EF-S24mm F2.8 STM
- 35mm判換算で38mmの焦点距離をもつ、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用EF-Sレンズ初の薄型パンケーキレンズ。
- 約125gと軽量・コンパクトボディに、非球面レンズを採用し、画面全体での高画質を実現。
- 静かでスムーズなAFが可能な「ステッピングモーター」や、AF後のマニュアル調整が可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 16 | 2019年5月17日 22:10 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2019年5月15日 22:11 |
![]() |
14 | 12 | 2019年4月17日 18:25 |
![]() ![]() |
7 | 21 | 2018年12月6日 10:40 |
![]() |
10 | 6 | 2018年11月17日 10:53 |
![]() |
25 | 24 | 2018年9月8日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

>Sakano UenoKumoさん
こんばんは。
EF-SレンズはAPS-C専用ですよ。
フルサイズでの利用が視野に入っているなら、EFレンズをご検討下さい。
または、APS-C用と割り切って当レンズを使うのも良いと思います。
書込番号:22670859
1点

確か Canon aps-cレンズは
フルサイズ機に装着でき無い。
みたいな情報 聞きました。
他社ならOKなんだが
フルサイズはミラーが大きいから
接触するのを避ける為
どこかで聞いた話だから
定かでは無い
ではシグマやTAMRONの
Canon aps-c用レンズは?
うーん これは装着できるかも
想像だから 定かでは無い
なお 画像は本文とは関係しない。
書込番号:22670881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最後の救世主さん
ご認識の通りですよ。
レンズマウント部にプロテクターが装着されています。(下記参照)
http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0003.html
何の関係もない画像だなぁと思ったら、自分でツッコまれてましたね^^;
書込番号:22670914
1点

Sakano UenoKumoさん こんばんは
フルサイズ対応のパンケーキだと 焦点距離が変わりAPS-Cでは 少し望遠系になりますが EF40mm F2.8 STMでしたら フルサイズにも付ける事はできます。
書込番号:22670988
2点

価格を考えれば勉強代と考えて、当レンズを使い切ったほうがよろしいのでは?
(フルサイズを購入するころにはもっと良いレンズが発売されているかもしれませんし、このレンズは下取りしてもらいましょう。)
書込番号:22671072
1点

Canonのフルサイズミラーレスなら、
マウントアダプターを使って“フルサイズでも使えます”。
(なんちゅうへそ曲がりの回答者)
その場合、×1.6倍で38.4mm相当のレンズになります。
画像の画素数もそれなりに。
書込番号:22671088
4点

キヤノンの場合、
EF-Sのレンズは、
フルサイズの一眼レフ機には
物理的につきません。
サードパーティーの APS-C専用のレンズは、
つける事は出来ますが焦点距離によっては
四隅がケラれることも。
将来、フルサイズに付ける事を考えるなら
純正ならEFレンズ、サードパーティーのレンズなら
フルサイズ対応のレンズを買うしかないかと。
フルサイズのミラーレスなら
アダプターを使うことで
取り付けは可能になりますが
APS-Cレンズであれば
APS-Cの画角でしかなりません。
書込番号:22671200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
皆さんが回答されているとおり、レフ機ではAPS-C機にしか付けられず、ミラーレスのRFマウントではマウントアダプター使用で付けられるものの画素数や画角的に微妙ですし、価格的にもそこまでして使うレンズでもないと思います。
せっかくのコンパクトなパンケーキですから、割り切ってEF-Sマウントで使うのが一番ですよ。(^-^)
それに、フルサイズを視野に入れて今後のことを考えるなら、今は下手に買い足さずに、RFマウントのレンズ用に貯めておかれるのもアリかと…。
コンパクトなレンズほど、マウントアダプター分長く重くなるのが気になってしまうんですよね…。(^^;
書込番号:22671399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-S レンズ APS-C専用
これがわからない人がフルサイズ使ってもね・・・
書込番号:22671467
7点

フルサイズで、使うとしたらEF24mmF2.8IS、EF28mmF2.8ISあたりがいいと思うのですが、まあいまどきは人気ないですね。
書込番号:22671501
2点

アダプタ経由になりますが、
eos Rに装着可能です。
書込番号:22671591
2点

>なお 画像は本文とは関係しない。
じゃあアップしなくていいんじゃね。
つうかスレに関係ないよな。
一眼レフ機には装着出来ないですね。
Rにはアダプター経由で装着可能ですが。
フルサイズなら40oSTM、APSなら24oSTMってのがキヤノンの回答ですかね。
Rに装着出来たとしても自動的にクロップされるからAPSで1000万画素くらいで撮影していることになりますね。
書込番号:22672091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゃあアップしなくていいんじゃね。
つうかスレに関係ないよな。
それはお前さんが決める事じゃない。
書込番号:22672534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それはお前さんが決める事じゃない。
↑
ブーメラン
書込番号:22672549 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Sakano UenoKumoさん
キヤノンデジタル一眼レフの場合で言えば、キヤノン純正はEF-S、EF-Mレンズは装着すらできません。サードパーティの場合は装着自体は可能ですが、シグマならDG、タムロンならDi(DiU及びDiVを除く)、トキナーならFXの記号のついたレンズでないと、周辺部が蹴られて黒くしか写らない可能性が高いです(5Ds系ならクロップ機能が使えるはずですが、画角的にAPS-Cと変わらなくなってしまいます)。
したがって、フルサイズで例えば24ミリの単焦点が欲しいのであれば、数は限られます。AF可能な24ミリ単焦点で現行品なら、以下の3本くらいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748940_K0000339865_10501012025&pd_ctg=1050
フルサイズ用のレンズは一部の例外を除けば、一般的にAPS-C用より高額で重いです。本当にフルサイズ用レンズが必要かどうか、一度よく考え直したほうが良いと思います。
書込番号:22672782
0点

