Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2014年10月 3日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約9時間 重量:150g Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の価格比較
  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]のスペック・仕様
  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]のレビュー
  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]のクチコミ
  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の画像・動画
  • Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック] のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]を新規書き込みPocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

急に遅くなった

2015/02/15 01:27(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

スレ主 えご1さん
クチコミ投稿数:53件

10日前にps3の14Gぐらいのゲームダウンロードしてたんですが7G超えても通信速度解除で10Gまでは問題なく使えました
10Gから急に遅くなり制限かなと思いずっと使ってなくて今日また使いましたがものすごい遅いですタブレットでインターネット見るのも遅すぎます
12月に購入して今までこんな症状出たことなかったんですが
制限かかる人かからない人いるみたいなので運が悪いと思うしかないですかね?
解除してるんでアイコンも青色です

書込番号:18477689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 17:04(1年以上前)

この機種の売り文句である「さよなら!速度制限!」と書いてあるからすぐにクレーム入れた方がいいですよ。
速度制限する規定量が不明なら開示する義務が発生するし、そもそも契約内容自体が破綻してますし。

書込番号:18479966

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/02/15 18:28(1年以上前)

禿がそんなこと守ると思うか?独裁ワールドw 禿に限らず携帯業界は寡占状態・総務官僚天下りで手の施しようがない。文句があるならGoogleの衛星インターネット事業にでも投資するか、自分でLTE通信網を構築するしかないな。

書込番号:18480272

ナイスクチコミ!0


スレ主 えご1さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/15 20:39(1年以上前)

カスタマーセンターに問い合わせしたところ今の所制限はなく500Mの追加さえすれば月にどれだけ使っても制限はかからないみたい
今回自分の場合は500Mの追加が上手くできず画面は普通の状態だが内部は制限解除されてなかったみたいのでワイモバイル側で解除してもらい5分後には今まで通りの速度で使えるようになりました
無事解決できました
皆様ありがとございます

書込番号:18480807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/02/27 10:40(1年以上前)

よく考えてから質問しないと!
価格.comの人は親切な方が多いから、わざわざ調べてから回答するんだよー。

書込番号:18523180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

充電について

2015/01/22 10:48(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

クチコミ投稿数:117件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

WiMAXから乗り換えて快適に使用しています。

本機の充電に関してなのですが、付属のUSBケーブルを使用して充電していますが100%表示になりません。
90%表示のまま数時間を経過しても100%にならない状態です。
手持ちの別のUSBケーブルでも試してみましたが同じ状況になります。
ACアダプターは汎用品の1.8A出力を使用しています。

これは過充電を予防するための仕様なのでしょうか?
それとも端末に不具合があるのでしょうか?

書込番号:18394652

ナイスクチコミ!3


返信する
kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/01/22 18:53(1年以上前)

自分の端末は100%になります。端末の故障かACアダプターまたはUSBケーブルの相性できちんと充電できていない可能性があります。別のもので試してみても状況が改善されない場合は一度ワイモバイルに相談してみるといいでしょう。

ワイモバイル株式会社 代表電話番号 03-3588-7200(普通の人はかけないよね。クレームも受けてくれるかw)
ワイモバイル株式会社 総合窓口 0570-039-151(ナビダイヤルで高額の通話料注意!)
ワイモバイル株式会社 総合窓口裏番号 044-382-0800(通常のNTT回線 川崎市までの通常国内通話料)

書込番号:18395703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:20件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度3

2015/01/22 19:11(1年以上前)

自分のは、一応100%になりますが、ケーブル抜くと90%にすぐ落ちますよ。
減りが激しいとかでなければ、気にしなくても良いかと。

書込番号:18395769

ナイスクチコミ!0


 かびさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/22 20:31(1年以上前)

私の場合は、USBケーブルをつないで充電が完了した状態だと100%表示が確認できました。

ただ、OエリクソンOさんと同じでケーブルを抜いて数秒経つとすぐに表示は90%になります。
もしかしたら1の位は切り捨てて表示されているのかもしれませんね。

書込番号:18396005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/01/22 21:01(1年以上前)

