EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2016年9月8日 21:03 |
![]() |
17 | 8 | 2016年8月7日 15:32 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2016年8月2日 12:54 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2016年6月17日 10:44 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2016年5月22日 15:28 |
![]() |
39 | 9 | 2016年5月8日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
手持ち花火をしている子供を少し広めの画角で撮りたいと思っています。このレンズはそのようなシーンに向いているでしょうか?
当方、EOS8000DにSIGMAの30mmF1.4というレンズでF2.0付近ISO6400でライブビュー状態(ファインダーだと暗くてピント合わせしにくいと考えて)+1脚で撮影してみたのですが、うまくいけば、いい写真が撮れるのですが、AFが迷ったり、被写体ブレしてタイミングを逃したり、もう少し画角が広ければということが多かったです。撮り方の問題かもしれませんので、方法も含めて先輩方のアドバイスを頂けたらと思っております。(もっと明るいレンズを使えばいいのかもしれませんが、24mmF1.2とかだとものすごいお値段になってしまいますし、まずは撒餌レンズ付近で練習をしたいと考えています。)
2点

夜間花火しているのを撮影するとそんなもんではないでしょうか?
画角広くてもF値変わればSSも変わりますしね。
仮にもうちょっと画角広くするにしても、軽くストロボを焚く、という手もあります。
これだとストロボ無しより絞れますし、子供さんの描写もいい感じになるかも。
マニュアルで、光量も調整しながらトライしてみるのがいいです。
書込番号:20177388
2点

>emerald☆papaさん
シグマと比べ画角6mm、かつAPS-Cと
なると花火をするお子様の撮影には
向いているレンズではあると思います。
撮影自体に言える事ですが
どの角度から撮るかによって花火が
顔を照らしてくれる角度もあると
思いますし、私ならある程度花火
だなって色味が出れば良いので顔が
そこそこ明るく確認出来る程度の露出設定
で撮影しますね。
ちょっと暗めと言う程度で。
せっかくのデジタルですし色んな設定で
撮影してみては如何でしょうか?
書込番号:20177445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは♪
自分の経験から言えば(^^;(^^;(^^;
手持ち花火の明かりがあれば・・・そんなに感度は上げなくても撮れると思いますよ♪
モチロン、お考えのレンズ(F2.8)でも十分いけると思います。
※ただし・・・線香花火みたいな光量の少ない花火は別ね(^^;♪
顔をもう少し明るく撮りたいなら??・・・ノーフラッシュでも800〜1600も上げれば十分だと思います。
WindyRoadさんのアドバイスにある通り・・・軽くフラッシュを焚けば、ISO感度なんぞ上げなくても楽に撮影できると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20177622
4点

>emerald☆papaさん
解放でノーフラッシュ高感度でしゃがんでもらうととりやすいと思いますよ。
おもいでの写真なら十分です!
書込番号:20177865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

emerald☆papaさん こんにちは
>EOS8000DにSIGMAの30mmF1.4というレンズでF2.0付近ISO6400でライブビュー状態
ファインダー撮影でもフォーカスポイント1点で 花火に照らされた顔辺りでピント合わせれば ピント来る確立上がると思いますので まずは 新しいレンズ買う前にもう一度トライしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:20178331
2点

こんにちは。
子供が大きくなって最近撮ってないですけど、昔はよく撮りましたね(^^)
設定はよく覚えていないんですが、ISO1600くらいで絞り優先AE、絞りは開放〜1段あたり。
露出補正は状況によりますが私はマイナスにしていることが多かったかと。
AFは花火で照らされた顔(瞳)に合わせ、ピントはあくまで顔がメインですが、
できるだけ花火と顔がカメラから等距離になるように撮っていたように思います。
あと大事なのはフィルターを外すことですね。フィルターを付けているとほぼ100%
ゴーストが出ますから。
書込番号:20178549
1点

>emerald☆papaさん
私ならMモードでSS125分の1程度、絞り開放F2.8でISO1600から上下させて様子を見る感じで使います。
ピントに関してはシグマ30ミリとか非純正レンズだとMFが無難だと思います。
私は候補と同じ組み合わせ(8000DにEF-S24F2.8STM)を使っていますが、ライブヴュー撮影だとそこはやはり
純正コンビの相性の良さを感じますね。
ライブヴュー時に「コンティニュアスAFする」に設定したりすると頻繁に迷いますが、「しない」にしておけば
「タッチシャッターする」の時に画面上でも、裸眼で直接見ても、何とか物体が確認できる程度でもAF可能です。
「ウーン、クククッ、カシャッ」と明るい時よりは若干の時間がかかりますが充分使える筈ですよ。
花火の光で照らされた顔なら普通にタッチAF、シャッターできるし、使い勝手の良い組み合わせだと思います。
勿論これは暗闇のなかで花火のあかりに照らし出された人物を、雰囲気重視で撮る比較的簡単な
手持ちの撮り方にはなりますが、EF-S24ミリをお薦めすると共に参考になればと思います。
書込番号:20179227
1点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
質問してから1日も経たないうちにこんなに返信を頂き感動しております♪
>WindyRoadさん
軽くフラッシュを焚くというのは試したことがなかったです。
一度トライしてみます。
>ハタ坊@30代さん
「顔がそこそこ明るく確認出来る程度の露出設定」のチャレンジしてみます。
当方撮るのに夢中で、あまり花火の光が顔に反射すること等には気が回っていませんでした。。
>#4001さん
撮影の例を頂きありがとうございます。差がとてもよくわかりました!
感度については暗いと6400くらいに上げないといけないとばかり思っておりましたが、
軽くフラッシュや花火の光量を生かせば、もっと感度を下げても大丈夫なんですね♪
>Nikon Dさん
しゃがんでもらうときれいに撮れそうですね!
立っていると結構子供は大きく動くので(笑)
>もとラボマン 2さん
「花火に照らされた顔辺りでピント合わせ」 に挑戦してみます!
>BAJA人さん
花火と顔がカメラから等距離になるようにするのを試してみます。理に適っていると思いました!
フィルターは外したほうがいいんですね!(強い光を撮る時は外したほうがよいということでしょうか?)
確かに何枚か緑色の光の玉のようなものが写っていました。。
>さわら白桃さん
具体的な設定を教えて頂きありがとうございます!イメージがとても沸きました♪
ライブヴュー時に「コンティニュアスAFする」に設定したりすると頻繁に迷いますが、「しない」にしておけばよいという
内容は目からウロコでした!
>みなさま
アドバイスを頂いた内容を試したり、自分なりにも考えてトライしていきたいと思います!
本当にありがとうございました♪
書込番号:20180153
1点

>emerald☆papaさん
レスありがとうございます。
強い光源が入るときはフィルター外したほうがよいです。
例えばバースデーケーキのロウソクの光なんかも、照明を落として暗くすると
ゴーストが出ますから、フィルターは事前に外すのがよいです。
書込番号:20180343
1点

>BAJA人さん
ご返信ありがとうございました。フィルターは一度も外したことはありませんでした。。
光の具合によっては外したほうが良いのですね。。私はゴーストが出るのは安いレンズを使っているからだとばかり思っていました。。よく逆光耐性がどうのとか書いてある記事を見かけるので、高いレンズをつけるとゴーストが出なくなると思っていたのですがそういうわけではないということなのでしょうか?
書込番号:20180392
2点

ふたたびです。
>高いレンズをつけるとゴーストが出なくなると思っていたのですがそういうわけではないということなのでしょうか?
あながち間違いではないと思いますよ。
高級レンズはガラス面のコーティングでゴーストやフレアの発生を最小限に
抑えているものも多いと思います。でも100%というのは難しいのではないですかね。
また高級レンズでもフィルターのせいでゴーストは出やすくなると思います。
フィルターも高級なものはコーティングなど対策が取られていますが、強い光源が
入るときは外すにこしたことはないと思います。
書込番号:20180441
1点

追記
ただし日中屋外なんかではゴーストをわざと発生させ、作画の味付けに利用したり
する場合もありますね(^^)
書込番号:20180446
1点

>BAJA人さん
ご返信ありがとうございました!
レンズやフィルターのコーティングで変わってくるのですね!しかも、作画の味付けに利用する場合もあったりと
写真の奥深さの一端を教えて頂いて感謝します♪
これからもいろいろ楽しみながら写真を撮りたいと思います。
また、いろいろご指導頂けると幸いです!
書込番号:20182797
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
単焦点購入を考えているのですが、24mmf2.8か50mmf1.8と悩んでいます。主に撮影はディズニーのキャラクターグリーティングで使用したいと考えています。本隊は70Dです。50mmはかなり離れて撮らないと難しいとのことですが、このf値に魅了を感じてしまいます。初めての単焦点どちらが使いやすいと思いますか?よろしくお願い致します。
書込番号:20097663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は前スレの相談後に結局70Dを選んで買われたという事なんですね…
片っぽのD5500にしといたら35mm/F1.8ってゆう
丁度良いレンズが使えたのにね(^_^;)
たとえば☆シグマ30mm/F1.4なんてレンズはいかがでしょうか♪
書込番号:20097690
2点

chiiikaさん
50mmで切り撮るのが素敵かと思います。
書込番号:20097691
2点

apsc機につけたら、24mmは40mm足らずの準標準(やや広角)になり、50mmは80mmm(中望遠)になります。ざっとしたところ 写る範囲は上下も左右も半分で面積にすると1/4くらい。って、いちいちいわなくてもキットズームでわかりますよね?
書込番号:20097699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chiiikaさん こんにちは
ディズニーキャラクターの 半身だけの撮影でしたら 50oでも十分だと思いますが 全身まで考えるのでしたら 24oのほうが使いやすい気がします。
書込番号:20097717
1点

屋外なら50も結構使えると思います
アップでないスナップ専門であれば24で良いと思います
書込番号:20097744
1点

個人的には、この2本は画角が大きく異なるレンズなので、X7でディズニーの撮影経験があるのでしょうから、その時に撮った写真のExifデータを参考にして、24ミリ付近と50ミリ付近のどちらで撮ったものの方が、しっくりくるのか考えれば自ずと答えは出ると思います。
まあ、個人的には、24ミリF2.8なんて、この焦点距離の単焦点にしては暗くて、小型で安価というところにしか魅力は感じないですけどね。「単焦点」という言葉の響きに惹かれてるのかもしれませんが、人ごみの中、自由に移動できない場所でなら、ズームの利便性が勝ると思います。
例えばシグマの17-50 OS HSM は少し古いのでかなり安くなってますが、大きさを別にすればEF-S24F2.8と同じF2.8で手振れ補正までついてます。EF50F1.8STMとであれば、F値では負けても、手振れ補正があるので、静物撮影なら逆に有利になります。
候補の2本なら両方買ってもいいと思いますが、今までのディズニーの撮影でどんな場面で不足を感じたのか、その不足をカバーするにはどうすればいいのかを考えれば、答えは出てくるんじゃないですか?
書込番号:20097806
3点

絞りだけで決めて良いのでしようか?
焦点距離がかなり違いますので
何をどうとるかで選択肢は変わってくるかと
で、どう撮るかはchiiikaさんしかわからないかと。
今までX7で撮ったものでお目当てに近いもので
画角的にどちらが良いか判断されても良いのでは?
単焦点で撮りたいお気持ちはわかりますが、
撮影目的の場所において、
被写体に対して、
瞬時にある程度距離を調整する状況を作りだせるとは思えませんが…
その辺は、どう思っていますか?
書込番号:20097827
4点

みなさんご回答ありがとうございます。今までのデータを元に考えてみます。ありがとうございました
書込番号:20097843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
初めまして。
表題の通りeosx7使っておりまして
レンズ購入を、検討してます。
街中でのスナップ
雑貨や草花を接写など考えてます。
通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが
オススメを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:20082604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接写は難しいんじゃないですか?
書込番号:20082615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズで良いと思います。
コンパクトなX7に合いますよ。
因みにこのレンズは最短撮影距離が16cmなので、それより近いと撮れません。
パンケーキレンズはもう一つ【EF40mm F2.8 STM】が有りますが、APS-CのX7には画角が狭く使いにくいかもしれません。
書込番号:20082637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
ちなみに、ef50mm f1.8 stm
こちらも迷ってたのですがどちらがいいのでしょうか。
書込番号:20082661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18−55じゃダメなんですか
24にすれば確かにレンズは小さくなるが
ボデイはそのままなのでどこまで使い易く(コンパクト)になるか・・・
書込番号:20082678
1点

らびたそ@m9さん、こんにちは。
> ちなみに、ef50mm f1.8 stm
> こちらも迷ってたのですがどちらがいいのでしょうか。
EF50mm F1.8 STMは、パンケーキレンズではないですが、EF40mm F2.8 STMの間違いでしょうか?
いずれにしてもEF-S24mm F2.8 STMと、40mmや50mmで迷われているということは、まだどういうレンズが欲しいという明確な目的がない状態のようにも思いますので、もう少し今のレンズで撮影を続けてみるか、ハズレ覚悟でいずれかのレンズを買ってみるかしかないように思います。
書込番号:20082711
2点

とにかく、撮りたい物がバシッと決まれば、自ずと買うべきレンズが見えてくるかと。
50と24を合わせても3万円くらいだから、両方買ってみれば?
書込番号:20082720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らびたそ@m9さん
>>街中でのスナップ
>>雑貨や草花を接写など考えてます。
24oは換算で約38oなので、街角スナップには使いやすいと思います。
40mmSTMは最も安いですが、
あまり寄れない上に50oと被ってしまうので中途半端かと。
“雑貨や草花を接写”ですが、
対象はどの程度の大きさでしょうか。
このレンズを店頭で使わせてもらいましたが、
5cm位の花なら背景込みで結構いけると思いました。
でも1cm程度の被写体だと物足りないかも知れません。
比較表のリンクを張っておきますが、
このレンズの最大撮影倍率は0.27で、
EF50F1.8STMよりも優秀(!)です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000388425_K0000775509_10501011376_K0000041224_10505510810&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
背景をよりボカしたいなら50oですが、
24mmSTMでも十分楽しめそうです(購入予定)。
特に低価格のレンズに言えることだと思いますが、
経験的に開放で攻めるよりは少し絞った方が、
バランスの良い作品になります。
SONYの低価格レンズの35F1.8の作例も参考に貼っておきます。
このレンズを入手した時はボケるのが面白くて、
絞り解放ばかりで撮っていました。
そんな時期もあってしかるべきと思うので、
攻めてみたいなら50mmもアリだと思います。
でも街角スナップには少し長すぎるかもしれません。
より、接写にのめり込んでイケそうなら、
その時は本格的なマクロレンズを。
90mm級になると街角スナップには使いずらいですが、
小さな花も知らなかった表情を見せてくれると思います。
書込番号:20082775
4点

>通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが
何を迷ってるんだか・・・・これしかないでしょ\(◎o◎)/!
書込番号:20082786
5点

らびたそ@m9さ こんにちは。
純正パンケーキぽいレンズは24o40o50oの3本しかないのが現状ですが、あなたが普通の人ならばX7などAPS-C機での使用ならば24oの一択だと思います。
本来パンケーキも単焦点レンズなのであなたの撮りたい画角(焦点距離)で選択するものですが、一般的な撮影ならば40o50oはフルサイズ用の標準でAPS-C機で使用するのであれば、あなたがその画角が好きならば別ですが普通の人には画角が狭くて使い辛いと思います。
書込番号:20082807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは♪
>通称パンケーキレンズというものが欲しいのですが
現行の純正レンズで、「パンケーキ」と呼べるレンズは、下記2種類しかないと思います(^^;;;
EF-S24mmF2.8 STM
EF-40mmF2.8 STM
パンケーキレンズの定義は定かではありませんけど(^^;;;・・・一般的には、呼んで字の如し・・・パンケーキの様に「薄くて平べったい」レンズの事で。。。
50mmF1.8STMは・・・パンケーキとは呼べないと思いますよ(マフィン位の厚みがあるんじゃないかな??)(^^;;;(^^;;;(^^;;;
既に皆さんのアドバイスに有る通り・・・X7で40mmとか、50mmと言う焦点距離は、チョイと長い(画角が狭い)ので。。。
いわゆる「スナッパー」としては、24mmの方が扱いやすいと思います♪
最短撮影距離0.16m(撮影倍率0.27倍)ですので・・・結構寄れるレンズですし♪
↑まあ・・・花にぶつかる位寄れるので・・・コレはコレで難しい面は有りますけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
明るさやボケを生かした描写を求めるのであれば50mmF1.8STMと言う選択肢もでてきますけど。。。
※どちらかと言えば、ポートレート等・・・人物(動物)を主題とした撮影に向いている。。。
街中で、建物やオブジェ的なものをパシャパシャやるなら24mmの方が向いてると思います♪
いずれにしても・・・「単焦点」レンズなんで。。。
ズームできませんから。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そのレンズの焦点距離(画角)が、自分の撮影目的にあってないと・・・えらく不自由な思いをする事になります。
↑まあ、その「不自由さ」を克服する事で「腕」を上げる・・・ってスタンスも無くは無いですけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ディズニーランドへ行って・・・シンデレラ城をバックに記念撮影するときに・・・50mmの焦点距離だと。。。
わ〜ん(ToT) シンデレラ城が画面に入りきらない!(>_<)! と泣く事になり。。。
メディタレーニアンシーの船上でショーをするミッキー&ミニーを・・・24mmの焦点距離で撮影すれば。。。
うわ!!・・・ミッキーだかミニーだか分からない位の豆粒ほどにしか写らないorz。。。とガッカリする事になります(^^;;;
モチロン・・・自分の「足」で後ろに下がったり・・・被写体に思い切って図々しく近寄っていけば、それなりに写るわけですけど。。。
「足」でズームするには限度って物があるので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ある程度、普段使ってる焦点距離・・・キットレンズの18-55mmで、どのあたりの焦点距離を多用しているか??
なんて事を把握しておかないと・・・買ってから失敗した〜〜!!(>_<) って事がありえます(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:20082936
2点

こんにちは。
普通にオールマイティに使うなら皆さん仰るようにEF-S24/2.8
でしょうね。
換算38mm相当(24mm×1.6)はスナップにぴったりな画角とされる
35mmに近い画角ですから。
40mmや50mmは中望遠となり切り取り構図がメインになると思います。
これはこれで好きな方も多いですが、画角が狭くなるので広く撮りたい
ときには引ききれない場合も。また40mmはKissにはやや中途半端な
感じもあります。
切り取り構図で撮りたいとか、人物の背景をぼかして撮りたいとか
明確な意図があれば中望遠はよいですが、そうでないなら24mmが
無難ですね。
最初の1本には好適だと思いますよ。
ちなみに私も50mmはパンケーキとは言えないと思います(^^;)
書込番号:20083101
1点

>らびたそ@m9さん
持ち運びが最優先でスマホのようにパチパチ撮って、そこそこ拡大しても満足な写真が撮りたいとか。
画像全体にピントがくるような写真を簡単に撮りたい、でも思いっきり寄って絞りを開ければそこそこの
ボケを活かした描写でも撮りたいぐらいの希望ならこのレンズは良いと思います。
キッスX7とかに付けるとちょっと重くなったボディのみを持ち歩く感覚で気軽に撮れるし、記念撮影や
集合写真も撮り易いですね。
ボケや寄りたい場合はキットズームの18−55のほうが良い場合が多いし、18−55には手ブレ補正
もあるので持ち運び最優先以外での購入はあまりコスパがいいとは言えないかも知れません。
「とりあえず単焦点レンズを一本」というような買い方だと明るいわけでも無く中途半端な選択になりそうだし
これ一本で出かけると寄ってボカすかパンフォーカスでスナップ撮影と表現の幅が狭まりそうにも感じます。
ですが実は私もこれを持っていて二台持ちなどの時に一台に付けておくと、ちょっと撮っておこうとか不意に
他の撮影中に記念撮影などを頼まれた時など画質もいいし、とても重宝するんですよね。
荷物が限られた旅行や普段のスナップ撮影等でも、できればキットの18−55や便利ズームを薦めますが、
ある意味ではマニア向きとも言えるこの小型のレンズに興味があるならいい選択肢になるかも知れません。
もし買うならこの24ミリがいいと思います。
書込番号:20083168
0点

当レンズがオススメですよ\(^o^)/
書込番号:20084997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズしか洗濯肢ありませんよ\( ̄ー ̄)/
書込番号:20085027
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
一眼レフを使用して3年目の初心者です。
現在の使用機種は、kissX2 「 EF-S18-55 IS」「EF-S55-250mmf/4-5.6 IS STM」ですが
すべて中古で購入しました。
趣味でキャンプを楽しんでいまして、風景や星空が綺麗な時があり
そういう時に今よりも綺麗に撮れるようなレンズを探しています。
今のレンズでは全く星空は撮影できませんので。
ただ予算的に高いレンズは購入出来ないので、このレンズを検討しているのですが
いかがなものでしょうか?
超広角レンズで高級なものを買えば良いのですが、そこまでの技術もないですし
主婦なので予算が限られています。
写真の使用目的は主にブログやSNSに載せるためだけですので
風景や星空が綺麗に見られることが出来ればいいかな・・・という程度でかまいません。
ご助言をよろしくお願い致します。
2点

ナナ520さん こんにちは
シャッタースピードが 15秒〜30秒位になると思いますので 三脚が必要だと思います。
後は 星がよく見える場所で 遠景にピントを合わせ ISO感度を調整し撮影するしかないのですが カメラ自体は マニュアルでの撮影になると思います。
書込番号:19953339
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
三脚は持っています。
現在持っているレンズでも、撮影可能なのでしょうか?
書込番号:19953356
2点

kiss X2+EF-S 10-22, ほぼ満月なので星があまり写っていませんが。 |
kissX2 EF-S 10-22mm USM, ISO800 SS25sec F3.5, 10mm, x100 (50min total) |
>ナナ520さん
Kiss X2は ISO1600までしか上げられないのできついですねー。
でも、今のレンズで全く撮れないということはないように思います。
月の明るくない夜なら、多少 写ると思いますよ。
三脚使用で
ISO1600, SS 30秒程度、絞り開放。 一番広角、
マニュアルフォーカスで無限遠にピント、
ケーブルレリーズまたはセルフタイマー使用
で
撮ってみてください。
2つKiss X2で撮った例を貼ります。
いずれもレンズはEF-S 10-22 という広角レンズを使っていますが、これは明るいレンズではなく、キットのレンズと明るさはほぼ同じです。
(1枚目))星を点として止めて撮るにはシャッタースピードを30秒以下に抑えておく必要があります。
(2枚目)星がぐるぐる回っているような写真は。インターバル撮影のできるタイマーを使って何枚も撮った写真を比較明合成というやり方でパソコン上で合成して作ります。
で、EF-S24mm F2.8 STMなんですが、
今お使いのキットレンズの広角端はF3.5なので EF-S24mm F2.8 STMの方がやや明るいですが、1段も違いませんので 効果は大きくないと思いますよ。
またあまり広角ではないので星空が狭い範囲しか写りません。
書込番号:19953399
2点

ナナ520さん 返信ありがとうございます
お持ちのEF-S18-55mmの広角側 で有ればF3.5とこのレンズのF2.8と比べても 2/3段の明るさ変わらないので 同じくらいには写す事が出来ると思います。
でも これは 星が肉眼でしっかり見える状態で 光害が無い状態と条件がよい場合で無いと難しいと思います。
後 レンズですが 新しく購入する場合 明るさがF1.8位の明るさがある 広角レンズで無いと 今のレンズよりよくならないかもしれません。
書込番号:19953432
1点

http://diji1.ehoh.net/contents/hosizora.html
http://photo-studio9.com/starrysky-master/
これらのサイトが参考になるのではないかと思います。
書込番号:19953497
2点

>ナナ520さん
へたにレンズに投資するより、あともう少し予算を足して コンデジのG7Xがおすすめですよ〜。 新型が出てきて値段が安くなってます。タフ設計じゃないけど、コンパクトで、ワイド端24mmF1.8とかなり性能の良いレンズを積んでます。 1インチ撮像子で少しサイズダウンしますが、高感度などは数世代前の一眼レフよりずっと性能が良いと思いますよ。 星空モードもあるので、簡単に撮れるんでないかなぁ〜と思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/?lid=myp_favprd_itemview
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-mode.html
EFレンズで安いのだと、シグマ http://kakaku.com/item/K0000115358/
あたりが、換算25mmF2.8なので、お勧めと思います。
8mmF2.8魚眼も、見えてる景色まるまる写すので、星空に合います。 http://kakaku.com/item/K0000723156/
24mmF2.8(換算36mm)は、星空の中では狭い範囲しか映らないので、あまり星空向きではないです。
星空は高感度特性の差が出るので、本体もそろそろ新機種にリニューアルをおすすめします。
書込番号:19955028
1点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
やはり、1600万画素だと難しいでしょうね。
でも、今度、挑戦してみようかなと思います。
教えていただいたサイトでも、勉強します!
書込番号:19955670
1点

>もとラボマン 2さん
再びの返信をありがとうございます。
F3.5とF2.5では、そんなに変わらないのですか。
初心者ですので、勉強になりました。
いずれにしても、やはり広角で明るいレンズは必要なのですね。
貯金するしかないのかなと思います(^_^;)
書込番号:19955780
1点

>ナナ520さん
1600万画素なのではなく、Kiss X2のISO(感度)の上限が1600なのが、不利なんですよね。
暗い場所で 星空を撮る時は感度を上げると、星がよりいっぱい写るんです。
最近のカメラだとISO(感度)の上限が12800とか25600とか高く、6400くらいまで上げても結構綺麗に撮れたりします。
その分、ISO(感度)1600までしか上げられないKiss X2は不利だなーということが言いたかったんです。
(ちなみにKiss X2のセンサーの画素数は約1220万画素です。これは問題ありません。)
書込番号:19955804
1点

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
コンデジの性能も最近は良くなりましたね。
星空モードもありますので、いいかなぁと思いますが
予算的にちょっとオーバーしています。
来年になるともっと安くなるかも知れませんね。
魚眼レンズも面白そうですね(^^)
書込番号:19955819
1点

>SakanaTarouさん
再びの返信をありがとうございます。
あっ、すみません。間違えました(^^;
星を撮りたいのなら、やはりカメラ本体の買い替えも
検討しなくてはなりませんね。
書込番号:19955867
0点

添付写真は先日、6Dでソフトフォーカスフィルターの試し撮りをしたもので、自宅のベランダから適当に撮ったので、市街地の光害の影響をまともに受けてますが、ISO6400、F5.6、SS8秒で設定しています。
X2は手放して久しいので、天体の写真はありませんが、17ミリでこれより若干広い範囲が写り、F2.8のレンズなら、ISO1600まで下げることができます。X2の場合ISO1600になるとノイズが少し厳しいものがありますが、RAWで撮って丁寧に処理すれば、夜空の条件の良い場所で撮影すれば天の川まで撮影可能になると思います。
EF-S24は画角が狭くなりすぎるので、お薦めしません。
リーズナブルなところだと、細かなことを言わなければシグマ17-50F2.8になると思います。より広角でF2.8のレンズはありますが、これより高額になります。
>TideBreeze.さん
>換算25mmF2.8なので、お勧めと思います
キヤノンAPS−Cの場合、35ミリ換算の倍率は1.6倍になるのでシグマ17-50で35ミリ換算で25ミリの画角はカバーできません。
書込番号:19962805
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
EF-S24を購入しようかなと思っていたので、皆さんの
アドバイスで無駄?な出費を減らすことが出来ました。
RAWはあまり使用していないのですが、星空撮影にも
良いのですね。
今度、試してみようと思います(^^)
書込番号:19963550
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
ポートレート撮影に適したレンズを探しています。
現在レンズは【EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM】【EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS】【EF50mm F1.8 II】
本体はX7とX50を所持しています。
ポートレートといっても、スタジオでの撮影や屋外でのレフ板を使った本格的なものではなく、ほとんどスナップのような気軽な撮影が主です。
最近は50mmを使うことが多いのですが、パッと距離を取ることができず、どアップ写真が多くなってしまいます。
50mmで写りは満足なのですが、画角的に使いづらいのでこちらの24mmを検討しています。
24mmであれば画角は適正かと思われるのですが、皆さんのレビューを参照したところ、ボケや明るさがイマイチとのことでしたので、購入を迷っています。
ネットで探してもこちらのレンズで撮影したポートレートの作例があまり出てきませんので、バストアップくらいの作例のリンク等を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19887588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
まあ・・・定番としては。。。(^^;;;
http://ganref.jp/items/lens/canon/2698/photo/page:1
↑ココとか?
https://www.flickr.com/search/?text=EF-S%2024mm
↑ココかな??
何枚か??お望みの構図の写真に出会えると思う♪
24mm F2.8・・・この数字を見ればボケるレンズではない事は確かですけど(^^;;;
顔のドアップになる位寄れば・・・このレンズでもガッツリボケると言えばボケる(^^;;;(^^;;;(^^;;;
かわいらしいパンケーキレンズなんで・・・お散歩スナップには良く似合うレンズだと思う♪
書込番号:19887764
3点

ポートレートと言うよりスナップなのでしょうね
>最近は50mmを使うことが多いのですが、パッと距離を取ることができず、どアップ写真が多くなってしまいます。
>50mmで写りは満足なのですが、画角的に使いづらいのでこちらの24mmを検討しています。
答えが出ているのであればこのレンズで良いと思います
このレンズの狙いもその辺です
書込番号:19887826
4点

まぁこのレンズは、ムスメを撮るのに
普段使ってますよん
画角的にも、ちょうど使い易いですしね
なので、良いと思いますよん
作例や評判が少ないのは、
普通こちらを買われる方が多いからかと思います
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
これですとズームでF2.8でも安いですから
また上のクラスの此方も検討されてる方が
多いと思います
シグマ
18-35mm F1.8 DC HSM
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18123457/
でも24パンケーキは、安いので
これも良いと思いますよん
書込番号:19887906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近は50mmを使うことが多いのですが、パッと距離を取ることができず、どアップ写真が多くなってしまいます。
50mmで写りは満足なのですが、画角的に使いづらいのでこちらの24mmを検討しています。
50mmからいきなり24mmだと
広角過ぎるってならない?
そういう使い方なら24mmより
先に35mmに行っちゃった方が
無難な気がするけど…(;^_^A
書込番号:19887932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


単焦点で
焦点距離(画角)2倍(1/2)の法則悪くないと思います
書込番号:19888025
2点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
>#4001さん
こんなサイトがあったんですね!参考にさせていただきます。
そうですね。使い方としてはお散歩スナップ的な感じになりますので、薄型軽量なのも個人的にはメリットが大きいです。
>gda_hisashiさん
焦点距離2倍の法則…確かに、今持っている50mmと併用すれば、それだけでかなりカバーできそうな気がします。
>うちの4姉妹さん
なるほど…確かに同じ明るさならシグマのズームの方が使い勝手が良さそうですもんね。
一瞬迷いましたが予算とレンズの持ち運びやすさを考慮し、この選択肢であればキヤノンの24mmがいいかなぁと思います。
>ごっちAさん
そうですね…もしかしたら24mmだと、逆に広角過ぎるということも起こり得るんですね。
ですが35mmは…予算的にちょっと厳しそうです。
>Mahalonさん
まさに私が探していたような作例をあげていただきありがとうございます。
薄暗い中でこれだけ写り、背景もボケすぎずいい塩梅ですね。
皆さんの意見を参考にさせていただき、私の使途であればポートレートでの使用も問題ないと思われましたので、このレンズを購入して試行錯誤してみたいと思います。
たくさんのご意見本当にありがとうございました。
書込番号:19888670
1点

24mmF2.8は持ってないけど、それに近い22mmF2なら持ってますが、背景にもよりますが、屋内だとテーブル一個分離れたら全身写ってくれるけど、もう壁とかはボケてくれませんよ?
なので、接写向きですね。
逆に言えば、小さいお子さんと一緒に行動する際にそれほど離れなくてもボケるバストアップが撮れたり、ググッと迫っても適度に背景が入るので赤ちゃんの顔をアップで撮ったりするのにいい感じです。
24mmF2.8は22mmF2作例を少し大きく、少しボケ小さくしたものと想像してください。
ボケやすさと扱いやすさだったら、40oも悪くないかと。
50oは換算80oですが、40oだと換算64oで標準画角に近く、一気に扱い易くなります。
24mmの倍近い焦点距離の効果で若干離れてもボケやすいです。
X7ダブルレンズキット2を買ったら付いてきただけですが、想像してたより使いやすいです。
私には使いどころがなくて持て余し気味ですが、スレ主様の用途には合うかと思います。
予算が許せばタムロンの35mmとか、シグマの30oのが良いと思いますが…。
って、一晩明けたら解決済み…orz
もういいや、書いちゃったし。
書込番号:19892662
2点

>nshinchanさん
とても参考になるご意見と作例ありがとうございます。
なるほど…40mmは考えていなかったのですが、APS-Cなら10mmの違いでもかなり画角は違ってくるのですね。
シグマの30mmもとても気になりますが、ちょっと悩む予算ですね…
これまで視野に入れていなかった40mmも候補に入れて、もう少し検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19896225
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
が欲しくて最近7Dの中古を と(ほぼ)同時に購入しました。
少し後ピンですが、AFマイクロアジャストメントをかけています。
周辺は甘い感じですが、軽さと薄さで許せます(^^)
8点


ろ〜れんす2様
ところでろーれんすさん、政宗像の撮影、
難しくなかったですか?
私なんか顔が真っ暗になりましたよ(^◇^;)
小岩井では天の川は見られました?
書込番号:19855539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何でニコンに、この手のパン食うケーキがないんだろう。DX用の20mm F3.5テッサー 3-4で出してくんないかな。
AFは構造的に無理か。
キヤノンはいいね。時々、ボディだけ調達しようかと思うけど。KXとか。
書込番号:19855746
4点

機動力抜群のレンズですね♪
書込番号:19855893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックキャンペーン待ちです。
書込番号:19856344
1点

おはようございます。
>うちの4姉妹さん
MFも何とか、やりにくいですが、何とかできました。(^^)
>夏津さん
はい、暗くなります。ので後で補正掛けました(^^ゞ。(+1位?)
>うさらネットさん
薄型単焦点レンズ、MFならニコンにもありますが、AF,の一眼レフ用は無いですね。。
もしかすると、無いのはニコンだけかも(汗。
>Green。さん
持ち運びも楽です(^^)。
>しんちゃんののすけさん
前回は5000円だったんですね(>_<)>キャッシュバック。
書込番号:19856961
1点


いいですね、パンケーキで24mm。
ニコンは45mm,50mmしかないので(いずれも過去形、MF)。
キャンセルするはずだったD500用にDX18-55/3.5-5.6GVRをキャップ代わりに用意しましたけど結構かさばる・・・
「クマ出没」
実際にクマに襲われるニュース、北海道ではめったに聞かず、内地に多く聞くような・・・
(出没のニュースは結構あります。実際、人家のそばにクマの糞とか見ますし)
書込番号:19857502
1点

>Mahalonさん
夜景もいけますね〜。コマ収差は結構良いらしいですし。
換算38mmと言う事で、使いやすいと思います。
寄れる、のも良いです。
>ssdkfzさん
キヤノンにはフルサイズ用の40mm/2.8もありますね^^;
どちらも実売1万6千程です(^^)
書込番号:19857638
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





