Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2015年11月28日 00:36 | |
| 1 | 3 | 2015年10月5日 00:13 | |
| 6 | 3 | 2015年10月4日 17:48 | |
| 8 | 8 | 2015年9月27日 21:51 | |
| 41 | 9 | 2015年9月10日 22:02 | |
| 2 | 5 | 2015年9月7日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
質問は4つです
1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
それともアドバンスモードがあるのですか?
2.実測値はいくつくらいでしょうか?
3.制限はどれくらいでかかりましたか?
4.夜間YouTubeがみれますか?
0点
1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
はい、アドバンスモードは使い物になりませんと言うか繋がりません(大阪北部)
2.実測値はいくつくらいでしょうか?
1Mbps以下〜15Mbps位です。
3.制限はどれくらいでかかりましたか?
7GB/月前後なので感じた事有りません。
4.夜間YouTubeがみれますか?
場所によりますがWiMAX2+に比べれば問題ありません。
書込番号:19348812
![]()
2点
以下個人の感想です。
1.使いたくても追加が必要になる程使用できてない状況です。
2.ばらつきがあり、詳しくは調べてませんが制限がかかっていなければ不満になる速度ではないです。(10Mbps前後)
3.定めている通りキッチリかかる感じです。
4.見られる時は見られますが動画規制がかかると最低画質でも止まって見られたもんじゃないです。
何度も言ってますが動画規制だけはなんとかして欲しいです。。。
書込番号:19348830 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
わかりやすい回答ありがとうございます
アドバンスモードが使えないのですか。それは残念ですね(東京ではほとんどの場所で使えますけどやはり場所によりますね)
WiMAXより使いやすいのは実感します
速度は思ったより遅いんですね(私の時は100Mbpsを超える時もあったので)
>orange_outlineさん
わかりやすい回答ありがとうございます
アドバンスモードはないのですか?
やっぱり夜間たまに遅い時があるのは制限のせいなのかな
書込番号:19350266
0点
契約時期と言うか、契約形態によって異なるでしょう。
従前の契約者であれば500MB毎の無料追加でLTE、AXGPともに使用可能ですが、最近の契約者や契約変更をした場合はAXGPのみ特に手間をかけずに使用可能になっています。
最近の契約者であれば選択の余地はありませんからAXGP網が自分の使用環境と合致するか確認する必要がありますし、従前の契約者であれば戻す事は出来ませんのでプラン変更は慎重に、です。
縛りが増えたり月額が上がったりエリアが限定されたりと悪い事ずくめの新プランですが、3日の制限が3Gに緩和され制限時の速度も向上しています。
AXGPのエリア内かつ、モバイルで動画垂れ流さないと死んじゃう人種には選択肢にはなるでしょうか。
旧プランの最近の使用感ですが、15M程度はコンスタントに出ていますし、特にYouTubeが見辛いと感じた事もありません。
規制には滅多にかかりませんが、かかった場合でも1M程度、場合によってはその数倍出てますので、個人的には不自由を感じた事はほとんどありません。
YouTubeも問題ありませんでしたが、宅外からのリモート視聴だけはしんどい感じです。
禿げ様だけに何の保証もありませんし、いつどうなるかは解りませんが、現在は規制は緩めの方向に向かってる印象ですかね。
書込番号:19350583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
それともアドバンスモードがあるのですか?
500MB無料プランです。7G未満に収まってるので追加したことはないです。
アドバンスモードはAXGPが圏外でダメです。。前機種のソフトバンク3G対応アップデート前は圏内だったんですけど…
エリアマップでは圏内です。 基地局が撤去された?
>2.実測値はいくつくらいでしょうか?
普段の速度は5M前後でかなりばらつきます。
10M超えることはめったにないです。 最高値は11/27夜に下りで30.14Mがでました。
>3.制限はどれくらいでかかりましたか?
1G/3日制限の経験はあります。速度は0.6M前後でした。
>4.夜間YouTubeがみれますか?
みれます。
一時停止して進捗バーが最後まで進んでから再生すれば途切れ途切れになったり途中で止まることはめったにありません。
書込番号:19357088
1点
>のぢのぢくんさん
参考になりました〜
今後も規制がゆるくなるといいですね
>slumpさん
細かくありがとうございます
基地局が撤去されちゃったんですか!?
0.6M前後まで下がると色々使えないサービスが多いですね
沢山の回答ありがとうございます
新プランとの差が知りたかったので大変参考になりまいた。
書込番号:19357104
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
>こちら、uモバイルのLTE無制限のプランで、きちんと速度でますかね?
U-mobileのLTE 使い放題のSIMはドコモ回線用です。
http://umobile.jp/service/sim/d/
一方、305ZT本体はIMEI制限がかかっているようです。
http://sn9.blog.jp/tag/305ZT
なので、基本的にはこの組合せは使えません。
U-mobileのLTE 使い放題のSIMなら、ドコモ回線用のモバイルルータの方が良いです。
書込番号:19200107
0点
解除ツールでロック解除してるオク品とか
あるいは自分でツール使って解除するなら使えますよ
バンドがドコモに最適化されてるわけじゃないので
(旧イーモバのSIMフリー端末と一緒かな+3Gがない)
わざわざ買うほどのものとはあんまり思えない
制限もないけど速度はまあ端末というよりSIM次第ですね…
書込番号:19200214
1点
MR04LN持ってるならこれのSIMロック解除品なんかわざわざ買う意味ないです
MR04LNより低性能になるだけだし
端末かえてもまず間違いなく速くなんかなりません
遅いのはSIMのせい(ユーモバイルのせい)ですので
すでにお持ちでワイモバとさよならした人なら
そのままじゃゴミだし
ロック解除して予備に使うとかそういうのだったらまあいいけど
書込番号:19200233
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
先ほど305ZTの電源を入れたところ、通信量が3.05GBになっていました。
私は使っても1日200〜300MBくらいにしかならないので、10月はまだ4日目にも関わらず3GBもいくことは考えにくいです。
気になったのでYMobileのマイページで過去3日間の通信量を確認したところ、以下のようになっていました。
10月1日 0.25GB
10月2日 0.08GB
10月3日 2.70GB
動画とかは一切見ませんので、昨日(3日)がかなり異常値な気がします。
今まで、こんなことは1度もなかったのですが、PCに残っている昨日の通信ログなどをで、何に使ったかを見ることはできるのでしょうか?
PCはWindows8で、DELLのデスクトップです。
設定は買った時のまま、全くいじっていません。
ところで、10ヶ月くらい使ってきて、おそらく初めての「3日で1GB制限」超えでしたので、試しにスピードテストをしてみました。
BNRスピードテストというのを使ってみたのですが、結果は16.76MBPSでした。
ここの評価を見ていると、3日で1GB制限に引っかかると大変みたいな印象だったのですが、いつも通りに使えています。
もしかして、あまり使わずにめったに制限に引っかからない人は、万一引っかかっても制限が緩いとか、そういう仕様なのでしょうか?
2点
>今まで、こんなことは1度もなかったのですが、PCに残っている昨日の通信ログなどをで、何に使ったかを見ることはできるのでしょうか?
過去の事はもう不可でしょうが、これからの事でしたら、
NetWorxならアプリ別の通信量が判るようです。
http://tabkul.com/?p=28799
書込番号:19198430
2点
3日制限について補足します
私の場合ですが現状、過去3日で1GB以上使用していても、制限がかかるのは12時〜1時の間のみです。
1時〜12時までの間(要は午前中)は、規制がかからず利用できています。
画像を見るにrukeさんは午前中にスピードテストをしているようなので、試しにもう一度テストをしてみてください。
おそらく下り800kbpsくらいしか出ないと思います。
書込番号:19198544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
羅城門の鬼さん、 かびさん
コメントありがとうございます。
●羅城門の鬼さん
こういうソフトがあるんですね。
でも、ソフトがあるということは、逆にいえばWindowsの標準機能では対応できないということですね。
残念です。
海外産のソフトのようですので、ちょっと導入は慎重にしようかなと考えています。
同じような状況が繰り返されるようなら入れてみようと思います。
せっかく教えていただいたのに、すみません。
ただ、できることが分かっただけでもありがたいです。
ありがとうございます。
● かびさん
規制されるのは午後だけなんですね。
翌日は1日中だと思い込んでました。
コメントを読んで、改めてスピードテストを行ったところ、919Kbpsでした。
確かに、規制で一気に遅くなっているようです。
ただ、恥ずかしながら、 かびさんのコメントを読むまで、午後になって規制されていることに全く気付きませんでした。
どうやら、私の使い方では、体感できない程度にしか影響を受けないようです。
今までは、「自分の使い方では規制にかかることはないけど、もし引っかかったらどうなっちゃうんだろう」と思いながら使っていましたが、期せずして、規制があってもほとんど影響がないことが分かりました。
これからは、今まで以上に安心して使えそうです。
せっかくなので実験したところ、5つくらい一気にタブを開くと、ちょっと遅くなることがあるのを感じました。
Yahooニュースのような文字が多いサイトの場合には、5つくらい開いても影響がないようです。
ただ、ITmediaのような写真が多いサイトの場合には、一気に5つの記事のリンクを押して、最初のタブに移動すると、ページの下の方の写真を完全に読み込み切れていないようです。
試しにyoutubeを見てみたところ、動画が始まるまでに10秒くらいかかりました。
ただ、始まってしまえば、あとは止まることもなかったです。
画質は、普段youtubeを見ないので見方がよくわからなかったのですが、右下の「設定」を押したところ、「画質」のところに「自動360P」と表示されていました。
質問の、何が原因で通信量が増えたかは分からずじまいですが、とりあえず、自分の中ではいろいろと満足できました。
何事も自分で経験しないと分からないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19198893
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
simフリーでテザリングもできるという格安スマホpriori2を購入致しました。
デュアルsimです。
そこで、305ztで使っていたsimをこのスマホに差し込み、テザリングを行いたいと思っているのですが、接続が出来ません。
APNの設定が問題だと思いますが、どのように設定すればよいのか分かりません。
因みに、以下の方法も試してみました。
・ymobileのAPN
・http://sn9-blog.okinawa/2014/12/16/133/
どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです><
1点
ワイモバイル/ソフトバンクのハイブリッドSIMは、当該端末同士でしかSIMの使い回しが出来ない様にAPN制限がかけられています。
最近になって解除されたのかどうかは解りませんが、この方針に変更が無い限りスマホに入れての使用は不可能です。
書込番号:19145494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
emobileのGL06Pの頃までは、端末もSIMも制限はかけらてなかったですが、
softbankの回線と共用するようになってからは、
http://garnet-life.net/20150211/ymobile/305zt/sim-unlock
http://sn9-blog.okinawa/2014/12/16/133/
に書かれているように制限がかけられています。
但し、305ZT自体は自己責任ながら、DC-unlockerでロック解除できるようになったようですが。
書込番号:19145724
2点
今のymobileルーターのSIMをルーター以外で使用するのは無理です
Softbank資本が入ってから、ルーターシムの運用基準上、IMEI制限入りとなっています
ルーターシムでスマホ等で使えるのはドコモルーターぐらいでしょう
書込番号:19147883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、教えて頂きありがとうございました。
ルーターsimは使えないようですね><
解約しようと思いましたが、1年経たないと4万円近くの違約金が掛かってしまうとのことでした、、、
高い授業料です(^^;)
書込番号:19159850
0点
「違約金 」は一万円ポッキリだと思いますよ。
安くはありませんが、解約を躊躇する程の金額でも無いでしょう。
書込番号:19162541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コールセンターの方がおっしゃっておりました。
価格コムのキャッシュバック付きキャンペーンから申し込んだせいだと思います。
(プロバイダーはGMOとくとくBB)
書込番号:19163156
0点
恐らく、違約金の他に端末代金の残債があるのでしょうね。
解約の際にかかる費用として混同してる人が少なくありませんが、契約事をするのですからキチンと内訳は把握しておいた方がいいと思いますよ。
キャシュバックを貰ってるのであれば、それを清算の費用に充当するのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19163293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャッシュバックを受け取ったら解約しようと思います。
安さの強調だけで、違約金の小さな表記を見逃してしまっておりました。
皆様ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:19179826
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
機種はSONYのXPERIA Z Ultra(海外仕様)C6833です。
GP06PのSIMは使えるようですが、
最近のSIMはSIM自体に規制がかかっていたりするのでしょうか?
また、APNの設定なども変更になっているのでしょうか?
8点
>最近のSIMはSIM自体に規制がかかっていたりするのでしょうか?
305ZTのSIM自体にIMEI制限がかかっているようです。
https://twitter.com/okkiisane/status/536088019967569920
書込番号:18771374
7点
ソフトバンクと旧イーモバイルのハイブリッドSIMは、対応のルーター同士でしか使えません。
中でもこの305ZTのSIMはまた特別で、基本的には305ZTとその兄弟機でしか使えません。
書込番号:18771422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
羅城門の鬼 さん
SIMに規制がかかってるんじゃ、どうしようも無いですね。
Softbank Air は4Gですが、こちらは20時〜25時頃まで規制が掛かっているようです。
305ZTみ、4Gをつかめれば、昼間は規制に掛からないんですか?
まあ、電波の選択が出来ないので無理ですが・・・
書込番号:18771737
4点
みなさま、
ありがとうございます。
GP06Pから乗り換えても乗り換えなくても
同じ月額使用料(実質2500円位)で利用できるなら、
GP06PのSIMをXPERIAに挿してテザリングの親機とする方が、
305ZTに機種変するより、ある意味メリットがあったりするのですね(笑)
305ZTに乗り換えて本体を売った方がお得なんて、
甘い考えはできない仕組みとなっているのか〜。
ちなみに、月額利用料が同じで通信品質も同じなら、
スマホやタブレット、PCなどにSIMを挿してテザリングした方が、
Wifiルータを持つより便利そうなのに、Wifiルータを使う人が多いのなぜだろう...
書込番号:18771888
5点
スレ題はすでに回答が出ているので余談になってしまいますが、テザリングよりルータになるのはバッテリーが原因だと思います。テザリングのためにモバイルバッテリー持ち歩くよりはルータを持ち歩くと言う使い方ですね。
それと、テザリングだと常にONにしておくのはキツいので、鞄にしのばせてwifiでタブレットを使うのも苦しいです。
ドコモ系の格安SIMではドコモスマホ、タブレットでのテザリングが出来ませんから、それでルータ使う方もいると思います。
書込番号:18772192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ルーターの方が本体金額安いし、キャンペーンとかで更に安く買えるから
それに伴う不都合は、スマホより多い
ymobileルーターはかつてのemobile3Gルーターが最強
(Softbank 007Z、101SB含む)
未だにGP01、GP02、USBモデムのD32HWとか使ってるユーザーも多い
(こちらの方が実質無制限)
書込番号:18772194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テザリングはルーターの一部機能の代替になり得ますが、完全互換ではありませんからね。
特定のデバイス単体での使用がほとんどならルーターは不要ですが、複数の機器を使う場合には、バッテリーや取り回しの面からルーターの方が便利だと思いますよ。
今のところ、旧イーモバイル規格のモノは制限が緩めですから、制限にかかる様な使い方をする人はひっそりとそちらを使い続けていた方が幸せでしょうね。
得意気になって声高に叫ぶと改悪の憂き目に遭うかもしれませんのであくまでひっそりと。
特定の周波数しか使えない事で端末を選ぶ事と、それに因ってエリアが狭い事。
また、家族割の親回線にはなれない事。
この辺に不満があって、規制と上手く付き合える自信のある人は移行した方がメリットがあるでしょうか。
書込番号:18772310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
Wifiルータもスマホでのテザリングも一長一短、
いいところあり、悪いとこありなんですね。
自分にあった、使い方(何をしたいか)をよく考えて、
どうするか考えたいと思います。
書込番号:18776561
1点
今更ですが
使用可能みたいですよ
303ZTのSIMをGL06に入れたらSoftBankと表示されLTEのアンテナが表示されました
しかしAPNがわかりません
http://sn9-blog.okinawa/2014/12/16/133/
ネクサスで使用してる人もいるみたいです
もしかしたら使用できるかも。。程度に参考に・・・
書込番号:19128699
4点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
質問です。
YモバイルでWINDOOWS10にUPDATEできるのでしょうか?WINDOWS10が3ギガバイトみたいなので、帯域制限にかかると思うのですが。
どなたか305ZTでUPDATEできた方がいたら、状況をしりたいです。
よろしくお願いします。
0点
「当日を含まない直前3日間」の使用量によって1G/3日規制は発動しますので、DL中に発動する事はありません。
7G/月の規制の方は即座に発動しますが、こちらはこまめにポチポチと予約をし続ける根性があれば、規制→即解除の繰り返しでDL可能です。
超大容量のモノを落とす為の回線ではありませんが、非常用ならやってやれない事は無いってトコロでしょうか。
書込番号:19110491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
コンビニのフリーWi-Fi使うとかしてはどうですか。
書込番号:19111022
0点
http://iraq-healthcare.com/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%88%B6%E9%99%90.html
を見れば判りますが、本機には月間7GB以上の条件による規制と
3日で1GB以上の条件により規制の2種類があります。
3日で1GB以上の方は翌日に制限がかかりますので、
月の初めの方でまだあまり通信していない時期に、
前日までの3日間で1GB通信していないタイミングなら、
何とか制限にかからずにアップデート可能かと思います。
書込番号:19111328
![]()
0点
Yモバイルに問合わせたところ、お二人のおっしゃるとうりでした。
ありがとうございました。
書込番号:19119214
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)