>>kamome885さん

手持ちのUSBケーブルでも確認しましたが、やはり90%から変わりません。
ショップに確認しましたが、100%表示になるので端末故障かケーブル不良の可能性があるとの事でした。
結局ショップ持ち込みでの確認になりますが、仮に故障と判断されても端末交換は出来ないとの事です。

>>OエリクソンOさん

100%にならないので判断出来ないですが、90%表示でもかなり粘っている印象があります。
表示上の問題ならあまり気にする必要もないかも知れないですね。

>> かびさん

USBケーブルを変えても100%表示になりません。
ワイモバイルに確認した所、
・表示は10%表示なので充電中の表示が切り替わっていない可能性がある
・充電中でも放電しているので100%表示が出る前に90%表示になっているだけの可能性がある
との事でした。90%から99%までは90%表示という事です。
ただ電源OFFで充電しても100%にならず、放電しているにしても早すぎる気がします。




書込番号:18396094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 13:41(1年以上前)

私のは100%になりますよ。
私の理解では10%単位は四捨五入じゃないかと。85〜94%を90%表示。
前にも書きましたが実容量が95%から94%に落ちたら表示は100%から90%になるとしたら充分ありえますからね。

書込番号:18398042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/01/24 11:24(1年以上前)

>>たっくんのパパh2さん

ショップに連絡し、サポートセンターからの回答は充電表示は10%刻みで91%〜99%は90%表示としているそうです。
100%表示にならないのは放電が関係していると思われます。との事でした。

端末不良や付属のUSBケーブルの不良も考えられるので、近日ショップに出向く予定です。

書込番号:18400861

ナイスクチコミ!1


j_shibukiさん
クチコミ投稿数:40件

2015/02/26 08:39(1年以上前)

はじめまして。
私も主さんと同じ状態です。
しかも、20日に契約したばかりで、家電店でPCの設定をお願いして、昨日引き取ってきたばかりです。
PCと接続すれば、何故か制限有りで、接続が切断され、更に調べる為に充電をと思い、一晩充電しておいたのですが、今朝確認したら90%、トラブル続きでパニックです。
PCと一緒に購入して63000円のキャッシュバックを受けているのですが、このまま我慢するしかないのでしょうか。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:18519411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イーサネットコンバータについて

2015/02/22 20:34(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

スレ主 ava200xさん
クチコミ投稿数:27件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

この機種を購入しましたが、クレードルの設定が無いため、現状のLAN環境を維持するに為には
イーサネットコンバータが必要と分かったのですが、イーサネットコンバータで接続を行う機種はなんでも良いのでしょうか?
アマゾンで検索すると色々出てきてしまい何を基準にしたら良いかさっぱりわからない状況です。
もし推奨出来るような機種があれば紹介頂けませんでしょうか。


現在
ヤフーBB→<WZRー300HP>→<LAN>

今回希望(予定)
305ZT→<イーサネットコンバータ>→<LAN>

書込番号:18507361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2015/02/22 21:00(1年以上前)

>現在
>ヤフーBB→<WZRー300HP>→<LAN>
>
>今回希望(予定)
>305ZT→<イーサネットコンバータ>→<LAN>

まずWZR-300HPも一応は中継機やイーサネットコンバータとして使えますが、
親機はバッファローの一部の親機に限定されていますので、305ZTに対しては使えません。

次に305ZTの無線LANは11acに対応してますので、
11acに対応していて中継機やイーサネットコンバータとしても
使える比較的安価なWHR-1166DHPはどうですか。
http://kakaku.com/item/K0000614538/

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7848,7849
ではWHR-1166DHPはタイプ1ですので、親機の制限はなく、
中継機やイーサネットコンバータとして使えます。

書込番号:18507507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


reomomoさん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/25 10:42(1年以上前)

こんにちは、

305ZTを、wimax2のクレドールに差して見ましたら、充電は出来ますが通信は出来ませんでした。

書込番号:18516254

ナイスクチコミ!2


スレ主 ava200xさん
クチコミ投稿数:27件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/02/25 18:11(1年以上前)

WHR-1166DHPを購入して無事接続できました。ありがとうございました。
こちらのページを参考に致しました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091

書込番号:18517366

ナイスクチコミ!1


スレ主 ava200xさん
クチコミ投稿数:27件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/02/25 18:13(1年以上前)

reomomoさん
クレードル使えたら良いのですがね。
WHR-1166DHPを経由したら確実に速度は落ちました。

書込番号:18517375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

接続エラー?

2014/12/23 12:59(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

クチコミ投稿数:21件

この端末使用して、10日程経ちますが、しばらく操作しないでいると、アンテナもちゃんと立ってるし、地球儀マークの矢印が点滅してるのに、スマホ、タブレットがネットに繋がらない時があります。かなり待っても繋がらないので、電源オフにしてようやく繋がる感じですが、安定性はこんなものなんでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?ちなみにスリープはオフにしてます。リセットも数回実施しました。どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18297970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2014/12/23 13:05(1年以上前)

まずはファームが最新でなければ、アップデートしてみてはどうですか。
「動作安定性を向上しました。」と云う修正項目がありますし。
http://www.ymobile.jp/info/2014/141003.html

書込番号:18297976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:20件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度3

2014/12/23 13:49(1年以上前)

Wi-Fi絡みの原因追求は、様々な要因があるので、自分の検証方法ですが、
1、そのままの状況でPCにUSBで繋ぎ、PCのWi-FiはOFFにして通信できるか確認する。
つながればルーターと基地局の通信は問題なし。

2、周辺のWi-Fi電波の数とチャンネルを確認する。
ルーターやテザリングで、今やたくさんの電波が出てるので干渉がないか確認します。
Androidのスマホを例にすると、Wifi Analyzerなどで周囲の電波強度やチャンネルを確認できます。
特にチャンネルが被っていると劇遅や切れたりは経験しております。
もし5Ghz帯(11ac/11a)対応のスマホ・タブレットなら、そちらも試すと良いかも。

チャンネル干渉が影響している可能性が高いですが、試しても改善無いようなら初期不良かどうか確認はしたほうが良いと思います。

ざっくりとした回答ですが、確認してみてください。

書込番号:18298083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/12/23 14:15(1年以上前)

羅生門の鬼さん、OエリクソンOさん、早速のご回答ありがとうございます。

バージョンは最新版になってました。

OエリクソンOさんの方法を試してみたいと思います。
自分も無知なりに調べて、周波数の可能性かも?と思い、5Ghzに切り替えてみましたが、その後に1回だけ症状が発生しました。

しかし、OエリクソンOさんの言うように、自宅での発生頻度が高かった気がします。




書込番号:18298143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2014/12/23 14:51(1年以上前)

>バージョンは最新版になってました。

そうですか。
では、どこまでネットワークが繋がっていて、
どこから切断されているのかを確認してみてはどうですか。

まずはタブレット等のAndroid機に適正なIPアドレスが
割り振られているかを確認下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
の最後の方の画像。

Android機に Ping & DNS をインストールし、
症状が出た時に 8.8.8.8 に対して traceroute を実行して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

Android機から 8.8.8.8 に至るまでの経路上の各ルータからの応答があるかどうかが判ります。

書込番号:18298223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/23 14:55(1年以上前)

現象が起きているときに、tracerouteやpingを使うことでも、どこが切れているのかを確認できます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=17911207/#tab
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000585850/SortID=17289653/#tab

書込番号:18298228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/12/23 18:07(1年以上前)

羅生門の鬼さん、飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
今日はまだ出先なので、帰宅後、まずは再度周波数の設定を変更をしてみます。
それでも症状が発生したら、試してみたいと思います。
また、状況や進展があればご報告したいと思います。
色々アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:18298689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 01:12(1年以上前)

ご報告いたします。
本日、繋がらない症状が発生し、羅生門の鬼さんのtracerouteを方法を試してみたら、IPアドレスは表示されましたが、反応がありませんでした。周波数の干渉があるかと思い、ベランダに出てみたら、305ztの液晶表示に変化が現れました。
それはアンテナマークの隣が圏外となり(アンテナは4本表示のまま)、地球儀マークが赤くなりました。しばらく様子を見てたら『Y!mobileA3G』となり地球儀マークも白に戻りました。
今まで、朝になったら、3Gになっていることが数回あったので、ここからは推測になりますが、ルーター側のLTE、4G→3Gに切り替わる時に繋がらない症状が発生するのかと。そして、ルーター側で切り替えの処理が長い時間(5分くらい)を要してるのではないでしょうか?

そう考えると、自宅の電波環境も関係してきそうですが、それにしても、切り替えの処理、長くないですか?

ちなみに3G→LTE、4Gには中々戻りません。

書込番号:18305817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 01:23(1年以上前)

いつもは3Gになったら、電源on offしてLTE又は4Gに戻してましたが、今日はルーターの電源on offせずに、3G→LTE、4Gに戻るのか待ちたいと思います。

書込番号:18305835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:20件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度3

2014/12/26 03:34(1年以上前)

ご自宅の室内と屋外でアンテナ表示に変化があったとすると、4Gエリアの境界(弱電界)か周囲の障害物によってそのような環境になっている可能性があるかと思います。
これまた電波の難しいところで、エリア内でも基地局Aから基地局Bに切り替わる際に接続が切れたり、不安定になったりすることがあります。
移動中の切り替わりをハンドオーバーと言いますが、エリアの境界など不安定な位置ですと、移動しなくても基地局の切り替えを頻繁に行われることがあります。
3Gから4Gの切り替わりですが、4Gのほうが安定した通信ができると判断されないと3Gから切り替わりにくいプログラムになっているかと思われますので、電源入れ直しのほうが実質的には4Gに切り替わってくれると思います。
4GやWimaxなどは電波の周波数が高いため、高速通信できる一方で、障害物に弱い傾向があります。
都市部では基地局や中継局、簡易ブースターなどで穴埋めができていますが、一部対策が追いついてない地域もあるとおもいます。
エリア改善要望の項目がないので、お問い合わせフォームなどで改善要望してみるか、Wimaxユーザーが作成してるリフレクターなど参考に安定するか試してみるしかないのかなあと。

あまり参考になりませんが、よろしくどうぞ。

書込番号:18305944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 07:09(1年以上前)

OエリクソンOさん、大変参考になりました。素直に電源入れ直します。
接続出来ない原因がそれだったら、端末のアンテナはあてにならないですね。
それにしてもLTE、4G→3Gに切り替わる際、端末上はネットに繋がってのに、ある一定の時間、接続出来ないのは端末の癖なのか?初期不良なのか?どちらなのでしょうか?

それと、LTE(4G)→圏外→3Gと必ず「圏外」を経由する挙動も謎です。

書込番号:18306097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2014/12/26 08:59(1年以上前)

>本日、繋がらない症状が発生し、羅生門の鬼さんのtracerouteを方法を試してみたら、IPアドレスは表示されましたが、反応がありませんでした。周波数の干渉があるかと思い、ベランダに出てみたら、305ztの液晶表示に変化が現れました。

tracerouteでは、"Trace to 8.8.8.8"以降にIPアドレスが表示されたのですよね。
それならば、少なくとも305ZTとは無線LANで接続されているはずです。
しかし「反応がありません」とはどうなっていたのでしょうか?
応答がなくとも、その段はタイムアウトして、次の段の数字の表示は進むはずですが。

最後にIPアドレスが表示された段がどのあたりなのかが問題です。
1段目の305ZT以外にもIPアドレスが表示されのなら、
LTE/3Gのアクセス回線も切断されていないことになります。

>それはアンテナマークの隣が圏外となり(アンテナは4本表示のまま)、地球儀マークが赤くなりました。しばらく様子を見てたら『Y!mobileA3G』となり地球儀マークも白に戻りました。

4回線もの多くの回線を適宜機器が判断して接続するので、
回線切替の挙動はユーザにとっては判り難いですね。

AXGPは2.5GHz帯ですので、家の中では電波が減衰し易いでしょうが、
1.7GHz帯のLTEは比較的減衰しにくいはずですが。

書込番号:18306307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 13:27(1年以上前)

>tracerouteでは、"Trace to 8.8.8.8"以降にIPアドレスが表示されたのですよね。
それならば、少なくとも305ZTとは無線LANで接続されているはずです。
しかし「反応がありません」とはどうなっていたのでしょうか?
応答がなくとも、その段はタイムアウトして、次の段の数字の表示は進むはずですが。

最後にIPアドレスが表示された段がどのあたりなのかが問題です。
1段目の305ZT以外にもIPアドレスが表示されのなら、
LTE/3Gのアクセス回線も切断されていないことになります。

1段目には
1.IPアドレスが表示され
2.
3.
4.
5.

30.
2段目以降は空白になってます。

書込番号:18306923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2014/12/26 23:50(1年以上前)

>1段目には
>1.IPアドレスが表示され
>2.
>3.
>4.
>5.
>
>30.
>2段目以降は空白になってます。

1段目は305ZTでしょうから、スマホ等と305ZTとの間の無線LAN接続はリンクできています。
しかし、LTE/3Gの区間が切断されているようで、2段目以降が全く応答ないようですね。

比較的低周波であっても家の中では減衰しますので、
ユーザとしては出来るだけ窓の近くに305ZTを置くぐらいが対策でしょうか。
あと必ず効果が出るとは限りませんが、自作リフレクタと云う手もあります。
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901

書込番号:18308473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/12/27 00:10(1年以上前)

羅生門の鬼さん、ありがとうございます。
朝になって、3Gになっている場所と繋がらない症状が出る場所は同じなので、家の中で電波の安定した場所を探してみたいと思います。

書込番号:18308527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:20件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度3

2014/12/28 08:03(1年以上前)

電波切り替え時の挙動ですが、この端末の癖かと思われます。
今朝、群馬から宮城に帰省しましたが、群馬県内をバスで移動中にSlingboxで実家のテレビを見てましたが、接続が切れることが多々ありました。
ハンドオーバー(移動時の基地局切り替え)で接続断がある機種は、往々にして回線状況判断も遅いものです。
それと、圏外を経由するのは異常ではなく、安定した電波が見つからない場合、強制的に圏外化(電源入れ直し、スマホだと機内モードによる電波取得し直し)して、早く最適な電波を見つけようとしてるのではと考えられます。(憶測ですが)

あと、現在の状況について恐らくですが、やはりエリアの端になっている可能性がありますね。
この端末の4Gと3Gは1.7GHzなので、4Gの900GHzにくらべると障害物による影響は大きめと思われます。
4Gの900GHzのエリアについては、ソフトバンクもワイモバイルも拡大してるアピールで、詳しいエリア図については不明です。
というのも、どちらも4G、3Gのエリアという非常にざっくりとしたくくりで、しかも赤の同系色で非常に分かりにくい。
もしかしたら、プラチナバンド(4Gの900MHz)のエリアかもしれないし、そうでもないかもしれない曖昧なエリア図となってます。
基地局から発射される電波にも指向性があるため、角度によってはうまく到達しない可能性もあります。
エリア改善要望を出すとしたら、ソフトバンクの303ZTとして要望を出すのも方法ですね。

書込番号:18312165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/12/30 18:24(1年以上前)

自分も同様の事象があり、初期不良かもと思いカスタマーセンターに連絡しました。
が、結局改善はされませんでした。
とりあえずカスタマーセンターの対処方法は以下の通りでした。
Pocketwifiもしくは192.168. 128.1とURLに入力しログイン後パスワードadminと入力
設定→詳細設定→wi-fi出力設定を最大に変更
↑これで様子を見てくださいと言われたが、全然改善されていません。
上の方々の意見は繋がっているかどうかの確認ですが、スレ主同様地球儀のマークの所を見る限り、自分の場合は上りはしているが下らない状態が何度も続き、自分で電源オンオフ繰り返さないと使えない感じです。
コレって初期不良じゃないのかと何度かカスタマーセンターに問いましたが同じような対応ばかり。
和芋初めてでしたが、正直ガッカリです。

書込番号:18320593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2014/12/30 20:17(1年以上前)

俺の部屋もLTEで通信できるんだが、朝起きると3Gに落ちてるんだよな。3Gに落ちると何時間経っても、場所を変えても、駅に行っても3Gのままw

こいつは3Gだけイーモバイル回線(Y!mobile A)だからAPNもルートも完全に切断して切り替える方式なんだよ。4Gと禿LTEと芋LTEは同じAPNで禿電話番号と禿APNでシームレスに切り替えられるから無切断。切り替えは移動によるハンドオーバー時か30秒間Idle状態が続いて電波状態のいい回線が見つかったとき。

WiMAX1と3Gの切り替えに似てる感じでこの場合も切断→3G接続になる。WXと3Gは別の無線機だから仕方ないが。一方、3GPP系のWiMAX2+とLTE(ドコモならFOMAとXi)はシームレスに切り替えられる。

質問者様の状況だと4GやLTEの電波状態が良くない場所(特に送信)っぽいので、受信できても送信が上手くいってないかもしれないよ。それかエリアのど真ん中でも干渉波が多くてアンテナMAXでも片通信になってるかも。3GのCDMA系はかなり干渉に強いから問題なく通信できるんだよね。305ZT君がAXGP/LTEで通信しようとがんばってるけど通信できない、でもAXGP/LTEのセッションを切断するほどでもない、だから粘る、、、通信できない、、、よしじゃあ3Gに切り替えよう、、、って感じでようやく切り替えてる感じ。305ZT自体3Gへの切り替えはほとんどしない。数時間放置で切り替わるか完全に3Gしか受信できないときだけ切り替えてる感じ。

LTEや4Gで上り速度を測ってみて2Mbps以下ならかなり通信状況がよくないと言えます。使用する電波帯域が選択できない本機種では根本的な解決は無理でしょうね。窓際の受信状態のいい場所に置くとか、本体を改造しないで通信できるアンテナを自作するか http://homepage2.nifty.com/Skynet/ の1.7GHz版みたいなの。

書込番号:18320877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/01/01 11:25(1年以上前)

たくさんの皆様のご回答ありがとうございます。
私の使用感だとやはり自宅での接続タイムアウト比率が高いようですね。
外出先でも発生してるのかも知れませんが、いつの間にやら、3Gに切り替わってパターンで、LTE、4G→3Gの切替の狭間にたまたま遭遇してないだけかもしれません。(やはりLTE、4Gには戻りませんが)
ご回答の皆様が言うように、電波の狭間にいるとしても、LTE、4G→3Gの切替の時間が長過ぎなので、やはり電源入れ直しをやってしまってるのが現状です。(少し粘り強く待ってYMobileショップ、販売店にその症状を見せればいいのでしょうが....)

書込番号:18326029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/01/03 01:00(1年以上前)

私も質問様と同じ症状で悩んでおりました。
初期不良かと思い修理に出しましたが、貸し出し機も同じ症状でした。
ちなみに修理に出したものは修理センターにてHD動画再生が出来たとのことで、修理は行われず戻ってきました(笑)
どうもこの機種はLTE.4G←→3Gの切り替えがうまくないみたいです。
一度、3GになるとLTE.4Gに戻らないのは、遅くなるだけだから許容範囲内なのですが、LTE.4G→3Gの切り替え時に高確率で長時間通信不能になるのが致命的です。
お陰様で、電波が悪そうな場所に移動したら再起動する癖がついてしまいました。
改善アップデートまで根気よくつき合っていきたいと思います。

書込番号:18330855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/06 00:52(1年以上前)

昨年末から305ZT(ワイモバイル契約)ユーザーです。

当方も同じ症状で、カスタマーに電話してみましたが、特に改善せず。

tracertコマンドでもエラー。

どうも電波が4Gや3Gを掴んでいる時でなく、LTE(ソフトバンクの2.1Ghz?)の状態に多発していたので、
なんとかして、電波固定出来ないものかと調べてみましたが、方法が見つからず。
あと、たまたまでしょうが、ルーターを窓際に置いておくと症状が出なかったような気が・・・。

症状発生時、確認する限り、IPアドレスは取得出来ており接続は確立しているのに、ページが開けない状態が多発・・・・。
こういうのをDNSサーバーが弱いっていうんでしょうかね?

試しにということで、イーモバイル時代の古いルーターで同じような症状があった場合、DNSサーバーの設定を、GoogleDNS/8.8.8.8にすると安定するといった情報があったので、
305ztの設定画面に入って、305zt自体のDNSサーバーの設定を「8.8.8.8」に設定したところ、2週間ほど経過しましたが現状どの電波でも安定して使えております。


それまでは、ひどいときは数分毎にルーターの電源を入切していたので、本当に助かりました。。。
ある程度覚悟はしていましたが、まさかこんなことが起きるとは・・・w


参考なまでに。

書込番号:18340908

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

クチコミ投稿数:15件

他の方の投稿で電波がたってるのにネットに繋がらないという書き込みを見ますが、
私の場合、立ち上げてスマホとwifi接続していじり続けてる時は特に問題ないのですが、
スマホをいじる間隔がしばらく(10分以上)あくと、間違いなく電波はたつのにネットにつながらず、
再起動しないとなおらない状態になります。

突然ネットが途切れるわけではないのでそこまでの不快感はなく、修理を依頼することまでは考えてないのですが、
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:18500911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2015/02/21 10:07(1年以上前)

>スマホをいじる間隔がしばらく(10分以上)あくと、間違いなく電波はたつのにネットにつながらず、
再起動しないとなおらない状態になります。

まずはどの区間に問題があるのかを切り分けてみてはどうでしょうか。

スマホに Ping & DNS をインストールしておき、
現象が発生した時に、8.8.8.8 (google public DNS)に trace route を実行してみる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

インターネット上の8.8.8.8に至る経路上の全てのルータから順次応答が返ります。
1段目のルータ(つまり305ZT)からの応答がなければ、
無線LANが切断されている可能性があります。

1段目のルータから応答があるのに、2段目以降の全てのルータから応答がない場合は、
LTEが切断されている可能性があります。

2段目のルータが応答があるのに、
それ以降のどこかの段から後、全ての段で応答がなければ、
その段で切断されている可能性があります。

書込番号:18500946

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度1

2015/02/22 00:36(1年以上前)

上の羅何とかというやつは超暇人なので、相手にしないように。
DNSと経路追跡ばっかりやらして、解決しないからw

結局、305ZTの無線LANには問題点が多くて、ファームウェアのアップデートが来ないと根本的には解決しないと思われる。つながらなくなるのはご愁傷様。別の端末でも同じタイミングでつながらなくなるんなら305ZTがイカれてる。修理に出せばいい。

当該端末だけ切れるんなら、相性問題決定だからファームアップまで待つか
・20MHzに固定してみる
・5GHzでつないでみる
とか無駄な努力を試してみるといいかもな。たぶんダメだろうけど。

手っ取り早いのは、窓から305ZTを投げ捨てるといいよ。

書込番号:18503939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]の満足度4

2015/02/22 06:30(1年以上前)

イーモバイル時代からのお約束、DNSの変更をしてやると割とマシになると思いますよ。

尤も、完璧とは行きませんから安さと無制限さである程度割り切る必要はありますけどね。

書込番号:18504353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

freetel XMにSIMを差替えて使いたい

2015/02/19 20:52(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

スレ主 stella.さん
クチコミ投稿数:2件

タイトルどおり、freetel XMにこの機種を契約したときにもらえるSIMを挿して使いたいのですが、実際にそういった使い方をされてる方はいますか?
スマートフォンのSIMではワイモバイル側で動作確認が取れているようなのですが、Pocket Wi-FiのSIMでの動作確認については情報が見つからず悩んでいます。

freetel XM以外でもSIMフリーのスマートフォンにこの機種のSIMを挿して使っているという方がいましたら、参考までに機種を教えてくれると助かります。

書込番号:18495678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2015/02/19 21:40(1年以上前)

305ZTは本体もSIMもIMEI制限がかかっている模様です。

https://twitter.com/okkiisane/status/536088019967569920
「GL10Pに入れた305ZT用SIMは「3G EMOBILE」は掴むが、ネットに接続出来ず。」

http://sn9.blog.jp/tag/305ZT
「305ZTには2014/12/16時点でIMEI制限がかけられていると思われ、APNが分かったところで他の機種で設定しても接続できないようです。」

書込番号:18495917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stella.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/19 22:01(1年以上前)

羅生門の鬼さん、返信ありがとうございます。
リンク先参考になりました。他の機種では使えないんですね…残念です。
他のSIMを検討することにします。情報ありがとうございました。

書込番号:18496011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]を新規書き込みPocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
ワイモバイル

Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]

発売日:2014年10月 3日

Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング