M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14オリンパス
最安価格(税込):¥26,500
(前週比:-380円↓)
発売日:2014年11月29日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2017年3月21日 21:56 |
![]() |
19 | 8 | 2015年1月5日 15:29 |
![]() |
14 | 5 | 2015年5月8日 04:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
こんにちは。
形状から、二段重ねは無理と思います。
書込番号:20755866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yoshiruさん こんにちは
このテレコン レンズ側に出っ張っていますので 2個付けすしようとしても この出っ張りが当たるため 2個付けは出来ないと思います。
書込番号:20755884
1点

いないと思うけど。
中間リングを付けて、マクロ撮影ならいるかも?
書込番号:20755920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshiruさん
こんにちは。
皆さん仰るように、純正のこれは、
前後の形状から難しいかもしれませんね。
(間違ってたらゴメンなさい)(;^_^A
ケンコーので2段重ねやってる方は多いようですね。
実は2段重ねを試みる方多いようですが
画像的に如何かという場合も多く、
暗いマスターレンズだと
AF使えなかったり制限は多いと思います。
書込番号:20755973
2点

皆さんありがとございました
残念ですが無理なようですね
既に製造中止になっているフォーサーズ用の 50-200 に ×2.0 を検討することにします…
書込番号:20757002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14

このテレコンは40-150mm F2.8 PROと300mm F4.0 PRO専用のテレコンですよ。
それ以外のレンズに使用することは想定されていないので、使用しないほうがいいでしょう。
書込番号:18314664
4点

僕はまだ試してないんですが…件のレンズの専用設計で、あれ以外はダメらしいですよ。
行きつけカメラ店情報だと、同じオリンパスでも最初からアウトだったり、個体差で緩衝するケースがあるからメーカーが神経質(クレーム対策)になってる…てな話でした。
それがあるから、僕は無理しません。
書込番号:18314673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々のお答えありがとうございます。
そうですか 専用ですか〜
そうなると やっぱり EC-14って事になりますかね。
書込番号:18314686
0点

zoom-iさん こんばんは
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mc14/index.html
実際にはテストしていませんが 上のサイトの画像見ると レンズのマウント側 飛び出していますので レンズが干渉し付かないように見えます。
書込番号:18314742
1点

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140916zuikoj.jsp
40-150F2.8と300mmF4専用のテレコンのようですね。
書込番号:18315962
3点

じじかめさん ありがとうございます。
やっと ここに 専用とありましたね。
これですっきりあきらめられます。
書込番号:18319401
2点

オリンパスより 返答をいただきました。
**********************************************************
恐れ入りますが、ご検討いただいている
[テレコンバーター M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14]にて
ご利用いただけるマスターレンズは、以下の2種類となります。
[M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO]
[M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO(2015年以降 発売予定)]
恐縮ですが、MC-14につきましては取り付け部の形状が特殊なため、
上記2種類以外のレンズには 取り付けることがいたしかねます。
ご要望に添えず恐れ入りますが、ご注意くださいませ。
またEC-14につきましては、フォーサーズ規格のアダプターのため、
マイクロフォーサーズレンズへの取り付けがいたしかねます。
フォーサーズレンズへの取り付けであれば、物理的には
接続は可能ですが、Panasonicレンズとの動作確認をしておりませんので
AFが動作しないなど、制限がある可能性もございます。
弊社フォーサーズレンズとEC-14での組み合わせであれば、
対応表をご用意しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
《フォーサーズレンズ 対応表》
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html
**************************************************************************
書込番号:18338877
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
今後発売される予定の300mm F4の単焦点レンズにも対応するようですが、E-M1やE-M5の手振れ補正は300mmまでの対応だったと思います。
420mm(換算840mm)に手振れ補正は対応できるのでしょうか?
1点

パナFZシリーズデハ、テレコンをつけても手振れ補正出来るようですので手振れ補正は効くと思いますが
、メーカーに確認するのが確実だと思います。
書込番号:17990180
2点

DS126321さん
メーカーに、電話!
書込番号:17992277
1点

> E-M1やE-M5の手振れ補正は300mmまでの対応だったと思います。
どこ情報?
E-M1 取説 p.66 より
『・ 8mm 〜 1000mm までの焦点距離が設定可能です。
・ レンズに記載の数値、またはその数値に一番近い値を選択してください。』
と 手動入力対応で、 この値は 無印 4/3 のIS付 機種 の頃から変わっていないと思います。
即ち、35mm判換算 2000mm まで対応可能で、
電子接点付で 焦点距離をボディに情報を伝えることができる レンズ、 アダプター、 テレコン 等では
わずさわれることなく、使えると思います。
書込番号:17992611
8点

店頭で300mmまでしか設定できなかった記憶があったので勘違いしておりました。
失礼しました。
書込番号:18074069
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





