EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

EF-S24mm F2.8 STM

  • 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
  • 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
  • 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
最安価格(税込):

¥19,045

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (39製品)


価格帯:¥19,045¥22,720 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:125g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥19,045 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月13日

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。質問させていただきます。もしもダブっている質問があれば申し訳ありません。


カメラを購入して数日の初心者です。

使用機材:CANON X7i
持っているレンズ:EF-S18-135 IS STM
使用用途:日本・海外含め風景、ディズニーでのショーやパレードやグリーティング等...

購入候補としては、
・EF-S24mm F2.8 STM
・EF50mm F1.8 STM
です。(2万以下の物で探しています。)

どちらが良いのか素人なりに口コミ等を見て検討しましたが、いまいち決め手がありません。
50mmはあまり使う事が無いという意見をよく見ますが、ここでのランキングを見ると2位だったり。。。
F2,8じゃ夜に弱いなどの書き込みを見たり、、、(ライトアップなど、夜にも使いたいので)

1つのレンズに多くを望むのはいけない事と重々承知の上ですが、
出来れば、ディズニーで夜のパレードや景色を撮りたい、記念写真(人物)を撮りたいなと思っています。

この2点を含めて、尚且つ風景なども撮るにはEF-S24mm F2.8 STMが良いのかなと今の所思います。
(F2.8でもパレードは撮れる、50mmでは人は撮り難いとの書き込みを見た為です。)

近々京都に散策をしに行くので、できたらそこにも持っていけたら良いなと思っています。

皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
乱文・長文失礼しました。

書込番号:19090870

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/28 21:25(1年以上前)

必要な焦点距離は実際に使ってみないとわかりませんよ。
どの程度が必要かは人それぞれです。

まずは、今持っているレンズでたくさん撮ることではないでしようか?
撮っていけば、おのずとどの程度の焦点距離が必要かわかってきます。
人の意見より、自分が必要と感じた画角だと思います。

書込番号:19090901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/28 21:29(1年以上前)

>ちゃんかな。さん

はじめまして。
その二本のレンズは性格(特に写る範囲)がかなり違うので、スレ主さんがどんな写真を撮りたいがわからないと意見を言うのは難しいと思います。パレードだと、どんな大きさに写る写真を撮りたいかとかです。
このサイトの口コミとかレビューの写真を挙げていただくとかすればいいのではないでしょうか。

あと、お手持ちの18-135mmのどういうところに不満とか限界を感じて単焦点を求めておられるのかを書かれてはどうでしょうか。

書込番号:19090916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/28 21:33(1年以上前)

レンズの追加は、今お持ちのレンズで「何が足りないのか」「何に困っているのか」ををハッキリさせて、
それを補うものを検討するのがいいと思います。

物欲なら、とりあえず違いが分かり易い50mm1.8がいいと思います。

書込番号:19090925

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/28 21:40(1年以上前)

追伸です。
私なら、予算オーバーですがAPS-Cで
まず標準レンズとしてシグマの30oF1.4を狙いたいですね。

書込番号:19090943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/08/28 21:58(1年以上前)

追伸

一眼の購入間もないですが、レンズを購入しようと決めた1番のきっかけは、
近々京都に散策をしに行くのですが、その時に着物で散策をするので、今持っているレンズでは大きくかさばる為、単焦点を買おうと思いました。
そして後々にディズニーなどでも使えるといいなと思いました。
(ディズニーでは基本的にEF-S18-135 IS STMを使用するつもりです。)


>okiomaさん
そうですよね。もっとたくさん撮ってみないと分からないですよね。
ありがとうございます!

>あれこれどれさん
ディズニーの夜のパレードはとりあえず写れば良いと今のとこ思っています。
(今まで使用していたコンデジではほぼ写らなかったので・・)
もう少しいろいろなスレッドやHPを見て検討いたします。
購入意図については追記いたしました!ありがとうございました!

>花とオジさん
分かりました!ありがとうございます!

書込番号:19091003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/28 22:05(1年以上前)

>ちゃんかな。さん

お書きになられた購入意図であれば、EF-S 24mmが適すると思います。
レンズの長さが短いので、大げさに見えないと思います。
画角はほどほどなので、使いやすいと思います。

書込番号:19091025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/08/28 22:07(1年以上前)

>okiomaさん
そのレンズを見てみました。すごく好評なのですね。皆様があげられている参考写真も綺麗でした。
他のレンズを考えているのに、これも良いなと思ってしまいました。こうやってレンズ沼にはまっていくんですねきっと・・・





あと追加の質問なのですが、レンズも5年保障などつけるべきでしょうか?
(CANON EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットは5年物損保障をつけました。)

質問ばかり申し訳ないです。

書込番号:19091031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/28 22:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

ありがとうございます!
1つのレンズにあれやこれやと求めるべきでは無いのですが、つい色々な事を考えてしまいます。

書込番号:19091042

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/28 22:10(1年以上前)

よく使う焦点域の単焦点を買うべき、っていう人もいるけど、そんなこともないよ。

まず、ズームは圧倒的にワイド端(18mm)とテレ端(135mm)が多かったりするから、24mmもしくは50mmの単焦点を買うことは、ブレークスルーになったりするとも思う。

両方とも、比較的安いから、まずは買ってみる、ってこともあると思うよ。

ちなみに、個人的には50mm。明るい(より多くの光を集められる)し。

書込番号:19091043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 22:11(1年以上前)

>ちゃんかな。さん

は何故カメラを買いましたか
機材を集める趣味として購入したのではないですよね
多分綺麗な写真とかをたくさん撮りたいと思ったからじゃないですか

今、何故レンズを買おうと思っているのでしょう
せっかくレンズ交換出来るカメラだから交換してみたい
でもお金はかけたくないと言う所でしょうか

まずは今のレンズで色々撮影して見ましょう
今のレンズでかなりの撮影がこなせると思います

そんな中
こんな写真を撮りたいからこんなレンズが欲しい
と思えるようななってからレンズの追加を考えても遅くないです
※今回この二本を候補にしたのは使う事をイメージして
選んだのではなく今購入出来る予算から選びましたよね

買っては見たがやはり
超広角が欲しいとか
マクロレンズを使ってみたいとか
色々あり得ます

1ヵ月くらいでも良いです
まず色々撮って見ましょう

結果スナップに24mmあたりがよさそうだとか
背景のボケをいかした撮影が楽しいから20mmのF1.8が魅力的だ
てか
自然にまとまります



書込番号:19091047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2015/08/28 22:17(1年以上前)

こんにちは。

>近々京都に散策をしに行くのですが、その時に着物で散策をするので、
>今持っているレンズでは大きくかさばる為、単焦点を買おうと思いました。

そういうことでしたら、とりあえず薄型の24mmF2.8がいいかもしれませんね。

24mmというのはフルサイズ換算で38mmです。
少し違いますが35mmという焦点距離は昔からスナップに最適と言われています。
実際単焦点のコンパクトカメラが主流だった時代(ん十年前)は35mm前後の
カメラが多かったです。

変わって50mmはフルサイズ換算80mmです。
この焦点距離は人物ポートレートなどに好適と言われています。
人物をくっきり、背景をぼかすなんて撮り方がやりやすいです。
ただし焦点距離レンジでいうと中望遠ですから、人物の全身をいれるには
少し距離をあける必要があります。人物と風景を同時に写すとか、
後ろに引けない室内などでは使いにくいシーンもあるかもしれません。

コンパクトさも含め汎用性なら24mm、背景ボケなど印象的な写真が撮りたいなら50mm。
このあたりはスレ主さん次第ですね。
可能であれば両方入手して使い分けるのがベターですね(^^)

書込番号:19091060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/28 22:21(1年以上前)

こんばんは。

京都に持って行かれるとのこと…。
それならEF-S24F2.8の方がいいと思います。
京都では神社やお寺などの建物を撮られることが多いでしょうから、EF50では画角が大きすぎておさまりきりません。

スナップ用とするなら、画角もちょうどよく、パンケーキですのでかさばらなくていいですね。

書込番号:19091076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 22:36(1年以上前)

京都に持って行くのは18-135がベターです

24でも50でも不満がでます
(18-135でもモアって事あるでしょう)

書込番号:19091121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/28 23:54(1年以上前)

パンケーキがオススメ(^-^)/



EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これがパンケーキ(^o^ゞ

書込番号:19091345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/29 00:00(1年以上前)

35じー子がオススメ(^◇^)/



EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
https://www.youtube.com/watch?v=EvgxlAgjAco
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これがじー子(^◇^ゞ

書込番号:19091361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/29 00:34(1年以上前)

>使用用途:日本・海外含め風景、ディズニーでのショーやパレードやグリーティング等...
候補に挙がってるレンズは持っているレンズ:EF-S18-135 IS STMと焦点距離が被るので要らないのでは?

