えながら)
写真投稿サイトなどの写真と見比べてみても良いかも知れませんね。

「こんなのが撮りたい」と思った際に使用されたレンズを確認すれば、何が必要かが解るのではないかと思います。

書込番号:20591979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/22 12:23(1年以上前)

つか2本目じゃなく3本目ちゃうんかと☆

超広角は楽しいよ。
選択肢の中じゃ明るいレンズではないけどBかな。
( ̄▽ ̄)b

しかし所有機材望遠端55mmって短すぎない?
必要無いと思っての標準レンズキットならいいけど。

書込番号:20592093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/22 14:39(1年以上前)

>特に@とAでは価格以外に@を選んだ方が良い理由はありますか?

パンケーキな事!!!


画角の全く被らないBが良いと思います!

書込番号:20592457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/23 10:24(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとうございます。

写真を載せてくださってありがとうございます!
たしかに10mmと18mmでは全く違いますね!

明るさと画角、どちらを取るかですね…
とても参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:20594931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/23 10:25(1年以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。

そうですね!
もっとたくさん写真を撮っていこうと思います!

書込番号:20594938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/23 10:34(1年以上前)

>さわら白桃さん

ご返信ありがとうございます!
カメラ選びの際のクチコミもありがとうございました。

純正かサードパーティーかというのは補正の違いもあるのですね。
Aは確かに少し重いというレビューがあったので、@の手軽さは重宝するかもしれませんね。

超広角だと不自然さがあるのですね。
まだまだ練習が必要です。
私はまずたくさん写真を撮って、上級者の写真と見比べて、その上で何が必要かを見極めようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:20594953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/23 10:37(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ご返信ありがとうございます。

ズームの方はキットレンズなので、「自分で選んで買うのが」2本目という意味を込めました 笑

広角のレンズにはやはり魅力があるのですね!
気になります!

撮るものが基本風景や静物で、望遠の出番が無さそうなので買ってません。
必要になったら買えたらと思います!

とても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:20594961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/23 10:39(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ご返信ありがとうございます!

軽くて小さいことはやはり重要なのですね。
確かに画角が被ってしまうと勿体無いですよね。

参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:20594963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/23 12:58(1年以上前)

よこ1213さん こんにちは

望遠系の50oが使い難く標準系の単焦点が欲しいのでしたら 24o軽量ですし付けっぱなしでも使えるレンズですので良いとは思いますが 50oの単焦点が使いやすいのでしたら 同じ焦点距離揃えるより 超広角ズームの 10‐18oの方が今までと違った写真が撮れるので良いと思います。

書込番号:20595243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/23 15:43(1年以上前)

機種不明

7D2+EF-S10-18mm

よこ1213さん
こんにちは^_^
EF-S10-18mmを以前に所有してました!!
F値が少々暗めですが夕暮れ時でもそこそこ楽しめるレンズなのでオススメかな?(笑)

@とAは使った事がないから分かりませんが(汗)

参考程度ですが駄作を貼ってみます♪( ´θ`)

書込番号:20595504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/25 11:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。

50mmもポートレートでよく使っているので広角のレンズがいいかもしれないですね!

ありがとうございました!

書込番号:20600745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/25 11:26(1年以上前)

>カメキューさん

ご返信ありがとうございます!

綺麗な写真ですね!
f値が高いので夜や夕方が不安だったのですが、綺麗に写りますね!

とても参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:20600747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての単焦点はどれがよいでしょうか

2017/01/21 01:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

こんばんは
初めの単焦点は、EF24mm/2.8とEF35MM/2 ISどちらかにするかすごく迷っています。
今は60D、タムロン17-55/f2.8のA16と5.6年間付き合ってます。
A16はF2.8で楽しいボケ味の撮影ができるし広角から標準までできるズームの便利性があるから最初購入しましたが
はやり60DにA16は重すぎて疲れます。特に旅行するとき大変ですから単焦点レンズデビューしたいと思います。
普段被写体は主にスナップ写真や小物や(しかしこの重ささすがにスナップ写真を撮るにはね….)、風景(旅行好きですから)など…一番好きなのは夜景です。イルミネーションとか光の遊びが大好きです。
これから人物を撮るようになっていく予定です。
最近友人にパンケーキEF24\2.8を借りまていろいろ撮ってみましたが、35mm/F2 ISはまだ試したことがないです。
それで私の考えは以下になります通りです
24mm/2.8  @軽い!!!!!!!スナップ写真撮り放題の軽さ!便利です!!!」型に肩にとても負担をかからなしいです。
      A写しや解像度はA16より上のような気がしますが気のせいではないでしょうね?
      B24mm焦点はちょうどいい焦点だと焦点だと思いますです。風景が好きですし。
      Cしかし夜景やイルミネーションなど大好きな私にとって手ぶれ補正があった方が助かるかも(三脚はいつでも持ち歩けるわけではないし)A16も手ぶれなしですし
      DA16もF2.8だからもう一つF2.8の購入はかぶりではないでしょうかな?(軽さ全然違いますが)
35mm/2
@以上ぐらいの受領重量は大丈夫かな?いったん店で試してみないとわからないとと思いますが
A24mmと比べたら写しはどう思われますか?
B35mmより24mmの方が画面が入りるから24の方が嬉しいです。
Cはやり夜景イルミネーションなど夜景が好きで一度手ぶれ補正のレンズは欲しいです!!

皆様はどれがよいと思われますか?ぜひご意見をいただけると嬉しいです

書込番号:20587834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2017/01/21 12:28(1年以上前)

17-50で重いとなってくると、自分も24/2.8がいいのではないかと思います。
35/2も17-50よりは軽いですが、せっかく軽さを追求して買うのであればより小さくて軽いものがベターですね。

書込番号:20588828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2017/01/21 14:37(1年以上前)

>canonconさん

初めての単焦点としてのおススメは、EF-S 24mm F2.8 STMです。

理由は、
1.コレ以上無い軽さ、コンパクトさ
2.24mmの画角(写る範囲)が好きとおっしゃっていること

ご自分で感じているように、スナップに向く画角で取り回しの良いレンズなら、ベストチョイスでしょう。
EF 35mm F2 ISを購入しても、それほど軽くならない上に、画角に不満が出てくると思います。
結果的に、後から24mmを購入することになるでしょう。
そうなった時に、多分、35mmは使わなくなってしまうと思います。

24mmを購入した後で、もっとボケが欲しい・・・となった時には、SIGMA 30mm F1.4、EF 35mm F2 IS、EF 50mm F1.8 STMの中から選んで購入しするのが良いと思いますが、その後も、EF-S 24mm F2.8は変わらず活躍してくれるものと思います。

このクラスのレンズ(換算38mm)だと、手ブレ補正の有無は重要ではないし、夜景撮影時は小型でも三脚を使うのがベターです。

書込番号:20589182

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/21 14:46(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!!!

今気づいたんですが消したはずのタイプミスは何かのエラー?で消えてなく変な文章になってしまって申し訳ございませんでした 汗

フルサイズはさらに重いし値段も半端ないですから今のところフルサイズデビューは考えてまいません( ;∀;)
60Dの編集機能(モノクロ、ソフトフォーカス、ラジマオなど)は結構気に入ってるのでその機能が付いていないkissシリーズへの移行も考えていません( ;∀;)軽さは本当に素晴らしいですが
本体の移行を考えるなら80Dかな〜

手ぶれ補正単焦点もう1つの候補存在を忘れてしまいました( ;∀;)撮りたい画角を優先に考えたら24mm/2ISという選択肢もあると今さら気づきましたが…みなさんはどう思われますか?

ボケ味なら50mm/1.8は24mm/2.8より上
写しなら50/1.8は24/2.8より上
ということですね

皆様のご意見とサンプル写真と自分の優先に求めるものをまとめたら
1.軽さ2.写しの綺麗さや解像度などと画角3,手ぶれ補正
ので
1、24/2.8
2、50/1.8
3、35/2
との順番で考えています(´∀`)


書込番号:20589207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2017/01/21 14:55(1年以上前)

>24mm/2ISという選択肢もあると今さら気づきました

24mmISはF2でなくF2.8ですよ・・・
http://kakaku.com/item/K0000339865/

もしF2ならお勧めしたいですね。
たぶんかなり大きく重くなるでしょうけど(^^)

まあいずれにせよEF-S24/2.8と見かけスペックは一緒。ISの有無だけの違いです。
先にも書きましたが私は24mmでISはあまり必要性は感じませんが、
スレ主さんが必要と思うのであればそれはそれでよいと思います。

書込番号:20589232

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2017/01/21 15:08(1年以上前)

連投すいません・・

見かけスペックは一緒と書きましたが、細かい違いはもちろんありますね。
参考までにEF-S24/2.8とEF24mmF2.8ISの比較

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000339865&pd_ctg=V069

大きさ重さは当然違いますが、最短撮影距離と最大撮影倍率が
EF-S24のほうがやや上ですね。これは小さなものに寄ってどれくらい
大きく写せるかの指標です。これらが優れているとテーブルフォト
や料理撮影などには有利。

あと駆動方式がSTMとUSMで違いますね。
EF28ISは触ったことがないのですが、リングUSMなのでたぶんAFは
ほぼ無音で速いでしょう。EF-S28はSTMでAF音がクークー言います。
動画撮影ではやや耳障りなこともあるかも。

またEF28ISはフルサイズにも使えるレンズですから、使える周辺を
捨てて中央の美味しいところだけを使うことになるので、画質面では
やや有利かもしれません。

以上ご参考まで。

書込番号:20589262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/21 16:17(1年以上前)

単純な話ですが、右手でカメラ、左手でレンズ鏡胴を持つことで安定したぶれない写真が手持ちで可能な訳です。
パンケーキレンズじゃ左手で支えるのは結構大変ですよね…だからブレの要素が出てくるわけです。
軽くたって持ちにくいものはぶれるんですよね…理解できないかもしれませんが…

書込番号:20589413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/21 16:39(1年以上前)

>canonconさん

つまり「広めの画角も大きめの背景ボケも両方欲しい」という事ですね。

あと手ブレ補正も・・・

そうなるとEF−S24ミリF2.8STMとEF50ミリF1.8STMがいいし、フルサイズ兼用IS付き単焦点レンズ
一本よりも安く買えて満足度も高いと感じます。

ところで私はタムロンのA16は知らないのですが、不満点などはないのでしょうか。(手ブレ補正だけ?)

色味はEF−S24ミリF2.8STM寄りになりますが、AF速度はまずまずで解像感に優れて手ブレ補正付きの
シグマ17−70F2.8-4コンテンポラリーに替える手も有意義な気がするのですが。

軽くは無いですが(465gで同等)値段以上の良いズームレンズなので考えてみても良いかと思います。

個人的には純正のIS付き単焦点の24ミリや35ミリはやはりフルサイズ機で使ってこその感もあり、
良いとは思いつつも重量や価格面から「わかりやすい買い得感」に劣るような気がしてしまいます。

ちょうど私の友人の写真好きの女性が同じコンビの60Dとシグマ17−70Cですが、これ一本で
風景を中心に家族写真など大いに楽しんでいますよ。

EF−S24ミリF2.8STMの事は「メチャクチャ軽いので欲しい」と言っていますが、子連れでレンズ交換が
ネックになっているようです。

画質はほとんどの場合ズームより単焦点が上回るので組み合わせ(使い分け)が肝要でしょうね。

この場合私なら手ブレ補正付きレンズは安いシグマに任せて、一本好みの単焦点レンズを
購入すると思います。(ボケなら50ミリ軽さなら24ミリとか)


書込番号:20589481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/21 17:57(1年以上前)

>canonconさん

2015年に月刊カメラマンの記事でEF24mmISUSMとEF-S24mmSTMの比較レポートがありました。
APS-Cで風景を写している限りは、両者に写りの優劣は感じられないです。
EF-Sの方は周辺画質も善戦しているとなっています。
その一方で、近接撮影ではEF24mmの方がシャープさに優っているとなっています。
この記事を読んだ限りは、手振れ補正重視でなければ、APSーCユーザにはEFーSで充分かなと思います。
月刊カメラマンが信頼できるか否かは分かりませんが、、、EF24mmは保有していないので漠然と納得しています。

フルサイズへの移行は全く考えておられないようですし、EF-Sの方でいいかもしれませんね。

書込番号:20589735

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/21 18:37(1年以上前)

>さわら白桃さん
はい、広めの画角も大きめの背景ボケも両方欲しいとういうことです。
A16はとてもいいズームレンズで値段もちょうどいいといえるし満足していますがはやり重さですね
それで今は写真撮影を目的にするお出かけ(イルミネーションを撮りに行ったり、風景や紅葉や雪や絶景などを撮りに行ったりとか)しかカメラを持っていかないですが
これからそんな目的のお出かけでなくても(友人と会ったり散歩したりお茶行ったりするとき)持っていけそうな単焦点を増やしたいので
EF-S24/2.8にするかもしれません

>BAJA人さん
あっ(;´・ω・)すみません!タイプミスでした
ご指摘ありがとうございます。
フルサイズ移行考えていないならIS付レンズは勿体ない買い物になるみたいでIS付のレンズは今回検討リストから外します。

書込番号:20589870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/21 19:09(1年以上前)

> 60Dの編集機能(モノクロ、ソフトフォーカス、ラジマオなど)

編集機能って、クリエイティブフィルターのことでしょうか?
それならX8iにも搭載されてまして、撮影時でも、撮影後でも適用することができます。
なお効果は、油彩風・水彩風・魚眼風・ジオラマ風・ラフモノクロ・ソフトフォーカス・トイカメラ風の7種類です。

あとIS付は、APS-Cであってもあると大いに役立ちます。
特に室内でのブツ撮りや夕刻での風景撮影では効果覿面だと感じます。

書込番号:20589974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/22 09:09(1年以上前)

>1、24/2.8
>2、50/1.8
>3、35/2
>との順番で考えています(´∀`)

>はい、広めの画角も大きめの背景ボケも両方欲しいとういうことです。

>canonconさん
焦点距離(画角)とF値それとボケ量の組み合わせ理論(計算?考え方?)
をよく整理した方が良いです
1、24で2、50ですが50は24より2倍望遠です

24/2.8は24と言準広角で解放F値2.8で背景は大してボケません
※50/1.4より多少ボケないなんて程度ではありません50/1.8のボケを基準に見たら
ぜんぜんボケないって感じです

どのレンズも今お使いの17ー50/2.8のどこかの一部分だけ取り出した所を使うレンズとなります
のの割り切りを何所にするかの考えを纏める必要があります

ボケ、ズーム、広角(24は17よりかなり望遠です)あと手ぶれ補正を諦め
軽くて小さいEF−S24/2.8STMにするのは有りですが
失う物も多いです

本気、18−55は使えますよ
(明るさ以外失いませんから)



書込番号:20591573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/22 09:52(1年以上前)

>canonconさん

>編集機能(モノクロ、ソフトフォーカス、ラジマオなど)

 いわゆるクリエイティブフィルターですが、メーカーによって呼び名は違いますけど、入門機クラスにはよく付属している機能ですね。
 ただ、この種の処理って、画像処理ソフトを使えばPCで事後でも処理できますから、この点はあまりこだわる必要はないと思います。
 我が家は夫婦そろってキヤノンユーザーで、嫁さんなどはX7iに18-135STMを購入した時は「重い」って言ってましたけど、結局は旅行などでは、これにシグマの30ミリF1.4とタムロン70-300(A005)を持ち出してます。

 で、すべての要求を満たす万能レンズは存在しませんから、軽さを最優先するならEF-S24F2.8ですが、全体として軽さを優先するなら、60Dから離れたほうがいいと思います。
 オリンパスのマイクロフォーサーズ機なら本体も小型軽量でしかもボディ内に手振れ補正内蔵で、ジオラマ撮影などの機能もついているのでかなり軽量化が図れると思います。

 あるいは、キヤノンのG7XUやG9Xならセンサーは1インチと小型ですが、それでも普及価格帯のコンパクトデジカメに比べればセンサーが大きく、明るいズームレンズがついていて、クリエイティブフィルターも内蔵で、それなりにボケも期待できますし、小型軽量です。
 私は1代前のG7Xですが、カバンの隅っこに入るので、サブ機として重宝してます。

書込番号:20591682

ナイスクチコミ!2


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/22 12:56(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
情報ありがとうございます(´∀`)早速調べてみました。エントリーカメラとはいえ画素やISOやAFなどの性能はミドルクラスの60Dより結構上みたいですね(60Dは7年前の機種だから仕方ないですね)

ミドルクラスの60Dもだいぶ満足して使い勝手がよいですが。軽さ重視ならそこへ買い換えるのも1つの手ですね。使い勝手は60Dに負けないみたい?から検討いたします。

書込番号:20592205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/22 13:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。万能レンズがないということですもんね(TT)。
私は2.8よりボケるレンズを使ったことが2.8は十分ボケるかと思いました。やはり一回店で直接確認しないとね
単焦点で一番求めるものが
軽さと画角なら24/2.8(17mmよりだいぶ望遠だが…)
ボケなら50/1.8か50/1.4か
手ブレはもう諦めました。なんとか安定に構えてISOをあげてカバーします(TT)

書込番号:20592250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/22 13:16(1年以上前)

>canonconさん(スレ主様)

・EF-S24mm/2.8
・EF50mm/1.8
・EF35mm/2 IS

が候補に出ていて、EF-S24mm/2.8と較べても、
「外形寸法が全く同じ(Φ68.2×22.8mm)で、重さがたった5g(130g)しか変わらない」
が、フルサイズとも兼用可能な、
・EF40mm/2.8(APS-C換算:64mm)
が候補に出ていないのは、何か深い理由でもあるのでしょうか?

 写りもこれら3本のレンズと比較しても、
「(自身もそう評価しますが、ここの価格.comの評価でも、)さほど遜色はない」
筈なのですが・・・。

 因みにEF40mm/2.8の作例はたくさんあり、
ここではファンクラブに近い、
・パンケーキレンズスレ
なるもの等もありますので、
一度、写真を参照されてはどうでしょうか?

 因みに自身は中望遠系で良いのなら、
単焦点レンズの最初の1本は、
フルサイズとも兼用が可能で、
気軽にテーブルフォトやポートレート写真等が楽しめる(筈の)、
・EF50mm/1.8(160g、APS-C換算:80mm)
が一押しなのですが・・・。

書込番号:20592258

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/22 13:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます(´∀`)
60Dの重さはそれほど耐えられないわけではないですが、むしろその使い勝手が良すぎて好きです。何故か最近パンケーキを借りて使ってみたらついその軽さと写しに魅良されちゃいました(´∀`)

書込番号:20592266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/22 14:45(1年以上前)

>軽さと写しに魅良されちゃいました(´∀`)

そこです
惚れたなら買うしかないでしょう


書込番号:20592472

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/22 15:55(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん
深い理由などありませんがただ画角なら24/2.8ボケなら50/1.8だけですから笑

書込番号:20592658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2017/01/23 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

40D+EFS24パンケーキにて

お気に入り♪

小さい三脚も便利♪

>canonconさん
こんばんは(^^)

こちらのレンズ、お持ちのタムロンズームとかぶっていても、共存はアリかと思います。
同時に持ち歩くことはあまり無さそうですが、撮影目的ならズーム、遊び目的ならパンケーキ、大アリです♪
性能も気に入っていますが、寄ってボケた対象が何物かわかるボケ具合、というのも好きなのです。
外見もたいそう気に入っています(^^ゞ

私も夜景は撮りたくなるのですが、ボディーが高感度に劣る40Dですので。。。
昔から小さい三脚持ち歩くことが多いのですが、最近買い替えました。
使っているのはマンフロットなのですが、カカクコムには載ってない?
参考にスリックの製品ですが、雲台は別でスペック的には近いモノを紹介します。
http://kakaku.com/item/K0000872950/

猛烈に背中押したいです(^^)

書込番号:20596883

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/24 19:27(1年以上前)

>金魚おじさんさん
情報ありがとうございます(´∀`)こんなコンパクトサイズの三脚があると本当に便利ですね。助かりました(^_^)

書込番号:20598906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000Dでも使用できますか?

2016/11/03 14:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 jimbeeeeeさん
クチコミ投稿数:2件

EOS 8000Dでもこのレンズ使用できますか?

書込番号:20356915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/03 14:57(1年以上前)

できます

書込番号:20356999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/03 15:13(1年以上前)

jimbeeeeeさん こんにちは

このレンズはAPS-C用レンズですが 8000DはAPS-Cカメラですので 問題なく使えます。

書込番号:20357043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/03 15:33(1年以上前)

す。

書込番号:20357105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/03 15:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS 8000Dの製品情報ページ

下の方にスクロールしていくと…

>jimbeeeeeさん

CANONのサイトで8000Dの製品情報ページ“交換レンズ・アクセサリー”に記載があります。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/feature-expression.html


下の方にスクロールしていくと、EF-S24mm F2.8 STM が出てきます。

書込番号:20357129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/03 17:00(1年以上前)

8000Dにこそ使って欲しいレンズですね。

書込番号:20357383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/11/03 18:32(1年以上前)

jimbeeeeeさん こんにちは。

8000DなどAPS-C用の純正レンズなので何も問題なく使用出来ると思います。

キヤノンAPS-Cボディに使用出来る純正レンズはフルサイズ用のキャノンEFマウントレンズとAPS-C用のEF-Sマウントレンズですが、マウントそのものに関してはフィルム時代のオートフォーカスから基本は何もかわっていませんので、キャノンEFとEF-Sレンズに関してはどのレンズでも使用出来ると思います。

書込番号:20357708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/03 20:13(1年以上前)

>jimbeeeeeさん

実際に使っていますが、相性良く使い勝手もいいですよ。

ローアングルでのタッチシャッターで撮る風景やスポーツ撮影が新鮮でお気に入りのレンズになっています。

相当寄れるのでこれもまた楽しいですね。

書込番号:20358081

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimbeeeeeさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/03 20:17(1年以上前)

>さわら白桃さん
>写歴40年さん
>fuku社長さん
>勉強中中さん
>Masa@Kakakuさん
>もとラボマン 2さん
>不比等さん

皆さま迅速な対応ありがとうございます。先ほど8000Dが届きました。初めての一眼レフです。この単焦点レンズは、皆さまからの返信を頂いて先ほどお店で購入しました。これから頑張ります
ありがとうございました!

書込番号:20358097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/03 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>jimbeeeeeさん

単焦点レンズはズームレンズと違って、自分の足を使って構図を決めていきます。
解放F値の明るさや最短撮影距離の短さは、表現の幅を広げてくれます。

このレンズは撮ることの深い部分での楽しさを教えてくれると思います。
ガンガン使い込んでスレ主さんなりの表現力を磨いてください。

書込番号:20358205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/03 21:02(1年以上前)

jimbeeeeeさん 返信ありがとうございます

8000Dもですが このレンズも購入されたようで 素早い対応ですね。

後は 写真撮るだけですので 楽しんでください。

書込番号:20358293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/08 18:44(1年以上前)

イヤあの俺が言うのもなんだけど



俺のあのコメントにGA付けちゃダメやろ☆
ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20374165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いところでの撮影について

2016/09/06 21:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:10件

手持ち花火をしている子供を少し広めの画角で撮りたいと思っています。このレンズはそのようなシーンに向いているでしょうか?
当方、EOS8000DにSIGMAの30mmF1.4というレンズでF2.0付近ISO6400でライブビュー状態(ファインダーだと暗くてピント合わせしにくいと考えて)+1脚で撮影してみたのですが、うまくいけば、いい写真が撮れるのですが、AFが迷ったり、被写体ブレしてタイミングを逃したり、もう少し画角が広ければということが多かったです。撮り方の問題かもしれませんので、方法も含めて先輩方のアドバイスを頂けたらと思っております。(もっと明るいレンズを使えばいいのかもしれませんが、24mmF1.2とかだとものすごいお値段になってしまいますし、まずは撒餌レンズ付近で練習をしたいと考えています。)

書込番号:20177333

ナイスクチコミ!2


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/06 22:02(1年以上前)

夜間花火しているのを撮影するとそんなもんではないでしょうか?
画角広くてもF値変わればSSも変わりますしね。

仮にもうちょっと画角広くするにしても、軽くストロボを焚く、という手もあります。
これだとストロボ無しより絞れますし、子供さんの描写もいい感じになるかも。
マニュアルで、光量も調整しながらトライしてみるのがいいです。

書込番号:20177388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/06 22:17(1年以上前)

>emerald☆papaさん

シグマと比べ画角6mm、かつAPS-Cと
なると花火をするお子様の撮影には
向いているレンズではあると思います。

撮影自体に言える事ですが
どの角度から撮るかによって花火が
顔を照らしてくれる角度もあると
思いますし、私ならある程度花火
だなって色味が出れば良いので顔が
そこそこ明るく確認出来る程度の露出設定
で撮影しますね。

ちょっと暗めと言う程度で。

せっかくのデジタルですし色んな設定で
撮影してみては如何でしょうか?

書込番号:20177445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/06 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノーフラッシュ 顔は暗いけど、実際の雰囲気には近い

フラッシュを軽く焚けば、顔の表情もバッチリ♪

こんばんは♪

自分の経験から言えば(^^;(^^;(^^;

手持ち花火の明かりがあれば・・・そんなに感度は上げなくても撮れると思いますよ♪
モチロン、お考えのレンズ(F2.8)でも十分いけると思います。
※ただし・・・線香花火みたいな光量の少ない花火は別ね(^^;♪

顔をもう少し明るく撮りたいなら??・・・ノーフラッシュでも800〜1600も上げれば十分だと思います。

WindyRoadさんのアドバイスにある通り・・・軽くフラッシュを焚けば、ISO感度なんぞ上げなくても楽に撮影できると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20177622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 01:53(1年以上前)

>emerald☆papaさん
解放でノーフラッシュ高感度でしゃがんでもらうととりやすいと思いますよ。
おもいでの写真なら十分です!

書込番号:20177865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/07 10:02(1年以上前)

emerald☆papaさん こんにちは

>EOS8000DにSIGMAの30mmF1.4というレンズでF2.0付近ISO6400でライブビュー状態

ファインダー撮影でもフォーカスポイント1点で 花火に照らされた顔辺りでピント合わせれば ピント来る確立上がると思いますので まずは 新しいレンズ買う前にもう一度トライしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:20178331

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/09/07 12:04(1年以上前)

こんにちは。

子供が大きくなって最近撮ってないですけど、昔はよく撮りましたね(^^)
設定はよく覚えていないんですが、ISO1600くらいで絞り優先AE、絞りは開放〜1段あたり。
露出補正は状況によりますが私はマイナスにしていることが多かったかと。

AFは花火で照らされた顔(瞳)に合わせ、ピントはあくまで顔がメインですが、
できるだけ花火と顔がカメラから等距離になるように撮っていたように思います。
あと大事なのはフィルターを外すことですね。フィルターを付けているとほぼ100%
ゴーストが出ますから。

書込番号:20178549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/07 17:44(1年以上前)

>emerald☆papaさん

私ならMモードでSS125分の1程度、絞り開放F2.8でISO1600から上下させて様子を見る感じで使います。

ピントに関してはシグマ30ミリとか非純正レンズだとMFが無難だと思います。

私は候補と同じ組み合わせ(8000DにEF-S24F2.8STM)を使っていますが、ライブヴュー撮影だとそこはやはり
純正コンビの相性の良さを感じますね。

ライブヴュー時に「コンティニュアスAFする」に設定したりすると頻繁に迷いますが、「しない」にしておけば
「タッチシャッターする」の時に画面上でも、裸眼で直接見ても、何とか物体が確認できる程度でもAF可能です。

「ウーン、クククッ、カシャッ」と明るい時よりは若干の時間がかかりますが充分使える筈ですよ。

花火の光で照らされた顔なら普通にタッチAF、シャッターできるし、使い勝手の良い組み合わせだと思います。

勿論これは暗闇のなかで花火のあかりに照らし出された人物を、雰囲気重視で撮る比較的簡単な
手持ちの撮り方にはなりますが、EF-S24ミリをお薦めすると共に参考になればと思います。

書込番号:20179227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/09/07 22:47(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
質問してから1日も経たないうちにこんなに返信を頂き感動しております♪

>WindyRoadさん
軽くフラッシュを焚くというのは試したことがなかったです。
一度トライしてみます。

>ハタ坊@30代さん
「顔がそこそこ明るく確認出来る程度の露出設定」のチャレンジしてみます。
当方撮るのに夢中で、あまり花火の光が顔に反射すること等には気が回っていませんでした。。

>#4001さん
撮影の例を頂きありがとうございます。差がとてもよくわかりました!
感度については暗いと6400くらいに上げないといけないとばかり思っておりましたが、
軽くフラッシュや花火の光量を生かせば、もっと感度を下げても大丈夫なんですね♪

>Nikon Dさん
しゃがんでもらうときれいに撮れそうですね!
立っていると結構子供は大きく動くので(笑)

>もとラボマン 2さん
「花火に照らされた顔辺りでピント合わせ」 に挑戦してみます!

>BAJA人さん
花火と顔がカメラから等距離になるようにするのを試してみます。理に適っていると思いました!
フィルターは外したほうがいいんですね!(強い光を撮る時は外したほうがよいということでしょうか?)
確かに何枚か緑色の光の玉のようなものが写っていました。。

>さわら白桃さん
具体的な設定を教えて頂きありがとうございます!イメージがとても沸きました♪

ライブヴュー時に「コンティニュアスAFする」に設定したりすると頻繁に迷いますが、「しない」にしておけばよいという
内容は目からウロコでした!

>みなさま
アドバイスを頂いた内容を試したり、自分なりにも考えてトライしていきたいと思います!
本当にありがとうございました♪



書込番号:20180153

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/09/07 23:41(1年以上前)

>emerald☆papaさん

レスありがとうございます。
強い光源が入るときはフィルター外したほうがよいです。
例えばバースデーケーキのロウソクの光なんかも、照明を落として暗くすると
ゴーストが出ますから、フィルターは事前に外すのがよいです。

書込番号:20180343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/09/07 23:56(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返信ありがとうございました。フィルターは一度も外したことはありませんでした。。
光の具合によっては外したほうが良いのですね。。私はゴーストが出るのは安いレンズを使っているからだとばかり思っていました。。よく逆光耐性がどうのとか書いてある記事を見かけるので、高いレンズをつけるとゴーストが出なくなると思っていたのですがそういうわけではないということなのでしょうか?

書込番号:20180392

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/09/08 00:15(1年以上前)

ふたたびです。

>高いレンズをつけるとゴーストが出なくなると思っていたのですがそういうわけではないということなのでしょうか?

あながち間違いではないと思いますよ。
高級レンズはガラス面のコーティングでゴーストやフレアの発生を最小限に
抑えているものも多いと思います。でも100%というのは難しいのではないですかね。

また高級レンズでもフィルターのせいでゴーストは出やすくなると思います。
フィルターも高級なものはコーティングなど対策が取られていますが、強い光源が
入るときは外すにこしたことはないと思います。

書込番号:20180441

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/09/08 00:18(1年以上前)

追記

ただし日中屋外なんかではゴーストをわざと発生させ、作画の味付けに利用したり
する場合もありますね(^^)

書込番号:20180446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/09/08 21:03(1年以上前)

>BAJA人さん
ご返信ありがとうございました!
レンズやフィルターのコーティングで変わってくるのですね!しかも、作画の味付けに利用する場合もあったりと
写真の奥深さの一端を教えて頂いて感謝します♪
これからもいろいろ楽しみながら写真を撮りたいと思います。
また、いろいろご指導頂けると幸いです!

書込番号:20182797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm f1.8と悩んでいます

2016/08/07 13:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 chiiikaさん
クチコミ投稿数:6件

単焦点購入を考えているのですが、24mmf2.8か50mmf1.8と悩んでいます。主に撮影はディズニーのキャラクターグリーティングで使用したいと考えています。本隊は70Dです。50mmはかなり離れて撮らないと難しいとのことですが、このf値に魅了を感じてしまいます。初めての単焦点どちらが使いやすいと思いますか?よろしくお願い致します。

書込番号:20097663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/07 13:59(1年以上前)

スレ主様は前スレの相談後に結局70Dを選んで買われたという事なんですね…

片っぽのD5500にしといたら35mm/F1.8ってゆう
丁度良いレンズが使えたのにね(^_^;)

たとえば☆シグマ30mm/F1.4なんてレンズはいかがでしょうか♪


書込番号:20097690

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/07 13:59(1年以上前)

chiiikaさん

50mmで切り撮るのが素敵かと思います。

書込番号:20097691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/07 14:02(1年以上前)

apsc機につけたら、24mmは40mm足らずの準標準(やや広角)になり、50mmは80mmm(中望遠)になります。ざっとしたところ 写る範囲は上下も左右も半分で面積にすると1/4くらい。って、いちいちいわなくてもキットズームでわかりますよね?

書込番号:20097699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/07 14:09(1年以上前)

chiiikaさん こんにちは

ディズニーキャラクターの 半身だけの撮影でしたら 50oでも十分だと思いますが 全身まで考えるのでしたら 24oのほうが使いやすい気がします。

書込番号:20097717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/07 14:30(1年以上前)

屋外なら50も結構使えると思います

アップでないスナップ専門であれば24で良いと思います

書込番号:20097744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/07 15:08(1年以上前)

 個人的には、この2本は画角が大きく異なるレンズなので、X7でディズニーの撮影経験があるのでしょうから、その時に撮った写真のExifデータを参考にして、24ミリ付近と50ミリ付近のどちらで撮ったものの方が、しっくりくるのか考えれば自ずと答えは出ると思います。

 まあ、個人的には、24ミリF2.8なんて、この焦点距離の単焦点にしては暗くて、小型で安価というところにしか魅力は感じないですけどね。「単焦点」という言葉の響きに惹かれてるのかもしれませんが、人ごみの中、自由に移動できない場所でなら、ズームの利便性が勝ると思います。

 例えばシグマの17-50 OS HSM は少し古いのでかなり安くなってますが、大きさを別にすればEF-S24F2.8と同じF2.8で手振れ補正までついてます。EF50F1.8STMとであれば、F値では負けても、手振れ補正があるので、静物撮影なら逆に有利になります。

 候補の2本なら両方買ってもいいと思いますが、今までのディズニーの撮影でどんな場面で不足を感じたのか、その不足をカバーするにはどうすればいいのかを考えれば、答えは出てくるんじゃないですか?

書込番号:20097806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/07 15:20(1年以上前)

絞りだけで決めて良いのでしようか?

焦点距離がかなり違いますので
何をどうとるかで選択肢は変わってくるかと
で、どう撮るかはchiiikaさんしかわからないかと。

今までX7で撮ったものでお目当てに近いもので
画角的にどちらが良いか判断されても良いのでは?


単焦点で撮りたいお気持ちはわかりますが、
撮影目的の場所において、
被写体に対して、
瞬時にある程度距離を調整する状況を作りだせるとは思えませんが…

その辺は、どう思っていますか?

書込番号:20097827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chiiikaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/07 15:32(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。今までのデータを元に考えてみます。ありがとうございました

書込番号:20097843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星を撮影してみたいのですが・・・

2016/06/13 14:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

一眼レフを使用して3年目の初心者です。
現在の使用機種は、kissX2 「 EF-S18-55 IS」「EF-S55-250mmf/4-5.6 IS STM」ですが
すべて中古で購入しました。

趣味でキャンプを楽しんでいまして、風景や星空が綺麗な時があり
そういう時に今よりも綺麗に撮れるようなレンズを探しています。
今のレンズでは全く星空は撮影できませんので。
ただ予算的に高いレンズは購入出来ないので、このレンズを検討しているのですが
いかがなものでしょうか?
超広角レンズで高級なものを買えば良いのですが、そこまでの技術もないですし
主婦なので予算が限られています。

写真の使用目的は主にブログやSNSに載せるためだけですので
風景や星空が綺麗に見られることが出来ればいいかな・・・という程度でかまいません。
ご助言をよろしくお願い致します。

書込番号:19953273

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 14:43(1年以上前)

ナナ520さん こんにちは

シャッタースピードが 15秒〜30秒位になると思いますので 三脚が必要だと思います。

後は 星がよく見える場所で 遠景にピントを合わせ ISO感度を調整し撮影するしかないのですが カメラ自体は マニュアルでの撮影になると思います。 

書込番号:19953339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/13 14:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
三脚は持っています。
現在持っているレンズでも、撮影可能なのでしょうか?

書込番号:19953356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/13 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

kiss X2+EF-S 10-22, ほぼ満月なので星があまり写っていませんが。

kissX2 EF-S 10-22mm USM, ISO800 SS25sec F3.5, 10mm, x100 (50min total)

>ナナ520さん
Kiss X2は ISO1600までしか上げられないのできついですねー。
でも、今のレンズで全く撮れないということはないように思います。

月の明るくない夜なら、多少 写ると思いますよ。
三脚使用で
ISO1600, SS 30秒程度、絞り開放。 一番広角、
マニュアルフォーカスで無限遠にピント、
ケーブルレリーズまたはセルフタイマー使用

撮ってみてください。

2つKiss X2で撮った例を貼ります。
いずれもレンズはEF-S 10-22 という広角レンズを使っていますが、これは明るいレンズではなく、キットのレンズと明るさはほぼ同じです。

(1枚目))星を点として止めて撮るにはシャッタースピードを30秒以下に抑えておく必要があります。
(2枚目)星がぐるぐる回っているような写真は。インターバル撮影のできるタイマーを使って何枚も撮った写真を比較明合成というやり方でパソコン上で合成して作ります。

で、EF-S24mm F2.8 STMなんですが、
今お使いのキットレンズの広角端はF3.5なので EF-S24mm F2.8 STMの方がやや明るいですが、1段も違いませんので 効果は大きくないと思いますよ。
またあまり広角ではないので星空が狭い範囲しか写りません。

書込番号:19953399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 15:29(1年以上前)

ナナ520さん 返信ありがとうございます

お持ちのEF-S18-55mmの広角側 で有ればF3.5とこのレンズのF2.8と比べても 2/3段の明るさ変わらないので 同じくらいには写す事が出来ると思います。

でも これは 星が肉眼でしっかり見える状態で 光害が無い状態と条件がよい場合で無いと難しいと思います。

後 レンズですが 新しく購入する場合 明るさがF1.8位の明るさがある 広角レンズで無いと 今のレンズよりよくならないかもしれません。

書込番号:19953432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/13 16:01(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/hosizora.html
http://photo-studio9.com/starrysky-master/

これらのサイトが参考になるのではないかと思います。

書込番号:19953497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/06/14 00:59(1年以上前)

>ナナ520さん
へたにレンズに投資するより、あともう少し予算を足して コンデジのG7Xがおすすめですよ〜。 新型が出てきて値段が安くなってます。タフ設計じゃないけど、コンパクトで、ワイド端24mmF1.8とかなり性能の良いレンズを積んでます。 1インチ撮像子で少しサイズダウンしますが、高感度などは数世代前の一眼レフよりずっと性能が良いと思いますよ。 星空モードもあるので、簡単に撮れるんでないかなぁ〜と思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/?lid=myp_favprd_itemview
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-mode.html

EFレンズで安いのだと、シグマ http://kakaku.com/item/K0000115358/
あたりが、換算25mmF2.8なので、お勧めと思います。
8mmF2.8魚眼も、見えてる景色まるまる写すので、星空に合います。 http://kakaku.com/item/K0000723156/

24mmF2.8(換算36mm)は、星空の中では狭い範囲しか映らないので、あまり星空向きではないです。

星空は高感度特性の差が出るので、本体もそろそろ新機種にリニューアルをおすすめします。

書込番号:19955028

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 10:39(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。
やはり、1600万画素だと難しいでしょうね。
でも、今度、挑戦してみようかなと思います。
教えていただいたサイトでも、勉強します!

書込番号:19955670

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 11:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

再びの返信をありがとうございます。
F3.5とF2.5では、そんなに変わらないのですか。
初心者ですので、勉強になりました。
いずれにしても、やはり広角で明るいレンズは必要なのですね。
貯金するしかないのかなと思います(^_^;)

書込番号:19955780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/14 11:55(1年以上前)

>ナナ520さん
1600万画素なのではなく、Kiss X2のISO(感度)の上限が1600なのが、不利なんですよね。
暗い場所で 星空を撮る時は感度を上げると、星がよりいっぱい写るんです。
最近のカメラだとISO(感度)の上限が12800とか25600とか高く、6400くらいまで上げても結構綺麗に撮れたりします。
その分、ISO(感度)1600までしか上げられないKiss X2は不利だなーということが言いたかったんです。

(ちなみにKiss X2のセンサーの画素数は約1220万画素です。これは問題ありません。)

書込番号:19955804

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 11:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。
コンデジの性能も最近は良くなりましたね。
星空モードもありますので、いいかなぁと思いますが
予算的にちょっとオーバーしています。
来年になるともっと安くなるかも知れませんね。
魚眼レンズも面白そうですね(^^)

書込番号:19955819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 12:24(1年以上前)

>SakanaTarouさん

再びの返信をありがとうございます。
あっ、すみません。間違えました(^^;
星を撮りたいのなら、やはりカメラ本体の買い替えも
検討しなくてはなりませんね。

書込番号:19955867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/16 23:52(1年以上前)

別機種

火星、土星、アンタレス

 添付写真は先日、6Dでソフトフォーカスフィルターの試し撮りをしたもので、自宅のベランダから適当に撮ったので、市街地の光害の影響をまともに受けてますが、ISO6400、F5.6、SS8秒で設定しています。

 X2は手放して久しいので、天体の写真はありませんが、17ミリでこれより若干広い範囲が写り、F2.8のレンズなら、ISO1600まで下げることができます。X2の場合ISO1600になるとノイズが少し厳しいものがありますが、RAWで撮って丁寧に処理すれば、夜空の条件の良い場所で撮影すれば天の川まで撮影可能になると思います。

 EF-S24は画角が狭くなりすぎるので、お薦めしません。

 リーズナブルなところだと、細かなことを言わなければシグマ17-50F2.8になると思います。より広角でF2.8のレンズはありますが、これより高額になります。

>TideBreeze.さん

>換算25mmF2.8なので、お勧めと思います

 キヤノンAPS−Cの場合、35ミリ換算の倍率は1.6倍になるのでシグマ17-50で35ミリ換算で25ミリの画角はカバーできません。

書込番号:19962805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナ520さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/17 10:44(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。

EF-S24を購入しようかなと思っていたので、皆さんの
アドバイスで無駄?な出費を減らすことが出来ました。
RAWはあまり使用していないのですが、星空撮影にも
良いのですね。
今度、試してみようと思います(^^)

書込番号:19963550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S24mm F2.8 STM
CANON

EF-S24mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥19,045発売日:2014年11月13日 価格.comの安さの理由は?

EF-S24mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング