EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 18 | 2014年12月24日 15:44 |
![]() |
5 | 15 | 2014年11月16日 20:17 |
![]() ![]() |
34 | 23 | 2014年11月13日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
昨年こちらの掲示板で色々とアドバイス頂きkissx7用に40mm2.8レンズを購入しました。
子供が誕生するための事前準備で購入しましたが、いざ産まれると生活バタバタで余り使用は出来ておらず…。
24mm2.8が発売されたことを知り、子供撮影にはどっちが向いているのかよく分からず、また皆さんのアドバイスを
頂きたく書き込みさせて頂きます。
まだ全く使いこなせていないので(ほぼ新品)、40を売って28を買うべきか…初心者質問で申し訳ありません。
撮影対象は幼児です。
レンズの能力や用途なども併せてアドバイス頂ければ幸いです。
1点

換算約45oなので室内ではこちらの方が使いやすいと思います。
また、奥様の方がお子様と触れ合う時間も長いので、
高級コンデジも検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:18297369
1点

EF-S24mm F2.8 STMは比較的安いから?
キットレンズ持ってるんだったら、わざわざいいんじゃないかな。40mm売ったって二束三文だよ。売らなきゃいけないほどお金困っているっていうなら、現状維持、要は何もしないほうがいいと思う。
小型軽量が魅力で、40mmは未来永劫使わない、っていうのなら仕方ないけど。
書込番号:18297419
0点

40mmは64mm相当、24mmは38mm相当の画角となります。
標準ズームで確かめてみたほうがいいと思いますが、標準ズームを持ってない場合は
24mmを買ってみて、要らない方を処分するのがいいと思います。
書込番号:18297435
2点

オールロードさん おはようございます。
せっかく購入された使っていないレンズを売って、使えるかどうかわからないレンズを購入するのはナンセンスだと思います。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので評判や他人の意見などで購入するものではなく、まずズーム使用などであなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてからゆっくり考えれば良いと思います。
一般的にはAPS-Cでは40oは中望遠24oは準広角で、室内なら24oの方が撮りやすい感じはしますがこれはあくまでも一般的な話なので、あなたの撮りたい画角をキットレンズのズームリングを固定して撮ってみられて考えれば、自ずと選択肢は見えてくると思います。
書込番号:18297452
0点

スレ主オールロード様
事前準備したレンズが使用できてないのに新しいレンズが欲しいのですか?
また使わずに終わりませんか?
40oが良いか? 24oが良いか? それは手持ちの標準ズームレンズ(18-55)である程度は分かると思います。
24oか?40oか? この二択なら私は40oを選ぶと思いますが、単焦点は画角が変えられなくて不便です。
18-55が良いと思います。
18-55では不満ですか?
18-55は意外と寄れて良いと思います。
被写体ぶれ多いですか?
明るいレンズ欲しいですか?
今のレンズでの不満や、もっとこうしたいとかの希望を書くと的確なアドバイスがもらえますよ! 多分…
書込番号:18297490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40を意識していない(ろくに使わなかった)。
24を28としている時点で、意識して使わないのでは?
40の2.8と 24の2.8じゃ 24は18−55で代用しやすい。
40は18−55じゃ代用しづらい。
理由は、開放F値の近似と深度
書込番号:18297630
0点

こんにちは^_^
私は40mmを持っていましたが自分の用途だと、どうも子供の撮影には向いていなくて、40を売って24mmを購入しました。
やはり24mmはとても扱いやすく、自分が思った画角を手に入れやすいですね。
40で離れて画角を調整するより、24で寄って画角を調整する方が精神的ににも楽です。
書込番号:18297704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかく、今お持ちのキットレンズを使いこみましょう。X7に付属の18-55STMは十分小型でなおかつ優秀です。一般家庭の標準的な照明の下では18-55STMで十分撮影できるはずです。
EF-S 24 F2.8は、確かに明るいですが、キットレンズとの違いは1段ほどにすぎません。手ブレ補正もついてませんし、近寄れはしますが、撮影倍率もキットレンズの方が大きいです。オマケにボケもこのクラスの焦点距離では大差ないです。
単焦点と言うものは、一般的にはズームレンズで満足できなくなって、自分の好みの画角を把握したうえで、明るさや画質を求めて購入するものだと思います。24ミリの画角があなたの求めるものかどうかは現時点で誰にも分かりません。
24ミリを購入しても、結局40ミリと同じで使わなかったという可能性だってあります。特に生活がバタバタであまり使用する時間が無いなら、なおさらズームレンズの優位性が目立つと思います。
厳しい意見になりますが、むやみにレンズを増やすより、キットレンズに何ができて、何ができないかを見極める方が先だと思います。
書込番号:18297964
2点

オールロードさん こんにちは 40mm使われていて もう少し広い範囲写したいと思われたのでしたら 買い替えで良いと思います。
でも 今使われていて 問題なく使われているのでしたら 買い換えなくてもいいと思いますし 焦点距離が短くなると ボケ量も少なくなります。
書込番号:18298015
0点

オールロードさん こんにちは。
EF-S24mmf2.8 EF40mmf2.8 両方持っています。
勿論、EF18-55mmIS STM も持っています。
今は24mmが着けっぱなしです。
24mmは寄って良し離れて良し。
40mmは寄って良しだけど我が家の狭い室内では引ききれない。
24mmは着けっぱなしスナップレンズとして良いのではないでしょうか。
パンケーキレンズは携帯性が良いですよ。
書込番号:18298262
1点

40mm2.8レンズは売り飛ばしても対して値段が付かないから持ってたら…
将来フルサイズに来た時には役に立ちますから残す事を進めます。
書込番号:18298684
0点

私はx7と撒き餌三兄弟のEF40, EF50, EF-S24全部持っています。EF40も現役です。
EF-S24を使いながら思ったのは、画角が中途半端に広いため、意識しないと主題がぼけやすいということでした。
EF40は景色もいれて子供を中心に撮影する時使います。この画角は主題が絞れるため子供を中心に撮ったんだなと言うのが明白になるのです。箱根に行った時は40mm持ってくれば良かったとおもいました。街を切り取る感じで使います。あと、もしかするとフルサイズ買うかもしれないので持っています。
EF-S24は寄れるので遊び心がうまれてきます。楽しいレンズです。手ブレに強いのは24mmで夜景もF2.8、1/40秒でいけます。x7は軽いので単焦点をつかうときは手ブレに悩まされました。24mmは手ブレにかなり有利ですね。
主題を切り取る40mm、スナップの24mm。
どちらもいいレンズですよ。
書込番号:18299795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず40使ってみて、使えるかどうかくらい自分の感覚で判断できるようになろうよ。
じゃないと、今、24買っても同じことになるよ。
書込番号:18300522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点は腕前が試されます。その分、私も四苦八苦してますが楽しいです。
大切なのはお子さんの成長記録を撮る事ですよね。成長は早いですよね。
そうなると標準ズームレンがベストじゃないですか??
書込番号:18300760
0点

事前に構図を決めて止まっているものをじっくり撮影するならともかく、周囲も入れた引きの写真やアップなどいろんな構図の写真が撮りたくなる子供撮影には、単焦点は使い勝手は悪いと思うよ。
軽量コンパクトにこだわるならパンケーキレンズしかないけど、カメラ本体も入れたらそんなに小さいわけでもないので、いっそのこと、F2.8レンズを採用している高級コンデジの方がいいと思う。
あるいは、コンパクトにこだわらなくで、室内用に明るいレンズが必要なら、
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
\28,200〜
なんてどうですか?
ちなみに、私は自分の子供撮影メインですが、ここの口コミをみて、EF28F1.8USMを購入したものの、狭い部屋の中でいちいち前後するのが煩わしくなり、結局、売ってしまって、今は18-55にフラッシュでバウンス撮影するか、EF-S17-55F2.8を使ってます。
書込番号:18300930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>単焦点と言うものは、一般的にはズームレンズで満足できなくなって、自分の好みの画角を把握したうえで、明るさや画質を求めて購入するものだと思います。
理想論はそうだが、実際は、構図や画作りが上手く行かない人が
「背景がボケれば上手く見えるかも?」
って事で手を出す場合も多い。
だから、画像スレでも、設定や構図は全く進化せずに、画質だけは超高画質化してる人を良くみかける。
ギターで言えばビブラートを上手くかけられず、リズムカッティングも満足に出来ない人が足元にエフェクター並べて、延々チョーキングしてるようなモノ。
書込番号:18301453
5点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
今X5のキットレンズで安価で明るいレンズが気になってます
が、パンケーキレンズと言うと機動性重視で画質二の次という印象があります。
このレンズは発売日前ですが、どんな感じになりそうでしょうか?
画質も抜かりなくかつ使いやすい画角で機動性も良く安価と3拍子そろっていそうですかね?
よろしくお願いします
0点

キヤノンのショールームで試用できますよ。
寄れるのが一番の魅力かもしれません。寄って小物、離れてスナップと使い勝手はよさそうです。
AFは40mmより速く感じました。
画質はEF-M22の方が綺麗に見えました。それだけEF-M22がよくできているのかもしれません。
私は予約していて発売日発送してもらうつもりです。
書込番号:18157271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンHPのギャラリーでは画像が小さいので断言できませんし、画質について求めるものも人によって違いますが、個人的には気楽にスナップ撮影するには不足が無いように思います。小型軽量でかなり安価なのもいいと思います。
ただ、パンケーキなので仕方ない部分があるのでしょうが、F2.8というのは単焦点としては今一かなと言う感じがします。無い物ねだりは分かってますが、フルサイズ対応でF2.0くらいでこの価格なら飛びつくんですけどね〜。
書込番号:18157304
1点

>>フルサイズ対応でF2.0くらいでこの価格なら飛びつくんですけどね〜。
ないものねだりです ついでに この大きさで←無理ぃぃ
書込番号:18157433
0点

たかみ2さん こんばんは。
キヤノン純正でAPS-C使用ならば高価なLレンズを除けば、APS-Cで使いやすい画角は残念ながらこのレンズしか無いのでとりあえず画質うんぬんより購入されて使ってみるしか無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000436357_K0000339866_10501010002_10501010010
書込番号:18157581
0点

たかみ2さん こんばんは
このレンズ F2.8と 他の単焦点に比べ暗い分 コンパクトなレンズに仕上がっていますが 画質の方は 逆に 明るさ抑える事により 良くなっていると思いますし
他の単焦点より暗いといっても F2.8標準ズームと同じ明るさですので 使い難いということは無いと思いますよ。
書込番号:18157667
0点

>パンケーキレンズと言うと機動性重視で画質二の次という印象があります。
一般的に単焦点はズームよりはるかに高画質です。異次元といっていいと思います。
明るさを気にする方もおられるようですが、私は広角はパンフォーカスっぽく絞って使うのが好きです。
しばらくしたら作例がUPされるでしょう。
余裕があるなら中古が出てくるのを待つ手もあります。Mの22mmは今1万円くらいです。
単焦点の欠点は足が疲れるところです。
書込番号:18157693
0点

こんばんわ。
比較対象がキットレンズですから買って後悔することはないと思いますよ。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II の24mm時の開放F値は4ですから2.8の恩恵を感じられるはずです。
すぐに満足できなくなってシグマの30mm1.4あたりを購入することになる危険性も秘めていますが(笑)
ここが沼の入口になる可能性もありますのでどうかお気をつけて・・・
書込番号:18157700
0点

たかみ2さん
こんばんは。
このレンズ、画角・機動性・安値と三拍子揃っていますね♪
懸念の画質ですが、こちらも期待持てそうです(^^)
寄れるのもこのレンズの特徴かと思いますが、
ボケの作例を見ますと、期待を裏切らないと感じました。
あと標準ズームをお使いとのこと、
開放で一段違うとファインダーの見え方も気持ちよくなります。
開放f2.8ですと、AFの性能も良くなるかもです(^^)
私は楽しみに予約しているのですが、購入検討がこれからでしたら、
どこかで実際に試せたらよいのですが。。。
書込番号:18160534
0点

みなさんありがとうございます
パンケーキとしての機動性はそこまで求めていないです
画質についてどうなのかなと思いまして
皆さんの意見を聞いてると、画質としても十分評価できるみたいですね
レビューがそれなりに出てきてよさそうだったら買ってみようかと思います
ところでキヤノンはAPS-Cモデルを売りまくってますが、レンズについてはなかなかな印象があります
みなさんはどう思いますか?
書込番号:18160816
0点

たかみ2さん
こんばんは(^^)
なかなかな印象というのは、EFSレンズのラインナップが少ないというような意味でしょうか?
この意味でしたら、こんなレンズが欲しい的な希望はもちろnあります。
別の意味でしたでしょうか?
書込番号:18168619
1点

すいません、割り込みなんですが、この商品にフィルターはどれがオススメですか?
2本目のレンズにしようかと。
どれがいいか、とても迷います。
書込番号:18170655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライドギターさん
マルミかケンコーで良いと思います。
↓この辺りが売れ筋
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311702_10540311711_10540110175_K0000026527
個人的にはマルミがオススメです。
(他のレンズでケンコーPRO1Dを使ってましたが、レンズキャップが直ぐ外れてしまうので、マルミDHGレンズプロテクトに換えました)
書込番号:18172289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キヤノンはAPS-Cモデルを売りまくってますが、レンズについてはなかなかな印象があります
レンズラインナップからいえば、それ以上はEFレンズを購入して下さいと言うのがキヤノンの姿勢だと思います。実際、フルサイズ用の並単の価格を考えると、EF−Sで同じようなレンズを作っても、結局多少小さくなるだけで、同じような価格になりそうですしね。
画質と言う面からすると、先日、嫁さんがシグマの30ミリF1.4を購入しましたけど、これはかなり良さそうです。借りて試してみようと思いますが、パンケーキより大きいとはいえ標準ズーム程度の大きさで持ち運びに苦労は無いですし、F1.4と言う明るさは魅力なので、純正に拘らなければ、こういうレンズの検討もありだと思います。
書込番号:18172734
0点

APS-C用レンズ(EF-S)は以下の16本が販売されているようです。
【広角ズームレンズ】
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
2014年5月29日 発売
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
2004年11月13日 発売
【標準ズームレンズ】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
2013年4月12日 発売
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
2011年3月3日 発売
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
2007年9月下旬 発売
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
2009年10月上旬 発売
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
2012年6月下旬 発売
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
2008年9月下旬 発売
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
2009年10月上旬 発売
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
2006年5月26日 発売
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
2004年9月下旬 発売
【望遠ズームレンズ】
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
2013年9月12日 発売
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
2011年7月29日 発売
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
2007年11月29日 発売
【単焦点レンズ】
・EF-S24mm F2.8 STM
2014年11月13日 発売
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM
2005年3月17日 発売
--------------------------------------------------
しかし、同じ画角の古いレンズを除くと以下の11本になります。
【広角ズームレンズ】
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
2014年5月29日 発売
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
2004年11月13日 発売
【標準ズームレンズ】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
2013年4月12日 発売
【標準ズームレンズ】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
2013年4月12日 発売
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
2009年10月上旬 発売
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
2008年9月下旬 発売
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
2009年10月上旬 発売
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
2006年5月26日 発売
【望遠ズームレンズ】
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
2013年9月12日 発売
【単焦点レンズ】
・EF-S24mm F2.8 STM
2014年11月13日 発売
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM
2005年3月17日 発売
--------------------------------------------------
防塵防滴のAPS-Cカメラは7DMarkUや70Dありますが、APS-C用レンズ(EF-S)は防塵防滴対応してないです。
標準ズームレンズは多いものの、望遠ズームレンズは1本、単焦点レンズもマクロ1本に最近発売されたパンケーキが1本です。
F2.8通しのズームレンズは標準レンズに1本あるだけです。
APS-C用レンズ(EF-S)で10o〜250o(35o換算16o〜400o)カバー出来ますが、フルサイズでいう大三元や小三元等へのレンズのランクアップが出来ないです。
単焦点も少ないですし、ズームレンズでは飽きたらず単焦点レンズで撮影したいと思う人には大不満足だと思います。
APS-C用レンズ(EF-S)だけで色々と揃えようと思うと無理があります。
--------------------------------------------------
Canonのレンズは、EF-SレンズではなくEFレンズです。
APS-Cカメラのキットレンズでは物足りなくなったらEF-Sレンズではなく、EFレンズを買ってください。
EF-SレンズはEFレンズ購入への足掛かりなのです。
とCanonは言っているのだと思います…。
書込番号:18173184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりキヤノンとして売りたいのはLレンズなんですかね
EF-Sレンズも今のタイミングだと実質価格がLレンズより高いものもありますし
Lレンズで15-50みたいなのがあったら惹かれるんですけど、今の焦点距離だとどれもAPS-Cには
中途半端なのが多い印象です
それともキットレンズの質がよすぎて標準ズームは作る意味がないんでしょうか?
フルサイズユーザもほしい焦点距離は軒並みLレンズ。感度とボケを求めてフルサイズにしたから
レンズにそこまでの性能は…って人はかなり高額になるのではないですか
最近は24-105STMが出ましたけど
サードパーティから出ていたらすみません
書込番号:18174662
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
みなさま。はじめまして。
カメラを初めて数か月の初心者です。
このレンズを購入するかどうか検討中ですが、
正直どうしようか迷っていますので、アドバイスをお願いします。
現在使っている機種は、Canon EOS Kiss X7で、
レンズはキットに入っていた2本(標準、望遠)
+EF40mm F2.8 STM パンケーキレンズの3本を
使っています。
主に撮影するものはスナップ、花、テーブルフォトですので
必要ないかな?とも思っていますが、
いずれ風景などを撮る際に広角もいいかな、
値段もリーズナブルだし、単焦点だから画像もシャープかな、
などの理由から購入しようかと考えるようになりました。
しかし!!
以前、10oの広角レンズを試してみたのですが、
私の腕ではまだ使いこなせず、苦労したのです。
画にいろいろ入りすぎて困ったというか・・・
それもあって、このレンズが私に使いこなせるのかどうか
自信がありません!!
広角をつかったアップ写真も面白いかな、とも考えていますが、
使えなかったらもったいないですし・・・
そこで、24mmは画角的に使いやすいかどうか教えていただきたいのです。
実際、経験上どう思われますか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。
お手持ちの標準ズームレンズ EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMで
焦点距離を24mmにして使ってみて、どう思われるかではないでしょうか。
その画角で、同じくお持ちのパンケーキ EF 40mm F2.8 STM のサイズですから、
スナップにはうってつけかと思います。
書込番号:17984595
7点

24mmは35mm判換算38mmくらいだって。準広角から準標準とところかな。
むかーしむかしのコンパクトカメラ(当時はコンパクトカメラなんて言葉もなかったみたいだけど)はみんな単焦点(単焦点しかなったんだけど)で35mm、38mm、40mmが多かったよ。
往年のスナップカメラの焦点距離だね。
書込番号:17984657
3点

Megringさん こんばんは
35mm換算約38mm相当の画家苦になりますので 今主流の35mm換算の24mmや28mmよりは 望遠気味になりますが スナップなどには使い易い画角ですので 良いと思いますよ。
書込番号:17984679
2点

僕も実際にズームレンズで焦点距離をあわせて、確認するのが一番です。
焦点距離が変わらない様にマスキングテープで固定して色々撮ってみてから判断した方が
良いと思います。
購入後、違うなと思ったレンズはほとんど持ち出さなくなるので。。
書込番号:17984812
4点

>以前、10oの広角レンズを試してみたのですが、
私の腕ではまだ使いこなせず、苦労したのです。
10mmと24mmは画角は全然違いますので、大丈夫だと思います。
皆さんが仰られる様に、標準ズームで24mmに合わせて確認されると良いでしょう。
あと最短撮影距離が0.16mで、お持ちのレンズの中では一番短くなるので、テーブルフォトでは更に使い易くなるかも。
書込番号:17984926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットレンズでも18o始まりですから画角的には十分確認できますが…
もっと沢山撮って、本当に必要な焦点距離のレンズかを判断をすべきかと。
10oと24oでは大きな違いがあります。
10oですと慣れていないと画角的に取り扱いが難しいかと。
広角側は2oでも大きく違いますよ。
書込番号:17985068
1点

X7とMと、他持ってます!
EF-Sの10-18mmは標準域がなく、EF-Mの11-22mmは標準域があります(準広角?)
Mの22mmはとっても写りが良いです、EF40mmは持ってますが、X7では(準望遠?)
私も、EF-S24mmは買う予定です、X7とでは、コンパクトでスナップ最高です!!
人物と風景を一緒に撮る記念写真には最適です、ズームでは今市です?(個人の感想)
書込番号:17985134
2点

ちょっとしかたっていないのに、たくさんの返信が!!
みなさま、ありがとうございます!!
>Digic信者になりそう X様
そうですね、自分で撮ってみるのが一番ですね。
24oの写真のイメージがわかず困っていました。
見本をみてもピンとこず・・・
さっそく、自前のレンズで試してみます(^^)
ありがとうございました♪
書込番号:17985200
1点

>@yacchi様
コンパクトカメラの写り方・・・ですね。
なんとなく、想像できます。
フィルムの使い捨てカメラの写り方もそうかな??
旅行なんかの際にあの画角が役立った気がします。
ありがとうございました!
書込番号:17985230
1点

>もとラボマン 2 様
なるほど、ちょい広めに撮れるのですね。
お散歩スナップにも使えそうな気がしてきました。
ありがとうございました♪
書込番号:17985242
1点

>t0201様
そうですよね、やはり自分で感覚を確かめることが大事だと思いました。
今度の休日に試してみます。
>購入後、違うなと思ったレンズはほとんど持ち出さなくなるので。。
そうなんです、つい気に入ったものばかりになってしまうんです。
せっかく買ったのに、気に入らないレンズが置き去りにされてしまうのは
かわいそうな気がして。
まあ、どうしてもの場合はどなたかに引き取っていただく手もありますが、
できればそうしたくないので・・・
書込番号:17985279
1点

>逃げろレオン2様
>10mmと24mmは画角は全然違いますので、大丈夫だと思います。
そうですか!!安心しました。
10oが手ごわかったので、つい心配で。
>あと最短撮影距離が0.16mで、お持ちのレンズの中では一番短くなるので、テーブルフォトでは更に使い易くなるかも。
最短撮影距離が近いですね!使えそうです。40oよりもう少しって時に使ってもよさそうです。いいことを聞きました(^^)
アドバイス、ありがとうございました♪
書込番号:17985308
1点

>okioma様
はい、まだ感覚がつかめていないので、実際に撮影してみることにいたします。
>10oと24oでは大きな違いがあります。
10oですと慣れていないと画角的に取り扱いが難しいかと。
広角側は2oでも大きく違いますよ。
やはりそうなのですね。もう少し上達してから10oは購入します。
カメラはレンズ選びが難しい面もありますが、同時に楽しくもありますね。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:17985341
1点

>SPEC-NEW 様
カメラによっても違ってくるのですね。
旅行やちょっとしたスナップに向いているレンズのようですね。
かなり魅力を感じます。
アドバイス、ありがとうございました♪
書込番号:17985365
1点

このレンズの特徴は、40mmパンケーキ同様軽い小さいだと思います。
『小さい軽い→持ち運ぶ頻度が上がる』ってことで、もう使いこなしているのではないでしょうか。
そうやって思うと使いこなしやすい素敵なレンズだと思います。値段も含めて。
出たら即買いでいいレンズだと思います。
書込番号:17985603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来はEF40oレンズは、フルサイズ用のスナップショット用に開発されたレンズで、APS-Cでは64o相当の中望遠レンズとなるし、自分は安くても買いませんでした。
今回は、ようやく40oに近い画格で出してくれたし、このレンズこそkiss系で活きるレンズじゃないでしょうか!?
書込番号:17986909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自転車県『岐阜』様
確かに、そうですよね。
たくさん使うことも大事ですね。
大きなレンズですと、やはり持ち運びしにくい場合がありますので・・・
パンケーキが好きなので、
考慮にいれたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:17987557
0点

>☆ケン★様
なるほど〜、そういう意図で40mmは作られていたのですね〜。
Kissでは中途半端と聞いたことがありますが、
そういうことだったのですねえ。
☆ケン★様がおっしゃるように、Kissに合う画角かもしれませんね。
試してみたい気もします。
購入意欲がわいてきました(^^)
とっても参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:17987590
0点

Megringさん、はじめまして。
私もカメラを始めてもうすぐ1年になるかな?というくらいの初心者です。
X7iダブルズーム&EF40mmパン&EF-S10-18と、Megringさんとほとんど同じレンズを使用していますが、私の感覚だと24mmというとEF-S18-55mm(キットレンズの標準)で18mmだと周りに余計なものがちょっと入っちゃうからちょっとだけ狭めた、ってな感じで意図せず結構使っている画角というイメージですね。
なので24mmは使いづらいということは無いと思いますが、まずは皆さんも仰っている通りお手持ちのEF-S18-55mmで24mmの画角を見て撮ってみるのが一番だと思います。
あとは今まで撮った写真データにその時の焦点距離などの情報が付いていてPC(プロパティ→詳細)やスマホ(詳細情報)で確認できるので、自分が主にどの焦点距離で撮ってるのか確認してみるのも面白いですよ。
私もこのレンズ購入するか検討していてアレコレ試したりしてますが、この"検討する"ってのが結構楽しかったりするんですよね♪(笑)
発売まであと1~2か月、お互い楽しくこのレンズの検討しましょう(^^)d
書込番号:17993893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロガリズム様
早速、自分のデータを見てみました!
20mm前後で撮ることが多いみたいですので、
これは候補に入りそうです!
40mmでもう少し引いて撮影したい・・ってときに
よさそうです。
わからないながらもレンズを選ぶことは楽しいですね♪
また何かあったら教えてくださいね!
書込番号:17995751
0点

こんばんは。
>現在使っている機種は、Canon EOS Kiss X7で・・
下のスレでサンプル画像があったのでX7による撮影のを持って来ました。
2万以下の価格+絞り開放での描写、個人的には十分だと思いました。
でも多分EF40のほうがよりシャープだと思いますし、風景だからと広角で撮る必要もないですし。
APSC専用というところが、ちょっと残念ですよね〜。
もし小遣いの範囲での支出で済むのであれば、5ヶ月我慢してEF16〜35F4ではどうでしょう?
高価ですが、ほぼ一生物ですし、万一の転売時でも相当な値段で売れるはず・・
書込番号:18003588
0点

ミホジェーンV様
サンプル、ありがとうございます!!
はい、きれいですね。
色味はわかりませんが、ほどよく柔らかく、
いい感じです。
>でも多分EF40のほうがよりシャープだと思いますし、風景だからと広角で撮る必要もないですし。
そうなんです、だから迷うんですよね・・・EF40を使い倒せばいいだけの話の気もしますし。
でも、これも気になるし・・・しばらく迷ってみます(^^)
会社で超高級レンズ(1本20〜40万円するようなLレンズ)を使用したことがありますが、
写ったものが全然違いますよね・・・
自分の腕では、まだ練習の範囲ですから、こういうレンズは
もう少しいい画がとれるようになってから購入します(^^)
はやく上手になりたい〜〜!!
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:18003786
0点

今日が発売日ですね。
気になるなら買いましょう\(^_^)/
それか、キャッシュバックキャンペーンを待ちましょう(^-^)/
書込番号:18163060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