>F2,8じゃ夜に弱いなどの書き込みを見たり、、、(ライトアップなど、夜にも使いたいので)
上記の考えならEF-S24mm F2.8 STMではなく手ブレ補正機構を搭載した広角単焦点レンズ
EF24mm F2.8 IS USMの方が良いですね、2万以下では無いのですが。

書込番号:19091427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/08/29 00:43(1年以上前)

京都に写真を撮りに行くなら18-135でも、もっと広角でも望遠でも持っていけばいいでしょう。
>京都に散策をしに行くのですが、その時に着物で散策をするので…
との事ですね。
カメラ自体が邪魔でしょうが、あまり出っ張ったレンズだと袖に引っ掛かったりしそうですね。着物に慣れてなかったりすれば尚更でしょうね。
もう少し広角が欲しい場合も出てくるでしょうが、EF-S24mmならスナップにも使いやすいでしょうし、寄ることも可能です。
今回の目的なら、EF-S24mmが良いんじゃないんですか。他の用途も考えれば、また別の物が候補になってくるとは思いますが…。

5年保証は、人それぞれでしょうね。以前は付けたこともありますが、最近は全く付けていません。
付けておいてよかったという方もいるとは思います。注意すべきは内容です。保険(保険会社)ごとで保証内容が違ってることが多いので、よく確認することが必要です。

書込番号:19091439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/29 02:38(1年以上前)

@yacchiさんに激しく同意です。
とりあえず、この二本は画角云々よりも買ってしまって撮っていったほうが良いかと思います。
そしてやはり、F1.8を体験したほうがいいんじゃないでしょうか?
APS-Cで50mmは確かに画角が狭くなりますが、撮れるものを足を使いかながら撮ってみたらいいと思います。

書込番号:19091562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/29 07:15(1年以上前)

ちゃんかな。さん おはようございます。

二者択一で1本のみ使用ならば50oは中望遠になってしまう為、たぶん単なる記念撮影も難しくなるのでそういう選択ならば24oの一択だと思います。

本来単焦点レンズを購入するのであれば価格や大きさよりあなたの撮りたい画角(焦点距離)をお使いのズームで確認されてからの選択が普通だと思いますが、お考えの選択肢ならば50oはフルサイズでの標準画角なので旅行に1本は私的にはあり得ないと思います。

お考えの2本両方を購入されて出かけられると私的には結構良い組み合わせだと思います。

書込番号:19091736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/29 08:16(1年以上前)

 二択なら、24ミリSTMを選びたいですが、京都には撮影旅行に行くんですか?それとも、着物での散策が目的ですか?単焦点はズームできませんから、自分で前後に動いて(いわゆる足ズーム)構図を決める必要があります。もしご友人が一緒だったりすると、着物で足ズームしてたらご友人を待たせることになるかもしれませんよ。

 ご友人との散策が目的であれば、コンパクトデジカメでも十分なのではないですか?

 まあ、X7iを使いたくて、18-135では大きすぎるなら、18-55ISUの中古を購入して持って行くという手もあります。24ミリパンケーキよりは大きいですけど、キタムラ中古で1万円以下で入手できますし、3倍程度ですがズームできます。用が済んだら、新レンズの購入の時に下取りに出せば、それほどの負担にはならないと思います。

書込番号:19091839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/29 14:51(1年以上前)

18-135で使いやすいと感じた焦点域がいいと思います。

書込番号:19092684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2015/08/29 15:06(1年以上前)

ちゃんかな。さん
こんにちは(^^)

迷われてますね。私は猛烈に、このレンズをおすすめしたいです(^^ゞ
ただ写真撮るだけでしたら、スマホのカメラでだいたい撮れるのかな、と感じます。
もし共感される部分があるようでしたらなのですが、
私の場合なら、カメラを持ち歩く自分を楽しみたいです。
着物でカメラ持ち歩く、その姿がカッコよさそうです♪
レンズを比べてみますと、足でズームの変わりをするのはもちろん手間なのですが、
使い勝手も含めて考えてみるとEF-sパンケーキの方が京都も撮影も楽しめそうに感じます。
明るさも、より明るいレンズを比べれば二段明るいレンズも一般的ですが、
逆に見ればEF-S18-135よりも約二段速いシャッターが切れますし、被写体ぶれに強くなります。
ぜひ使って頂きたいです(^^)

他の方もおすすめしていたシグマの30mm、私も欲しいです(>_<ゞ
画角も近いですし、より明るいf1.4。でも、三万越えてしまうんですよね。。。
EF-S18-55、譲ってしまいましたがSTMを使っていました。
使い勝手だけで言えば、こちらが一番バランス良いかも。。。

好き勝手言ってしまいましたが、どんな選択も失敗も、金額が納得内でしたらゆとり持てると思います(^^ゞ
楽しまれてくださいませ(..)

書込番号:19092724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/29 16:52(1年以上前)

★金魚おじさんさん へ

>EF-S18-135よりも約二段速いシャッターが切れますし

 揚げ足を取る様で申し訳ないですが、18-135STMの24ミリでの開放F値は4ですから、F2.8の24ミリSTMとは一段しか違いません。一段でも被写体ブレには有利には違いありませんが、逆に手ブレについて言えば、手ブレ補正の無い24ミリSTMの方が不利かもしれませんね。

書込番号:19092949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/30 14:33(1年以上前)

何を撮影したいかで焦点距離を決めればよいかと。
たしかにX7iなら50mmは中望遠になるので、広角を必要とする
被写体には厳しいかもしれません。
自分的には30〜35mmぐらいの単焦点が一番使い勝手があると
思うけど、人によって撮りたいものが違うので・・・
24mmと50mmどちらかと言えば、多人数の記念写真なら24mm
ですかね。

書込番号:19095730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/30 17:46(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。沢山のご意見ありがとうございました!

@yacchiさん、自転車県『岐阜』さん、写歴40年さん
2本ともやはり買うのがおすすめなのですね。
お店に行って試すのが1番いいんでしょうが・・
ありがとうございます!

gda_hisashiさん
確かにマクロレンズや超広角など惹かれますがそこまで手を出す勇気はまだ無いです。
スナップには24mmがいいのですね。ありがとうございます!

BAJA人さん
50mmだと人物全体を写すのは距離をあけないといけないのですね。
両方購入しようかと迷ってきました。ありがとうございます。

kurolabnekoさん
24mのほうが京都には適しているのですね!ありがとうございます!

gda_hisashiさん
18-135を持って行くならコンデジを持っていこうと思っています・・・
ありがとうございました。

☆M6☆さん
パンケーキは1つ持っていると良いといいますよね。ありがとうございます。

さくら印さん
じー子とは何ですか?;−;

近未来的発想さん
EF-S18-135 IS STMだと夜はあまり綺麗に撮れないと聞いたので・・
ありがとうございます。

タヌキの金時計さん
一眼を持って遠出する事自体が初めてなのでいろいろと不安です。
24mmのほうが皆様の言うとおり使いやすそうですね。
保証はもう少し調べたいと思います。ありがとうございます!

遮光器土偶さん
友達に会うのが1番の目的ですが着物で散策をする事になったので
せっかくだし一眼を持っていこうかなと思いました。
標準レンズですね。その手もありましたね。オークションでも見てみましたがお安いですね。
ありがとうございました。

じじかめさん
もう少し沢山とってみます。ありがとうございます。

金魚おじさんさん
沢山のアドバイスありがとうございます!
もう少し時間ああるので色々と検討してみます!ありがとうございます!

婚活七転八起さん
記念撮影などは24mmが良いのですね。ありがとうございます!

