EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

EF-S24mm F2.8 STM

  • 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
  • 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
  • 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
最安価格(税込):

¥19,045

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (39製品)


価格帯:¥19,045¥22,720 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:125g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥19,045 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月13日

  • EF-S24mm F2.8 STMの価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF-S24mm F2.8 STMの買取価格
  • EF-S24mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF-S24mm F2.8 STMのレビュー
  • EF-S24mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF-S24mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF-S24mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF-S24mm F2.8 STMのオークション

EF-S24mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(1826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての単焦点レンズ

2018/01/09 16:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:4件

単焦点レンズを購入したいのですが、調べれば調べるだけどれにしたら良いか分からなくなってきたのでアドバイス頂けたらと思います。

迷っているのは、
キャノンのEF-S24mm F2.8 STM
キャノンのEF50mm F1.8 STM
シグマの30mm F1.4 DC HSM
です。
カメラはEOSkissです。

メインで撮りたいのは子どもで明るく背景がボケてる写真が撮りたいのですが、24mmはF2.8だと室内では暗いのかなと気になっています。
50mmは室内だと狭い家なので画角が狭くなるのが気になるのと外で撮る時も子どもから離れるのが悩んでる所です。(あまり離れたくない)
シグマが一番理想な距離感と明るさなのかなと思うんですが重さがネックです。

全てを叶えるレンズは無いと思うのですが、どれが良いと思いますか?

書込番号:21496678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/09 16:58(1年以上前)

>迷っているのは、
キャノンのEF-S24mm F2.8 STM
キャノンのEF50mm F1.8 STM
シグマの30mm F1.4 DC HSM
です。

EF-S24mmですね。35mmフルサイズ換算で約38mmになりますのでスナップ撮影等使い易いですよ。私もKissX7で使っていました。

書込番号:21496683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/09 17:08(1年以上前)

>ぱんぷりんさん

明るく背景がボケてる写真が撮りたいのですが、

⇒それなら 50mm F1.8

書込番号:21496708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2018/01/09 17:19(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンはここら辺がネックですね。
24mmF2.8だとボケが弱いし、50mmは長い。
候補の中ならシグマが使いやすいでしょうけど、純正のEF28mmF1.8USMはいかがですか?

書込番号:21496727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2018/01/09 17:25(1年以上前)

リンク貼忘れ。
http://s.kakaku.com/item/10501010005/

ちょっと高いですけど、いいレンズですよ。
去年中古で買って、個人的には気に入って使ってます。

書込番号:21496739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/09 17:26(1年以上前)

>明るく背景がボケてる写真が撮りたい

『明るく』の部分はカメラの露出補正機能でどうぞ。

書込番号:21496741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/09 17:39(1年以上前)

手ぶれ補正が付いているEF-S35oマクロが良いと思いますね。

書込番号:21496769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2018/01/09 17:56(1年以上前)

>ぱんぷりんさん
写真の出来上がりが明るい・暗いのは露出の取り方の問題で、
レンズの開放F値が小さいものを明るいレンズと呼ぶのとは
ちょっと別な話です。例えF1.4で撮ったとしても、
露出が足りなければやはり暗い写真ができあがりますし
逆にF5.6で撮っても明るい仕上がりにはいくらでもできます。
なのでまずはとにかく切り離して考えてください。
写真の仕上がりを変えたかったら絞りでではなく
(もしかすると連動するかもしれませんが)、
露出補正というものをいじってというのが一義的な方法です。

僕はX7に30mm F1.4使っていますが、
これでも若干大きく重いバランスに見えます。
写りはピント面とボケのコントラストを楽しめますが、
気を抜いて撮るとなんかイマイチな絵に感じるかも。
なかなか難しいレンズです。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab

24mm F2.8は、もし今標準キットズームをお持ちなら、
絵は大差ないかんじです。小さく軽いだけが売りのレンズです。
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/#tab

50mm F1.8は確かに中望遠の画角なんで、狭すぎますね。
僕は室内子供撮りがメインですが、シグマ30mmでも狭すぎると感じます。

これら3種なら30mm F1.4でよいかと思います。
少なくともコンパクトさをとにかく優先でなければ、
このレンズを買う価値はあまりないと思います。

あるいは外付けフラッシュを購入して(キットズーム持ってるならですが)
バウンス撮影をしてみるというのもよいかと思います。
フラッシュ直射とは全く違う絵が撮れます。
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
コンパクトさならi40のCanon用を、安さならPZ42XのCanon用でよいかと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649523_10604210104

書込番号:21496803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/09 19:29(1年以上前)

>ぱんぷりんさん

EF40mm F2.8 STMどうですか?
室内でもよくとれますよ。
(条件にも依るけど)

書込番号:21497052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/09 19:38(1年以上前)

シグマ!!!

これに決まりです!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21497083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/09 19:43(1年以上前)

どのように撮るかで必要と焦点距離が変わってきますからね・・・

私なら
最初の単焦点としてなら、
画角的に35mm判換算で標準レンズの画角として30〜35mm前後の物を選びます。

ボケを求めるなら24mmは選びませんね。


書込番号:21497092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/09 23:31(1年以上前)

 候補のレンズのうち、24ミリF2.8は小型軽量をメインに考えたレンズで、このクラスの単焦点としては「暗い」です。個人的には、大きさが許容できるなら、このレンズを買うくらいならシグマの17-50F2.8を買います。おなじF2.8でズームできて手振れ補正もついてます。

 50ミリSTMは持ってますが、APS−Cだと画角が狭くてちょっと使いにくいですね。ポートレートにはいいのかもしれませんが、室内でお子様を撮るにはやはり少し画角が狭いように思います。

 シグマ30ミリは我が家にあります。APS−Cで使うとほぼ標準の画角で、F1.4と明るいのがいいです。ただあ、開放だとピント面が薄いです。初めて持った時に大きさのわりに重くてずっしりと固まり感みたいなものを感じましたが、大きさのわりに重く感じるだけで、絶対値としては大したものでは無いです。

 三択ならシグマですが、純正の35ミリF2ISなら手振れ補正もついてますし、予算的なものもあるのでしょうけど、こちらを候補に入れるのもいいと思います。

 

書込番号:21497871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機能ってついてませんか?

