Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 9 | 2015年9月10日 22:02 | |
| 28 | 7 | 2015年5月14日 00:38 | |
| 33 | 7 | 2015年5月22日 19:32 | |
| 21 | 17 | 2015年5月31日 20:13 | |
| 72 | 38 | 2015年5月13日 16:12 | |
| 12 | 4 | 2015年5月6日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
機種はSONYのXPERIA Z Ultra(海外仕様)C6833です。
GP06PのSIMは使えるようですが、
最近のSIMはSIM自体に規制がかかっていたりするのでしょうか?
また、APNの設定なども変更になっているのでしょうか?
8点
>最近のSIMはSIM自体に規制がかかっていたりするのでしょうか?
305ZTのSIM自体にIMEI制限がかかっているようです。
https://twitter.com/okkiisane/status/536088019967569920
書込番号:18771374
7点
ソフトバンクと旧イーモバイルのハイブリッドSIMは、対応のルーター同士でしか使えません。
中でもこの305ZTのSIMはまた特別で、基本的には305ZTとその兄弟機でしか使えません。
書込番号:18771422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
羅城門の鬼 さん
SIMに規制がかかってるんじゃ、どうしようも無いですね。
Softbank Air は4Gですが、こちらは20時〜25時頃まで規制が掛かっているようです。
305ZTみ、4Gをつかめれば、昼間は規制に掛からないんですか?
まあ、電波の選択が出来ないので無理ですが・・・
書込番号:18771737
4点
みなさま、
ありがとうございます。
GP06Pから乗り換えても乗り換えなくても
同じ月額使用料(実質2500円位)で利用できるなら、
GP06PのSIMをXPERIAに挿してテザリングの親機とする方が、
305ZTに機種変するより、ある意味メリットがあったりするのですね(笑)
305ZTに乗り換えて本体を売った方がお得なんて、
甘い考えはできない仕組みとなっているのか〜。
ちなみに、月額利用料が同じで通信品質も同じなら、
スマホやタブレット、PCなどにSIMを挿してテザリングした方が、
Wifiルータを持つより便利そうなのに、Wifiルータを使う人が多いのなぜだろう...
書込番号:18771888
5点
スレ題はすでに回答が出ているので余談になってしまいますが、テザリングよりルータになるのはバッテリーが原因だと思います。テザリングのためにモバイルバッテリー持ち歩くよりはルータを持ち歩くと言う使い方ですね。
それと、テザリングだと常にONにしておくのはキツいので、鞄にしのばせてwifiでタブレットを使うのも苦しいです。
ドコモ系の格安SIMではドコモスマホ、タブレットでのテザリングが出来ませんから、それでルータ使う方もいると思います。
書込番号:18772192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ルーターの方が本体金額安いし、キャンペーンとかで更に安く買えるから
それに伴う不都合は、スマホより多い
ymobileルーターはかつてのemobile3Gルーターが最強
(Softbank 007Z、101SB含む)
未だにGP01、GP02、USBモデムのD32HWとか使ってるユーザーも多い
(こちらの方が実質無制限)
書込番号:18772194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テザリングはルーターの一部機能の代替になり得ますが、完全互換ではありませんからね。
特定のデバイス単体での使用がほとんどならルーターは不要ですが、複数の機器を使う場合には、バッテリーや取り回しの面からルーターの方が便利だと思いますよ。
今のところ、旧イーモバイル規格のモノは制限が緩めですから、制限にかかる様な使い方をする人はひっそりとそちらを使い続けていた方が幸せでしょうね。
得意気になって声高に叫ぶと改悪の憂き目に遭うかもしれませんのであくまでひっそりと。
特定の周波数しか使えない事で端末を選ぶ事と、それに因ってエリアが狭い事。
また、家族割の親回線にはなれない事。
この辺に不満があって、規制と上手く付き合える自信のある人は移行した方がメリットがあるでしょうか。
書込番号:18772310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
Wifiルータもスマホでのテザリングも一長一短、
いいところあり、悪いとこありなんですね。
自分にあった、使い方(何をしたいか)をよく考えて、
どうするか考えたいと思います。
書込番号:18776561
1点
今更ですが
使用可能みたいですよ
303ZTのSIMをGL06に入れたらSoftBankと表示されLTEのアンテナが表示されました
しかしAPNがわかりません
http://sn9-blog.okinawa/2014/12/16/133/
ネクサスで使用してる人もいるみたいです
もしかしたら使用できるかも。。程度に参考に・・・
書込番号:19128699
4点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャンペーンがまだまだ開催中! 2年間使い放題キャンペーンが大好評につき延長しております! 速度制限でお困りの方やもっとネット使いたいそんなお悩みの みなさま(°◇°;)!!!お待ちしております。
速度制限でお困りの方はどうぞ!
1点
こういうのは死刑にできる法律できないかな
それぐらいしないと止まらないだろこれ
法律や客を舐めまくってるね
こんなのは警察に比べたら・・・・
どちらも死刑にならないかね
書込番号:18770312
![]()
8点
ほんとですね。
ここまで舐められると、呆れてしまいますね。
こう言う経営感覚って、どう考えても日本人の気持ちでは理解できませんね。
書込番号:18770612
5点
まだやってるんですねw
ワイモバイル的ににセーフな書き方に見えますね。無制限とは書いてませんから。
しかし、スレ主さんも暇ですね。わざわざTwitterまでチェックしてるとは、なかなか執念深い方ですね。
色々やってるみたいですが、ほどほどにがんばって下さい。
書込番号:18771845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とにかくうまうま さん
ご迷惑をお掛けしているようですみません。
今日の305ZTなんですが、、もう2時間も動画を流しているのですが、未だに、500M追加のお知らせメールが
一度も来ませんし、速度測定で41Mも出ています。いつもならとっくに制限掛かってるのに、これって故障ですか?
良くわからない機種です。
書込番号:18772157
2点
Y!mobileとこの機種を契約して
現在「速度制限でお困りの」真っ只中の者です。
通信回線の広告で「使い放題」などという
一見分かりやすいけど実は曖昧な表現は
使用禁止にすべきです。
通信規格の理論上の「最大転送速度」と同じで、
契約者が実際に体験できるサービスレベルを
正確に示していません。
キャッチーな表現を禁止し、
契約者が実際に体験できるサービスレベルを
「こう表せ」と
総務省or消費者庁が表示項目を法定規格化すべきです。
これまでY!mobileとは技術サポートと色々やりとりしましたが、
月初で総量7GBはもちろん
1GB/3日にも抵触してないにも関わらず
(Y!mobileのHPにログインして先方と共に確認)、
一番使いたい時に1Mbpsを越えず実用に耐えない...
サポート担当者曰わく
「うちのバックボーン回線が弱い」と...
この時のバックボーン回線とは
「Y!mobileからインターネットへ繋ぐ回線」との事で、
その回線帯域が不足しているとの説明でした。
...ならばそれを太くして下さいとお願いしました。
書込番号:18773390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>「うちのバックボーン回線が弱い」
それを最初から認識しているのに、さらにキャンペーン張ってるって、問題が多すぎですよね。
この会社は、皆に迷惑かけてますね。
しかも、買ったばかりなのに、いきなり通じないとは・・・
たぶん、無償解約できますよ。
書込番号:18773611
3点
mihomiho2121 さん
励ましありがとうございます。
私は昨年11月末日に契約しました。
他の方々の体験を拝見するに私も同じなのですが、
(機体を検査2回の末交換したもの:別途投稿済)
回線速度には満足し素晴らしいと思っていました。
そして3月からその回線速度が
上記のようにおかしくなったのです。
機体交換とその後のY!mobile技術サポートとのやりとりも
併せて投稿していますのでご覧下さい。
書込番号:18773975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
5月10日で「使い放題キャンペーン」終了のアナウンスが取り消され、再度の受付が始まりました。
CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の受付期間を延長し、2015年5月11日以降もお申込みを受付けいたします。
なお、受付終了時期は別途当社ホームページでお知らせいたします。
「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.ymobile.jp/cp/nolimit/index.html
これって、想像以上に解約客が出たのでしょうか?
これだけ騒がれているのに、いまだに、こんな売り方をやめる気はないようです(苦笑)
6点
代わりのキャンペーンなり料金プランなりを出せないなら続けるのはまあそうなるんじゃないの
売り方はともかくとして
今更キャンペーンなくなったら単に劣化するだけで余計売れなくなるし
制限解除無料を使わないような人たちでも買いたくなくなります
書込番号:18764262
2点
ネットでも炎上してますから、新規購入者は少ないでしょうね。
それなら、新プランでも作って、偽りなしの「速度制限なし」の方が良いですね。
現状では販売店にも相当なクレームが行ってるでしょうから、売る方も勧めにくいかも?
書込番号:18764286
3点
新規購入者ここにいますよ〜
5/1契約です。
書込番号:18764365
4点
よこchin さん こんにちは。
貴方は、なかなかの勇者だと思いますよ。
まだ規制は掛からず順調ですか?
書込番号:18764598
2点
私の使い方なら305ZTで7GB/月使わないと思いますので快調です(150MB/日位)
私の行動範囲なら移動中(自動車)での電波の拾いも他社に比べていいですね
「良」のレビューを書こうかと思っているくらいです。
書込番号:18766564
![]()
5点
よこchin さん
月間の通信量が、ライトなユーザーに取っては、まあまあ良い機種だと思いますね。
でも気を付けないと、1G超えると制限が掛かりますので、計算して使う必要がありますね。
これが「使いホーダイ」ならば、計算する必要もないのですが・・・
305ZTは、ボロクソに叩かれていますが、使用量は個人によって月間1Gしか利用しない人から、300G使う人もいます。使用量は個人の自由ですから、最初の約束を破られた方は怒って当然でしょうね。
私も怒っていますが、これだけ批判されている通信会社も珍しいと思いますし、動画サイトでも問題視されていますね。ホントにこれだけ叩かれるキャリアは、まず無いと思います。
書込番号:18766747
3点
その程度ならテザリングでよいのでは?
書込番号:18800159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
こんなニュースがありましたが、モバイルルーターも正確に速度を表示し、消費者の判断を誤認させる表示を止めてもらいたいです。
スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差
総務省は、広告などで表示するスマートフォンの通信速度を、実際に計測した速度(実効速度)で表示するように大手携帯電話3社に求める。
現在は理論値を表示しているが、実際の速度は大きく下回る場合が多い。このため、全国10都市の計1500か所で計測した速度を「19・8〜33・0Mbps(メガ・ビット毎秒)」などと幅を持った数値で示すように促す。
11日の総務省の有識者会議で運用指針(ガイドライン)案が示され、早ければ今年末から適用される。
携帯各社が計測した数値から、中央付近50%分を実効速度として表示させる。理論値の併記も認める。
各社のホームページなどに、より詳細な速度データを公表してもらい、各地の利用者が通信速度を比べやすくする。
こう言ったクレームも消費者センターや総務省に寄せられていたのでしょうか?
3点
時間帯によって変わるし
MVNOとかでも変わるし
ワイモバはわかんないけどUQは除外とかになりそうだし
完璧とは思えないけど
それをきっかけに新製品で見かけの速度ばっかりあがる手法が少し変わってくれればいいね
見かけをあげるより実測が出るようにしてほしいわけでね
書込番号:18762682
2点
ユーザとしては、より実効的な目安となるので、
機種選択の基準として良くなる方向だとは思います。
1500のサンプルの選択次第ですが、
より母集団の統計情報を表すサンプリングになるように
して欲しいものです。
携帯各社としては、仕様が変わるたびに再計測&再集計となり、
大変でしょうが。
>こう言ったクレームも消費者センターや総務省に寄せられていたのでしょうか?
理論値と実効速度の乖離が激しいとのクレームが多かったのでしょう。
http://www.appps.jp/2142322/
書込番号:18762791
1点
近くに動画馬鹿がいれば一発でアウトだけどね
WiMAXも不安定で困る
接続できない時間があるし
書込番号:18762830
1点
ベストエフォート方式とは言え実行速度との差が著しいですから、実行速度の目安も開示した上で販売するのが理想と思います。
個人的な推測ですが、実行速度の目安を開示すると必ずクレーマーが発生するので、キャリアはやりたくないのだと思います。なんで速度が出ないんだ!は今でもあるわけなんですが、目安を開示すると相手に武器を持たせるようなものなので、更に面倒になりますからね。
理論値の速度の話はADSLでかなりやりましたから、今更感もあります。ADSLは電送損失が激しいので、下り最大50Mbpsで実行速度1Mbps以下はザラですから。それは消費者センターにはクレームたくさんあるでしょうね。
書込番号:18762869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベストエフォート方式なのに、販売店から勧誘の電話が来ると、「今度はギガの速度が出るんですよ!」と、いかにもギガ速が保証されている様な勧誘方法をする店が多いですね。
それで実測が30M程度しか出ないので文句を言うと「このギガと言うのは、あくまでベストエフォートですからねwwwヘラヘラ」「契約書に書いてあるでしょ?www」
これじゃ、クレームになりますよ。まあ、この手の勧誘は、ソフトバンク的には問題ないようです・・・
書込番号:18763052
0点
自動車でも燃費は運転状況にもよりますが、8掛けくらいですね。
少し前までは半値8掛けくらいが目安でしたから、ましには成っています
通信機器でも実勢に近い数字に成るように規制等頑張って欲しいです。
書込番号:18763158
1点
よこchin さん
自動車燃費も同じですね。電気自動車なんかもエアコン入れたら走行可能距離も相当に下がるでしょうね。
問題なのは、キャリアはプロでも購入者側は素人さんなんですよ。
そう言う意味から、キャリアは正確な情報提供を販売店やするようにして欲しいです。それでなくても、販売店はいい加減な店が多く存在するのですから、こうした改善は急務ですね。
話しはそれますが、私は建築会社で働いているのですが、日本は地震大国なので、その対策に付いて気にされるお客様は多いですね。例えば地震対策と言っうと、耐震構造になっているか聞かれる事が多いのですが、ほとんどのお客様は「剛構造、柔構造」の違いや「免震構造、制震構造」などの違いは理解されていないです。
販売店は、理解していますが、それを曖昧にしてしまうと、後に大トラブルとなる事もあります。なぜなら金額が数千万円〜億円になるので、後から「ごめんなさい」では済まされないのです。だからソフトバンクも、「金額が安いんだから、いちいち騒ぐな」と甘い考えを持っているようですが、こう言う問題は金額の問題ではないのです。
仮に、700万の自動車を買って、広告と異なるトラブルが有った場合に「たかが700万でうるさい」と言われた消費者は怒るでしょうね。
書込番号:18763249
0点
>>「たかが700万でうるさい」と言われた消費者
それで納得する消費者もいますから(笑)
億超えなきゃ安物とか。。。
書込番号:18763516
2点
頭ハゲの人から見ればここにいる人なんて蟻の声程度でしょう
きっと聞こえてませんよ
世界相手に商売してますからね
現場は適当に利益出してればいいだけですし
蟻は踏み潰せばいいだけです
同等以上の力を持ってはじめて相手にしてもらえるでしょう
基本的に無視です
書込番号:18763582
1点
あの禿じゃ、その通りでしょうね。
新聞にも書いてありましたが、ソフトバンクの有利子負債が12兆円になったそうで、本当に返せるのか疑問の声が上がっているそうです。日本でもソフトバンクとヤマダ電機の資本提携が発表されましたが、まさにブラックの合体で、今後が楽しみです。
書込番号:18763598
1点
理論値と言えばWiMAX2 の4x4mimoですよね(笑)アンテナ4機使ってアンテナ1機の2倍速仕様(笑)
一人でアンテナ4機独占ってないだろ(笑)
実社会で4x4mimoって有効に作動出来るのだろうか、素人目には同一経路に4機重ねるのは不可能な気がするが
書込番号:18763713
1点
とおりすがりな人 さん
wimaxも相当に悪ですね。昔の携帯電話は受信レベルの目安になってたけど、今のモバイルルーターはかなり適当ですね。
ああ言う仕様って、メーカーが製造時にwimaxから指示を受けて作っているのかも知れません。
書込番号:18763820
0点
ベストエフォートですから!って説明するようにマニュアル作られてるので、ショップやオペレーターに話しても何も始まらないですね。
無線は他の影響がわかりにくいですが、有線は非常に簡単にだませます。
不動産マンションの物件で、光回線導入済み物件です。
ということで調べてみたら1回の共有部までで各部屋はVDSL方式という落ち。VDSL方式だと、ビデオ通話も音声通話もネットゲームも支障が出るほどなんですよね…。
実測値をそうですが、ユーザーに不利益をちゃんと説明しない契約は困りますよね。
書込番号:18772183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルSIM使いです。
私も皆様に同感です。
スピードが出ないのを、ベストエフォートだから・・・で
言い訳するのも限度を考えて欲しいですね。
楽天モバイルSIMは、昼12時〜13時位までは、LTEも3Gも、
0.1Mbpsを下回ることが多々あります。
全く使い物にならず、いくらベストエフォートと言っても、
限度を超えていると感じます。
私の感覚としてですが、この時間帯と夜間の遅さは目に余るので、
乗り換え検討中です。
(ぐちになってしまい申し訳ありませんでした・・・)
書込番号:18772997
1点
推測ですが、携帯電話会社も総務省から、優良誤認に抵触してると、怒られたのでしょうね。
景品表示法第4条第1項第1号は,事業者が,自己の供給する商品・サービスの取引において,その品質,規格その他の内容について,一般消費者に対し,
(1) 実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2) 事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって,不当に顧客を誘引し,一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
具体的には,商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。
なお,故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,優良誤認表示に該当する場合は,景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。
優良誤認表示を効果的に規制するため,消費者庁長官は,優良誤認表示に該当するか否かを判断する必要がある場合には,期間を定めて,事業者に表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができ,事業者が求められた資料を期間内に提出しない場合や,提出された資料が表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものと認められない場合には,当該表示は不当表示とみなされることになります(不実証広告規制)。
書込番号:18773588
0点
実際に165Mの通信速度で通信したら、7Gを1分足らずで超えてしまう...
実際にこんな速度って必要なんだろうか?と、たまに考えてしまいます。
動画をストリーミングしたり、ゲームをするには、3Mも出れば充分だと思うけど、
3Mの帯域保証をしたら専用線なみにコストがかかる...
最大速度より、一定の通信品質がホントは大事なのだと思うけど、
それを保証できるほどのインフラは構築されていないから、
各社、最大通信速度を示したがるのだろうなと思います。
会社が提示できない通信品質を想定する上でも
こういうクチコミって、大切だとおもいました。
多分、通信品質を1500ポイントで図ろうとしても
そのポイント付近で、他社の通信速度を落とすような悪巧みがはじまり、
あんまりまともな数値が出ないのかも...
書込番号:18776666
![]()
4点
165MB(バイト)ではなくてMbps(ビット)なので1/8ですよ...
まあそれでも理論値出たら1分1.2GBですが
ただ売り手側の表示する速度と実際の速度の乖離が大きすぎるのは問題だと思いますが...
書込番号:18827536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
・キャンペーンの特典は通常速度に戻す追加料金(500MBごとに500円)が最大2年間無料(ご加入月を含む25ヶ月間)
別途、通信品質確保を目的とし、利用通信量が特に多いお客さまに対して、通信速度制御を行います。
(前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット(約1GB)以上 当日6時から翌日6時まで)
このような記載がありますが、3日で1G使用する利用者は「利用通信量が特に多いお客」に該当する事になりますが、一般的に、3日で1Gって、そんな特に過剰ですか?
ちなみに、「安いからしょうがない」などの回答はいりません。
4点
全キャリアを相対的に見れば利用するのが過剰とまでは言えませんが、一部の格安SIMは3日間366MBやドコモのFOMAは3日間300万パケットを規定しているので、規定としては妥当な範囲と思います。
キャリアのモバイルwifiだとドコモとワイモバイルは対極的な位置にあり、ドコモは3日間1GB制限はないけど、月の容量制限で規制。ワイモバイルは3日間1GB制限があるけど、月の容量制限は305ZTなら緩い。auだけはWiMAXが無制限を売りにして来た特性上、相対的に少し緩めではあります。
ワイモバイルの位置付けはソフトバンクグループとしてのワイモバイルなので、ドコモ、auとの単純比較は難しいです。事実、ソフトバンクのスマ放題は3日1GB制限を撤廃しています。
モバイルwifiと考えれば、3日間1GBくらいが妥当と言わざるを得ないですね。そもそもの前提としてソフトバンクグループの名目は適当そのものなので、書いてあることを鵜呑みにしても仕方ありません。
言ってることが矛盾して意味不明なのはいつものことです。それを言ってしまってはスマ放題をネットし放題と宣伝しているソフトバンク本体の方が更に矛盾です。つまり、ソフトバンクってそう言う会社ですね。
書込番号:18756442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約してる人が全員1G使う環境が整って無いのでしょう。
契約してる人でもあまり使わない人など様々だと思います。
キャリアから見ると1Gでは使い過ぎと言う基準なので、そこはどうしようも無いと思います。
嫌なら契約しなければ良いだけだしね。
書込番号:18756514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の基準が一般的かという確信などまったくありません
私は1ヶ月2GBの格安SIMで何とかなってるから3日1Gはモバイルとしては多いですねと思う
でも固定回線が3日1Gなんてのは私は耐えられません
一般的かは知りません
書込番号:18756616
4点
ワイモバイルはもともと速度制限の可能性があることを表記した上で販売しています。
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
問題があるのは、後付けで速度制限に関する規約を追加して、速度制限を開始したソフトバンクの方でしょうか。
現状で、無制限を謳っていても速度制限のない高速データー通信は実質ありません。b-mobileも無制限・3日間の容量制限なしを売りにしてますが、基準不明の速度制限があるようです。料金は高いですが、3日間3GB規制で規制後も700Kbpsで利用できるWIMAX2+が無難なところでしょう。
書込番号:18756744
1点
各社MVNOが1GB/月や2GB/月の設定が一般的なので3日で使い切るのは大量通信してると
判断されてもしかたないでしょうね。
あくまで現状での常識を考えた場合です。
書込番号:18756825
1点
矛盾してても
>「安いからしょうがない」などの回答はいりません
ワイモバイルとWIMAXとかの2台体制にすれば..
書込番号:18756877
1点
モバイルは月1GBの契約で足りています。
家は光回線なので、数GBのファイルを落とすこともよくありますが。
というか、自分の使い方に合うかどうかなので、人の平均レベルを訊いても意味ないと思いますが。
書込番号:18756902
2点
一般的な話だと1ヶ月あたり多い月で約2.5GB位だそうです。
そういう意味では3日で1GBを余裕で使う人はヘビーユーザーとなりますね。
因みに自分は平均して1GB/月程です。3日だとKB単位ですよ。
書込番号:18756982
1点
一般的とありますがどこの何を使った基準でしょうかね?
回線を複数持っているのもいますし、使っていない人のものもカウントすれば相当低くなるでしょう
モバイルデータ通信なので基本的にはPCとの接続が前提となっているはずです
最近ではスマホの料金節約のためにこれなどを購入するケースもあるようですが(目的外利用)
私の場合は複数回線合計で50GB程度ですね
ピークタイムにたくさん使うわけでもないので回線への負荷は低いでしょう
少ない自慢はいいですがただ持ってるだけの人は意味不明
書込番号:18757030
![]()
2点
>>私の場合は複数回線合計で50GB程度ですね
モバイル利用だけでですか?凄いですね
屋内では有線回線使うし、出先でもホテルの回線使うので考えられない数値です。
もっとも総通信量なら300GB以上は使いますけどねえ
書込番号:18757057
2点
書き方が悪かったですね
総通信量が50GBです
300GBは鯖運用ですか?
普通の使い方でそこまでいくのなら相当なもんです
家族とのトータルならまた話しは違ってくるか
書込番号:18757106
1点
みなさん・・ご回答有難うございます。
使い方はそれぞれですが、スマホで動画ナシならば、3日で1Gあれば、なんとか問題なさそうですね。利用者の中には、私のように、自宅のPCにつないだり、出先ではスマホで利用したりしている場合は、1日で2Gを使用してしまいますので、月間60Gほどになってしまいます。
スマホでしか使用しない方は、305ZTより格安SIMを利用した方が、煩わしくないのではないでしょうね。ソフトバンクって、後だしジャンケンで規約を追加したりする事が良くあるようですが、日本企業のNTTドコモなどはどうでしょうか?使い放題と宣伝している以上は、PCで利用する方も多いのは、発売前に容易に推測できるでしょうから、3日1G規制は、事実上のPC利用者の排除と思います。
ソフトバンクに限りませんが、最近の新興企業は、過剰表示や購入者を誤認させる意思表示を行い、トラブルが招いている企業が多いですが、いずれも罰則がない事を理由に、監督官庁に是正勧告を受けるまで止めないところが多い気がしてます。企業側は販売手法に問題があると自覚はしているんだけど、まあ・・やったもん勝ちと言う意識があるようです。
3日で1G規制の事も、規約には書いてありますが、それは販売者と言う優位性を背景として、消費者と言う弱者(情報収集などの貧弱性)を利用している訳です。それに販売店の店員も「お正月の時は制限がある」とか「同じ基地局から利用すると制限がある」などの偽りの情報を補完して消費者の無知さを利用しているとも考えられます。(こう言う投稿すると価格コムに削除される事が多いようですから、多分削除されるでしょうが、事実は書かなくてはなりません)
今年の民法大改正でも取り上げられておりますが、ネットでの申込でも「規約に承諾する」にチェックを入れた場合でも、「消費者に不利な条項は無効とする」が追加されます。それだけトラブルが多いと言う事ですね。携帯電話の解約に付いても2年縛りの解約月をめぐってトラブルが多く、苦情が消費者センターに寄せられ、集約された意見書が上申され、見かねた総務省が各キャリアから聴聞し、無償解約期間が「1ヶ月→2ヶ月」に変更されました。こうした変更も、ひとり一人の消費者が泣き寝入りをしない事により実現したとも言えますね。
私としては、305ZTを解約後に、SIMフリー化して、ぷららを試して見たいと思います。そんなキャリアワイヤリングで165Mなどと言う、ベストエフォートなどより安定して利用できる3Mの方が信頼性が高いと考えております。まあ、あくまで私個人の意見です。
書込番号:18757386
3点
ぷららは速度上限3M、実質1M程度で、月30GB使えればいい方でしょう。
書込番号:18757893
1点
私の場所は幸いにもノーリミットモードが今のところ使えます
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/05/08 23:04:26
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:15.1Mbps
(15,051,050bps)
上り速度:0.8Mbps
(805,583bps)
いつまで使えるか判りません...HWD15も時々使っています。
書込番号:18758054
1点
mihomiho2121さん
私は自宅に固定回線がなく、自宅のPCも移動中のipod touchの通信も、全て305ZTでまかなっています。
結果として、1日で300MBを超える日は、週に1回あるかないかです。
3連休にずっと家にいると3日合計で1GBに近づくこともありますが、とりあえず超えたことはないです。
おそらく、動画を全く見ないからだと思いますが、ウェブサイトはいろいろ見ていると思います。
でも、皆さんの書き込みを見ていると、たくさん使われてますね。
私の使い方は、きっと一般とはかけ離れているのでしょうね。
書込番号:18758219
3点
305ztの規制速度より遅いぷらら無制限使うんですか?(笑)
ぷらら無制限より305ztが快適です
書込番号:18758420
1点
ありりん00615 さん
ぷららは平均で1M程度なんでしょうか?地区にもよるでしょうが、混雑時は0.5程度で空いてる時は、3M出てるそうです。
shiba-m さん
WIMAX(ノーリミットモード)が拾えるならば、そちらがお勧めですね。確か HWD15は、拾う電波を選択できるんでしょうね。
ruke さんの様な使い方をしている方は、相当数いると思いますよ。Re=UL/ν さんからデーターを教えて頂けましたが、この発表されているデーターの正確性は疑問点が多いと感じました。
このデーターは、どんなサンプル手法を取っているのか不明ですし、月に1Gしか利用しない方が、70%もいるなんて305ZT]を持っている意味が思いつきません。それに3G未満の方が90%もいるなんてウソっぽいですね。データーの採集方法が、2台持ちや固定回線との並行利用かも記載されていませんので、信憑性に欠けますね。
ワイモバイルのHPには、利用者の感想として「コールセンターの対応も素晴らしいので安心して使用できる」「速度は安定して高速通信できる」など、この商品を称賛する投稿記事が掲載されていますが、悪い評価は掲載されていないようです。
逆に言えば、7G以下の使用者が90%もおり、それ以上の利用者が1.3%しかいないならば、わざわざ規制する必要が無いと思いまね。別の考え方をすれば、ソフトバンクグループの所有するインフラが、7G程度までしか耐用出来ないと言う貧弱性が考えられますね。
ソフトバンクって、いつもトラブルが頻発しておりますが、アンテナ本数だって、いつも4本立ってますが、1本〜3本の方っているのでしょうか?過去にもこの件で偽装がありましたね。
書込番号:18758676
6点
光回線のつもりで無線でデーター垂れ流すのはインフラに負荷かけ過ぎ。
TPOがわかってなくて恥ずかしい行為ですね。
書込番号:18758715
3点
とおりすがりな人 さん
>305ztの規制速度より遅いぷらら無制限使うんですか?(笑)ぷらら無制限より305ztが快適です
混雑時でも、ぷららは規制はあるようですが、305ZTは規制中でも、ぷららより快適に使用できると言う意味ですか?
305ZTの規制中は、0.5程度の速度だと思いますが、ぷららは0.1とかになるんですか?
ちょっと考えにくいのですが・・・
それと補足をお願いしたいのですが、とおりすがりな人 さんは、今現在は、快適に利用されているようですが、月間で何G程度の利用されているのでしょうか?複数回線を利用しているかなどの、その辺の環境を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:18758716
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
最新型の「Pocket WiFi 401HW」が発売されますが、期待できそうですか?
過去の発売された商品
@Pocket WiFi 305ZT 満足度 1.95点
APocket WiFi 303HW 満足度 1.61点
BPocket WiFi GL10P 満足度 1.90点
CPocket WiFi GL09P 満足度 2.16点
それとも、また地雷でしょうか?
1点
期待って何が期待なの?
http://www.ymobile.jp/plan/data/pocketwifi_s/
さんねん?いやざんねん?でしょうかw
にねんがざんねんになっただけでしょこれ
書込番号:18750214
4点
3年縛りとは、ずいぶんと長いですね。
しかし、500M追加ごとに500円って、無料映画一本視聴するのに、1000円掛かるんですね。
月間で50G追加使用する方は、5万円も入りますね。
知り合いがNTTに勤めていますので聞いたところ、パケツト通信の卸価格は、1Gで80円〜100円だそうですから、高すぎですね。
書込番号:18750307
5点
地雷と言いますか、一括0円でライトな使い方以外が購入すると前と同じことになります。
3年も使えるわけないので、契約期間は気にしなくていいと思います。
制限の意味では401HWより305ZTの方が遥かにマシですが、端末の大きさを考えるなら出先でライトに使うなら401HWの方がいいですね。
一括0円2241円でソフトバンクのLTE使えるなら、格安SIMより端末が0円なだけマシなレベルで、あえて購入する機種ではありませんね。
書込番号:18750680 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
401HWは3年プランと言う事からすると、従来WIFIルーターからの機種変更ユーザーを当てにしてるのでは
(2年プランから3年プランへの変更はプラン解約金がかからないと予想)
書込番号:18751085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)













