Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 30 | 2015年4月24日 22:07 | |
| 101 | 7 | 2015年4月21日 11:49 | |
| 28 | 8 | 2015年4月23日 13:27 | |
| 10 | 5 | 2015年4月18日 03:41 | |
| 7 | 2 | 2015年4月14日 17:23 | |
| 35 | 9 | 2015年4月20日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
4月から突然始まった3日1G制限
いろいろ騒がれてますが
販売当時本当にあったのか?
サポートは販売当時から3日1G制限してましたと言ってますがなぜかネット上では制限掛かったと報告あるのは4月に入ってからのみ
自分も制限掛かったのは4月4日からでした
サポートは販売店に聞いてくれとの一点張りなので今日販売店に行って当時の契約内容聞いてきました
販売員曰く
確か3日1Gの制限自体なかったので説明しなかったはずですよ
4月前後?に契約確認書類が変わり
PocketWiFiプランは……直近3日間……839万パケット(約1GB)……当日6時から翌日6時まで通信速度が制限される場合があります
PocketWiFiプラン+は通信品質の状況によって通信制限が規制される場合があります
からPocketWiFiプラン+の部分がなくなりました
とのことです
それを踏まえ今日サポートにまた問い合わせしたら
やっぱり発売当時から3日1G制限明記し制限していますとの事でした
そこではっきりしたいので質問です
3月までに一月制限じゃなく3日1G制限受けた人いますか
1点
ちなみに質問文の原文は保存してませんが
おおむねこういう趣旨の質問をしました
305ZTの3日1G制限について
a 制限は無い
b 制限する場合がある
c 制限はある
どれですか?
それに対するカスタマーの回答がのせたとおりです
回答はbじゃなかったから画像の文章とも矛盾しますからね
私自身はこれ買おうとは思わなかったです
書込番号:18704520
2点
2月に契約し3月は1日5Gぐらい使った日もありましたが全く通信規制は受けていません。
4月に入っても一回も通信規制受けてません。
昨日も500MB 0円で2回買ってますが、今日も全く問題無く使えています。
ちなみに私は旧Willcom PHSと親子割りの上、SB iPhoneを3台契約しています。他契約(特にSB契約)との関係から、通信規制の優先順位付けをY!mobileがしている(SBにやらされている)のではないかと憶測しています。
書込番号:18704564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PocketWi-FiプランとPocketWi-Fiプラン+。
前者には「1G/3日」の明確な基準が、後者には曖昧な表現で。
どちらも制限の存在が明記されています。
前者の条件を一方的に改悪するのは問題でしょうが、後者の条件が前者と同一になったところで文句を言える筋合いのモノでは無いと思いますよ。
また、販売時に後者の基準の目安として前者のモノを案内しても、実際の基準と大きくかけ離れていない限りは妥当の範疇でしょう。
ちょっとやり過ぎな感はありますし、この基準がずっと続くのはちょっと不自由ですが。
フレキシブルな規制は、ジャンキーを排除して、多くの一般ユーザーに快適な環境を提供するって観点からは悪くない事だと思います。
まぁ、ソフトバンクの裁量を信じて身を委ねるっつーのも、それはそれで怖いモノがありますけどね。
書込番号:18704679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こるでりあさん 詳しい説明ありがとうございます
疑問の件はプランとプラン+をわけて記載されてたのが一律3日規制と記載されてました
自分も契約当時10月頃だったと思いますがサポートセンターに電話で問い合わせしたことがありました
その時は月制限を越してしまいなおかつメール届かなくててっきり3日1G制限かと勘違いし3日待っても規制がかかってたので電話しました
オペレーターから調べたら月制限がかかってたので解除手続きしました言われ
3日1G制限は掛からないのか聞いたところ大量に使った人には規制掛かるかもしれませんと言われましたが3日制限の言葉は最後までありませんでした
サポートによってちがうのでしょうかね?
同じころ販売店に行き3日1G制限を聞いたとき二人はかかると思いますと言ってましたが上司の人はプラン+には掛かりませんと言ってました
ちなみにサポートセンターとの通話料金有料ってWILLCOMのころはなかったのですがやっぱりSBだからでしょうかね
書込番号:18704722
3点
のぢのぢくんさん
確かにプランの方はくどいほど明確に記載されているのにプラン+の部分は曖昧な表現ですね。
ところで曖昧ということはどちらとも取れることですよね
自分が知ってる限り通常契約は曖昧な言葉があってはならないと思います
その書類に曖昧な表現がありお互いに自分の意見を主張されたら凄い問題になるのでは?
なのでわざわざ勘違いを排除するために「ご契約時の注意事項」等で契約者が契約内容を理解してるのか確認チェックしてるはずです
との考えを先ほどサポートに問い合わせてみました
いろいろ言い分を言ったら
上司に確認しますと言われ
その後に
nobu jiさまのご希望を教えてくれませんか
キャンセル等が希望なら上司と検討させていただきます。\(◎o◎)/!
自分回答が納得できないので納得できる回答をしてくださいと言っただけでそんなこと一言も言ってないのですが
Y!mobileやっぱり3日1Gはなかったと非を認めたの?
それともウザいから切っちゃえてことかな
明日上司が直接電話よこすそうです
書込番号:18705221
5点
曖昧と言っても、制限の存在が曖昧なんじゃありませんからね。
(制限の有無が)どちらとも取れるって解釈をする人は、残念ながら思考能力に問題があると言わざるを得ないでしょう。
規制の存在は確定している上で曖昧なのは基準ですから、ある意味「1G/3日」と明示してあるよりよっぽど恐ろしいと思いますよ。
端的に言えば、ソフトバンクの胸三寸で好き放題規制出来るって事ですから。
本来であれば契約事としてはあり得ないレベルの事ではありますが、安さに負けたなり何なりの事情があって納得して契約してる事ですからね。
「裏切られた」ならまだしも、「騙された」ってのはちょっとオツムの程度がよろしくない騒ぎ方です。
余計な事とは思いますが、一言申し添えておきますと。
「落としどころ」の無い交渉は双方にとって無意味でしかないばかりか、クレーマー認定されるリスクと背中合わせです。
無償解約が目的ならそれでよしとすべきですし、単に納得が行かないだけであれば、ある程度のところで収めておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:18705364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぢのぢくんさん
明確な指摘ありがとうございます
ところでなぜかのぢのぢくんさんには自分のコメントが気に障ったみたいですが
自分的にはのぢのぢくんさんが同意していただいた曖昧な表現か契約書類に書いているのは法律上不味いのではと思いコメントしサポートに自分の考えを話しただけですよ
「本来であれば契約事としてはあり得ないレベルの事ではありますが」……?、
そんなレベルなら通常契約違反と言われても仕方ないのでは?それとも大会社なので泣き寝いろしろと?
「安さに負けたなり何なりの事情があって納得して契約してる事ですからね。」
違約金払ってまでしてまで契約したのが安さにつられて??
自分何時裏切られた 騙されたといつ自分言いましたか?
あなたのレスならいろいろコメントするのは構いませんが他人のレスにはせいぜい軽い不満コメントでスルーした方がよろしいかと思いますよ
書込番号:18705535
5点
スレ主さんに対する直接的な発言と、その他の一般論の部分を混同されている様で、書き方も悪かったでしょうかね。
気に障るとかそう言ったレベルで発言したつもりはありませんし、スレ主さんを直接批判したつもりもないのですが。
曖昧の件ですが、その部分も含めてろくでもない契約書だなぁとは思いますが、社会通念上不適だったり、法に触れたりするレベルでは無いと思いますよ。
ある程度の歯止めが無いとカオスになりますから一応のルールはありますが、双方の合意があれば基本的には何を定めてもよいのが自由主義経済下における契約事です。
この辺りまでがスレ主さんへの直接的な意見で。
それ以降は浅はかに契約事をして大騒ぎしてる、不特定多数に向けた一般論です。
書込番号:18705628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぢのぢくんさん
コメ社会通念上不適だったり、法に触れたりするレベルでは無いントありがとうございます<m(__)m>
さて
のぢのぢくんさんがコメした
「曖昧の件ですが、その部分も含めてろくでもない契約書だなぁとは思いますが、社会通念上不適だったり、法に触れたりするレベルでは無いと思います。」
ですが
のぢのぢくんさんにとっては社会通念上不適だったり、法に触れたりするレベルでは無いでしょうが
素人がろくでもないと言える契約は日本国憲法ではほとんどの契約はすべて違法契約ですよ
なぜならいかに法の裏をくぐり自分に合法的に有利にできる契約書を作れるかが現在の約束なのですよ
知ってましたか
書込番号:18705747
3点
この場では全員が素人ってのは言うまでもありませんが。
個人的にはろくでもないとは思いますが、自分の価値観がイコール社会のルールと思えるほど傲慢でもおめでたくもありませんからね。
社会的にも法的にも許容範囲だろうってのが客観的な意見です。
この程度を「違法」と判断する裁判官が多いとも思えませんしね。
折角素晴らしい契約書の作り方をご存知なのに、その産物がワイモバイルのそれだと言う事に思いが及ばないのが不思議です。
書込番号:18705820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この場では全員が素人ってのは言うまでもありませんが。
個人的にはろくでもないとは思いますが、自分の価値観がイコール社会のルールと思えるほど傲慢でもおめでたくもありませんからね。
社会的にも法的にも許容範囲だろうってのが客観的な意見です。
この程度を「違法」と判断する裁判官が多いとも思えませんしね。
??
客観てきに見て妥協的な議案だから妥協すると??
?????????
折角素晴らしい契約書の作り方をご存知なのに、その産物がワイモバイルのそれだと言う事に思いが及ばないのが不思議です。
??
??はい
?????????
書込番号:18705892
2点
のぢのぢくんさん
このスレは
ぶっちゃけ本当に発売当時3日で1G制限はあったのか
ですよ
できればスレ内容のコメントお願いします
書込番号:18705902
1点
当初から制限の存在は明示されていたってのは前述の通りなんですけどね。
そこに加えて、問題の性質、また実際の内容から直ちに違法だと言い切れる問題では無いんだから、今さらガタガタ言っても道理が無いって話で。
結論だけならとっくに出ている話を、理解が及ばない人の為に噛み砕こうとしたんですが、スレ主さんの理解能力の範疇は超えていた様で残念です。
書込番号:18706069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のぢのぢくん さんいろいろなスレで活躍しているみたいですね
>当初から制限の存在は明示されていたってのは前述の通りなんですけどね。
みんな実際はどうなんだと疑問疑惑を持ってここで閲覧し米していますしまたサポートセンターの人も答えられない等の話している中のぢのぢくん さんだけはすべて知っているような米ですね
できれば今後の参考にしたいのでそこまで言い切れるソース元教えていただけませんか
>そこに加えて、問題の性質、また実際の内容から直ちに違法だと言い切れる問題では無いんだから、今さらガタガタ言っても道理が無いって話で。
のぢのぢくん さんは上記のように言い切ってますが
自分は今まで書いてきた契約時の内容から
消費者契約取消権<特定商品取引法>
うその説明や商品の性能など重要な事実を故意に告げない勧誘を受けて契約した場合には、契約の取り消しができます。
錯誤 <民法95条>
契約内容の重要な部分に錯誤(勘違い)があった場合には、契約が無効であると主張できます。
等に違反している可能性があり自分には自分の考えを主張する権利があるはずと私的に思い自分に責任の下に問い合わせしているのですがそれが道理の無い話ですか??
>結論だけならとっくに出ている話しを、理解が及ばない人の為に噛み砕こうとしたんですが、スレ主さんの理解能力の範疇は超えていた様で残念です。
自分的にはのぢのぢくん さんは強者のしていることはすべて正しいことだから弱者は黙って泣き寝いろしていろといっているように聞こえるのですが?それが自分の理解能力の範疇を超えていた様ととられているならはっきりとそうです自分の理解能力を超えてますとお答えします。
のぢのぢくん さん ほかの人が建てたスレでほかの人の気持ちを無視しているような自分の意見を押し付けるのは通常嵐と勘違いされますので自分でスレたてて主張した方がよろしいのではないかと思います
ちなみに前レスにも書きましたがこのスレタイトルは
ぶっちゃけ本当に発売当時3日で1G制限はあったのか
ですので
それ以外の意見がある場合は自分でスレたててそちらでお願いします
書込番号:18709260
0点
発売当時に3日間1GB制限が明確にあったソースで確定的なのはワイモバイルのホームページな訳ですが、今見ても後から改定したと疑われればそれまでなので、ネットで当時のレビューなど探してもらうしかないですね。
この掲示板のはじめの方に私がスレたてをしたスレがあるので、そちらも参考にされると良いかもしれません。証拠ではなく証言になりますね。
書込番号:18712386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんへ
3日間1GB制限はありますが、厳格に適用されていなかったので制限がかかっていない状態が多く見られたのだと思います。
そもそもこのような帯域制限は必ずかかることをうたっている訳ではなく、かける場合があると言う話です。なので、ずっとかけてなくていきなりかけても理屈は通るのです。
こるでりあさんへ
海外サイトですか。さすが詳しいですね。勉強になります。
書込番号:18712618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://web.archive.org/web/20141129143640/http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
微妙に違うんですね…
書込番号:18712637
0点
そもそも、ここの会社の姿勢が最悪です。
期待するだけ無駄です。お腹立ちはごもっともですが、次ははまんないようにしましょう。
書込番号:18715241
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
大手量販店で購入して話が違う、聞いてないという理由から違約金なしで解約ができたとの書き込みがありましたが本当にそんなことは可能なんでしょうか?
現実問題として契約書に速度規制云々の件は記載されているので難しいのではないかと思うのですが。
例としてヨドバシカメラで購入した方が違約金なしで解約できたとしたら既成事実を作ることになりますからヨドバシカメラで買った方は全員違約金なしで解除できるということにはなりませんでしょうか?
私も一時は解約を考え乗り換え先を模索しましたがこれという乗り換え先が見つからず、また現状まったく使えないということもないのでしばらく様子をみようと思っています。
確かに3月末までの快適さからしたら不満はあり納得のいかないところもありますが皆さんはどうお考えでしょうか?
8点
本当に虚偽の説明や至らない説明があり、先方もそれを認めていれば契約の取り消しはすんなり行くでしょう。
問題なのは、恐らくこれがほとんどのケースですが、先方が非を認めず、先方の主張を裏付ける証拠の文書も残っている場合です。
この場合は道理や一般常識に照らし合わせるとどうしても分が悪いですが、そこはソフトバンクです。
いい加減な体質故と言うか、ゴネ得が通用するトコロがありますからね。
恥も外聞も捨てて、以降その系列との契約が出来なくなるリスクを受け入れ、炎のクレーマーと化して感情的に喚き散らせば、無償で解約出来る事もままありますので、どうしてもって人は試してみる価値はあるでしょう。
個人的には今まで快適に使えてた方が奇跡だと思ってますし、そもそもが契約内容をきちんと把握してれば今日の状態は予測の範疇です。
ソフトバンク側も手探り運用な部分もあるでしょうから、今後のネットワーク状況や、ジャンキー排除の進捗具合によっては、多少緩和される可能性もあると思います。
仰る通りにこれと言った乗り換え先もありませんし、せいぜいが月に2000円チョイ。
もうちょっと見極めるのがデジタルかと思いますよ。
何よりもセット割の親回線として二年間一度も電源入れなくてもモトは取っていますので、解約するデメリットの方が莫大だったりしますしそのまま放置は確定です。
今後、多少なりとも緩和されたらラッキーだと思っています。
書込番号:18701368 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ハイ、間違いなくできます。
店舗に出向いて、305ztに関して話がありますがよろしいですか?
店員、どういった事でしょうか?
私 言わなくてもわかると思いますが、どう言う事か心当たりはないですか?
店員 通信制限の事ですか。
私 そうです。その件に関してどのような対応をされていますか。
店員 上司に確認を取ってきますのでお待ちください。
その後、会員情報など調べて契約時の控えの紙を持って上司登場
私 その紙に、3日1Gの事にレ点入ってますね。
上司 入っております。
私 そのレ点を入れる時、お正月のあけおめメールとか一時的に通信が混雑し
通信障害が起こると思われる時に限って制限をする事があると説明を受けた。
その話を聞いて年に2.3回制限を受ける可能性がある感じであろうと思ったので、
購入した事を説明した。
上司 本日、端末と箱など付属品もお持ちですか?
私 持っています。
上司 出来る限りお客様のご希望に沿う形に対応させていただきます。
私 端末代の残り免除と、解約違約金なしの解約を求めます。
上司 わかりました、ただし購入時に特典としてヨドバシカメラポイント10000円を
差し上げたものは返却していただきます。
私 もちろん返します。
以上こんな感じで解約できました。
会員情報確認や契約書類を探すのに待たされたので
30分くらいかかりましたが、実質10分ほどの会話で
解約完了しましたよ。
ちなみに
隣で喋っていた方も同じクレームでこられてる方でした。
その方も解約できそうな雰囲気でしたよ。
書込番号:18701405
15点
契約の「取消し」はできます!
店頭購入時の説明と商品の実態があまりにも違うため、消費者契約法違反(第4条第1項第1号)による「契約取消し」の申し入れをしたところ、受け入れてくれて、解約でなくキャンセルしてもらえました。
これも試される価値があると思います。
経過等は下記をご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000679239/#tab
書込番号:18701407
15点
追伸
虚偽の説明を受けて信用して購入して、解約したい方ヨドバシカメラ京都
では皆さん解約できるはずです。(同店で購入者のみ)
感情的にまくし立て、強要罪などにならぬように気を付ければ
いいだけです。
本当に簡単にできます。
多分、ビックカメラ、K's電気など大型量販店は同じ対応だと思いますよ。
書込番号:18701448
13点
契約解除じゃなくて無効化ですができました。
前に契約していたGL06Pに戻すか、それをせず4月で契約終了だったことにするか選べました。
書込番号:18701467 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
☆しげっち☆ さん こんにちは。
私も一台ですが、無償解約できました。いつもの事なのですが、こう言う場合は「声が大きい方が勝つ」と思いますよ。ソフトバンク側も、丸め込める相手には「無償解約できない」「契約書に記載がる」と言って押し切るでしょう。
でも、うるさい客や、法的知識を持ち、ワイモバイルの過失を突ける方は無償解約できると言う事です。なにせ、私の場合は、契約の解除では無く、「契約の取消」を求めましたので、今までに支払った月額費用や事務手数料の返金も要求したところから交渉開始したのです。
こうなると、窓口の担当者では「契約の解除」と「契約の取消し」の違いが分からないので、少しは知識のある上席が出て来ます。ワイモバイルには「違約金は請求する」と言われましたが、「払う意思はない」と突っぱねました。こうなると、ワイモバイル側は違約金を回収するには、訴訟しか手が無いのです。訴訟するには経費も掛かるので、最終的には、無償解約で、こちらも妥協しました。
契約書に記載があろうが、署名があろうが、今回の規制は、あまりにも乖離しすぎているので、炎上中に解約する事は難しく無いでしょう。利用者の中には、泣き寝入りや妥協して違約金を支払う方もおりますが、それはそれで個人の考え方ですから否定はしません。
私の場合は、あくまで「消費者被害に遭った」と考えております。回答者の中には、契約書に記載があるから、無理だと考えている方もおりますが、記載があれば、すべて有効とは限らない事もあるのです。
書込番号:18701719
20点
こんな記事を見つけました。
携帯「2年縛り」解約期間、延長へ…大手3社
NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの携帯大手3社は20日、契約から2年後に無料で契約を解除できる期間を、これまでの1か月から2か月に延長することを、総務省の有識者会議で明らかにした。
今年10〜12月に始める。携帯電話の契約はわかりにくいとの苦情が多く、業界側が自主的に改善を図る。
契約を2年単位で行い、その分、料金を割り引く「2年縛り」は、携帯3社が事実上、利用者の囲い込み策として行っている。契約を無料で解除できる期間は「契約から25か月目」の1か月のみで、解約金は通常、約1万円かかる。無料期間が短いうえ、利用者が気づかずに過ぎてしまい、解約金を支払うケースが多いとの指摘が相次いでいた。
3社は期間延長に加え、契約の更新時期が近づくとメールなどで利用者に知らせるサービスを6月末までに始める。
※これも規約には、書いてあったハズですが、クレームが多いと、消費者契約法に違反してる可能性があるとして、総務省から勧告を受けたのでしょうね。
泣き寝入りが増えれば、業者が得をするだけですね。
書込番号:18703725
8点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
4月からタイトルの通り実施されてるようですが実際、3日で1G使用して制限対象になった場合、当日からなのか翌日からなのかそして何時から何時までなのかというタイムスケジュール的なものはあるのでしょうか?ワイモバイルの公式を見ましたが探しきれませんでした。実際、12時までは普通に高速で使えるのですが12時を過ぎると1Mまで落ちてる状態です。で2日連続で12時以降は1Mっぽいのですが解除されるのは制限されてからどのくらい日にちを明けると12時以降も高速でつかえるようになるのでしょうか?
3点
ぷったんや さん こんにちは、
私の調査では、高速で利用できるのは、深夜25時〜昼12時までのようです。普通の方は、夜中〜7時は寝てますから、まともに使用できるのは、実質午前中だけの5時間だけの様です。
実験したところ、夜中の3時→85M
昼間の3時→0.78M
つまり、1/100まで、落ちますので、ADSLより遅い、ISDNと同程度です。 これじゃ炎上するはずですね。
書込番号:18701003
9点
一般に、正午から深夜1時の間で規制が行われてると言われています。
1G/3日制限の可能性自体は当初から解ってた事ですので、みっともなく喚き散らすのは論外にしても、多少制限が厳しいとは思います。
当初の評判のよさがジャンキーを呼び集め過ぎたのか、今度はキツめの規制、SB側も手探りの部分はあるんでしょう。
ジャンキーが大量に出て行く等、ネットワークに余裕が出来ればまた緩和される可能性もありますから、冷静な要望出しつつ、もう少し推移を見守るのがデジタルでしょうか。
勿論、SBに見切りを付けてとっとと解約するのもアリでしょう。
たった1万円の手切れ金が惜しければ、プライド捨てて喚き散らせば免除になる可能性もありますしね。
書込番号:18701094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
失礼しました、微妙に本題とずれていましたね。
1G/3日の判定は、当日を含めない直近の三日間で行われます。
今日一日でリミットに到達したのなら明日から規制、解除されるのは4日後って事になりますね。
0.3→0.3→0.5→0.1(規制)みたいな推移であれば、最初の0.3が翌日にはカウントされなくなりますから制限も解除されます。
書込番号:18701108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>消費者センターさん、のぢのぢくんさん
情報ありがとうございますm(__)m
極端な話
無制限>規制>規制>規制>無制限>規制>規制>規制のループで使えるって認識でいけるってことですよね?
で規制日は深夜から12時までが無制限って感じで
…使い方次第ってことなのですね
書込番号:18701702
2点
騙されたと責任転嫁して大騒ぎ、ろくな法知識も無いのに都合よく脳内解釈した法を持ち出して「消費者保護法ガー」とふんぞり返るのも。
はたまた、仰る通りに極端な使い方も含めて上手な使い方を模索するのも。
どちらも個人の自由ですが、「使い方次第」と考えられるレベルの人なら、そもそもが騙された何だって話にはならないんでしょうね。
書込番号:18701978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷったんや さん こんにちは
確かに使い方次第ですね。まあ、実質的には「使いホーダイ」と言うのは、4日に一度だけと言う事になりますね。
いろんな情報を集めて見ると・・・
月 7G程度しか利用しない方・・・スマホオンリー
月 30G〜60G程度の利用する方・・・タブレットと固定回線代わりに使用で、動画視聴が多い。
月 100G〜 利用する方・・・PC複数台使用+動画データーダウンローダー
こんな感じでしょうが、私が思うには、モバイルルーターであろうとも、「使いホーダイ」と広告宣伝している以上は、どの様な使い方をしようと利用者を責める事は出来ないと思います。
ワイモバイル側も、利用者の使用状況を見極めながら、客を増やせば混乱は起きなかったハズですから、戦略の失敗でしょうね。ワイモバイルも無償解約に応じている事例もあるので、「自社の過失も認めている」と言っても良いでしょう。
これだけ炎上している端末も久しぶりですが、こう言う販売手法は日本国内では、通用しないと言う証でしょう。お客様を不安にする商売は信用を失うので、ワイモバイル系の携帯にもマイナスのイメージが付いてしまうので、失ったイメージは大きいですね。
また、新型モバイルルーターが発売されるようですが、大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:18703060
4点
yahooからポケットwifi(305ZT)の勧誘?メールが届いたので見てみたら通信制限についての詳細の記載があったので見てみましたが
対象「前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット(約1GB)以上」
制限時間「当日6時から翌日6時まで」
http://wifi.yahoo.co.jp/promotion/area
とありました。ってことはyahoo経由の契約の場合、制限受けたら翌日1日だけってことですよね?ワイモバ契約だと現状、制限受けたら3日間あけないとダメみたいだし…yahooのほうが1日無制限に使って1日休んでと1日おきに使えるのか
書込番号:18709924
2点
いやいや、「前日までの3日間のご利用通信量」ですよ?
昨日、一昨日、一昨々日の総量が1Gに達してれば規制です。
昨日使った分は翌日になったとしても一昨日分としてカウントされますし、更にその翌日も然りです。
たまたま、毎日ちょこちょこ使ってたのが一日だけ僅かにオーバーしたとか、そんなレアケース以外は規制が一日だけって事はそうそう無いと思いますよ。
書込番号:18710585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
羅城門の鬼さん
設定してみたのですが、「衛星が見つかりません」と出てダメなのです。
5GHzの設定で、運用されている方でも、速度規制があるのでしょうか。
書込番号:18689268
1点
>設定してみたのですが、「衛星が見つかりません」と出てダメなのです。
5Ghzに切替えた直後に衛星との干渉の有無をチェックし、
衛星との干渉があれば別のチャンネルを捜します。
「衛星が見つかりません」なら、OKで5Ghzが使えるはずなのですが、
本当にそのような文言が表示されるのでしょうか?
>5GHzの設定で、運用されている方でも、速度規制があるのでしょうか。
速度規制の対象はLTE側であり、LAN側で5GHzを使っても、
速度規制の有無は変わらないと思います。
書込番号:18689703
![]()
1点
5GHzに設定しても1Mbps未満しか速度が出ないこの機種は無意味だよ。
書込番号:18690924
3点
安心こそ第一でしょう。快適でもユーザーを不安にさせる様なものは、モバイルネットワークだろうがダメダメだと私は思います。
書込番号:18692226
3点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
端末本体には、ソフトバンクのWIFIスポット設定がありますが、暗証番号?を入力すれば使えるのでしょうか?
使えれば、速度規制が掛かっても、スポットに接続すれば無制限に使える?
1点
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300570
スレ主さんが例えば携帯ショップ等でワイモバイルと契約してるんだったら
リンク先のとおりに設定すれば使えます
その他の契約先と契約してる場合はその契約先よってサービスのあるなしも違いますのでなんとも
書込番号:18680819
3点
ワイモバイル含めたSB系のSIMが挿さってれば、犬のマークのWi-Fiを中継可能ですよ。
SIMカードの個体番号の下四桁が暗証番号になってたと思います。
書込番号:18681227 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
2月に旧イーモバイルのGL06Pから機種変でこれにした途端、こちらに皆さんが書き込まれているのと同様、遅い・つながらないの状況が頻発し、あまりに酷いので解約したいのですが、違約金+分割払い分が約5万円なのを考えると躊躇します。。。今年に入った頃からワイモバよりたびたびこの機種への乗り換えを促すDMや電話があり、乗り換えの際には諸費用0、端末代金も実質0ということで、まんまとのせられてしまい、こんなことなら、機種変更しなければ良かったと後悔しきりです。。。どなたか、この機種を無償交換してもらったら解消した、違約金や残金をチャラもしくは減額させて解約できた方、いらっしゃらないでしょうか? 気持ちは解約したいのですが、残金や違約金を満額払うのも納得いかないもので、参考事例をご教示頂きたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m
8点
残念ながら無理でしょう。。
私は一括0円で購入しているので解約料の10,260円(税込)だけで済みますがそれでも解約を躊躇しています。
というのも現状、305ZT以上に良い乗り換え先がないのが実情だからです。
もちろんスレ主様が Pocket WiFi を辞めて固定回線を引くというなら話は別ですが…。。
まぁ3月までの快適さはもう望めませんがまったく使えないこともないので解約に50,000円近くかかるなら今のまま使われることをお薦めします。
書込番号:18676520
4点
TwitterでSimカード交換で改善された方を見かけましたが、その他の方法はわかりません。
まずは、近くのワイモバイルショップで相談か、有料で電話のサポートに相談するかでしょう。
契約関係でしたら、消費生活センターあたりに一度相談するのも良いと思いますが、詳細なご利用環境や状況確認(利用当初から不調か否か)をした上での対応になるかと思います。
個体差もあるかと思いますので、まずはショップに相談するのをオススメします。
できれば、怒りは抑えて、穏やかにジワジワと話を進めると良いかと。
感情任せですと、店員も逃げたい一心で、適当な対応になるかと想定されますので。
ちなみに自分の端末は3日1G制限はかかるものの、制限解放時は30Mbpsくらいは出ております。
あと、ソフトバンク系は、アンテナピクト(アンテナレベル)が水増し気味なので、レベル高そうに見えて、そうではない時もあるのでご注意ください。
しげっちさん同様、限られた中で使えているので、代替商品が出ないうちは様子見します。
書込番号:18678075
1点
強く言えば出来ると思いますよ。
サポートの料金案内のオペレーター兼上司に電話すると良いと思います。
但し、今後しばらくはソフトバンク系と契約できないことを念頭に。
この業界、ユーザーが再契約する際に不利になってしまうのは本当に不条理ですね。
やっぱり、ウィルコムだけはソフトバンクに吸収されない方が良かったな。
書込番号:18679753
1点
無償契約解除方法はありますよ。私の場合は、急に速度通信制限が多くなったので、申込み時と内容が異なるので、法的根拠を持って無償契約解除させました。
だけど、解約方法ここへ書くと運営者側から、即刻削除されてしまいます。運営者側も、ワイモバイル(ソフトバンクグループ)から、広告料をもらって運営されているので、スポンサーに取ってマイナスな記載は、困るのでしょう。
解約方法のヒントは、契約解除では無く、契約の取消しです。
書込番号:18679866
8点
追伸:同居人と昨年12月に同時契約しましたが私の305ZTは問題ありませんでしたが同居人のほうの305ZTは同じ場所、同じ時間と条件はすべて同じにも関わらず繋がらない、スピードが上がらないという状況にありました。当初は端末本体に問題があるかと思いましたがSIMカードを双方で交換したところ同居人の305ZTは通常に動くようになり私のは知らないうちに電波がなくなり切れたりスピードが上がらないという状況になったため近所のワイモバイルショップに行って状況を説明し相談したところSIMカードの無償交換となりました。もちろん同居人の305ZTはその後、問題なく使えています。ですのでスレ主様の状況がいまひとつよくわかりませんが一度お近くのワイモバイルショップに相談されたほうがいいと思います。
書込番号:18683974
2点
☆しげっち☆ さん
貴重な情報をありがとうございます。この情報はネットで見た記憶があるのですが、その方も規制が掛かっていない状況で1Mも出ないので、ヨドバシでSIM交換したら、正常に戻ったそうです。
なんか、2CHでも炎上してるようで、ソフトバンクが吊し上げ状態です。他の方の症状も、深夜と朝だけしか繋がらないという内容です。
書込番号:18684928
4点
スレ主です。相変わらず繋がりにくい状況が続いており返信が遅れましたm(__)m
皆さんの書き込みを見て、やはり解約しようと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:18694953
1点
ヨドバシカメラで購入時しました。3日で1Gがあるという重要事項説明書にサインをしていましたが、
その説明時に、年に何回か制限を受ける可能性があるかもしれないという説明があり
事実とかけ離れた嘘の説明があった事を訴えると、
アッサリ、端末代金の残金と違約金なしで本日解約できました。
皆さんも、諦めず戦ってください。消費者センターなどに相談すると対応策を
親身になって教えてくれますよ。
書込番号:18698295
3点
契約の「取消し」 文書でできました!
店頭購入時の説明と商品の実態があまりにも違うため、消費者契約法違反(第4条第1項第1号)による「契約取消し」の申し入れをしたところ、受け入れてくれて、解約でなくキャンセルしてもらえました。
これも試される価値があると思います。
経過等は下記をご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000679239/#tab
書込番号:18701410
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)












