EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

EF-S24mm F2.8 STM

  • 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
  • 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
  • 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
最安価格(税込):

¥19,045

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (39製品)


価格帯:¥19,045¥22,720 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:125g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥19,045 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月13日

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

EF-S24mm F2.8 STMかEF40mm F2.8 STM迷っています。

2016/12/15 11:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:75件

EOS Kiss X7を使用しております。

EF-S24mm F2.8 STMを購入するかEF40mm F2.8 STMを購入するか悩んでいます。
カメラは購入したばかりで、まだ半年ほどの本当に素人です。。。

撮影は主に子供の撮影です。
どちらがおすすめでしょうか?

ちなみに、「ヨドバシカメラなどで、レンズを試せるよ!」と教えていただいたのですが、勇気が出ません。
みなさん、レンズは実際に試されてから購入されているのでしょうか?

書込番号:20485110

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/15 11:27(1年以上前)

両方使ってますが、24oの方がほとんどです。
40oでしたら、より明るい50of1.8検討された方がいいかもですね。

書込番号:20485126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 EF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2016/12/15 11:35(1年以上前)

断然 24mmをお勧めします。
自分も使っていますが X7に着けっぱなしです^^;
画角的に 見た目に近い距離感で撮影できますし 何より画質もたいへん良いレンズです。
コンパクトなカメラには とっても似合うパンケーキレンズですよ。

書込番号:20485137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2016/12/15 11:47(1年以上前)

24oのほうがよいのですね!
カメラ本体を買い換えるつもりはたぶん無いと思うので
24mmでもいいかなーと思いつつ。
40mmも捨てがたいなーと思っていました。
24mm購入、背中を押されました!ありがとうございます。

書込番号:20485160

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/15 11:48(1年以上前)

>撮影は主に子供の撮影です。
どちらがおすすめでしょうか?

室内撮影がメインなら24mm、外でのスナップが多いのなら40mmって感じでしょうか?私もX7に24mmを付けてドライブのお供に使ってましたがG7X2のほうが携帯性が良かったので売却してしまいました。

書込番号:20485163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/12/15 12:16(1年以上前)

こんにちは。

重さも、大きさも、金額も許容範囲で
尚且つキヤノン純正でなくても良いという事であれば

こんなレンズもございます。

ご存知でしたらスルーしていただいて結構です。

http://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:20485220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/15 12:23(1年以上前)

別機種

こちらの50mmも余裕が出来たら!

>ハッピーララさん
こんにちは。

40mmと24mmは両方持ってました(過去形ですが・・・)

やはり、24mmの方が使いやすく子供撮りには良いと感じました。

ただ、もう一つの神、50mm1.8 STMも余裕が出来たら購入をおススメ致します。

書込番号:20485238

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/12/15 12:30(1年以上前)

こんにちは。

40mmは手放しましたが24mmは手元にあります。
他の方も仰るように色々使いやすいのは24mm。
40mmは屋外ではそれなりに使いやすいかなと思います。
ボケは焦点距離の長い40mm、汎用性は24mm。

40mm手放した理由はkissなどAPS-Cではやや中途半端なんですよね。
これなら50mmF1.8のほうがF値も小さく、焦点距離もさらに長いので大きなボケも期待できます。

書込番号:20485264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/15 12:30(1年以上前)

ハッピーララさん こんにちは。

私はレンズだけでなくボディ購入時も必ずヨドバシで試写してから購入しているのが現状ですが、あなたの二択ならばまずは単焦点レンズはズーム出来ませんのでお持ちのズームのズームリングを24oと40o付近に固定して撮ってみられれば良いと思います。

あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしかわかりませんが、一般的にはAPS-Cのキッスで使用されるのであれば40oはあり得ないと私は思います。

但し単焦点レンズにバックボケを求めるのであれば二者択一ならば40oの方がボケさせることは出来ますが、二者択一ならばまずは焦点距離を決めるのが最優先だと思います。

書込番号:20485266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/12/15 14:40(1年以上前)

EF-S18-55mmは持っていますよね?

ズームリングを24mm付近と40mm付近に合わせて子供を撮り比べてみて下さい。どっちがしっくりきますか?

しっくりきたほうが貴方にとっての正解です。

書込番号:20485560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/15 14:43(1年以上前)

ハッピーララさん こんにちは

40oだと 望遠系のレンズになるので 常用レンズとしては使い難いと思いますので 24oのレンズの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:20485568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/15 19:52(1年以上前)

X7なら24でしょう
40なら50STMが良いかな


書込番号:20486295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/15 20:09(1年以上前)

>ハッピーララさん

40ミリと24ミリの共に絞り開放F2.8のパンケーキレンズで、どちらがお薦めかと訊かれればAPS-C機なら
大抵の人は24ミリ(換算38ミリ相当)を薦めるでしょう。

しかし24ミリで撮ってみたら見た人に「何かスマホと大して変わらないね」などと言わたりする絵になり易い
レンズである事も知っておいたほうがいいでしょう。

それは背景ボケを演出しようと思えば被写体にグッと寄って絞り開放付近で撮る必要があるからですが。

逆に風景のなかのお子さんを撮る際には画面全体にピントが合っているように撮る事が比較的得意な
レンズでもあります。(適切な設定が必要ですが、適当でもテキトーに撮れる便利さもあります)

なのでお子さん撮りで一眼レフらしい?写真が欲しい場合には同価格帯で50ミリF1.8STMのほうが
適しているとも言えそうに思えます。(40ミリF2.8よりも効果的かと思います)

ご自身の撮りたい写真から判断されると良いと思います。

書込番号:20486341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/16 00:47(1年以上前)

 室内用にF2.8クラスのレンズが欲しいということなら、シグマの17-50F2.8の方がズームできて便利そうです。

http://kakaku.com/item/K0000115358/

 候補の2本は、明るさより、小型軽量を主眼としているので、室内撮影に明るさを求めるなら、予算にもよりますが、他に選択肢はありそうです。

書込番号:20487141

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2016/12/16 07:43(1年以上前)

どちらが良いかは、どちらの画角が好みかによって、変わります。

これは、ハッピーララさん自身の好みです。

ゆいのじょうさんがおっしゃるように、標準ズームレンズの指標を、24と40(は無いので、35より少し55寄り)の位置に固定して使い、どちらが使い易いか、どちらが好みかを判断すれば良いです。

一般的にAPS-C機(Kiss X7もAPS-Cです)の場合、スナップ等の日常使用を重視すれば、換算約40(38)mmのEF-S 24mmの方が使い易いと言えますが、ポートレート等、ややアップ気味で背景ボケを重視する用途ならば、換算64mmの中望遠になるEF 40mmの方が向いているとも言えます。
(元々、EF 40mmはフルサイズ機用のスナップ向きレンズで、それをAPS-C機用にしたものが、EF-S 24mmです。)
ただしポートレート用途を重視する場合は、換算80mmでより開放F値の小さな、EF 50mm F1.8の方が向いているかもしれません。

50mmの画角も、標準ズームレンズで確認できるので、ご自分の好みの画角を探して下さい。

書込番号:20487446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/12/26 11:56(1年以上前)

ご返答が遅れまして申し訳ございません。

標準ズームレンズの指標を、24と40で試すというのはすごくわかりやすかったです。
ただ、どちらも好みで決めかねたのと、思いのほかボーナスが多く出たので、思い切って2種類どちらも購入しました!

実際に使ってみて、好みが出てくると思うので、贅沢な買い方をしたなとはおもいますが、
勉強代として、しっかり使っていきたいとおもいます。

みなさんの、アドバイス、本当にためになりました。ありがとうございました!

書込番号:20515395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/27 20:41(1年以上前)

両方購入ということで良かったですね。両方共に写りはバッチリだと思いますよ。F2.8でokならナイス選択です。使い込んでくると、ISがないのが不満になるかもですが、その場合には35F2ISに逝っちゃてください。これまた納得もんですよ〜

書込番号:20518827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/12/29 09:33(1年以上前)

>canjiromaxさん
EF35mm F2 ISは私には少し高級なレンズですが、いつか使えたらいいなーとおもいます。
一眼レフを購入した際に、一眼レフユーザーに「レンズ沼の世界へようこそ!」と言われたことを思い出しました。
レンズへの探求欲求がつきなくなりますね(笑)

書込番号:20522384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/29 09:47(1年以上前)

>ハッピーララさん

 2本とも購入とのこと、おめでとうございます。どちらも小型軽量で、2本持ち歩いても大した荷物になりませんので、状況によって使い分けてお楽しみください。

 考えてみればシグマの17-50F2.8一本は便利ですけど、X7には小型軽量の2本を交換しながら使ったほうがファッショナブルかもしれませんね。

>一眼レフユーザーに「レンズ沼の世界へようこそ!」と言われたことを思い出しました。

 大丈夫です。レンズ沼に向けて足を踏み出すのは簡単ですが、ここの常連さんのことを思えば、4本や5本のレンズでは「沼のほとり」はまだ遥か彼方です。

書込番号:20522417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この24mmと50mmの単焦点で迷っています

2016/09/08 23:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 akdbさん
クチコミ投稿数:1件

EOS8000Dで撮ります。
ブログ用に物を撮りたいと思っているのですがどちらのレンズがいいんでしょう?

書込番号:20183327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/08 23:50(1年以上前)

物の大きさにもよりますが、大きさのあるものは、50mmは離れなければならないので、室内では使いづらいかもしれません。
24mmは割と接近して撮影できるレンズなので、寄ってもよし離れてもよしで、柔軟な使用ができると思います。

書込番号:20183397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/08 23:55(1年以上前)

 8000Dで標準ズームの18-55か18-135をお持ちであれば、24ミリ付近と50ミリ付近に合わせて、撮影してみて、画角的にしっくりくる焦点距離を確認してみればいいと思います。

 まあ、かなり焦点距離の違うレンズですから、2本とも持って使い分けてもいいようには思います。

書込番号:20183412

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/09 07:28(1年以上前)

akdbさん こんにちは

ボケが大きな写真撮りたいのでしたら 50mmの方が いいかもしれませんが 撮影する物が大きい場合は 24mmの方がいいかもしれません。

でも24mmと 標準ズーム 1段位しか変らないので 大きな差が出にくく 今までと 違う感じに写したいのでしたら 50mmの方がいいかもしれません。

書込番号:20183899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/09 07:37(1年以上前)

akdbさん おはようございます。

あなたの撮りたい画角(焦点距離)に尽きると思います。

単焦点レンズを選択する際大事なのは価格も大事かも知れませんが、当たり前ですが単焦点レンズはズーム出来ませんのであなたの撮りたい画角をキットズームなどで確認することから始められれば良いと思います。

あなたの撮りたいものの大きさがわかりませんが50oはAPS-Cで使用すれば中望遠で一般的にはポートレートや風景などの一部を切り取るのに良い画角と言われ、24oはAPS-C使用では広角の入口の画角になり一般的にはスナップなどが撮りやすい画角と言われていますが、どちらも一般的な話なのであなたの撮りたい画角はあなたしかわからないと思いますし2本ともお持ちになっても良いレンズだと思います。

書込番号:20183911

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/09 07:54(1年以上前)

>akdbさん

どちらでも撮れますし、好み次第かと…
お好きな方を選んでください。

書込番号:20183935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2016/09/09 08:45(1年以上前)

こんにちは。
ブログではありませんが、小物などを撮っています。

見たまま意向通りに撮るのであれば、24mmのほうが良いかもしれません。
撮るものの大きさにもよりますが、8000Dであれば50mmだと写る範囲が狭く感じ、ちょっと下がらなければいけないかなとなってくるでしょうか。

この50mmも前のモデルよりは寄って撮れるようになりましたが、まず使いやすさの点で違和感なく自然に扱えるレンズは24mmのほうになってくるかと考えます。

書込番号:20184029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/09 18:22(1年以上前)

物撮りで言うと、少しでも歪曲や横が伸びるのが気になるなら
50mmの方が良いかと。

書込番号:20185205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/09 19:20(1年以上前)

“物”って何でしょう

物がませんあり大きくない場合
品物の説明写真の場合歪みが少ない方が良いので
50mmの方が有利です

書込番号:20185340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/09 19:25(1年以上前)

何をどのように撮るかで変わってきますよ。
で、どのように撮るかは撮影者しかわかりません。

標準ズームではだめなのでしょうか?

室内であればライティングが重要ですよ。

書込番号:20185348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 11:05(1年以上前)

物撮りならキットレンズでじゅうぶんでしょう。とくに24mmは変わらないと思います。50mmだとぼけやすくなりますが、常識的には、物撮りでぼけは避けたいくらいなので、絞って使うことになり、それならキットレンズでいいとなります。

書込番号:20187329

ナイスクチコミ!0


北枕崎さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/05 17:08(1年以上前)

私は70Dで両方使っております。
どちらか一つと聞かれたら、50mm買います。
集合写真は、離れれば良いだけです。
特に女性綺麗に撮れますよ!
頑張って下さいね。

書込番号:21095210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 eos x7へ装着!

2016/08/01 12:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:56件

初めまして。
表題の通りeosx7使っておりまして
レンズ購入を、検討してます。

街中でのスナップ
雑貨や草花を接写など考えてます。

通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが
オススメを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:20082604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/01 12:14(1年以上前)

接写は難しいんじゃないですか?

書込番号:20082615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/01 12:27(1年以上前)

このレンズで良いと思います。
コンパクトなX7に合いますよ。

因みにこのレンズは最短撮影距離が16cmなので、それより近いと撮れません。

パンケーキレンズはもう一つ【EF40mm F2.8 STM】が有りますが、APS-CのX7には画角が狭く使いにくいかもしれません。

書込番号:20082637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2016/08/01 12:36(1年以上前)

ありがとうございます!

ちなみに、ef50mm f1.8 stm
こちらも迷ってたのですがどちらがいいのでしょうか。

書込番号:20082661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/01 12:43(1年以上前)

18−55じゃダメなんですか

24にすれば確かにレンズは小さくなるが
ボデイはそのままなのでどこまで使い易く(コンパクト)になるか・・・

書込番号:20082678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/08/01 12:58(1年以上前)

らびたそ@m9さん、こんにちは。

> ちなみに、ef50mm f1.8 stm
> こちらも迷ってたのですがどちらがいいのでしょうか。

EF50mm F1.8 STMは、パンケーキレンズではないですが、EF40mm F2.8 STMの間違いでしょうか?

いずれにしてもEF-S24mm F2.8 STMと、40mmや50mmで迷われているということは、まだどういうレンズが欲しいという明確な目的がない状態のようにも思いますので、もう少し今のレンズで撮影を続けてみるか、ハズレ覚悟でいずれかのレンズを買ってみるかしかないように思います。

書込番号:20082711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/01 13:01(1年以上前)

とにかく、撮りたい物がバシッと決まれば、自ずと買うべきレンズが見えてくるかと。
50と24を合わせても3万円くらいだから、両方買ってみれば?

書込番号:20082720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/08/01 13:39(1年以上前)

別機種
機種不明

SONYの35o(換算53o)。ピントは中央の水滴。ちょいと絞ってます。

直径が7mmくらいの花を90mmマクロで。

>らびたそ@m9さん
>>街中でのスナップ
>>雑貨や草花を接写など考えてます。

24oは換算で約38oなので、街角スナップには使いやすいと思います。
40mmSTMは最も安いですが、
あまり寄れない上に50oと被ってしまうので中途半端かと。

“雑貨や草花を接写”ですが、
対象はどの程度の大きさでしょうか。
このレンズを店頭で使わせてもらいましたが、
5cm位の花なら背景込みで結構いけると思いました。
でも1cm程度の被写体だと物足りないかも知れません。

比較表のリンクを張っておきますが、
このレンズの最大撮影倍率は0.27で、
EF50F1.8STMよりも優秀(!)です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000388425_K0000775509_10501011376_K0000041224_10505510810&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

背景をよりボカしたいなら50oですが、
24mmSTMでも十分楽しめそうです(購入予定)。

特に低価格のレンズに言えることだと思いますが、
経験的に開放で攻めるよりは少し絞った方が、
バランスの良い作品になります。

SONYの低価格レンズの35F1.8の作例も参考に貼っておきます。
このレンズを入手した時はボケるのが面白くて、
絞り解放ばかりで撮っていました。
そんな時期もあってしかるべきと思うので、
攻めてみたいなら50mmもアリだと思います。
でも街角スナップには少し長すぎるかもしれません。


より、接写にのめり込んでイケそうなら、
その時は本格的なマクロレンズを。
90mm級になると街角スナップには使いずらいですが、
小さな花も知らなかった表情を見せてくれると思います。

書込番号:20082775

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/01 13:50(1年以上前)

>通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが

何を迷ってるんだか・・・・これしかないでしょ\(◎o◎)/!

書込番号:20082786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/01 14:11(1年以上前)

らびたそ@m9さ こんにちは。

純正パンケーキぽいレンズは24o40o50oの3本しかないのが現状ですが、あなたが普通の人ならばX7などAPS-C機での使用ならば24oの一択だと思います。

本来パンケーキも単焦点レンズなのであなたの撮りたい画角(焦点距離)で選択するものですが、一般的な撮影ならば40o50oはフルサイズ用の標準でAPS-C機で使用するのであれば、あなたがその画角が好きならば別ですが普通の人には画角が狭くて使い辛いと思います。

書込番号:20082807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/01 15:56(1年以上前)

こんにちは♪

>通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが

現行の純正レンズで、「パンケーキ」と呼べるレンズは、下記2種類しかないと思います(^^;;;

EF-S24mmF2.8 STM
EF-40mmF2.8 STM

パンケーキレンズの定義は定かではありませんけど(^^;;;・・・一般的には、呼んで字の如し・・・パンケーキの様に「薄くて平べったい」レンズの事で。。。
50mmF1.8STMは・・・パンケーキとは呼べないと思いますよ(マフィン位の厚みがあるんじゃないかな??)(^^;;;(^^;;;(^^;;;

既に皆さんのアドバイスに有る通り・・・X7で40mmとか、50mmと言う焦点距離は、チョイと長い(画角が狭い)ので。。。
いわゆる「スナッパー」としては、24mmの方が扱いやすいと思います♪
最短撮影距離0.16m(撮影倍率0.27倍)ですので・・・結構寄れるレンズですし♪
↑まあ・・・花にぶつかる位寄れるので・・・コレはコレで難しい面は有りますけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

明るさやボケを生かした描写を求めるのであれば50mmF1.8STMと言う選択肢もでてきますけど。。。
※どちらかと言えば、ポートレート等・・・人物(動物)を主題とした撮影に向いている。。。

街中で、建物やオブジェ的なものをパシャパシャやるなら24mmの方が向いてると思います♪

いずれにしても・・・「単焦点」レンズなんで。。。
ズームできませんから。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そのレンズの焦点距離(画角)が、自分の撮影目的にあってないと・・・えらく不自由な思いをする事になります。
↑まあ、その「不自由さ」を克服する事で「腕」を上げる・・・ってスタンスも無くは無いですけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ディズニーランドへ行って・・・シンデレラ城をバックに記念撮影するときに・・・50mmの焦点距離だと。。。
わ〜ん(ToT) シンデレラ城が画面に入りきらない!(>_<)!  と泣く事になり。。。

メディタレーニアンシーの船上でショーをするミッキー&ミニーを・・・24mmの焦点距離で撮影すれば。。。
うわ!!・・・ミッキーだかミニーだか分からない位の豆粒ほどにしか写らないorz。。。とガッカリする事になります(^^;;;

モチロン・・・自分の「足」で後ろに下がったり・・・被写体に思い切って図々しく近寄っていけば、それなりに写るわけですけど。。。
「足」でズームするには限度って物があるので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ある程度、普段使ってる焦点距離・・・キットレンズの18-55mmで、どのあたりの焦点距離を多用しているか??
なんて事を把握しておかないと・・・買ってから失敗した〜〜!!(>_<) って事がありえます(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20082936

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2016/08/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

普通にオールマイティに使うなら皆さん仰るようにEF-S24/2.8
でしょうね。
換算38mm相当(24mm×1.6)はスナップにぴったりな画角とされる
35mmに近い画角ですから。

40mmや50mmは中望遠となり切り取り構図がメインになると思います。
これはこれで好きな方も多いですが、画角が狭くなるので広く撮りたい
ときには引ききれない場合も。また40mmはKissにはやや中途半端な
感じもあります。

切り取り構図で撮りたいとか、人物の背景をぼかして撮りたいとか
明確な意図があれば中望遠はよいですが、そうでないなら24mmが
無難ですね。
最初の1本には好適だと思いますよ。

ちなみに私も50mmはパンケーキとは言えないと思います(^^;)

書込番号:20083101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/01 18:19(1年以上前)

>らびたそ@m9さん

持ち運びが最優先でスマホのようにパチパチ撮って、そこそこ拡大しても満足な写真が撮りたいとか。

画像全体にピントがくるような写真を簡単に撮りたい、でも思いっきり寄って絞りを開ければそこそこの
ボケを活かした描写でも撮りたいぐらいの希望ならこのレンズは良いと思います。

キッスX7とかに付けるとちょっと重くなったボディのみを持ち歩く感覚で気軽に撮れるし、記念撮影や
集合写真も撮り易いですね。

ボケや寄りたい場合はキットズームの18−55のほうが良い場合が多いし、18−55には手ブレ補正
もあるので持ち運び最優先以外での購入はあまりコスパがいいとは言えないかも知れません。

「とりあえず単焦点レンズを一本」というような買い方だと明るいわけでも無く中途半端な選択になりそうだし
これ一本で出かけると寄ってボカすかパンフォーカスでスナップ撮影と表現の幅が狭まりそうにも感じます。

ですが実は私もこれを持っていて二台持ちなどの時に一台に付けておくと、ちょっと撮っておこうとか不意に
他の撮影中に記念撮影などを頼まれた時など画質もいいし、とても重宝するんですよね。

荷物が限られた旅行や普段のスナップ撮影等でも、できればキットの18−55や便利ズームを薦めますが、
ある意味ではマニア向きとも言えるこの小型のレンズに興味があるならいい選択肢になるかも知れません。

もし買うならこの24ミリがいいと思います。

書込番号:20083168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 12:38(1年以上前)

当レンズがオススメですよ\(^o^)/

書込番号:20084997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/02 12:54(1年以上前)

このレンズしか洗濯肢ありませんよ\( ̄ー ̄)/

書込番号:20085027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 延長保証は

2016/02/10 10:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:14件

レンズの購入が初めてになりますが、延長保証は必要でしょうか…?

物損保証などもありましたがどうなのでしょう、、

書込番号:19574906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/10 10:28(1年以上前)

こんにちは。

保証内容や金額にもよりますが
私はレンズはメーカー1年保証で十分だと思いますので、延長保証は入りません。

書込番号:19574942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/10 10:38(1年以上前)

人それぞれです♪ (=゚ω゚)ノ

万が一の安心料と思い加入する人もいれば
経験上滅多に壊れんと思って非加入の人も
高額モノは加入で普及帯のなら非加入とか
保険会社の携行品保証障害保険に走る人も



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19574974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/10 11:11(1年以上前)

こんにちは。

不安があれば延長保証に入られたほうが良いと思います。
私は購入品の金額で入るか入らないかを決めています。

「清水の舞台から飛び降りる」くらいの覚悟で買った、高価なレンズやカメラの時は入ります(笑。
そうでない場合は入りません。その分のお金で、保護フィルターなどを買います。

書込番号:19575060

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/10 12:25(1年以上前)

>ねねねずさん

金銭的な感覚は人それぞれですが、
自分なら、この程度の価格なら、特に入りません。

やはり高額なものでしたら、修理代も高くなるので、延長保証に入ります。
(いくらから高額かは、人それぞれかと思います〜)

書込番号:19575243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/10 17:59(1年以上前)

このレンズの購入金額が\16,000、保証料が5%とすると、\800程度の上乗せなので、ねねねずさんが心配性なら安心料として入っておいても良いかもしれませんね。

書込番号:19576013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/10 19:22(1年以上前)

あくまでも精神衛生上の保険です。
不安なら加入しましょう!
因みに私は加入派です。

書込番号:19576230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/10 19:27(1年以上前)

壊れたら新品!

でも今までで、10年位前に
CANONのコンデジが1年ちょっとで不具合が出て
CANONの対応に誠意が感じられなかったので捨てました。

それ意外は約15台(一眼、コンデジ含めて)すべて
天寿を全うしました。
ああ、5台は現存していてしっかり担当部署で仕事してます。

余程手荒な事をしなければまず心配はいらないと思いますが?

書込番号:19576244

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/10 19:41(1年以上前)

ねねねずさん こんばんは。
運悪く壊れることもありますが、保証期間中に壊れる確率はかなり低いと思います。
そうでなければ、保険会社は成り立ちませんからね・・・
私も数本、長期保証に入りましたが、今思うと入る必要はなかったかなと思ってます。
乱暴に扱わなければ通常の1年保証で十分じゃないでしょうか。
万一、壊れたときは諦めます。

書込番号:19576287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/11 02:18(1年以上前)

こんばんは、ねねねずさん

セルフ延長保障をやってみてはいかがでしょう。
これから買うもので延長保障対象製品すべて、購入金額の5%を貯金します。
購入後1〜5年の間に壊れたら、その貯金から修理代を払います。
5年が経過した貯金は自由に使ってよし。

これをやりますと、修理代を払うケースがあったとしても黒字になります。
それが延長保障の仕組みで、故障する確立が5%以下なので儲かるのです。
自分でやれば掛け捨てでないから損しないってわけ。

書込番号:19577429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/11 09:27(1年以上前)

 過去にフィルム時代から含めると20数本のレンズを使いましたが、延長保証を適用したのは一本だけです。その意味では、延長保証なんて精神安定剤のようなものですが、その安心が欲しくて、つい加入してます。

 キタムラの5%加算の延長保証が多いのですが、金額を考えれば、高価なレンズほど、加入に迷います。レンズの修理代は1〜2万程度が多いでしょうから、高額なレンズであれば、その場で修理代を払った方が有利だったりします(2度目の故障は無いという前提ですが・・)

 たくさんレンズをお持ちであれば、>たいくつな午後さんの提案されてる方法も一つの考え方だと思います。ただ、このレンズに限って言えば、外でコーヒーを飲むのを1〜2回我慢すればいい金額で加入できますので、万一の故障の場合には絶対にお得です。気になるなら、加入しておけばいいと思いますし、その時になって考えるタイプであれば加入しなくてもいいともいます。

書込番号:19577869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/11 09:37(1年以上前)

レンズ保証は2年間で十分です。

例えばそれ以上長くても保証書などをそろえるのが大変です
保証書と本体だけで延長できるのならアリですがあまり安いレンズはやめといたほうがいいです。

書込番号:19577891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/11 10:57(1年以上前)

不要!!!

私には不要です!!!

書込番号:19578092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/11 11:23(1年以上前)

ねねねずさん こんにちは。

延長保証は保険と同じで、あなたが保険料でその保証が必要かどうかで判断されたら良いと思います。

この価格のレンズならば落としてもと考えれば、保証金額で治らない可能性もありますので不要だと思います。

書込番号:19578166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

周辺減光について

2016/01/03 02:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:71件

70Dにこちらのレンズを使用しているカメラ初心者です。
使い易い画角でこちらのレンズをよく使用しますが、周辺減光による写真の周りが黒くなる現象に悩んでいます。
明るい所で少し離れた所を撮影した場合あまり気にならないんですが、近くを撮影した際にこの現象がよく起きます。
f値を絞れば良いという書き込みを見たことがありますが、絞り開放で撮影することが多いのですが、周辺減光の起こりにくくする設定や撮影方法などがあればご教示お願い致します。

書込番号:19455166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2016/01/03 02:23(1年以上前)

ちなみにレンジフードをCanon純正ではなく、Nikon ネジコミフード HN-3を使用しています。
レンジフードも周辺減光に影響があるのでしょうか?

書込番号:19455188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 03:51(1年以上前)

フードなしで撮影してみては?

違いが出ますでしょうか?

書込番号:19455250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/03 04:32(1年以上前)

口径食と呼ばれる現象です。

フードも影響します。

書込番号:19455264

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/03 04:46(1年以上前)

開放だと周辺減光が顕著ですね。
テスト結果がありますので参考にどうぞ。

http://ganref.jp/items/lens/canon/2698/capability/vignetting

書込番号:19455272

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/03 05:14(1年以上前)

やはり絞るしかなさそうですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150309_691597.html

書込番号:19455283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/03 07:09(1年以上前)

あとは撮ったあとDPPなどで補正をかけるかですね。
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html

誤変換だと思いますが、レンジフードはちょっと笑ってしまいました(笑)

書込番号:19455343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/03 07:19(1年以上前)

ボディに周辺光量補正をする、しないの設定があるよ。

レンズが新しくてボディ側にレンズのデータが無い場合は
ユーティリティを使ってボディに対してレンズの登録が必要かな。

書込番号:19455358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 08:34(1年以上前)

りょう1364さん こんにちは

周辺光量不足は 絞りによる現象ですので やはり絞って対応する事が 一般的な対応だと思います。

後は 昔は 周辺光量不足の大きなレンズで 絞りも無いレンズ用に 中心部になるほど暗くなるNDフィルターがあり 

付けることで 周辺光量不足を軽減できるフィルターもありましたが 

今はありませんので 今出来る対策は 撮影後ソフトで補正する事になると思います。

書込番号:19455466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/01/03 09:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>逃げろレオン2さん
>hirappaさん
>およよ隊長さん
皆様朝早くから回答ありがとう御座います。

レンジフードになってますね(笑)恥ずかしいです( ̄▽ ̄)
今日早速レンズフードなしで撮影してみます。
絞っての撮影も試してみます。

画像編集については、まだまだ勉強不足ですが皆さんはどちらのソフトをお使いでしょうか?
質問ばかりで申し訳有りませんが引き続きよろしくお願いします。

書込番号:19455603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 09:55(1年以上前)

りょう1364さん 返信ありがとうございます

>画像編集については、まだまだ勉強不足ですが皆さんはどちらのソフトをお使いでしょうか?

70Dお持ちでしたら カメラにDPPと言うソフトが付いていませんでしたでしょうか?

このソフトでも 周辺光量不足補正してくれると思います。

書込番号:19455627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/03 10:09(1年以上前)

Canonのレンズの補正であればDPP(Digital Photo-Professional)がベストだと思います。最新版はDPP4と言われています。
PhotoshopのCamera Rawにも、レンズデータを利用できるものもありますが、Photoshopは操作できることが多いので、参考書を一冊読破する必要があると思います(パソコンで作例を自分で再現しながら)。凝ったレタッチをするのであれば、Photoshopがベストですが、簡単な補正であれば、DPPをお勧めします。

書込番号:19455650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/01/03 10:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
DPPってよく目にした言葉だったんですが、付属のソフトの事だったんですね(笑)
一度試してみます( ^ω^ )

書込番号:19455763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/01/03 10:55(1年以上前)

>ウッドクレストさん
Photoshoについても勉強してみる価値がありそうですね!
まだまだカメラの性能についても勉強不足なので、いろんな事が出来るようになるともっとカメラライフが楽しくなりそうです( ^ω^ )

書込番号:19455771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

表示→ツールパレット→Lensを選択

レンズ収差補正の調整を押すと、この画面

周辺光量にチェックを入れてOKを押す。左の修正前のプレビューと比べてみて下さい

りょう1364さん、こんにちは。

まずはDPPで試されると良いと思います。その際、RAWで撮影して下さい。JPEGでは周辺減光補正(レンズ補正)はできません。

1DXと24-70mmF2.8LUの組み合わせの例を貼付します。

書込番号:19455862

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り開放 F2.8

F8まで絞っても、周辺減光はまだ残っています

F2.8のRAWファイルをDPPで周辺光量補正したもの。F8より目立ちません

連投ごめんなさい。

周辺減光を絞って抑えるのも有効ですが、絞りを開いたまま撮りたい!という場合には、まずはDPPでレンズ補正するほうが近道ですね。
上の画像のように、かなり絞り込まないと、周辺減光を抑えるのは難しいので。

明るいレンズは絞り解放付近で使用したいですから、DPPのレンズ収差補正はありがたい機能です。

書込番号:19455883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/03 21:25(1年以上前)

りょう1364さん こんにちは。

レンズフードでケラれていなくてあなたがJPEGで撮られているのであれば、純正レンズを取り付けられているのだからカメラの周辺源光補正をオンにして撮られれば、自動で補正してくれますので何も問題ないと思います。

あなたがRAWで撮られているとしても前記の設定がオンならば、純正ソフトを使用されればオンオフをすることができますので、現像する際にどのくらい補正が効いているかなど一目瞭然で確認できると思います。

取扱説明書146ページを見られれば良いと思いますし、最初からカメラにお使いのレンズのデーターが入っていなくても取り込むこともできると思います。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300011964/01/eos70d-im-ja.pdf#search=%2770D%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27

書込番号:19457394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 結婚披露宴での使用について

2015/11/01 19:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:3件

同僚の披露宴で撮影を頼まれました。
ただ、プロのカメラマンはちゃんといて、私は仕事関係者の写真を主に撮りつつ、ケーキカットなどでは新郎新婦の写真も撮る予定です。

所有カメラは40Dです。
このレンズ、お散歩用に最近買って重宝しているのですが、室内では子供の写真ならブレることもよくあり、披露宴会場で使えるのか?という印象です。
このレンズとは別に、シグマの70-200 f2.8通しのレンズも持って行く予定です。

もちろん、会場の明るさなどにも左右されると思うのですが、実際に披露宴などで使用された経験のある方がいらっしゃれば、使用感を教えて頂ければと思います。また、可能なら作例もお見せくださると嬉しいです。

カメラを買ってからはそれなりに年数経っているのですが、いつもavモードで撮るだけで、露出やホワイトバランスなどの知識は皆無です。
少しでも勉強して本番に臨む予定ですが、初心者向けのオススメ設定もあれば教えてください。

書込番号:19279051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/11/01 20:32(1年以上前)

ここ十年以上、結婚式撮影をやっていない自分ですが、
短い方もズームのほうがいいと思いますけどね。
あとストロボが使えるなら、出来るだけ大光量なものを
もって行く方がいいと思う。

書込番号:19279197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/01 20:50(1年以上前)

>かえる3号さん

カメラ2台体制で、標準ズームと望遠ズームを付けておけばレンズ交換なし
にあらゆるシーンが撮れるかな。
あとストロボは必須でしょう。

そこまでいかなくても、RAWで撮っておいてあとから編集すれば失敗を恐れずに
撮影できるかも。

書込番号:19279249

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/01 20:50(1年以上前)

標準ズームはお持ちでないのですか?

標準ズーム1本に外付けストロボで臨まれたほうがよろしいかと。
撮影者はプロのカメラマンとかえる3号さんだけではないと思いますので
単焦点ですと、位置取りとかなかなか難しいと思います。

またレンズ交換などあれこれ考えていると
最も大事なシャッターチャンスを逃すことになるかと思います。

70-200F2.8は必要ないと思います。
望遠が足りない分は、
周囲に配慮しながら足ズームを駆使し積極的に動き回ることかと。

書込番号:19279251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/01 21:19(1年以上前)

>hotmanさん
>okiomaさん
>婚活七転八起さん

早速のご返信ありがとうございます。
まとめてのご返信お許し下さい。

まず、ストロボは所有しておらず、経済的にも現状買えません。11月に結婚式が3回あるのです…(・・;)
同様にカメラも2台ありません。
実はカメラ2台はかなり検討していて、中古で何か安いものをとも思っていたのですが、ここで無理して買うよりも、我慢して新しいカメラを買い、40Dをサブにしたいと考えていて今回は見送りました。

その他に所有しているレンズは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM と50mm f1.8(だったかな?あの撒き餌レンズです)で、以前友人の式に行った際にはこの2つを持って行く事が多かったです。

上記2つでも楽しむ分には不満はなかったんですが、せっかく頼んでくれたので、少し苦労しても良い写真をと思い、どの選択が良いかを検討してるとこです。

結婚式が3回ある内、撮影を頼まれた式が1回目なので試せないのが悔やまれます。

改めまして、
24mm
17-85mm
50mm
70-200mm
で、オススメの組み合わせ、もしくは1本をご教授下されば幸いです。

書込番号:19279358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/01 21:27(1年以上前)

17-85の1本で良いかと思います

24単メインだとつらいかな

以前の時レンズ交換はしましたか
ボディ一台の場合レンズ交換は極力避ける方が良いでしょう

書込番号:19279388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2015/11/01 21:29(1年以上前)

会場の大きさ、天井の高さ、照明の明るさによっても話はまったく違ってくるとは思いますが。

まず40Dは最新のものに比べれば使い物になる高感度は2段以上落ちると思います。

今は7Dで撮ってますが以前は40Dも持っており、これだけで1段は差があると感じます。

結婚式となればそれなりに綺麗な画質で残したいでしょうから、RAW撮りであっても個人的には上げてもISO800まで、出来ればそれ以下で撮りたいところでしょうか。

ですのでほとんどの場合ストロボ必須になると思います。

それもほとんど天井などのバウンスで使うのである程度光量のある、純正なら430とか大きい会場なら600とかがあるととても安心でしょうか。

レンズについては私はたまに呼んでもらえるのがたいてい50人クラスですので一番便利でほとんど付けっぱなしになるのは純正のEF-S17-55F2.8IS USMです。

これは勿論自由に動いて撮ることを許されている場合です。

少し違う描写もあった方がいいかとかさばらないようEF85mm F1.8 USMも持っていったりしますが、このくらいの会場だと思ったより長いことが多く、しかもこういう会場内では足ズームも使いづらく長さ的に距離を取って間に人が入ってしまってチャンスを逃がすこともしばしばなので、よほどタイミングが分かっている瞬間以外は使うこともあまりありません。

動くことが許されていて前の方にも出て行けるならまずは明るい標準ズームを用意されるのがいいんではないでしょうか。

書込番号:19279400

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/01 22:28(1年以上前)

かえる3号さん

ご返信ありがとうございます。

17-85でいろんなシーンを取るか
50oF1.8、24oSTMで撮れるシーンを取るかですね。

スポットライトが当たっているときはあえてストロボを使用しないほうが感じの良いものが撮れます。
でも、17-85ですべて外付けストロボを使用しないでどこまで満足できるか?
もしくは内蔵ストロボで対処するしかないかと。

私ならISOを許容範囲まで上げ17-85で撮影しますね。
ただ、画に満足できない可能性が高いとの思いがあるのであれば
頼まれたとしても丁重に撮影依頼を断ります。
撮影できる機材によって満足できるものが撮れる場合に限り
依頼を了承すべきかと思います。
あとは、期待しないでとあらかじめ理由を言って撮影をするかですね。

書込番号:19279611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/02 00:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>takuron.nさん
>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。
みなさんのご指導通り、今回は17-85メインにしたいと思います。

ちなみに、50mmを持っていった時は、ケーキカットの時などに付け替えてました。
画角が限定されるのですが、手元の写真なんかを撮るとボケも効いて素人写真にしては良いものが撮れました。
そんなのも入れてフォトブックにしてプレセントすると喜ばれていたので、今回も念の為50mmと、使うかはわかりませんがポケットに24mmも忍ばせてみます。

経済的に余裕が出来れば、ボディの買い替えやストロボ購入したいですね。
あと、2.8通しの標準ズームなんかも検討してみます。
今まで検討した事はなかったのですが、シグマやタムロンのものはあまり高くないし、早目に手に入れられたらと思います。

今回初めて価格ドットコムに投稿させていただきましたが、皆様のおかげでスッキリしました。
本当ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19279964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/02 00:08(1年以上前)

プロが別に居るのなら自由に撮って良いでしょう
(全員を網羅とかしなくて良いでしょう)

17-85で良いと思いますよ
画質と言ってもそれより記念や記録の意味合いの方が
大きと思います

昔10Dにタムロン18-200(手振れ補正なし)
で撮った事有りますが

心配していたけど
そこそこ撮れましたよ

書込番号:19279972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/02 00:09(1年以上前)

こんばんわ。

内蔵フラッシュの活用なら、ポップアップストロディフューザー エツミ E-6217 などを使えば安上がりに済むのでは無いでしょうか?

場内の明るさもありますが、手ブレも気になるので、レンズは17-85でRAW+JEPEGで、ノイズ類は後処理する感じで、、、。

難しいですね。。。。

(^-^;

書込番号:19279974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/11/02 00:48(1年以上前)

はじめまして

昨年、披露宴&二次会の撮影を行いました
※披露宴はメインカメラマンあり、二次会は単独撮影

機種は(m4/3のパナG5とPEN E-P1)違いますが、殆ど標準ズームだけで済みましたよ
一割ちょっとだけ、45〜150mmの望遠ズームも使用

ISO800(状況によって400)ベースで、RAW+JPEG撮り

純正ストロボを持っていなかったので、中古で2,000円の汎用ストロボ(外部調光)を使用しました
TTL調光より精度は落ちるでしょうが…

ストロボ非発光で「ブレ写真」を量産するよりは、外部調光でもストロボ使用の方が安心できると思います
RAWで撮っておけば、あとで調整も可能です

ストロボ光を直射すると影がきつくなるので、自作ディフューザーも使用しました
見てくれは(材料を100均ショップで揃えたので)自慢できませんが、効果は期待以上でした

書込番号:19280068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 01:15(1年以上前)

かえる3号さん こんばんは

自分の場合 標準ズームと中望遠の明るい単焦点にストロボの組み合わせが多いです。

披露宴の場合 ライティングが めちゃくちゃな場合が多く 新郎新婦の顔に影が出たり 明るさが違い まともに写らない場合も多いので ストロボは 有った方が良いと思います。

後 70-200mmですが 移動できない式の場合は必要かもしれませんが 移動できる披露宴の場合 望遠レンズの場合 新郎新婦の間に人が入りやすく 上手く撮影できない場合も多いです。

書込番号:19280110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/02 05:10(1年以上前)

私も、ストロボの購入をお勧めします。レンズは標準ズームだけで殆どが撮影できると思います。新郎・新婦の特別なツーショットだけは単焦点に交換する位の方が、交換に手間取ってシャッターチャンスを逃すような心配もなくなります。ストロボは、投資が大きくなりますが、Canonの600EX-RTとRogueのFlashbenderというデフューザがお勧めです。かなりな投資になりますが、のちのち、活躍してくれる機会があると思います。ストロボは購入されたら、いろいろ試し撮りをして、使い方に慣れておいた方がよいです。

書込番号:19280280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/11/02 07:07(1年以上前)

一案なんですが、中古の430EX(古い方ね)がかなり安なっていますので
このレンズを買えるのなら買えると思う。
430EXなら今後も使用する機会が多いと思うので検討してみてはどうでしょう?

暗所撮影に自信が有るのなら、17-85はISの効きが良いと思うので
ストロボ無しでポージングのみを抑えるのも有りだとは思いますけど。

そういえば、30Dを使っていた時代に17-85で人に頼まれて
披露宴の集会を撮影したのを思い出しました。

書込番号:19280359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2015/11/04 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

小物とか

ケーキとか

>かえる3号さん
こんばんは(^^)

結婚式の撮影、ドキドキなれど楽しみですね♪
私もこちらのレンズに40Dで撮影したことがあるのですが、
人が写っている写真は失礼させてくださいごめんなさい。。。(..)

ただ、プロのカメラマンはちゃんといて、私は仕事関係者の写真を主に撮りつつ、ケーキカットなどでは新郎新婦の写真も撮る予定です。

とのことであれば、こちらのレンズも価値アリかと思います。
式場が明るければ標準ズームでよいのですが、暗いことも多いので。。。
皆さん指摘する高感度の弱さから、f2.8の明るさが欲しくなる状況かもしれません。
内蔵ストロボで同僚の方達を撮られる時は、席全体を入れようとするとギリギリかと、
ケーキカットは、バストアップの距離であれば十分、全身でもある程度効果あります。
余計な助言かもですが、もし縦位置のカットを撮られるようであれば、影を気にする理由で
左側の新婦様を手前に撮る時は右手が上、右側の新郎様が手前であれば左手が上、
で出来れば構えたいです(わかりづらくて申し訳ありません(..)

あと、>サンディーピーチさんおすすめのディフューザーですが、私も他の物ですが使っています。
光が柔らかくなる効果にはそれほど期待していないのですが、
撮られる側の人の目を惹く効果があります。
トークが得意でない私にはありがたかったです(^^ゞ

設定ですが、もしシャッター優先を使われるようでしたら、24mmで1/60、50mmで1/125。
絞り優先が慣れておられるようですので、私も絞り優先が好きなのですが、
基本開放で撮ることが多いです。
このレンズ、寄れる利点が大きくて、指輪なんて撮るのも楽しいです♪
新婦様のブーケも楽しそうですね♪

支離滅裂で申し訳ありません(..)
楽しまれて良い結果が残せることをお祈りしています。。。(^^)


書込番号:19287963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S24mm F2.8 STM
CANON

EF-S24mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥19,045発売日:2014年11月13日 価格.comの安さの理由は?

EF-S24mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング