Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 38 | 2015年5月13日 16:12 | |
| 12 | 4 | 2015年5月6日 15:11 | |
| 21 | 9 | 2015年5月9日 15:40 | |
| 14 | 9 | 2015年5月3日 10:08 | |
| 15 | 8 | 2015年5月6日 00:32 | |
| 13 | 5 | 2015年5月2日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
・キャンペーンの特典は通常速度に戻す追加料金(500MBごとに500円)が最大2年間無料(ご加入月を含む25ヶ月間)
別途、通信品質確保を目的とし、利用通信量が特に多いお客さまに対して、通信速度制御を行います。
(前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット(約1GB)以上 当日6時から翌日6時まで)
このような記載がありますが、3日で1G使用する利用者は「利用通信量が特に多いお客」に該当する事になりますが、一般的に、3日で1Gって、そんな特に過剰ですか?
ちなみに、「安いからしょうがない」などの回答はいりません。
4点
全キャリアを相対的に見れば利用するのが過剰とまでは言えませんが、一部の格安SIMは3日間366MBやドコモのFOMAは3日間300万パケットを規定しているので、規定としては妥当な範囲と思います。
キャリアのモバイルwifiだとドコモとワイモバイルは対極的な位置にあり、ドコモは3日間1GB制限はないけど、月の容量制限で規制。ワイモバイルは3日間1GB制限があるけど、月の容量制限は305ZTなら緩い。auだけはWiMAXが無制限を売りにして来た特性上、相対的に少し緩めではあります。
ワイモバイルの位置付けはソフトバンクグループとしてのワイモバイルなので、ドコモ、auとの単純比較は難しいです。事実、ソフトバンクのスマ放題は3日1GB制限を撤廃しています。
モバイルwifiと考えれば、3日間1GBくらいが妥当と言わざるを得ないですね。そもそもの前提としてソフトバンクグループの名目は適当そのものなので、書いてあることを鵜呑みにしても仕方ありません。
言ってることが矛盾して意味不明なのはいつものことです。それを言ってしまってはスマ放題をネットし放題と宣伝しているソフトバンク本体の方が更に矛盾です。つまり、ソフトバンクってそう言う会社ですね。
書込番号:18756442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約してる人が全員1G使う環境が整って無いのでしょう。
契約してる人でもあまり使わない人など様々だと思います。
キャリアから見ると1Gでは使い過ぎと言う基準なので、そこはどうしようも無いと思います。
嫌なら契約しなければ良いだけだしね。
書込番号:18756514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の基準が一般的かという確信などまったくありません
私は1ヶ月2GBの格安SIMで何とかなってるから3日1Gはモバイルとしては多いですねと思う
でも固定回線が3日1Gなんてのは私は耐えられません
一般的かは知りません
書込番号:18756616
4点
ワイモバイルはもともと速度制限の可能性があることを表記した上で販売しています。
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
問題があるのは、後付けで速度制限に関する規約を追加して、速度制限を開始したソフトバンクの方でしょうか。
現状で、無制限を謳っていても速度制限のない高速データー通信は実質ありません。b-mobileも無制限・3日間の容量制限なしを売りにしてますが、基準不明の速度制限があるようです。料金は高いですが、3日間3GB規制で規制後も700Kbpsで利用できるWIMAX2+が無難なところでしょう。
書込番号:18756744
1点
各社MVNOが1GB/月や2GB/月の設定が一般的なので3日で使い切るのは大量通信してると
判断されてもしかたないでしょうね。
あくまで現状での常識を考えた場合です。
書込番号:18756825
1点
矛盾してても
>「安いからしょうがない」などの回答はいりません
ワイモバイルとWIMAXとかの2台体制にすれば..
書込番号:18756877
1点
モバイルは月1GBの契約で足りています。
家は光回線なので、数GBのファイルを落とすこともよくありますが。
というか、自分の使い方に合うかどうかなので、人の平均レベルを訊いても意味ないと思いますが。
書込番号:18756902
2点
一般的な話だと1ヶ月あたり多い月で約2.5GB位だそうです。
そういう意味では3日で1GBを余裕で使う人はヘビーユーザーとなりますね。
因みに自分は平均して1GB/月程です。3日だとKB単位ですよ。
書込番号:18756982
1点
一般的とありますがどこの何を使った基準でしょうかね?
回線を複数持っているのもいますし、使っていない人のものもカウントすれば相当低くなるでしょう
モバイルデータ通信なので基本的にはPCとの接続が前提となっているはずです
最近ではスマホの料金節約のためにこれなどを購入するケースもあるようですが(目的外利用)
私の場合は複数回線合計で50GB程度ですね
ピークタイムにたくさん使うわけでもないので回線への負荷は低いでしょう
少ない自慢はいいですがただ持ってるだけの人は意味不明
書込番号:18757030
![]()
2点
>>私の場合は複数回線合計で50GB程度ですね
モバイル利用だけでですか?凄いですね
屋内では有線回線使うし、出先でもホテルの回線使うので考えられない数値です。
もっとも総通信量なら300GB以上は使いますけどねえ
書込番号:18757057
2点
書き方が悪かったですね
総通信量が50GBです
300GBは鯖運用ですか?
普通の使い方でそこまでいくのなら相当なもんです
家族とのトータルならまた話しは違ってくるか
書込番号:18757106
1点
みなさん・・ご回答有難うございます。
使い方はそれぞれですが、スマホで動画ナシならば、3日で1Gあれば、なんとか問題なさそうですね。利用者の中には、私のように、自宅のPCにつないだり、出先ではスマホで利用したりしている場合は、1日で2Gを使用してしまいますので、月間60Gほどになってしまいます。
スマホでしか使用しない方は、305ZTより格安SIMを利用した方が、煩わしくないのではないでしょうね。ソフトバンクって、後だしジャンケンで規約を追加したりする事が良くあるようですが、日本企業のNTTドコモなどはどうでしょうか?使い放題と宣伝している以上は、PCで利用する方も多いのは、発売前に容易に推測できるでしょうから、3日1G規制は、事実上のPC利用者の排除と思います。
ソフトバンクに限りませんが、最近の新興企業は、過剰表示や購入者を誤認させる意思表示を行い、トラブルが招いている企業が多いですが、いずれも罰則がない事を理由に、監督官庁に是正勧告を受けるまで止めないところが多い気がしてます。企業側は販売手法に問題があると自覚はしているんだけど、まあ・・やったもん勝ちと言う意識があるようです。
3日で1G規制の事も、規約には書いてありますが、それは販売者と言う優位性を背景として、消費者と言う弱者(情報収集などの貧弱性)を利用している訳です。それに販売店の店員も「お正月の時は制限がある」とか「同じ基地局から利用すると制限がある」などの偽りの情報を補完して消費者の無知さを利用しているとも考えられます。(こう言う投稿すると価格コムに削除される事が多いようですから、多分削除されるでしょうが、事実は書かなくてはなりません)
今年の民法大改正でも取り上げられておりますが、ネットでの申込でも「規約に承諾する」にチェックを入れた場合でも、「消費者に不利な条項は無効とする」が追加されます。それだけトラブルが多いと言う事ですね。携帯電話の解約に付いても2年縛りの解約月をめぐってトラブルが多く、苦情が消費者センターに寄せられ、集約された意見書が上申され、見かねた総務省が各キャリアから聴聞し、無償解約期間が「1ヶ月→2ヶ月」に変更されました。こうした変更も、ひとり一人の消費者が泣き寝入りをしない事により実現したとも言えますね。
私としては、305ZTを解約後に、SIMフリー化して、ぷららを試して見たいと思います。そんなキャリアワイヤリングで165Mなどと言う、ベストエフォートなどより安定して利用できる3Mの方が信頼性が高いと考えております。まあ、あくまで私個人の意見です。
書込番号:18757386
3点
ぷららは速度上限3M、実質1M程度で、月30GB使えればいい方でしょう。
書込番号:18757893
1点
私の場所は幸いにもノーリミットモードが今のところ使えます
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/05/08 23:04:26
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:15.1Mbps
(15,051,050bps)
上り速度:0.8Mbps
(805,583bps)
いつまで使えるか判りません...HWD15も時々使っています。
書込番号:18758054
1点
mihomiho2121さん
私は自宅に固定回線がなく、自宅のPCも移動中のipod touchの通信も、全て305ZTでまかなっています。
結果として、1日で300MBを超える日は、週に1回あるかないかです。
3連休にずっと家にいると3日合計で1GBに近づくこともありますが、とりあえず超えたことはないです。
おそらく、動画を全く見ないからだと思いますが、ウェブサイトはいろいろ見ていると思います。
でも、皆さんの書き込みを見ていると、たくさん使われてますね。
私の使い方は、きっと一般とはかけ離れているのでしょうね。
書込番号:18758219
3点
305ztの規制速度より遅いぷらら無制限使うんですか?(笑)
ぷらら無制限より305ztが快適です
書込番号:18758420
1点
ありりん00615 さん
ぷららは平均で1M程度なんでしょうか?地区にもよるでしょうが、混雑時は0.5程度で空いてる時は、3M出てるそうです。
shiba-m さん
WIMAX(ノーリミットモード)が拾えるならば、そちらがお勧めですね。確か HWD15は、拾う電波を選択できるんでしょうね。
ruke さんの様な使い方をしている方は、相当数いると思いますよ。Re=UL/ν さんからデーターを教えて頂けましたが、この発表されているデーターの正確性は疑問点が多いと感じました。
このデーターは、どんなサンプル手法を取っているのか不明ですし、月に1Gしか利用しない方が、70%もいるなんて305ZT]を持っている意味が思いつきません。それに3G未満の方が90%もいるなんてウソっぽいですね。データーの採集方法が、2台持ちや固定回線との並行利用かも記載されていませんので、信憑性に欠けますね。
ワイモバイルのHPには、利用者の感想として「コールセンターの対応も素晴らしいので安心して使用できる」「速度は安定して高速通信できる」など、この商品を称賛する投稿記事が掲載されていますが、悪い評価は掲載されていないようです。
逆に言えば、7G以下の使用者が90%もおり、それ以上の利用者が1.3%しかいないならば、わざわざ規制する必要が無いと思いまね。別の考え方をすれば、ソフトバンクグループの所有するインフラが、7G程度までしか耐用出来ないと言う貧弱性が考えられますね。
ソフトバンクって、いつもトラブルが頻発しておりますが、アンテナ本数だって、いつも4本立ってますが、1本〜3本の方っているのでしょうか?過去にもこの件で偽装がありましたね。
書込番号:18758676
6点
光回線のつもりで無線でデーター垂れ流すのはインフラに負荷かけ過ぎ。
TPOがわかってなくて恥ずかしい行為ですね。
書込番号:18758715
3点
とおりすがりな人 さん
>305ztの規制速度より遅いぷらら無制限使うんですか?(笑)ぷらら無制限より305ztが快適です
混雑時でも、ぷららは規制はあるようですが、305ZTは規制中でも、ぷららより快適に使用できると言う意味ですか?
305ZTの規制中は、0.5程度の速度だと思いますが、ぷららは0.1とかになるんですか?
ちょっと考えにくいのですが・・・
それと補足をお願いしたいのですが、とおりすがりな人 さんは、今現在は、快適に利用されているようですが、月間で何G程度の利用されているのでしょうか?複数回線を利用しているかなどの、その辺の環境を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:18758716
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
最新型の「Pocket WiFi 401HW」が発売されますが、期待できそうですか?
過去の発売された商品
@Pocket WiFi 305ZT 満足度 1.95点
APocket WiFi 303HW 満足度 1.61点
BPocket WiFi GL10P 満足度 1.90点
CPocket WiFi GL09P 満足度 2.16点
それとも、また地雷でしょうか?
1点
期待って何が期待なの?
http://www.ymobile.jp/plan/data/pocketwifi_s/
さんねん?いやざんねん?でしょうかw
にねんがざんねんになっただけでしょこれ
書込番号:18750214
4点
3年縛りとは、ずいぶんと長いですね。
しかし、500M追加ごとに500円って、無料映画一本視聴するのに、1000円掛かるんですね。
月間で50G追加使用する方は、5万円も入りますね。
知り合いがNTTに勤めていますので聞いたところ、パケツト通信の卸価格は、1Gで80円〜100円だそうですから、高すぎですね。
書込番号:18750307
5点
地雷と言いますか、一括0円でライトな使い方以外が購入すると前と同じことになります。
3年も使えるわけないので、契約期間は気にしなくていいと思います。
制限の意味では401HWより305ZTの方が遥かにマシですが、端末の大きさを考えるなら出先でライトに使うなら401HWの方がいいですね。
一括0円2241円でソフトバンクのLTE使えるなら、格安SIMより端末が0円なだけマシなレベルで、あえて購入する機種ではありませんね。
書込番号:18750680 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
401HWは3年プランと言う事からすると、従来WIFIルーターからの機種変更ユーザーを当てにしてるのでは
(2年プランから3年プランへの変更はプラン解約金がかからないと予想)
書込番号:18751085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
ワイモバイル 305ZT
WIMAX2+ギガ放題
結論から言うと、WIMAXの方が、700円程度をプラスすれば、制限がなくなるので、305ZTより良いとの事でした。305ZTは規制が厳しいのでお勧めできないそうですが、これで会ってますか?
2点
GMOWiMAX2+ギガ放題ですか?
ホームページを見る限り、UQと同じく3日間3GB制限、LTE7GB超過でWiMAX2+も制限ありなようですが、700円程度追加で制限なしとはなにかのキャンペーンでしょうか。
書込番号:18748018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GMOWiMAX2+ギガ放題です。
プラン名は聞きませんでしたが、700円プラスで速度制限なしとの事でしたよ。
もし、本当ならば305ZTより良いかも知れません。
書込番号:18750120
1点
GMOのホームページに700円追加で無制限見当たらないので、価格コム限定キャンペーンでしょうか。
700円追加すると4500円くらいになりそうですから、光回線引いた方が快適な気がします。
予想ですが、キャッシュバックを考慮した実質価格の305ZTから700円程度追加するとWiMAXギガ放題が使えると言う話で、3日間制限が3GBなだけWiMAXがマシと言う話だと思います。
書込番号:18750734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
GMOとか言っていたのを思い出しました。
GMOは問題が多いので心配ですね。
書込番号:18751339
4点
それ以前にWiMAX2のエリアがカス過ぎて比較になりません!
書込番号:18751984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WIMAXも当にできないですね。
エリアは狭いし、室内では電波は弱いですよね。
日本のモバイル通信は未熟です。
書込番号:18754735
3点
>日本のモバイル通信は未熟です。
私は海外のモバイル通信の制限量と値段を知らないのですが、日本よりも優れているのですか?
書込番号:18759352
1点
アメリカだと普通にキャリアと同等の7GB通信で月通信費だけで100ドル位しますよ。
人口密度が高いのでMVNOとか日本はめちゃめちゃ安いですね。
多分世界イチ安いですよ
書込番号:18759520
2点
日本の通信費は世界一高いと言うのは聞いた事がありますよ。
アメリカはトヨタの期間工でも、時給3000円だそうですから、月額1万円でも普通なのかも知れません。
アフリカのライオンやシマウマが近所にいる地区に住んでいる、ほとんど収入の無いアフリカ人でも中国製のSIMを利用しているようですが、値段は安いんでしょうね。
書込番号:18759911
2点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
エスパーではないのでわかりませんが
過去の被害者の叫びを読めば該当するものが出てくるかも
書込番号:18739620
![]()
2点
2日で2G使用すれば当然3日1G規制に引っかかる可能性があるわけですが
よく意味がわかんないんだけど2日前に契約したということなの?
契約した日に1G使用したら次の日規制がかかるのかはしりませんが
かかるんじゃないですかワイモバだし
書込番号:18739771
3点
あと3日1G規制は月またぎでリセットされますなんて
どこにも書いてませんからね
毎月1日は規制されませんなんてことは無いですよ
先月も含めて3日で1Gで規制ですよ
書込番号:18739776
2点
こるでりあさん
先月の27日に電源オフにしており、5日ほど未使用の期間があるので、「3日で1G規制」は該当しないハズなんですよね。
今月の1日は、なぜか3G回線のみ受信出来ており、いつものLTEは入りませんでした。
それが、2日に入ってからLTEになりましたが、午後から規制に掛かってます。
書込番号:18740056
2点
電源が入っていない日は通信量のカウントがされないのではなく、単純に0バイトってだけの話ではないでしょうか。
そもそも、基地局から見て端末が電源オフかなんてわかるのでしょうか。 圏外と区別が付かないと思うのですが。
書込番号:18741167
0点
1日目 電源オフ
2日目 電源オフ
3日目 1G使用
当然4日目は規制対象です
電源オフはカウントされませんなんて都合のいいことはありえない
そんなのあったらわけのわからないことになるし
書込番号:18741312
1点
そうすると、1Gになった時点で、翌日から規制されると言う事ですね。
そうすると、事実上は、月間で7Gに規制させてる訳ですね。
書込番号:18741405
0点
上手(?)に使えば月10GBということです。
書込番号:18741674
1点
すでに回答がなされていますので補足になります。
10GB+アルファ
これが高速通信可能な事実上の数字ですね。アルファと言うのは、制限は翌日からなので、翌日から3日間の時間帯制限を覚悟すれば当日は無制限に近くなるからです。
書込番号:18741778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
他社と比較して費用対効果を相対的に見た場合、305ZTの3日間制限ってキツいですか?
以下、比較して見ます。
ドコモ
3日間制限なし
制限時最大128kbps
5292円(2GB)
DMM
クーポンON時は制限なし
クーポンOFF時最大200kbps(3日間366MB利用で制限あり)
2203円(7GB)
ワイモバイル305ZT
3日間制限あり(今のところ時間帯制限)
制限時300〜700kbpsあたりの様子
2241円(7GB、解除手数料無料)
305ZTで3日間制限かかるなら3日間で1GBは利用するはずですから、3日間1GB利用として月に利用出来る量を計算して見ます。
歴日は30日で計算
ドコモ
6日間
DMM
21日間
305ZT
30日間
305ZTが一番長く高速通信で利用出来ますね。3日間制限がないドコモは6日間で305ZTより遥かに低速に制限。格安SIMのDMMも21日で制限です。
相対的に見てどのあたりが制限キツいのですか?
書込番号:18739048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コスパは悪く無いと思うんですが、なにせ勧誘方法が悪かったですから、叩かれているのでしょうね。
自分の考えでは、日本のモバイルルーター環境は、まだまだ未熟なのに、見切り発車と言う事でしょうね。
スマホでネットしてるだけなら大丈夫ですが、使用方法は個人の自由ですから、PCで月間500G使用する人がいたとしても排除するのは感心できません。
それなら、最初から50G以上の使用は、「月内規制あり」とかした方が正直で良かったですね。
書込番号:18739102
5点
売ってるモノは悪くないと言うか、値段相応のそれなりのコスパなんですけどね。
バカの錯誤を意図的に誘引する販売方法で集客した結果、その手の程度の低い連中が発狂してるんだと思いますよ。
禿げ様の露骨な罠に気付かない程度の知能レベルだからモバイルジャンキーに堕ちるんでしょうし、故にスレ主の様にコスパ云々に思いを巡らす冷静さも無く、ただひたすらに感情的に喚き散らす、と。
と言っても、声の大きなバカが悪目立ちするだけで、全体的にはどうなんでしょうね。
コスパのよい値段なりのサービスとして、それなりに満足して使ってる層も一定数いそうですが。
書込番号:18739702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SoftBankは絶対にパケット量、水増ししていると思いますよ。
10分で1GB突破したという報告を2回ほど見ましたが、
WiMAXでYouTube見ても、
3日間かかってようやく1GB突破って感じですもん。
この305ZT(303ZT)見て思いましたが、
スマホでSoftBankは買う気が失せました。
そんな簡単に速度制限されたらたまりませんもんw
iPhoneといえばSoftBankというイメージが強いのか、
ショップもなぜか賑わっていますが、
あまり関わらないように生きていこうと思います(^_^;)。
書込番号:18740925
4点
>その手の程度の低い連中が発狂してるんだと思いますよ。
この言い方だと、「ワイモバイルは騙したが悪くない」と言う事でね。
「騙された方が悪い」との事ですが、広告表示に偽りがあれば声を上げるのは当然でだと思いますよ。
貴方は、もっと言葉を選んで投稿した方が良いと思いますよ。あなたの投稿は、他の利用者の投稿を誹謗中傷し気分を相当に害していると思いますので止めて下さいね。
貴方が305ZTを利用して満足しているならば、別に出て来る必要はありません。
書込番号:18741419
5点
今回の事件で問題となっている、3日で3G制限ですが、100円PC市場などのネット契約の場合は必ず記載されていたと思います。
ただ、厳密に制限をかけていなかったため、ユーザー側が喜び、クチコミで広げてしまった。
当然、Yモバイル側がそのような評判が出るように仕向けたとは思いますけど。
インターネットによる情報操作の恐ろしさと、やはり世の中においしい話はなかなか無いことが身にしみてわかりました。
今回、声を大にして騙したのは先行して利用していたユーザー。Yモバイルは実際には自分の手をくだしていないが誘導した黒幕って感じでしょうか.
書込番号:18746534
0点
mihomiho2121さんへ
正直に商売するのは良い意味でも悪い意味でもワイモバイルらしくないとは言えますが、ユーザーにとっては正直に商売してくれた方が有益とは必ずしも言えない側面はあります。
使い放題で売っている以上、どれだけ使ってもユーザーの自由です。反面、制限するのもワイモバイルの自由。そう言えるように対策をしてますから。
50GB以上は月内規制ありで3日間制限なしが明確化されてるなら、きっとバカ売れしますね。
のぢのぢくんさんへ
今回は時間帯制限で伝送損失高いADSLくらいは出てるようなので、不満はないものの、このチャンスに便乗して解約してる人もいそうです。
解約金免除
利用料金返金
特典返金不要
この内容で解約出来たらコスパに見あっても解約してしまうでしょうね。
くまこむんさんへ
水増しを疑うとソフトバンク系は使えないことなりますから、こればかりは信用するしかないですね。
対策も使わないくらいしか出来ませんし。
がっくん1103さんへ
事件と言いますか、あきらかに釣糸なのがバレバレでこの掲示板でも当初から複数の人が指摘してましたから、自ら過信して罠にハマったに過ぎないと思います。
情報操作と言うより、安易にネットのクチコミに頼りすぎなだけですね。自分で調べて購入すればすぐにわかる罠ですから、情報操作とまではいかないと思います。
販売員が無制限と偽って売ったなら今回は無償解約に応じてますから、損害がないので問題にはなりません。
書込番号:18747775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とにかくうまうまさんへ
>あきらかに釣り糸なのがバレバレ
おっしゃる通りです。LTE、使い放題、価格も安い、こんなうまい話があるわけがない。
でも、たぶんこの釣り糸に100人単位の人々が引っかかっていると思います。しかも釣り糸である以上、悪意もある。情報操作じゃないですか?
悪意がなかったら4月まで制限かけませんって発表するでしょ。
(WiMaxが何月までLTE料金ただって発表したように)
書込番号:18749436
0点
がっくん1103さんへ
情報操作と言うよりは、どちらと言えば誇大広告の方が近いですね。使い放題キャンペーンと釣糸を垂らしたら勝手に罠にハマって、放って置くだけで広まっていくわけですから、操作したわけではないと思います。
WiMAXはルータ自体で商売してますが、ワイモバイルはスマホがメインの商売で、ルータは純増の水増しとスマホの抱き合わせのための餌でまともに商売をする気がありません。
実際、305ZTはまたデュアル番号で1契約で2回線純増の水増しが出来ます。もちろん、ソフトバンクモバイルとして。
このことから、単に年末年始商戦、年度末商戦の餌を撒くためのルータなのは明白ですから、制限時期を言ってしまっては餌の効果も薄まるので、言うより黙って契約させるのが商売だけを考えるなら賢いやり方です。
今回の制限は全キャリア、格安SIMを比較してもモバイルwifiルータとしては妥当な範囲ですから、これで文句があるやつは解約してくれて結構と考えていると推測します。
書込番号:18749527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
はじめまして。305ZTを使用している者です。
先日、ファームウェアを更新後、以下のような症状が頻発しています。
WIFI設定
↓
2.4GHzから5GHzに変更
↓
液晶画面の中心に円が回る表示が続く
↓
電源を切らないとそのままの表示
サポートには問い合わせ済みですが、
技術部門に確認しますとのことで、
まだ回答を得ていません。
バージョンアップ前は問題なく変更できていたため、
先日のバージョンアップが原因ではと推測しています。
もし同じような症状の方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが教えてください。
もし私が持つ305ZTだけの症状であれば、
故障の可能性が高いため、
修理依頼を出そうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
当方の305ZTも、画面から5GHzへ変更するとクルクル回りっぱなし、WEB UIから変更すると5GHzには変更されてますが、電波が発射されない症状です。
恐らくファームの問題かと思われますので、故障ではないかと。
Twitterでも少しですが、症状申告が見受けられますね
書込番号:18729587
4点
ご返答ありがとうございます。
同じ症状の機器もあるということがわかりましたので、
再度サポートに問い合わせたいと思います。
書込番号:18731457
1点
おりると0777さんと同じ不具合と他の不具合でワイモバイルに点検/修理を依頼しましたが、
なぜか異常なしという判断をされて、何も修理されず返却されました。
ワイモバイル修理担当も適当なようです。
書込番号:18731541
3点
私もやって見ましたが、クルクル回っていてなかなか上手く行きませんね。まあどっちの規格を利用しても、LTEで速度規制されるのですから同じですよ。
書込番号:18735718
2点
御二方ともご回答ありがとうございます。
ワイモバイルに再度問い合わせたものの、
症状が確認できなかったとのことで、
取り合ってもらえませんでした。
ここの書き込みやツイッターを見ても、
あまり話題になっていないことから、
ごく一部の機器の問題なのかもしれませんね。
書込番号:18739273
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)