最後の救世主さん
良い画像ありがとうございます。
感動した!
書込番号:22673253
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
こんにちは!
現在kiss x7を使用しています。
以前は子供や風景をメインに撮影していましたが、最近では小物やネイルを撮影する機会が増えました。
明るいレンズを購入して背景をぼかし作品が引き立つような写真を撮りたいとEF50mm F1.8 STMが候補にありましたが(ポートレートに向いていると載っていたので子供の写真も撮れるし一石二鳥になればいいなと思ったためです)x7ですと中望遠になり距離をあけないと被写体が大きく写りすぎてしまうと書かれており(離れれば撮れるのでしょうけれど、やや引いてで撮りたい場合どのくらい離れる必要があるのかがよく分かっておりません...例えばですが外食先でお料理を撮影する場合など、席を立って離れた位置から撮影しなければならないほど離れる必要があるのなら抵抗があります)、色々調べてみたところこちらのレンズに辿り着きました。
f値が2・8だそうですが、希望している
★作品が引き立つ背景のボケ(キラキラしているものを背景に玉ボケもできたら嬉しい)
★作品は10センチ以内
★画面いっぱいに作品が写るようにではなく、お花や小物などと一緒に撮りたい
★屋内撮影メイン
★子供の写真も撮れたらいいなぁ
ですとどちらのレンズがより希望に叶うでしょうか?
全て希望通りにならないことは承知しておりますが、予算もあまりないため出来るだけ安く自分にあっているレンズを見つけたいです。
知識があまりなくそもそもこの2つは比較対象にならないのかもしれませんが、どなたかご相談にのってもらえるとありがたいです!
書込番号:22663353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お持ちのレンズの、ズーム指標を50と24に合わせてみると画角(写る範囲)が大まかに分かります
使いやすい数値に近いレンズが良いと思います
書込番号:22663405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nasan29さん
こんにちは。
EF-S24mm F2.8 STMは過去に所有していましたが、小さい・軽い・寄れるという所は良かったですが、上手く使いこなせずあまり使わないまま手放してしまいました^^;
料理の撮影は特に席から立たなくとも大丈夫でした。手前に料理を少し移動させたり、手を前に延ばすぐらいはありましたが。
中途半端かもしれませんが、シグマ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」の方が使いやすいんじゃないですかね。ズームですし、F2.8ですが50mmも使えますし。
https://kakaku.com/item/K0000115358/
ただ、EF50mm/EF-S24mmに比べると、多少予算アップ・大きい・重い・非純正レンズ、となるのでそこをどう判断するかでしょうけど。
これまで視野に入れていなかったのであれば、レビューをざっと見てみると良いと思います。
検討済でしたら失礼しました。
書込番号:22663432
1点

>nasan29さん
小物やネイルの撮影であれば
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
はいかがですか?
f2.8ですが、マクロで近づいて撮れるためボケはかなり大きくなります。
もちろん35oの画角のレンズとして普通の写真も撮れます。
そこまで大きく写す必要がなければ
SIGMAの30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
あたりも明るくていい選択だと思います。
どちらもAPS-C用のレンズでフルサイズ換算では48oの人間の見た目に近い標準レンズになります。
標準ズームはお持ちなんでしょ?
24o、30o、50oに合わせて自分の撮りやすい画角を探されたらいいと思います。
いい写真が撮れたらいいですね。
書込番号:22663473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canon「EF50mm f/1.8STM」と「EFS24mm f/2.8STM」製品撮影するならどっちが良い?
https://garumax.com/efs50mm-efs24mm
>nasan29さん
お悩みにピッタリのサイトかと・・・。
他には
http://ulysses-blog.com/?p=70
書込番号:22663496
1点

訂正です。
35oはフルサイズ換算56o
30oはフルサイズ換算48oです。
どちらも人の見た目に近い標準レンズになります。
SIGMAの30oはボケを活かして、子供さんの雰囲気のある写真を撮るのにもいいと思いますよ。
書込番号:22663503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasan29さん
オススメした「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」ですが、少し前まではAmazonで25,796円でしたが、今は30,500円まで上がっています。(14時過ぎに上がったみたいです)
26,000円程度ならと思ったのですが、3万円越えだと少し古い設計のレンズですし、見送った方が良いかもしれません。
どうせ3万円出すのなら、硝子の中年さんオススメの「30mm F1.4」の方が楽しめるかもしれませんが、予算があまりないとの事で躊躇われるかもしれませんが、コチラも考えるだけ考えて後悔しない(後悔の少ない)選択をなさってください。
書込番号:22663581
1点

純正の35mm f2.8 マクロが用途的には良さそうですね。
書込番号:22663624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テーブルフォトはマクロレンズが欲しいところ。
近いとこ大得意の専用設計のレンズなんだもの。
マクロレンズは 大雑把に
換算50mmクラス
⇒周りの環境も説明したいとき
換算100mmクラス
⇒主題をクローズアップしたいとき。
換算200mmクラス
⇒トンボみたいに近寄れない被写体を撮る時
背景の花を重ねて密度感をだしたい時
マクロレンズを3本も持てば
本格 接写マニアになるから
とりあえず真ん中の一本はどうかな?
タムロン60mm F2.0マクロが換算96mmなので
真ん中かな。
F2.0だからポートレートにも兼用できるし
書込番号:22663765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜分遅くなりましたが、皆さまたくさんのアドバイスありがとうございます!
パソコンが使えないため、まとめてのお返事になることをお許し下さい。
まず、手持ちのレンズで24mmと50mmに合わせて画角を確認してみましたが、24mmに設定しテーブ上のアクセサリー(3センチほど)を撮影すると画角におさめたい位置まで近づけるとピントが合わず少し引いて撮るような形になりました。
これは単焦点レンズを使っても同じなのでしょうか?
もう少し寄ったアングルがいいけれど、スマホでズームさせてトリミングをすれば問題ないのかな?とも思いました。
近い距離で子供を撮影できそうなので屋内外ともにその点は良いかなと思いました!
また、50mmでは撮りたい画角でピントが合ったものの子供の撮影にも使いたいと考えるとなかなかの距離をあけないと撮れない状況もあるように感じました。
上半身の撮影であればあまり気になりませんが、人の多い場所での撮影時に子供と距離を取るのは周りの方にも迷惑をかけてしまうかな...と。
24mmに気持ちが揺らいでいますが、50mmの方がボケも出てオシャレに撮れそうだなぁと捨てきれない部分もあります。(スマホでもきれいに撮れる時代なので50mmで撮るほど距離が取れない状況なら最悪スマホかキットレンズを使う?と思ったり)
マクロレンズや非純正品のレンズなど、たくさんのレンズを紹介して下さり1つずつクチコミなど見ていますが、見れば見るほどどれが自分に合っているのか分からなくなってしまいました(;>_<;)
あれもこれも素敵に撮りたい、と色んなものを求めすぎてしまって質問当初より更に決められずにいます。。。
書込番号:22664647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近ずける近ずけないはレンズによりますので同じではありません
書込番号:22664904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近づける近づけない…ですね失礼しました( ̄▽ ̄;)
書込番号:22664925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接写での撮影なら持っているレンズに
フィルターと同じようにクローズアップレンズを
つけるのもいいかも。
通常の撮影の時は、外す必要かあります。
いくつかの倍率がありますが数千円で買えます。
書込番号:22664953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お悩みの様なのでご検討中のレンズの比較画面を貼ってみます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944216_K0000693676_K0000775509_K0000476459_K0000957476&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
現在お持ちのズームレンズは18-55oSTMで合ってるかな?
最短撮影距離や手振れ補正の有無など確認されたらいいと思います。
既に確認済ならすいません。
レンズの作例はPHOTOHITOというサイトで見ることが出来ます。
https://photohito.com/
お手軽に大きく撮りたいのであれば、okiomaさんご紹介のクローズアップフィルターでもいいかも知れません。
よいご選択を!
書込番号:22665120
1点

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのスペック詳細 |
EF-S24mm F2.8 STMのスペック詳細 |
LEDライト付きです(Canonホームページより) |
Canonのホームページには素敵な作例が載っています |
>nasan29さん
おはようございます。
・被写体に近づいて大きく写したい
・人物写真もとりたい
・背景を大きくぼかしたい
以上の要求を満たすお手ごろ価格のレンズでしたら、キヤノンのEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMをお勧めします。以下に4つの理由を記します。
1)マクロレンズなので等倍撮影が可能です。つまり最大撮影倍率が1倍です。この数値が小さくなると被写体は小さく写ります(EF-S24mm F2.8 STMは0.27倍です)。
2)手ブレ補正付きです。角度ブレとシフトブレの両方を補正するハイブリッドISを搭載しています。被写体に近づいて撮る時は特にブレが目立ちやすいので、この機能はありがたいです。屋内撮影がメインでしたら、手ブレ補正は必須の機能だと思います。毎回三脚を用意するのは面倒でもありますし。
3)LEDライト付きです。しかも左右のLEDの点灯切り替えもできます。近づいて撮ろうとするとカメラやレンズが影になって被写体を暗くしがちですが、このLEDがそれを防いでくれます。
4)Kissシリーズのカメラでは35mm換算で約56mmの標準レンズに相当するので、人物撮影やスナップ撮影にも使いやすいと思います。
キヤノンの製品紹介サイト(下記)を一度ご覧下さい。nasan29さんが求められているレンズに近いのではないかなぁと思います。
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM 特長紹介
https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/
あと、お店で実機を触ってみて下さい。きっと気に入ると思います。良いレンズに出会えるといいですね。
書込番号:22665123
1点

>nasan29さん こんばんは
まだ迷ってますか?24o/2.8と50o/1.8の違いですが最短撮影距離は
24oが0.16m〜(倍率0.27)、50oは0.35m〜(倍率0.21)なので
近付いて撮るのであればEF-S24oのほうが拡大して撮れます。
ただ画角は使う方次第なので一概には…となりますが(背景も変わりますしね)。
日常の使い勝手も24oのほうが使いやすいかも?と思ったりします。
(これは個人差があるので使う方によって様々です)
>外食先でお料理を撮影する場合など、
24oなら座ったまま撮れますが、50oは立つ必要があると思いますよ。
個人的にですが、ボケに関しては50oのほうが良いと思います。
それに24oはメーンの被写体から離れるとボケが…となってしまいますし。
ボケ優先なら50o。使い勝手優先なら24o。といった感じでしょうか?
ただ24oは近接で使わない限り、ズームレンズとの違いを感じにくいと思います。
いちよう画像は添付しますが、あくまでもサンプルなのでご了承を。
(条件は違いますが、共に最短撮影距離+絞り開放です)
自分に合った機材選びができれば良いですね。
書込番号:22666475
3点

nasan29さん、こんばんは。
EF-S 24mm F2.8 STM をAFマウントアダプタ経由で富士のX-T20で使ってます。
他のレンズよりずっと寄れるので、猫の鼻先まで寄って撮れるのは楽しいです。
風景を撮っても見た目に近い感じで、自分はほぼ付けっ放しにしてます。
書込番号:22668767
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
初めてのパンケーキレンズを購入しました!
そこでみなさんのお知恵をお借りしたいのですが、パンケーキレンズには
保護プロテクターは必要となりますでしょうか?
念のため、レンズフードは購入しようと考えています。
よろしくお願いいたします。
3点

>osakacastle_hideさん
こんにちは。
私はもうこのレンズを手放してしまったのですが、所有時は保護フィルタをつけていました。
フィルタ径が52 mmなので比較的安いのも嬉しいポイントかなと。
本当に必要かどうかという観点でしっかり考えた事は無いですが、何となくどのレンズも付けるようにしているので、このレンズの場合も買ったというところです。
透明とはいえ、間にこの手のモノを挟みたくないという方のポリシーもわかる気はしますが、私は何となくでも保護目的として付いてた方が安心できる、ぐらいでしょうか。
私の場合は、フードは購入しませんでした。
これも明確な理由は無いですが、何となく私の使い方では無くても大丈夫だろうと思いまして…。(風景とかでしっかり使いたいというよりかは、気ままにお散歩に持ち出すためのレンズとして使う分には無くてもいいかなぁ、ぐらいな何となくの理由です)
書込番号:22605944
0点

今は持ってませんが保護フィルターは付けてました。マクロレンズみたいに表面レンズが引っ込んでいれば不要ですが万が一表面に何かぶつけてしまうとダメージは大きいですよ。備えあれば患いなし!
書込番号:22605962
0点

osakacastle_hideさん こんにちは
自分の場合このレンズではないのですが パンケーキレンズでも基本フィルターを付けています。
でも このレンズ フードを付ける場合 フィルター2枚重ねているように見え 出っ張りも気になるので 小さなお子様撮影するのでしたら 急に触ってくる事も有りますのでフィルターは必要だと思いますが そうでない場合 前玉小さいですし 無くても 良いかもしれません。
書込番号:22605973
2点

必要かどうかは、
目的次第ではないでしょうか?
レンズを保護したいなら付ける。
画が劣化するのを気にするなら付けない…
私は、撮った後の有る無しの画の違いが
わかりませんので付けられるレンズには
必ず付けています。
ただ夜景や逆光などによって
ゴーストが発生する時は外します。
書込番号:22606135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>osakacastle_hideさん
レンズフードはご自身で現物の形状を確認されてから注文したほうが良いような気がします。
なぜなら純正のレンズフードはちょうどフィルター枠ぐらいしか出っ張りが無く、
「こんな物ならあっても無くても・・・」と感じるような物だからですね。
そもそもこのレンズ、前玉がとても小さく奥まった位置に固定されている為か比較的
逆光に強い部類のレンズだと感じます。
つまり最初からレンズフードに収まったような形状だから、キヤノンは遮光性をほとんど
感じない形状をレンズフードに採用したのかな?と思います。
それでも「欲しい」と思えば別ですが・・・
保護フィルターについては私は「レンズフードぐらいの出っ張りができるし、小さいとは言え
前玉に小指の先でも突っ込むと掃除が面倒だろうから・・・」と購入し使用しています。
書込番号:22606136
1点

>osakacastle_hideさん
フードは基本的に斜め方向から余分な光がレンズに入ることを防ぐもので、副次的にレンズの保護に役立つ場合はありますが、真正面からの異物を防ぐことはできません。
もちろんフィルター装着で、レンズ前面に一枚余分にガラスが付くことになるので、状況によっては外す必要があるにしても、通常は付けます。これで、正面からの異物やレンズ正面の汚れを防ぐことができますので、私なら保護フィルターを装着します。
書込番号:22606238
2点

付けています。
安かったもので。
欠点は、パンケーキっぽくなくなってしまうこと(笑)。
書込番号:22606291
0点

>でそでそさん
>JTB48さん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>さわら白桃.さん
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
やはり、レンズ保護を行うのはプロテクターがあった方が良さそうですね。
子供も撮影予定なので、参考にさせていただきます。
>勉強中中さん
それが気になり、それならレンズフードでレンズ保護もかねれないかと考えました。
ちょっと、無理そうですが(汗)
書込番号:22606310
0点

私は保護フィルタは付けずフードで防護します。
ほこりは付着しますがシュッシュッと吹き飛ばして終了
何かにぶつかって傷がついたら・・・
今のところぶつけたことはないから今後もぶつけることはないだろうと、甘く考えています
取りあえず、デジイチ歴10年です
書込番号:22606609
1点

フードも
保護フィルターも
小雨が降ってる時に良いです。
水滴がついても拭き取りが簡単だし。
書込番号:22606614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osakacastle_hideさん
このレンズの使用において自分の中での魅力がスポイルされないなら
どこまでやるかは好きにやっていいんじゃないですかね。
もうこのレンズは売ってしまいましたが
当初はステップダウンリングに保護フィルタ逆付けでしたね。
https://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/ImageID=346385/
とてもかわいく最小限ではありました。
でも保護フィルターはモノによってはでしょうけど
弊害が出ることもあります。そのへんも考慮しつつ。
https://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207272/
書込番号:22607476
0点

>パクシのりたさん
確かにいろいろと試してみるのも面白そうですね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:22608372
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
普段主な用途はこどもの写真。
ios kiss x9iをボディのみで購入し、レンズはEF-S 24mm f2.8 を持っています。
次はズームレンズがほしいのですが、希望としては
@標準〜運動会に使用できる程度の望遠
(あまり運動場は広くない)
Af値が小さく、ボケも楽しめるもの
予算はお手頃であるに越したことはありませんが、お手頃なものから高価なものまで情報としては知りたいので思いつくものがありましたらアドバイスお願いいたします。
超初心者ですので文面がおかしかったらすみません。
ご教示ください。
書込番号:22300120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
@標準〜運動会に使用できる程度の望遠(あまり運動場は広くない)
広角〜望遠域をカバーするいわゆる「高倍率ズーム」がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976562_K0000693429_K0000856832_K0000643470&pd_ctg=1050
運動場の広さがあまり広くないなら純正18-135mmでもいいかもしれません。
18-200mmクラスはあまり評判がよいレンズがないので、300mm、400mmクラスを
挙げておきます。
Af値が小さく、ボケも楽しめるもの
どのくらいのF値を思っているのか不明ですが、一般的にズームレンズで
F値が小さいと言うのは「F2.8以下」となります。これらは「大口径ズーム」
と呼んでいます。
ただF2.8ズームは上記のような高倍率ズームは存在しなくて、ズーム倍率
は3倍程度までのものになります。
例えば標準ズームなら17-55mmF2.8、それ以上の望遠は70-200mmF2.8など、
2本のレンズを交換して対応するというのが基本となります。
運動会でボディが一台だけなら、レンズ交換不要の高倍率ズームが
便利だと思いますが、より高画質を望むなら、レンズ交換をしながら
撮影するとか、ボディをもう一台用意して2台体制で臨むということも
考えられます。どこまでこだわられるかですね。
でもボケだけなら高倍率の望遠側で広い場所で撮ればそこそこボケますけど。
一応低倍率の大口径ズームも貼っておきます。
ご参考まで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_10501011533_K0001060743_K0000079167_K0000941753_K0001108226_K0000858046&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:22300144
2点

>BAJA人さん
>運動場の広さがあまり広くないなら純正18-135mmでもいいかもしれません
そのとおりです。広さ的にも135mmくらいでも十分かなとも思っていました。
f値が低いもの、と言ったのは現在持っている24mm f2.8 より低いものでと思っていました。
行事以外でも、たまの日常使いでボケ感を楽しめたらと思ったのですが、高倍率ズームで大口径のものはないんですね。
重たくても一本で汎用性の高いレンズがあればな(素人考えですね…)と思ったのですが、やはりそこは切り離して考えなければですね。
>ボケだけなら高倍率の望遠側で広い場所で撮ればそこそこボケますけど。
このことはお恥ずかしながら知らなかったのでとても参考になりました!
運動会用に!と割りきって高倍率ズームを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22300191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SundaySunさん
こんばんわ。
タムロン16-300を使用してます。
便利ズームなので広角から望遠、簡易マクロまで撮影の幅が広く重宝してます。
旅行にも「これ一本」でって事で活躍してくれました。(もちろん小学生の子供の撮影にも使ってます)
ちょっとお高いかもしれませんがそれだけの価値はあるように感じてます。
丁寧に探せば良品の中古も多く出てるのでお買い得にもかえるかも
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=16-300%2f3.5-6.3+%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D+Di+II+VC+PZD+MACRO+(B016)
では良いお買い物を!
書込番号:22300549
1点

18-135oが良いと思うけど、明るいのが欲しいなら、シグマ17-50oで望遠は70-300oUSMU。
書込番号:22300572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SundaySunさん
135ミリで済むと思われるなら、この手の高倍率ズームレンズの中では全域シャープでX9iの優秀な
レンズ補正にフル対応していて、超高速AFで動体撮影が特に得意なEF-S18−135USMで良いと思います。
キヤノン純正なので安いとは言えませんが・・・
一方背景ボケの観点から言うと望遠端が300ミリまであるもののほうが比較的簡単にボケを演出して
撮影する事が可能になってくるので、シグマの18−300Cなどは簡易なマクロ風撮影も可能でお薦めです。
個人的にはEF-S18−135USMを普段使いに、「寄ってボカす時」や運動会用にEF-S55−250STMを、
という純正ズームコンビが理想的かなと感じます。(55−250はWズームキットの望遠で未使用品がお得)
http://kakaku.com/item/K0000566027/
「とにかく一本で」と言うなら18−300Cですが決して小さくないので(18−135も)、少しでも小ぶりな
高倍率ズームレンズが欲しいなら安価な割に画質の良いシグマ18−200Cをお薦めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000620116/
書込番号:22300607
0点

>SundaySunさん
タムロン18-400は将来的にも望遠不足にならなくていいと思いますよ。
F2.8クラスの望遠レンズは大きく重くなりますので、別途考えた方がいいのかなと思います。
書込番号:22300629
0点

f値が小さい事とボケは必ずしもイコールとは限らないかと。
特に24mmと、135mmや300mmとの比較だとね。
書込番号:22300669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
お写真凄いですね!望遠をまだ使ったことがなかったので、300mmのズームで飛行機がこんなに鮮明に写ることに驚きました。
まだこどもの運動会まで期間も在りますので、タムロン16-300mmチェックしてみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22300695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
シグマの方は気になっていたのですが、70-300の方は知りませんでした。
為になる情報ありがとうございました!
書込番号:22300701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃.さん
>背景ボケの観点から言うと望遠端が300ミリまであるもののほうが比較的簡単にボケを演出して
撮影する事が可能
そうなんですね。色々無知でして、為になります!
他にも色んな観点から提案してくださり、分かりやすいです。ありがとうございます!
できることならば、どれも実際に試してみたいものです笑
皆さんのご意見で高倍率ズームが欲しくなっています。
マクロも気になるところで…
書込番号:22300781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
400mmの望遠!どんな離れた場面にも対応できそうですね!
f2.8だと重量が重くなるとは知りませんでした。
皆さんよく知っておられて勉強になります。
ありがとうございます!
書込番号:22300787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
初心者考えで、ボケを出したい=小さいf値 と安直に考えていたのですが、それだけではないですよね。
レンズを欲しがる前にもっと勉強して、カメラの腕も上げなければですね。
ありがとうございました!
書込番号:22300796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SundaySunさん。こんにちは。
子供さんは幼稚園児でしょうか?
今レンズを24oしかお持ちでなくて標準ズームを選ぶなら、みなさんおすすめのEF-S18-135oUSMが一番いいと思います。
16-300oなどのキヤノン以外の高倍率ズームも1本であらゆる焦点距離で撮れるので便利ですが、大きく重たくなります。
ボケを活かせる明るい(f2.8以下)の望遠ズームレンズは必然的に高価になります。
シグマの17-50of2.8などは明るくコスパのいいレンズですが望遠ではない為それほどボケません。
ぼかす写真を撮りたければ1本のズームレンズで対応するより、50of1.8や85o1.8などの単焦点レンズを追加される事をお勧めします。
特にお勧めしたいのは85of1.8です。
とても柔らかく綺麗なボケを楽しめ子供さんを撮るのには最適です。
また、公園などで子供さんを3〜7m位の距離で撮影するのにちょうどいい画角です。
このレンズ現行品ですがロングセラーのレンズで中古も結構あり、3万位で購入が可能です。
結論、18-135oを標準ズームとして購入。
85of1.8を追加購入。
子供さんが大きくなって望遠系が不足と感じたら70-300oを追加。
私ならそうするかなと思います。
いい写真が撮れたらいいですね!
書込番号:22302043
1点

補足ですが
キヤノンの18-135 STMとタムロン16-300の大きさ重さですがレンズが縮まった状態で3cm、重量で35g大きて重いだけです。
それほど気にするサイズではないと思います。
まぁ参考程度の話しですので。。
書込番号:22303536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>硝子の中年さん
こどもは下が一歳、上が幼稚園児です。
園庭もあまり広くないので18-135がいいのかなと思っています。
外で遊ぶことがとても多いので、外で遊び回るこどもを撮影するには24mm一本では無理があり、運動会にも普段の外遊びにも、更にボケも楽しめたら!と思い、この度質問したのですが、一本に欲張りすぎだということに気づきました(^-^;
おっしゃる通り、運動会や普段使いには18-135を、ボケを楽しみたかったら単焦点でと使い分けですね。
レンズが付け替えられることが醍醐味でもあると思うのであまり一本に期待せず、用途によって使い分けて行けるように頑張ります!
書込番号:22303580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
なんと!そうなんですね!
それだけしか変わらないことに驚きました。
ほぼほぼ18-135に決まりかけていたので…
USMでもタムロンとさほど重量変わらないんでしょうかね。
恐らく小学生になると135mmでは望遠域が物足りなくなりそうなので、300mmあるに越したことはないんですよね。。悩ましいです(^^;
書込番号:22303644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
なんと!そうなんですね!
それだけしか変わらないことに驚きました。
ほぼほぼ18-135に決まりかけていたので…
USMでもタムロンとあまり重量変わらないんでしょうかね?
こどもが小学生になると恐らく望遠域が物足りなくなりそうなので、300mm魅力的でしたが、持ち歩きには不利と思っていたので。
悩ましいです(^^;
書込番号:22303668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SundaySunさん
返信ありがとうございます。
すみません、18-135 USMとの比較でした。
STMは誤記です、訂正致します。
私の娘は小三なんですが、運動会には2台体制で臨んてました。
ひとつは高速連射機に70-300の望遠レンズ、もうひとつはタムロン18-270の便利ズーム。
(16-300は今年の夏に購入したので今年の運動会は上の様な構成です。)
やはり望遠域は必要ですが、土埃の多い校庭でのレンズ交換に抵抗あり便利ズームは楽でした。
書込番号:22304184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
USMでそれだけの差ですか。それは以外でした!
18-135は単体でこれからUSM購入するくらいだったらキットレンズで購入しておけば良かったのに、という気持ちが…笑
運動会でのレンズ交換気になりますよね。
二台もちは今のところ考えていないので、一本でカバーできるタムロンいいですね。
書込番号:22304207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SundaySunさん
解決済みのところすいません。商品検索のヒントを。
価格コムはスマホでご覧になられていますか?
パソコンで見ることが可能なら(スマホでも見れますが見にくいです)
カメラ→レンズ→キヤノンEF系→レンズタイプ標準ズーム
と検索していくと40種類位のレンズが選択されます。
おそらくこの中からどれかを選んでいく事になります。
次にご自分の予算や必要なスペックから数点を選択し左側の窓にチェックを入れると比較出来る画面に変わります。
BAJA人さんなどが貼り付けてくれているような画面です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000693429_K0000620116_K0000452971_K0000856832_K0000643470_K0000391721_K0000388424&pd_ctg=1050
この画面でレンズ毎のスペックを比較する事が出来るので、ご自分に合ったものを絞り込んでいきます。
重さなどは表記されない事もあるので、そこはメーカーのHPなどで確認するしかありません。
スペックはほぼここで分かりますが実際の写りなどは分かりません。
あと PHOTOHITO という写真共有サイトがあります。スマホでも見れます。
https://photohito.com/
ここではレンズ毎に絞り込んだ作例を見ることができます。
自分が気になるレンズで撮った写真が見れます。
ただ、みなさんお上手なので結局は機材ではなくて腕とセンスなのかと思ってしまいますが。(笑)
これでも分からないのが使用感とかAFの速度、精度などです。
実際の機材を試すことが不可能ならレビューやクチコミ、そしてここで質問するしかありません。
そうやって絞り込んで質問をして行くと、より的確なアドバイスが受けられると思います。
既にご存知でしたらすいません。
よい写真が撮れたらいいですね!
書込番号:22304492
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
皆様こんばんは(^^)
だいぶ前に、こちらのレンズを加工してフルサイズボディで使う、という書き込みを見た気がするのですが。。。
私自身は、EOS-3で中間リングを介して使用していたのですが、そうするとマクロでの使い方だけになってしまいまして、
せっかくならケラレるのは遊びとして割り切って、無限遠まで使ってみたいと思ったのです。
どなたか、カキコミを見た方がいらっしゃしましたら、教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いいたします(..)
3点

写真見ると、マウントが樹脂じゃないみたいだから、ぶった斬れるのかな?
55-250とかマウントをぶった斬ったりは見たことあるけど。
書込番号:22209957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金魚おじさんさん
レンズは EF-S 18-55mm IS STM ですが、
以下のページに記載がありました。
https://ameblo.jp/copperred/entry-11788539901.html
書込番号:22210363
1点

金魚おじさんさん こんにちは
EF-Sレンズの場合 EFレンズに比べ マウント側に出っ張っていて 付いたとしてもフルサイズのミラーと干渉しやすくなるので 付けられないようになっているように見えます。
レンズが奥まっているレンズでしたら 出っ張っている部分を取り除けば 付ける事が出来るかもしれませんが 24oの場合 後玉の位置が微妙でカットできない可能性があるので 取り付けは難しい気がします。
書込番号:22210624
1点

>エリズム^^さん
こんにちは(^^)
情報ありがとうございます。
ぶったぎり、見られたことがあるのですね。意を決して切ってみました(>_<)不退転の覚悟dです♪
>まる・えつ 2さん
こんにちは(^^)
情報ありがとうございます。
教えていただきましたホームページ、切る時に参考にさせていただきました(^^ゞ
>もとラボマン 2さん
こんにちは(^^)
情報ありがとうございます。
後玉の位置、、おっしゃられる通り確かにとてもおっかない位置にあります(*_*)
壊れてもの覚悟でしたが、使ってみたというクチコミの記憶がさだかでなくて、
あと一歩を踏み出すのが怖いところなのです。。。
書込番号:22211151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウントの出っ張り、ゴム部分付近を切り取ったら装着出来たと思います。
10DにEF-S装着も同様だと思いますから検索したら良い方法があるんじゃないでしょうか。
書込番号:22211367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまこんにちは(^^)
ご協力ありがとうございました(..)
着いた見た目はカッコよかったのですが、bcエラー表示が出て使えませんでした(+o+)
MFで後ろタマを引っ込ませた状態でシャッター切ってもエラーですので、何が悪いのかはわからずです。
残念っ(>_<)
書込番号:22259453
1点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
ショーやパレード以外は
こちらのレンズ1本でいけると思いますか?
風景や息子のスナップ、キャラグリのみです。
いつもは35f2を使っているのですが
人混みの中のキャラグリの際に
全身写すのが厳しいかなというのと
普段のお散歩にもカメラを持ち歩くのですが
35f2より持ち運びは便利なので
購入の検討をしています。
35mmだと背景にシンデレラ城全体等
建物を写すときも距離が必要なので
24mmだとだいぶ写しやすいのかな
とも思っています。
35があるのに買う必要はないですかね?
カメラはkissシリーズを使っています。
ショーのキャラ撮りは
するなら望遠レンズ別で持っていく予定です。
18-50のズームレンズより
単焦点の方が写りが好きですし安値なので
こちらの購入を考えているのですが
2.8だとそこまでのボケは期待できませんか?
書込番号:22086797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24mm F1.8 フルサイズでも
この程度しかボケません。
ボケの印象は鑑賞サイズでも変わり
ポスターくらいになると
広角レンズでもボケが判るのですが
書込番号:22086819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーと510さん
こんばんは。
あまりこのレンズを使いこんでいないんですが、18-50のズームで撮った方が良い気がします。
普段からよく撮影する場所で、変化が欲しいので使ってみたい、ぐらいだったらアリかもしれませんけど。
35mmとは別に24mmはあっても良いとは思いますが、ボケも描写も、そんなに感動するようなモノじゃないと思います。
(もっとも、私の場合はちゃんと使いこなせていないだけ、という話もあるんですけど…)
何度かお散歩時に、スナップ撮影に使ってみた程度での、薄っぺらい感想です。
書込番号:22086835
0点

>35mmとは別に24mmはあっても良いとは思いますが、ボケも描写も、そんなに感動するようなモノじゃないと思います。
24mm単焦点はあっても被らない焦点域だとは思いますけど、この24mmF2.8でしたらわざわざ買わなくても良いんじゃないか、という意味でコメントしていています。
わかりづらくてすみません。
書込番号:22086850
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
テーブルフォト物撮り以外ボケませんけども(´・ω・`)b
書込番号:22086882
1点

>謎の写真家さん
お写真ありがとうございます!
たしかに想像よりボケ感は少なめですね(´・ω・`)
書込番号:22086929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
感動するものではないんですねヽ(;▽;)ノ
ズームレンズ持って行ったことがあるのですが
室内だと暗くなるし
2.8の方がまだマシかなぁと思いまして、、、
もう少し検討してみます!
書込番号:22086938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
テーブルフォト以外ボケないとはっ(゚Д゚)
うーん、買う意味ないですかねぇ。
APS-Cで使っても広角の単焦点で
重すぎず高すぎずのレンズって
あるのでしょうか、、←無知すぎてすみません
書込番号:22086947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーと510さん
まだあまりご覧になっていなければ、レビューもざっと目を通してみてください。
私もレビュー投稿してあり、写真を貼ってあります。
他にも写真付きの方がいらっしゃいますので、イメージが湧きやすいモノもあるんではないかと。(既に見てたら失礼しました)
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/#tab
APS-Cで、広角の単焦点で面白いかなと思って買ってみたんですけど、買いやすい価格だと多分他に無いんですよね。
35mm側に近づいちゃいますけど、EF28mmF1.8かシグマの30mmF1.4は面白そうなので、いずれ手を出してみたいかなとは思っています。
(私は古い35mmF2を使っていて気に入っているので、被り気味なんですけど一度試して考えようと)
ちょっと話が逸れかけましてすみません。
書込番号:22086980
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
広角よりでぼかしたいなら、
中古ですけども、
これオススメです(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/10501010003/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
書込番号:22087095
1点

>みーと510さん
謎の写真家さんのUPした物は、データ的に変です。
しかもボディはフルサイズですからね。
この方は平気で偽りますので、どこまで信用したらいいのか分かりませんので・・・
注意した方がいいです。
書込番号:22087208
6点

>みーと510さん
24/2.8でボケはあまり期待できません
>18-50のズームレンズより
単焦点の方が写りが好きですし安値なので
こちらの購入を考えているのですが
批判的なコメントになってしまいますが
単に単焦点かぶれではないですか
(キットレンズを蔑み単焦点贔屓)
18−55を含め標準ズームが一番使い易いですよ
書込番号:22087287
4点

>みーと510さん
今35mm F2で室内撮影も考えたりしてるけど
フラッシュ使わないならF2.8を選ぶ理由はないのでは?
よりブレやすくなったり画質荒れたりしますけど???
このレンズは小さいことだけが取り柄で
単焦点だから絵が劇的に標準ズームと違う、とかではないんで
小ささをとにかく必要とするわけでないのなら
標準キットズームの方が対応幅が広いと思いますよ。
また、暗所撮影も考えるなら普通はこのへんになるけど
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=-35&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
少し画角が広がればいい程度でより暗所対応ならこれが安くていいのでは
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
書込番号:22087330
1点

>みーと510さん
APSCの広角ではよほど寄らないとボケないです。
しかも寄れても歪みがキツい。
シグマの18-35/f1.8を買うか、手持ちの35/f2を活かして6DMK2を買った方が満足できますよ。
夜のディズニーやレストラン撮影が捗ります(^-^)/
書込番号:22087422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さんのUPした物は、データ的に変です。
しかもボディはフルサイズですからね。
つうか、「フルサイズです」って自己申告してるじゃん。
取り締まりレスが生き甲斐なのはわかるけど、約立つ情報までdisるのは如何なものかと。
書込番号:22088252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにフルサイズで24mm F1.8で撮ってる絵で、
これですらこのくらいしかボケないから
APS-Cの24mm F2.8だと・・・って話ですよね。
同じ絞りで撮った時のボケ量は
フルサイズとAPS-Cだと約1段分違うし
さらにF1.8とF2.8も1段と1/3段の差だから
貼っていただいた絵より2段ちょっとボケないかんじですかね。
さらに親切にするなら
フルサイズの40mm F4で撮ってあげれば
このレンズの出す絵と画角・ボケ量的には一致するのかな。
MFTなら20mm F2でいいかんじかしら。
となるとこんなかんじかな(玉ボケ具合は違うはずですが)
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207269/
書込番号:22088284
0点

使った事は無いですが、シグマの18-35/f1.8は気になる存在ですね。
価格と重さで、自分の中での序列が下がり、まだ手を出してませんが…
書込番号:22088368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンユーザーですが、EF-S24F2.8は購入するつもりはありません。
ボケは被写界深度と密接な関係にありますが、被写界深度(ピントが合ってるように見える範囲)は、同じ距離から同じ絞りで撮影すれば焦点距離が短いほど深く(ボケにくくなります)。焦点距離が同じで同じ位置から撮影すればF値が大きくなるほどボケにくくなります。
したがって、35ミリF2と比較した場合、焦点距離が短く、F値も大きい24ミリF2.8は当然ながらボケにくくなります。
このレンズはすでに指摘がある通り、小型軽量を第一に考えたレンズで、それ以上の魅力を私は感じません。
F2.8でいいのなら、シグマの17-50F2.8は少々古いですが、その分リーズナブルで、F2.8とキットのズームより明るく手振れ補正も付いてますので、レンズが多少重くなってもいいならこちらのレンズの方が使いやすいと思います。
書込番号:22088568
1点

>でそでそさん
レビュー参考に致します。
1.4は私も試してみたいですが
なかなか大きさ的にも価格的にも手が出ずです、、、
>☆観音 エム子☆さん
予算よりだいぶ高いですが
試してみたいレンズです!
重さや大きさも気になりますが、、、(^_^;)
>okiomaさん
そうなんですね(^◇^;)
情報ありがとうございます!
書込番号:22092429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
たしかにズームができますし
万能なのはキットのズームかもしれません。
私の技術がないだけだと思いますが
簡単に背景がボケる単焦点の方がすきです。
キットレンズだと被写体と背景の距離をあけないと
ぼけないので、、、( ; ; )
でもこのレンズの購入は見送ろうと思います。
書込番号:22092436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
いえ、普段は単焦点ですが旅行には
キットのズームレンズを持って行っていたので
ズームでしかディズニーは行ったことがありません。
なのでf2.8の方が明るいのでこのレンズが気になっていました。
それと小さい子どもがいて荷物も多い、まだ抱っこも必要なのでレンズが小さいというのもとてもメリットだったのでこのレンズの購入の検討をしておりました。
シグマの30mmも良さそうですね!
画角は今の単焦点と近めではありますが、、、
再度検討してみます!
書込番号:22092452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





