EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2014年12月2日 01:04 |
![]() |
24 | 9 | 2014年12月1日 21:12 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月29日 12:42 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2014年11月23日 16:26 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月20日 17:31 |
![]() |
66 | 22 | 2014年11月18日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
パンケーキ・トリオをパンケーキで撮りました、フォー!
まずは腹ごしらえで、麺の芝エビ?(バナナ)にピント!
M子にADP付けて、レンズ補正が有る分、若干22mm?
この後、いつもの河原で撮り比べよう…
晴天屋外はM子では苦手なのでX7の出番です?
3点

いいですね。
うちもパンケーキ3兄弟の予定が未だにキタムラから発送されず
この週末に撮り比べ出来ないので明日の撮り比べ待っています。
書込番号:18170737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えてレンズの方を食べないようにご注意ください。
書込番号:18171028
2点

こんばんは!
下の方が好みですがどっちのレンズですか?
書込番号:18171348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンケーキ三兄弟いいですね(*^^*)
私は、EF-M22mm F2 STM が一番気になります。
M子2トリプルレンズキットが欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18171745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます<m(__)m>
最初の写真は、1枚目は他のパン、2枚目は24mm、3枚目は22mmです(クリックで出ますが)
いつもの河原で撮りました、下が砂と砂利なので、他の車は入って来ません(カラスが水浴び中!)
22mmも24mmもM子で撮ると同じようで、X7で撮ると違って見えます(設定はノーマルです)
参考に他のパンも載せて、いろいろ撮って見ました、これで屋内外ともコンパクト勢揃いです!!
書込番号:18171791
1点

EF・EF-S・EF-Mそれぞれのパンケーキレンズのコンプリートおめでとうございます(^_^)/
ハスラーの写真はキヤノンとその他のレンズでは色のりが全然違いますね。(どっちが良いかは好みですが)
>初心者さやサンさん
スマホから書き込みの様ですね。
スマートフォン表示で画像を見るとEXIF情報が表示されないので、EXIF情報を見たい時はパソコンサイト表示に切り替えて、見たい画像をタップするとEXIF情報が見れます。
ご存知でしたらすみません。
書込番号:18172235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん
ありがとうございます!知らなかったので勉強になります(^-^ゞ
書込番号:18172698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、一つ教えていただきたいことあります。
x7で撮ると、やはりmで撮るより、画質がだいぶ良くなるのでしょうか?
自分はm2持ってますが、x7購入の価値があるか考えてます。
基本は持ち歩きやすさを求めますが、x7のサイズなら、もし画質が大きくなるなら買い換えようかと。
書込番号:18228634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【リンピータン】さん
【M】は持ってますが【M2】は無いので私見ですが、X7とM2は同等だと思いますよ・・・
フルも有りますが、10KMのウォーキングのお供は【M+22mm】が最高です!!(M2)
風景も撮るので11-22mmも快適です! ただ晴天屋外はEVFが無いのでX7を買いました。
併せて、10−18mmと24mmを購入した次第です。コンパクトと最低限の画質確保です。
重さが気にならないなら、M2と同等のX7よりもう少し上位機種の方がよいのでは・・・
書込番号:18228804
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
最初からカメラに付いていたレンズとEF50mm F1.8 IIしか使ったことのない者です。
50mmでは被写体から離れるのが大変で24mmを購入してみました。
写真を撮ってみると角の方に近づくにつれ暗くなっているように見えます。
遠くのものを撮るときは大丈夫なのですが
近くのものだと気になります。
そういうものなんでしょうか?
1点

よく気づきましたね。そのとおりです。
その現象を周辺減光と言います。広角レンズで目立ちます。
最初にカメラについていたレンズでも広角側で撮った場合には出ていたと思います。
F5.6〜F8位に絞れば目立たなくなります。
まら、RAWで撮影して後からDPPを用いて修正することも可能です。
書込番号:18214033
6点

こんにちは。
周辺光量不足とか周辺光量落ちと呼ばれるレンズ固有の収差です。
上の方がお書きのように絞りを絞ることによって改善しますが、
作画意図としてわざと周辺光量を落として、雰囲気のある写真を
撮るという手法もあります。
周辺光量不足は一般的には悪とされますが、上記のような表現が
できることからこれを好む人も割と多いと思います。
こちらのサイトが分かりやすいですかね。
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/yougo.html#kouryouoti
書込番号:18214196
2点

ちょっと表現が違いますね。
訂正します。
× 周辺光量不足は一般的には悪とされますが
○ 周辺光量不足は光学的には悪とされますが
書込番号:18214210
1点

そういうものです!
それも味です!
書込番号:18214259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今使っているカメラが分かりませんが、
周辺光量不足の補正がカメラで出来るようになったり、
DPPの中の レンズ補正をダウンロードできるようになると思います。
書込番号:18214276
1点

eraraさん こんばんは
周辺光量不足の場合 絞り込んでいくと 周辺の暗いところが減り 改善されると思いますが 絞り込んでいっても 改善されない場合 フィルターや フードのけられも考えられます。
書込番号:18214387
1点

eraraさん おはようございます。
50oはフルサイズ用のレンズなのでAPS-Cではレンズの中心部を使用するのでわからなかったレンズの周辺減光で、開放F値の明るいレンズでおきやすく絞れば解決すると思います。
カメラで補正できるものもありますし、RAWで撮られていれば現像時に補正することも可能だと思います。
仕様なのでそういうものだと思って、味を楽しむのも良いと思います。
書込番号:18214895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答おそれ入ります。
天井を撮って確認したところf4か5あたりから私の目には判らないくらいになりました。
購入してすぐに落としてしまい、壊れてしまったのかと落ち込んでいました。
勉強不足で解らない事ばかりですが、それも趣味の醍醐味と思って楽しんでいます。
書込番号:18217319
6点

解決済みのようですが、デジカメinfoで紹介されているphotozoneの当該レンズの記事で、周辺光量について記載があります。
F4まで絞ればだいぶ軽減するそうですので、スレ主さんの書き込んだ通りのようですね。
書込番号:18227811
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
70Dと18-135のキットレンズにカメラジャケットをつけて、
持ち運んでいたのですが、
このレンズの軽快さが魅力なので、こちらがメインになりそうな。
その場合にフィットするカメラジャケットもありますか?
1点

ちょっと探してみましたが、こんなのしか見つけられませんでした。↓
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0103050005-4H-02-00
エツミも見ましたが、同じような感じです。
レンズの先に隙間が出来そうですね。
書込番号:18217629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2 さん、わざわざお調べいただいたようで、
ありがとうございました。
ミラーレス用のものがあるかなと思ったのですが、
結局、本体のサイズも違うでしょうからね。
アクセサリーも増えてきたので、
小さ目のカメラバックを買い足すことにします。
ありがとうございました。
お散歩して初撮影をもくろんでいたら、
当地、さいたまは雨降りで残念。
書込番号:18219174
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
おはようごさいます。
現在、カメラとレンズの買い替えを考えており、こちらで色々質問して、
本体は70Dダブルズームキット
レンズはシグマ30mmf1.4
キヤノン85mm f1.8
を買うことにしました。
用途としては、シグマ30mmは家でのハンドメイド品の撮影、キャノン85mmは外での子供撮影やお出かけ時に使う予定です。本体のレンズキットは子供の運動会等に使用する予定です。
ハンドメイド作品を撮影する際、生地の質感や、ボタンなどを撮る際にもっと寄りたいと思うことが多いことに気付き、最短撮影距離が気になり出しました。24mmで最短撮影距離で2cm程度のものを撮った場合、どうなるのでしょうか?
それとも、こういう用途の場合は、マクロレンズを使う方がいいのでしょうか?
色々調べたのですが、よくわからずで。。。
すみませんが教えてください。
書込番号:18193150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最大撮影倍率を見て下さい。
マクロレンズは通常これが1.0倍です。
写真にした時にどれだけ大きく写っているかだったら、コンデジの方が大きい事もあります。
書込番号:18193180
1点


ワンダーアリスさん おはようございます。
大きく撮れるかどうかは焦点距離は別としてレンズ諸元の最大撮影倍率の数字を見ればわかると思います。
シグマと純正は表示方法が違いますが、シグマ30oは旧タイプなら1÷10.4=0.096倍、新タイプ1÷6.8=0.147倍で、このレンズは0.18倍なので今お持ちのレンズよりは大きく撮れると思います。
但し画角は焦点距離が短い分広いので近づけば近づくほど写り方は変わってくると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011367_10501010012_K0000476459_K0000388425
書込番号:18193219
0点

実の所、18-55ってレンズは結構優秀で、テレ端でなら0.36倍まで拡大できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000484111
したがって、近接撮影だけを目的にEF-S 24 F2.8 を購入する意味は低いです。もし、2センチ程度の物を画面一杯に写したいなら、クローズアップレンズの購入か、マクロレンズの購入を考えるべきだと思います。ちなみにクローズアップレンズは低価格ですが、これをつけたままだと遠景にピントが合わないなど使い勝手は良くないので、予算が許せばマクロレンズの購入を考えるべきだと思います。
書込番号:18193281
0点

ワンダーアリスさん こんにちは
>2cm程度のものを撮った場合
この大きさでしたら 24mmレンズの最短距離付近で撮るよりも マクロレンズを使い撮影する方が楽ですし 余裕がありますので やはり マクロレンズ購入の方が良いと思います。
でも マクロでも24mmでも近くに寄るとピントが合う範囲浅くなりますので 2センチのもの全体にピント欲しい場合 24mmで少し絞り 小さめに写しトリミングすると ピント合う範囲が広い写真にする事できます。
書込番号:18193371
0点


こんにちは。
お持ちのレンズとEF-S40/2.8を最大撮影倍率順に並べてみました。
左のほうが大きく写せます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000566027_K0000693676_K0000476459_10501010012&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
EF-S55-250mmはEF-S40mmとあまり変わりませんが、最短距離が全然違います。
40mmが16cmで最大で撮れるのが、55-250mmだと85cm距離を空ける必要があります。
これは室内などでは使いにくいと思います。
2cmのものを撮るというのでしたら、写したい大きさにもよりますが、
個人的には本格的な等倍マクロレンズのほうがいいかなと思いますね。
もっとも安上がりなのはトリミングという手法です。撮った画像を
パソコンなどで必要な部分だけ切り取って拡大するという方法です。
最近のカメラは高画素ですからけっこうトリミングしても大丈夫ですが、
雰囲気重視で前後のボケを大きくしたいとかでしたらマクロレンズには
一歩譲るかもしれません。
本格マクロはレンズの描写性能もピカイチのものが多いです。
等倍マクロでお手ごろ価格のものならこのあたりでしょうか。
テーブルフォトでしたら70Dだと90〜100mmより60mmクラスのほうが、
使いやすいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505510810_K0000041224_10501011376_10506011379&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
ご参考まで
書込番号:18194001
0点

ワンダーアリスさんこんにちは
24mmで寄って撮るのは、広角だけどドアップも撮れますという意味かと思います。要するに便利なレンズです。
ワンダーアリスさんの目的には合いません。
ボタンのどアップなら中望遠にクローズアップレンズをつけるかマクロレンズかズームですね。
キットの望遠はなかなかいいですよ。素晴らしいといっても過言ではないです。よくぼけて雰囲気でます。
寄らずに離れて撮ることになりますが、是非一度試してみてください。
私は物撮りには単焦点しか使いませんのでクローズアップレンズをいくつか持ってます。
物撮りにはカールツァイスの50mmを使うことが多いので、これにクローズアップレンズをつけます。
小物のどアップを頻繁に撮影されるならマクロレンズです。
書込番号:18194015
0点

ワンダーアリスさん
はじめましてこんにちは。
私は最近こちらのレンズを手に入れまして、試写ついでに100円玉を撮ってみました。
どうにも垂直に撮れずに傾きでボケてしまっているのは申し訳ありませんm(__)m
エクステンションチューブを着けたりはずしたりはやはり不便でもありますので、
そのまま最短撮影距離での撮影対象の大きさが使えそうでしたら、検討価値あると思います(..)
画角的に30mmと24mmのどちらが使い易そうかと、f1.4とf2.8のどちらを獲るか、さてさて。。。
EFS60mmマクロも、同じ倍率で撮るなら撮影対象との距離がとれるので、便利な部分もあります。
EF85mmf1.8は所有したことがないのでわかりませんが、
こちらも画角と明るさを天秤にることになるでしょうか。。。
楽しんで悩まれてくださいませ(^^ゞ
書込番号:18194048
3点

〉マクロレンズを使う方が良いのでしょうか?
ハイ、マクロレンズが良いと思います
書込番号:18194244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなく、写真を見てもらったほうが分かりやすいかと思い、1枚撮ってみました。手元にあるのが古い18-55 IS なので、現行の18-55 STM とは少し違いますが、最大倍率はほとんど同じです。手持ちですので、若干の前後はあると思いますが、ほぼ最短撮影距離(もっとも大きく写る位置)からの撮影です。適当な小物が無かったので戦車のミニチュアですが、横にメジャーを置いてますので大きさはわかると思います。
EF-S 24 F2.8 では、最短撮影距離まで近寄ってもここまで大きくは写せません。一度、ご自身のレンズでお試しください。つまり、「寄りたい」が「より大きく写したい」という意味であれば、このレンズの購入の意味はありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000484111_10501011868
安く大きく写したいだけなら、クローズアップレンズの使用とかトリミングでも対応できますが、もしそれで解像度に満足できなければ、マクロレンズと三脚使用での撮影になると思います。特に解像度や歪みについては、もともとのマクロレンズの目的が、学術用途での記録の作成ですから、クローズアップレンズの使用やコンパクトデジカメのマクロモードとは違う仕上がりになると思います。
書込番号:18194304
0点

EF-S24mmを持っています。
このレンズというより、根本的なところでコメントがございます。
いわゆる物撮りには広角系のレンズより望遠系のレンズのほうがむいています。
広角系のレンズは遠近感の効果が強く表れるため、形状が変形して撮影されます。
これはレンズのひずみとは無関係でおこります。
マクロレンズと言われているのは中望遠が多いのはこのためです。
APSでは60mm(96mm相当)、フルサイズでは90mmや100mmが主流です。
うちではマクロを持っていませんがEF100mmF2で三脚付きで撮影してトリミングします。
お持ちのEF85F1.8と兄弟レンズなので一度試されてもいいかもしれません。
というわけでEF-S24mmはしっかり物撮りしたいというご希望の用途には外れると思います。
EF-S24mmについてコメントさせていただくと、
形が変形しても気にしない、手軽に撮れるところが売りなのです。
書込番号:18195359
1点

だめ押しで、基本的なところを・・・
パンケーキレンズは写りよりもファッション性を重視したオシャレレンズです。
書込番号:18195633
2点

子供と散歩する時にはこのEF-S24mmは大変便利ですよ。
私はkiss x7 にEF-S24mmを付けてでかけております。
軽くて手軽に使えるパンケーキは子供と散歩に出かけるために買いました。
レストランや喫茶店で食事をパッと撮る時にも便利です。寄れるという特長がいきてきますね。
画質は素晴らしいです。
買って良かったレンズです。
ただ、単焦点はキットレンズで画角を確認してから買われた方が後悔しないと思います。
EF100mmはいいレンズですが、apsではつかいにくい画角です。お遊戯会や物撮り以外には使いません。
書込番号:18195788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご返信ありがとうございました!
キットレンズで撮る際、もうちょっと寄って撮りたい!
けど、寄ったらピントが合わない><と思うことがよくあり、
それには最短撮影距離が影響するのかな。。。?と思っておりましたが、
そういうことではないのですね。
時々使用する程度ですので、教えていただいたクローズアップレンズもしくは、エクステンションチューブというものを勉強したいと思います。
>>金魚おじさん、遮光器土偶さん、わかりやすく、写真載せていただきありがとうございます。
実際に見た方が納得できました。
書込番号:18197478
0点

なるほど
であればキットレンズ用にクローズアップレンズのNo2かNo3を1枚購入をお勧めします
No2は50cmより離れると撮れません
No3は33cmより離れると撮れません
がNo3の方が近づけます(大きく撮れます)
書込番号:18198018
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
ビックLINE会員3%ポイントアップキャンペーンの案内が来たので、
ビックラゾーナ川崎店を覗いてみました。
なぜか他のビックより安い18800円(税込20304円)でした。
13%ポイントを考慮すると実質18000円を切ってるので即買しちゃいました。
チャチャが入ると他のビックの価格に戻ると思うので川崎近辺の方は覗いてみては?
1000円弱の違いではありますが・・・・汗
2点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
似合いますか?OLYMPUSのOMD系あたりなら、フジペットを連想して楽しいオモチャでしょうが、イオスには・・・
D60、20D、6D、7Dmk2持ってますが、間延び?したスタイルでボディが可哀想では?24も40も興味ないです。
怒られるかな?
35mmのISなしが、どれにも使えて気楽に撮ってます。
0点

ずんぐり一眼レフに、パンケーキつけても格好良さは
さほどでもないんですけど、
カバンへの収まりは良いわけで。
書込番号:18146217
6点

新しいだけに今風でカリッと写るが、別段特に褒めるほどでも無いかな…
いわゆるマスコット的なポジション。
あるいは箸休め的な立ち位置。
パンケーキ画像板でもチューブ着けたりして、本来の性能を落として使うなど
安くて可愛いながらも、使いどころに四苦八苦なレンズみたいに感じる(^_^;)
書込番号:18146473
2点

すでに言われている通り、カッコよさというよりはコンパクトさでしょう。
ほぼ、グリップ部分と同じくらいのでっぱりしかなくなるわけで、気軽に持ち出すにはいいと思いますよ。
ただ、私の場合、コンパクトさをそこまで重視していなく、スレ主様と同じ35oF2のISなしや、50oF1.4を持ち出すことが多かったので売っちゃいましたけど^^;
書込番号:18146477
1点

>似合いますか?
>ボディが可哀想では?
>24も40も興味ないです。
興味ないのに
きいてどうするんですか?
書込番号:18146602
26点

好みはそれぞれです。
スレ主さんが興味がないなら、わざわざスレ建てする必要は無いのでは?
40mmを気に入って使っている人も要るでしょうし、24mmを購入予定の人も要るわけで。
書込番号:18146861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>興味ないのにきいてどうするんですか?
オ〜〜、Good Job!!!
似合う、似合わないで言うと、個人的にはやっぱり白レンズかな〜〜。
定番ですが7D2なら70−200F2.8、1DXなら200−400や428……。
ちなみに、タムロンを付けるとニコンのカメラっぽく見えてしまうのは私だけ???
書込番号:18146943
5点

目的に合わせてレンズを交換するのが、レンズ交換式カメラの第一の意義と思っています。
私のレンズ交換式カメラの使い方の目的に”カッコよさ”は上位に入っていません。
よって、そんなことで「カメラがかわいそうだ」などという感情はありません。かっこうがどうであれ、目的に沿った写真が撮れればそれに勝るものはないと思っています。
書込番号:18147057
5点

こんにちは。
個人的には中型機にパンケーキは似合って格好いいと思いますよ。
逆にアンバランスさが好きです。
もちろんコンパクトになるのもいいですけどね。
書込番号:18147175
2点

EF-Sではないけれども、40mmパンケーキレンズを1DXに付けて撮影することもあります。
この取り合わせでは、1DXにレンズキャップを被せたみたいに見え、確かに「ボディが可哀想では?」という感じにはなります。ですが、私は見栄えで撮影機材を云々しません(あくまでも結果として撮れる写真にしか興味はありません)ので、スタイルはどうでもよいことです。
書込番号:18147204
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000401906
マウントアダプターを持っていればEOS Mに似合うと思いますが、持ってなければ
専用の22mmのほうがいいですね。
書込番号:18147220
0点

EOS Kiss X7のスナップレンズ、
兼、ボディーキャップとして使おうとしています。
40mm F2.8はちょっと焦点距離が長めだったもので。。
だめですかねぇ〜。
書込番号:18149098
1点

35ミリIS無しいいですね。
もっと良いのは28-105USMUです。
書込番号:18149125
0点

似合いません!
書込番号:18150774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれのニーズに合った物を買えばいいだけです。
興味無ければ関わらなければいい。
Kissシリーズを持っているユーザーからしたら目からウロコレンズなのさ!
書込番号:18152013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オススメのパンケーキ
・CANON
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
・CANON
EF40mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388425/
・コシナ
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
http://s.kakaku.com/item/K0000344276/
・コシナ
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLII N Aspherical
http://s.kakaku.com/item/K0000377334/
・コシナ
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical
http://s.kakaku.com/item/K0000344278/
書込番号:18154335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスタイルがあれば
基本性能が高くて、何でも撮れる一眼レフ性能で
持ち運びもコンパクトだよ〜
って、ミラーレスと迷っている人を導けると思います
書込番号:18155272
1点

こんにちは。
>D60、20D、6D、7Dmk2持ってますが・・
うゎ〜懐かしい、D60は元気でやっていますか??
布陣を見ると20Dからいきなり6Dってことは無いと思いますので、途中の買い替え時でも
D60は生き残った感じになりますよね〜。
私はX3購入後、押入れ行き→弟に贈呈の運びになってしまいました(笑)
弟とは年2回ほど会いますが、とても綺麗に写ると賞賛されています。
今後とも大切にお使いください。
書込番号:18163271
1点

意外にあいます。EOS3でも。
一番似合うのはフィルム時代のEOS 7
写真は40mmですが。ウルトロン40mmのフードを使っています。クローズアップレンズも使えます。
書込番号:18166894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