書込番号:19096306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/31 09:25(1年以上前)

単焦点も良いけど着物姿でどれだけ動けるか?
だろうね。
「着物が汚れちゃう」
「前に行けない」
と言う場面で24ミリでは、「何が主題なのかよく判らない平凡な写真」のオンパレードになりますよ。

書込番号:19098210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/31 10:50(1年以上前)

横チン

> と言う場面で24ミリでは、「何が主題なのかよく判らない平凡な写真」のオンパレードになりますよ。

って、一人でコンテスト応募用の画像を採取しに行くと決めつけたような書きっぷりが、妙に可笑しい(笑)。

同行者を入れたスナップ中心を想定するのが常識では?!

24mmは画角(写る範囲)があまり広くないので、ツーショットの自撮り用に18-135も持って行ってもいいかも
>スレ主さん

書込番号:19098380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/08/31 12:54(1年以上前)

似たような焦点距離を使った感想ですが、京都の背景で人物撮るなら24mmが良いと思いますよ。

35mmは一番肉眼で見た印象に近い感じ、たとえば宴会なんかでスナップ撮ると自然な感じ。

50mmは宴会なんかで使うと一人とかしか入らない、ちょっと望遠入った感じ。

すべてAPS-C換算での話です。

書込番号:19098627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 このレンズを持ってディズニーに行ってきました。 夜でも開放でグッと抑えて撮ればそこまでブレず綺麗な写真が撮れますよ。 サイズも小さいのでスナップがとても軽快に撮れます。 とってもオススメです。
写真参考にしてくださーい^_^

書込番号:19098887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/31 15:36(1年以上前)

横道坊主さん
今回はそこまで撮影重視ではないので・・
ありがとうございます!

あれこれどれさん
18-135mmを持っていければ一番いいのですが・・・
ありがとうございます!

いぬゆずさん
分かりやすい例えをありがとうございます!
35mmが一番肉眼に近いのですね。
ありがとうございます!

ゆっさん@dkさん
お写真ありがとうございます!写真を見せて頂けるのが一番分かりやすいです。
ありがとうございます!

書込番号:19098927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 このレンズを持ってディズニーに行ってきました。 夜でも開放でグッと抑えて撮ればそこまでブレず綺麗な写真が撮れますよ。 サイズも小さいのでスナップがとても軽快に撮れます。 写真参考にしてくださーい^_^

書込番号:19099815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/06 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

結局ネット通販でこのレンズのみを5年物損保証をつけて購入しました。

心配性なのでレンズフードとレンズフィルターも購入しました。(レンズフードはいらなかったかな。。?)
カメラにつけて持ったらすごく軽いという印象でした。
ずっと18-135mmをつけていたので軽く感じるのは当たり前ですが、本当にびっくりしました。

アドバイスくださった方々ありがとうございました!
使いこなせるように頑張ります!

書込番号:19115330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2015/09/10 05:17(1年以上前)

機種不明

見た目もお気に入りです♪

ちゃんかな。さん
おはようございます(^^)

おめでとうございます\(^o^)/
さっそく寄られていますね(^^)
フードも洒落たのを選ばれてますね♪
長く楽しめそうで良かったです♪

私もこのレンズを買ってから、その姿を写真に撮ってました(^^ゞ
おじゃまさせてくださいませ(..)

書込番号:19126630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/09/10 11:59(1年以上前)

そーそー、こういうレンズは風景撮るにも良いですが、ぐっと寄ると楽しいですよ。ボケも楽しめますので。

絞って隅から隅までシャリパリスッキリ、開いて寄ってきれいなボケをお楽しみください。

書込番号:19127300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

設定を教えてください。

2015/07/07 23:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 颯唯さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
室内の子供撮りにこのレンズを使っているのですが、
モードをAvにし開放して撮影してもシャッタースピードが1/30〜40にしかならず
被写体ブレの写真ばかりになります。
逆にモードをTvにしシャッタースピードを200にするとブレはありませんが
ISOがあがりノイズは気になる写真になります。
F2.8の比較的明るいレンズなのでシャッタースピードがかせげると思っていたのですが
実際、開放して使ってもシャッタースピードがかせげなくて困っています。
何か設定がおかしいのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18946075

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/07 23:58(1年以上前)

たぶん、そんなもんなんだろうなと思う。

あとはRAWで撮って、現像のときにノイズリダクションを強めにかけて、どちらがいいかっていうぐらいかな。

書込番号:18946171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/08 00:06(1年以上前)

自分もそんなもんだと思います。

対策といったら、もっと明るいレンズを買うか、照明を増設するなどして部屋を明るくするか。

私なら「ブレるよりノイズのがマシ!」の精神で、大人しくISO上げます。

書込番号:18946206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/08 05:22(1年以上前)

こんにちは。
皆さんのいうとおり、そんなものだと思います。

私が室内で適当に(ストロボなしで)撮った子供/人物の写真みてみると
1/80s f/2.8 ISO640 (夕方 明るい電灯の下で料理の準備)
1/60s f/1.7 ISO640  (電灯の下で料理の準備)
1/60s f/1.7 ISO800 (昼間 電気のついていない部屋で)
1/125s f/1.8 ISO2500 (回転寿司屋で)
1/60s f/1.8 ISO2500 (居酒屋で)
1/60s f/2.8 ISO3200 (地下の喫茶店のステージの上でピアノ演奏)
1/80s f/2.8 ISO1250 (キッチンでホットケーキを焼く)

こんなものです。

F2.8で不満ならもっと明るいレンズF2 or F1.8にするのがいいと思います。
またはバウンスできる外付けストロボの導入、とか、
部屋自体の照明を明るくするといいでしょうね。

書込番号:18946536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/08 07:08(1年以上前)

ノイズ気になるのなら、ストロボ買ってバウンス撮影にしましょう。簡単に見違えるほど綺麗になりますよ。サードのストロボだと、機種によってはオートが効かない場合がありますので純正品の方が無難です。

書込番号:18946621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 07:38(1年以上前)

部屋の広さ、室内灯は?
部屋の中って暗いんだけど住んでいると判らなくなる(環境に順応するから)
自宅では部屋の広さの2.5〜3倍位の基準でLED照明を使ってます。
正直f2.8では暗いf1.8かf1.4を使いましょう。

書込番号:18946660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/08 07:46(1年以上前)

颯唯さん おはようございます。

暗い室内での撮影ならばF2.8でもそんなものなので、それを解消したくて高感度での画質がAPS-Cと比較すれば2段程度違うフルサイズ機が欲しくなったり、被写界深度は劇浅になるもののF1.4の高級レンズを開放で使用すれば同じように2段早いシヤッター速度が切れるようになるなど、1/30秒が2段だと1/125秒さらに2段だと1/500秒とそういう撮影では大きく重く高価な道具を使用すれば撮れないものが撮れる世界があると言うことだと思います。

今お使いの機材であなたの不満を解消する方法はお部屋の照明を明るくするか、雰囲気は無くなってもストロボバウンズなど人工的に光を補うかの二者択一しか無いと思います。

RAWでアンダーに撮って補正や適正に撮ってノイズ処理をする方法などもありますが、物理的に無理かも知れませんが明るい外光の入る部屋で撮るとか補助光などで部屋を明るくするのが簡単だと思いますが、お子様の動きに合わせてカメラを振り流し撮りにするなども試されれば良いと思います。

書込番号:18946678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/08 07:51(1年以上前)

颯唯さん

> F2.8の比較的明るいレンズなの

単焦点レンズとしては、F2.8は比較的に暗いレンズに分類されますけど・・・

なので、F値がF1.4やF1.8程度のレンズが必要かと思います。

購入予算が立たないのでしたら、ノイズを我慢するしか方法はありません。

書込番号:18946687

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2015/07/08 07:52(1年以上前)

颯唯さん、はじめまして

お子さんの写真での被写体ブレ連発、残念ですね。

確認ですが、現在のISO設定は手動ですか?又、どのくらいにされていますか?
(Autoの場合なら、上限はいくつにしていますか?)
又、高ISO時のノイズが気になるとのことですが、どこまでなら許容できますか?

皆さんがおっしゃる通りなのですが、適正露出はその場の明るさ(光量)と、絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度の組み合わせで決まります。

例えば、F2.8(開放)、1/30秒、ISO800で適正露出となった場合、部屋の明るさを変えないままでシヤッタースピードを上げるためには、絞りが開放である以上、ISO感度を上げるしかありません。(ISO1600で1/60秒、ISO3200で1/125秒、ISO640で1/250秒)

ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げるためには、より明るいレンズを選ぶか、光量を増やすしかありません。
ただし、F1.8のレンズでも計算上で1/72秒位なので、あまり効果的とは言えません。

光量を増やすのは、部屋を明るくすることですが、それ以上に有効なのがストロボの使用です。
ただ、お子さんへのストロボ直射は避けたいでしょうから、今回のケースでは、外付けストロボのバウンス照射がベストと思われます。

より多くの場面での活用を考えると430EX IIくらいが良いのですが、大きく重くなりますので、今回のようなシチュエーションでは、小型・軽量な270EX IIの方が手軽で使いやすいとも思います。270EX IIでも天井バウンスは可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229847_K0000229846_10601010154

書込番号:18946689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/08 08:44(1年以上前)

颯唯さん こんにちは

撮影場所の明るさにより シャッターースピード 絞り ISO感度決まってしまいますので ぶれてしまうのでしたら その場所が 暗すぎると言う事で 改善するのには 部屋を明るくするか ストロボで明るくするしかないと思います。

書込番号:18946796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/08 09:15(1年以上前)

おはよーございます♪

既に、皆さんのアドバイスにあるとおりです(^^;;;

シャッタースピードと言うのは、自分の好き勝手に速くする事が出来ません。
その現場の「明るさ」=「光の量」によって、決まります。

なので・・・
1)ISO感度ノイズを我慢して・・・「記録」出来た事に感謝するか??
2)フラッシュを焚いて光を補うか??
3)カメラを三脚に固定して(あるいは、シッカリブレ無いように構えて)1秒動くな!ハイ、チ〜ズ♪で撮影するか?
↑これしか方法がありません(^^;;;

おおよそ一般家庭の蛍光灯の明るさはEv5〜7程度。。。
真ん中を取って、Ev6で露出を計算すると・・・↓こーなります♪

Ev6=F2.8(Av3)+SS1/8秒(Tv3)  ISO感度100
ココからISO感度でドーピングすると。。。
ISO200 F2.8 SS1/15秒
ISO400 F2.8 SS1/30秒・・・1秒動くな!ハイ、チ〜ズ♪なら撮影可能♪
ISO800 F2.8 SS1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってるところ、チョットした仕草程度)ならOK♪
ISO1600 F2.8 SS1/125秒・・・歩くスピードならOK
ISO3200 F2.8 SS1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度ならOK

↑一般家庭の明るい団らん風景は、こんな感じの露出です。
なので・・・スレ主さんの場合ISO400〜800あたりがノイズの許容限度なのかもしれません??(^^;;;
被写体ブレを防ぐなら・・・ISO1600〜3200程度のノイズを我慢しないと撮れませんね?(^^;;;

と言う事で・・・「設定」でドーにかなる物ではないです(^^;;;

ISO感度ノイズを何処まで我慢するか??・・・ってのは、スレ主さんの価値観しだいですし。。。
フラッシュを焚いて撮影する方が、綺麗に撮影できるじゃないか!?・・・って撮影技術を磨くのもスレ主さんの価値観しだい。。。
いつも・・・「こっちむいて〜〜♪」「ハイ、チ〜ズ♪」で撮影するから1/30秒でもOK♪・・・と言うのもスレ主さんの価値観なら。。。

さらにもう一段明るいレンズ・・・35mmF2.0を手に入れる・・・あるいは、二段明るいシグマの30mmF1.4を手に入れる。。。
ってのもスレ主さんの価値観しだいです♪

全て完璧に揃った・・・完璧な道具ってものはありません。。。
「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則でできていますので。。。
アッチを取るのか?コッチを優先するのか??・・・スレ主さんの価値観に照らし合わせて判断してください♪

ご参考まで♪

書込番号:18946843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/08 09:40(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さんも指摘されてますがこのクラスの焦点距離の単焦点レンズとしては、F2.8は明るいとは言えません。キットレンズの18−55の24ミリくらいでF4程度でしょうから約一段程度の改善です。
このレンズの価値は小型軽量にあり明るさを求めるレンズでは無いです。
現状ではRAWで撮ってNRで調整するしかないでしょう。
あるいは、外付けのストロボを購入するか、シグマの30ミリF1.4のようなもっと明るいレンズを購入するか、高感度性能の高いボディに買い換えるかでしょう。
これを教訓にして今後レンズを購入する時はどのくらいのF値が必要かよく考えるようにしてください。

書込番号:18946884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯唯さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/08 09:53(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

撮影するときは、室内灯をつけ窓際で撮影するようにはしているのですが、
やはり光量が足りていないということなのですね。

ISO設定はAutoにしており、上限は6400になっています。
しかしISO時のノイズは800以上になると気になります。
ノイズ処理という方法もあるようですので
試してみようと思います。
ノイズ処理をした場合、デメリット等はあります?(画質が劣化する等)

現在のレンズよりも明るいレンズという選択肢もあるのですが
その場合どのレンズがよいのでしょか?
使用ボディはKiss7になります。

何度も申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:18946907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 10:17(1年以上前)

明るさがご希望より3段くらい暗いと思われるのでレンズを変えるよりまず外で撮ってみて明るさがどのくらい足りないか実感するのが良いと思いますよ。

書込番号:18946936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/07/08 10:44(1年以上前)

こんにちは

ノイズ処理はやり過ぎるとディティールが失われ、のっぺり、べったりした画質になります。許容範囲で見極めるしかないですね。

キヤノンで明るいレンズで安価なものではEF 50mm F1.8 STMというレンズが1.5万ほど。同レンズの旧型、EF50mm F1.8 II なら8千円程であります。まだわりと在庫あるみたいですね。

また画角はかなり狭くなるのでズームをお持ちなら50mmに合わせて試してみてください。

24mmで開放F1.4のEF24mm F1.4L II USMもありますが、19万程します。

マニュアルレンズで国産ブランドでなはないですが、韓国のSAMYANGなら24mm F1.4で6万ちょい、35mm F1.4なら4万程で手に入ります。ちょっとデカいですが、写りは評判よかったりします。

書込番号:18946989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/07/08 10:49(1年以上前)

 
 すでに回答があったように、室内で動き回る子供を被写体ブレさせず、ISO感度も上げ過ぎずに撮影するのは、案外難しいものとなります。室内は、晴れた日の窓際でかつ照明していても、屋外の明るさと格段の違いがあって、思いのほか明るくありません。

 F2.8はデジカメになってISO感度を高くできる今では「明るい」レンズの仲間になっていますが、ISO感度が100や200で使うのが当たり前であったフィルムカメラの時代では「暗い」レンズに位置づけられていました。いまF2.8でも「明るい」と言いたいのであれば、ISO感度をそれなりに高くできることが前提になります。

 私もKiss X7を持っていて、よく使います。エントリークラスのカメラにしては上出来でして、ISO感度(ノイズも含めて)もそれなりの性能が確保されています。これ以上のカメラを望むのであれば、価格はかなり高く、重くもデカくもなって家族写真を気軽にチョイ撮りするのにはどうかな…という具合になります。
 目いっぱいKiss X7を使いこなすことがお勧めです。そうすれば写真撮影の心得が上がり、腕も上がって来るものです。

 まずはメニューから「高感度撮影時のノイズ低減」を探し「強め」になっていることを確認してください。ソフトウェアで事後にノイズを抑える方法もありますが、そのソフトを入手し、それなりの技術もいりますから、いずれの課題にしておくほうがいいかもね。
 またメニューから「ピクチャースタイル」を出し、「ニュートラル」や「忠実設定」などを選び直してみても、ノイズの見栄えが若干変わります。お好みのところを見つけてください。

 レンズを「明るい」ものに変えるのも一つの手で、今後もこのような撮影を続けて行くつもりなら、ここで紹介されものを試しに使ってみるのがよいと思います。
 ただF1.4で撮ると、30mmという広角気味のレンズでも被写界深度が浅くてピントが合う奥行きが狭くなります。そのことも見極めて使わなくっちゃ。

 私の感触ではKiss X7ならISO1600でも十分に綺麗に撮れるので、とりあえずISO感度をこれに固定し、モードをAvにして現状の絞り解放で撮ってみることです。なるべく晴れた明るい日を選び、窓際で照明も目いっぱい点灯させて。内臓のフラッシュを使う手もありますが、私の好みで言えば不自然になりますし、連写しにくくなり、シャッターのタイミングを逸します。

 ちょっと暗めに写っても我慢できれば、露出補正を0.3(場合によっては思い切って0.5とか0.7)くらいは「マイナス」に設定するのも奥の手です。
 ただし暗めに写っているからと言ってプリントするときに明るさを持ち上げると、ノイズも持ち上がるので効果はなくなります。

書込番号:18946993

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2015/07/08 12:40(1年以上前)

Kissだと、画角的にシグマの30mmF1.4でしようか。。
http://kakaku.com/item/K0000476459/

ただし、F2.8からは2段なので、同ISOで1/125〜1/160秒程度。
ISO800から1600に変更可なら、1/250〜1/320秒ですね。

ISO上限の設定を変更しておいた方が良いですね。
ちなみに、私はX5でISO3200までは使います。

書込番号:18947209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/08 13:06(1年以上前)

レンズの明るさなら先ほども挙げたシグマの30ミリF1.4がフルサイズの使用を考えなければベストだろうと思います。
私の相方も使ってますが、いい写りをしてくれます。
ただ、ピントは薄くなりますので、外付けのストロボでバウンスさせるのが一番確実そうですね。

書込番号:18947279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 13:22(1年以上前)

室内人工灯で、F2.8でも暗くてダメだと感じるほど光量が足りない場合は
そもそも光量ムラ(光が当たっている所とそうじゃない所の明暗差)が大きく
解像するだけの光が当たっていないわけですから、仮にF1.4とかより明るいレンズを用いても
ブレは多少収まりこそすれ、色合いや緻密さなどの点でキレイに写す事は難しいです
ちょっとうつむいただけで、顔に影が落ちて貞子みたいになっちゃうし
服や肌も退色したような色合いになりがちです

個人的には、室内での撮影機会が多く
F2.8で不足するくらいの状況ならば、ストロボの使用をおすすめします。
閃光での露光ですから、高速シャッターと同じ効果が得られますし
十分に光を回せることで、精細さや良好な発色も得られます。
難易度がグーンと下がりますので、可能であればストロボ追加された方が
室内撮影に関してはよろしいのではないかと思います。

書込番号:18947308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 14:46(1年以上前)

TVモードで、もう少しシャッター速度を遅くしてみては?

書込番号:18947471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/08 17:54(1年以上前)

こんにちは♪

>現在のレンズよりも明るいレンズという選択肢もあるのですが
>その場合どのレンズがよいのでしょか?

↑前レスで書いたように・・・定番は、純正35mmF2.0ISか?・・・シグマの30mmF1.4だと思います♪
F2.8と、どの位差があるのかと言うと・・・
F2.0で「1段」
F1.4で「2段」です。。。

先ほどの公式に当てはめると・・・
Ev6=F2.0(Av2)+SS1/15秒(Tv4) ISO100
ココからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F2.0 SS1/30秒
ISO400 F2.0 SS1/60秒
ISO800 F2.0 SS1/125秒
ISO1600 F2.0 SS1/250秒

Ev6=F1.4(Av1)+SS1/30秒(Tv5) ISO100
ココからISO感度でドーピングして・・・
ISO200 F1.4 SS1/60秒
ISO400 F1.4 SS1/125秒
ISO800 F1.4 SS1/250秒

↑こー言う違いです♪・・・「1段」ってのがドー言う事か??ご理解いただけますかね??(^^;;;

もし・・・部屋の明るさが「1段」明るかったら?? オフィス位の明るさがあったら??「Ev7」
Ev7=F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4) ISO感度100
ココからISO感度でドーピングすれば・・・
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒

もし・・・部屋の明るさが「2段」明るかったら?? 昼間、窓のレースのカーテン越に太陽光が差し込む場所位の明るさ「Ev8」
Ev8=F2.8(Av3)+SS1/30秒(Tv5) ISO100
ココからISO感度でドーピング♪
ISO200 F2.8 SS1/60秒
ISO400 F2.8 SS1/125秒
ISO800 F2.8 SS1/250秒

↑F2.8のレンズでも・・・ノーフラッシュで撮影できそうな気がする〜♪(^^;;;

我々、フィルム時代に写真を覚えた世代にとっては、室内(夜の蛍光灯下)で写真を撮影するのに「フラッシュ」を使わないってのは、ありえない話で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
素直にフラッシュ使えば良いじゃん!?・・・簡単に綺麗な写真が撮れるのに♪(^^;;;って思ってしまうのですが。。。
フラッシュが嫌なら・・・カメラの設定で何とかするのではなくて・・・撮影環境の方を何とか工夫できないか??
って方向に考える。。。つまり、照明を増設したり・・・被写体に面白いポーズを付けさせて「1秒動くな!!」って言って撮影する。。。と言う方向に思いをめぐらせますが。。。(^^;;;

まあ・・・現代は、スマホやコンデジで写真を覚えた人のほうが圧倒的なので。。。
「ノーフラッシュ」が基本なんでしょうね??(^^;;;

デジタルになって、「ノーフラッシュ」で撮影できるようになったのは。。。
「ISO感度」って機能が、誰でもダイヤル一つで気軽に使えるようになったからで(しかも自動制御可能)。。。
この機能を嫌うのであれば・・・「ノーフラッシュ」撮影は諦めなければなりません(^^;;;

フィルム時代なら・・・高価な「高感度フィルム」を買ってきて・・・一々交換しなければならなかったわけで。。。
最高でもISO1600までしか無かったし・・・ISO1600ともなると、フィルムの「粒子」が粗くなって・・・デジタルのノイズと同様「砂嵐」のような写真になりました(^^;;;

と言うわけで。。。
何人かのアドバイスにもありますとおり・・・シグマの30mmF1.4にしたからといって、楽に撮影できるようにはなりません。。。
「アッチを立てれば。コッチが立たず」。。。何か一つメリットを手に入れたならば、何か一つデメリットを許容しなければならない。。。
F1.4でシャッタースピードは「2段」早くできるけど・・・被写界震度が浅くなってピントが合わせ難くなった(ブレブレ写真から開放されるが、ボケボケ写真に襲われる。。。かも??(^^;;;)

悩ましい問題ですが・・・よく考えて、良いお買い物を♪

書込番号:18947821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/08 19:27(1年以上前)

皆さん同じ思いをしてフルサイズにF1.2のレンズ買ったりします。(汗)

書込番号:18948058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/08 23:16(1年以上前)

颯唯さん、こんばんは。

私も外付けストロボをお勧めしますが、抵抗ある方が多数なんですよねぇ〜。
使ってみれば手放せない一品なのに。

たぶん内蔵ストロボとの違いがわからないのでしょう。
あれは緊急用で、写りはコンデジと変わりません。
外付けストロボは思わず「こりゃすごい」と声が出るほど違います。

どう違うかを解説したサイトを紹介しますね。
ニコンのサイトですが、こちらの方がキヤノンのサイトよりもわかりやすいので、ぜひ一通りご覧になってください。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html

キヤノンのサイトも貼っておきます
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/

こちらも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9070074/

書込番号:18948847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/09 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュ無し

フラッシュあり

フラッシュ有り無しのサンプル上げてみますね

高感度に強いと言われる6Dと、EF50/1.8STMという比較的明るいレンズですが
光量の多寡でこれだけ変わりますし、こればかりはいかに明るいレンズや
高感度に強いボディを使っても、解決できない部分です

好みもあるかもしれませんが、もしフラッシュの効果を知らずにいるだけであれば
もったいないような気もします

書込番号:18951214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2015/07/09 21:40(1年以上前)

高感度ノイズが気になり6400のISOを3段分落として800で撮るには、絞りだけで考えるとF2.8を→F2.0(1段)→F1.4(2段)→F1.0(3段)とF1.0のレンズにするしか...
でも広角系でF1.0のレンズは出てないし、価格、重量、被写界深度の浅さで非現実的だからやっぱり外付けストロボが良いと思う

天井バウンスで撮れば影も自然に近いし、少し大きめのスピードライト 430EX II当たりが良いと思う
http://kakaku.com/item/10601010154/

※ちなみに430EX IIは10月に電波通信ワイヤレス可能な430EX III-RTにリニューアル予定だけどIIで良いと思う

書込番号:18951390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2015/07/22 17:13(1年以上前)

お悩みの事を完璧にフォローする方法は、フラッシュを焚く事で解決します。
カメラは絞り、シャッタースピード、ISO感度で決まります。
ISO感度をそれほど上げたくて、ブレない写真を撮る方法は、Pモードでフラッシュを焚く事。

書込番号:18989356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

フルタイムMFって使いますか?

2015/06/24 11:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:152件

フルタイムMFってどういう場合に使いますか?ライブビューで便利ですか?

書込番号:18903089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/24 12:15(1年以上前)

???

フルタイムMFはスイッチ等で切り替えなくてもマニュアルフォーカスが出来る仕組みだから、『どういう場合に使う』と聞かれれば
マニュアルフォーカスする場合に使うと思いますけど……。

マニュアルフォーカスは、ポートレートでAFでザックリ合わせた後の微調整や、マクロ撮影では頻繁に使いますけどね〜〜。


フルタイムMF機能自体は便利だと思いますが…。

書込番号:18903169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 12:51(1年以上前)

「フルタイムMF」というのは
AFで合焦した状態から、シームレスでマニュアルフォーカス操作できる機能です
(半押ししたまま)

だいたいは、フォーカスの修正に使う事多いのではないでしょうか
合焦したけどイマイチずれている、微妙にちがう場所に合焦したなんて場合
そのままササッと修正してレリーズする、こんなイメージだと思います

ライブビューでは、、、、使った事ないですね
というか位相差でも、私はあまり使いません。そもそもMFに自信ないので
再フォーカスした方が早いし・・・・
まして50/1.8ならともかく、24/2.8なんて接写以外ピント山わからないです私

でも手持ち接写とか、ササッと修正できて助かることもあるので
ないよりはあった方がずっと便利ですね

まとめると「人それぞれ」?(笑)

書込番号:18903271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/24 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

MFの良いところ・・・って言うのは、フォーカスポイントの無いところでもピントが合わせられる♪(^^;;;

なので・・・「構図」を優先したい人は、必ずフォーカスポイントのあるところでAFできるとは限らない。。。
※「構図を優先したい人」=AFロックを使って構図をずらす・・・って動作が性に合わない人(笑
※↑ポートレートやマクロによる接写時は、AFロックで構図をずらすと「コサイン誤差」がでるので嫌う♪

被写体の近くに在るフォーカスポイントを使って、大雑把にAFしておいて・・・MFで自分がフォーカスさせたい部分にピントを持ってくる(微調整する)・・・と言う時にフルタイムマニュアルは便利♪

ライブビューで、風景撮影や物撮りをする場合も結構使う♪
これも・・・AFで大雑把にガツンとピントを合わせておいて・・・ライブビュー画面で被写界深度を見ながらピント位置を微調整したり。。。
画面を拡大して・・・シビアにピントを追い込んだりする時に、フルタイムマニュアルだとスムーズに作業を進められるというわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:18903279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/24 13:01(1年以上前)

マクロ撮影ではライブビューの10倍(+UN モニタリングPro)とかを使っています。
この場合、AFは無用の長物なので、最初からMF撮影です。

書込番号:18903302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/24 13:03(1年以上前)

オッス !!さん こんにちは

フルタイムマニュアルは AFでピント合わせた後 ピント合わせることが出来る機能機能ですが 通常モードだと シャッター押した状態での MFになる為 ライブビューでは使いにくいかも。

書込番号:18903310

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/24 13:11(1年以上前)

便利です(^_^)vむしろ無いと買う気失せる。

ただファインダー覗きながらの話なんでライブビューはどうでしょ。

書込番号:18903332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2015/06/24 17:52(1年以上前)

ライブビューだと....確かにどうなんでしょうね??(^^
タッチシャッターが使えるなら、そっちの方が良さそうですし。
あまり使わないんではないでしょうか。

個人的には、フルタイムMFというのは、親指AFのためにあると思ってます(^^

書込番号:18903826

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2015/06/24 18:57(1年以上前)

わたしにMFでピントを正確に合わせる能力はありません。よってフルタイムマニュアルフォーカスも使いません。

マニュアルフォーカスは、ライブビューで拡大表示をしながら、ピントを追い込むのに使います。

書込番号:18903976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/24 19:22(1年以上前)

AFとMFの切り替えをしない分
使いこなせれば便利だと思う。

書込番号:18904055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/25 00:11(1年以上前)

 AFしか使わない人、逆にMFしか使わない人には関係ない機能だと思います。そういう方には無用の長物でしょう。

 マクロ撮影などではAFでおおよそのピントを合わせて、MFで思った一点にピント合わせなんてしますから、そういう場合は便利です。

 あと、個人的には、最近になってカメラ内での多重露光で、ピントの合ったカットにわざとピントを外したカットを重ねて遊んでいるので、そういう場合はフルタイムMFでないと面倒くさいです。

 ただ、フルタイムMFがライブビューで便利かどうかは個人の使い方でしょう。

書込番号:18905259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/25 09:02(1年以上前)

AFは絶対じゃないし、かといって手持ちの場合MFに切り替える時に若干カメラが動くんだよな。

だからフルタイムマニュアルは必要。

後、フォーカスリミッターや手ぶれ補正等スイッチがたくさん付いたレンズだとMF切り替えスイッチを探すのが面倒と言うのも有る。
俺なんかしょっちゅう手ぶれ補正オフにしてしまう(悲

書込番号:18905926

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2015/06/25 17:04(1年以上前)

こんにちは。

親指AFですとライブビューでもフルタイムMFは活かしやすいような気がします。
でもその場合、三脚を使うとさらに使いやすくなると思います。

書込番号:18907080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/25 17:23(1年以上前)

普段からMF使う、MFに拒否反応が無い人にはフルタイムは超便利。
ライブビューでも当たり前のように使いますし、望遠ではAF信用してますが2枚目以降でピントリング回して撮ります。念のため。

MF使用比率って一眼レフを母数にしたらどれくらいなんですかね?興味があります。

僕はコンデジ(パワショ)でもMF使います。ですがオリンパスのE-PM1のキットレンズのMFはうまく出来ません><

書込番号:18907119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 10:29(1年以上前)

半押ししたままMFでピント合わせても指や外れるとやり直しでやんなっちゃうのね。
だから、親指AFがいいのね。
でも、風景とかなら、最初からMF、さらにいうと、ヘリコイドが気持ちいいMFレンズがいいのよね。

書込番号:18909370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2015/06/26 23:10(1年以上前)

機種不明

フルタイムマニュアルでMFレンズを撮りました♪

オッス !!さん
こんばんは(^^)

こちらのレンズでフルタイムマニュアルの使い勝手はどうか、
ということかなーと、私個人の意見を書き込みます(..)
このレンズの寄れる利点を生かそうとすると、フルタイムマニュアル便利です♪
ざっくりAFで合わせた後、そのままMFできるのが手間はかかりますが、
結果をシビアにしたい時には出来た方が良いと思います。
作例に載せましたのはライブビューですが、使い勝手はボディーにもよるかと思います。
40Dではちと辛かったです(^^ゞ

書込番号:18911681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 hi-majiさん
クチコミ投稿数:4件

購入を迷っています.
キットズームに比べ携帯性が良いことも,寄れることも,明るいこと(ぼけ)も分かっているのですが,実際に写った画質がどのくらい違うのか比較されているのが見れたらうれしいのですが.

異次元と形容されている方もいらっしゃいますが,そんなに違うのでしょうか.
ちなみに,Tokina FishEye 10-17 F3.5-4.5を前から持っていて,これの写真画質は17mmで撮っても(歪みによるものでない)異次元の感じがします.画質の違いってこれと似てるのでしょうか.画質とは何かもよく分かっていないのですが(汗),キレとかレンズ解像度とかいわれるものでしょうね.

カメラはKissX7で,このレンズの使用目的は散歩や旅行時の風景スナップ,室内での人物や,夜の街明かりなどです.
普段はPCで見たり,L版や葉書に焼くくらいですが,A4に焼きたくなるような写真が撮れたらもっと趣味が広がるかも,と思ってます.
そういう比較が掲載されているサイトがあったら教えてください.

書込番号:18793466

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/05/20 12:00(1年以上前)

ここで雰囲気だけでも24mmを感じて下さい。

http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF40mm_F2.8_STM/

書込番号:18793564

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/05/20 12:05(1年以上前)

あ、レンズ間違ってました。m(_ _)m

http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF-S24mm_F2.8_STM/

書込番号:18793575

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/05/20 12:07(1年以上前)

ちなみに、画像をクリックすると拡大画像が見られます。

書込番号:18793577

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/20 13:31(1年以上前)

僕は単純なので、同じ画角であれば単焦点の方がズームレンズより良いと信じています。
当然同等のレンズでの比較ですが。

この画角の為だけに作られたレンズは、ある程度折り合いを着けたズームレンズに比べると
少なくとも画質は上だと思います。

harurunさんの貼ってくれたリンクをみるとこれって腕の差とも思いましたが、
節穴の目で見る限り良いと感じました。

書込番号:18793790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/20 14:30(1年以上前)

スレ主さんの用途の場合撮影結果に大差無いと思います


書込番号:18793897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/20 14:42(1年以上前)

hi-majiさん こんにちは

ズームレンズの場合 色々な焦点距離に対応させる為 湾曲収差などが残る場合が多いのですが 単焦点の場合 1つの焦点距離だけですので 収差が少なくなっています。

描写も 単焦点の方が シャープな描写になると思いますが 絞り込んでいくと 描写の差は少なくなってくると思います。

書込番号:18793924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/20 15:24(1年以上前)

撮り方を工夫すればそれなりに差は出てくると思うけど、普通に撮ってる分にはAPScに2.8って微妙なんじゃないの?
単焦点の人気ランキングでも50ミリ以上開放値2.0以下が人気でしょ?
何にも工夫しなくても背景がぼけてくれるからだよ。

書込番号:18793986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/20 18:16(1年以上前)

>僕は単純なので、同じ画角であれば単焦点の方がズームレンズより良いと信じています。
に1票。

書込番号:18794321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2015/05/20 18:55(1年以上前)

F2.8って、中途半端だよなぁ。

APS-Cユーザーとしては、EF28mmF1.8をリニューアルして欲しいなぁ。

書込番号:18794433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/20 19:00(1年以上前)

EF−S 30/1.8STMの登場を求む

sonyに35/1.8があるんだから作れないはずはない

EF50/1.8STMの次はAPS−C用標準を!

書込番号:18794451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/20 20:15(1年以上前)

小型軽量安価ということで十分な選択だと思いますよ

書込番号:18794659

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2015/05/20 22:12(1年以上前)

こんにちは。

私もどうせ単焦点買うのでしたらF2以下がいいと思います。
F2.8ならズームレンズもありますから。
このレンズは小型化優先のレンズだと思います。

書込番号:18795063

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-majiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/21 23:19(1年以上前)

たくさんの皆様にこんなに早く投稿いただけるとは感謝です.

レビューを見ていて,あまりに評判がいいので段々買おうかと思い始めたのですが,冷静に考えて,ボケ写真は見飽きたし,大きさはキットズームで我慢できるし,と思ったら残るは画質の違いかなと思ったのでした.

harurunさんご紹介のサイトも見てみましたが,あまりそそられる写真もなく,
横道坊主さん,tametametameさん,gda_hisashiさん の書かれたようにもっと明るいレンズなら又違った楽しみもあるのでしょうね.

同様に書かれたBAJA人さんや,そうかもさん が書かれた小型軽量は確かに魅力ではありますが,私はまだ沼にハマッテなくて,このレンズでも安価だとは思わないのです(笑).

t0201さん,しんちゃんのすけさん,あるいはもとラボマン2さんが詳しく書かれたように,単焦点の方が良いのは確かだと思ってるのですが,程度問題で,
gda_hisashiさんの端的なコメントが効きました.

私の用途で大きさに我慢できるなら買わなくて良いというのが結論です.
もう一度レビュー投稿を見直したら,ほとんどの方は携帯性の良さを評価していたのですね.
正直私も店頭でパンケーキを見て憧れていたことも確かで,そのうち買うかもしれませんが,今回は見合わせます.みなさん,ありがとうございました.

書込番号:18798095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

EF28mm F2.8 IS USMとの比較

2015/05/18 23:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

単焦点で街歩きのときや、水族館やライブハウスなどの暗い室内でスナップを撮りたいと思ってます。
EF28mm F2.8 IS USMと、このレンズとの比較をしてるのですが・・・よく解らないのですが・・・

書込番号:18789489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/19 00:02(1年以上前)

 画質とかを抜きで考えると、

 EF-S24 STMは、APS−C専用で小型軽量。2本で比較すればやや広角で、画角が広めの標準レンズ。

 EF28 IS USMは、フルサイズ対応なので!D系、5D系、6Dでも使え、やや大きくて高価ですが手ブレ補正もついていて、APS−Cで使えば標準レンズですが、フルサイズで使えば広角として使えます。

書込番号:18789560

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/05/19 00:03(1年以上前)

EF24mm F2.8 IS USM、
EF20mm F2.8 USM

というのも有りますよね。

ISというのは何なのか、
28より24のほうがより広角だということはわかるのですが、
ISとか USMとかがよく分かりません。><
う〜〜ん。でもゼロが一つ多いのはちょっと予算外だし。

書込番号:18789563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/19 00:18(1年以上前)

 ISと言うのは手ブレ補正機能のこと。キヤノンはレンズ内手ブレ補正なので、ISの無いレンズでは手ブレ補正が効きません。つまり、ISの付いてるレンズなら、被写体が動くことによる被写体ブレは防げませんが、スローシャッターを使ったときに手ブレが抑制されます。

 USMは超音波モーターのことで静かでオートフォーカススピードも速くすることができます。

 STMはステッピングモーターといって最近導入の始まったオートフォーカス用のモーターのことでUSMよりも作動が静かで、動画撮影の時にモーターの駆動音を拾わなくて済みます。

 あとEFレンズはフルサイズ用のレンずで、もちろんkiss系のようなAPS−C機でも使用できますが、EF−SレンズはAPS−C機専用レンズで、マウント(ボディとの接合部)の形が少し違うのでフルサイズでは使用できません。

書込番号:18789610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/19 00:22(1年以上前)

ISは手ブレ補正機能

USMは超音波モーター

APSで使うならEF-S24mmSTMもありますな。
70DとかKissシリーズなら使えますが、フルサイズは無理。

STMはUSMに負けないくらい静かでAFも早いですな。

書込番号:18789626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/05/19 00:47(1年以上前)

fufu社長さん
ありがとうございます。
いまは70dとかEOS KISSx2使ってますが、
ゆくゆくは!?フルサイズ6dとかに手を出そうかとも考えてるのですが・・・
なので共通のレンズはありがたいですね!


遮光器土偶さん、めちゃくちゃ詳しく教えて頂いてありがとうございます。
メモって忘れないように・・・参考に探します^^

書込番号:18789690

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/05/19 00:51(1年以上前)

遮光器土偶さん
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
50mmF1.8の格安なのを買ったんですが、もう少し広角のが欲しくって・・
で、明るいレンズ。。と、欲張ったのはいいのですが、予算は今の私の境地?では
ゼロ一個増えるとそれで新しいカメラが欲しいなぁってところで・・。
本来はレンズのほうが高くつくのは知ってるのですが、、、、
できれば3万以内で・・・と(中古でもいいので)考えてます♪

書込番号:18789701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/19 01:44(1年以上前)

 フルサイズが欲しいと思っていても、具体的な購入時期とか考えいないなら、EF-S24 STMでもいいと思います。

 中古を考えてるなら、ISもUSMもありませんがEF35F2などが2万円前後で購入可能だと思います。AFが少し五月蠅いですがスナップ等で動画や動きの激しいものを撮らなければ問題はないと思います。
 ただ、中古はオークションだと現物が確認できなくて怖い面があるので、キタムラの様に他店舗から取り寄せて、実際に作動確認して、気に入らなければキャンセルできるお店で購入したほうがいいと思います。

書込番号:18789761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 11:20(1年以上前)

できれば手振れ補正つきのレンズがいいと思います。

書込番号:18790504

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/05/19 13:02(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html?id=json

いつ読むのッ?

書込番号:18790788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 17:09(1年以上前)

>水族館やライブハウスなどの暗い室内でスナップを撮りたいと思ってます。

ズームになりますが、シグマ17-50mm F2.8はどうでしょうか?

検討していたレンズはどれも開放F値2.8でしたが、こちらはズームでも同じ明るさのF2.8です。
また、手ブレ補正も付いていますし、価格も予算の3万円で収まります。
同じ明るさならズームの方が便利です。
(普通は単焦点の方が明るいので選ぶというのもあります。)

http://kakaku.com/item/K0000115358/


単焦点であれば
開放F値は2.0以下のものを選ばないと、あまり意味がない場合もあります。
どの位の焦点距離が欲しいのかわかりませんが

EF28mm F2.8 IS USMより明るいEF28mm F1.8 USMというレンズがありますので
こちらの方がライブハウス等の暗い場所で相手が動く場合は向いているように思います。
(明るいレンズの方がシャッター速度を稼げますので)
http://kakaku.com/item/10501010005/

書込番号:18791287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/19 18:00(1年以上前)

non0718さん こんにちは

>できれば3万以内で・・・と(中古でもいいので)考えてます♪

予算少ないのでしたら このレンズで良いと思いますし フルサイズに行くのでしたらEF28mmも良いかもしれませんが フルサイズで使うと画角変わり 使い勝手変わりますので まずはこのレンズで良いと思いますし フルサイズに行く時は そのとき考えればいいように思います。

価格安いレンズですし コンパクトで良いと思いますよ。

書込番号:18791404

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/05/19 23:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
色々なご意見参考になりました、検討してみます!


>遮光器土偶さん
そうなんですよ。。。
とりあえずは2万前後のでも・・・。有りかなと想います、
「キタムラの様に他店舗から取り寄せて、実際に作動確認して、気に入らなければキャンセルできるお店で購入。」

そんなこともできるんですね。参考になります!実機を見せてもらえると安心ですね。大林カメラとか大きなショップあるので行ってみようかと想います。。

>不比等さん
今!読みました(^〜^)ゞ ありがとうございます!
ミラーレスとか間違って買ったら元も子もありませんものね。。


>フェニックスの一輝さん
単焦点であれば
開放F値は2.0以下のものを選ばないと、あまり意味がない場合もあります。
どの位の焦点距離が欲しいのかわかりませんが
仰るとおりです!


他社製品お値段は魅力的ですが。Canon製品だと、その場で直してくれることもあるとか。。
他社製はメンテに不安はあるみたいですね。
ちょっと奮発して5万円台のF1.8もありかもですね。
でも、APS-cだからやはり少しでも広角のほうがいいかなぁ?


>もとラボマン2さん
やはり 予算に合わせるとこれでしょうね(^〜^)ゞ

書込番号:18792569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/20 00:46(1年以上前)

 予算オーバーになりますが、少しでも明るい方がいいなら、シグマの30ミリF1.4があります。

http://kakaku.com/item/K0000476459/

 シグマの場合、DCはAPS−C専用レンズの意味で、HSMが超音波モーター搭載モデルです。ただ、シグマの場合はフルサイズにも装着はできます。このレンズの場合、周辺部の画質は低下しますがフルサイズでも撮影は可能です(少なくとも6Dで近距離では少し絞れば四隅まで写ります)。
 嫁さんがX7iで使ってますがAPS−Cではシャープな写りをすると思います。
 

書込番号:18792685

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/05/20 00:56(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。30mmはちょっと今のAPSCカメラでは、、もう少し広角寄りが希望です><
でも1.4F値は魅力ですよね....!

書込番号:18792707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

現在キャノン EOS70Dを使っています。
この度赤ちゃんが生まれるのですが、赤ちゃんに近寄って写真を撮るのにこのレンズはオススメですか?

今は
EFS 18-55mm
EFS 55-250mm
EF 50mm 1:1.8
EFS 18-135mm

を持っています。
今回は生まれたての赤ちゃんを撮影するには上記4つのレンズでも十分ですか?それとも、このレンズ購入メリットは大きいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:18584884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/16 16:58(1年以上前)

おめでとうございます。
うちは、最初は6DやD700などに単焦点の24mmや35mm付けて撮ってました。

でも、目が見える様になって行ったら、大きすぎてなのか、笑わなくなってしまったのでRX100M2やE-M5に12mm付けて撮ってました。

最近はどれでも良くなりましたが、24mmより40mmを購入するか、50mmを持ってるみたいなのでそちらで十分だと思います。

自分は、16-35など広角ズームも購入して使っています。

書込番号:18584951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/16 17:34(1年以上前)

こんにちは。

お子様のお誕生、楽しみですね。

私も当レンズを使用して5歳の娘を撮影してます。
寄れるレンズで重宝してるのですが、若干不満が出てきてます。

屋内での撮影ではやや手ブレが多くなり最近は三脚もしくはスピードライトを併用しての撮影を心掛けております。

シッカリ構えてるつもりつもりですが、手持ちだと命中率が下がります。

それでもシットリとした肌色の描写で命中した時の絵は満足度マックスです。

取りあえず持っておきたいレンズとしては良い選択と思います。

では良いお買い物を!!


書込番号:18585053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/16 17:35(1年以上前)

パシャ!パシャシャ!さん こんにちは。

あなたが24oの画角で撮りたいのであれば良いですが、まずは18-55oなどズームで24o付近に固定して撮ってみられたら良いと思います。

画角が良いのであれば多少明るいのと多少寄れる程度ですが、そのことがあなたにとってメリットがあるかどうかはあなたしかわからないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000693676_K0000226445_K0000055484

書込番号:18585055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/16 18:16(1年以上前)

全く方向性が違いますが、60mmのマクロレンズとかどうでしょ

背景を溶かしてお手てやお顔を撮っておくとか。

書込番号:18585196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 18:53(1年以上前)

ご誕生おめでとうございます。
僕にもこどもがいます、6ヶ月と4歳。
24mmパンケーキ、持ってますが被写体が赤ちゃんとなるとあんまり使いませんね。
APS-Cだと、明るくないし手振れ補正もないので。案外、撮りにくいですね。
このレンズはやはり、携帯性を活かしたお出かけレンズなんじゃないでしょうか。家族みんなで出かけるときはこのレンズ使います。

赤ちゃんには、SIGMA18-35 F1.8が断然オススメです。

書込番号:18585341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/16 20:04(1年以上前)

良いんじゃないかな?

最短撮影距離:0.16m・・・寄れそうだし
F2.8・・・そこそこ明るいし
24mmなんで、狭い室内でも行けそうだし
手ブレが気になるのなら少し感度を上げて・・・

書込番号:18585588

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/16 20:31(1年以上前)

EF100mm F2.8L マクロ IS USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USM
のどちらかが良いと思います。

書込番号:18585708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/16 20:54(1年以上前)

好きな画角は人それぞれですが
18-55で良いかと思います

コンパクトです

余り近づいて撮っているとカメラ嫌いになるといけないので50/1.8も良いかと思います

書込番号:18585797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/17 14:03(1年以上前)

ベストではありませんが、悪くもないと思います。

書込番号:18588100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/18 02:29(1年以上前)

室内でISO1600〜3200くらいで撮影したものが許容できるならば
ズームできるし、手振れ補正付いているし、結構寄れると言う事でお手持ちのEF-S18-55mmで充分だと思います。

ただし、
室内ISO1600〜3200くらいの画が許容できない → EF-S24mm
・・・とはちょっと言い難い感じです。
他の方も書かれていらっしゃいますがこのレンズ明るくないわけではないですが室内ではそこまで余裕あるわけでもないので・・・。
(手振れ補正が付いていればまたちょっと変わってくるんですけどねぇf(^^;)

ちなみに私のオススメはシグマ 30mm F1.4(Art)です。
EF-S24mmに比べ価格は倍、重さ大きさ数倍、最短撮影距離も0.3mmとそこまで寄れるわけではないですが、
画角さえマッチすれば明るさ・写り・ボケ具合など申し分ないものが得られると思います。

書込番号:18590320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/18 07:55(1年以上前)

みなさん、とても親切にご回答ありがとうございました。
生まれてきて、写真を撮ってみてから決めることにしました。

ありがとうございました!

書込番号:18590623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S24mm F2.8 STM
CANON

EF-S24mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥19,045発売日:2014年11月13日 価格.comの安さの理由は?

EF-S24mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング