EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
現在『Canon EOSkiss X7i』を使用しています。
標準でついている『EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS STM』
では、室内で子供を撮るのに暗いので『Canon EF50mm F1.8 STM』を購入したのですが、近すぎて撮りずらく色々調べていて『Canon EF-S24mm F2.8 STM』を買い足すか『ジグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM』を購入するか迷っています。ジグマはCanon専用ではないので、使いづらいのかどうなのか…。
田舎で実機の試し等も出来ないので悩んでおります。
書込番号:23307874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>raichi0612さん
〉室内で子供を撮るのに暗いので
1.暗いですか?
窓がバックとかだと
プラス補正しないと暗くなります
2.Iso小さすぎませんか倍かその倍にしてみてはどうでしょう
3.買うのはレンズでないとダメですか
ストロボはどうでしょう
壁や天井は白系ですか
ストロボを斜め後ろの背面バウンスとすれば
結構明るくなりますよ
書込番号:23307896
3点

こんにちは。
EF-S24mmF2.8を買うならシグマ17-50mmF2.8のほうがいいかなと思います。
キャノンはKiss系で画角が広めで明るくて安い単焦点がないんですよね。
どうしても単焦点ならシグマの30mmF1.4の一択かもです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000115358_K0000476459&pd_ctg=1050
あとはストロボもご検討ください。
暗いキットレンズでもストロボを使えば、明るいレンズよりもはるかに楽に
きれいに撮れます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086781_K0000792966&pd_ctg=1060
書込番号:23307901
1点

窓の前で撮ったり、LEDの下で撮ったりしていますが顔が暗くなってしまいます。補正を試してみす!
ISOは自動でしていて、200とかになってますが
マニュアルにして上げてみます。
壁は白です。なるほど、ストロボを買うという手もあるんですね!その考えに、到達しませんでした。ありがとうございます!色々と試して見ようと思います。
新しい発見があり、参考になりました!
書込番号:23307906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS STMを24mmで使うと開放でF4.0程度ですね。
EF-S24mm F2.8 STMもシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも、開放でF2.8なので、一段速いシャッタースピードが切れます。あるいはISO感度を半分にできます。本当はF2.0ぐらいのレンズがあればいいのですが、あまり手ごろなものが見当たりません。
私は単焦点好きなので、特にコンパクト軽量なEF-S24mm F2.8 STMを選ぶと思いますが、シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのほうが、やはりズームだけあって使い勝手はいいかもしれません。
ちなみにシグマSAマウントの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは持っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000125656/ReviewCD=1229783/#tab
書込番号:23307907
1点

>BAJA人さん
返答ありがとうございます!
この、比較表分かりやすくて参考になります。
ストロボも検討しようと思います!
書込番号:23307915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
値段が上がれば上がるほど
性能はいいですよね…。
コンパクトを選ぶか
ズームアリを選ぶがという
ところでしょうか…。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23307919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
引用が出来ていませんでした。
書込番号:23307920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトなのが良ければ EF-S24mmF2.8はおススメです。
書込番号:23307933
0点

>ナナミとユーマのパパさん
片手でぶれずに撮る
とかとなると、やはり
単焦点ですかね…。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23307942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが小さいのでカメラが更に可愛くなりますよ♪
書込番号:23307947
1点

私もシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを持っています。
標準レンズはこれ一択です。
室内で使うと広角端17mmは重宝します。
>Canon専用ではないので、使いづらいのかどうなのか…。
使いづらいということは全くないです。
ただ1点、EF-S 18-55mm 3.5-5.6 IS STMより大きく重いことですが、この位あった方が手ぶれしにくいので、私にとっては好都合でした。
書込番号:23308030
0点

>raichi0612さん
私もシグマの17-50F2.8持ってます。流石に少々大きく重いので、小型軽量ならEF-S24の方が手軽ですけど、シグマの方は手振れ補正も搭載されてますし、狭い場所で、画角を調整できるのは便利ですし、少なくとも私には操作性での違和感はありません。
スピードライトとの併用でより便利に使えます。重さよと大きさより利便性を取るなら、シグマ17-50F2.8がお勧めです。
書込番号:23308103
3点

>Berry Berryさん
室内で17mmは使いやすいんですね。
ジグマ購入するとずっと使いそうですね‥
重い方が手ブレしづらいんですね。
そうゆう利点もあるのか、、、
ありがとうございます。
書込番号:23308259
0点

>遮光器土偶さん
コスパは断然ジグマなのかなと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:23308260
1点

>raichi0612さん
室内で人を撮るには窓際がお勧め
そんなにISO上がらないし
光と影の境目に絶好の撮影位置が有ると考えます。
影が立体感を生み
最大の演出となると考えます
書込番号:23308396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三階でベランダのある窓際で撮ってるのですが
壁があり、あんまり光が入ってないような
気がしています。
光の入り具合も考えながら窓際を探してみます!
書込番号:23308462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

raichi0612さん こんにちは
24oよりは 望遠気味ですが シグマの30oF1.4はどうでしょうか?
24oのF2.8より明るいF1.4のレンズですので 暗い場所には有利になると思います。
書込番号:23308798
0点

>raichi0612さん
EF-S24は所有してませんが、その他のX7i、EF50F1.8、シグマ17-50F2.8、それにもとラボマン 2さんご推薦のシグマ30ミリF1.4は所有していますので、参考までに、各レンズ装着時の写真を添付しておきます。
なお、シグマの30ミリは大きさの割には少し重いです。
それと、窓際云々は状況によりけりで、それよりは個々の状況に応じて室内照明やスピードライトを考えるべきだと思います。ことに外付けのスピードライトで、gda_hisashiさんのご指摘のように、バウンス(スピードライトの向きを変えて壁などに反射させて影ができにくくする)技法を使うのが効果的だと思います。
書込番号:23309557
1点

上で言われている通り、キヤノンは手軽なレンズの選択肢が少なくて困りますが、
EFS24mmや17-50F2.8ではあまり違いを感じないと思います。
選択肢になるのはこのあたりですが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000808500_10501010005_K0000436357_K0000437142&pd_ctg=1050
5万以下はシグマ30mmF1.4だけで、435gと重たいです。
こっちの方が軽く手軽でいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MU7WC62/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
書込番号:23309651
1点

EF-S24mmは使っていましたが、ボケが少ないのですぐ手放しました。
シグマの17-50/2.8は長く使っています。
EF-S24mmも開放F値がF2以下ならいいんですが、F2.8なら不便な単焦点より
F2.8ズームのほうが使いやすいし、望遠側でうまく撮れればボケも期待できます。
外付けストロボは室内では必須と考えます。
うちはシグマ17-50に430EXで撮っています。
皆さん仰るように天井バウンスで撮っています。
天バンだとストロボ臭くないきれいな絵が撮れますよ。
書込番号:23310075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壁は白です。
フルオートでのカメラは「白い壁」に大きく影響を受けているから、
>顔が暗くなってしまいます。
ということになります。
(「露出不足」とか「アンダー露出」と言われる状態になっています)
昔からの「カメラの撮り方」的な本では、【かなりの初級段階】に、特に重要事項としてキッチリ解説されていることです。
いろいろ試す前に、まず【露出補正】をしてみてください。
とりあえず、+0.5~+1.0の補正量にしてみてください。
なお、今の被写体と撮り方(フルオート)のままで、総額数十万円から百万円超えのレンズとカメラのセットを買って撮っても「露出不足」は大差無いか、むしろ悪くなる可能性あります。
(※高級車に乗っても運転が上手くなるわけでは無い、のと同じ)
書込番号:23310331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ追加なら30of1.4Artだと違いがある種なと思いますが、小型軽量なのは良いけど24of2.8だと明るさとしては微妙かな。
f1.8、f2だと良いけど。
レンズ追加がダメとは思いませんが、室内での撮影ならスピードライト追加の方が撮影の幅も広がって良いと思いますね。
スピードライトを使ったバウンス撮影も良いですし、昔と違ってワイヤレスも手軽になったのでオフカメラライティングも良いと思いますね。
書込番号:23310470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
f値をとるか、ズームを選ぶかと
言う感じですね…。
悩ましいです。
書込番号:23312618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
凄くわかりやすい写真を
ありがたいです。
電気屋とカメラのキタムラを
周りに回って見てみたのですが
ジグマ重たかったですが
だからといって何が変わるって
レベルではなかったですね…。
うーん。悩みます笑
書込番号:23312621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>johndoe*さん
LUMIX人気ですよね。
周りのママさんもLUMIXが多いです。
eoskissのシリーズが好きで
どうしてもメーカーを変える気が
しないんですよね…。
書込番号:23312624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
理想は22m f2ぐらいなんですが
キャノンは高いんですよね…。
F2以内はなかなかないですね(--;)
明るさはやはりストロボ
検討しようと思います!
書込番号:23312626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>raichi0612さん
キヤノンにはEF-M22mm F2 STMというレンズがあるのですが、
ミラーレス専用なので一眼レフのKissX7iには使えないんですよね。
間違って買わないようにしてくださいね(^^;)
レフKiss系のAPS-Cサイズだと、28mm、30mm、35mmも候補に
なりますが、個人的にはやや画角が狭く感じます。
22mm F2をミラーレスだけにしているのは、使いたかったら
EOS Mシリーズを買ってね、ってことなのかなとも思いますね。
書込番号:23312915
0点

>BAJA人さん
最初は、今持ってるx7iを売って
kiss Mに買い替えようと思ったんですけど
カメラのキタムラの人に勿体ないし
レンズ購入する方がいいんちゃいますかね?
って言われたんですよね…。
今更ながら、またMに変えかえるかなぁとか
思ったりしてます笑
書込番号:23313111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