2017/12/08 13:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:24件

現在kiss x7iを使用していて買った時についてた標準レンズを使用しています。日常のちょっとした事を撮ったりしてるので軽くて薄くて今使ってるレンズより明るいEF-24mmF2.8の購入を考えているのですがこちらのレンズは手ぶれ補正はついていないのでしょうか?
手ブレ補正機能ないと三脚が使えない室内撮りや夜景撮りは厳しいでしょうか?

書込番号:21415286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/08 14:07(1年以上前)

残念ながら付いていません。ISO感度を上げる(数字の多い方へ)か三脚使用が前提です。ISO感度は上げ過ぎると画像がざらつくのでほどほどにしてください。

書込番号:21415302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/08 14:09(1年以上前)

あおむし0321さん こんにちは

>こちらのレンズは手ぶれ補正はついていないのでしょうか?

手振れ補正は付いていませんので シャッタースピード1/60秒より遅くなってくると 手振れの確率高くなってくると思います。

書込番号:21415308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/08 14:14(1年以上前)

残念ですが、ありません。
小さな本体なんで、入れるんも無理でしょうね。

書込番号:21415315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/12/08 14:32(1年以上前)

>あおむし0321さん
今お使いのレンズは
標準ズームEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMでしょうかね。
このレンズの24mmでの絞り値はF4前後でしょうから、
それをこちらの単焦点にすれば絞り1段分明るくなることになり
その分をISO感度に回せば画質はよくなり
シャッタースピードに回せばぶれは低減するとは思います。
それでも元々標準ズームには3段分くらいの手ぶれ補正が付いているので
手ぶれについてはソッチの方が優秀かもです
(被写体ブレについてはシャッター速度を上げられる
単焦点の方が多分有利でしょう)。

室内撮りにはフラッシュかF2以下の開放値のレンズが必須と思いますが
動きものでなければ標準ズームでも撮れないこともないとは思います。
少なくともこの単焦点は、その部分を期待するというより
とにかく小さく軽いというところしかメリットはないかなと。
画角色々選べるという点ではこちらのズームレンズの方が上ですから。
http://kakaku.com/item/10505511521/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000115358/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000065674/spec/#tab
どうせならF2以下の単焦点か外付けフラッシュでバウンス撮影が
よいかと思います。

書込番号:21415345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/12/08 14:53(1年以上前)

>JTB48さん
解答ありがとうございます。
やっぱり付いていないですよね…。
三脚使用考えます。

書込番号:21415372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/12/08 14:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
解答ありがとうございます!
出先で見つけたちょっとしたイルミネーションとか撮るのに良いかなと思ったのですがやっぱり三脚ないと厳しいですよね。もう少し購入考えます。

書込番号:21415378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/12/08 14:56(1年以上前)

>カップセブンさん
解答ありがとうございます!
小さいながらデメリットもあるという事ですね

書込番号:21415379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/12/08 15:01(1年以上前)

>パクシのりたさん
解答ありがとうございます!
パンケーキレンズ小さいし持ち運び楽になるかなと思ったのと、どうせなら優れたのが良いなと思ったのですがそうゆう訳には行かないですよね…(笑)
他のレンズのリンクも貼って頂きありがとうございます!リンク先のレンズも調べてみようかと思います!

書込番号:21415389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/12/08 15:44(1年以上前)

>あおむし0321さん
もしなにか購入するなら以下が参考になれば。

重さを気にせずよいものとなるとこれですが
http://kakaku.com/item/K0000522469/spec/#tab
お高めだしとにかく重く感じると思います。

手頃なもので広角側だとやはりシグマのこの単焦点。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
僕も持ってますがF1.4は暗闇でも重宝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21111655/ImageID=2822295/

24mm F2.8は以前しばらく持ちましたが
標準ズームと大差ない明るさで写りが飛び抜けてるわけでもないので
結局すぐ売りに出して上記シグマ30mm F1.4に置き換えました。
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/#tab

あるいはバウンス撮影もよいかと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
これらのCanon用を買うとフラッシュ撮影の絵が変わります。

書込番号:21415461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/08 16:41(1年以上前)

あおむし0321さん 返信ありがとうございます

大きな会場で 明るいイルミネーション位でしたら ISO感度を上げる事で撮影できますが あまり明るくない場合だと 三脚無いと。難しいかもしれませんね

書込番号:21415551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/08 20:21(1年以上前)

ISO感度を上げて対応するのが良いと思いますが、シグマ30of1.4のように、より明るいレンズも良いと思います。

書込番号:21416058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/08 20:40(1年以上前)

>あおむし0321さん

手振れ補正つきで有れば
キャノンの場合は、レンズ名に ISの文字が入るはずです。

書込番号:21416113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 21:11(1年以上前)

 ISの記号が無いので、このレンズには手振れ補正がありません。

 このレンズはっきり言って小型軽量のみを追求したレンズだと思います。小さいのでレンズも出っ張らず荷物にもなりませんが、言ってしまえば、それだけのレンズだともいえます。

 まあ、手振れ補正自体はフィルム時代のレンズには、ほとんどないもので、しっかり構えれば、普通なら何とでもなることですけど、このクラスの単焦点でF2.8というのは明るさという面では魅力に欠けます。

書込番号:21416203

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/08 21:23(1年以上前)

夜景は手ブレ補正有る無しに関係無く三脚を使うのが基本ですね。

どうしても手持ちで行いたいのであれば手持ち夜景モードでどうかですが・・・

室内においては手ブレを起こさないシャッタースピードを確保するために
絞りとISOで調整かと思います。

ボディは違いますが単焦点で手ブレ補正の無いレンズを使っていますが
特に不便さは感じません。
まあ、室内の明るさに大きく左右されますが・・・

外付けを含めたストロボの使用の考えはありますか?

書込番号:21416239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/09 18:46(1年以上前)

このレンズはパンケーキなのが良い点だと思います!

室内撮りや夜景撮りには向いてませんが、お手軽に持ち出すには良いレンズだと思います(o^-')b !

書込番号:21418449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/12/09 19:07(1年以上前)

最近こそ単焦点にも手ぶれ補正付いてるの増えましたが、本来明るいので手ぶれ補正要らないって主旨です。
でも、確かにF2.8で屋内は心許ないですね^^;
そこが腕の見せ所でもあるわけですが。。。

昼間の明るめの屋内ならISO400までなら画質の劣化はほぼ感じずにブレを防げます。
(夜間だとノイズが目立ってくるのでISO400でも昼間と比べて画質の劣化感じますが。。。)

書込番号:21418483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/12/11 11:24(1年以上前)

実際に撮った写真とか載せていただいてありがとうございます。とても参考になります!

シグマの単焦点レンズとっても良いですね
お値段も手が出しにくい価格じゃないですし広角側なのがそそります(笑)
バウンス撮影した事ないんですけど使いやすいですか?

書込番号:21423199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/12/11 11:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
大きな会場でなら三脚なしの手ブレ補正でなんとか綺麗に撮れるんですけどね…。他のレンズも検討しながら考えます。解答ありがとうございました!

書込番号:21423208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/12/11 11:29(1年以上前)

>fuku社長さん
他の方にもシグマのレンズをオススメされたので今検討中です!解答ありがとうございます!

書込番号:21423209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/12/11 11:31(1年以上前)

>謎の写真家さん
解答ありがとうございます。
そうですよね、IS入っていないの分かってたんですがまだ知識が浅いもので一応聞いてみようと思ってました。

書込番号:21423213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S F2.8 24mmとNFD F3.5 24-35mm L の使用について

2017/10/28 14:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

今、Canon 40DとNFD F3.5 24-35mm Lを所持しているのですが、
24mm での撮影を行いたいのですが、新しいEF-S 24mm f2.8とEdimika製のEFアダプターを使用して撮影するのとどちらの方がいいのでしょうか?

(Edimika製のマウントアダプターは、マウントごとの改造の為、補正レンズは入りませんし、無限遠にてとることが可能なため、FDマウントのミラーレス使用と同様と考えて差し支えないと思います。)

まだ5年も経たない新しいレンズ24mm F2.8の方がいいのか、それとも30年前でもLレンズである、24-35mmの方がいいのか…………

基本的に正直F2.8の明るさはいりません。F3.5で十分な撮影をします。

皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21314112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/28 15:30(1年以上前)

それは誰に聞いてもEF-S24mm F2.8 STM直付けの方がいいでしょうね。他に答えが見つからない。

書込番号:21314190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/28 15:44(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

40D とは、良いカメラをお使いですね♪

レンズは、タムロンの17-50 2.8とかいかがですか?
新品がamazon 二万円以内です。

40D の作例をお願い致します♪

書込番号:21314220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/28 15:57(1年以上前)

素直に24of2.8STMで良いと思いますよ。

3.5で良いならf2.8を絞って使えば良いと思います。
35o用レンズの中心を使うので悪くはないと思いますが、24oを使いたいなら単焦点が良いと思います。

>新 フルサイズ魂。さん
作例をお願いしますと言う前に、40Dを3台持っているのだから作例見せたら良いんでないの、オススメのシグマレンズ使って。

書込番号:21314247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/28 16:12(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
タムロン 18-50mm F2.8 いいですね。
全然視野に入っていませんでした。
広角端や、解放なのではこのレンズどうなのでしょうか?

書込番号:21314280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/28 16:21(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

ちょっと探してみます。

書込番号:21314297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/28 16:22(1年以上前)

ちなみに、実際
タムロン 17-50 f2.8を買うのと、シグマ 17-50 f2.8買うのとどちらの方がコスパはいいのでしょうか?
モーターがうるさく、ピント合わせが遅めなで描写が柔らかなタムロン。
一方、モーターが静かで比較的ピント合わせが速く、描写がシャープなシグマ。

両者の差は5000〜10000円の差ですが、今後長く使っていく上では、どちらの方がいいのでしょうか?

ちなみに、使用用途は、風景(夜景含む)、人物です。

書込番号:21314299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/28 16:43(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん
>新 フルサイズ魂。さん
>fuku社長さん
レンズの話しは別として、三人の会話が面白い。いまの現状のまま使えばいいんじゃないですか。そんな悩むことないと思いますよ。お金かかりますからね。

書込番号:21314353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/28 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

>あらしのよるに 2418さん

7Dのものしか有りませんでした。 御免なさい。

個人的には何となくタムロンが好きです。

書込番号:21314362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/28 16:52(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

最後の一枚違いますね。ごめんなさい。

書込番号:21314375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/28 21:49(1年以上前)

>新しいEF-S 24mm f2.8とEdimika製のEFアダプターを使用して撮影するのとどちらの方がいいのでしょうか?

 24-35Lって発売が38年前のレンズですよね。当然デジタルなんてない時代で、デジタル用のコーティングも内面処理もされてないですから、「オールドレンズの味」を楽しむのでなければ、EF-S24を絞って使ったほうがAFも使えていいと思います。

>タムロン 17-50 f2.8を買うのと、シグマ 17-50 f2.8買うのとどちらの方がコスパはいいのでしょうか?

 これは好みの問題だと思います。PhotohitoやGANREFに作例はたくさんあると思いますので、見比べて気に入った方を選べばいいと思います。
 ただ、タムロンの今は製造中止になった17-50VC(B005)を一時使いましたが、個人的には開放の描写が好きになれなくて短期間で手放したので、二択なら手振れ補正付きのシグマを選ぶと思います。

書込番号:21315222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/29 10:28(1年以上前)

NewFD24-35mmF3.5Lはシャープで24mm側の歪曲の少ない名レンズです。 タムロンの安価レンズなど比較外です。

書込番号:21316374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/29 11:41(1年以上前)

あらしのよるに 2418さん こんにちは

自分は キヤノンではなくニコンですが フィルムカメラ時代のレンズ内面反射処理が弱い為 開放ではフレアーぽい描写になるので開放付近使うのでしたら 24-35mmでも良いとは思いますが AFが無いと案外使い難いですよ。

書込番号:21316594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/10/30 11:38(1年以上前)

PLフィルター等を買うのを含めて考えると、AFがついてて、最新のコーティングがされている17-50mm f2.8の方がいいと思いました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21319516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/14 21:31(1年以上前)

このスレ読み直すとNFD F3.5 24-35mm 、EF-S 24mm f2.8のどちらがいいか聞いてるのに、結果はシグマになってる(笑)おもしろいな。

書込番号:21358165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/11/14 21:58(1年以上前)

F3.5のレンズの開放よりもF2.8をF3.5まで絞ったほうが解像度が良いです。
それに、古いLレンズは最近の画素数に合わせた解像度を考慮していない可能性があるので、そういった意味でも24mmF2.8の方が良いと思います。
タムロンのF2.8通しのズームを推してる方が居ますが、近接撮影されないならそれもありです。(単焦点のほうが近くまで寄れます)
(ただ、そのズームの焦点距離は結婚式にも使えるので手ブレ補正のついてる純正の方がおすすめです)

書込番号:21358288

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/11/14 22:04(1年以上前)

あ、全く別の切り口での回答ですが、EOS M100のダブルレンズキットを買ってEF-M22mmF2をF3.5に絞って撮るというのはどうでしょう?
EF-S24mmF2.8よりも優秀なレンズです。

書込番号:21358314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/11/14 22:09(1年以上前)

>nshinchanさん
あの、私が使っているのは、ミラーレスではなく中堅層用の一眼レフなので、流石にEF-Mは装着が出来ないですね………
できたら、sigma 19mm EF-M用を購入しますね(笑)

書込番号:21358339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/14 22:30(1年以上前)

あー、シグマじゃなくタムロンか。

書込番号:21358407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/14 22:46(1年以上前)

>カップセブンさん
ちなみに、最終的にまわるに回って
中古でCanon EF-S 18-55mm f3.5-5.6にしました。
利点として、
@ISがついてる
Aかなり近くまで寄れる(Sigma 17-50 macroはまだ高価)
Bstmである(タムロンは、かなり、うるさい💦)
CAF精度とスピードがやはり純正だけあって、sigma 17-50 f2.8と同等な感じ……
Dなんだかんだいいながら、キットレンズの癖に、かなり解像度が高い(Sigmaに描写が似てる)

E 1-5をコストも加えて考えると、中古のキットレンズの方がかなりコスパが良い

F2.8に特にこだわりもなく、また、キットレンズの望遠端側は使う予定がない(せめて、使うのは35mmまで)ので、F3.5-4レベルで良い。

そういうことをすべて考えると、F2.8通しのsigmaを25000円出して買うよりも、2.8通しsigmaレンズよりも寄れるCanonのキットレンズ(7500円)の方が魅力的に感じました。

書込番号:21358453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故水族館などに向いているの?

2017/07/14 07:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

何故、EF50mm F1.8 STMよりもこのレンズの方が水族館などに向いているのでしょうか?

F値はEF50mm F1.8の方が低いはずですが…
やはり画角など含めると大きく魚とかを撮れるから向いているんですかね。

書込番号:21041943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/14 08:01(1年以上前)

何方が決められたのか存じませんが、持っていたカメラがAPS-Cサイズのセンサーだったからでしょう。50mmですと約80mm位の焦点になってしまいますので。

書込番号:21041950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/14 08:03(1年以上前)

>日本人Aさん
24mmのほうが向いてるとしたら、
水槽で小さな熱帯魚がたくさん泳いでたら
ガラス越しに
たくさんの魚が撮れる。
などのシーンが考えられます。

同時に、同じF値でも、24mmのほうが深度が深いから、色んな距離にいる魚を鮮明に撮りやすいから。

書込番号:21041953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/07/14 08:18(1年以上前)

>日本人Aさん
>何故、EF50mm F1.8 STMよりもこのレンズの方が水族館などに向いているのでしょうか?
まず、本当に向いていますか?明らかに場合によると思います。

APS-C専用レンズとの比較での話みたいですから、
画角についてはCanon APS-Cで考えてみますが各々を比較すれば、
EF50mm F1.8: 換算80mmの中望遠単焦点で絞り開放での被写界深度はかなり薄い
EF-S24mm F2.8: 換算38.4mmの広角単焦点で絞り開放での被写界深度はやや薄い

暗さとの兼ね合いもありますから、レンズが明るい(開放F値が小さい)方が有利なんですけど
近づいて撮ると画角が狹いため一部を大写しで撮ることになるでしょうし、
同時にピントが合う範囲は非常に狹いしでうまく撮れないってことになるんでしょうね。
水槽から少し引いて撮るような撮り方なら、悪くないと思いますけど。
逆に、24mm F2.8は近づいて撮ればいいのでは。
どちらかをお持ちで悩んでいるとしても、せっかくなので適切な方法で使ってあげましょうよw

書込番号:21041978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/07/14 08:20(1年以上前)

日本人Aさん おはようございます。

あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますがAPS-Cカメラに50o1本付けて水族館に行ったとしたら、一般的には撮りたい範囲が入らずかなり撮りにくいと思います。

但し大きな水槽の中で泳いでいる魚を狙って撮るのであれば、レンズが明るい分約一段程度ですが早いシャッターを切ることが出来ますので、しっかりピントを合わせることが出来れば被写体ブレせずに撮れる場合もあると思います。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、明るさなどよりまずはその画角(焦点距離)を優先して考えられたら良いと思います。

書込番号:21041982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 08:25(1年以上前)

画角によるのでしょう。
水族館での撮影は、撮影のためガラス面からの反射・映り込みを
排除する必要があります。
その為ガラスに最接近して撮影する必要があり、
50mmでは長すぎるのではないかと考えます。
接写までは行きませんが、場合によっては100mm程度の距離からの撮影になりますので
レンズは広角側のほうが撮影しやすくなります。

実際にやってみますとよく判りますが、単焦点よりもズームの方が良いかもしれません。
必要な画角が可也変わりますから。
ただ明るさも制限されるので感度も可也上げないとだめ、難しいところですね。

先々月水族館で撮影したのですが、最終的には流し取りで撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20935344/ImageID=2787648/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21003690/ImageID=2797694/
これも新しいかな?なんて・・・

書込番号:21041997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2017/07/14 08:39(1年以上前)

 
 水族館で泳いでいる魚というのは、小さな魚であれば奥行きの少ない水槽で泳いでいるので、小さくても目の前で泳いでいます。大きな魚は奥行きのある大きな水槽で泳いでいますが、もともと大きいのでちょっと離れていても大きく見えます。

 なので、私の撮影経験から言えば、広角気味のレンズのほうがいいんです。フルサイズ換算で言えば、16mm〜35mmくらいをよく使います。APS-Cなら10mm〜24mmあたりです(ただし写しかたの好みにもよりますが)。

 なので、50mmは水族館では使いにくいと思いますよ。

書込番号:21042023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/14 09:32(1年以上前)

日本人Aさん こんにちは

どのような方から聞かれたかが分からないので 判断しにくいのですが レンズの明るさよりは 50oの望遠系のレンズに比べ 標準系の24oの方が 被写界深度が深くピントが合う範囲が広い為 ピントが合う確率が高くなるため 向いていると言われた気がします。

でも 暗い場所では シャッタースピードが上げられず F2.8ではブレてしまう事もあるので 24oがベストとは言えないと思います。

書込番号:21042089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 12:21(1年以上前)

EF-S24oとの比較ってことはボディはAPSだと思いますから、50oだと画角が狭くなります。

24oでも広いとは言えませんが、50oと比べたら広いです。

比較した結果、24oがベターな選択だと言うことだと思います。

ただ水槽内を撮影するなら10〜17o位のレンズが良いと思います。

シグマ17-50of2.8、トキナー11-16of2.8が良いかなと思います。

コスパでシグマが良いかなと思いますね。

書込番号:21042348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/14 12:50(1年以上前)

なるほど。
画角とガラスに寄り添って撮ることも考えたら確かにこっちのレンズの方が良いですね。

書込番号:21042411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷ってます

2017/07/10 00:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

現在X7を使用しておりレンズはダブルズームキットのレンズとEF50mm F1.8 STMを所持しています。

ですが、このレンズの薄さや機能性に惚れ購入するか迷ってます。
EF50mm F1.8 STMを持っている自分がこのレンズを購入する意味はあるのでしょうか?
スナップなど気軽に写真を撮るときなどに使いたいと思っています。

書込番号:21031529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/10 00:41(1年以上前)

 ダブルズームキットをお持ちなのですから、標準ズームで24ミリに固定して、そのまま色々撮影して、どんな感じか確かめてみればいいと思います。

 60ミリと24ミリでは全く画角が異なるので、2本持つことに問題は無いと思います。まして小型軽量のパンケーキですから、X7ボディの小型軽量を生かすことにもなると思います。

 ただ、ズームできませんので、24ミリという画角があなたにとってしっくりくる画角がどうかを事前に検討することは重要だと思います。

書込番号:21031553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/10 01:25(1年以上前)

CanonのAas-cは換算1.6倍なので
50mm⇒換算80mm
見つめた時の視覚に近いから、意味有ります。

24mm⇒換算38.4mm
40年以上前のレンズ交換できない
ファミリーカメラ
ミノルタ
ハイマチックなど、38mmレンズがついてました。
一番、使用頻度が高い
万能レンズの画角だから、これも意味有ります。

24mmと50mmでは
写る面積比は、約4倍も違いますから
トリミングで補えない
倍率なので
両方の単焦点レンズを持っても
ダブる感じは有りません。

書込番号:21031614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/10 01:29(1年以上前)

スナップなど気軽に写真を撮るときにいいレンズですよ。

50mm F1.8とは棲み分け可能ですので、安心して購入して下さい。

書込番号:21031623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/07/10 02:08(1年以上前)

>日本人Aさん
レビューにも書きましたがこのレンズの魅力はなによりも小さく軽いことに尽きるでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/#tab
絵も普通で全く悪くはないです。基本的には高いものでもないし、余裕あってほしければ買ったらよいかと。

今お持ちの機材から考えると、
50mm F1.8と比べると画角も広角と中望遠で全然違うしレンズの明るさも1段以上違う単焦点同士なので
全く別物(用途が違う)で役割はダブらないと考えてよいかと思います。

むしろ問題は標準キットズームと比べた場合で、
18-55mm F3.5-5.6 の24mmはF4くらいでしょうから、この単焦点は1段明るいことになり、
撮り方・ボケ量がF2.8でってのが味わえる点はメリットあると思いますが悪く言えばそれだけで、
F4でもF2.8でも、大してボケ量は変わらず暗所撮影時にF2.8でも足りない(特にF1.8を知っているだけに)となると
小さく軽いという部分を以てしても、画角が可変な標準キットズームや同じ単焦点でももっと明るいレンズになるかなと
(ただまあFマウントもそうなんですがEFマウントにはここまで小さく軽く安いAPS-C用広角レンズはないんですけど)。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13,20&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-30

僕は18-250の便利ズームを持っているところに明るい広角単焦点の候補として一度こちらを買ったんですが、
フラッシュなしの室内子供撮りはやはりF2以下でないとちょっと足りなかったので、
結局シグマ30mm F1.4を約3万で買い直したかんじでしたが、これがギリギリの大きさ重さ価格画角なかんじです。
特にそういう目安がなく、F4とF2.8でも違いに意味を感じ、小さく軽いことに大きなメリットを感じることができれば、
こんなに適した安いレンズはないと思います。

書込番号:21031650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/10 05:35(1年以上前)

50/1.8はよく使いますか?

このレンズも50/1.8同様ズーム出来ません

それを承知で使うのであれば50/1.8より使い易いと思います

惚れただけで購入しても余り使わないかもしれません

※割りきって使えば便利なレンズ、
色々求めるかとメリットの少ないレンズ


書込番号:21031730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/10 06:58(1年以上前)

>日本人Aさん
こちらのレンズ持っていませんが

比較表↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676&pd_ctg=1050

こちらのレンズ
軽い、薄い、寄れる
50F1.8よりよれるので食事など座ったまま撮影できますね。
広く撮影できますので風景にも良いかも

お持ちのズームで24mmが使うのであれば
購入しても良いかも知れませんね。

書込番号:21031803

ナイスクチコミ!2


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/10 07:16(1年以上前)

立ち位置としては被らないんですね。
ズームが出来ないこととボケ具合ってとこですね。
EF50mm F1.8 STMは結構な頻度で使います。
むしろ標準レンズより使ってます笑

書込番号:21031830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/10 08:01(1年以上前)

>>ズームが出来ないこととボケ具合ってとこですね。

それより画角の近いでは?
よりスナップに向いている画角と思いますが。
風景は撮りやすいでしょうね。

結局は何をどう撮りたいかでレンズ選びは変わると思います。
そこが自分のスタイルと合えば買っても良いのでは?

書込番号:21031898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/10 08:06(1年以上前)

135換算で38.4mm・・・撮影では使いやすい画角ですね。
自分は、駅から車両の流し撮りをするときに良く使う画角です。
また街角のスナップなどでも良く使います。
自分の場合はズームでですが・・・

EF50F1.8もよく使われているとのことですの良いのではないでしょうか?
もしかすると、この一本使いになってしまう危険性もありますね。

書込番号:21031913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/07/10 08:17(1年以上前)

>日本人Aさん
まず標準キットズームの50mmはF5以上でF1.8とは3段以上の差があるので、50mm F1.8を持つ意義は大きいと思います。
そこで実際にキットズームより単焦点を高頻度で使う理由はF5.6以下のF1.8付近で使うからなのでしょうから、
この中望遠50mmについては小さな開放F値を求めてそうなっているということになりますが、
広角24mmについてはそういった比較では差が大してないため、
最初に書かれているレンズの薄さ・機能性を気に入っててどうしても使ってみたいなら安いしよいかと。

自分には合わなかったので簡単に安いから買ったら?と言ってしまうのは無責任に感じるので一応書いておくと、
使ってみてあまり価値を見いだせなかったり今お使いの標準キットズームの利便性を上回らなかったら、売ればいいんです。
僕はオクで落としてはみましたがすぐ適さないことが分かり、1ヶ月後にはほぼ同額でマップカメラに売りました。

書込番号:21031934

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/10 08:18(1年以上前)

そうなんですよね。
このレンズ1本だけしか使わないっていうのが一番怖いです笑
使い分けが難しいですね。
どう使い分けたらいいんでしょうか?

書込番号:21031937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/10 08:38(1年以上前)

一本使いになるのもそう悪くないと考えます。
自分なんかも一時期は、新しく購入した一本のレンズに入れ込んだりしますが、
飽きます\(^◇^)/
これは、間違いなく。

一本だけではすべては撮影できないので、そのうちにほかのレンズに移ります。
そんなことを繰り返しながら・・・だんだんとレンズの数が増えていきます。

今使いたいのであれば、今購入しましょう。
それがベストです。

書込番号:21031967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/10 09:28(1年以上前)

日本人Aさん こんにちは

50oと24oでは画角が違いますので 2本あっても大丈夫だと思いますし 24oの方は 標準域のレンズですので 常用レンズとして使いやすいと思います。

でも 24oの場合 焦点距離が短く 開放F値が暗くなりますので 50oよりはボケが小さくなるので この部分に対しては注意が必要です。

書込番号:21032050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/10 11:08(1年以上前)

>>それより画角の近いでは?

それより画角の違いでは?

の間違え

書込番号:21032240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/10 12:53(1年以上前)

なるほど、全く違う画角で撮るのも楽しそうですね。
一度考えてみます。

書込番号:21032471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon EF-S24mm F2.8 STM と シグマ 30mm F1.4 DC HSM

2017/06/05 10:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

Canon EOS80Dをもってます。
単焦点で明るいレンズを探しており現在、Canon EF-S24mm F2.8 STM と シグマ 30mm F1.4 DC HSMで迷っています。
余裕があればシグマ 30mm F1.4 Artが欲しいのですが・・・
予算的に現在はこの2種類で迷っています。

どちらも実際に店舗に行って見たのですが決まらずです。
人や風景を明るくやわらかく撮ったり、時にはシャープにも撮りたいなと大幅な用途に使用したいと考えています。
見た目は断然シグマなのですが、私の使用用途で機能的にあまり変わらないようであれば安いパンケーキレンズを購入しようかと思います。

アドバイスをお願いします・・・

書込番号:20943269

ナイスクチコミ!2


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/05 10:53(1年以上前)

>人や風景を明るくやわらかく撮ったり

いずれも絞ればカッチリは撮れると思いますが、柔らかさも求めるなら30mm F1.4一択でしょう。

書込番号:20943280

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/05 10:57(1年以上前)

aopen.6さん こんにちは

>人や風景を明るくやわらかく撮ったり、時にはシャープにも撮りたいなと大幅な用途に使用したいと考えています。

EF-S24mm F2.8の場合絞りを変えても極端に描写が変らない素直なレンズだと思いますが 

シグマの場合 絞りを開けると柔らかく 絞るとシャープになる個性的なレンズで 希望に合うレンズだと思いますし

 F2.4とF1.4では ボケの出方だいぶ違いますので 今回の場合 シグマの方が良いように思います。

書込番号:20943286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/06/05 11:03(1年以上前)

>aopen.6さん
24mm F2.8と30mm F1.4(以下2428/3014)があまり変わらないってことはありえないと思いますが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000693676

画角(焦点距離)
80DはAPS-C (Canon)ですから、フルサイズ換算焦点距離は2428/3014は各々38.4/48mmの若干広角・ほぼ標準です。
ここはあまり差がないと言えばないところか。

開放絞り値
2428はF2.8・3014はF1.4で2段違います。
特にボケ量で考えれば、全く違います。

大きさ・重さ
2428は125gのパンケーキなので小さく軽い・3014は435gで便利ズームくらいの重さ・少し短いかんじです。
ここも元々のコンセプトが違うので、全く違います。


結局は自分の使用用途(どのくらいのボケ量がほしいか・暗所耐性は・トータルの大きさ重さ)次第です。
シャープに撮りたければいずれも絞れば撮れるでしょうし

僕は暗所撮影が多くメインの室内子供撮りにはノーフラッシュだとF2以下でないと話にならないので
一度2428買いましたが即売って3014暮らしです。F1.7で満足だったので余裕あるF1.4で快適です。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab

書込番号:20943295

ナイスクチコミ!0


スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

2017/06/05 11:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
>もとラボマン 2さん
>WindyRoadさん

みなさんありがとうございます!
やはり圧倒的にシグマですよね!

ArtとEDはやはり全く写りが違ってくるのでしょうか?

書込番号:20943323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/05 11:38(1年以上前)

明るいレンズをお探しであればEF−S40はありません(大して明るくない)

シグマ30/1.4でも良いですしEF50/1.8STMでも良いです
(屋外使用であれば50でも良いかもしれません)




書込番号:20943349

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 11:38(1年以上前)

24を30mmで代用することはできないと思います。 自分に必要な焦点距離をまず見極めることが必要です。

両方とも買うのがベスト…ですが、予算がないのであればお手持ちのズームレンズでしばらくは我慢がよろしいのでは?

書込番号:20943351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/06/05 12:18(1年以上前)

>aopen.6さん
あれ?標準キットズームをお持ちなんですか?
そうなると追加する単焦点でそれがどうなるかで考えればいいのでは。

2428の場合
・画角が24mmのみに固定される
・200g前後が125gになる(その分、上記のように画角は固定されますが)
・同等画角の開放絞り値が約1段小さくなる(キットズームの方は多分F4くらいでしょうから)

3014の場合
・画角が30mmに固定
・200g前後が435gになる
・開放絞り値が約3段半(キットズームが30mmのときF5程度として)小さくなる
 画角関係なくF3.5とは2段半・F5.6とは4段の違い

これのうちの何に魅力を感じるかでは。何か手持ちの状態から基準を置いて、
手持ちのものより何ができたらいいなー(重さ・コンパクトさなど何かが犠牲になりますが)で
妥協できそうな範囲で優先させるものを決めれば答えはより簡単に出てくるはずです。

書込番号:20943408

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/05 13:04(1年以上前)

aopen.6さん 返信ありがとうございます

>ArtとEDはやはり全く写りが違ってくるのでしょうか?

シグマ 30mm F1.4 DC HSM自体Artシリーズなので 同じ物さしているのだと思いますが もしかして フルサイズ対応の35oF1.4と勘違いしていないでしょうか?

書込番号:20943525

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2017/06/05 14:06(1年以上前)

こんにちは。

他の方も仰っていますが単焦点は画面をズームできない固定画角です。
単焦点選択では一般的に一番重要なのは焦点距離(画角)、その次がF値、
そしてAF速度・精度や大きさなどです。

●焦点距離(画角)

・24mm=換算38.4mm。
スナップ好適とされる35mmに近い焦点距離で、汎用性が高い画角です。

・30mm=換算48mm。
昔から50mmは「標準レンズ」と呼ばれ、大昔はまずこれを使いこなせ!と言われました。
48mmはそれに近い画角で、好きな人は好きですが、35mmよりはやや望遠気味で、
個人的には汎用性の面では若干落ちるかなと思います。


●F値

・F2.8
無理のない明るさで一般的に画質の安定性は高い。
適度な被写界深度(ピントが合う前後の幅)がありピントのシビアさが
少ない分扱いやすい。その反面背景をぼかすのは苦手。
またF2.8の明るさでは17-50mmF2.8などズームレンズも選択範囲に
入ってきます。利便性ではズームが上。あとは描写が気に入ったとか、
薄くコンパクトなのが欲しいとか、どれを重視するかは使用者の判断になります。

・F1.4
レンズとしてはかなり明るい(大口径)部類に入る。
開放F1.4ではピントの幅がかなり薄く、シビアなピント合わせを求められる
こともあり。その分背景はぼかしやすく被写体を浮かび上がらせるような
表現が得意。
あと明るいレンズは大きく重いものが多いです。例外もありますが。


キヤノンの単焦点はこのあたりがネックですね。
普及価格帯レンズで24mmF1.8とか24mmF2とかがあればいいのですが・・・
予算的にどうかと思いますが参考としてこれ貼っておきます。

EF28mmF1.8USM
http://kakaku.com/item/10501010005/used/#tab

最近中古で買いましたが使いやすく描写も良いです。
私は80Dで使っています。
新品は店頭にはまず置いていないと思いますが。
中古なら3万円台。

書込番号:20943615

ナイスクチコミ!2


スレ主 aopen.6さん
クチコミ投稿数:40件

2017/06/05 15:06(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントありがとうございます。
24mmの方は1.6倍になるのは承知していたのですが、30mmのシグマも変わるのですか?

書込番号:20943688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2017/06/05 15:31(1年以上前)

>aopen.6さん
BAJA人さんの概説が、とってもフラットで参考になると思います。
僕もこれくらいサラッと書けねば・・・
でも、換算焦点距離のところは、すでに僕も書いたつもりだったんだけどなー・・・
>画角(焦点距離)
>80DはAPS-C (Canon)ですから、フルサイズ換算焦点距離は2428/3014は
>各々38.4/48mmの若干広角・ほぼ標準です。
すっ飛ばされててちょっと悲しかった(ToT)

書込番号:20943722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/05 16:19(1年以上前)

>24mmの方は1.6倍になるのは承知していたのですが、30mmのシグマも変わるのですか?

どのレンズも表示焦点距離の1.6倍の焦点距離の画角になります


書込番号:20943787

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度3

2017/06/05 16:34(1年以上前)

>aopen.6さん

パクシのりたさんが仰るように、付けるカメラによって決まった倍数を掛けます。
80Dでは1.6倍です。すべてのレンズにかかります。24mmでも30mmでも200mmでも400mmでも。

デジタル一眼ではカメラのセンサーサイズによって同じ焦点距離のレンズでも
写る範囲が異なってきます。
それを同じ土俵で比較しやすいように、フィルム時代の画角に換算して比較します。
フィルムサイズと同じフルサイズカメラ(EOS 5Dmark4、6D、1Dxなど)は換算しません。

でも80Dしか使わなくて、かつ、実焦点距離での画角の感覚が身に付いているなら、
わざわざ換算しなくてもいいんですけどね。他社のカメラやフルサイズ機と併用/比較
するようになると、換算は必要になってきます。

ちなみに換算しても焦点距離は変わりません。単に周りが切り取られて狭く
写るというだけです。
それがどれだけ狭く写るのかを示すのが「焦点距離×1.6倍と同等の画角」
などというわけです。

書込番号:20943812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 17:19(1年以上前)

機種不明

メーカーやジャンルにかかわらず
全ての交換用レンズは実焦点距離表示で統一されています。

自分が使っているフォーマット(センササイズ)ではどれが
どのジャンルに当てはまるか覚えておけばいいだけで
基本的には換算はあまり気にすることはないです。

ジャンル分けしたのを図にして貼っておきます。
厳密にはメーカーで若干違いもあるのですが
大まかにこのくらいで覚えておけば大丈夫です。

この表で見ると、APS-Cの80Dでは
24mmは広角と標準の間=準広角
30mmはほぼ標準
こんな風な理解でよいかと思います。


視野感というか作画的には
準広角は「人+モノ」「人+街角」というように複数要素で作画するのに向いています
上手に構成すれば雰囲気よい作品になりますが、少し広い画角とF2.8というレンズが多く
ボケでごまかせないため、背景がゴチャゴチャ漫然としやすい面もあります。

標準は「人」+α・「モノ」+αなど一つの主題に添景という感じの作画に向いています。
自然な視野に近く、構成であまり悩みません。F1.4というレンズもあるので
大きなボケで背景処理して、主題のみ引き立たせる手法もとりやすいです。
しかしラクな分だけマンネリになりがちという面もあります。

まあ
あくまで「区別すればそういう傾向」というだけで
実際は使う人のテクニック次第なのですが。


実際の画角(見える範囲のこと)については、18-55などを用いて
ご自身で確認されるのがよろしかろうと思います。
そのときに上記のポイントを思い浮かべてもらえるといいかもしれません

書込番号:20943874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/05 18:08(1年以上前)

>aopen.6さん

>単焦点で明るいレンズを探しており・・

 「明るい」という点を第一に考えるなら、EF-S24F2.8は個人的にはあり得ません。このレンズは小型軽量を第一に考えられたレンズで、このクラスの焦点距離での単焦点レンズとしては、「暗い」レンズになります。

 ということで、明るさを優先すればシグマ30ミリF1.4になります。画角は狭くなりますが、2段分明るいのは圧倒的に有利だと思います。

 逆にF2.8で十分ということであれば、私ならズームレンズですがシグマ17-50F2.8を選びます。

http://kakaku.com/item/K0000115358/

 F2.8通しでズームできて、手振れ補正までついています。

書込番号:20943958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/05 19:00(1年以上前)

>aopen.6さん

「明るく」「暗く」というのは撮り方次第でどのレンズでも可能ですね。

「やわらかく」というのは絞り開放付近で撮影すればカチッとした描写にはなりにくい
ですし、レンズの素性や性格、性能にも関係してくるように思います。(解像はシグマが優秀)

24ミリのほうは特別明るいレンズではありませんが絞り開放付近からまずまずの解像をするレンズで、
F5.6ぐらいを使えば(その焦点距離から)ピントに気を遣わずスナップ撮影が可能ですね。

これは「シャープ」に風景を・・・と言う方で気軽に画面全体にピントが合った写真を撮り易いでしょう。

反面、背景ボケを演出しようとするとメインの被写体に接近して絞り開放F2.8で撮らないと
ボケにくく、画面の両端に近づくにしたがって歪みや傾きが気になる場面も発生したりします。

シグマの30ミリはスペック面からも正に「明るいレンズ」なのですが、「やわらかく」の絞り開放付近
で撮影を行うにはピント合わせにそれなりの難度を伴います。(絞るとカチッとした描写ですね)

ポートレート(人物撮影、肖像ですね)で目にピントで耳からボケ始めるような描写も可能と
なりますが、ご自身や被写体が動くと思った所にピント合わせをするのは困難となります。

AFだけではなくMF(マニュアルフォーカス)併用で合わせるほうが良い場面も多いでしょう。

あとシグマとキヤノン純正レンズではボディ内でのレンズ補正が純正しか使えなかったり、
ライブビューのタッチシャッターでシグマレンズだと相性に劣るものも多いと感じます。
(シグマは暗い場面でAFが迷い易く、中古や長期在庫だと未対応品があるかも知れません)

ザッと書いた通り初心者に無難な選択は純正レンズとなるのですが(特に24ミリF2.8STMは超無難)、
「ちょっとハードルが高い明るいレンズ」としてシグマの30ミリに挑戦するのも良いと思います。

ご希望の二本のレンズはかなり性格の違ったもので、通常は迷わない(用途が明確なら)
選択となりそうに感じるので、遮光器土偶さんお薦めのシグマズームでも良いのかなぁと感じます。

シグマの17−50F2.8も絞り開放で「やわらかく」、絞ると「シャープ」ですよ。

書込番号:20944048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/06 00:06(1年以上前)

結局、何が優先順位か?ですね。

風景を撮るなら、より広角の24mmの方が撮りやすいかと。

人物を主に撮るならば、明るくてより望遠よりな30mmが良いかと。

撮り方によるけど、風景って、あまりボカさない傾向はあるかな?
ボカしちゃダメというセオリーはありませんけどね。
手前の物にピント合わせつつ、背景はボカす感じかな?

まあ、昔は換算50mm(シグマ30mm?)一本でなんでも撮ってましたからね。
30mmでもいいかもねしれない。

風景メインなら15mm〜18mm(換算24〜28)くらいのが欲しくなりますけどね。

書込番号:20944880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/06 08:45(1年以上前)

aopen.6さんは
物欲で機材の追加を考えていて
上級者?のイメージとして”明るい単焦点”
って事で実際の目的は

所有欲を満足させるのはどっち


って事だと思いますよ

書込番号:20945400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/06/07 23:40(1年以上前)

>aopen.6さん、こんばんは。

僕も、EF-S 24mm F2.8 STMと
SIGMAの30mm F1.4 DC HSM は、使っています。

僕のオススメは、SIGMAのほうです。
F1.4のボケは、すごいです。

書込番号:20949838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:16件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2017/06/12 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

40D+EFS24パンケーキにて

>aopen.6さん
こんばんは(^^)

明るさだけが比較要件であればより明るい方ですが、使い勝手や扱い易さも悩ましいところです。
ところでシグマですが、旧型だと予算内でArtだと予算以上なのかも?とも思ったのですが、
どちらでしょう?
新旧というのは分かり辛いですし、もしかするとそこでつまづかれているのもしれませんが。。。

もし旧型と、迷われているようであればこちらのパンケーキをオススメしたいです(^^)
個人的に気に入っているからでもありますが(^^ゞ
イチオシ理由がサイズ、外観なのですが、その点はスレ主様には魅力弱いようですね。
寄れるレンズですので、寄ってボカすのは楽しいです♪人物をポートレートのようにボカすのは厳しいですが、
スナップ的に使うとか、風景であれば失敗も少なく使い易いレンズです。
失礼ながら、スレ主様の他のレンズが知れればと思い情報を見ましたら、プラナー50mmf1.4をお持ちなのですね。
プラナーも使えるようになって、この二本の組み合わせでしたら、とても撮影の幅が広いと思います(^^)

シグマのご希望が現行のArt30mmf1.4DCでしたら、私は持っていませんが、
とても評価も高いレンズですし、一本で済ませられることも多そうです(>_<ゞ
私も欲しい。。。(..)

書込番号:20963192

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EF-S24mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF-S24mm F2.8 STMを新規書き込みEF-S24mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S24mm F2.8 STM
CANON

EF-S24mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥19,045発売日:2014年11月13日 価格.comの安さの理由は?

EF-S24mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング